小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で
前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 696冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563679605/
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 697冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564585721/
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/22(木) 20:24:39.28ID:Upn3jQd0
2019/08/22(木) 20:25:18.20ID:Upn3jQd0
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ:372556
http://9ch.net/yz
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 n4830bu
http://9ch.net/W7
本好きの下剋上 SS置き場 n7835cj
http://9ch.net/RF
ハンネローレの貴族院五年生 n4750dy
http://9ch.net/hL
本好きの下剋上 設定等まとめ n4099cd
http://9ch.net/Bx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
香月 美夜 なろうマイページ:372556
http://9ch.net/yz
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 n4830bu
http://9ch.net/W7
本好きの下剋上 SS置き場 n7835cj
http://9ch.net/RF
ハンネローレの貴族院五年生 n4750dy
http://9ch.net/hL
本好きの下剋上 設定等まとめ n4099cd
http://9ch.net/Bx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/22(木) 20:25:56.98ID:Upn3jQd0
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
2019/08/22(木) 20:26:34.97ID:Upn3jQd0
2017-12-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員I」
2018-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員II」
2018-06-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員III」
2018-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員IV」
2018-10-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 貴族院外伝 一年生
2018-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員V」
2019-03-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VI」
2019-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VII」
2019-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
2019-09-10 【DVD付き完全限定版】本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
2019-10-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 短編集1
■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」
2018-02-24 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!6」
2018-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!7」
2019-02-01 本好きの下剋上 第三部 「領地に本を広げよう!1」
2019-04-25 本好きの下剋上 第二部 「本のためなら巫女になる!1」
2019-07-01 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 公式コミックアンソロジー 第1巻
2019-09-02 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 公式コミックアンソロジー 第2巻
2019-10-05 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「本のためなら巫女になる!2」
■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2 (2018-02-10 電子書籍化)
2018-06-09 ドラマCD 第二弾
2018-11-10 本好きの下剋上ふぁんぶっく3 (2019-02-09 電子書籍化)
2019-06-10 ドラマCD 第三弾
2019-07-01 ピンバッチ(ユルゲンシュミット・エーレンフェスト・ローゼマイン工房)
