X

【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/01(月) 21:07:38.96ID:qCa6uVXU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説投稿サイト、小説家になろうに投稿されたVRゲームを題材とした作品について語るスレです。
 おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。

 『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561199882/

※前スレ
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558845597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/01(月) 21:57:32.64ID:oMJimKk60
たてオツ
2019/07/01(月) 21:59:20.14ID:L+1fO0M60
>>1乙です
2019/07/02(火) 09:10:35.42ID:wJ6CPTIf0
亀だけど前スレ>>286

防御はコミカライズがなかなか良いからアニメも期待
どちらかと言うとVRMMO物としてよりコミカル萌え枠だけど
2019/07/02(火) 09:42:09.99ID:5JI23/hm0
前スレの、しかも前半のやつにレスとか頭の中沸いてんのか気持ちわりーな
6この名無しがすごい! (ワッチョイ ca3d-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:40:45.85ID:bJNSAtJP0
鈍足すぎるだろもっと早くしろ
2019/07/02(火) 20:56:26.71ID:5pIG1wHC0
新作も碌なのないし、かと言って好きな作品をあんまり語るとウザがられるから、書き込む事がないんだよなぁ
誰か晒しでもしないもんかね
2019/07/02(火) 21:16:08.17ID:VpLiRZ2Ma
あえてここで晒す人はいないでしょ。
2019/07/02(火) 21:51:12.82ID:ptyrI6ILa
なろうのVRMMOはレベルキャップがないのが多いよね
それだけ初期からの完成度が高いって表現したいのかも知れないけど
2019/07/02(火) 21:58:56.86ID:aWcdQLHAr
上限があってもそこまで行ってないってパターンでは?
何十桁もレベル上げててそれでも上限じゃないっていうなら上限がないのも分かるけど
2019/07/03(水) 01:13:15.81ID:M/qkWIWj0
支援職人くらいしか思い浮かばないな明確なレベルキャップあったの
2019/07/03(水) 03:15:02.47ID:YwYM9Ork0
シャンフロもキャップとキャップ解放イベあったべ
2019/07/03(水) 09:20:11.32ID:vZSYpQ2d0
>>9
なろうに限らずVRMMO物なんてほとんどそんなもの
レベルキャップどころかバージョンアップすらない作品が大半を占めるし
2019/07/03(水) 10:49:03.48ID:C2MoPJPE0
でもベータプレイヤーは大体いる不思議
2019/07/03(水) 10:56:55.38ID:Q6j+Bqun0
サービス開始直後を描いた作品が多いから
その辺はしゃーない気もする
VRMMOモノって旧世代MMOベースだから
サービス開始から数年後の作品舞台にしちゃうと
先行者との差が大きすぎて主人公目立たせられないし
2019/07/03(水) 11:33:17.50ID:xqPRDL4u0
貴重な新人って性格がまともならそれだけで世話やかれる事があるから
新人愛されモノは結構可能性あると思うけど無いよな
2019/07/03(水) 12:31:37.39ID:6wJNJjXNa
作者の半分はMMO未経験説
2019/07/03(水) 12:56:03.66ID:NLy2xCQla
少なくとも万単位のゲーム課金はしたことないだろうなって作者は多いなって思う。課金者置き去りのゲーム進行が多過ぎる。
2019/07/03(水) 13:14:20.58ID:whuA/XGEd
むしろ課金可能なVRMMO作品を見たことが無いんだが?
課金可能なゲームの話で何か面白いのある?
2019/07/03(水) 13:17:36.82ID:ZQGaIeZTr
基本料無料ならともかく、それ以外だと課金要素なしかあってもアバターやスキル再振りだけとか結構あるよ?
2019/07/03(水) 13:48:47.49ID:IqveLo2I0
重課金はカネの力くらいしか知らんな
そもそも月額制なのか基本無料なのかもわからんのも多いが
2019/07/03(水) 13:58:13.88ID:kn4puj+ud
課金ありでユニークとかアホらしすぎるだろ
全部基本無料だぞ
2019/07/03(水) 14:02:50.88ID:Q6j+Bqun0
月額&重課金ありだとリビハ辺りも一応
2019/07/03(水) 14:27:42.78ID:gGxx2osa0
そもそも課金額が強さと面白さに直結してるMMOが存在しないんじゃないか?
拡張倉庫みたいな便利な機能が使えたりビルドの手直しが出来る程度で、カネみたいに課金剣でぶん殴るようなゲーム自体があんまりない気がする
ソシャゲならいくらでもあるんだろうけど
2019/07/03(水) 14:44:02.05ID:hVpUHcGhd
カネの課金剣も金銭感覚の穴と言うセキュリティホールをついているだけで、別に想定されたバランスと言うわけでは無いだろう
2019/07/03(水) 14:53:12.36ID:gGxx2osa0
>>25
「課金剣でぶん殴る」ってより「ぶん殴れる」が正しいか
RMTは別として、リアルマネーさえあれば凄い無茶出来るってゲームがそもそもないじゃん?
強いて言うならその場復活系のアイテムでゴリ押しゾンビアタックが出来たりするくらいで
2019/07/03(水) 16:07:40.53ID:C2MoPJPE0
課金アイテムで便利なのは
取得経験値UPやアイテムドロップ率上昇みたいなので
効率よく強くなれる手段はあってもすぐに強くなるみたいなのはあんまないような

課金装備とかは基本ゴミ、よくて序盤だけ使えるか見た目重視のネタ系だろうし
2019/07/03(水) 16:34:39.34ID:lVnI6tRF0
そもそも課金制がタダゲ厨を呼び込む基本無料専用のオプションだろ
高額でほぼ専用のVR機器使う時点でタダゲ厨お断りデザインなんだから相性が悪すぎ
2019/07/03(水) 16:37:07.90ID:Q6j+Bqun0
月額課金+課金アイテム制のネトゲって
そんなに珍しくもないような
2019/07/03(水) 16:40:40.29ID:ZQGaIeZTr
買い切り系だってあるじゃない
というかむしろそっちがメインでしょ
2019/07/03(水) 17:35:32.35ID:dzRL6ZpL0
基本無料げーは動物園だからな
32この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a55-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:53.03ID:Qup5V2SG0
メイプルストーリーっていう廃課金と無課金の火力差が比喩じゃなく100倍くらいあるゲームがあってぇ・・・
2019/07/03(水) 17:44:05.84ID:NkiETac50
姫様はもうゲームやってんだか仕事やってんだかわからん
2019/07/04(木) 08:23:40.37ID:OqOzmQhFd
鳥使い読み終わった
掲示板回の作り方が上手いな
製作者が近接職を気合い入れて作ってないからこそが自由度が高く強いってのは良いバランスだと思ったわ
2019/07/04(木) 09:35:54.64ID:1ERDS9Gm0
>>7
完全新規スコップは見つけられるかどうかも運だからね
ここのスレや他のスレ、他サイトで話題になったり目立ったりしないと
定期的に読むようなものを見つけるのもなかなかむずかしい
36この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3d-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:44:48.80ID:WFGTpovA0
過疎りすぎぃ!
2019/07/05(金) 10:01:42.89ID:KRy7MpLh0
>>34
さすがVRカテで年間1位を獲得した作者がブクマしてることはあるな!
2019/07/05(金) 10:03:54.18ID:x2HQ0mQja
>>36
そりゃそうだよ。話題を提供する人がいなくて、作品のCMみたいなコメントしかなければ。
2019/07/05(金) 10:05:15.09ID:hlLMMi0jF
>>37
あー、シャンフロの作者ね、なんでそんな回りくどい言い方するんだ?
2019/07/05(金) 13:17:49.17ID:5aHq5T0fp
神鳥獣使いはなろうVRだけ読んで書いてる感が無理
2019/07/05(金) 13:38:53.29ID:PwQ56Eu4d
てか、鳥使いのヒロインか知らんけどメインの女の子が度々雑談とかの話題で出てくる歌手のクビになった方って最初っから答え出てるようなものなのに全然気が付かなかったわ
42この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f55-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:16:52.37ID:t0tc120F0
神鳥獣使いそんななろうVRMMO感あるか?
だいぶマシな部類だと思うんだけど
2019/07/05(金) 14:22:42.28ID:RhkYf2Hfd
どっちかって言うとその辺のMMOからネタ持ってきた感が強くて、VRじゃなくてもいーんじゃねって感じだよな
今時持ち逃げ詐欺を見ることになるとは思わなかった
2019/07/05(金) 15:22:15.94ID:Tc8ydVf80
面白けりゃリアルかそうでないかなんてどうでもいいんだよ!
色々ちぐはぐなところもあるけど、はよ続きが読みたいと感じる物語はいい物語
2019/07/05(金) 15:52:09.37ID:6AW7doefa
鳥使い久々に先が楽しみな作品だから
信者アンチ抗争に巻き込まないでくれよ……
46この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3d-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:46:29.60ID:WFGTpovA0
シャンフロの信者とアンチの抗争に他作品、しかも先が楽しみな作品を巻き込むな。せっかく数少ない未来ある作品なんだから潰してどうする
2019/07/05(金) 17:13:01.47ID:bhawHDYE0
このスレの連中は何が何でも難癖つけてくるからな
内容で文句つけるところがなければジャンル論争とかに持ち込んでまで潰そうとするし
応援したい作品ならここで紹介しちゃだめ
2019/07/05(金) 17:15:05.25ID:HFFVTztS0
これは文句じゃなくて純粋な疑問なんだけど
オープンベータのまま製作者が放置するって有り得るんだろうか
やる気ないし今プレイしてる人数でそこそこ儲かってるからこのままでいーやみたいな感じ?
2019/07/05(金) 17:16:07.52ID:iAYcb9040
実際にはないだろうけど
フィクションだから……
2019/07/05(金) 17:17:15.32ID:C4cLWAVIr
アーリーアクセス放置ならよく見るなあ
2019/07/05(金) 17:19:26.11ID:JZJewTdSp
アーリーアクセスで何年もほっとかれてるゲームみたいなもんじゃね?

アプデ年単位で止まってるのもかなりのもんよ
2019/07/05(金) 17:24:44.28ID:PwQ56Eu4d
なまじ技術が発展してるからAIとかで諸々の維持が可能ってのもあるんだろうな
2019/07/05(金) 17:35:18.67ID:0d1qHloG0
>>48
鳥使いのオープンベータ放置は単に放ったらかしたと言うよりも、
事件のせいで過疎って50000人登録に届かないからヘソ曲げて意地になった、
というフィクションならではのインディーズ製作者の特殊性によるところでは
2019/07/05(金) 17:39:43.79ID:+PbgJrcP0
儲かってるなら別にいいんじゃね
儲かってるなら
2019/07/05(金) 17:43:16.90ID:0ruafFwP0
「βテストです」て言い張ればバグやロールバックも許されそうだし
無料βテストだとインフラや維持費で死ねるけど、どんな形であれ
稼げているなら正式サービスにしたくない開発者も多いんじゃない?
いつまでたってもバージョン1.0にならないアプリとかあるし
2019/07/05(金) 17:46:35.72ID:HFFVTztS0
>>53
なるほど意地か
大きな会社ならともかくインディーズだと個人の拘りが強く出たりするもんな
57この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f55-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:12:33.92ID:t0tc120F0
神鳥獣使いはインディーズの過疎ゲーだから!って言い訳が便利すぎていろいろ納得しちまう
いやいいんだけどね?
2019/07/05(金) 20:02:48.43ID:HFFVTztS0
神鳥獣使いとここで叩かれるVR物の一番大きな違いは
ゲームとして変な所を作中人物達が普通に「変だ」と認識している所かも知れない
製作者がプレイヤー達にサイコパス呼ばわりされてたりしてる
2019/07/05(金) 20:40:20.59ID:xFrnmWB80
そう言うの大事だよな
欲を言うと調整しようとして余計にひどい事になったり
今度はプレイヤーの意見を鵜呑みにして悪化したりとかして欲しいが
2019/07/05(金) 20:42:11.87ID:PwQ56Eu4d
ブレファンのエクステンドVRは傑作
2019/07/05(金) 20:42:44.38ID:0bWA6EjU0
メンテしたらデータ吹っ飛んで復旧できずにサービス(連載)終了
2019/07/05(金) 21:46:25.60ID:1WtXxHTxM
>>17
うお、白騎士(MO)、ドラクエ10、FF14とやってきた拙者、
MMOやったことないのに書くなよと怒られました!
どれも1000時間はやったんすけどね
2019/07/05(金) 21:48:26.47ID:0bWA6EjU0
MMOやってたからって創作でまでそんな似せるかっていうとそうでもないよね
2019/07/05(金) 22:44:34.42ID:4l1RXlgJ0
別に現存のMMOを忠実に再現しろって言ってるわけじゃないよ
ただ明らかにおかしい部分があるなら突っ込まれるのは当然ってだけで
2019/07/05(金) 22:49:58.16ID:Zs602D770
読者はROかよくてFF11で止まってるか現役だけど基本無料やってるかだから
まともに正統MMOの話をすればするほど話は合わない
2019/07/05(金) 23:01:36.40ID:iO8p9iUF0
ゲームとしておかしい所は作中で登場人物に突っ込ましとけばある程度から許されるところある
2019/07/05(金) 23:05:43.04ID:7meBXaRcd
ただ、ある意味で純粋で無邪気な思い付きではあるんだよな
なろう系VRMMOの主人公優遇って

だって俺、初めてMMORPGに手を出した時に
思い描いた記憶あるし
プレイヤースキルで格上PK返り討ちとか
誰も知らないダンジョンを見つけるとか
あまつさえ、そこで高速レベル上げとか

…ユニークスキルと装備は思い描かなかったし
当時は、まだガチャとか無かったから
作成段階で最強とかは発想出来なかったが

MMORPG初めてすぐに気がつくんだけどなw
他にも大勢のプレイヤーがいるからこそ
そんな安易な特別とか無いって

俺に出来ることは大体誰でも出来る
2019/07/06(土) 01:31:00.32ID:xcpauU+v0
かつてのネトゲは超低確率だの三日に一度の奪い合いだの必要アイテム3万個だの狂った前提条件の特別な要素が実在したけど
当然正気の沙汰じゃないので自分が運良く手に入れられる訳なんかないしそれが原因で人間関係もギスるし良い事がない

運営が正気に戻った現在の正常なMMOでは簡悔精神で客を敵に回すとか馬鹿じゃね?
1%未満のプレイヤーしか楽しめない要素に開発コスト掛けるとかアホじゃね?って当たり前の理由から一定の平等性が確保されている
そんな今のある程度平等なMMOでも個性を追い求める事は出来るし
アプデの度に積み重ねられるコンテンツ・プールの規模の広さがネトゲの特徴だから
ロードマップ通りのメインコンテンツをこなして余った時間的リソースでサブ要素の何をやるかで一定の個性は出る
それが戦力に直結すると遊びじゃなくなるが
ファッションとかハウジングとか実績とかそう言う強さに無関係なゲームとしての面白さは小説では描写しづらい
2019/07/06(土) 10:40:39.52ID:mXkYl/E70
ランキングの上位に載っているような作品は正直食傷気味だけど
かといってスコップしてるとランキング上位作品はまだ読める作品だったんだな……
って感じることのジレンマ
2019/07/06(土) 12:17:02.42ID:ECw3e5tC0
面白いからランキング駆け上がって行くんだからな
2019/07/06(土) 12:58:57.70ID:FWoP+yCV0
面白いからっていうより、わかりやすさだけが求められてる気がする
オリジナル設定が凝ってる物より、どこかで見たような舞台のどこかで見たゲームで、理由はともかく主人公がTUEEEすればいいって感じで
2019/07/06(土) 13:02:48.55ID:Bohpni/k0
そりゃあ分かりやすさは求められるだろ
難解で意味不明な俺設定集を見せられてもブラバだしな
2019/07/06(土) 15:11:40.28ID:yutcltz3r
正直、シャンフロの設定語り(後書き・感想欄含)は95%くらい脳を素通りしてる
74この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3d-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:42:29.40ID:Amt1aazN0
だから某インフィニットと違ってシャンフロは信者がうるさいんだからシャンフロの名前出すのやめろよw
2019/07/06(土) 21:03:43.32ID:FWoP+yCV0
頭悪い対立煽りだなぁ
2019/07/06(土) 21:05:31.30ID:3noNvmVOd
正体あらわしたね
2019/07/06(土) 21:31:06.55ID:xomdgPgo0
age厨だからほぼコテハンなんだよな…
2019/07/06(土) 23:32:56.41ID:67YbslVw0
>>66
逆にそれをやらない作者は頭が悪いか知識が足りないんだと思う
作中人物達に突っ込ませておけばゲームとしておかしな所もある程度は「変り種のゲームなんです」で済むのに
2019/07/07(日) 09:37:38.93ID:Wlvf7Uu40
スグ終わると思っていたふぁんもんの更新が続いてくれてうれしい
このぐらいのぺースでいいから定期的に更新してほしいな…
2019/07/08(月) 09:56:36.21ID:RDPZ0kxl0
出遅れテイマーのコミカライズが楽しみなんだけど
なろうVRMMO物はコミカライズの方がより楽しく読めるものが多いと感じる
コミック2巻早く出ないかな
2019/07/08(月) 20:28:59.53ID:TH5BWBZba
GOA・・・
2019/07/08(月) 20:48:21.45ID:TH5BWBZba
すまん
GAOだった
2019/07/09(火) 09:39:33.99ID:6lUuLklt0
>>34
鳥使いは掲示板回の使い方がうまく感じるね。
メイン回に掲示板勢が出てくると盛り上がるし
2019/07/09(火) 10:06:00.29ID:XMIC8ygc0
うるせえよ荒らし
2019/07/09(火) 12:09:44.09ID:qMMp/vY/a
もうCMはいいよ。
2019/07/09(火) 15:31:57.18ID:Xox8Lymn0
邪眼妖精毎日更新の分文章量少ないけど、作者的にエタることはないだろう点は救いだな
VRMMOもので追ってるやついくつエタったことか…
87この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3d-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:33:29.81ID:j8C1Aj1w0
>>86
俺達の戦いはこれからだ!的な展開で打ち切りENDも結構多いぞ。狂斧もあれ打ち切りだったしな。まあ、その分ちゃんと完結にしてくれるからエタるよりかはマシだが
2019/07/09(火) 17:48:03.27ID:voveuQ4l0
SF系じゃない限りVR系の終わらせ方はこれからだENDにしかならないからな
真っ当にサービス終了まで書こうとしたら長すぎる
話が進めば過疎化が進んだり、他ゲーの移住を誘われたり考えたりになって面白いかも微妙だし
結果ゲームが盛り上がってる所で切るしかない
2019/07/09(火) 17:53:46.62ID:qrLLJpvyp
そういや、ギャンブルクリエイター完結したね
2019/07/09(火) 17:55:47.62ID:e5hGb+fi0
MMOだと小説の題材にできるような明確なゴールなんてそうそうないだろうからな
2019/07/09(火) 18:09:18.37ID:3mA/hOo60
最初に主人公の目的を決めておいて、
それを達成したらエンドにするんだよ!

まぁ、それやっててもそこまで行かずにエタらせちゃったけど
2019/07/09(火) 18:34:59.16ID:uD1M8rqi0
MMOに限った話じゃないだろ
現実舞台の小説みたいにボーイミーツガールしたりなんか精神的に成長したりすりゃいいじゃん
2019/07/09(火) 18:42:53.28ID:mCx+Mbzzd
登場人物の関係性で話を作れてればいいんだけど、VRMMO物はゲーム自体を主役にする傾向があるからねえ
2019/07/09(火) 19:17:12.45ID:hmbVtQhLa
個人的にはZwei Rondoみたいな短い構成が結構好き
あれはどちらかと言えばオカルトものだけど
2019/07/10(水) 01:20:17.51ID:qbn4UW0A0
ふぁるでぃあにっき
主人公のリアルはいらないがゲーム側は結構好きだ
2019/07/10(水) 06:36:28.72ID:DRGR9U780
やっぱりシャンフロはシャンフロ以外の事をしてる時の方が盛り上がるね
とくに格ゲーやFPSの話が好き
2019/07/10(水) 07:23:07.48ID:2bj8HA/c0
ギスギスの国別サーバーで各国ストーリー分岐して別ゲーになるシステムが好きなんだが
自分で真似できる気も真似た作品が今後出てくる気も一切しない大長編前提だし…
2019/07/10(水) 07:31:16.35ID:0ndwTW3d0
ギスギスはVRゲームの皮を被った何かだしな
2019/07/11(木) 07:11:40.45ID:7IHiFEK+0
レムシータ・ブレイブス・オンラインの書籍化キタ━(゚∀゚)━!

作者さんにはエタらずに更新頑張ってほしい
2019/07/11(木) 07:56:43.76ID:FNLFCEWXa
レムシータはすがすがしいほど公平からほど遠いゲームだよな
2019/07/11(木) 08:04:22.26ID:gbAVcWl/0
第二の現実だからね現実は公平じゃないから
現実でも第二の現実でも不遇な奴なんかおらんからへーきへーき
2019/07/11(木) 08:26:15.08ID:X+Mj3Top0
創作として云々とか架空だからああだこうだってより
公平性の無いゲームなんて全くと言っていいほど魅力がないから、ゲーム題材の小説としてスーパーゴミって話なんだよな
サッカー漫画で特に理由もなく「主人公だけ手使ってもOK」とか言われたら、サッカー漫画が読みたい人にとってはゴミクズになるのと一緒
2019/07/11(木) 09:13:47.46ID:uFzaIyLhp
主人公優遇のうんこみたいなVR物がランキングに上がるのはもうしゃーないけど
せめてここはそういうのじゃない物を評価する場所であって欲しい
2019/07/11(木) 09:39:27.67ID:eTF8VlQvH
レムシータはゲームパートはいつものVRゲームものと思えなくもないけど、リアルパートが気持ち悪すぎる
2019/07/11(木) 10:42:11.26ID:LtR8Qf3a0
少し読んでみたけど
キャラのやり取りがメインぽいのに会話がキモくて
ゲームがどうこう以前だった
2019/07/11(木) 20:54:26.60ID:5/EGEVg8d
サモナーさん1位
流石王者の風格
2019/07/12(金) 08:26:12.56ID:V8y59tH80
サモナーさんあと100話ぐらいのとこで止まってるんだよな
その気になればすぐ読み終わると解ってはいるんだが
2019/07/12(金) 09:08:42.88ID:fPsqXUNi0
>>106
今日もサモナーさん更新あるね、作者さんどうした、何があった?
このまま昔みたく毎日更新クルー?
109この名無しがすごい! (ワッチョイ e34f-Q+FS)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:53:13.62ID:2ifQHdL50
>>102
そうなんだよな、実在の競技やゲームを題材にして主人公が活躍する話なんていくらでもあるんだから、架空のVRモノでできないわけがない
昔Arcadiaで読んだVRFPSモノは、青春スポーツ小説的なノリで完全に公平なゲームとして書けてたし
MMOなら実在のエピソードとかをネタ元にできるのにな、エランシア末期のPK団とか、ほぼ独力でサーバー経済を牛耳ったドルアーガのプレイヤーとか
2019/07/12(金) 12:50:26.05ID:oLqndhSA0
アーマードコア5のコピペまんまな戦争ごっこは
VRでやったら死人が出そうだ
談合、内部抗争……
2019/07/12(金) 20:05:43.01ID:3rdwfPlAa
サモナーさんははじめは読んでたけど、ひたすらレベリングだけになって挫折した
あれって書籍では1巻まるまるレベリングだったりするのかな?
2019/07/12(金) 20:33:27.47ID:LyXzgn110
あれは何度か読み直そうとしたけど毎回融合が出て少ししたあたりでギブアップしてしまう
2019/07/12(金) 20:58:46.99ID:rj96VUAYd
サモナーさん話が動いてる時は面白いんだよ
拠点防衛戦とか竜の巣争奪戦とか王女様ブートキャンプとか魔神ががっつり噛んできたあたりとか
ただ話が動く間にひたすらレベル上げが続くからな
ステ羅列が文中と後書きで二回あるので読み飛ばしが面倒
2019/07/12(金) 21:56:17.29ID:p3Dp3+Mj0
普通の書籍ならカットされるような日常回でも坦々と描いていくのはある意味なろう作品らしいな
2019/07/12(金) 22:59:29.48ID:0AtKLS5D0
日記なんで仕方なさ
2019/07/12(金) 23:11:58.78ID:oLqndhSA0
かゆい
うま
2019/07/13(土) 09:49:01.68ID:PkyeAvnV0
呼び出した召喚獣が強すぎる件がもう書店に並んでるようだね
書籍化→エタにならなければいいが…
2019/07/13(土) 11:25:02.29ID:cZVvIJ8op
ゴミの話はどうでもいい
2019/07/13(土) 13:39:59.83ID:DYgPQjABa
コケ
毎日更新と文章量と設定はいいんだけどな…
会話のノリがだんだん辛くなってきた
本当に設定は好きなんだけどな…
2019/07/13(土) 13:48:02.36ID:XIxuPqv9a
コケか。エリア間が開通した辺りで読むのをやめちゃったけど、設定は面白い作品だよね。
2019/07/13(土) 17:48:30.65ID:6grb3s1/0
話自体は好きだったり面白いのに会話やメインキャラがうざすぎて泣く泣く切る作品って結構あるよな…
逆にそこさえクリアしてれば割と惰性で読めるんだけど
ハーレム系なんか顕著な例でキャラ増えた分だけ色んなテンポ悪くなって誤魔化し効かずつまんなさを実感してしまうのがありがち
2019/07/13(土) 19:26:27.83ID:QodJoXYta
あるある
なんだか説明が増えていって話のテンポが悪くなっていって
更新ペースが遅くなっていって、更新されても短かったりして話が進まず
123この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-eIbv)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:49:34.70ID:rpVtLY0k0
コケねー。
木とクジラの人、結構いい大人なのになー。
すげーよ。まじで。
子供のおままごとに付き合ってる感が満載ですげーよ。

ってか、いちいち出発のときに「おー!」っての、ハズい。羞恥心どこ行った?
2019/07/13(土) 22:24:28.08ID:RCn6tnyb0
>>109
理想郷のVRFPSは、たしか作者がどっかに応募して駄目だったみたいな作品で
VRなんて先端モノのわりに何から何までベタで古臭い内容だったし
主人公が挫折した理由さえ明かされずに終わったが、一応ストーリーあったから
なろう作品に比べると十分読める話だった

なろうVR作品は「主人公すごい」を書きたいだけのが多すぎるんだよ
VRゲームはそのための道具にすぎないから、安直に主人公優遇なものとなる
2019/07/14(日) 03:13:45.77ID:s2CRwWAT0
骸骨魔術師定期更新だけど、感想一切見ず誤字報告機能オフにして改稿もせずひたすら書き続けるスタイル
ひよこさんと違って前書きあとがきは書いてるけど、こういう人って何をモチベに書き続けられるんだろう?逆に凄いな
2019/07/14(日) 08:52:10.81ID:JCAIgFoI0
そうかサモナーさんはバキだったのか(今更


ひよこさんはなあ…壮大()なストーリーを脳内圧縮して書いてるみたいな内容で読むのが大変なんだよなあ
面白いけど
2019/07/14(日) 09:22:34.90ID:ij9o+mfK0
日刊1位の作品がこのところランキング上位にいるから更新の度にチェックしてるんだけど
正直どこが評価されているか分からない…
2019/07/14(日) 09:34:07.96ID:47IW15p/0
>>127
更新力!!
2019/07/14(日) 10:54:06.72ID:cw2CY/cT0
内容・文体がひどいのにさらに更新され続けて文量が増えてるせいで逆に読む気が失せたんだけど
2019/07/14(日) 18:45:21.07ID:urpAjV0u0
サモナーさんある程度予想ついてたとはいえやっぱりあの3人そうだったって解答きたか
にしても今さらながらの連続更新とか作者になにか動きくるんかね
2019/07/14(日) 19:02:01.85ID:JCAIgFoI0
今回の更新で動いたポイントによって続巻が決まるとか?

そして996の時点で知っていたのはジュナさんだけになるのかなかな?
2019/07/14(日) 22:09:19.84ID:mhDC0eYUd
サモナーさんはVRスレ民の嗜み
2019/07/14(日) 22:25:51.10ID:s2CRwWAT0
サモナーさん知った時には完結してたからな…
100話くらいで止まってる
スレで追いかけながらだと楽しいって感想がよくわかる
2019/07/15(月) 09:17:36.00ID:LMkeULR50
サモナーさん怒涛の連続更新だけど完結マーク付いたしこれで更新終了か…
2019/07/15(月) 10:01:19.45ID:1R5nP2+10
そういや、現役時もこんなペースで更新してたっけ?
2019/07/15(月) 14:50:15.07ID:6ZssE83T0
1日6更新とか狂気の沙汰だったな
2019/07/16(火) 02:15:01.99ID:CEX/US8ep
サモナーさんの恐ろしいのは
1日6回更新が連日やって来る時期があったこと
3日連続は当たり前、GW8日連続とかあった
あと最高記録は1日8回な
2019/07/16(火) 09:00:05.37ID:Q1684uo10
リハビリってレベルじゃねー
2019/07/16(火) 09:30:21.72ID:3eqSaszf0
>>131
サモナーさんを初め、なろうVRMMO書籍は何種類か買ってきたが
なろう版と大して変わらないものを購入するのは少数派なんだろうな
2019/07/16(火) 19:31:48.47ID:2lnCDgOFd
>>139
イラストを楽しむものとして読むと気持ちが楽になるぞ
2019/07/17(水) 08:04:34.39ID:96dEkBMN0
サモナーさん打ち切り決定を受けての拘束制御術式第零号解放?
とうとう最きょうキャラが決まってしまった…
2019/07/17(水) 09:52:20.15ID:ztqp3HOJ0
>>141
前巻発売されたの1年以上前だしとっくに打ち切りはしってんじゃないの?

サモナーさん連載時はVRスレとかなかったし
気が付いたら書籍化してた感じだったね
連載追っかけた人でも購入しなかった人は多そうだな
143この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fad-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:30.77ID:8CUELnnC0
>>122
昔、電通の社員が偏差値40でも解るようにCM作るって書いて叩かれてたけど
感想とかみると驚くほど読解力がない読者もいるから説明過多になるのはしょうがないのかもね
2019/07/18(木) 12:36:59.83ID:kgBzJ7mGd
単に説明増やすだけだと読み飛ばされて
やっぱり理解されない悲劇
2019/07/18(木) 13:55:32.45ID:EX68ZGED0
意味のない説明とか読んでも仕方ないし
わからない奴に説明するほど無駄な事はないんだから切り捨てろ
そこはわかるように平易に書ける実力がない事を悔やんで技術を上げることを考えるべきであり解説するのは無駄
2019/07/19(金) 01:09:30.01ID:enBk9WhZ0
センキ更新着てた
これとか解説の実例にネタを仕込めば読者に理解してもらえる律も高いんだろうかね
2019/07/19(金) 11:29:17.01ID:UMNe95qF0
>>113
レベル上げや金策みたいな脳死周回作業は現実のMMOだけで十分だよね
小説の中までそれはつらいです
2019/07/20(土) 08:53:19.46ID:F6eYRUk20
姫様読んでるけどこれかなり話が進んでからクトゥルフ知らないなら帰るか勉強するかしろ状態になるから
最初からクトゥルフ神話タグ入れてる方が親切だったな
クトゥルフ知らないなら知らないで問題なく読めるって作りじゃないし
知らないと会話とかかなりイミフになる
2019/07/20(土) 09:48:27.55ID:Y/v2+QTI0
大丈夫こんなこともあろうかと参考文献にニャル子さんとテケリさんと未完少女をy(書き込みはここで途絶えている
2019/07/20(土) 11:38:32.77ID:5uL6m9O00
>>144
古いと思われようとMMOあるあるネタとかを仕込んでおいて、「クスリ」とくれば楽しめるね
ただそれを知らない人に理解させようと説明過多になるとちょっとアレだけど
2019/07/20(土) 21:45:17.10ID:Mk9KrlXj0
>>144
ただ説明を増やすだけだとやっぱりそうなるよね
逆に文章が巧みな人の作品だとストーリーの流れの中に上手く説明が織り込まれていて
ふと気がつけば大量の設定を無理なく飲み込んでいる自分に気がついたりするし
2019/07/20(土) 22:14:03.36ID:JS96GaWe0
VRMMOならではの方法だと掲示板回でネタや雑談や実例を交えつつ解説するネタがあるし
2019/07/20(土) 22:35:45.42ID:9XWOZl5Cd
今回はこの要素を説明するってテーマを設定して
エピソードを組み立てるのが好き
2019/07/21(日) 01:01:00.47ID:J+kMJ76vM
そうそう設定なんか話ごとに必要な部分だけ解説すれば無理なく伝わるんだよね
無駄をそぎ落とした方がわかりやすいのに正確に設定を伝えようとするあまり余計な情報が増えていく悪例よく見るわ
そのあたりギスギスの設定開陳は凄く上手いやり方だと思う
2019/07/21(日) 07:16:19.61ID:JbU8I6p/d
鳥使いも掲示板を利用した設定開示の仕方上手いと思う
序盤で主人公がプレイし始めたてのゲームのストーリーのネタバレ話すのはゲームのストーリーが主題じゃないってのがわかるし
あと運営のスタンスとかアプデ内容を掲示板で語らせてキレさせるのもいいよな

最新話のめちゃくちゃぶりは笑った
156この名無しがすごい! (スフッ Sd5f-47sI)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:45:38.03ID:JbU8I6p/d
リビハの最新話の展開めっちゃ熱くて好き
ユニークスキル没収する展開も逆境すぎて正直好き
2019/07/21(日) 09:29:00.75ID:tKWIB7H10
リビハは作者のMMOへの愛が尋常じゃない
2019/07/21(日) 12:28:49.05ID:H8J4rOoc0
サモナーさんが3年ぶりに更新したみたいに、年単位でエタってる奴も更新してくれないかな…
2019/07/21(日) 12:50:00.31ID:YXWzGP+D0
長期エタ後の数話更新は、この後は完全エタになるから諦めてねって連絡みたいなもん
完結後の書き足しとは別物
2019/07/21(日) 12:50:32.39ID:PTBA/5XM0
鯛とか、鯛とか、鯛とか…
2019/07/21(日) 17:32:41.79ID:9BolXV0o0
長期エタ後の更新とか内容も覚えてないしどうせまたエタるんだろうなと警戒して読まないわ
ガチで復活するならリメイク版として再投稿してくれた方がいい

そういやこのスレってゲーム世界にトリップみたいなのはどういう扱いなの?
2019/07/21(日) 18:11:48.40ID:KBO2Otlp0
>>157
廃人だった話とロールプレイヤーだった話以外にもガチネカマだった話とか残してるらしいからな…
それにしてもスキルの対象選択の自由度が現実じみたVRMMOなら最新話みたいな胸熱展開も可能とは盲点だったな
スキルの効果上限について今まで二つ名補正込みで触れてきた上で最終決戦でそれ抜きとかすげえわ
2019/07/21(日) 18:14:24.39ID:ZtHfvTx60
>>161
スレ違いだからあまり話題に上がらないしどういう扱いとも言えないのでは
2019/07/21(日) 19:32:21.74ID:gY+xktKd0
神鳥獣使いの掲示板回ほんとすこ
2019/07/21(日) 20:09:01.57ID:gNg+/BJl0
リメイク版なんてそれこそ高確率でまたエタるじゃん
2019/07/21(日) 20:46:33.84ID:17c4qCTw0
サモナーさん以外にも何ヶ月とか何年とかぶりに更新っての最近よく見かける気がする
2019/07/21(日) 21:16:29.44ID:AJ0vWTcEa
>>161
個人的にはMMOのゲームとしてのシステムの話をするとかならありなんじゃないかと思う
けど、なろうのゲーム世界転生って大抵は自分だけがゲームの能力を活用できて、無双するってパターンだしなあ
2019/07/21(日) 21:28:05.03ID:dHphvZaV0
ゲーム世界を真面目に考えると10年先を行ってる原住民なんて皆超人だしな
命掛かってるから無茶しないとか言っても数年もやってりゃ化け物揃いで
市場にはだぶついた素材で天を突くようなゴミの山が数百と立ち並ぶであろう
2019/07/21(日) 23:02:55.02ID:KBO2Otlp0
ソロだと打開できない要素に頭を悩ませたりして欲しいね
普通にプレイヤーのレベル限界を突破したNPCとか結構存在するし
2019/07/22(月) 06:17:23.37ID:xgzzCi8o0
ギスオンで┌(┌ ^o^)┐ホモォ キタ―――(゚∀゚)―――― !!
2019/07/22(月) 16:06:30.54ID:IovZXPKZd
日間2位の作品面白いな
2019/07/22(月) 16:20:05.53ID:vQU78Uit0
VRゲームがMMOしかないって世界観か・・・
2019/07/22(月) 17:01:10.81ID:7HH9cv0l0
MMOでストーリー進めたいだけなのに、必ず要所要所のボスダンジョンはパーティじゃないと入れないやつあったな
ソロに優しくない…
2019/07/22(月) 17:30:59.34ID:YQzt8lgqd
>>172
日間二位の「MMO」と言う単語は元の意味に近いから、オンライン機能程度の意味しかない
最初のゲームからして海洋生物シミュだしなあ
175この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fad-Hfjl)
垢版 |
2019/07/23(火) 09:42:50.20ID:dwmkVQ3b0
>>153
そのあたりクソゲーはテーマに沿って終わって結構よかったね
2019/07/24(水) 09:57:07.44ID:t0zb9OIg0
>>155
ギスオンみたく運営がプレイヤーに一切妥協しないのもいいよね
2019/07/25(木) 01:52:59.65ID:ffFIz3OO0
鳥使いの
「(クラン内の)揉め事なんていつかは起こる。揉めない場合は気配り屋さんがいて利益を他の人に譲ってる。そういう人にちゃんと気づいてあげてどんな形であれ還元してあげるのがリーダーの役目」
みたいなセリフ、刺さるわぁ…
昔やってたゲームで、まさに温厚で自分の事は一番最後にまわすメンバーが何も言わず辞めたことあったんだわ
自分はリーダーじゃなかったけど、何かしら動いてたら辞めずに続けてたのかもな…
2019/07/25(木) 04:02:52.92ID:Psy0oVIm0
だが揉める奴はそれに不公平と言う
2019/07/25(木) 04:03:13.42ID:j8SUVUdz0
2019/07/25(木) 05:02:23.59ID:QgJn51sQa
定期CMウザい。ワッチョイ変わるたびにやるとか。
2019/07/25(木) 09:21:48.26ID:Zt7ZUkjt0
>>169
MMOじゃないけどデモンズソウルってオンゲでNPCのトマスを
うっかりSATUGAIしちゃうと超絶難度になったな
2019/07/25(木) 11:34:34.82ID:v2X7SFxva
そうだ、盗賊しよう。もう完全にエタなのかと作者のページ飛んだら新作書いてるのな
これはどっちだ?切り捨てエタなのか気分転換なのか…
2019/07/25(木) 12:52:49.38ID:9dd/WfaA0
盗賊は1章終わったあとは手癖感あったししゃーない
2019/07/25(木) 19:29:24.49ID:EPI9ESNQ0
盗賊マジで面白かったのに書籍の売れ行きが悪かったのかエタったの本当に残念でならない
2019/07/25(木) 23:58:28.66ID:Zt7ZUkjt0
>>184
2章まではよかったが、正直3章以降はダメな出来だっただろ…
2019/07/26(金) 09:42:39.35ID:sshvp3RD0
真剣に亡国を検討って…
コタタマさんは日本鯖を滅ぼして韓国鯖に亡命でもするのか!?
187この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a3d-cCBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:02:12.60ID:AEuBS5Kq0
真剣に亡国を検討って......
コタタマさんは日本を滅ぼして韓国に亡命でもするのか!?
2019/07/26(金) 17:49:12.24ID:D00cgEAHa
誤爆かな?
てかやっぱ旧毎日紹介マンとageゲェジは同一人物なの?

だとしたらすごいね
前スレでは自分で自分のこと擁護してたんだ…
189この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a3d-cCBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:07:29.65ID:AEuBS5Kq0
>>188
何を言っているんだお前は(困惑)
私と毎日紹介マンを一緒にしないでください!
2019/07/26(金) 19:28:51.37ID:Ebt+HtD/a
俺が結論出してやるよ
同一人物だ
はい終わり
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a3d-cCBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:07.34ID:AEuBS5Kq0
>>190
私が結論出してやるよ
同一人物ではない
はい終わり
2019/07/26(金) 20:06:42.54ID:M8uZlH1vr
どっちも迷惑だからまとめてNGでFA
2019/07/26(金) 21:06:52.94ID:7uSDsleya
発言的に毎日紹介マンより迷惑まである
194この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a3d-cCBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:33:00.50ID:AEuBS5Kq0
>>193
なんでぇ!?
毎日紹介マンの方が迷惑だよ!
2019/07/26(金) 22:10:39.49ID:a3NeCiHI0
>>177
ゲームだけじゃなく現実の集まりでもそういう所あるよね
リーダーとは別に要役や調整役がいて割を食っている
そしてその人が離れると一気に全体が崩壊
2019/07/26(金) 23:23:30.91ID:/uwcOC2E0
結局は人間関係だからなぁ
2019/07/26(金) 23:37:13.06ID:YXJdzS8Y0
ネトゲは結局そこに行き着くよな
レア装備持ってるとかTUEEEでイキるとかも羨む他人がいるから成り立つわけだし
2019/07/27(土) 02:02:53.25ID:qNGZn+YF0
>>197
その上で人間関係を書く自信の無い作者の中には「自我のあるNPC」に逃げる人いたりするのかもね
2019/07/27(土) 03:54:26.51ID:JfxzKY4qp
スレ見てて自分がどうして神鳥使いを好きになれなかったのかわかった
人間の悪意とかギスギスした空気感でネトゲっぽさを出そうとしてるからだ
2019/07/27(土) 09:56:57.70ID:Iy2sutYY0
ぶっちゃけ自我のあるNPCぐらいしかPCの事まともに見てくれないからな
人間関係とかいったところで親しくなりたいレベルの執着がないと他人のことなんてほとんど見ないわけで
NPCしか相手してくれないというのはある意味リアル
2019/07/27(土) 10:20:09.02ID:udayVA9E0
お店で物買ったときのレジ対応が相手してることになるなら
まあ相手してくれてることになるのかもしれないが

NPCの対応とかそんなもんだろ
2019/07/27(土) 18:53:41.28ID:fRbWeYmz0
スコップしてるとしばらく読み進めた所で、あれ?これ前に読んだ?似たような話何処かで…
→ブクマ探す、あーこれだ、やっぱ前に読んでたな。でも読まなくなった理由が思い出せない…

ってのが稀に良くあって困る
2019/07/27(土) 19:31:00.15ID:ccFA06mZ0
>>202
ブクマしてたところまで読み進めれば分かるんじゃね?
2019/07/28(日) 09:34:34.20ID:8iYjGJ3y0
>>203
あと稀に良くタイトルが変わってたりすることもあるんだよね
あれやめてほぴぃ…
2019/07/28(日) 11:21:29.44ID:OAZ024xI0
きっも
2019/07/28(日) 11:24:31.63ID:c4cXdwFG0
古代のMMOプレイヤー、ネ実民さんだ
許してさしあげろ
2019/07/28(日) 13:07:47.52ID:CkVbGRgKa
ネ実民向けの作品ってなんだろな
2019/07/28(日) 14:30:27.68ID:qYJPTIWW0
ブロントさんみたいなスターが登場する作品
2019/07/28(日) 16:35:06.88ID:8iYjGJ3y0
>>207
こんな作品かな?

-----
PTメンバーがおもむろに宝箱を開いた。

中に入っていたのは一人当たり6000程のギルと薬品、合成素材と共に黒と白の色合いが美しいややくすんだ色の武器だった。

 片手剣や片手刀ではない。それなりに刃は厚く、それなりに豪奢ではある。ヨシヒロは思わず目を見開き、震える手でその武器に触れた。すべすべした質感だ。

 こ、これはもしや――――よくネ実でも話題になる、希少で滅多にドロップしないことで有名な武器――『ソボロ助広』なのでは?

 頬を引きつらせ顔を上げるヨシヒロに、PTメンバー達はここに来て初めて笑みを浮かべてみせた。

 メニューからロットを選択する手が震える……

 主催者優先ロット、これはなんと聞こえの良い響きだろうか。ドロップさえすればロット勝負などせず確実に手に入るのだ。

 PTメンバーからおめでとうの声がかかる中、その武器『ソボロ助広』が自分のイベントリに格納された事を二度三度と確認し、ようやくヨシヒロは安堵の笑みを浮かべると口を開いた。

「急用を思い出したので抜けますね」

そう宣言したヨシヒロには、用事を思い出したような焦りが見られなかった。

「はー?」
「下衆が」

不満を隠そうともしないチルハにヴァレリアが同調する。他の者も言葉にはしていないが、眉間に皺を寄せていた。

だがアメタロウだけは、この事態を予測していたようだった。怒りを露にすることなく、余裕綽々とした様子で呟く。

「ほらね」
2019/07/28(日) 22:07:19.18ID:SDTFAQG90
ヴァレリア様はある意味勘違いモノみたいな面白さがあるよな
普通に口が悪いだけなのにセリフがハマり過ぎて高貴な女騎士扱いされると言う
2019/07/29(月) 08:48:23.21ID:d02Ivbz20
日刊1位の作品は面白さ的には今の所可も不可もない感じだけど
シャンフロのようにいろんなゲームに手を出す感じなんだなこれ・・・
2019/07/29(月) 09:38:29.78ID:tfPF0jq10
>>209
これコピペ?
めっちゃ下手糞な文章だな
2019/07/29(月) 10:01:47.66ID:VffMjvNK0
コピペにしても自作にしてもクッソつまらんし
無駄にスペース取っててウザい
このゴミ荒らしが居つくようになってからこのスレ開く回数減ったわ
2019/07/29(月) 21:48:57.14ID:tfPF0jq10
ギャンブル・クリエイター、完結してからそこそこ経つのにまだ割と上位の方に居るな
2019/07/30(火) 01:51:49.49ID:WW1/nHo80
センキの魔王のモデルはff11のブラ様?
2019/07/30(火) 05:17:55.14ID:V4zFCyVc0
それ以外考え難いからそうなんだろうな…
荒唐無稽なヤバい奴にも現実のネトゲで元ネタがあるってだけできっちり嫌なリアリティがでるのがセンキの特色だな
2019/07/30(火) 06:00:53.95ID:1ztBkOwX0
ギスオンのたまに出るキャラが覚えていられない…
2019/07/30(火) 09:33:07.56ID:5apztOFld
ほぼゴミしかいないから覚えなくていいぞ
2019/07/30(火) 09:49:24.33ID:eSof19B0p
ブレファン更新きてたんだな
相変わらず糞だな(褒め言葉
2019/07/30(火) 12:15:47.83ID:qReRjWLqM
俺の常駐スレの方が終わってるみたいな自慢始まってるの笑える
2019/07/30(火) 14:25:14.36ID:F5KcfW/Fd
狂人の真似とて大路を走らば、即ちそれ狂人なり
同じ時期にブレファンとセンキにどっちもこの文章入ってて笑った
2019/07/30(火) 16:25:30.38ID:PKeJdHZXF
ブラ様ってののブログ?見たけど ホンマにこんなやついるのかよ
不気味すぎない?
2019/07/30(火) 16:28:07.41ID:c8iWl2w00
(・_ ノ【冷やしうどん】
2019/07/30(火) 17:26:05.53ID:1ztBkOwX0
別の作品だが

-----
アーティファクト! なにそのオズトロヤ城に籠もりたくなるような響き! 
糞シーフ俺のAFとるんじゃねぇ糞が! って言われてた頃が懐かしい。
-----

とかもネ実の緑のカメムシネタだな
何気になろう作家にねみみんが多い?
2019/07/30(火) 17:30:31.01ID:c8iWl2w00
アストラルリングだっけ
アレ狙いでオズ城にこもるシーフがAF狙いのプレイヤーから
ゲーム内で嫌われていたのは事実だから、ネ実とか関係ないよ

そもそもあの当時だとそういう小ネタ系は2chじゃなくて
したらばのジョブ板とか雑談板方面が主流だったはず
2019/07/30(火) 17:34:20.64ID:V4zFCyVc0
内藤とかも確かにしたらばだったなネ実はなんかクソくだらない下ネタばかり記憶に残ってるな…
FF11は単純に人口が多いのとスラングや過去の事件が一番まとまってるネトゲと言うのが大きいと思う
2019/07/30(火) 20:28:57.69ID:c8iWl2w00
ブレファン新シリーズ笑うわ
2019/07/30(火) 20:31:14.09ID:UAyKtbk90
ブレファン、デスゲーム始まった
2019/07/30(火) 20:57:29.52ID:1ztBkOwX0
でもまぁブラ様はネ実ネタだよな
2019/07/31(水) 03:23:50.64ID:H/mGZ7nY0
ぶら様は触るな危険な人物ではあるけど
執念の矛先が業者殲滅というプレイヤーにとって利がある行為なのと
同じ鯖に伝説級の害悪がいたのとで割と好意的に見られてたな
ソボロソングスレに替え歌投下してたというオチャメな一面もある
2019/07/31(水) 09:26:00.22ID:WSG4b8TR0
>>228
今読もうと思ったけどなんか察してしまったから夜他のとまとめて読む事にするか…
2019/07/31(水) 10:28:56.03ID:RCd3fvxrM
デスゲームが始まったと言われた時点でシリーズ終了を予期させてしまうクソ作品
2019/07/31(水) 10:47:56.72ID:0VGp95XW0
やっぱデスゲームは重いよ
せいぜいリアルとゲーム双方でエンドレス脱糞&失禁ぐらいに留めておかなきゃ
2019/07/31(水) 15:09:39.61ID:SJDW5u3iM
シリアスやりたいなら素直に異世界でやれよって感じなんだけどSAOのコピペであることが大事なんだろうな
2019/07/31(水) 15:37:33.72ID:N5naQCzjr
ゲーム転生したらvrゲームジャンルでやれって言われるからでは?
2019/07/31(水) 17:21:52.28ID:WMRXXJMY0
デスゲームはデスゲームなりの面白さがあるもんだと思うよ
少なくとも山も谷もないレベル上げ記録みたいな作品よりはストーリー性もあるし
2019/07/31(水) 18:19:38.49ID:RvwojJZQ0
デスゲームと長編ストーリーの相性が悪くない?
古くはクリスクロス然りSAOの一巻然り
単行本一冊分以上の尺をデスゲーム題材で使うとダレると思うんだよね…
“デスゲームに慣れきったプレイヤー”を書くのも難しいし
自分が死んで終わりよりも脳波から読み取った過去の恥ずかしい記憶のVR再現映像を
実名つきで面白コンテンツとして加工した上で全世界に公開した上で強制ログアウトの方が
デスゲームで死んで終わりよりキツいしマジで必死になると思うんだけど
2019/07/31(水) 18:27:46.33ID:5mqT543pd
その場合、やらかした会社なりが強制終了で解決じゃね?

デスゲはプレイヤーを人質にすることで
リアル側からの介入を排除してるけど

警察介入したらプレイヤー殺す
何もせずゲーム終了まで待てば、プレイヤーは恥ずか死するだけ
運営は何がやりたいんだ(白目
2019/07/31(水) 18:37:52.68ID:WMRXXJMY0
>>237
恥ずかしい記憶を晒すってのは個人差ありすぎて微妙じゃない?別に全員が黒歴史持ってるって事もないんだし
それにそんな事でシリアスやってる姿は安いコメディにしかならんでしょ

そういう意味でも命懸けってのは誰にでも書けるし簡単に伝わる題材なんだと思う
ただその分長編になるとダレるし、SAOみたいに続編とかやり出すと世界かユーザーのどっちかがとんでもない馬鹿になるから
確かに長々続けるもんでもないよね
2019/07/31(水) 19:56:30.05ID:O/czlXnh0
とある国の国家元首と閣僚御一行様が国のVR政策をアピールするため世界初のVRゲームをテストプレイ

反政府テロリスト_がサーバーをハッキング

テロリスト「ログアウトしようとしたりゲームで死亡したらお前らのやってきた賄賂だの不正だの全部開示な」
国家元首「そんな事になったら我が国、ひいては世界が終わってしまう!」

デスゲーム開幕

国家元首「私はこんな所で死ぬわけにはいかない! 何故ならば、私は大統領だからだ!!」
2019/07/31(水) 20:04:02.89ID:jg/IuH6g0
それ、反政府テロリストの行動が意味なくね
ただゲームさせて何のメリットあるの
2019/07/31(水) 20:16:58.20ID:Q/hZdifQa
「VR政策」がそもそも意味不明
2019/07/31(水) 20:33:52.86ID:5mqT543pd
ホビー漫画世界だから大丈夫です!
2019/07/31(水) 20:41:35.37ID:LTzdd7dCd
デスゲーム要素ってサイバーパンクのフラットラインからの転用だろうから、掘り下げると辻褄合わせが面倒ってのはそりゃそうだとしか言い様はない気はするな
そしてブレファンの新デスゲームが新機軸過ぎて目から鱗が落ちるw
2019/07/31(水) 20:44:36.12ID:O/czlXnh0
おおう適当に思い付いたネタにdd


>>241
大統領御一行様を人質にして政府と交渉
なお黒幕はお留守番の副大統領か上院議会議長


>>242
VR経由の遠隔操作で危険な仕事をご安全に!とか
時間加速されたVR空間で事務仕事を効率的に!とか
そんな感じで何か色々
2019/07/31(水) 20:52:14.76ID:jg/IuH6g0
>>245
いや、大統領ご一行の賄賂だの不正だのの証拠握ってるなら
それだけで交渉なり暴露なりできるわけで
無理矢理ゲームさせる意味何一つないよね
2019/07/31(水) 21:10:45.31ID:O/czlXnh0
>>246
テロリスト側はそうなんだけど、閉じ込められたゲームで遊びほうけてる大統領から権力を奪取したい黒幕(スポンサー)さんの意向が働いてるってゆー言い訳
2019/07/31(水) 21:32:49.92ID:N5naQCzjr
>>247
ゲームさせるより掴んだ情報で交渉したほうが早いでしょ
2019/07/31(水) 22:54:38.11ID:42PrYlAX0
プレジデンッッッ・ビイイィィィムッッ!!
大統領に不可能はない
2019/07/31(水) 23:19:27.30ID:4Nm5Ev7Ia
>>245
仕事に活かせるっつーならそれ自体をやってみせるべきで、ゲームやる意味ない
2019/08/01(木) 09:09:47.52ID:WGOWOCG60
>>232
あれ?デスゲームがはじまったはずなのに
私は朝からいったい何を読まされているのだろーか…
2019/08/01(木) 09:16:41.00ID:aN32BKJWp
ブレファン
この背信者には、ガチ勢すら涙を隠せまい
2019/08/01(木) 09:17:54.85ID:qYsUmWfK0
>>248
>>250
d
まだまだ考えが浅かったな
新しい言い訳を考えよう(ぇ