2018-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員II」
2018-06-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員III」
2018-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員IV」
2018-10-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 貴族院外伝 一年生
2018-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員V」
2019-03-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VI」
2019-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VII」
2019-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
2019-09-10 【DVD付き完全限定版】本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
2019-10-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 短編集1
■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」
2018-02-24 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!6」
2018-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!7」
2019-02-01 本好きの下剋上 第三部 「領地に本を広げよう!1」
2019-04-25 本好きの下剋上 第二部 「本のためなら巫女になる!1」
2019-07-01 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 公式コミックアンソロジー 第1巻
2019-09-02 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 公式コミックアンソロジー 第2巻
2019-10-05 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「本のためなら巫女になる!2」
■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2 (2018-02-10 電子書籍化)
2018-06-09 ドラマCD 第二弾
2018-11-10 本好きの下剋上ふぁんぶっく3 (2019-02-09 電子書籍化)
2019-06-10 ドラマCD 第三弾
2019-07-01 ピンバッチ(ユルゲンシュミット・エーレンフェスト・ローゼマイン工房)
2019/08/22(木) 20:27:15.92ID:Upn3jQd0
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
本好きwiki
https://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
本好きwiki
https://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
2019/08/23(金) 00:04:27.23ID:Sdu0rySk
>>1
大変結構
大変結構
2019/08/23(金) 13:11:26.79ID:OmmZ5Gmu
登場人物の身長とか知りたい
2019/08/24(土) 10:07:50.26ID:Wyjq+TFx
>>5
次からこれにしてください
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
次からこれにしてください
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
2019/08/24(土) 10:08:44.62ID:Wyjq+TFx
アットウィキのシステム変更でURL変わったみたい
2019/08/24(土) 21:15:26.90ID:V2wVUrXj
>>1 乙
2019/08/24(土) 21:23:49.37ID:c1v+ctt2
>>1
大結
大結
2019/08/24(土) 21:37:59.61ID:JoGGa6Uv
>>1
乙、花捧げしても良いぞ
乙、花捧げしても良いぞ
2019/08/24(土) 21:56:49.02ID:SBwwu6tX
バターが平民の子供のルッツが容易に用意できるくらい流通してんだね
あとクリームも神殿で出てきたし
乳製品は豊富なんかな
あとクリームも神殿で出てきたし
乳製品は豊富なんかな
2019/08/25(日) 01:34:52.27ID:mgyaule3
メソポタミア文明の頃にはあったからね
2019/08/25(日) 01:43:59.66ID:RbEZHy0O
領地ごとに個性あるんでしょうけど
エーレンフェストの中心からライゼガングのあたりの農村では家畜としての牛・豚の飼育が
盛んっぽいよね
牛乳が豊富で冬の気温が低いなら平民でも力技でバター作るの簡単そう
貴族街や神殿は魔術具の氷室あるから牛乳からクリーム作るのもすぐだと第二部か第三部
でマインがひとりごちてたような
エーレンフェストの中心からライゼガングのあたりの農村では家畜としての牛・豚の飼育が
盛んっぽいよね
牛乳が豊富で冬の気温が低いなら平民でも力技でバター作るの簡単そう
貴族街や神殿は魔術具の氷室あるから牛乳からクリーム作るのもすぐだと第二部か第三部
でマインがひとりごちてたような