ともあれこれ以上はスレチだって怒られそうだからトンズラさせてもらうわ


殴りマジ復活してくれんかなあ…
2019/08/01(木) 21:49:28.35ID:/8ilLClX0
>>233
今は無いが昔「毛根デスゲーム」という作品があってな・・・
デスゲなんかよりずっと俺達の心にクリティカルだったよ・・・
2019/08/01(木) 21:52:10.50ID:A4Wh1Tkb0
>>254
なにそれ
HPの代わりに髪が抜けていくの?
なんておそろしい...
2019/08/01(木) 22:02:22.22ID:/8ilLClX0
>>255
・HPが1減ると毛根が10死滅する
・HPが回復しても毛根は回復しない
・現実の肉体とアバターがシンクロしていてハゲ具合がゲーム内でもわかる
・転んだりツッコミを入れたりレベルの衝撃でもHPが減る
たしかこんな設定
戦闘中にタンクが発狂して同じパーティーの後衛をPKするシーンは地獄絵図だったよ・・・
2019/08/01(木) 22:03:41.30ID:/8ilLClX0
あと女プレイヤーが普通にいてデスゲで死ぬとかより可哀相だった・・・
2019/08/01(木) 22:57:41.65ID:2nF8LQfh0
思ってたよりガチでやりに来ててつらい
2019/08/02(金) 01:26:08.03ID:OQJkjQSU0
設定だけでここまで心にくるとは思わなかった
もしその作品が読める状態でも絶対に読まんわ
あと一応自分はハゲではない
2019/08/02(金) 07:01:14.94ID:OABBvwS+0
>>214
ギャンブル・クリエイターに完結マークがついたときは完結詐欺を疑ってしまったが
本当に終わってしまったみたいだね
2019/08/02(金) 07:44:24.56ID:LN82w8O1d
親切すぎてデスゲームに慣れてる奴ほど泥沼にハマっていくのか…
2019/08/02(金) 07:59:02.90ID:BmqXw9WE0
>>256
・死滅するのは頭の毛根だけとは限らない
とゆー設定もあれば更に阿鼻叫喚だったな
2019/08/02(金) 08:46:53.04ID:NQoN9xanp
エンディングで生還した主人公が街中で他のプレイヤーとすれ違うんだな?
「あのハゲの眼差し……どこかで出会った事があるような」
2019/08/02(金) 09:01:05.76ID:+EWgavJj0
>>262
ハゲならネタになるけど実在する無毛症の人は軒並み視力が低いので
(睫毛がないので眼球が異物から保護できず視力がガンガン落ちる)
普通にエグ過ぎる…
2019/08/02(金) 11:17:58.73ID:8l7nFEmnF
>>262
下の方の毛から抜けていくとかなら救いはある
運よければパイパンくらいで持ちこたえれる
2019/08/03(土) 06:56:41.06ID:HoCWS2f70
ランキングの上の方にギャンブルクリエイターがいまだにランクインしてるんだが
なぜなんだろうか…
2019/08/04(日) 07:25:16.37ID:d7DQXgR90
初めてみる作品を読もうとして、あらすじの段階で誤記脱字を見つけると不安になる…
2019/08/04(日) 08:05:35.69ID:5WaC3Bf50
>>266
完結後に評価を入れる人がけっこう存在するから
2019/08/04(日) 18:30:38.33ID:HRa0Z8Waa
>>265
すね毛処理で終わるのが理想だな
2019/08/04(日) 18:41:35.44ID:+JZjSfRd0
口元までやって髭あたりまで処理するのもアリかな
2019/08/04(日) 19:56:43.38ID:MWZGxvMQ0
首から下を安上がりに永久脱毛しようとしたら
全身パイパンになっちゃったってゆー、スポンサー・アー〇ネイチャー・オンライン(SAO)
2019/08/05(月) 06:48:10.28ID:ms9lwYWE0
今 日間一位奴、あらすじでの予防線(作者はMMO初心者です〜って奴)が生々しいな
2019/08/05(月) 06:54:25.34ID:aQfOgZzPM
MMOはやった事ありませんなんて平気であらすじに書いてる奴もいるんだよなあ
2019/08/05(月) 07:04:15.98ID:I60910eB0
今話題のドラクエ映画と似た所があるな
アレも監督が「ドラクエ5やった事ない」って言ってて「やった事もないゲームを題材にした映画撮るとか馬鹿なの?」って叩かれまくってる
そういうのは同じ未プレイ層にとっては楽しめるのかもしれないけど
元々好きだった人らからすると題材を軽んじられてる気分になるんだよなぁ
2019/08/05(月) 10:08:27.28ID:iE5xlZdwd
「MMO初心者ですor未プレイです」が
予防線に全くならんどころか、むしろ火種になりそうなのに
そうでもないあたり
VRMMOもの読んでる層って未プレイ者が主体なんだろうな
2019/08/05(月) 10:22:02.04ID:AZ+sxq1kp
>>274
まあ、最初から声に俳優使ってるのは実写化を睨んでってぶっちゃけてるからなんとも思わんよ
2019/08/05(月) 10:29:42.18ID:QsXWd2Ci0
まあだれもVRMMOプレイしたことないからね
2019/08/05(月) 11:06:05.35ID:tn+ABku80
VR化してもMMOはMMOでしょ
2019/08/05(月) 11:33:33.73ID:Rx4RB34Pd
リアルなテニス漫画と銘打ってテニヌをやってたら腹が立つかもしれないが、テニヌだとわかってテニヌを読む分には別に問題はない
まあそんな訳で無知を押し出してくるお話は整合性とかその辺は期待しない
2019/08/05(月) 11:34:10.85ID:JmakG+lJ0
確かに似たものにはなるだろうけど、今のMMOとはそれなりに違う点も出てくるでしょ
それと既プレイでも小説でまでリアルなMMOが読みたくなるとも限らんし
2019/08/05(月) 11:57:17.15ID:6MnTtOir0
MMOプレイしててもUOEQWoWで正統歩んできた奴らとチョンゲどまりやら基本無料やらソシャゲMMOやってる奴じゃ全然違うしな
マネタイズも違うし客層も違うしコンテンツに対する考え方もバランスも全然違う

実プレイ者は時代遅れのローカル知識でイキり始めたりするし、未プレイぐらいの方が丁度いいと思う
2019/08/05(月) 12:08:46.25ID:tn+ABku80
知らないほうが自由な発想出来るってのは
色んな創作界隈で散々間違いだと証明されてきてんだけどな
2019/08/05(月) 12:12:51.33ID:fXT/qbMy0
あまりに主人公贔屓がすぎる運営はそれならオフゲーか神様土下座のある異世界でいいだろって思う
高度なAI積んだNPCとしか交流しないソロもオフゲーや異世界でいいだろって思う
逆に日本人転生転移で現代文化や思想普及しすぎてる異世界はいっそVRにしとけってのもあるが
2019/08/05(月) 12:20:42.28ID:2uXXu1Bjp
なろう異世界が便利過ぎてな
まともにゲームらしくする気ないなら何でもありの異世界でやってろとしか思わん
2019/08/05(月) 12:49:12.58ID:ylPU2fRd0
>>282
特にMMO上で起きる諸問題はプレイヤーがゲームシステムを把握してるのが前提だから
前提となる知識がないとそもそも発想のしようがないわけで
2019/08/05(月) 12:53:40.90ID:6MnTtOir0
問題がありすぎるから絶滅した要素をVRで問題をそのままに再現とか何も学ばなかったの感が強すぎて
何も知らん奴が書いてるなら許せるけど知ってて書いてるなら懐古の業が過ぎる
2019/08/05(月) 12:59:49.89ID:2uXXu1Bjp
自分が時代遅れのローカル知識でイキってて草
2019/08/05(月) 13:07:47.32ID:sUkhPQxI0
未プレイ系の人が書いた作品がとことん糞なのに
未プレイのほうが丁度いいなんて、口が裂けても言えないわ
2019/08/05(月) 13:34:28.76ID:JmakG+lJ0
せっかく小説でやるんだから開発費や技術、維持費のための課金要素みたいな点は無視して書いてほしいと思うんだけど少数派なのかねえ
2019/08/05(月) 13:48:00.49ID:tn+ABku80
>>289
創作としてそういう所無視するってのは逆に経験者じゃなきゃわかんなくない?
つかここで言われてる未経験作者の問題点って
例えば主人公を活躍させるための「不遇職の意外な活用法」みたいなもんが単純過ぎて
他のプレイヤーがクソアホ野郎にしか見えないとかそういう所じゃないの
2019/08/05(月) 14:04:16.28ID:6MnTtOir0
経験ネタだと何も学習しない運営がクソアホ野郎にしか見えないからどっちもどっち
所詮テンプレ食うだけだから白痴環境にしてあるあるネタ通すのが受けがいいってのはわかるけど
2019/08/05(月) 14:08:46.98ID:Rx4RB34Pd
>>289
別に無視することになんの問題もないだろ
むしろある程度知見があれば適度にスルーするもんだろう
まあ一番メジャーなSAOが設定回りガバガバだから、その辺はしょうがないんだろうけど
2019/08/05(月) 22:14:06.40ID:YHpxrqMD0
卍荒罹崇卍ってそう読むのか
というかこの名前何て読むんだって気にしてなかったらブレファンの派生と気付かずスルーしてたな…
2019/08/05(月) 22:18:48.16ID:3yuZEZMma
>>284
正直なところ私は異世界でステータスがあるのは、
VRMMOでゲームっぽくないっていうのよりも拒絶反応がある
2019/08/05(月) 22:40:43.27ID:ZX+3quoXM
VRMMOはリアルさが売りなわけだから別にゲームっぽさはなくても成り立つからね
対して異世界でステータスあるのはゲーム世界という理由以外だとなろう的な最適化された表現でしかないから厳しい
2019/08/05(月) 23:40:25.32ID:TRGgTPG60
掲示板回の和気あいあい雰囲気見るだけで、この作者オンゲーやったことねえだろってなる
2019/08/05(月) 23:50:18.20ID:ZlMEKAAFa
>>294
俺はむしろ、お前のその下手な日本語の使い方に拒絶反応が出たわ
2019/08/05(月) 23:50:30.08ID:qhM3EwxC0
まあギスギスした掲示板とか見てて楽しいもんじゃないし…
でも格ゲー板の異様なトゲトゲ感は好き
2019/08/06(火) 00:10:03.22ID:QGkLCKq00
毎日効率のいい狩場でひたすら同じモンスターを狩ってログアウトしてを繰り返す小説
面白い?
2019/08/06(火) 00:15:49.35ID:35liIirN0
サモナーさんかな?
2019/08/06(火) 00:20:28.77ID:9VdnfWs20
リアルなVR物=現実と全く同じって意味じゃない事くらいわかるだろ…
実際カネとかギスギスなんかはMMOっぽさと読み物としての面白さ同居させてんだからそういう方向で考えりゃいいのに
言う事が一々極端過ぎるわ
2019/08/06(火) 00:28:39.17ID:QGkLCKq00
MMOっぽさなんて人によって違うからねえ
ただのんびり会話するチャットツールとして使う人もいれば
PT募集とかしてダンジョンに潜る人たちもいる
ソロでひたすら敵狩る人も居るしなあ
そうした特徴のうち特定のアレがないって感じで文句言う人がこのスレには多い
2019/08/06(火) 00:57:10.76ID:5DcSnVMH0
狩場でファーム自体があわんだろ
身体操作を伴う以上相応のバリューのあるコンテンツじゃないと

文章だと消費時間が見えなくなってまったり主人公は1日100時間プレイして24時間プレイの廃人を追い抜くとかありがちだが
操作量では相当高い方であるRTSなんぞよりよほど操作負荷強いだろうし
それを楽しむわけではなくただレベリングの作業として数十数百セット繰り返すとか悟り開いて仏陀になるぞ
2019/08/06(火) 01:02:42.28ID:0GOZn9uH0
>>301
カネはリアルじゃないが変なリアリティを感じたよね
2019/08/06(火) 01:24:57.80ID:EvOWWtY1M
プレイしたことあるゲームの仕様によっても思い浮かべるネトゲ感は結構変わるしね
いくつかやったことあるやつならある程度の共通性を語れるけど
有名どころのFF11しかやったことないやつだと変な常識を持ってるから話が通じなかったりするのはよく見る
2019/08/06(火) 07:00:30.55ID:0GOZn9uH0
オンセン今累計77位なのか、なろうVRジャンルで次のアニメ化候補はこれだな
2019/08/06(火) 09:23:37.11ID:iYwDQiNi0
いつもここら辺人によって話ブレてレスで喧嘩になっている気がするけど一番おかしいのはやっぱスキルやら種族やらのランダム要素っしょ
ゲームの遊び方くらい自分で選びたいわ
2019/08/06(火) 10:41:10.64ID:d6wz86Pn0
おかしいと言えば称号でスキル獲得も意味わかんね
2019/08/06(火) 10:44:53.19ID:2aBzGaSg0
称号でスキル獲得は、そういうゲームシステムだと思えば
特に違和感ないが
2019/08/06(火) 11:23:16.32ID:d6wz86Pn0
違和感があるというか
ゲームデザインとして糞だなって程度だけど
2019/08/06(火) 11:31:48.08ID:y6j7DL6RM
同時に適応できるかはともかくとして称号に特殊効果付随はMMOの範疇だけでも既存の概念だな
2019/08/06(火) 11:49:24.14ID:9VdnfWs20
誰でも取ろうとすれば取れるんだったらいいと思うけどね
ボス初撃破の一人だけがとんでもない強スキルを取得してるようなのは本当にしょうもないと思う

そんなの強スキル持ちの先駆者がずっと初撃破特典を独占し続けるだけになるし、あらかたボスが倒されたらそういう部分の面白みは消える訳で
デスゲームでもないのに意図的に全員が攻略レースに参加するように仕向けた結果、ゲーム自体の寿命を縮めるとか何がしたいんだよ
2019/08/06(火) 12:01:52.01ID:/WBepxqpd
それは称号がどうこうじゃなくて
ユニークスキルの存在がクソって話じゃね?
2019/08/06(火) 12:20:53.36ID:2aBzGaSg0
うん、それは称号システムの問題じゃない
普通のMMOなら、ユニーク称号は武器が光るとかネームプレートに
飾りが付くとか額に紋章が浮き出るとか、そういう顕示欲を満たす程度で
納めるんよ
なろうMMOはユニーク称号に強力な効果付けるからおかしくなる
2019/08/06(火) 14:18:51.08ID:CxhdiKp1d
そーゆーのはこー言っときゃいいんだよ、SAOを参考にしても良いことないよ
2019/08/06(火) 15:34:20.19ID:NOnwVmSD0
SAOが生まれる(一人の狂人が生み出したデスゲームだから納得できたガバガババランス)

SAOフォロワーのVRMMOデスゲームが量産される(同じくデスゲームだから納得できたガバガババランス)

それらを参考にしたVRMMO非デスゲームが量産される(デスゲームでなくなったので納得できないガバガババランス)
317この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-7p+E)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:43:52.29ID:TsfmtNOO0
FF14っぽい作品ってある?
2019/08/06(火) 16:31:12.94ID:sZo4CpBc0
VRとMMOさえ捨てれば称号・装備・種族・職業・スキル・ペット・モンスター・ボス・クエスト
ありとあらゆるユニーク要素に加えてワールドクエストまで存在するオンラインゲームは実在するぞ?
2019/08/06(火) 17:54:31.79ID:/nok+C190
SAOよりAW派だわ
こっちの方面の派生はほぼないよな…
2019/08/06(火) 18:00:48.77ID:CxhdiKp1d
>>319
あれは作者はゲームと言い張ってるけど実際はただの疑似サイバーパンクだろ
2019/08/06(火) 23:05:11.88ID:NOnwVmSD0
AWはアニメが2期作られてないからなあ・・・
後は主人公とデュエルアバターのビジュアルが人を選びそう
2019/08/07(水) 09:56:49.03ID:CioQAA1q0
AWの主人公って外見が猿飛肉丸なんだっけ?
2019/08/07(水) 10:11:32.02ID:OB30zwve0
前スレで紹介されてた神鳥獣使い面白かったわ
最近vrmmo物の主人公の利益独占っぷりとそれを褒めたたえる掲示板にちょっとうんざりしてきてたから殺伐とした掲示板が新鮮で面白かった
2019/08/07(水) 10:33:28.65ID:z1TXDBYq0
神鳥使いって至る所で定期的に褒められてんな
未来なのに今ですら絶滅寸前のネットスラング使ってる掲示板回とかいかにもなろう的メタで激寒なのに
2019/08/07(水) 10:47:39.98ID:i7pWYJ4V0
日間4位の作者入院か…
このままエタったら作者の運命は察しろってことかな…;;
2019/08/07(水) 12:39:35.38ID:dgv/SFH+M
もっと俺の書いた作品を褒めて甘やかしてくれ
2019/08/07(水) 13:52:48.75ID:1B7rrQG5a
神鳥は、定期CM活動してるから。相手にしない。
2019/08/07(水) 15:10:05.70ID:dgv/SFH+M
定期CMされてる作品なんか他にいくらでもあるのに
スレの初期に定着するかどうかが重要なんかね
2019/08/07(水) 15:37:16.02ID:teZ9+F220
ギスオンシャンフロリビハ神鳥の定期CM四天王
ぶっちゃけどれもうざがられてるので信者が歓迎演出してさも認められてるかのようにやらないとダメだよ
2019/08/07(水) 16:09:36.60ID:I7RotWKdp
つか神鳥の宣伝は頻度が高い上に流れも無視で投下されるし
毎回「掲示板の殺伐具合が〜」って同じ文面だから余計にウザいんだよな
しかも内容的に目新しい所一切なしで、なろうVRの欠点にインディーズだの言い訳つけてブラッシュアップしただけの物でしかないし
2019/08/07(水) 16:21:54.63ID:zGHUxF4Xp
専スレ立てれば?
2019/08/07(水) 17:31:44.35ID:HcM7h1+g0
総合スレだし 作品について話す分には別にいいだろ
何でもかんでも専スレ建てればキリがない
気に食わないなら違う話題を出せばいいだけだし
2019/08/07(水) 17:49:40.49ID:z1TXDBYq0
いくら何でも「掲示板回面白いわ〜」とかだけ何度も何度も書き込まれるのは流石に鬱陶しいわ
他にも定期CMあるだろとか言ってる馬鹿がいるけど、少なくともこのスレで週に一回名前出されてんのは鳥のやつだけだし
2019/08/07(水) 18:25:06.01ID:ONO4N1sn0
確かに紹介毎回同じ内容ってのはそれこそCM扱いでヘイト買うよな勉強になる
ずっと最終決戦続けてるリビハあたりだと流石にしょうがないとは思うけどね…終戦まで後は黙っておこう
2019/08/07(水) 18:30:54.67ID:qxOMk5S50
定期CM四天王に入らないブレファンは許されたな!
もしかしてチャンピオン枠か
掲示板縛り捨てた新作始めたみたいだけどどうなんだろうね
2019/08/07(水) 18:41:30.88ID:3RzJZIWDa
>>333
文句だけ言わず話題提供してくれ
なんか追ってるのないのか?
2019/08/07(水) 18:47:00.41ID:HcM7h1+g0
ブレファン今回のいつの間にか終わってる上に新作出てるの気が付かなかった
主人公が賞金の1億円投げ捨てたのに振り込もうとする黒幕は本当にいい人すぎる
独立した作品で名前明らかになったけどあれは読めないアラタカとかそんな読み方かと思ってた
2019/08/07(水) 19:05:29.16ID:3RzJZIWDa
>>293が読み方云々言ってて
どこかにあったっけと探さなきゃ気がつかなかった
うーんでも描き慣れてるのもあるだろうけど掲示板の方が好きかな
2019/08/07(水) 19:08:05.07ID:3+y+f/MWd
作者としてはCMされて嬉しいんだろうけど、それを周りにウザがられたら本末転倒だよなぁ
程ほどにしろよ……
2019/08/07(水) 19:13:43.80ID:aE1Mjggy0
個別スレ立ってない作品の話題は別にいいだろ
そんなに嫌ならNGワード入れとけや
2019/08/07(水) 20:57:24.79ID:CioQAA1q0
新しい話題に飢えてるお前らに聞いてやろう

タイトル忘れたけど何かSCP?とかいうホラーシェアワールドのデスゲームものがあったんだが
そろそろ再開した?

主人公はじめ重要キャラが軒並み逝っちゃってるやつなんだが
2019/08/07(水) 21:21:42.26ID:aE1Mjggy0
Garden of Clockworkじゃねえの未だに更新ないよ
2019/08/07(水) 22:40:35.41ID:PQG+V5JO0
Garden of ClockworkはSCPじゃなくてクトゥルフじゃなかったっけか
2019/08/07(水) 23:19:18.14ID:NAkyfYYrd
検閲済とか■■■とか入ってたしSCPも入ってたと思うが
2019/08/07(水) 23:26:43.70ID:3RzJZIWDa
割烹見ると作者SCPも好きみたいだなクトゥルフのイメージ強かったけど
2019/08/08(木) 00:38:51.76ID:X4+Ss/cRp
SCPもCoCも好きで布教したいって言うのは
初期割烹にはっきり書かれてたと思う

前回の割烹からそろそろ1年
作者が無事に生きてるといいんだが
2019/08/08(木) 01:02:18.84ID:L8+W1uVM0
ガーデンなんちゃらって途中まで読んだけどあれデスゲームなの?
2019/08/08(木) 01:37:41.72ID:4TKZfbOWM
主人公だか妹だかのキモさに耐え切れず途中で投げた記憶だけ朧げにあるな
題材がマイナーなだけで中身は凡百だと思うわ
2019/08/08(木) 06:03:24.53ID:+AtfQUoG0
掲示板回はネットスラングがなあ
無くても嘘くさいしあったら古いやら寒いやら言われるし
オフィシャルの掲示板みたいに敬語で殺伐としてるのがいいんかね
2019/08/08(木) 06:51:12.97ID:3dZs5KRV0
そもそも別にいらなくね?
なんか定番みたいになってるけど
2019/08/08(木) 07:46:12.55ID:o04pr6D20
スラング無いと嘘くさいってのがよくわからん
実際そういう空気感って板ごとに変わるし、ここだってそんなにスラング使われて無いぞ
2019/08/08(木) 08:20:39.01ID:Pr4CEEnr0
おうGoCだったか教えてくれてありがとう
ちょっと読み返してるけどデスゲームじゃなくてログアウト不可っぽいな
記憶違いだったみたいだすまん
あと第1話(ファイル1−0)の前書きに「CoC&SCP布教用。」って書いてあった

…そっかまだ再開してなかったか
作者が脳みそ缶詰で宇宙旅行に出荷されてなけりゃ良いんだが
2019/08/08(木) 09:57:41.77ID:KRrc6r0r0
>>350
それやって面白いかどうかだよね
2019/08/08(木) 10:23:43.34ID:D4pFhmnh0
基本ソロでNPCかペット以外のさすを受けにくい環境だから掲示板回はさすなろするために必要
2019/08/08(木) 10:49:11.79ID:oGNqKVzod
VR物では主人公最強は許せるけどチートは死ねって感じる
2019/08/08(木) 13:14:33.42ID:ygAlJ55N0
オフゲーでバグゲーをクリアするためにチート持ち出すならアリじゃないか?
俺もかつてセーブデータがゲームデータの領域に上書きされる不可逆のバグで
最終的にROM破壊されるゲームをクリアするために新品を吸い出してエミュレーターでプレイした経験がある
2019/08/09(金) 08:48:39.64ID:rh5xIQag0
>>352
読者が初期設定忘れるのはまれによくある
2019/08/09(金) 17:11:29.54ID:CTKjdWN90
ジャンル別日間一位の作品の作者、なんか名前見たことあるなと思ったらKnight's & Magicの人じゃん
2019/08/10(土) 09:57:22.65ID:wNskRu8sd
ネットでのシャーマンの評判は『最強』『クソ雑魚』『使いやすい』『使いにくい』『神』『ゴミ』『AIが無能』『AIが常に最適解で動く』ですね!
ここは笑った
2019/08/10(土) 10:07:59.22ID:v6omZGy00
つまりそれは…ロマン職?
2019/08/10(土) 11:03:56.20ID:5Aw6HTIo0
なろうVRMMO物で初アニメになるであろう防御力極振りが
主人公の本条楓(ゲーム名メイプル)の役が声優の本渡楓になったんだが…

これは作者のごり押しがあったのか?
2019/08/10(土) 11:35:40.18ID:rPhSnA+t0
知らんがな

とりあえず悪くはない
2019/08/10(土) 12:01:28.14ID:mtFu3SHU0
無茶極振りすると防御極振りアニメ化するんなら
掲示板実況風オーディオコメタリーテロップとか円盤特典に付けて欲しいわ
作者負担は最悪だがなろうVRMMOを映像化するなら特典小説よりも需要あると思う
>>361
理由は分からんがアニメ制作時のパワーバランス的に主演を原作者の一存で決める事は不可能ではないね
2019/08/10(土) 12:17:04.99ID:AOjeEEYfM
コミックで防御力極振り見てみたけど、疑問点だらけなんだけど
これゲーマーとしてはありな話なのか?
2019/08/10(土) 12:45:17.98ID:mChNnOUmd
>>364
初回報酬系は無しかなーと思うけど、深く考えずに壊れスキルを実装して後で下方修正する間抜けはネトゲではよくあるから有りかな
2019/08/10(土) 12:56:28.51ID:7kc08sH60
アニメ化するほど売れてるのに専スレもなければ話題にも上がらないってのは
MMOを知ってる人とか小説に強い興味がある人には見向きもされてない作品って事
2019/08/10(土) 13:00:25.35ID:mtFu3SHU0
暇だったからファンとレスバしたら他人のビルドについて詮索するのはマナー違反で
そう言うクズのいない優しい世界なんだってゲーマーとして論外な答えが返ってきった極振りの思い出
368この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-0ye8)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:19:17.53ID:9gGh3FgCd
なんで人気出たんですかね
2019/08/10(土) 13:24:50.04ID:Cc43/g8uM
深く考えなくてもおかしいこと多すぎてだめだったわw
後、いろいろグロw
2019/08/10(土) 13:26:14.04ID:Cc43/g8uM
なぜかID変わってた
364です
レスありがとう
2019/08/10(土) 23:39:33.00ID:7tfhMVeF0
防振りは序盤の辺りしか読んでないけど
あそこまで極振り無双できるとメンテナンスで弱体化パッチが当てられる
ってなるんじゃないかなと思ったりする
弱体化しないような運営だと今度はみんな右にならえで極振り一択時代が到来する
てのが良くあるパターンじゃないかな?
2019/08/10(土) 23:54:01.90ID:dzBekbdb0
防御力はオンゲーじゃなきゃまあアリだけどMMOであれは無い
2019/08/11(日) 00:02:31.16ID:8fcE1VFP0
極振りはとにかく運営、開発がアホ過ぎるとしか
2019/08/11(日) 00:44:49.01ID:ZOnf8fas0
ネトゲのバランス調整なんて大概クソだからかえってリアルかもよ
それまであった既存のメインサブ7職を弱体化した上でサブ無しぶっ壊れ新職を導入しておまけに最新コンテンツを全員新職前提レイドにしたりするから
2019/08/11(日) 00:47:02.00ID:dV616T0g0
運営がアホなVRといえばガンダムビルドダイバーズも酷かったな…
2019/08/11(日) 06:29:35.09ID:AScCfUjyd
ネトゲ一度も触ったことないしこれから触る気もないけどVRMMOモノ書いて見たいから、お前ら的に最低限これは押さえてくれみたいなポイントあったら教えてくれ
2019/08/11(日) 07:06:03.85ID:4FUOVSNIM
ここの意見の逆を行けば人気が出る
2019/08/11(日) 07:44:29.49ID:X0qnrnoRp
ネカマ
キャラメイクでリアル準拠とか性別は固定とか
そういうのはいらないかな
意味が分からないし全然ワクワクしない
2019/08/11(日) 07:51:49.16ID:fqvsNX8W0
>>363
アニメ化決まった当たりから一気に亀更新になっちゃったしね…
書籍でちゃんと出すなら労力を考えてweb完全停止でもいいかもね
2019/08/11(日) 08:40:47.83ID:mY0+TOkza
防御極振りはまぁいいんだけど、毒耐性簡単に手に入りすぎじゃない?
2019/08/11(日) 08:55:51.52ID:C5JmurbK0
毒耐性にしてもそうだけど
なろうVRってゲーム開始から色んなスキルを異常なスピードで覚えるよな
下手したら一日でスタイルがほぼ完成したりしてるし
ああいうゲームって飽きるのめっちゃ早そう
2019/08/11(日) 09:27:15.14ID:nawC08keF
ブレファンの人の独立した作品タイトルよくわからんしフォッダー でいいかな?
地面オブジェクトというアイテムを作成して無限ジャンプの裏技とか未鑑定装備そののまま身につけるとかこういうテクニックはわくわくする
2019/08/11(日) 09:38:14.38ID:3GTxDOTb0
>>381
アプデあまり上手く使ってる作品少ないよね
2019/08/11(日) 12:24:24.33ID:klF1rkqv0
極振りって息抜き程度で書いた作品で矛盾があるから不快に思うなら黙ってブラバしてくれって前書きあるのな
感想欄で暴れたやつでもいるんかな
2019/08/11(日) 14:03:41.52ID:XYUg2kLS0
>>376
主人公だけを優遇する専用ユニークスキルは論外、同じ手順を踏めば同じスキルを手に入れるような平等にするとか
主人公を最強にするなら説得力が欲しい、PSが高いだけでなく廃人レベルのプレイ時間とかな
オンゲーの遊び方は人それぞれなんだから価値観の押しつけは嫌だね、NPCは生きてるんだ!と思うのは良いけどそれを他プレイヤーに強要するのは違う

他にもいろいろあるわ
2019/08/11(日) 14:47:56.95ID:01qDojUu0
運営がまるで無力な.hackとオレ運営なクリスクロスやSAOとどっちが良いんだろうね
2019/08/11(日) 15:59:41.79ID:8fcE1VFP0
>>376
対等な立場にいる他人との交流

ひたすらソロとか話し相手がNPCしかいないとか主人公だけまったく別のプレイしてるとか
もうオフゲやってろよってなる
2019/08/11(日) 16:46:09.20ID:dV616T0g0
MMOにソロプレイヤーがそれなりの数居るのにその言い草はどうなんだ
2019/08/11(日) 16:52:11.27ID:8fcE1VFP0
いるからなに?

何が見たいか聞かれたから答えただけだが
2019/08/11(日) 17:15:21.54ID:C5JmurbK0
そもそもネトゲやった事なくてこれからやる気もないとか言ってる奴が面白いもん書けるとは思わんけどな
その文化の下調べもしないままなろうの知識だけで書いたペラッペラの物なんてどのジャンルでもつまらんと思うわ
2019/08/11(日) 18:43:35.81ID:X0qnrnoRp
とはいえ、MMOの空気感は実際にプレイしないと絶対に分からんからな
しかもβテストから回数重ねんと
つまりもうほとんど不可能レベル
2019/08/11(日) 18:57:12.29ID:P70iXuyFa
別にβやる必要まではないわ
2019/08/11(日) 19:03:55.17ID:01qDojUu0
バイオハザードのオンゲー本当に楽しかったわ
敷居高いのに今で言うゆうたやゆうきも居たけど
即死持ちMOBの池を手ぶらで泳いだり、棒武器縛りで彼岸島ごっこしたり
あんなゲームにまた出会いたい
2019/08/11(日) 19:54:00.92ID:b8HkJqSi0
運営への不満
無能なプレイヤーへの愚痴
自分のミスによる時間の浪費
イキりDQN
姫プレイ

MMOモノにはこのあたりの描写を導入しないとな
遊びでやってんじゃねえぞ
2019/08/11(日) 20:51:23.93ID:klF1rkqv0
なろうで誰が読むんだよそんな作品 ってなるけどな
2019/08/11(日) 21:37:21.54ID:HtwtEGcc0
MMOは直接関係ないけど、
ゲーム初心者の主人公をゲームに誘った親友が、
ゲームが始まったら主人公ほったらかしで攻略に勤しむのはやめろと言いたい
お前なんのために誘ったんだよ
2019/08/11(日) 21:45:24.66ID:3GTxDOTb0
>>396
友達勧誘茄子
2019/08/11(日) 22:09:18.50ID:jm/ZJ1RW0
親友だと思ってたのは主人公だけだったのか
2019/08/11(日) 22:39:17.52ID:lPyqC/Uf0
誰かに誘われて〜系の地雷率100%説
2019/08/11(日) 22:44:11.34ID:r37MNmxd0
ほったらかされた主人公がなんのために誘ったんだよって不満たらたらならあり
2019/08/11(日) 22:54:19.87ID:4AbO+z2O0
負担にもよるが楽しいからやってみろはありだろ
むしろ育成プレイとか介護とかされる方が面倒くさいしうざい

まぁ、この辺りはカンストの有無とかがあるがな
既存だとエンドで合流できれば十分なんでチャットで質問に応えるぐらいやってれば距離感としては悪くない
2019/08/11(日) 23:03:45.01ID:8qEnaz8yp
楽しいからやってみろってのとゲームに誘うのはまた別でしょ
友達いなそう
2019/08/12(月) 00:23:21.95ID:8ys3w7w7M
面白いからやってみろで放置してMMO的な各種作業をやらせるのは普通にキチガイだと思う
誘ったのがチーム対戦ゲーとかバトルロイヤルのTPSFPSならすぐに楽しく遊べるようになるからわかるけど
2019/08/12(月) 01:01:30.98ID:5JasEYKk0
ネトゲに友人を誘うのは一般的な認識としてロクでなし寄りなんだよな
誘った側が先に飽きるとか良くあるし一緒に始めるならまだしも先行してると足並み揃わない
高校生じゃなく暇な大学生だったらまぁギリギリでアリみたいな…でも人をギャンブルに誘い込むのとそんなに変わらないし
2019/08/12(月) 01:26:08.55ID:uRzU8ovH0
足並み揃わないし付きっきりだと気色悪いし重すぎる
同時開始でも方向性が違えば初っ端から別行動だし時間の使い方だって違うからすぐにずれてく
誘うみたいな友人レベルの関係がなくても初心者の楽しみをスポイルするから頼られない限り触れないのが基本だし

個人所有AIのサポートユニットが趣味としてゲームでもしたらどうですかと誘ってくるぐらいしか正解がないと思うわ
これならときめもの親友並に付きっきりで都合合わせる非人間的なご都合モンスターでも説得力がある
2019/08/12(月) 07:19:13.98ID:OuexIYK30
わかりました
誘う役は親友じゃなくて兄にベタ惚れな妹にします

なろうじゃこうなるだけでは
2019/08/12(月) 07:36:21.99ID:uRzU8ovH0
誘う側はキチガイじみたストーカーでなければいけないので親友から妹に変えたとか
狂気がマシになったんだか増しになったんだか
2019/08/12(月) 07:50:26.59ID:7nJnpX/90
普通に温泉の妹(&親友)じゃん
お高いVR機器を与え脅しまでかけて始めさせたにも関わらず、
キャラメイク後は初期スキルの地雷ぶりを罵倒してから自分の固定パに戻って行った模様
2019/08/12(月) 08:49:00.65ID:UVrRG2T00
ジャンル別日刊1位か
そんなに仲が良い訳でも無いクラスメートに誘われてホイホイ憑いて行ったら「不遇職の不遇具合を確認したかったさようなら」だっけ?


>>408
姉もその一味だったじゃん?
多少はマイルドだったけど
2019/08/12(月) 10:05:55.66ID:6MKObas60
>>87
まぁなろうに限らず普通の小説の場合もどんなにコネがあろうが売れなければ終わりだからね
小説家は実力主義すぎる
2019/08/12(月) 14:22:11.55ID:As4Py3EH0
リアルMMOでも親友に誘われた系は大体放置されてる
んで、その親友はガチ勢が多い
2019/08/12(月) 15:28:07.80ID:MJScuB8O0
ガチ勢は既にゲーム内でガチ勢の仲間ができてるから、
そのゲームの面白さを説いて誘うことはあっても初心者と一緒にやろうとは思わんのよな
2019/08/12(月) 15:46:36.35ID:ccgxbkuG0
つーてもギルド戦の員数合わせとかでもない限り、廃人にレベリングされてもその後困るから半放置は正解な気はするな
でもなろう系はローンチで誘って放置だから、普通になんで誘ったのか意味不明だよな
2019/08/12(月) 16:10:03.54ID:VuzKSKFM0
せめて誘うなら
序盤にしかできないこと
序盤からやっておいた方がいいこと
序盤は放置しても問題ないコンテンツ
変更不可コンテンツのおすすめぐらいは教えてほしいわ

誘っといて不遇職wwwとかゲームやめるぞ
2019/08/12(月) 19:06:46.30ID:UVrRG2T00
>>414
いや〜(VRジャンルでは)よくある事よくある事
2019/08/12(月) 23:12:18.75ID:5JasEYKk0
廃人でやる事やり尽くして暇な初心者を育てたくなった時も
リアル知り合い誘うと面倒だからゲーム内で会った相手に世話焼くイメージがある
2019/08/12(月) 23:24:51.67ID:wM49+taG0
でもパワーレベリングされても面白く無くね?
初めてのMMOとかフィールド動くだけで面白いだろ
2019/08/12(月) 23:30:33.33ID:MJScuB8O0
主人公君はそもそもゲームに興味がない設定だから
2019/08/12(月) 23:32:52.27ID:5JasEYKk0
>>417
パワーレベリングするのがゲームでベテランが初心者の面倒を見る行為かと言うとそうでもない
密に連絡を取って選択肢を提示するだけでも良いんだし
2019/08/13(火) 00:33:05.59ID:lbT2vu810
>>418
興味ないなら普通は断ると思うんですけど…
2019/08/13(火) 00:50:11.95ID:nRqOYVFW0
>>420
「興味ない」で断るからお前には友達ができないんだぞ
2019/08/13(火) 01:03:41.60ID:saNIevwm0
興味ないのにゲーム始めて友達(と思ってた奴)に放置される主人公とかクッソ惨めだな
2019/08/13(火) 01:14:13.73ID:4dQMQtDV0
興味ないアッピルからの無自覚チートは人気だしね
そらみんな真似するよ
2019/08/13(火) 02:35:13.75ID:dTKr6Md00
>>422
やめたれ
2019/08/13(火) 08:29:10.78ID:dGmni2si0
防御もデンドロもファンが騒ぐだけであまり盛り上がりが無くアニメが終わりそう
VRMMO物で大成功したのってSAOぐらいで、七星のスバル辺りから話題にもならなくなったよね
2019/08/13(火) 09:23:37.10ID:Bn4wVzmy0
正直VRみたいな体感ゲームでやった事もない選択肢を提示とか罠でしかないよな
10時間やったが糞だったとか完成系が100時間オーバーだとチュートリアルで判断する糞アドバイスだし
2019/08/13(火) 10:03:56.96ID:g5oEvuDz0
日本語下手すぎて何言ってんのかわかんねえ
2019/08/13(火) 16:46:21.61ID:N0/Rho8w0
防振りは主人公を可愛く魅せられればアニメは受けると思うけどなあ
デンドロはアニメの出来がよくてもあまり盛り上がりそうもないのは同意
2019/08/13(火) 19:01:37.98ID:Y4DtDnWH0
あの花アートオンラインでちょっと話題になってたろ七星
2019/08/13(火) 19:42:59.45ID:/EUld6pv0
>>428
毒を受けながらヒュドラ生食(完食)を可愛く魅せるのは流石にハードルが高すぎる…
2019/08/13(火) 20:43:14.66ID:PxOYoxO0a
グロいモンスターや虫を生食するシーンは、思い切ってリアル寄りの描写にしてほしい
美少女がグロテスクなものをグチャグチャ食べてるのってエロくね?

無いか
2019/08/13(火) 20:55:29.77ID:qO+5PzyU0
トリコ系VRもの有ってもいいと思う
2019/08/13(火) 22:00:27.57ID:0BWWa2Tua
食レポ系は書くのが難しいんだよね。かなり美味いものを飲んだり食べたりしてきたけど、美食を極めたものを口にした時って、目から鱗っていうか、苦手だったものが好物になるくらいの衝撃があって、自分の稚拙な表現力では伝えられない。
2019/08/13(火) 22:06:52.08ID:qO+5PzyU0
ンンッ… マ゜ッ!ア゛ッ!↑

食レポでこれ以上の表現みたことない
2019/08/14(水) 08:13:01.48ID:cnrTkrCl0
>>431
だね
閉じた口から虫の脚が一本だけぴょんと出てるとかいいよね
2019/08/14(水) 10:37:52.42ID:4HgysK1p0
>>428
アニメはねぇ…
なろうに限らず有名原作でも空気だったりぱっとしなかったりすることがある一方
完全ノーマーク作品に火が付いたりすることがよくあるからなんとも言えないよね
2019/08/14(水) 12:36:02.09ID:xrBInc0aa
個人的にはデンドロは群像劇っぽくなって、読者視点で世界の裏側が見え始めてからの方が面白い
異世界系でやれって話かもしれないけど
でも、群像劇というのはある意味MMOらしいかも知れない
2019/08/14(水) 12:41:23.91ID:5tz5uKmR0
裏側見える前はぶっちゃけ流れ自体はテンプレだからね
テンプレから上手く離陸出来たとも言えるけど
2019/08/14(水) 14:01:19.03ID:xrBInc0aa
そう考えるとたしかにアニメが1クールだとすると
よくある主人公のユニークチート系で終わりそう
2019/08/14(水) 14:07:49.83ID:VyLkbAdv0
レイくんぶっちゃけカウンタースキルマシーンだからなあ
我を強くしてどこぞの魔王軍やスラング製造機になるのもアレだけど
2019/08/14(水) 18:17:36.08ID:zz48c2ZW0
デンドロを1クール構成はカウンター特化主人公がご都合主義で状態異常反転取得して
弱点潰しして勝利って普通のユニークチートそのものになるから普通に不向きだと思うよ 個人的にはアニメで再現不可能なタイプの挿絵なのも痛い
仮に書籍化してないのも考えてみるとシャンフロの場合ウエザエモンがラスボスになるからそれを前提で構成弄る必要あるけど別ゲーの人脈強すぎ問題
ギスギスはペタタマ編開始から再開後エピソードの一枚絵をEDで垂れ流しすれば綺麗且つ斬新でMMOらしい終わり方が出来るがそれ以外全部アレ

防御極振りだけ読んでないんだけど1クールのシメに相応しいエピソードってどの辺?
2019/08/14(水) 18:41:44.76ID:X9099O1wM
デンドロはその後に出てくるやべー奴らが出た後は(相対的に)チートスキルでもなんでもないって事になるけど、初期に開示されてる情報だけだとあらゆる相手をぶち殺せる最強スキルだからな
2019/08/14(水) 22:17:51.40ID:d0ToeM550
主人公全然死なないしゲームである意味薄いしいつものチートなろうやんけ!って言われそう
2019/08/14(水) 22:25:17.92ID:VyLkbAdv0
データロストからのダッシュでキャラクリさんと
ゲーム始めてすぐ立て続けにネカマにPKされた死の恐怖さん
2019/08/15(木) 11:11:43.18ID:YZOJyPK20
みんな内容は度外視でタイトルだけだったら、どの作品に惹かれる?
2019/08/15(木) 14:32:42.61ID:1ikLOJJQ0
ファックゲイ
2019/08/15(木) 20:48:01.94ID:z5tQzscD0
VRはなんとかオンライン多すぎ問題だし
主人公のプレイ方針がはっきりしてる奴のタイトルの方が目に留まりやすいでしょ
読まれるかどうかは知らんが
2019/08/15(木) 22:16:12.61ID:bwGlpFx8a
タイトルで惹かれるのはわからないけど
不遇、ソロ、ユニーク、チート
この辺りの文言が入っている作品はとりあえず避ける
2019/08/15(木) 23:36:42.76ID:Cdzmvi2N0
オンライン系はチープに感じてまう
長いあらすじみたいなタイトルもクソいので避けちゃう
結果ほとんど何も残らない
2019/08/15(木) 23:38:27.90ID:tMQVvbVZd
それは、なろうを選択することが間違いなのではないだろうか
2019/08/16(金) 03:12:47.77ID:Z3zPxLul0
デスゲーム物をずっと漁ってたんだけどやっと面白そうなの見つけたわ
2019/08/16(金) 08:58:02.87ID:wbt/O8F6p
おいおいタイトルも書いてけよ
どれがお前さんの作品だい?
2019/08/16(金) 09:21:37.01ID:3nxztBFE0
腐っても鯛
2019/08/16(金) 10:58:22.91ID:rCN9LgZX0
ジェノサイド・オンラインがコミカライズするみたいだね
漫画版のキャラデザは良い感じだけど
漫画の場合、絵がうまいのに漫画としては下手って人がいるからなぁ〜

無事に躍動感のある主人公が見れたらいいけど…
2019/08/16(金) 10:59:26.86ID:Ipo3NPHS0
そんなゴミどうでもいいわ
2019/08/16(金) 11:45:19.04ID:K+0qMyPEa
ニコニコ漫画でボロクソに言われてる未来が見える見える
2019/08/16(金) 12:12:44.79ID:bT7K6rtca
このスレなんか殺伐だな
2019/08/16(金) 14:53:21.32ID:bqrbKc60p
何でもかんでもボロクソ言う訳ではないし
言われるもんにはそれなりの理由があるんだろう
2019/08/16(金) 17:36:15.32ID:Omx2XRAz0
>>448
「鯖に数人しかいないガチの不遇職がアプデで最強になったので下方修正されるまで無双する」
みたいなタイトルだったらリアルネトゲをリスペクトしてるの分かるし読むんだけどな
その辺の文言をタイトルに使う作品はそう言う方向性が見えてくる奴が皆無
2019/08/17(土) 09:07:33.80ID:WSjeAq4c0
ジェノサイドオンラインってガイジがスコ速のコメントを作者に送りつけて作者降臨した騒動は知ってるわ
2019/08/17(土) 09:13:16.30ID:8794lZVX0
アフィの転載で作者を儀式召喚とか
クレカの番号でも漏らされたの?
2019/08/17(土) 09:52:09.55ID:hEZ0aL3S0
ジェノサイド〜ってメンヘラ女ってが周りに迷惑かけるだけの話だし
読者層もそういうのなんでしょ
あんまりその話題続けてるとここにもメンヘラ湧くからやめようせ
2019/08/17(土) 11:12:02.24ID:VFBJnBTB0
VRMMO作品のコミカライズって全体からみるとどうなんだろうね
タイトル忘れちゃったのでアレたけどカドカワのコミックウォーカーで私が読まなくなった作品は
顔をアップにして寄った構図のばっかで動きも何もなくやだ…なにこれ…って状態だったし
動き云々以前にそもそも作画が……みたいなのもあるしね…
2019/08/17(土) 11:46:27.13ID:XZA+d/ch0
VRMMOで主人公最強ってよくわからん。他のプレイヤーは何やってるんだって
2019/08/17(土) 11:55:03.69ID:qLLVaYHfa
>>464
だいたい掲示板で主人公スゲー、SUGEEって書いてるだけ
2019/08/17(土) 12:27:34.03ID:rgr/kYwx0
>>464
ひたすら金策、RMTしてるんじゃない?

強さにこだわるのは中坊かイキリ集団ぐらいでしょ
2019/08/17(土) 12:32:05.04ID:r36X/t7ja
だいたい主人公が最強らしい場面を見せる前に異世界行ってレベル下位相手に俺TUEEEする話になるんだよな
2019/08/17(土) 13:02:42.74ID:rVCL1yCz0
金銭的な充足感だって要するに俺TUEEEへの欲求でしょ
ゲームなんだからプレイ面で強さを求めるほうが真っ当なわけで、
大人も子供もおねーさんも普通は強さにこだわるよ
2019/08/17(土) 14:06:31.26ID:MZELtnfB0
>>463
ものによりけりじゃないかな
なろうじゃないけどガルオプやとあるおっさん、のんびりなんかは頑張ってると思う
2019/08/17(土) 17:38:43.51ID:YVIOey5Sa
コケ更新再開してたのか
また毎日よくやる
2019/08/18(日) 07:50:17.41ID:b2rtkLM2a
>>469
ゲート・オブ・アミティリシア・オンラインはちょっと原作者に同情してしまった
2019/08/18(日) 11:29:29.33ID:N3KX6QVL0
>>471
原作に印税取られるコミカライズなんて受ける漫画家は、そういう環境立場なわけで
Web雑誌が普及してから、完全に描き手不足で多少描かければ連載できる時代になったからね
少し前のバクマンなどで語られてたアシスタントとしての実績は豊富なのに
十年以上デビュー出来ない漫画家がいた時代とは明らかに違う
それを考えると今は漫画家にとっては良い時代なのかな?
2019/08/18(日) 14:13:42.68ID:wHZ3TGUs0
好きななろう作品の作者に許可とってコミカライズして持ち込めば
推しを書籍化するのも現実的じゃねえかなあ
2019/08/18(日) 15:44:08.43ID:qiJlIWhm0
それは現実じゃなくてヴァーチャルだ
2019/08/18(日) 19:38:42.64ID:ANqGdK7pp
>>473
それはあるな
作者の許可取ってればファンは好意的に受け入れるだろうし、労力はハンパないけど原作のファンをそっくりそのまま取り入れることができる
てか、放っといてもそういうのが流行ってくと思うよ
なろうの書籍化って無駄な工程だもん
最初からコミカライズした方がいいよ
2019/08/19(月) 10:42:47.62ID:186gbKtY0
防御やデンドロの漫画は当たりの部類だし、
なろう外でよくネタにされる物理さんで無双クラスでも
コミカライズ全体からみればハズレとは言えない
2019/08/19(月) 16:53:50.89ID:d0x2U7Dna
ファンがコミカライズとか労力やばそう
描く側のデビューチャンスになりえるのか?
いやもしならないなら同人で売るなり公開するなりすればいいのか
しかしそこまで愛されている作品が果たして存在するのかだな
2019/08/19(月) 17:47:35.31ID:CmqHLZ2F0
シャンフロとコタタマくらい?
2019/08/20(火) 10:28:51.57ID:HNWrCJQB0
なろうのVRMMO作品読んでるとたまにMMOを新規でやりたくなる時がある
フィールドを獲物を探して移動して、狩って
それでドロップ素材を加工してお金を得て徐々に装備を整えてさらに強い敵を倒しに行く
みたいなの

でも現実は既存のMMOで定時コンテンツ周回の日々なんですけどね
2019/08/20(火) 10:51:26.29ID:elFAucP50
そういう遊び方ができた古いMMOもサービス続いてるけど、
高レベル帯にしか人がいないから低レベル帯の素材で
皮なめしたり布織ったりしても売れないしなぁ
モンハンがやや近いくらいか
2019/08/20(火) 18:11:45.62ID:ZljLutun0
そういうの結局BOTが素材集めてRMTの温床になるだけなんだよな
2019/08/20(火) 18:17:05.94ID:7nWzoVzG0
時間が掛かるから金で解決するという当然のムーブだしな
運営の利益にならない、人のシマで勝手に商売するから悪なわけで
まぁ、公式でやると面倒にしてその分金取るのかよという微妙な問題があるわけだが
2019/08/20(火) 18:41:48.23ID:8g0g5VOKd
詰まらん素材集めとかはプレイ時間水増しの意味が強いわけだし、実際にプレイするにしろ文章で読むにしろ長くなればダルいだけだしな
2019/08/20(火) 18:51:25.87ID:rZyOXbTV0
で、公式が放置モードとかつけて放置してるだけでPCが強くなるとかいう
何だかよくわからないものが出現するんだよな
2019/08/20(火) 18:59:03.75ID:7nWzoVzG0
見えないところでも訓練してりゃ強くなるだろ
定番のレストボーナスみたいに何もしないで寝てたら何故か一定時間経験値吸収効率が上がるよりはわかりやすい
2019/08/21(水) 10:59:13.79ID:ybK++U0Y0
ギスオンでまた┌(┌ ^o^)┐ホモォ…

またにゃ、もぅなれっこにゃ…
2019/08/21(水) 16:57:40.49ID:2r9RMkmPd
フォッダー今のところわりと裏技を見つけるような感じで面白そうだけど
絶対に遊びたくなくなる要素が怪文書作成の他に4つあるのか…
2019/08/21(水) 17:20:03.23ID:flMX/3pDp
>>487
フオッダー
運営がユーキちゃんじゃねーか
2019/08/21(水) 17:44:18.21ID:5lwhWuLvM
運営にユーキちゃんいる時点でいい意味でも悪い意味でも何でもありが確定だしなぁ
ライボルの魔導師すらかかわってる可能性もあるだろうし…
2019/08/21(水) 17:50:12.45ID:8C36BUED0
フォッダーってなんだよと思って検索したけどブレイブファンタジーの作者の新作のことか
チート(不正)タグで草生えた
2019/08/22(木) 07:35:10.76ID:Fb1ueEDp0
ブレファン最新シリーズはこの布石だったのか
主人公の名前の読み方、見落としてたのかもしれんが気になってたのでスッキリした
2019/08/22(木) 09:50:21.50ID:upUDvjqh0
シャンフロはやっぱりシャンフロしてない時の方が面白いなぁ…
2019/08/22(木) 10:38:23.60ID:uip25yjWd
リビハ読んでる人に質問したいんだけど
さやえんどうまめしばの新しい2つ名ド忘れしてずっと探してるけど見つけられなかったから誰か教えてください
2019/08/22(木) 12:20:53.25ID:lzBevHyA0
>>493
何だったかな
和風っぽかったのは覚えてるんだけど
2019/08/22(木) 14:07:20.64ID:OlvswwVf6
>>493
変更前のプロットで書かれていた時に出てたよな
流石に数ヶ月前だし忘れたわ
2019/08/23(金) 11:10:17.59ID:qkiVy0cN0
>>MMOとはMassivery Multiplayer Onlineの略称であり、簡単に言えばネット上のゴミ集積場ということになる。
>>可燃物、不燃物、資源ゴミ、様々なゴミが一堂に会して人生を浪費している。
>>真面目にやっていれば違った人生もあったろうと断言できるレベルの膨大な時間を、たかがゲームに費やした連中の集まりだ。

はっきり指摘されてちょっと…、いやかなりつらいは…
2019/08/23(金) 11:18:49.32ID:7dCx+xQu0
そんな事言いながら現在進行系でたかがネット小説に時間費やしてる作者って正直頭悪いと思う
2019/08/23(金) 12:38:14.95ID:6Yl6TcsD0
どういうマジレスだよ
2019/08/23(金) 12:47:17.09ID:A3XM0A7C0
娯楽なんてそんなもんやろ
まぁ、そんなに時間吸い込むMMOとかほぼ死滅してるから違和感凄いけど
2019/08/23(金) 13:47:33.63ID:msq0jNE60
MMOは終わってしまったんだ その幻想をおれたちはWeb小説に求めているだけなんだ
2019/08/23(金) 13:54:48.49ID:/MduFd7Zd
MMORPGはサービス開始前に夢を語り合っている時がピークだからな
そういう意味ではTFLOはピークのまま終わった神ゲーと言えるのでは

絶対に許さないが
2019/08/23(金) 16:03:11.38ID:ZMIzmHmnM
娯楽は無駄だと理解したうえで楽しむもんだからそんなんでダメージ受けるやつがいることに驚くわ
2019/08/23(金) 16:40:32.33ID:2rekNiwA0
ユアストーリーの話?
2019/08/24(土) 10:09:44.92ID:u2F8eqLJ0
>>502
まぁ変わりに他の事に費やしていたら〜みたいなのは大抵絵にかいた餅だからね
実際は別の趣味に時間を費やすだけっていう
2019/08/25(日) 09:53:43.26ID:mAZVUyiO0
と思ったけど、大事な時期にリアフレとかと疎遠になっていろいろ人生変わった人がいる事も否定できないか…
2019/08/25(日) 10:26:49.00ID:ptrRL7dZd
センキ更新来てたわ
2019/08/25(日) 10:41:08.36ID:ptrRL7dZd
目にハートを浮かべるエモートを連打して目の中のハートが物凄い速度で増殖するって現実のMMOで可能?
2019/08/25(日) 12:05:16.38ID:g1h7+z+l0
プログラム次第だがスパムされた時に面倒なことになる可能性が高いからやらんと思う
MMOは多人数を描画するから1体に使っていい力は限定されてるからな
2019/08/25(日) 22:28:01.04ID:v9QtrfAl0
現実ではできたとしても実装しないと思うが
創作なら開発リソースやら通信やら制限やら考えず
面白いと思ったもの全て実装すりゃいいんだよ
510この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:24:42.13ID:ebduzEMo0
デンドロはVRの世界もやばいが
現実の世界もやばいという珍しい作品だな

悪の秘密結社とか宇宙人とか妖怪とか人造人間とか
アマゾネスとか素手でビル真っ二つにする姉とか
どうなってんだよww
2019/08/26(月) 01:52:55.40ID:C/BTLbJ+0
現実やばい系はライトニングボルトが現実でも普通に使えるブレファンとディストピア極めてるリビハと嫌な生々しさがあるセンキかな
ギスギスは普通に宇宙人おるし
サモナーさんも現実やばいんだっけ?
2019/08/26(月) 02:12:37.83ID:/D12CLxWp
ブレファンはライボルとかユーキちゃんに騙されるけど、何気にデスゲームで死者が大量に出てる世界なんだよな
ちな50万のゲーム機で
2019/08/26(月) 02:16:27.65ID:C/BTLbJ+0
序盤そんなに死んでたんだな
2019/08/26(月) 03:45:55.67ID:djKsx2fZ0
ギスギスは%以外の宇宙人は星系間移動してこないし敵は情報生命体だしで
ファンタジーは実在するけど人類のスペックが低すぎてゲーム越しにしか手が届かないって無常さ
2019/08/26(月) 05:31:00.66ID:X2BOZW5ta
ゲーム世界への転生ものだからVRMMO作品とは微妙に違うけど、
リアデイルも実は現実世界もヤバい系だったな
2019/08/26(月) 08:45:08.79ID:BKWViFtod
神鳥獣使いは
初期のMMORPGをVRゲームでやろうというコンセプトで
諸々の設定を組み立ててる小説なんかな、
と思ってるんだけど、
実際にそのへんのゲームをこなしてきている人に取ってはどう感じるんだろうか。
自分は実際のゲームはほんのちょっとしか触ってない読み専だからかもだけど、その視点で読むと無茶な設定の必然性とか、すごく面白く感じるんで気になる。
2019/08/26(月) 09:29:33.22ID:pitPGgdQa
またステマしてる…
2019/08/26(月) 09:42:41.36ID:z/Pj5KXIp
今の話題の流れで作品名が出るのはわかるんだけどね
鳥使いに関しては毎回唐突にも程があるから、どうしても定期宣伝に見えるな

しかも毎回言い訳じみた設定と掲示板回褒めてるだけだし
2019/08/26(月) 09:59:54.02ID:ZowEB3f30
初期MMOをやりたいのにスキル構成が被ったらスキル封印なんて仕様要るか?
2019/08/26(月) 10:05:37.85ID:QzIutBTUM
ネットの情報全検閲してネタバレ排除なんて言い出すVRモノもあるし、そんなレベルの方向性を定める強引さは感じる
2019/08/26(月) 10:13:18.48ID:YXFmV7nM0
>>518
掲示板回はどのなろうVRMMO作品もそうだけどアンチ少なすぎて違和感MAX
5chanのネトゲ板でも穏便なスレはそうそう無いよね
大抵はジョブスレとか鯖スレとかは煽り会いが多かったし
2019/08/26(月) 10:15:12.35ID:TmAI8BuAd
【悲報】リビハ終了のお知らせ
2019/08/26(月) 10:44:54.90ID:aBZENKDad
>>516
そのレベルの話なら、大半のVRMMO物がそのコンセプトだと思うけど
神鳥獣自体はゲーム作者の無駄な拘りが満載のゲームにゲーム初心者が挑むと言うテンプレだし

やはりインディーズの過疎ゲーと言うことで、多少変でも「正木だし」でキャラも読者も流せるのが特徴だな
2019/08/26(月) 12:36:07.76ID:2S8vXrOA0
言うほどアンチ少ないか?
過疎ゲーの馴れ合いゲーム内キャラ名掲示板だぞ
ゲーム外の匿名掲示板じゃねえんだぞ
2019/08/26(月) 19:38:17.36ID:xwrdOT8va
アンチというか、不満や愚痴が少なすぎるとは思う
2019/08/26(月) 19:51:32.24ID:G0r6rz6b0
開発者がおかしいからってのはSAOみたいに後々わかるならまだしも
最初にそれ言っちゃうとバランス考えられない作者の言い訳感が半端ない
正直しょうもないと思う
2019/08/26(月) 21:06:11.10ID:g3MO2LCMd
リビハこれで最終回かと思ってたからこんなバッドエンドある?って勘違いしちゃった
シマリスと殴りあってる時英語のサブタイトル多いなって思ったけど伏線かよあれ

鳥使いは最新話好き
2019/08/26(月) 21:09:18.10ID:IPzahYWC0
後々どころか冒頭のデスげ宣言から茅場は頭がお詳しい扱いされてた気が
2019/08/26(月) 21:38:49.00ID:Wd/Lj2aF0
どう考えてもクソゲーなのを作中で神ゲーと持ち上げてるよりは、最初からクソゲー扱いされてる方が納得感はあっていいと思うがねえ
2019/08/26(月) 22:00:55.23ID:LKfvTfq50
今なら言える!
神鳥獣、雨no歌ってむっつーの別PCだったりして…
2019/08/27(火) 02:52:13.87ID:+9mLMItp0
2019/08/27(火) 04:03:42.70ID:+DcjcBFH0
神鳥掲示板に残ってるのは訓練された古参信者ばかりだから…
愚痴や不満も割と言ってるけどどこか馴れ合い感あるよな
2019/08/27(火) 06:22:11.75ID:nZo9a93L0
ギスギスもリビハもサービス開始当初は荒れてたとは書いてるしそこまでのレベルはエンタメとして微妙だからある程度落ち着いた地点からのスタートなんかな
2019/08/27(火) 07:17:39.34ID:N55MLxiYa
頭おかしいシステム入れといて大人気の神ゲー!とか言われるより
最初から頭おかしい開発者が作った不人気ゲームとして扱われてるほうがいいわ
2019/08/27(火) 07:44:55.99ID:5rv4hVWS0
>>517
自分は今までずっとRom ってただけでこのスレに書き込んだのは
516が初めてなんで またではない。
今一番好きな作品なのは確かなので信者乙と言われたら否定はしない。
総合的に扱ってるスレなんて、いつでも新しく名前が上がるのは雑談ぶたぎって突然になるんじゃ?
延々とずっと同じ作品の話だけしてろって?気に入らない作品だから気に触るだけでは
2019/08/27(火) 07:45:31.36ID:5rv4hVWS0
>>519
スキル構成に各自個性を持たせてゲームを遊ぶそんなゲームがいい→
最強効率一律習えになったら封印して、無理やり個性を持たせろ
PK厨なんざ隔離されちまえ→隔離しましょう
正木の行動理論は、MMO遊んでる人が一度は思うことを
普通の人は思ってもやらない無理だからって自重しない、理想厨の理論じゃないかと

>>523
それはそうなんだろうけど普通の作品は、
MMORPG が発達した後の世界のゲームなのに、
発達したせいで洗練されて切り捨てられたはずの初期のムーブを
無意識に残してるように見えるのに対して
(作者昔のゲームしかやってねえだろ古いみたいな否定的な発言をここでも見ることからの推測だけど)
昔の要素を意識的に残すべく設定を組んだ作品なのかなって。
2019/08/27(火) 07:48:41.44ID:esfLCpCU0
また変なの湧いてるぅ…
2019/08/27(火) 07:57:14.82ID:5ZqXNmBWa
>>535
ステマであることは否定してなくて草
もうちょっとromっとけ
2019/08/27(火) 08:40:23.79ID:iQtb78Uhp
>>532
丸一年放置された過疎ゲーだからなぁ
あいつら、本気で正木にキレるとしたらサイレント終了くらいだし
むしろそんな過疎ゲーにまで工作しにくるんだよなあ
2019/08/27(火) 10:03:44.81ID:4AycY3Eo0
>>532
でもまぁ、VRMMO作品の掲示板回で晒し合い等してたら話が進展しないししょうがないのかも
2019/08/27(火) 10:07:31.23ID:c8SI8Z4b0
>>536
神鳥使いは凄い大人気みたいだし、同じくらいここで宣伝されるのが嫌な人もいるっぽいから、専用スレ立てたほうがいいんじゃない?
そこなら好きなだけ話せるしね

あと個人的にもそうして欲しい
その話題が出る度に「掲示板回面白い」「システムおかしい」「正木だから〜」「掲示板好き」って毎回同じやり取りループしてるのは正直意味わかんないし鬱陶しいんだよね
2019/08/27(火) 11:08:16.66ID:esfLCpCU0
大人気(総合評価4144,感想20,レビューなし)
大人気とは一体
2019/08/27(火) 11:09:49.20ID:esfLCpCU0
神鳥使いじゃなくて神鳥獣使いなのか
にしても2万pt,感想250はいうほど人気でもないように見えるが
2019/08/27(火) 11:20:21.04ID:UW9GZKjH0
専スレ立てて好きなだけ「掲示板回サイコー!」って連呼してろ
2019/08/27(火) 14:59:43.03ID:cKwhsrFV0
総合スレだしその話題で100レス続いてるとかでもないのに俺はその話題飽きたから他所でやれとか自己中過ぎないか
気に入らないならスルーして別の話題振れよ
2019/08/27(火) 15:17:42.03ID:Yca32Pv60
自分は掲示板回以外の話の方が好きだ
まあ、荒れやすいのわかってるから、感想とか書き込んだことないけどさ
専スレは無理にきまってんだから、NG設定しとくのが無難だぞ
2019/08/27(火) 15:46:22.24ID:fKpb1YPy0
普通に専スレ立ててやったほうが快適に喋れるんじゃ?
変な考察とかもそういう所でやったほうが盛り上がるっしょ
別に立てちゃ駄目なんてこともないんだし
2019/08/27(火) 16:05:32.04ID:X+TR1m5up
開発が頭おかしいんですぅとかクソゲーなんですぅとか、創作でそういう予防線貼ってんの本当情けないと思う
それなら自分なりの神ゲーを頑張って考えて、人によって神ゲーだったりクソゲーだったりするほうがよっぽど評価出来る
2019/08/27(火) 16:54:13.85ID:QWwOI4MK0
まあその予防線貼りまくってるってところが評価されてるんじゃない?
無理に難しい題材で書こうとせず、作者の力量にあったレベルのものを書いてるから、読者が違和感を覚えにくいんだと思う

一般的なろう作家が無理して書いた本格SF小説と、一般的なろう作家が書いたテンプレ異世界小説
面白いのは後者だよねって感じで
2019/08/27(火) 16:59:11.47ID:RcUi5lQaH
ぶっちゃけおまえら、どの作品も叩きたいだけやん
2019/08/27(火) 17:44:22.42ID:OwpkzEyG0
総合スレ名乗ってる癖に基本タイトル出すと叩く奴らだからな
2019/08/27(火) 18:07:03.55ID:fmgc0DvvM
全部叩かれるのは確かにそうだけど名前挙げただけで荒れる作品は
昔はデンドロと最近は神獣くらいだし書き込む信者側に問題があるだけでは?
2019/08/27(火) 18:11:26.94ID:zwqjxBQKd
どんな作品の話題が出ても叩きたいだけのやつが1人か2人いるだけだから
好きな作品の話をするんやで
2019/08/27(火) 18:30:57.75ID:KhW8f+n+0
宇宙人が作ったことにしたら絶賛されるんだから予防線の張り方はむしろ評価される項目だと思ってた
2019/08/27(火) 20:36:36.24ID:foyugnDBa
予防線貼ってる作者はこりゃエアプだなって違和感が普通にあるよ
2019/08/27(火) 21:12:41.55ID:OwpkzEyG0
予防線張って無くてもエアプ感あるけどな
2019/08/27(火) 21:28:51.45ID:emg7YGic0
アスペかな
2019/08/27(火) 23:45:02.11ID:0FU6IYEVd
ディメンションウェーブ今年2回目の更新か
2019/08/28(水) 00:25:40.59ID:pHxB9tSI0
盾の作者のだっけ?
2019/08/28(水) 00:54:40.76ID:aHo0x09i0
毎回毎回神鳥獣の話題が出るたび宣伝がーステマがー飽きたーとか言ってるのも一人か二人だろ
ギスオンやシャンフロやブレファンの話題が出るたびに誰か文句言ってりゃ、それも荒れるから名前出すな!になるんすかね?
2019/08/28(水) 01:16:27.33ID:IE/TUIKL0
>>560
実際ギスオンとかブレファンの名前がしょっちゅう出た時期は叩かれてたよ
あとデンドロの話題は信者がムキになって毎回荒れるから何となく回避される空気になってるし
そういうのって結局、作品がどうこうっていうより信者へのヘイトの問題だと思う
2019/08/28(水) 01:25:18.61ID:A6whimNgp
専スレあるしな
まあデンドロとシャンフロくらい高ポイントならともかくとして
特定の作品の話で盛り上がるのはどうかと思う
読んでないやつもいるだろうし
話の流れで出るなら別にいいんだけどね
逆に避けるのも変だし。ここ総合だからね
2019/08/28(水) 01:30:26.00ID:A6whimNgp
ああ、高ポイントならともかくってのは
単純に読んでる人が多いからって意味ね
念の為
2019/08/28(水) 01:32:50.25ID:zn+PlDky0
何だかんだ追いかけてるVRMMO作品15作くらいしかないから同じ話題振っちゃってることはままあるな
このジャンル無理やり完結やエタが多いから気づくと減ってる…
新規開拓するか…
2019/08/28(水) 01:52:59.87ID:PiG06g7X0
とりあえずその15作全部貼ってほしいわ
2019/08/28(水) 02:10:22.17ID:znxxvwJb0
15作品も追いかけてんのか

すごい
567この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-FgEX)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:00:24.96ID:N53RNZ+/0
ボスキャラ以外の初討伐報酬とか入れてるゲームってクソゲー感ありありだよなー
2019/08/28(水) 09:29:15.18ID:gx/nao0b0
掲示板回のある作品は実名掲示板とまではいかなくても
キャラ名そのままハンドル名になる奴は荒らしも少ないだろうなって思う
スクエニのフォーラム(公式掲示板)とかも5chに比べれば大分おとなしいし
倉庫やサブキャラ無しにすればかなり大人しくなるだろう
2019/08/28(水) 10:50:00.21ID:pHxB9tSI0
大体9作品追ってるな
2019/08/28(水) 12:54:37.75ID:CKJtQ+PnM
ぜひ貼ってほしい(俺の作品があるかもしれないから)
2019/08/28(水) 14:03:17.80ID:znxxvwJb0
かっこの中が正直すぎる
2019/08/28(水) 14:44:36.01ID:qDeJ47IcM
貼られた作品羅列を中傷するのはなしだからな!?いいな!?絶対だぞ!??(フリ
2019/08/28(水) 14:50:11.09ID:KNcm5C4A0
5作ほど追いかけてるけど、まともに更新されてるの2作だけだな
2019/08/28(水) 15:21:39.85ID:CKJtQ+PnM
>>572
はよ
2019/08/28(水) 15:27:05.76ID:+kVu1WaAd
他人が何見てるかは気になるわ
知ってるのだったら共感も持てるし、知らないの面白そうなタイトルなら見に行くし
2019/08/28(水) 16:09:39.85ID:vshvwhXQ0
とりあえず令和に入って更新されたやつだけリストアップしてみた

廃ゲーマーな妹と始めるVRMMO生活
ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン
クマの料理屋さん 〜のんびりVRMMO〜
ひよこ男のVRMMO
勇者さま(が)プレイ! 〜妹もいるよ〜
8月32日オンライン
リタイヤした人形師のMMO機巧叙事詩
幸せ猫が通ります〜キャット驚くOnline〜
サモナーさんが行く
Another World Online -VRMMOで歌って戦える吟遊詩人やってます-
Skill Build Online 〜FPS猛者によるMMORPG挑戦記〜
引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―
8時から17時まで迷宮探索で給料もらう事になった会社員達 時給500円スタート!?
採取はゲームの基本です!! 〜採取道具でだって戦えます〜
神獣の巫女〜のんびり屋のVRMMO記〜
Break Ground Online
不遇らしいけど何とかなりそうなので無難にやってます
Magica Technica 〜剣鬼羅刹のVRMMO戦刀録〜
猫に転生したんだけど、飼い主がいないスキにVRMMOやる
ディメンションウェーブ
Unlimited World 〜生産職の戦いは9割が準備です〜
ランダムでキャラを作ったんだが詰んだかもしれない
殴りマジ?いいえ、ゼロ距離魔法使いです。
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜

…我ながら結構読んでるな
2019/08/28(水) 16:30:20.17ID:cumFZK1gH
>>576
festival in crime-犯罪の祭典-でもどう?
2019/08/28(水) 17:29:43.00ID:gx/nao0b0
>>576
ギスオンを読んでいないのは損をしてるゾ!
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:34:35.11ID:gUXaO6DW0
>>576
シャンフロろデンドロ読んでないので損してるぞ!
犯罪祭典と同じ作者で完結してる作品だけど、この殺伐とした魔術世界で。もオススメかな。ぶっちゃけ犯罪祭典ってこれの続編だし
580この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:35:09.36ID:gUXaO6DW0
誤字、ろ→と
2019/08/28(水) 17:37:33.37ID:vh0YGtTsM
オンラインカジノが舞台になってる作品ない?
2019/08/28(水) 17:40:45.38ID:LNfNz9DF0
>>576
おいおい、リビハは読んでおけよ。そろそろ完結するぞ
DW読んでるのは中々センスあるじゃないか
2019/08/28(水) 17:48:10.56ID:LNfNz9DF0
主人公だし優遇自体は良いんだけど、すぐ頂点に立ったり注目されるのがコレジャナイってブラバしてしまうわ
俺TUEEEとかSUGEEEじゃなくて仲間とレイドに突撃して死んだりとバカ騒ぎしてほしい
ワルクラ作者の過疎ゲーみたいな奴が理想。あれは行き過ぎ感もあるが
2019/08/28(水) 18:49:53.89ID:aHo0x09i0
ソロプレイ中心じゃなく、固定パーティなりギルドなりでワイワイダラダラしてる作品ってないもんかね?
オーバーロードの在りし日のアインズ・ウール・ゴウン回想パートみたいな雰囲気のやつ
2019/08/28(水) 19:26:50.58ID:qBYOFNC4d
基本パーティというか何かしらのプレイヤーがいつもいるのは幸運特化とか?
途中で読むのやめてるからソロメインとかになってたらごめん
2019/08/28(水) 19:33:42.36ID:vshvwhXQ0
>>577
>>582
挑戦してみる


>>578
こだぬきさんが合わなかったから敬遠してた
挑戦してみる


>>579
しゃしゃしゃシャンフロは読んでるし!
デンドロは第2部だったか新興宗教の教祖様が出てきたあたりでリタイアした


>>584
>>576からだと以下のやつが固定メンバー(多少の増減はあり)でのんびりやってる系かな
廃ゲーマーな妹と始めるVRMMO生活
勇者さま(が)プレイ! 〜妹もいるよ〜
神獣の巫女〜のんびり屋のVRMMO記〜

あとはこのへんだと思う
常夏の楽園
VRゲームでの日々! 〜自由なプレイは蜜の味?〜
2019/08/28(水) 19:54:55.72ID:VDGuxwesa
>>584
個人的には
VRMMOの支援職人 〜トッププレイヤーの仕掛人〜
が好き
基本パーティプレイだし、
イベントではランキングトップクラスだったりするけど、無双ってほどではないし
レベルキャップがあるから基本的に強さは横並びだし、ユニークスキルとか強くなる称号とかないし、
掲示板は主人公目線で見てて、攻略の参考にしたり、自分たちのことが書かれてるのを見て一喜一憂してたりするし
なんとなく私の中ではMMOっぽいイメージ
もちろんツッコミどころが全くないわけではないけどね
2019/08/28(水) 20:06:19.53ID:LNfNz9DF0
リザが先行入力出来るやつだっけか、結構好きだったけどそれがどうにも受け入れられなくて読むの断念したんだよなあ
2019/08/28(水) 20:29:51.38ID:o8BqoQhJM
支援職人って更新した直後にみても書きかけしかのってないっていうやつだろ
昔よんでたけど後からまとめ読むにはいいだろうけど更新追いかけるのは無駄すぎて読むのやめたなぁ
2019/08/28(水) 20:33:42.77ID:zn+PlDky0
毎日更新してるけど、あとあとかなりストーリー変わるレベルの改稿来るからね
溜めておこうと思って半年近く放置してたわ…

人外系の作品思ったより少ないんだよな
ゲーム性としてはMonsters Evolve Onlineみたいなの本当は読みたいんだけどなかなか無い…
591この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-FgEX)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:32:33.62ID:N53RNZ+/0
>>590
邪眼妖精

主人公のぶっ飛び感がいい
2019/08/29(木) 00:42:29.82ID:LVaEAAp00
>>586
書籍組の人外姫とか新しいゲームは読んでないんだ?

連載終了したやつなら、幻想と現実のパンドラ、ギャンブルクリエイターあたり
2019/08/29(木) 05:56:49.22ID:ClHaXuz6p
VRMMOの支援職人 〜トッププレイヤーの仕掛人〜
主人公に矢印向けてる複数ヒロインのうち
特に同級生(無神経脳筋バカ)と妹(ヤンデレ)がキモくてイラつく
特に同級生のユーミルが、ちょくちょく忍耐限度超えてくる
上の理由もあってリアル部分が割とツライが、ゲーム部分はそこそこ楽しめてる
(ニートじゃない真っ当な)高校生メインのギルドがネトゲイベント上位常連は無理感あるけど
ユニークスキルやリアルチートで最強()じゃないからまあいいかって思いながら半惰性で読んでる

打撃系鬼っ娘が征く配信道!
リアルチートヒロイン、百合気味設定が少々個人的な地雷だけど
女主人公でゲーム初心者&プロゲーマーデビュー&配信要素&打撃武器+投擲メインってのが
割と目新しく思えたので読んでる
今んとこ百合も許容範囲でまあまあ楽しい
2019/08/29(木) 09:29:33.24ID:aerAaH6T0
どれとはいわないが掲示板回は何処のまとめブログだよって思ってしまう
適当にレス番飛ばしておけばOKだと思ってる作者多そう
2019/08/29(木) 09:45:06.52ID:Bld0BiXA0
レス番飛ばしてるなら問題ないのでは?
2019/08/29(木) 10:18:07.35ID:oHhO0b7w0
レス番飛ばさずにやれとはまさか1000レスすべて考えろということか?
それとも全ての会話が繋がっている掲示板にしろと?
2019/08/29(木) 10:35:18.76ID:DQDy6Cyq0
人外姫は最初は良かったのに身内ネタと言うか主人公マンセー酷すぎた。デメリットが仕事してないし
設定とかの疑問を聞いたら何故かキレられて読むのやめたわ
2019/08/29(木) 12:08:52.60ID:1kVdRyJN0
人外姫はなあ途中でなんか読むのやめた
2019/08/29(木) 12:29:19.49ID:DQDy6Cyq0
しかもあれ運営からも気に入られてとか良く分からん事もして一層冷めたな
GMに個人的に気に入られるレベルならまだ分かるんだけど
2019/08/29(木) 13:48:18.47ID:1kVdRyJN0
運営が依怙贔屓し始めるのはホントやめて欲しい
2019/08/29(木) 13:59:36.32ID:joJqYAB4p
人外姫って確か主人公をゲームの広告塔として使ってるから特別扱いしてるとかいう頭悪い設定なんだよな

それ見て始めた新規が実はヒイキされてたってのを知って
自分は絶対その主人公みたいにはなれないってわかった時にどう思うかってのを想像出来ないのかね
2019/08/29(木) 14:52:49.40ID:xkkIHipRM
芸能人にSSR当たったとかツイッターで言わせるソシャゲみたいなやり方だな
2019/08/29(木) 22:54:46.33ID:j/S0+mMT0
しばらく離れてて最近またVRMMO読みだしたけれど、
不死姫様が冒涜的なシスターになっててこれタイトル詐欺にならんか・・・?と思ってしまった。

>>584
遅レスだけど、『骸骨魔術師のプレイ日記』は読んでる?
所属プレイヤーがほぼ魔物種族のギルドのリーダーが主人公って言う
かなり例題に近い状態の作品なんだけれど。
2019/08/30(金) 09:35:26.79ID:qSDLO6zw0
どれとは言わないが、ブックマーク数を報告する作品がウザイ…
これどんな意図で入れてるのかね?
2019/08/30(金) 09:52:06.91ID:dCiNRqWAa
大抵のVRMMOモノって検証勢出てくるけど検証勢がメインな作品ってあんまりない気がする
2019/08/30(金) 11:01:28.84ID:OgvcNJen0
だいたいが、主人公が色々ぶっちぎるのを見て、
「何やて!?」とリアクションするための要員だからなw
2019/08/30(金) 11:05:23.95ID:zfscNHaY0
MMOで検証してたけどあれ物凄い地味だからな
しかも一人じゃ基本的に出来ないし
あれは自分の知識欲を満たすのが楽しいだけだから文章でそんなの見せられても詰まらんよ
そも検証勢ってグループで居るわけじゃないしな、ソシャゲの解析班みたいな括りでもないし
2019/08/30(金) 12:03:23.45ID:hd0jy74w0
ネトゲで一番検証作業にやる気あるのはNPCのパンツが覗けるスポットを探す冒険者だけどVRMMOセンキでしか見たことがない
運営がアプデで何処まで修正するかを把握して公開情報を絞ったりする知能犯の多さでは随一だぞ
2019/08/30(金) 12:06:53.32ID:n6qCrK8bp
3Dになってからの各ゲームでのパンツ検証勢には感心するわ
2019/08/30(金) 12:59:52.22ID:nw4uEYApd
>>603
それは主人公接待が酷かったなあ
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ad-CTsw)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:02:36.55ID:qSDLO6zw0
>>608-609
なるほどな…そういう事になっていたのか…

https://booth.pm/ja/items/478319

https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/e/c/o/ecopepen/shugopan20170831.jpg
https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/e/c/o/ecopepen/shugopanback20170831.jpg
https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/e/c/o/ecopepen/sub20170831.jpg
https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/e/c/o/ecopepen/subback20170831.jpg
2019/08/30(金) 13:10:22.03ID:M09ncuNO0
ECOは見せること前提でデザインされてるからなぁ
2019/08/31(土) 09:51:29.26ID:6+ZBJnSw0
書籍化するも売れず続刊が出ず、作者がやる気無くしてエタるってパターンが多いよねぇ…
完結済みの作品ならともかく連載中の書籍化は危険だね
2019/08/31(土) 11:23:05.79ID:lG2xeVPs0
VR系は特にエタりやすいからな、着地点がないし
リビハがもう終わるから嬉しいやら悲しいやらで複雑や
2019/08/31(土) 11:54:43.78ID:vxEnM6mN0
正直応援してる作家が下手に書籍化してエタる事になるくらいなら
投げ銭出来るサイトで10万字ごとに2000円くらいを直であげたいわ
そういう風潮がメジャーにならんかな
2019/08/31(土) 13:28:52.03ID:nUlzrKBh0
>>613
スキルリッチ「なあに、かえって免疫が憑く」
2019/08/31(土) 18:47:30.05ID:ckXBtsjGd
>>615
それクラウドファンドでやれば自費出版できるな
お気に入り作家の文庫が本当に欲しい人の手に渡るなら評判だけはいいものになる
まぁ集まらず終了か
2019/08/31(土) 19:01:11.88ID:V6x666l20
自費出版じゃない出版社からの書籍化は一応プロの編集さんついて推敲してくれるから・・・
2019/08/31(土) 19:05:08.64ID:Orpy3CCk0
プロの編集と言ってもピンキリだしなあ
選べるわけでない以上はそこまで確定したメリットでも無い気が
2019/08/31(土) 19:06:28.62ID:2AXxn6NFa
でもWEB版よりも編集を通した書籍版の方が面白くなくなることもあるから油断できない
2019/08/31(土) 19:43:25.76ID:lG2xeVPs0
酷いタイトル改変もかなりあるしな…

>>615
ニコニコ静画がそれに近いっぽい感じのやってるかね?
2019/08/31(土) 20:27:44.71ID:RQZ/+OLRd
>>615
今だとノベプラがそれだけど
そうやって銭投げする読者って総数はよく分からんが
一作品に対する銭投げするファンの数でいうと
二桁もいたらスゲェって状況だからな
書籍化と比べると動く金の規模が全然違う

正直、難しいんじゃないかな
2019/08/31(土) 20:37:27.02ID:icObGebCd
リビハは完結したら書籍化するかなぁ
2019/09/01(日) 03:02:53.10ID:yT7tDw420
>>622
ノベプラなんて知らんかったわ
でも実際投げ銭っていう金が絡む小説の評価って、なろうのランキングとか表紙で売れる書籍版と違ってある意味一番信用出来るし
徐々にでもいいけど浸透していって欲しいわ
625この名無しがすごい! (ワッチョイ 1342-7DQc)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:35:26.35ID:UzcfQFPl0
>>624
でも聞くところによると、ノベプラで一番投げ銭されてる作品がなろう複垢BAN作品らしいし……一概には言えなさそう。
ノベプラにもVR作品があるんなら、読んでみるのもありかもしれないな。
2019/09/01(日) 08:49:39.49ID:HN6EusQ80
>>618
温泉の書籍版読んでると都市伝説としか思えないんだよなあ
2019/09/01(日) 08:54:28.50ID:67NJGkpL0
書籍化は特典で話が増えたりもするしな
2019/09/01(日) 09:44:37.40ID:M6y3GYtX0
レムシータ・ブレイブス・オンラインの書籍は買ってあげよう ぜ!
2019/09/01(日) 11:23:22.96ID:1cVYrcLz0
自費出版って金も掛かるしなぁ…コミケの同人誌って基本赤字だし
2019/09/01(日) 13:18:55.61ID:4Llc2+V5p
>>628
あれ気持ち悪くなって読むのやめたな
2019/09/01(日) 13:34:55.16ID:6HM32PyRa
どんな作品名出しても真っ先に誹謗中傷される恐ろしいジャンルVRゲーム
2019/09/01(日) 13:56:51.31ID:DiP9pruya
そう書かれると否定するのが申し訳なくなってくるけど
周りが平均ステータス10とかでスタートするなか、
主人公だけ30とか40とかでスタートして無双する話でしょう
そういうのが好きな人は良いんだろうけど、私は苦手だったな
2019/09/01(日) 17:55:39.19ID:ZudxJu4O0
ここはVRしてたら異世界転移は別も扱いなのだろうか
・賢者の弟子を名乗る賢者
・マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合
みたいな

まあ完結するまでフルダイブVRの可能性も実は異世界にログインの可能性もあるわけだが
2019/09/01(日) 18:23:27.38ID:67NJGkpL0
VRが実は異世界だった

異世界が実はvRだった
はどちらも起こりうるからなあ…
2019/09/01(日) 18:33:08.17ID:qGBUPhCVp
ジャンル
2019/09/01(日) 18:34:54.13ID:qGBUPhCVp
ミスったわ
作者が設定してるジャンルに準拠するんじゃない?
2019/09/01(日) 18:58:29.30ID:v1rvWfs20
実は異世界だったっていうのがネタバレになる場合だけジャンル異世界じゃなくてVRになる
2019/09/01(日) 20:44:17.01ID:MN/MOtJc0
気軽に死に戻りできるならゲーム
そうじゃないなら異世界転生俺tueeeの幼少期ないバージョンでしかない
デスゲームは舞台は何でもいいから独立したジャンルって感じ
2019/09/02(月) 00:15:18.04ID:kjWXRRQE0
>>633
普通に別ジャンルだろ…
オバロやまおリトとかもゲームしてたらゲーム風異世界への作品だけど
あれをVRゲーム作品に入れるのはないわ
640この名無しがすごい! (ワッチョイ 1342-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:36:38.26ID:jP3tbaeY0
くまクマ熊ベアーとかにも言えるね
2019/09/02(月) 05:50:34.55ID:eX97d/sg0
いい加減、無知で善良な主人公が
ナビゲーターAIに丁寧に接したら気に入られて贔屓される展開はやめてほしいわ…
実際にこんなん起きたら大問題だろ
2019/09/02(月) 08:21:59.60ID:AKL3wAwU0
感想に他のプレイヤーからしたらこれクソゲーではって一言指摘するのってアウトなんかな
2019/09/02(月) 08:35:09.40ID:rulZQeKHa
>>642
ご意見、参考にさせて頂きます。……で終了。
クソゲー仕様の方が読者受けがいいので、作者からすると、あえてクソゲー化させているわけだから。
2019/09/02(月) 08:36:04.09ID:qB4P1R21d
シャンフロは感想でしょっちゅう糞ゲー呼ばわりされてるぞ
2019/09/02(月) 10:05:03.02ID:cP1EBUdOM
>>641
ギルドの受付嬢パターンかよ
2019/09/02(月) 10:52:50.04ID:nWSyx2ne0
>>642
逆に聞きたいんだけど、その感想を書く意味は?
自分が気に入るように書き直せとでも?
2019/09/02(月) 11:13:15.06ID:kjWXRRQE0
書籍発売のたびに宣伝更新してた作品が全く更新しなくなって
書籍発売に気付かずにどうでもよくなったって読者もいそうだな
2019/09/02(月) 11:23:49.48ID:zTfO6Ky70
丁寧に接したら優遇されるという情報が広まって、プレイヤー達がNPC相手に
やたら低姿勢でごますりしまくる世界に

「ああっ……失礼、ナビ子さんのあまりの美しさに気が遠くなって」
「へっへっへ、これはこれは鍛冶屋の旦那!今日も男前ですねえ!」
2019/09/02(月) 11:30:43.96ID:4kb/W15e0
>>648
でもこれはこれでRP捗りそう。やりたかったけど思いの外恥ずかしくて…のパターンはなかなか良いのでは…!?
2019/09/02(月) 14:14:24.25ID:mFe1ABWi0
参考程度に聞きたいんだけれど、皆が許容できる優遇措置ってどんなものがある?
それともそういうご都合主義系は断固として認めない主義?
2019/09/02(月) 14:23:50.03ID:7ta99I3Qd
>>650
一般的なMMORPGの発展系として設定してるなら、課金ブーストまでかな
技術検証とか社会実験とか名目が違うなら、運営が贔屓しようがリアル無双しようが別に構わないと思うけど
2019/09/02(月) 14:25:38.47ID:4kb/W15e0
>>650
漠然と言われても答えにくいのう…
幸運チート的な特別な機会に恵まれるのは許容出来る
ただこの場合主人公だけって訳でなく0.00003%を引けたってくらいの感覚
ゲーム内で普通に遊ぶ訳じゃないなら何でも有りで構わない
2019/09/02(月) 14:36:15.76ID:8d419g+g0
>>650
ガバ脳なのでその時納得できる設定と展開であれば気にならない
2019/09/02(月) 16:04:26.86ID:tIBCNQ330
面白ければなんでもええ
ある意味どんなユニーク能力かを楽しむ物もあるやろ
2019/09/02(月) 17:38:49.87ID:zTfO6Ky70
・キャラクリ時のランダムで高性能レア種族装備ペットetc
・運営に優遇されて特殊で高性能ななにかをもらったり
・個人の資質だの心理だのを元にするとか言い訳つけてユニーク

この手の機会の不平等があるのは全部ブラバするなあ
後から金や時間や運や労力で手に入れられないもので主人公を優遇するのは嫌い
どうしても「自分がモブプレイヤーだったとして主人公様を見たら?」って思ってしまう

ユニークな能力のぶつけ合いしたけりゃネトゲじゃない異能バトルやファンタジーやりゃいいのに
2019/09/02(月) 17:42:49.64ID:cP1EBUdOM
異世界チートと違って人為的なチートだから普通に不正とかの意味になるよな
2019/09/02(月) 18:06:30.13ID:bU6xv2ge0
そういえば初心者歓迎や復帰キャンペーンみたいなリアルネトゲ・ソシャゲの優遇措置はなろうで殆ど見ないな
優遇して下駄履かせても廃人に追いつける訳じゃないんだが
2019/09/02(月) 18:21:06.57ID:28JEel350
まあ小説で最初から特典ついててもわかりにくいしな
どんなゲームかも分かってないんだし
2019/09/02(月) 18:38:26.62ID:5ueMRO3K0
優遇も不遇も許容できない
2019/09/02(月) 18:46:56.48ID:4kb/W15e0
ネトゲの復帰キャンペーンイベントはなろうで結構使えると思うけどな
好きでやってた職がアプデで下方くらって辞める→復帰キャンペーンで覗いて見たらアプデで上方修正とか
シャンフロみたいに色々やる作品ってあんまないよな
2019/09/02(月) 18:50:37.74ID:4kb/W15e0
ゲーム的な優遇不遇はあっても全然良い
不遇だけど気にしないで遊んでたりネタプレイする人は実際いるし、強さ=楽しさじゃないんだよな
まぁ不遇の設定が大抵ちゃんと出来てないからアレなんだけども…
2019/09/02(月) 18:54:16.65ID:8eSDJYFXa
なろうだとサービス開始から始めて、まだ大して時間が経っていないってパターンも多そうだしね
初心者の優遇措置っていうと、VRMMOものじゃないけどログホラがEXPポットみたいなのがあったな
2019/09/02(月) 18:55:42.71ID:8o2/v/cV0
この職超絶不遇です!主人公以外いません!!!!!!!←いやいやいくら不遇でも多少はいるもんやろ
なんと主人公が特殊な使い方で最強職にも勝てるスペック!!!!!!!!!!←それが出来たら不遇って言われてないんやで

なろうMMOの不遇はこんなんばっかだから地雷要素にされるんだよ
2019/09/02(月) 18:57:15.50ID:28JEel350
特殊な使い方(ハヴォック神の加護)
VRだと既存MMOよりも動きの幅広いだろうからなぁ
2019/09/02(月) 19:11:14.50ID:8d419g+g0
>>660
神鳥獣がその辺頑張ってると思う
2019/09/02(月) 20:50:14.82ID:EoHaJ9gcM
優遇措置が壊れならみんなリセマラするしできないなら誰もやらないから
根本的にナローシュ持ち上げ目的以外でそんなこと作中でやる意味がない
各々のユニークでなんかするなら素直に異世界か異能力バトルの世界観にすれば誰も文句は言わない
ゲームという大前提である以上モブでも楽しめる設定が求められるのは当然でしょ
2019/09/02(月) 21:07:01.95ID:qvg7Idfp0
そもそもゲームって同じ条件で競うから面白いんだしなぁ
一人だけ特別に他人に出来ない事が出来るってそんなんチーターと何も変わらんし
ウォールハックでバトロワ荒らしてる中華の動画見て何が面白いんだって話
2019/09/02(月) 21:16:36.35ID:kWLSXyrDd
そもそもここにいるような人を読者層のターゲットにして作られてないからなあ
間違ってるとしてもその層にとっては一つの型になって成立しまってる
2019/09/02(月) 21:16:48.52ID:cP1EBUdOM
まあだからウィルスでバグったとかヤバい科学者やAIがなんかやらかしたとかじゃないと理由付けにくい
ただ普通に遊んでるだけの世界観じゃ無理が出る
2019/09/02(月) 21:17:32.24ID:v9ZHUPvt0
ポイント2、3桁前半くらいで埋もれた良作はないのか
2019/09/02(月) 21:19:09.97ID:EczQmI3ia
肝心なのは同じ「ルール」
装備とかスキルとか、個人の嗜好で違いが出るシステムにするのは妥当なことなんだよ
それがゲーム性の幅というもの

なろうVRはデメリットがないぶっ壊れ優遇を主人公にだけ与えるからルールが破綻してる
2019/09/02(月) 21:52:51.21ID:fop5qpkJa
わざと格差つけてる理由がしっかりしてれば納得するよ
デスゲームとか個人作成とか禿げてるシリーズプロデューサーの意向(私物化)とか
でも大抵は、脳波紐付けで一回しか引けないガチャで大当たり!他の人はどうやっても真似できません!!
とかばかりだからなぁ
2019/09/02(月) 21:56:21.68ID:pPt7iRk90
CODED ARMSみたいな世界観の作品が読みてぇ…
2019/09/02(月) 22:23:58.67ID:4FtszulQ0
別にご都合主義はいいと思うんだよ
ある程度優遇しないと物語にならんからな
他のプレイヤーの知能が低すぎるのが問題なわけで
2019/09/02(月) 22:44:51.33ID:a5Osd6xj0
まあ大半はwiki参考にしたりしてテンプレ装備やスキルにして、そこから外れてるやつは無視されがちだし
2019/09/02(月) 23:01:50.32ID:idlufxmTp
そのテンプレを作る側が頭悪すぎるって話でしょ
ワンチャン使える可能性があるのに調べもせず不遇って切り捨てる奴が多いのは事実だけど
ガチ勢はそれなりに色々試した上で最適解を見つけるもんだし
FF14だってワールドファースト狙いが弱いとされてた職使ってるなんて事がざらにあった訳で
2019/09/02(月) 23:09:42.80ID:8o2/v/cV0
某ゲームだってDPS1位の1割くらいしか火力出ない職でもガチ勢いるんだし
過疎職・不遇職使いってのは一定数いるもんなんだよなあ
2019/09/02(月) 23:24:06.14ID:tzOp0lta0
皆がマラソンしてるのに主人公だけバイク乗ってる
それを見てるマラソンランナーは主人公さんSUGEEEEって言ってる
それがなろうVRMMO
2019/09/02(月) 23:57:20.08ID:5O5qFLBR0
先行有利設定のやつがやたら多いなろうVRMMO
なんでボスのファーストキルボーナスをステータスポイントとかにしちゃうんだろうな
海外MMOでファーストキルボーナスあったけど、その場面のSS撮られて公式にアップロードされるだけだったぞ
2019/09/03(火) 00:55:16.57ID:b+YV8YZG0
嫉妬、煽り、晒し、無能への愚痴、ポリコレ罵倒、方法論の押し付け
集団の強さを自分個人の上手さと勘違いして野良を見下すクラン
クランに誘われないのはコミュ障なだけなのに孤高を気取ってる野良
バランス崩壊要素を早くナーフしろよの声、しかし素っ頓狂なアプデしかしない運営
別ゲー信者との罵り合い

ゲーム作品を書くなろう作者は、まずリアル系の対人マルチFPSをやって一連の経験を積め
2019/09/03(火) 00:56:43.21ID:vj77vB0+0
でもそれ読みたいかって言われるとそうでもないから
上手くフィクションにしてくれ
2019/09/03(火) 01:02:05.47ID:3Bvwgjdy0
ステ(HPMP以外)がレベルで上がるネトゲした事ないから気軽にステ上げ素材をばらまく気が知れないんだよな
2019/09/03(火) 01:17:58.00ID:b+YV8YZG0
>>681
そのまま作品化しろなんて書いとらんだろ
そういう現実的なオンゲの空気感を知らないで、フワフワした甘っちょろい想像で書いてるなってのが多すぎる

「童貞が一言、『わぁ、このダッチワイフ、すげぇリアルな挿入感だなぁ』」というジョークがあるが
なろうVRに漂ってる雰囲気はまさにコレ
2019/09/03(火) 01:33:29.37ID:RF5OEx5u0
現実的な話というのなら、画面越しではなく対面になるから悪質度は下がるかと
悪目立ちの度合いも上がるから、その手の連中って排斥されるんじゃね?
2019/09/03(火) 01:51:05.16ID:HPpJYnsy0
>>669
SAOとか見てた時はデスゲームとか事件の起こってない普通にゲームを楽しんでる物語を見てみたいと思ったけど
そういうのは起承転結を作りにくいんだろうな
2019/09/03(火) 01:57:07.07ID:b+YV8YZG0
>>684
リアフレ同士は争わないでしょってこと?
クズと組んでゲームやる奴はやっぱりクズだから、一緒になって他人に迷惑かけるだけだよ

プレイヤーが能動的に特定のプレイヤーを排斥できるなんてありえない
そんなんが成立するシステムならそれこそカスの天下でしょ
2019/09/03(火) 02:03:59.28ID:RF5OEx5u0
目の前で煽りやら晒しやらを対面でやってりゃ、迷惑行為に不快に思ったプレイヤーが通報なりなんなりするだろ
なんで無法地帯が成立する前提なんだよ
それこそまともな人が居なくなってゲームが成立しなくなって、運営が無能じゃねぇか
2019/09/03(火) 02:04:09.85ID:jWTh0zPy0
>>685
今のMMORPGを踏襲する限り、メインシナリオと運営のイベント以外は起承転結が存在する必然性がない
逆に言えばイベント回してれば別に問題はない
温泉とかイベントとアップデートの繰り返しだし
2019/09/03(火) 02:42:39.65ID:3Bvwgjdy0
ネトゲのメインストーリーなんて余程の設定厨とかじゃなけりゃ気にしない
ボスレイドとかで何となく繋がりが分かるくらい
2019/09/03(火) 07:29:56.96ID:b+YV8YZG0
>>687
通報()
BANなんてそうそうされねーっつの
そういうエアプ丸出しのまま書くのやめたほうがいいぞって話

生徒会ってすごい権力持ってるんでしょ!?とか言ってるのと変わらん
2019/09/03(火) 07:54:17.10ID:QeCyIfnu0
ネトゲでだったらなんぼでも煽りプレイするけど、リアルと見紛うようなVR MMOでやれるか?って考えたら無理だわ
PT組みませんか?の一言すら発せるかどうかも怪しい
2019/09/03(火) 08:30:21.99ID:uRi8RdQ20
未来ならNG機能ぐらい充実してそうだけどな
NGしたキャラは声が一切聞こえなくなって姿もモザイクとか景色の一部に見えるとか
ブラックミラーにそんな話あったけど
2019/09/03(火) 08:48:04.21ID:fpuOsF7R0
クズが好き放題暴れたりギスギスしたりする様子書いて「どうですリアルでしょう(ドヤァ」
なんて書いても単なる逆張り一発ネタにしかならんしごく一部にしかウケないし
そういう要素なんてナローシュ様が活躍して解決する前フリとしてしか需要がない

そして、ナローシュ様の活躍の前フリとしては「PKを成敗する」の方がわかりやすくて
多用されるし
2019/09/03(火) 09:13:49.63ID:Ub0fXqDf0
基本的にPKよりPKKの方がヤバいってPKアリの古のネトゲの教訓は往々にして無視されるよな
2019/09/03(火) 09:18:16.66ID:R+ctCy8u0
あの頃のPKKは今で言うところの自治厨みたいな威圧感があったよね。
でも一応近未来だし、現行のゲームがフィールドPKを容認していないところを見るとナローシュ時代では認識が変わった、と前向きに考えることもできる。
2019/09/03(火) 09:27:01.73ID:uRi8RdQ20
>>694
.hackの紅衣の騎士団がそんな感じだったな
2019/09/03(火) 09:42:04.88ID:OA2/hMbu0
MMOの嫌な部分を強調されるより
楽しい部分を強調してほしいとは思う
2019/09/03(火) 09:50:54.56ID:5mCOSU0i0
>>692
それだと今よくあるVRMMOモノのシステムでは、NGされた相手が女キャラに絡みついて胸揉んだり耳舐めたりしてても本人にだけ見えてないというネット広告のヱロ漫画みたいになるんじゃね
それじゃなくてもボスキャラ討伐のトドメだけ持って行かれたりとか
NGされた奴からNGした奴が見えなくなるならまあ、でもそれも何か悪用できそうな気がする
2019/09/03(火) 09:57:18.85ID:+hSIbX09d
PKKギルドって見たこと無いけど、広く認知されるレベルで実在してたのだろうか?
フィールドでPKされたときに反撃するか逃げるか程度の色分けはよくあったけど、それって対人戦もするギルドってだけだし
2019/09/03(火) 10:01:18.98ID:wn2P4Js00
PKで人が減ることはあっても
PKで人が増えることはないから
利益を優先するなら普通は入れないよなぁ、PKシステムって

札束で殴り合う前提のバランスなら採用しそうだけど
2019/09/03(火) 10:05:22.07ID:ByR24HFV0
PKKはノンリスクで人狩りがしたいだけで相当数がPKの別キャラという闇
まぁ、一部はPvP志向が強いから狩りじゃなくて対人になりうる対PKを選んだという面もあるが
そのうちルール作ってGvGとかやり始めたしね
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ad-CTsw)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:07:37.60ID:PDUSqnY+0
VRMMO初心者って設定なのに、俺また何かやっちゃいました?的な作品は話の途中でもブラバする可能性高め
ああゆうのって作者はすごい発想だと思って書いてるのだろーか?
2019/09/03(火) 10:16:38.43ID:PDUSqnY+0
>>700
でもEVEonlineでPKがなかったらつまらないと思う
2019/09/03(火) 10:23:11.14ID:9pGbn8STp
>>703
M o Eみたいな例もあるから
あれは、単に運営が糞な例とも言えるが
2019/09/03(火) 10:27:25.27ID:nN+zHJr/0
MMO黎明期はともかく、今だとゲーム自体がPvPを前提に
構築されてるかどうかが全てじゃない?
PvM前提で設計されてるゲームで無理矢理PvP導入すると
ひどいことになる
2019/09/03(火) 10:28:27.98ID:fpuOsF7R0
>>699
そもそもPKはやりたいときに出来るけど、PKKは通報待ちで受け身だから
専業でやるのに無理があるんだよな
通報用のchみたいなのはあったが

PKvsPKKって治安を維持するためのものでもなくロールプレイでもなく
単に「PvPer同士でじゃれあってるだけ」なのよね
だから「もうお前ら非PvPerに迷惑かけないように隔離エリアでやってろよ」
が主流になった
2019/09/03(火) 10:32:30.70ID:ByR24HFV0
ぶっちゃけPKはセーフゾーンがなければあり
一方的に攻めれて防衛はシステム任せのログアウト無敵ハウジング無敵銀行預け無敵とかやるから糞なのであって

そういうシステム防御なしで味方に防衛して貰わずにログアウトすれば
家は更地、銀行は空っぽ、本人は尻の毛まで剥かれて裸一貫再スタートになるわけで
ハードコアタイプのMMOだと基本的にローテログインして防衛し続けないとギルドハウスが壊滅なんてのはよくあること
2019/09/03(火) 11:02:32.03ID:zB3fSN2Rr
そこまで行くと普通に対人ゲーやれよと思う
2019/09/03(火) 12:16:41.75ID:wEf8uoZ80
って言っても従来のネトゲがただIDでレベリングするだけのMOゲームになりつつある今
本当の意味で一つの世界で生きてるARKとかRUSTはそういうシステムだからな
生活シミュレーションに寄せるかあくまでゲーム的にするかって二つの道を選ぶ過程で不要と判断されたから、普通のネトゲからPK有利のシステムは消えて行ったんじゃないかね
2019/09/03(火) 14:06:04.92ID:3Bvwgjdy0
>>699
PKKって訳じゃないけど、例えばリネ2のエリカ鯖は鯖全体で害(PK等)を排斥しててめっちゃ平和な鯖だった

>>700
そんな事はない
2019/09/03(火) 14:07:41.43ID:3Bvwgjdy0
そもそも日本人がPvPを好まないんだよな、協力とかは大好きだけど
だから対人したい人は海外ゲームに行くし
2019/09/03(火) 14:12:59.75ID:QeCyIfnu0
PKの評判悪すぎてPK不可サーバー作ったけど、PK erのサブキャラもやってきてたしMPKは普通に出来たクソゲーなら知ってる
2019/09/03(火) 14:17:19.94ID:3Bvwgjdy0
PK不可なのにMobの移動距離修正しない無能。
リネ2はレイドを街まで運べたけど一緒に修正されてMPKしにくくなったわ
2019/09/03(火) 14:20:49.13ID:fpuOsF7R0
PvPとPKはまた別物だけどね
PvPは「強いPvPerと戦いたい」で、PKは「嫌がる非PvPerを虐めたい」だし
2019/09/03(火) 14:28:45.33ID:Ub0fXqDf0
>>713
MPK防止のためテイム解除時にテイムしたモンスターがその場で消滅するようになって
有利なモンスターをテイムして連れてきて闘うと言う基本戦術を全否定されたあと10年くらい放置された獣使いとかいたなぁ
2019/09/03(火) 18:40:25.70ID:BkoehEdHM
いやPvP需要はかなりあるし日本人も好きなんだよ
FPSTPSのチーム戦やバトルロイヤルがめっちゃ流行ってることからもそれは明白
ただ格ゲーみたいな運要素がないものは不人気でMMOやるやつは基本的にPvEを求めてるというだけ
2019/09/03(火) 18:46:17.02ID:Ub0fXqDf0
心理学的にPvPゲームは6:4で自分が勝ってる時に平等だと感じるらしいからな
敗因を運とか他人のせいにし易いチーム戦の方が人気が出るのも当然
誰もが最低6割勝てるようにNPCのサクラを潜り込ませて始めて完全に平等なPvPゲームを作れるのかもしれない
2019/09/03(火) 18:49:38.06ID:24yqlXBP0
格ゲーが不人気なのは運要素以外にも操作のとっつきにくさとかあるんじゃないかなあ
コンボ覚えるの面倒だし入力も面倒だし…
アクションゲー風味な対戦ゲーとかは割と人気あるしね
2019/09/03(火) 19:58:44.47ID:Z+6uo1PC0
格ゲーは衰退しただけであって一時期はめちゃくちゃ流行ってただろ
むしろ一度は格ゲーが大ブームになったことを根拠として「日本人対人戦嫌い説」を
否定出来るレベル

FPS・RTSやその派生ジャンルがあまり流行らないのはPCでゲームをやる文化が
無いって理由が大きい

それにそもそもMMOにおける対人要素は海外においてすら主流は制限・隔離だ
「日本人はPKをヒステリックに嫌うが外人はPK大歓迎」なんてことはない
2019/09/03(火) 20:04:26.76ID:HiFZPBKf0
格ゲーは最近ちょっとだけ盛り上がってきてるような気がしないでもない
2019/09/03(火) 20:06:46.60ID:oqprHuf90
MMOで対人好きな奴って格ゲーで勝てないやつが逃げてきてイキってるんだろ
じゃなけりゃ報酬目的か、廃人達の暇つぶし
本当に対人が好きなら格ゲーやFPSすればいいしな
2019/09/03(火) 20:10:23.10ID:vHgtV9Vp0
無課金で課金者殺したり逆にスペックの暴力で格下蹂躙したり
スペック差があるからこその対人に魅力感じてる層もいるんですよ
2019/09/03(火) 20:23:11.61ID:wn2P4Js00
そんな金払わないやつら客じゃないから無視されるだけだろ
2019/09/03(火) 20:24:25.79ID:aN4pCIulM
格ゲーは単純にシステムが古いまま進化してないから飽きられただけだと思う
日本でもFPSやMOBAの方がよっぽど流行ってる
2019/09/03(火) 20:45:31.30ID:3Bvwgjdy0
格ゲーは初心者狩りが横行してたりするから廃れたって印象あるわ
2019/09/03(火) 20:49:39.31ID:HiFZPBKf0
>>724
FPSは分かるけど、MOBAって日本でも流行ってるの?
正直日本じゃ格ゲーより人口少ないくらいだと思ってたんだけど
2019/09/03(火) 20:49:55.21ID:ByR24HFV0
まさにスペック差で殺すのが楽しい連中のおかげやね
みんな大好きPS差でレーティングなしに雑魚狩り放題なんて全国各地で問題視されてたぐらいだ
まぁ、それでもレーティング偽装やサブアカで狩りまくりなんてやってるんだから業の深い問題よ
2019/09/03(火) 21:16:38.81ID:3Bvwgjdy0
流行ってると言っても人口は少ない
729この名無しがすごい! (ワッチョイ 1342-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:14:32.15ID:+26kYUen0
読書好きとプラネットクロニクルって面白い?
これから読もうか迷ってるのだが。
2019/09/04(水) 04:31:31.03ID:0/k8X9Qz0
その二つはランキングから探したんだろうし
このスレ住民はランキングにのるような物を嫌ってるってログ見りゃわかんだろ
2019/09/04(水) 09:00:09.58ID:IynpRo0x0
>>576あたりでは普通にVRゲームのランキング作品愛好者達のスレだったような
人の入れ替わり激しい
2019/09/04(水) 09:41:22.11ID:MChai3oUr
乖離スレの人がこっち来たんでしょ
2019/09/04(水) 10:16:10.73ID:iYL4yYTi0
サモナーさんみたいな最後にSF展開はこのスレ的にはどうなんだろう?っておもった

確かにサモナーさんが食事休憩とかとってる様子も無くひたすら廃人プレイしてたり
なぜか格闘が得意な理由が明かされたけどさ…
2019/09/04(水) 10:17:40.61ID:/2JiTJ+Rd
面白ければなんでもいい
2019/09/04(水) 11:20:25.23ID:7dO4UI5r0
いきなり突拍子もなく出てこなければ別に
2019/09/04(水) 12:42:37.54ID:nvp3nT/ea
なろう的にVRはSFジャンルだしな
2019/09/04(水) 12:48:38.63ID:DHqGSKl30
「フルダイブ型VRでMMO」ていう概念自体が
恒星間宇宙戦とかタイムトラベル級にオーバーテクノロジー過ぎて
宇宙人とか神様とか魔法とか出てきてもあんまり違和感ないな
2019/09/04(水) 13:03:09.98ID:jw3PoUPB0
>>733
老騎士だって乗り越えたんだからそれくらいは大丈夫
2019/09/04(水) 13:19:16.27ID:rmNna8Yxp
技術的にある程度SFであるべきだよね
フルダイブ以外今の時代と何も変わらん作品多すぎ
2019/09/04(水) 13:44:42.77ID:T2FRLGMS0
理詰めで考えたらそんな超技術が実用化されてる時代に現代と同じ生活なわけはないのだが
娯楽作品として求められてるのは「現代日本人が異世界風の仮想世界で遊ぶ話」だからな
2019/09/04(水) 14:28:57.68ID:NEx/BxoX0
プラネ(神鳥獣)はリアル側の描写も微妙に今より進んでる感じになってるねえ
2019/09/04(水) 14:46:29.01ID:rmNna8Yxp
プラネは一部技術だけ伸ばして他が停滞してるっていう有象無象と変わらん典型的なろう未来だろ
こういう話でわざとしょうもないもんの名前出して叩こうとするなよ
2019/09/04(水) 15:02:46.69ID:r4TxW17B0
まあ脳に情報直接送れて体感時間操作できんなら
学校なんてフルダイブ型VRになるわな
AIが思考して日常会話できんならほぼ人間の仕事なんてないわな
2019/09/04(水) 15:03:36.03ID:f2vGwTPGM
取ってつけたように公衆テレポーターとかいう謎用語が出てくる某作品
2019/09/04(水) 15:06:17.23ID:+rx6JPa20
人類は脳みその中にチップ埋め込んでますよみたいな世界観の作品すき
2019/09/04(水) 15:26:44.37ID:o9OisYL30
>>740
未来人のノビスケより現代人ののび太が体験する冒険譚の方が感情移入しやすいみたいな感じか
SAOみたいに現代に近いながらもある程度科学技術の進歩している微妙なバランスの未来感を描くのは難しそうだな
実は宇宙人が作っていたみたいなドラえもんに置き換わるギミックを用いてる話もなくはないらしいけど
2019/09/04(水) 15:33:44.39ID:mEeXgVdUd
>>746
SAOは茅場技術と言うオーパーツが現代に混ざってるだけで、他は特段考慮されとらんよ
例えばゲーム以外でVR技術ほとんど使ってないだろ、医療利用も結局ゲームに行くし
2019/09/04(水) 15:37:14.89ID:FQ4TPMLO0
さすおにの世界の方は結構進んでるイメージあるよな
SAOは申し訳程度の医療系だし
2019/09/04(水) 15:40:49.90ID:DHqGSKl30
AWくらいまで行くとそこそこ文明も進んでる描写あるんだけど、
セキュリティがガバガバすぎて怖い
2019/09/04(水) 15:46:48.49ID:FQ4TPMLO0
AWも通信系だけじゃない?
エセ管理世界っぽい雰囲気があるくらいだなーって思ってる
2019/09/04(水) 15:51:42.88ID:mEeXgVdUd
AWはネットワーク系に合わせてその他の社会システムも少し変えてたはず
ただ刊行ペースがウンコなせいで、生体素子でケーブル直結とか現実よりSF度低くね?みたいなのがどーにも
2019/09/04(水) 15:57:31.61ID:FQ4TPMLO0
あぁ、そうなんだ
AWって元々SAOの息抜きに書いたんだっけか
2019/09/04(水) 17:24:11.47ID:HjvlmOzyd
自サイトで書いてたsaoが一区切り
(アリシゼーション完結)して結構たった後
理想郷に投稿した超絶加速バーストリンカーを賞に応募
awと同タイミングでsaoも書籍化って流れだったと思う
2019/09/04(水) 21:24:43.54ID:bJuG20I2a
色々ファンタジーしてるのがブレファンだな
2019/09/04(水) 21:31:17.18ID:7FJUVyN6d
センキ更新きてたわ
2019/09/04(水) 22:55:23.67ID:DQyh786l0
センキに出てきた対人ゲームが独立する時の流れってPUBGが元ネタ?
2019/09/05(木) 09:34:53.15ID:OfB/D19l0
似たような経緯だがMOBAの方だろ
2019/09/05(木) 10:51:47.91ID:msxHJlgJ0
VR物だけに限らないけどちょっとヘイトキャラを一人出したぐらいでで感想欄で暴れて、読むの辞めます宣言してる気狂いってなんなんだろうね
2019/09/05(木) 11:13:56.61ID:aoHd+sFF0
ヘイトキャラ倒したあとに許す等なんらかの理由で見逃すを数度繰り返す作品はさすがにちょっと…
2019/09/05(木) 12:17:30.25ID:AR2YC8IJ0
騙し討ちしてきたPKを迎え撃ったら、怨敵(おともだち)ができました
2019/09/05(木) 12:52:53.65ID:k6aFEsBU0
作品によるんじゃないの
ざまあ物みたいにヘイトキャラ暴れさせては主人公に成敗させるって流れがメインなら
そんなもん読んでる方が悪いってなるし
それまではハートウォーミング路線だったのにいきなりヘイトキャラが胸糞展開やり始めたら
文句言いたくもなるだろうし
2019/09/05(木) 12:55:08.06ID:/zBLMP1DM
バイキンマンかな?
2019/09/05(木) 14:18:42.01ID:OxmEUC2f0
昨今のネトゲ内でのヘイトキャラとか、ソッコー晒されて待ってましたの祭りのネタになるだけのオモチャですよ
2019/09/05(木) 14:24:47.07ID:4uHpv7BG0
今のMMO内の最ヘイトキャラは業者のbot
2019/09/05(木) 20:37:43.84ID:PlraoJTL0
VRMMOでもやっぱり業者はいるんだろうか
VRではないけどログホラのコッペリアはいいキャラだったな
2019/09/05(木) 20:39:26.47ID:VK3GuW2Va
RMTをどう扱うかとかもあるよね
2019/09/06(金) 10:13:50.25ID:3l7bdL/m0
ヘイトキャラとは言え作者的には役割を持たせた大事なキャラなのに、些細な事で毒者のターゲットにされて大変だね
2019/09/06(金) 15:59:00.30ID:k0IBNQ4y0
ヘイトキャラとただ胸クソ悪いキャラを勘違いしてるってのもあるな
性的な下衆いキャラが多いこと多いこと。ヘイトキャラ(敵)に美学や意思がない
2019/09/06(金) 20:13:05.26ID:DYtCpnmp0
なろう作家は悪役・悪事といったら性的に下衆な方向しか思いつかないからしゃーない
従来の商業ラノベと比べてそういうのの多いこと多いこと
作者の品性が反映されてるのかね
2019/09/06(金) 20:25:51.63ID:1Y2tDezvd
一般文芸とか性的にゲスな展開多いけど、文芸作家よりラノベ作家の方が品性が良いと言うことだったのか
冗談は置いといて、普通に一般レーベルのエロラノベとか氾濫してるじゃん
2019/09/07(土) 05:52:48.00ID:593OD4od0
ネトゲの中身♀とかゴリラか豚かだろうに、よくもまぁアバターに騙されて言い寄るもんだと思う
2019/09/07(土) 12:22:41.04ID:kNdQS4r/0
ヘイトキャラが出てくるのは面白くない!
って意見は分からなくもないけど、嫌な展開の時にすぐアンチ化して
感想欄で暴れる毒者はやっぱ見苦ししいね
2019/09/07(土) 15:30:59.04ID:Op/OVl3G0
>>771
その辺はダイブ系の弊害だと思う。画面越しならキャラ可愛いで済むけどリアリティ増し増しだと慣れてない人は入れ込んでしまうんじゃないかね
これは男女共に言えるけど
2019/09/07(土) 15:34:24.04ID:jbNJ2R170
昔の2Dネトゲですら可愛ければいいじゃない派が居たしなぁ
2019/09/07(土) 17:42:11.61ID:gWfsXuPW0
中身がただのプログラムな美少女キャラと熱海旅行するとかが、
ネタとはいえ成立するんだし、中身に興味ない派はいけるいける

いや、中身ないから成立するのか、アレは
2019/09/07(土) 18:38:08.07ID:Op/OVl3G0
せやな、キャバクラ感覚で割り切って楽しめる人なら良い
そうじゃない人は犯罪係数がガンガン上がりそう
2019/09/07(土) 20:06:19.19ID:hX6svHW20
>>772
キャラに溜まる分のヘイトを自身で引き受けてるんだよ多分
2019/09/08(日) 10:06:38.76ID:U0sbxsB90
読むのやめます!ってわざわざ感想欄で宣言する毒者は
公式フォーラムなどで課金やめます宣言する奴らと同じに思えるw
2019/09/08(日) 10:08:19.19ID:lVl/Z/gd0
引退宣言する奴は戻ってくる法則?
2019/09/08(日) 10:17:16.37ID:cH27bG720
本当にいなくなると色々とマズいのは、無言でそっと消える人だからな
2019/09/08(日) 10:52:05.49ID:jhFcvDSl0
いきなり更新止まってエタる人間は帰ってこないが
PCの調子がー入院がーとかいって更新が止まる人間も帰ってこない…あれ?
2019/09/08(日) 11:15:51.47ID:I2UW0she0
そうなって焦ってポイント入れるけどすでに手遅れで戻ってこないってのは何度もあった
エタはいきなりやってくる
2019/09/08(日) 12:42:57.49ID:tXJjsTzI0
>>782
エタはほら起きるよ いきなりくる♪
調子乗って評価してないと すぐに消える♪
2019/09/08(日) 16:31:19.82ID:PTQ1EkNH0
>>782
いや読んでるならポイントは入れろよと。
感想欄で応援してますってコメ良くあるけど、ログイン状態じゃないからポイント入れられなくてホントに応援してるのかコイツ?ってのは良く思う
2019/09/08(日) 17:56:25.84ID:stWqZvQi0
ポイント入れる欄が最新話まで読まないとないのが悪いわ
読んだ部分ごとに評価できるシステムなら作者もウケいいとこがどことかわかりやすいのに
2019/09/08(日) 18:36:38.52ID:PTQ1EkNH0
それならしゃーないけど、上のケースは違うしなぁ
最新じゃなくて5話毎とか文字数ごとにポイント入れられるようにしたら良いのにな
2019/09/09(月) 01:29:22.93ID:nRqOYVFW0
なんであれポイント入れない派
そんなんで更新途絶えるような作者の作品は元々お察しの出来
2019/09/09(月) 01:58:32.08ID:u5Gyku2r0
こーゆーのも毒者って言うのだろうな
2019/09/09(月) 02:02:38.36ID:O0h+kTUx0
よほど気に入ったのには評価入れるけど、他だと感想止まりかなあ
平均評価とか出るんならそれぞれに入れるんだけどな
2019/09/09(月) 02:37:31.16ID:a9RgSsvra
>>788
自分に都合悪いのをすぐ毒者って言い出すのはなんてーの?
2019/09/09(月) 09:04:57.18ID:8YN2AFMD0
評価より感想のがめんどくね?
評価は悪く無いな程度でも入れとくけど、感想は相当気に入った作品が
区切りの良いところや山場に来たときくらいしか書かんわ

イラストやマンガの投稿サイトみたいに各話単位で「○○かわいい」
「すげえ」みたいな小学生レベルの脊椎反射一言感想書きやすい
システムになってりゃいいんだがな
2019/09/09(月) 10:38:01.41ID:dGmni2si0
今後何々みたいな展開になったらもう読みません
作者のセンスが疑われると思います

みたいな事を感想に書く読者は、毒者認定していいよね?
2019/09/09(月) 10:52:22.86ID:OZL6En3uF
いいよ
2019/09/10(火) 09:17:53.17ID:dYV9/3RX0
書き込んだ本人に自覚が無くても感想欄で先手取って
話の進行を妨げたり捻じ曲げるのは嫌がらせに近いよね
2019/09/10(火) 16:49:43.05ID:/s8iQjmva
しつこい
796この名無しがすごい! (ワッチョイ 4242-5KRU)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:43:14.95ID:uqZ5Oq2h0
最近のランキングはテイムものや不遇職系が多い感じ。
書き手からすれば上記がトレンドなのかな?
初心者だから、VRジャンルで何が受けるとか全く分からんから何書いて良いか困る
2019/09/10(火) 17:46:41.12ID:kiU7ofhl0
不遇職(不遇じゃない)系は前からずっとあるような
2019/09/10(火) 18:02:37.09ID:RCa1162l0
ほぼフルダイブVRMMOだろな
べつにVRゴーグル付けて鉄騎やってもええんやよ
2019/09/10(火) 18:04:32.15ID:8ysNIPkeM
その二つってVRに限らずなろうだとテンプレ中のテンプレでは?
たまたまチートを手に入れたのと実は有能だったをゲーム的に表現しただけ
2019/09/10(火) 18:34:45.40ID:SjMFEi/f0
ギルド追放からのざまあ物とかもそのうち来たりするのかな
2019/09/10(火) 19:10:30.89ID:SMiaa9O60
そういえば、一時的なテイムをして使い捨てにするっての見かけないな
見たやつはどれもこれも一生ペットになるやつばかりだ
2019/09/10(火) 19:14:37.79ID:Zs6IqzJZ0
テイマー系(一生契約召喚)は多いけどサモナー系(インスタント使い捨て召喚)は全然無いわね
2019/09/10(火) 19:23:43.19ID:m5ksHjlz0
状況に応じて、「○○! 君に決めた!」ってやるのは少ない気がする

百鬼夜行化するのは、絵になるから、やりたいのは分かる


テイマー、弓使い、サポ系、ヒーラーは見るけど
VRもので真っ当にタンクやってる主人公は、あんまり見ない気がする

でも、近接職じゃないけど白兵戦も強い系はわりと見るなw
2019/09/10(火) 19:57:24.87ID:MyOtNiLX0
ガチタンクは地味すぎて面白くないしなぁ
防御極みたいな極端な仕様になりがち
2019/09/10(火) 20:38:31.47ID:UvIwIRR2M
というか根本的に戦闘って
やられる前にやる、無理なら避ける、それも無理ならいなす、いなせなくてようやく受ける、受けたら回復
が基本だから壁も回復もよほどゲーム的な役割で保護されない限り価値低いんだよな
雑魚狩りなら余計に必要ないし
タンクヒーラーをメインに据えた話はひたすら地味かギリギリの戦いしかなくて幅がない
2019/09/10(火) 20:40:38.26ID:ZWhFZaBW0
序盤でプレイヤーと共に成長する武器を手に入れて、その後は他の武器を使わなくなるってのもなろうのVRジャンルだとよくあるよな
2019/09/10(火) 20:47:54.53ID:gkF/LxLN0
新しい装備品を手に入れるために頑張るみたいな所もあるのにな
防具だの武器だのが成長するってなるととにかくモブ狩りしかやることなくてクッソつまらんと思う
2019/09/10(火) 20:48:52.77ID:maPwwDcS0
戦闘描写の比重を下げればいいんじゃね
VRじゃないけど電撃文庫のネトゲ嫁とか主人公ガチタンクだし
2019/09/10(火) 21:14:31.47ID:dYV9/3RX0
MMO物じゃないが、盾の勇者が武器成長するジャンルだったがあれは面白かったよね
2019/09/10(火) 21:22:12.25ID:m5ksHjlz0
ゲームでないなら、ありだと思う

ただ、ゲームの場合、強力な武器ゲットはモチベの一つだと思うので
それを丸ごと放棄させる仕様には疑問
2019/09/10(火) 21:27:03.87ID:vjrVgjip0
>>805
ソロアタッカーが通じるゲームだとタンクは5〜6体ぐらい引き連れながら無双してるんじゃないかな
実際のところソロで格上を狩れるのはタンクだけ、ペアで狩れるのはタンクヒラ組だけとかが普通で
アタッカーが二人いたところで秒殺×2なんてのはよくあった
この辺はバランス設定の世代による部分が大きいから一概に言えるもんでもないが
新旧の都合のいい時だけでバランスを語るのはよくない
2019/09/10(火) 21:42:53.98ID:XyNKbUmm0
>>811
>>805はゲームじゃなくてリアルの戦闘の話をしてるんじゃないかな
ゲームが題材なのにリアルの話持ち出す意味はわからないけど
2019/09/10(火) 22:13:46.93ID:RCa1162l0
成長武器の成長条件が上位武器合成なら解決やん
ファンブルありでw
2019/09/10(火) 22:45:03.11ID:ZWhFZaBW0
LUK極振りの合成に絶対成功する主人公さんが強力な武器で無双する展開しか見えない
2019/09/10(火) 22:51:18.64ID:vjrVgjip0
成長武器っつってもメインステ強化とスロットに武器入れてのアビリティ付与と組み合わせれば他の武器いらねとはならんけど
とはいえコンセプトを考えないと属性パズルゲーみたいにただ面倒なだけ
他人がいると必須すぎて脚きり条件にしかならんわけでそんなに必須なら最初から組み込んでおけよとなる
オフやハッスラ以外のビルドゲーがほぼ死滅してるのがまさにそこなわけで
2019/09/11(水) 00:03:07.66ID:rjcQEYuda
クホホホホ…
すまん!
精錬中に武具が壊れてしまったな…
ほ、ほら、俺がやめろって
最初に言っただろう?
2019/09/11(水) 00:23:44.96ID:7vk/xnXg0
バグだったりガチャに1回だけ入ったりで作られたオーパーツが大量に残ってる実在ネトゲメイプルストーリー
まあそこまで行かなくても過去のイベントで強い強化書が配られて新規はそれを超える装備作れないとか結構有りそう
2019/09/11(水) 07:28:16.38ID:Pg7OlWPx0
素晴らしく運が無いな君は
2019/09/11(水) 07:32:44.40ID:2/KNGn7nM
現環境エアプだけどメイプルの強化書ってもはや誤差の範疇なんじゃないの?
混沌とかでせこせこ強化してた時代が馬鹿らしい感じになってる印象なんだが
まあ100%で最大級の強化できる書を何枚も貼ればさすがに馬鹿に出来ないのか
2019/09/11(水) 09:11:47.59ID:qHpzVjrL0
ギスオンが今何してるかかいまいち分からない…
韓国サーバーの話ってどうなったのだろうか
2019/09/11(水) 09:21:58.31ID:dwlqosnx0
一旦保留じゃね?
2019/09/11(水) 16:20:15.23ID:OYW5EUlj0
国ごとにメインストーリーが分岐して別々の発達を遂げてるって設定そのものは好きだが
普通にややこしすぎるんだよなアレ他国にちょいちょい顔出して棚上げを平然と繰り返すし
823この名無しがすごい! (ワッチョイ 4242-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:50.13ID:sqkv9Abx0
ふと思ったんだが、ここの人たちってなろうのVRに何を求めてるの?
素晴らしい伏線回収?
壮大な世界観?
やってみたいと思わせる重厚なストーリー?
主人公含めたキャラの団欒?
緻密な設定?

これから書こうと思うんだけど、少し参考に出来ないかな〜って思ってさ
2019/09/11(水) 16:39:24.77ID:OYW5EUlj0
ゲーム次第の部分が多いけど一定の公平性と遊びに対して本気になることかね
オフゲなら別に主人公一強でも公平だし
2019/09/11(水) 16:40:06.28ID:Nv42dFbpr
乖離スレ見てみると面白いぞ
2019/09/11(水) 16:49:49.13ID:vtyMPoXHd
主人公を依怙贔屓しない運営
2019/09/11(水) 16:52:23.96ID:P7J4DVuya
あんまり現実に忠実に書かれると、MMOに人生を費やした馬鹿の心にダイレクトに響いて辛いぞ
あの狂乱に満ちた2万時間を勉強に使っていれば今頃は結婚でもして暖かい家庭を築いてたんじゃないかって
2019/09/11(水) 17:19:38.74ID:cjZMWUKP0
いつまでも時間を無駄にしたとか引きずってる奴が
ネトゲやってなかった所で何か出来たはずもない
2019/09/11(水) 17:32:26.35ID:LdN5y33ud
>>823
このスレ的には、その辺を話の主体に据えるなら異世界転移の方が良くね?、って感じじゃないかな
現実とゲームの組み合わせぐらいしかゲームジャンルの特徴って無いしね
2019/09/11(水) 17:44:12.42ID:759OIrXZ0
>>823
VR系なら自分がゲームしてると思わせるような感じじゃね?
ユニーク(笑)がないちゃんとしたゲームでMMOあるある何かを入れておけば読書は勝手に盛り上がると思う。主人公の優遇はある程度良いけどね
ユニークやあからさまな優遇なら異世界いけって話になる
2019/09/11(水) 18:34:10.74ID:WXJ9qGzpa
やってみたいと思えるようなゲームかどうかで選んでるな
ほとんどテンプレゲームばかりだけど…
2019/09/11(水) 18:59:07.26ID:zapPe50D0
読む側もごっちゃだからね
ゲーム風異世界が好きな人と
ユニーク嫌ってバランス考えろって人と
時代や機材の考察するガチのSF勢とか
色々混ざってる印象ある
見ているところが違いすぎてに喧嘩にすらならない
これから書きたいならゲーム風異世界がいいと思うよ
2019/09/11(水) 19:26:48.12ID:Y+M4yc3+0
わざわざゲームを題材に選んでいる以上、
現実パートがしっかりとあるのが好みかな
延々同じゲームやっててリアル描写ない作品だと
ゲーム風異世界転生でいいんじゃ、と思っちゃう
2019/09/11(水) 19:29:00.43ID:Nv42dFbpr
でもゲーム風異世界だと死ねないしなあ
2019/09/11(水) 19:32:46.76ID:Y+M4yc3+0
死んだらセーブポイントからリトライする
リゼロとかあるんだし、別に死んでも問題無くね
2019/09/11(水) 20:08:26.68ID:zapPe50D0
>>823
>>832の補足
VRMMOにこだわって書くなら躊躇なく日刊参考にするといいと思う
もし自分がVRMMOもの読むんじゃなくて書く側ならそうする
vrに限らずなろうはどのジャンルも多数派狙った方が強いし
2019/09/11(水) 20:10:29.35ID:4VSFPvQK0
蘇生が当たり前な異世界物とかもあるしな
当然、蘇生に条件ついてたりと制限はあるが

逆にMMO物でも主人公が平気で死ぬのは少ないな
いきなり飛び降り自殺して遊ぶのとかもあったけどエタったっけ……
838この名無しがすごい! (ワッチョイ 4242-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:57.93ID:sqkv9Abx0
なるほど、凄く参考になったよ。
・主人公だけ特別に優遇しない
・現実描写も入れる
・共感を呼ぶようなあるあるを導入
・日間ランキングをこまめにチェックする
・ゲーム風異世界なら顧客率が見込める

まとめるとこんな感じかな?
たくさんの意見ありやで。頑張って書くぜ
2019/09/11(水) 20:17:22.33ID:MjssI9Pma
>>823
私としてはやってみたいと思わせるのはシステムであってほしいな
かなりハマったら、自分ならどういう風に遊ぶか妄想してしまう

なによりも大事なのは話の面白さだけどね
これはVRに限った話じゃないけど
2019/09/11(水) 20:36:17.49ID:7vk/xnXg0
大前提として話が面白い上でシステム上の公平性が欲しい
2019/09/11(水) 20:53:34.93ID:MjssI9Pma
ちょっとスレチになるかもだけど、
ゲーム風異世界にするのなら、個人的にはなぜその世界がゲーム風なのかという背景が欲しいな
RPGっぽい世界に転生したと思ったら、RTSの駒だったとか
2019/09/11(水) 20:56:54.94ID:pyGyWVBPa
そういうこだわりは要らんなあ
2019/09/11(水) 21:11:46.25ID:MjssI9Pma
すまん
自分で書いておきながらだけど、この設定はないな
RTSでもRPGでも大差ない
2019/09/11(水) 21:12:25.53ID:zJzqDjIt0
日間にのるような話とここで求められてる話はだいぶ乖離してると思うから
慣れるまで1度好きに書いてみたらいい気がする
その上で人気欲しけりゃ日間参考にすればいいしね

ここの人が求めてるのはそのMMOを実際にプレイしたら楽しめそうかって言うのが大きい
特定の誰かだけを優遇する先行有利のファーストキルボーナスとか、ユニークアイテム、スキル、種族辺りは嫌われてる
あとPKは話を作るのに有効だから取り入れてる人が多いけど、現実として実装されたゲームはほぼ淘汰されているので
入れるとしたら納得できる理由付け無いと、このスレからは文句出るかな
2019/09/11(水) 21:23:46.13ID:AqthqLGe0
ランキングはジャンル問わずそーゆーユニークチートが受けるから、ランキング狙いならここの言い分は聞かない方がいいな
2019/09/11(水) 21:53:21.13ID:zapPe50D0
ここの意見聞いたところで個人でさらに好みが分かれるし
範囲狭めるより最初から多数に向けて出す目的で日刊真似したほうがいいよねやっぱ
2019/09/11(水) 22:37:42.49ID:dwlqosnx0
累計乗ってる作品参考にしろってアドバイスするやつはいないんやな
2019/09/11(水) 23:52:51.51ID:759OIrXZ0
累計とかランキングって他作品持ちの作者とかもいるし参考にならないと思うわ
自分がMMOってゲームを知っていればぶっちゃけそれだけで良い。自然と主人公グループだけ優遇されて内輪だけでやってるのを想像すると「あ、これつまらんやつ」って気付けるだろうし
MMOって人の繋がりをどう作るかも楽しめる要素の1つだからそれを捨てないで欲しいね

分かりやすく管理するなら主人公組、主人公が知らないつええ組、ネタに走る変態組、主人公が知ってるつええ組のグループ作るとかしたら良いのではないかな
2019/09/12(木) 00:04:40.75ID:8v08BBds0
>>848
そういう類で面白い作品のタイトル挙げられる?
2019/09/12(木) 00:40:42.69ID:hqMZX5P40
個人的にはいわゆる『掲示板回』が好きでこのジャンル追いかけている。
異世界系には無い特色だし、そう言う点では配信者視点で描かれる鬼っ娘には期待している。
2019/09/12(木) 01:12:55.72ID:LvFgkNu40
掲示板なら
・冒険家になろう! 〜スキルボードでダンジョン攻略〜
・10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた

があるやん
2019/09/12(木) 01:22:04.60ID:fqZ3t3BJ0
>>849
パンドラがそんな感じだった気がするけど最終的に主人公の所属もイロモノになっちゃってたかな
2019/09/12(木) 08:05:38.40ID:hqMZX5P40
>>851
他ジャンルにもあったのか・・・
折角だし読んでみるよ、ありがとう。
2019/09/12(木) 09:26:39.97ID:4HAck5D60
最近のギスオンはやっぱりなんだかんだ言っても一番楽しみにしてる
855この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-eMl3)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:20:30.72ID:SPuO1GC3a
>>19
出遅れテイマー
856この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-eMl3)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:02:29.54ID:SPuO1GC3a
>>849
PHOENIX SAGA

優遇少なめ、終盤主人公視点も少なめ

名無しの超合金Xはどこでなにしてるんだろう
2019/09/12(木) 14:36:04.20ID:q3llTXE+d
フェニックスサーガは紹介された時途中で猛烈なブラバ要素があるって聞いててそこの直前で読むのやめてるけど
実際どんな感じ?
2019/09/12(木) 16:16:34.77ID:Nf+fhmQA0
フェニックスサーガの掲示板回は主人公SUGEEE要素があまりなくて、
他の地域でどんなことが起こってるのかわかって結構好き
ブラバ要素が何を指しているのかわからないけど、主人公は特別って要素はあるからダメな人はダメだと思う
ギャグとシリアスの差がかなり激しい
ゲームバランスとか考えてはいけない
トマトとカボチャが強すぎ
2019/09/12(木) 16:24:35.76ID:U9bZNbjJ0
アレ外付けで記憶保持でもしといてくれない限り、ゲーム内で数十年も過ごしてから現実に戻っても社会復帰無理だよね?
なんかあったっけ
2019/09/12(木) 17:11:43.42ID:sdpjycVLM
何もない
しかも数十年過ごした奴が現実に戻ったら発狂して自殺しだすから現状のプレイヤーはロスタイムを生きてるだけで完全にサービス終了確定してるとかだった気がする
2019/09/12(木) 19:31:57.12ID:Fx8qzHg00
残してきたものの大きさに耐え切れず自殺した奴が出ただけで、別にそういう仕様ってわけじゃないでしょ
ただ、そのせいで製品回収不可避の状況だったはず

主人公の特殊性が語られるときに一緒に現実世界のことも語られて
それがジャンル詐欺に見えるんじゃないかな
時間加速数万倍を実現できてる理由にも絡んでたから自分は納得しちゃったけど
2019/09/12(木) 20:15:27.29ID:SGmCD9Yw0
PHOENIX SAGAのブラバ要素ってあれだろ
主人公は作られた人格でしたってのが途中で判明するとこ
2019/09/12(木) 20:40:25.91ID:brqlIFyh0
>>849
神鳥獣がそんな感じじゃね?
2019/09/12(木) 23:18:52.13ID:NtQJ1px5a
今なら、8ptで日間入りのVRジャンル。
84ptでトップ10。158ptで表紙入り。読者がますます減ってる気がする。
2019/09/13(金) 00:36:49.61ID:iJf1kgVD0
そもそもこのジャンルって「未来技術を使った架空の面白いMMOを考えてみる」みたいな部分が肝だったのに
それによって起こりうる問題とかをあげつらって笑うような逆張りネタやりだしたり、ゲームとしての出来は度外視で主人公ageたりして
そんでとうとう運営が狂ってるとか過疎ゲーとか理由つけて、作者自らクソゲーだとのたくってるのが人気になってるからな
デスゲームを捨てたらどう足掻いても所詮ゲームって所はぬぐえないのに、その中で最後の砦だった「面白いVRMMOを考えてみる」って事すら放棄した物が台頭しだしたらそりゃみんな離れるわ
2019/09/13(金) 01:37:08.13ID:elXrGntha
別にゲームとしての出来なんて求めてねーけど
2019/09/13(金) 01:43:36.44ID:IJ1wGPTV0
ゲームが面白いかとか気にする人居ないだろ
それよりプレイ中のゲームをどれだけ楽しんでるかを俺は気にしてる。作中で楽しきゃ(面白ければ)それで良い
何なら有名MMOをそのままパクっても良いくらい
2019/09/13(金) 02:54:12.30ID:iJf1kgVD0
最初はフルダイブってだけで目新しくて面白そうだったからそれに惹かれる人が多かったけど
今はVRゲーム=フルダイブが前提になってて、それ以外にVRジャンル特有の新しい魅力が出て来てないから多数に見向きもされなくなったって話だぞ

そういう部分以外に魅力を見つけて未だにこのジャンル読んでる奴が「ゲームとしての出来なんて求めてない」って、そりゃ未だにVR読んでる奴の意見なんだからそうに決まってんだろ
そう考える奴よりつまらないVRゲームに飽きた読者と態々VRを読みに来ない読者が大多数だからVRジャンルの読者は減ってるんじゃないの
2019/09/13(金) 06:46:59.04ID:Pek+76a40
私はゲームとしての出来も気になるな
別にゲームのオリジナリティを求めたりはしないけど
あからさまにゲームバランスを欠いた主人公無双で、
しかもいつまで経っても修正パッチが入らなかったりすると、
何そのクソゲーって思ってしまう
2019/09/13(金) 06:47:01.65ID:c6zfKopLp
強いて言うなら掲示板回がVRMMO特有の物だったけど
今は現代ダンジョンとか下手したら異世界にまで出てくるしな
そうなると結局たかがゲームのVRMMOではどうしても茶番の空気感が出るし
それがクソゲーともなると全体的にしょうもなく見えてしまうとは思う
2019/09/13(金) 06:53:47.12ID:zndwWYf40
VRMMO小説はゲームをプレイしてるやつらを眺めるだけだから クソゲーやってる時の方が反応とか極端だから輝いて見えるってのはあるかもな
2019/09/13(金) 07:15:24.03ID:AnKcvDwQ0
クソゲーには二つの種類がある
ネタにできるクソゲーとネタにもならないクソゲーだ
2019/09/13(金) 08:07:18.87ID:usKbgGSnd
ネタにできるクソゲーは好きよ
2019/09/13(金) 08:57:43.49ID:A4w/mrxX0
ブーム来て大量の読み手書き手が入ってきて
元来のVRMMO好きな人は見切りをつけて皆いなくなって
なろう系好きな人はそっから異世界行ったせいでジャンルごと焦土になったのでは
一昔前のVRMMO作品って結構凝ってるイメージある
つっても200〇年代とかだけど
2019/09/13(金) 09:11:50.00ID:IJ1wGPTV0
ゲームになってない作品多いしな、序盤は導入や主人公がゲームに対して手探りである程度許されるけど
ユニークとか不遇とかゲームとしての公平さが欠けてくると読むのやめてるわ
2019/09/13(金) 09:26:03.78ID:yRJhkO+j0
強くてニューゲームも、初期装備低レベルの縛りプレイも、二周目以降のお楽しみなんだよなぁ
初見の、それもMMOでいきなり最強とか萎えると思うんだけど
このジャンルでその手のやつ、主人公も楽しんでなくない?
いっつも変なやつらに変な絡まれ方して、挙句にエタでゲームクリアしてんじゃん
2019/09/13(金) 09:27:19.58ID:GmBVeLM20
異世界物がゲーム風になって「ステータスオープン!アイテムボックス!スキル!」が
当たり前になったんだから、そりゃまあ「別にVRMMO物じゃなくてもいいか」
ってなるでしょ

VRMMO物に残された利点は現代日本での生活の描写も組み込めることくらいじゃないの
それさえも「異世界に生まれ変わりたい」という願望を持ってる読者相手には利点にならないが
2019/09/13(金) 09:46:40.03ID:vlEuDzXF0
やっぱこのスレではギスオンとシャンフロはセットで読んでいる人が多いのかな?
2019/09/13(金) 10:01:29.55ID:vNzvc++s0
シャンフロは読んでるけどギスオンは3行くらいしか読んでない
2019/09/13(金) 10:12:12.52ID:e7xzoeYWp
3行読んでれば問題ないな
合わなかったんだろう
881この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-yfmf)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:59.90ID:a57AKm0Ra
ギスオンは一話から惰性で読まないと面白いところまで辿り着けないから……
2019/09/13(金) 10:21:01.89ID:3fvFNxMY0
それはもう面白いではなくてコンコルド錯誤なのでは?
2019/09/13(金) 11:13:57.27ID:e7xzoeYWp
いや、ギスオンの冒頭は良く出来てると思うよ
主人公の開幕死と報復完了、逮捕とギスオンの構成要素がまとまってる
読者も色々だからバイオレンス要素がある作品は気分が乗らないとかあるだろうし、最初にこういう作品ですよとラインを引くのもアリだと思う
2019/09/13(金) 11:43:03.41ID:85suDuKE0
シャンフロも合わない人は合わないだろうけど、ギスオンはそれどころじゃないほど合わない人は合わないだろうし
2019/09/13(金) 12:18:41.56ID:Pek+76a40
シャンフロ自体よりもギャラクシア・ヒーローズの方が面白そうと思った
2019/09/13(金) 12:23:43.97ID:WBjCL2Ut0
シャンフロは今やってるギャラトラ編で飛び交う現金(じつだん)の状況が…
むせる
2019/09/13(金) 12:52:42.36ID:rVFGeSZE0
ギスオン序盤は最低でもゴブリンか内政チートまで読んでから切るかどうか判断して欲しいとは良く言われてるな
こう言う何処まで読んで切るか決められる作品はオススメし易い
シャンフロは本編でも別ゲーでも平然とギスオンを元ネタにするからギスオン読んでない奴は真にシャンフロを楽しめないクソ雑魚扱いだぞ
2019/09/13(金) 13:10:14.29ID:0LxTnAEZr
ギャラクシアヒーローズ"っぽい"のは今度出るぞ
Starbaseってやつ
2019/09/13(金) 18:37:12.65ID:IJ1wGPTV0
シャンフロは恐竜とやりあった位で読むの辞めたな、ユニークモンスターとかを主人公に集め過ぎだわ
折角濃い面子やモンスターに合った組織があるのに何故そっちで消化しないのか
2019/09/13(金) 18:47:24.27ID:l9l4+0w2d
シャンフロは世界設定主導と言うゲームの構成上、最先端を走るやつが総取りすると言う構造的欠陥がある
だからまあ、控えめに言っても結構クソゲーだろう
2019/09/13(金) 21:11:40.23ID:3fvFNxMY0
先行独占かつT2Wに加えて補正が強すぎて新参どころかセカンドグループにまくる目すらない
戦闘分野は諦めきってエロに精を出す男たちがいたとかやった方がMMOっぽくなる気がする
ぶっちゃけデザインされた戦闘とか同じスタートラインで攻略レースするから熱いんであって
ただ倒すだけだと餌で踊らされてるでつまらねーし
2019/09/13(金) 21:37:09.82ID:5QN8uJ/nM
シャンフロは他のクソゲーやってるときだけ設定厨作者の良い面が発揮されてるから
そっちメインにしたら確実にもっと人気出たわ
シャンフロやってるときは本当につまらん
2019/09/13(金) 21:50:45.08ID:e7xzoeYWp
>>892
メインのゲームが他にあるからクソゲーは面白いところだけ大雑把に書けるんだと思うぞ
2019/09/13(金) 22:03:08.30ID:cQuWtjYfd
今の宇宙大決戦も、参戦出来たら楽しくて堪らんだろうけど
あんなのまずお目にかかれんだろうしな
2019/09/13(金) 22:16:16.61ID:hbO/KmrGa
シャンフロは作者のオナニー
ギスオンは作者のハメ撮り
こんな印象
2019/09/13(金) 23:00:57.63ID:e7xzoeYWp
>>895
俺がセックスできる作品をくれ
2019/09/14(土) 09:05:01.91ID:lZl4jfAE0
>>888
ちらっと見て来たが、ギャラトラじゃないか?
個人的にはこのシステムをロボに特化してデンジャープラネットを造ってほしい
2019/09/14(土) 10:14:43.54ID:7I6m0g6v0
お気にの作品が打ち切りや無理やり完結されるとせつない…
作者や出版社も慈善で行っているわけじゃないのは分かっているけど
サモナーさんやアイゼン・イェーガーなんかはもう少し評価されても良かった
2019/09/14(土) 10:16:51.75ID:a2GZ+vzZM
サモナーさんを無理やり完結扱いするとか作者に対する冒涜だぞ
作者本人だけは理想的な終わりだと思ってる
2019/09/14(土) 10:58:10.04ID:vsP9sQlx0
サモナーさん余談の後日談のほうがシステム情報なくて読みやすいすらあるからなぁ
中身はよくありそうな特典小説みたいな感じだからポシャったやつの流用っぽいけど
2019/09/15(日) 10:21:37.40ID:nu/74SUw0
といってもサモナーさんは6巻まで続刊したしなろう外でも評価されたほうか…
902この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-n6O8)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:23:10.60ID:C/U2eTJI0
錬金堂繁盛記
がエロゲな件
2019/09/16(月) 10:13:54.03ID:4+2OIOCI0
書籍化した作者に多いけどやっぱ週1更新くらいはして欲しい…
月単位で空くと前の話忘れてもういいかな?ってなっちゃう
2019/09/16(月) 10:23:38.42ID:jeaRJ/Iga
以前、上級作者スレに、書籍化したらなろう読者なんてどうでもいい。書籍を買ってくれる人が読者ってあったぞ。続きは書籍で読めってことだ。
2019/09/16(月) 10:30:08.43ID:QZXeLEek0
まおリトは売れないからWeb消した。
読者にそれはさすがに消しとけって言われるくらいにどストレートに発言しちゃったんだよな
2019/09/16(月) 11:45:37.10ID:Lne2drX60
改稿してない書籍なんて買うわけもないし
改稿の手間を掛けたなら書籍の客がメインなのは当然
2019/09/16(月) 12:24:41.64ID:7PYHtW7Od
Webを更新しないならしないで良いんだがろくに改稿しないで書籍だすんならせめてテンポよく出してほしい

書き下ろしほんの少ししかないのに半年以上間が空くとちょっと萎える
2019/09/16(月) 12:51:34.24ID:oaQNpJAm0
なろう作品の書籍化なんて、基本的に数撃ってどれか当たれば良し、
みたいなビジネスモデルなんだから、ひとつの作品をハイペースで
発刊するとかないでしょ
1ヶ月当たりに出せる本の数は決まってるんだから、ヒット作以外に
そんな枠割けない
2019/09/16(月) 16:42:22.67ID:4zcH6O7o0
VRMMOの書籍でテンポよく出てるといったらもうなろうには掲載されてないけどとあるおっさんかな
主人公の説教臭いところとかが苦手で途中で読むのやめたけど偶然本屋で見かけたら結構な巻数が販売されててびっくりした覚えがある
2019/09/16(月) 19:28:48.52ID:2hw9F2Vh0
掲載期間を考えると防御極振りも
ほぼ3ヶ月に1冊のペースで安定
2019/09/16(月) 19:56:47.17ID:Uk65Fwd70
>>909
とあるおっさんはなろうの規則改訂のとばっちりでアルファへ逝っちまったからなあ
俺はそのタイミングで斬った
魔王編いまいちだったし

なろに残ってる奴だと温泉も結構出てなかったか?
書籍との食い違いが広がり過ぎを理由にエタったけど
912この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f42-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:05.95ID:On+Sxx1L0
今の日間ランキングの上位作品一通り読み終えたけど、殆どがてんぷれ
913この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f42-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:49.06ID:On+Sxx1L0
の踏襲ばかりでイマイチだな。

なんかミスって分割したわ。すまんん
2019/09/17(火) 10:21:54.58ID:GHZcJ6Z50
どれとは言わないけどコミカライズで当たり絵師引いてるのに
エタと勘違いするぐらい滅多に更新しないのは本当にもったいないと思う
2019/09/17(火) 12:16:56.91ID:6wz6hU6pa
日刊覗いてケチつけてる人が定期的に出てくるけど
なろうってそういう場所なんだから割り切れとしか
2019/09/17(火) 19:24:48.93ID:z0m+UfDYM
ランキングから程遠い作品も読んでいこうぜ
意外に良作があるはず

俺の作品とかな
2019/09/17(火) 19:28:41.86ID:w9QUuFZJ0
ランキングから程遠い作品は探すの面倒なんだよな
たまにタグすらまともに設定してない作品もあるし
2019/09/17(火) 19:31:36.04ID:vQLA2dz50
>>916
さぁ晒すんだ

タグ設定がめちゃくちゃなのも困るよな、読ませる気ないだろ
2019/09/17(火) 19:50:20.81ID:jfwqKuqqa
HJ大賞の二次通過作品(68作品)を見てきたけど、VRで通ったのは、たった2作品
・Magica Technica 〜剣鬼羅刹のVRMMO戦刀録〜 38544pt
・その人形に不用意に近づくな!〜彼女はプレイヤーにして近接最強のレイドボス〜 23314pt

ゲーム関連でいうと、ゲーム内への転生・転移が5作品。書籍化を目指す作者にとって、ゲームものを新規に書くのは厳しい状況のよう。
2019/09/17(火) 20:06:37.23ID:p11Jd3+n0
ゲームであることの強みがそのまま茶番感に繋がるのと
掲示板やリアル描写が読者の好みや作風にかなり左右されるからな
かと言って転移転生や無駄にリアルなのは異世界でよくねになるから
不自由なうえに安定しないジャンルなんだよなVRゲームって
2019/09/17(火) 20:09:44.13ID:w9QUuFZJ0
掲示板回の書籍化ってどうなるんだ?
書籍だと縦書きだよな
2019/09/17(火) 20:11:18.86ID:uxcwnVdK0
だから難しいジャンルなんだよ
なろう以外では「VRゲーム」というカゴテリーが無いままだしな
2019/09/17(火) 20:18:12.91ID:HI2Pmixbd
ぼっちコミュ障が書籍化だそうな

>>921
基本縦書きだよ、違和感はあるけどしょうがない
2019/09/17(火) 20:35:52.51ID:ylmapmC20
コミュ障のやつは最近読んだ中じゃ結構面白かった
書籍になって売れるかどうかは分からんが
2019/09/17(火) 20:36:55.99ID:/K02enY00
>>921
アルファのとあるおっさんとVRじゃないけど勇者互助会掲示板では、掲示板パートは横書きだったぞ
2019/09/17(火) 20:43:45.41ID:woCP83UOa
書籍だと掲示板回がやたらと文字がでかくて嫌になることがある
2019/09/17(火) 20:51:15.21ID:jfwqKuqqa
出版社によっていろいろなのか。HJで通った2作品は掲示板がどうこうっていうじゃないが。どちらも最強系。
2019/09/17(火) 21:13:00.52ID:1O5yp+pM0
アルカナオンラインは掲示板の形式をイメージ通りにしてくれるからつってアルファに行ったんだったな
まさかあんな事になろうとは……
2019/09/17(火) 21:33:33.31ID:Ez8a1ekO0
アルカナは掲示板もののほぼ始祖なのに
それが消えた状態で劣化コピーが量産された結果なろうVRと言うジャンルそのものが衰退した感じするな
主人公の目撃情報みたいなネタ書き込みがスルーされたりとか描写がすごい上手かったのに
今でも続き読みたいんだけど別のVR掲示板ものの新作でも良い
2019/09/17(火) 22:43:55.41ID:ZtwDm1sha
単純に掲示板の様子を描写するでいいのに、掲示板の皮を被った説明回をするから違和感が出る
2019/09/17(火) 23:44:49.12ID:Ez8a1ekO0
ごちゃごちゃした掲示板で真面目な議論や解説なんて出来ないからな
ネトゲの本スレなんてなろう本スレ並みに雑談&叩きスレも良い所だし
説明がしたかったら全力スレとかマジレスするスレみたいな質疑応答専門スレを真似るべきだな
…なろうで本文にアドセンスクリックお願いしますって書いたら垢BANされるたりする?
2019/09/18(水) 00:38:48.88ID:m2LioiIH0
問題ないんじゃね?
誰かやってた気がするし
2019/09/18(水) 00:44:35.43ID:JXU7caRq0
攻撃魔法「アドセンスクリックお願いしま〜〜〜〜す!!」
2019/09/18(水) 00:47:42.05ID:1DA1gVmM0
未来のVRゲームだと動画を無断アップロードを阻止するために
広告の規約違反になるセリフを叫びながら闘う奴は実際いるかもしれない
2019/09/18(水) 09:35:32.03ID:KAN2jMSW0
アルカナは謎だよな、あれだけ売れてれば出版社は絶対続刊したかったはずなのになぜかしてない
まぁ作者都合なんだろうな

妹に誘われて始めるとか、掲示板回とかなろうにおけるVR物の始祖みたいな感じ
もちろん、それ以前にもVR物はあるにはあったけど大量のフォロワーを生みだしたのは間違いなくアルカナ
累計ランキングも2位ぐらい(劣等生の下)あたりまで駆け上がったしね

>>932
いけるかどうかは作品によるから実際に読んでみないとわからんよ
2019/09/18(水) 19:24:34.65ID:1a3S8yuTa
掲示板はネトゲとしてわからないでもないけど、
妹に誘われてがなんでテンプレ化したのか謎だな
ネトゲ始めるきっかけなんて他にいくらでもあるだろって思うけど
2019/09/18(水) 20:48:19.05ID:k67KFTrE0
誘ったやつはちゃんと面倒見てやれよといつも思う
時間合わないとかレベル差あるからとか他の人とPT組んでるからって、初心者放り出すとかばっかりじゃないですか
2019/09/18(水) 21:00:16.43ID:Plvj7Jkr0
確かに誰かに誘われて始めたっていうのは多いな
パッと思いつくのだと出遅れテイマーみたいに最初からテイマーとして最強を目指すみたいな目標を持ってVRMMOを始める作品もあるにはあるけど
2019/09/18(水) 22:13:49.57ID:IThkwKCa0
誘われて初めたの9割は地雷
2019/09/18(水) 23:33:20.06ID:GlE5IUEP0
初心者に構ってゲームスポイルする奴が多すぎるのはMMO誕生から言われてきた問題で
望まれない限り助けないで結論でてるからなぁ
2019/09/19(木) 00:17:09.90ID:c6hxqBYH0
キャリーしろって話じゃなく
「一緒にやろうよ!」って誘っておきながら一緒にやってないって話じゃない?
しかも絶対選んじゃいけないレベルの地雷職を知っていながら何も教えず、キャラクリした後に「それ地雷だよ!!」とか言う酷い展開が多いし
2019/09/19(木) 00:20:20.45ID:aqdgIDQJ0
掲示板ネタって鉄板っぽいけどなんで掲示板だけなんだろう
今なら他にもSNSあるのにそういうのはスルーするの多くない?
2019/09/19(木) 00:24:27.66ID:NtBKQLmU0
匿名掲示板に変わるものなんて無いでしょ
その他のSNSの要素が全部そのままゲームのコンテンツに収められてるのがVRMMO
2019/09/19(木) 00:29:52.82ID:aqdgIDQJ0
>>943
画像掲示板匿名ブログサービスとか似た系列だけど空気が全然違うものとかツイッターやインスタみたいにタグ付けたり画像貼れる半匿名サービスやチャンネル開いて動画あげたり集金システムが用意されてる動画サイトと匿名掲示板は全然役割違うように思える
匿名掲示板でコテハンやったら蛇蝎のごとく嫌われるけどSNSじゃ自然と個人が他者と分かれてるから個人がコンテンツ化されるしそこらへんでも掲示板回と違う魅力のある半現実回がやれそうなのに
2019/09/19(木) 00:38:06.39ID:0ZS0ijrGp
一緒にやろって誘ったからには武具アイテムと金は融通するもんだと思ってるよけどなぁ
狩りはある程度までは一緒にしないorキャラを作って同レベルである程度まで一緒にやるパターンがある。もちろん武器とかはメインから持ってくる

ってのが実際にやった事だな
2019/09/19(木) 00:39:30.47ID:T98t8Pb/0
隣で教えたくてうずうずしながら言ったらスポイルすることになるので見守るだけとかうざいだけやん
それ地雷だよと実プなしの聞きかじりのクソ情報で制限しておいて実は強かったとかあったら戦争だし
2019/09/19(木) 00:56:50.35ID:EP++Z0bQ0
小説でTwitter回とか、フォロワーからのageまくりか、不用意な発言での炎上か、無反応でスルーされるかで、面白くなる気は欠片もしない
2019/09/19(木) 01:19:59.56ID:c6hxqBYH0
>>946
実際に地雷かどうかって話じゃなく
先輩としてその職は一般的に弱いとされてて、初心者にはオススメ出来ないって知識があるのにも関わらず教えないし
その上「それ地雷だよ!!」って平気で言える神経がわからんって話
自由に選ばせておいて好きなの選んだらそれを悪く言うとか普通に考えて性格悪すぎじゃん
2019/09/19(木) 01:21:53.88ID:YR84e+Uja
「自分はβテスターで、相手はゲーム素人だって知ってるのに、「なんでそんなの選んだのよ」っていうのは性格悪いよな。
2019/09/19(木) 01:23:40.74ID:gNCBnjXn0
ぶっちゃけ作り直せばよくね?って思う
2019/09/19(木) 01:25:00.75ID:esv8b1Wop
基本wikiに書いてあるような初歩的なことを語りつつ武器やら防具を譲ったりするところから始まるよね
チュートリアルでフレンドとクエスト行けない間は別窓でMSNメッセンジャーみたいなの使って基本方針の話とかするし不親切なことはあまりやらない気がする
2019/09/19(木) 01:35:50.33ID:g9PSu3CF0
基礎的な事は話すし、クラスのメリットデメリット(強弱)は教えるけど地雷とは言わないなぁ…
そも地雷ってプレイ内容を指すことであるしそれは基礎内容で教える
好きで選んだのを地雷って言われれば誘った相手もやる気無くすし、いくらでもやり直し効くんだから思い通りにやらせたら良い
2019/09/19(木) 01:38:26.32ID:NGbBQLl70
真面目に考えると、事前にゲーム内容や自分のロールを伝えない友人って一緒にプレイする気が皆無だよなw
2019/09/19(木) 01:40:17.71ID:g9PSu3CF0
友人と楽しむ!じゃなくて「俺の役に立つロールをやれ」って感じが伝わる物が多いよな
2019/09/19(木) 07:36:30.57ID:H26lLQ1w0
「俺の役に立つロールをやれ、でも俺の最前線攻略パーティにお前の居場所無いから一人で鍛えて早く役立つよう励めよ」
2019/09/19(木) 07:49:31.25ID:jZ+8HOlW0
あるいは新人勧誘キャンペーンで貰える限定アイテムのための踏み台。
2019/09/19(木) 08:53:16.52ID:WhHO72OBd
リアフレとネトゲやってるときは、リアルでの会話もネトゲの話ばかりになってた
攻略スピードも合わせてたけど、次第にズレて、他のプレイヤーと遊ぶことも増えていく
レベル差がつくと狩場も別になり、俺が欲しかったレアアイテムを拾われて超嫉妬
ギスり始める感情はリアルに波及して、引退と同時に関係も終わった
とは言えこういうのをフィクションでも読みたいかといえばそうでもない
2019/09/19(木) 08:59:59.01ID:g9PSu3CF0
それはなんと言うか…ゆとりを持とうぜ
ネトゲやってた時は四六時中ゲームの事考えてたけど嫉妬とかは全然なかったな、いつか殺すリストは作ってたけど
2019/09/19(木) 09:40:00.78ID:98nWO8260
>>938
テイマー物と言えば、なろうVRMMOではモンスターをテイムするって定番だけど、
育成が単調なレベリングや良い装備持たせる程度が多くて
バハラグみたいに変わった食料食べさせたり、
本読ませたりして進化を促すようなテイマー物ってあんまり見ないよね
2019/09/19(木) 12:56:55.80ID:cLup1SFip
変なもの食べるのは大体なろう主本人だからな
それでもドラゴンの糞までは舐めないが
2019/09/19(木) 13:52:00.86ID:vI+iCD6h0
友人に誘われて始めるパターンは「俺は別にゲームオタクとかじゃないし
やる気もないんだけどガチ勢相手に無双しちゃったぜやれやれ」を
やるためのテンプレなんだから、「なんで誘っといて面倒みないんだよ」と
突っ込んでもな
2019/09/19(木) 13:52:40.99ID:ZfnBuJRb0
ギフト投げてそのあと放置はsteamじゃ割とありふれた光景
2019/09/19(木) 14:24:26.71ID:ImdGF42gd
steam垢持ってる時点で同類だから、まあ大丈夫

ハード持ってるわけでも、特に乗り気なわけでもない
リアル友人をオンゲーに引き込んだ挙げ句
その友人が分からないなりに組んだビルドを
地雷と指摘して、自分は固定がいるからバイバイだから

無双させるにしても、もうちょっと何か導入考えてやれよ…
2019/09/19(木) 14:31:36.58ID:T98t8Pb/0
友人「面白いゲームやってんだけど、お前の面倒見させられたらたまったもんじゃないから、誘わないし教えない」
俺達は共通の話題を失い、彼らは共通の話題を得て仲間になった
2019/09/19(木) 14:33:45.58ID:ImdGF42gd
それは、そもそも友人なのだろうか(困惑
2019/09/19(木) 15:19:28.29ID:vgk51op1p
一緒に遊ぶ=面倒を見る だと思い込んでる奴って友達いなさそう
そういう奴に受けるテンプレなんだろうな
2019/09/19(木) 15:27:19.43ID:NtBKQLmU0
面倒見る≠介護
「調子どうだ?」と月一回ぐらいゲーム内でtelったり
倉庫の整理の次いでに「要らないからくれてやるよ」とゴミ同然のもんくれてやったり
それぐらいの気は回したげて
2019/09/19(木) 15:37:22.01ID:c6hxqBYH0
まぁ普通はゲーム前に注意事項(不遇職を選ぶと大変だぞとか、守ったほうがいいマナーとか)の最低限を伝えたりして
後は基本別々でやって、もし大変そうな時はちょっと手伝ってあげたり、ちょくちょく顔合わせて近況言い合ったりする程度でも十分だしな
つーかそういうのが趣味を共有する友人関係ってやつだと思う
2019/09/19(木) 15:43:07.16ID:T98t8Pb/0
>>968
その程度だと一緒にやってないとか言われてるんだよなぁ
2019/09/19(木) 16:03:07.89ID:ftzboKCF0
もともと一緒にやるとかは人によって範囲が違う曖昧なものだからテンプレが作られてそれが増えることになったんじゃないんか
2019/09/19(木) 16:07:58.45ID:g9PSu3CF0
俺的に「一緒にやる」は同じゲームをやってるだけで良かったりするしなぁ…対人クランに居たからってのもあるけど
モンハンとかならたまにPTしたら十分
まぁそれぞれやね
2019/09/19(木) 16:12:45.56ID:c6hxqBYH0
>>969
流石に定期的なリアフレとの会話やらPTやらがある物を「一緒にやってない」って言ってる人はいないと思うけど
2019/09/19(木) 16:15:24.07ID:ZfnBuJRb0
会話があってもPTやギルド組んでないと「一緒にやってない」って言ってる人はちらほら見る
2019/09/19(木) 16:19:58.02ID:YR84e+Uja
最近のVRMMOもので1番わざとらしいのが、誰もが思いつきそうな、これ見よがしなスキルの組み合わせを、なぜかβ組も先行組も検証班もスルー。
それを素人である主人公が使うと、掲示板やゲームを紹介した妹や友達が「そんなのよく気付いたね」「そんな組み合わせがあるなんて!」「あの不遇スキルにそんな使い方があったなんて!」ってバカ丸出しなやつ。
2019/09/19(木) 16:28:39.93ID:g9PSu3CF0
>>973
それってソシャゲとかのギルド戦っぽい感じだよね。義務感で一緒にやっていてとても窮屈に感じる
2019/09/19(木) 16:39:47.26ID:vgk51op1p
とにかく何でも面倒見なきゃいけないと思ってるやつも
その程度じゃ一緒に遊んでないって言うやつも
どっちも友達と遊んだ経験が少なくて距離感がわからない真性ぼっちマンなんだと思う
2019/09/19(木) 16:56:22.62ID:T98t8Pb/0
検証班とかいう都合のいい存在
誰がやろうと数日かければコンテンツ舐め終る普通のMMOならともかく何やるにも数十時間単位でかかるわ
様々なハードルを越えて検証してもプレイヤーのスペック次第で結果が変わるなろうVRの検証とか無理だわ
2019/09/19(木) 17:10:22.52ID:k39K33+m0
>>974
最近というよりは一昔前の流行りなイメージ
2019/09/19(木) 17:21:14.61ID:aOtKXUnW0
次スレ立ててくるわ
テンプレに「次スレは970が立てて下さい。」って追加するけどいいよな
2019/09/19(木) 17:22:52.26ID:ZfnBuJRb0
それ加えるなら>>970とかにしとかないと気づかないと思うぞ
2019/09/19(木) 17:26:03.33ID:aOtKXUnW0
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568881518/

立てた

>>980
そうしてるに決まってんじゃん
2019/09/19(木) 17:38:05.97ID:xvTg7Ri+0
固定PT組んでてそこに入れる気があるわけでもないのにわざわざ誘うってのがそもそもわからん
2019/09/19(木) 17:50:51.83ID:ImdGF42gd
今、こういうゲームやってて結構面白いからお勧めよ
くらいなら分かる

違和感あるのは、一緒にやろうと強力に推しまくって放置
2019/09/19(木) 20:03:06.28ID:T98t8Pb/0
同じ話題話したいじゃん
ぶっちゃけ固定はカンストした上で実力査定入るんで
楽しさとか置いといて効率パワーレベリングさせて実力見て 「ダメだねお前使えないわ、誘ってごめんね」 みたいな事になる
だらだらレベリングで待たされるとかコネだけのカスが寄生とかとかやられても固定のメンバーにとっては迷惑なだけだし
2019/09/19(木) 22:04:03.44ID:zPWLb4wda
>>981
おつ
2019/09/19(木) 22:13:16.83ID:wAB5QNsw0
himechanに接待プレイしたいじゃん
2019/09/19(木) 22:23:00.93ID:gNCBnjXn0
>>974
某作品の感想でそれについてツッコんだやついたわ
回答は「検証勢は違う発想をしていた」とかだった
意味分からん
2019/09/19(木) 22:37:26.01ID:PrfMKhdF0
キコリがいても木を切る発想がない世界だったんだろうもしくは両面焼かない世界
2019/09/19(木) 23:03:54.31ID:c6hxqBYH0
友達(一緒に遊ばない)
不遇職(不遇じゃない)
ぼっちコミュ障(ぼっちコミュ障じゃない)
検証勢(ちゃんと検証はしない)
トッププレイヤー(何がトップなのかは誰も知らない)

素人だし乱文駄文はある程度しょうがないと思うけど、言葉の使い方を間違ってるのは流石にちょっとな
いくらなろうと言えども無いわ
2019/09/20(金) 01:33:14.16ID:UzQgx7BL0
チートというワードが乱用されてるのに何を今さら
2019/09/20(金) 01:48:35.97ID:nY8Qk9qT0
バグとチートは
ハッカーとクラッカーぐらい違う
漫画とアニメぐらい違う
緑茶と紅茶ぐらい違う

ただ素人にはわからないどうでもいいこと
2019/09/20(金) 02:24:27.23ID:DRcv5wIwr
素人は漫画とアニメ、紅茶と緑茶の違いがわからんってマジ?
素人こっわ
2019/09/20(金) 09:13:41.99ID:eb5YGz3C0
深夜アニメ見てたらたまたま起きてきたカーチャンに「マンガ見てないで寝なさい」って怒られるやん?
2019/09/20(金) 10:14:26.38ID:CB6Nq/Wc0
具体的な名前は出さないが連載中に別作品を執筆したわけでもないのに
なんの前触れもなく定期更新がストップすると作者の生死が気になってしまうから
男坂エンドでも良いから広げた風呂敷を一旦畳んでほしい
995この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:11:44.55ID:P1QtkfjsM
近いうちにVRで初投稿してみようと思ってるんだけど、明確なヒロインとかっていた方がいいかな?(ハーレムではない)
先輩たちの意見が聞きたいナス
2019/09/20(金) 13:23:24.96ID:ubR1AlTC0
相手はなろう読者だぞ?
大人しくハーレムにしとけ
2019/09/20(金) 13:24:00.32ID:cfZDBJ3X0
>>995
明確なヒロインはいても良いし、いなくても良い
いる場合は14へ行け!
2019/09/20(金) 13:24:08.93ID:BMWh7GAW0
>>995
居なくても良いんじゃね?ヒロインっぽい感じで濁すのが一番かと
2019/09/20(金) 13:37:52.02ID:qRLB8jf40
女キャラだけでPT組んでキャッキャウフフしろ(中身は全員男)
2019/09/20(金) 13:39:44.96ID:ubR1AlTC0
たのしそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 16時間 32分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況