2019/08/25(日) 03:00:26.85ID:p97p35zm
直接的なというか直球ストレートな説明はないけど貴族がお茶会と称していつも飲んでる(お茶会以外でもしょっちゅう飲んでる基本的な飲み物のようだが)お茶ってのはミルクティのようだ
茶葉だけじゃなくミルクにも品種(ブランド?)があるようだけど牛の種が違うのか産地の違いかその両方か…
そういや槍鍋からの交易品にコーヒー(豆)はなかったのかな
茶葉だけじゃなくミルクにも品種(ブランド?)があるようだけど牛の種が違うのか産地の違いかその両方か…
そういや槍鍋からの交易品にコーヒー(豆)はなかったのかな
2019/08/25(日) 05:21:15.13ID:nOaDINMy
近代は牛乳を売るときに乳脂肪を均質化して売ってるからクリーム取れないのが多いけど
絞っただけの牛乳を置いておくだけでクリームと牛乳に分離するし
其のクリームを容器に入れて振りまくればバターになるから
あとは、牛乳を買えるかどうかの話だな
少なくとも家に有ったんだから、木靴を買える程度の貧民なら牛乳は買える程度の値段で流通してるんだろうね
絞っただけの牛乳を置いておくだけでクリームと牛乳に分離するし
其のクリームを容器に入れて振りまくればバターになるから
あとは、牛乳を買えるかどうかの話だな
少なくとも家に有ったんだから、木靴を買える程度の貧民なら牛乳は買える程度の値段で流通してるんだろうね
2019/08/25(日) 07:25:52.36ID:RbEZHy0O
>>17
マイン家含め他の貧民の家が牛乳をごくごく飲めるほど安く気軽に買えるものかはよく分からないけど…
ルッツ家は屋根裏で養鶏してるって事情があって買ってるんじゃなくて物々交換で牛乳になってる
web14話
>ルッツの家は鶏を飼っていて、卵が絶対にあるし、卵と交換しているので牛乳も常備されているらしい。羨ましい。
マイン家含め他の貧民の家が牛乳をごくごく飲めるほど安く気軽に買えるものかはよく分からないけど…
ルッツ家は屋根裏で養鶏してるって事情があって買ってるんじゃなくて物々交換で牛乳になってる
web14話
>ルッツの家は鶏を飼っていて、卵が絶対にあるし、卵と交換しているので牛乳も常備されているらしい。羨ましい。
2019/08/25(日) 16:22:16.46ID:nvxA9pIb
>>1 乙である
乳児ディルクに山羊のミルク与えてたし、羊皮紙や毛糸があるから羊もいるし、手に入るミルクの種類は現代日本より多そう
ルッツが孤児院の冬支度でチーズ作りを指導してたから、乳製品は肉より手に入りやすい蛋白源として貧民にも一般的なものなのかも
貴重な蛋白源をお茶に使うのは貴族の風習かもしれないが
乳児ディルクに山羊のミルク与えてたし、羊皮紙や毛糸があるから羊もいるし、手に入るミルクの種類は現代日本より多そう
ルッツが孤児院の冬支度でチーズ作りを指導してたから、乳製品は肉より手に入りやすい蛋白源として貧民にも一般的なものなのかも
貴重な蛋白源をお茶に使うのは貴族の風習かもしれないが
2019/08/25(日) 19:19:16.19ID:LbyLMuVC
卵と牛乳は家畜を殺さずに入手できる重要な完全食品。歴史が長く魔法すらあるユルゲンだと、
乳牛は妊娠せずとも乳を出せるよう改良が進んでたりするかも。貴族は乳牛の産地や品種にすらこだわっていたから、
魔力による細かな品種改良すら長い時をかけて行われていた可能性もありますね。
ローゼマイン様が魔力を注いだら乳牛は魔獣化し、ブランド「ローゼマイン印牛乳」なんかが搾れたりして。
乳牛は妊娠せずとも乳を出せるよう改良が進んでたりするかも。貴族は乳牛の産地や品種にすらこだわっていたから、
魔力による細かな品種改良すら長い時をかけて行われていた可能性もありますね。
ローゼマイン様が魔力を注いだら乳牛は魔獣化し、ブランド「ローゼマイン印牛乳」なんかが搾れたりして。
2019/08/25(日) 19:27:30.09ID:32QfSrJk
「ローゼマイン様が開発された牛乳です!」
「(ゲッ! まさかあのグリュンの・・・)」
「(ゲッ! まさかあのグリュンの・・・)」
2019/08/25(日) 20:46:10.76ID:okgfruyh
かなり今更な疑問なんだけど一部で木棺をエーファに燃やされて
次は燃やされないように竹にしようとかやってたけど
普通に前もって燃やさないでって言っておけばいいだけだよね
次は燃やされないように竹にしようとかやってたけど
普通に前もって燃やさないでって言っておけばいいだけだよね
2019/08/25(日) 20:52:16.08ID:32QfSrJk
竹の棺桶ってヤバそう
2019/08/25(日) 20:52:51.05ID:QmGR7oy9
木簡、な
2019/08/25(日) 20:53:33.58ID:p97p35zm
2019/08/25(日) 21:24:07.02ID:okgfruyh
2019/08/25(日) 21:28:45.67ID:32QfSrJk
アニメはたぶん作画始め突っ込みどころ多すぎて、そこまで気にしませんわ
2019/08/25(日) 21:39:40.61ID:jSuS6vl/
2019/08/25(日) 21:41:38.64ID:LbyLMuVC
「能力は平均値で」も秋からアニメ化のようだけど、珍しい女性主人公の異世界転生ものが同時期にアニメ化されるってなぜだろう?
私の場合「本好き」も「男主人公のハーレム物はあきたから女性主人公物でも読むか」と読み始めたものだから、変わった作品に需要があると思われたのかも。
それとも女性のアニメファンが増えたから、女性向けの異世界転生物をアニメ化しようとしているのかな。
まあ、どちらも男でも読めたお気に入りの作品だから楽しみではあります。
私の場合「本好き」も「男主人公のハーレム物はあきたから女性主人公物でも読むか」と読み始めたものだから、変わった作品に需要があると思われたのかも。
それとも女性のアニメファンが増えたから、女性向けの異世界転生物をアニメ化しようとしているのかな。
まあ、どちらも男でも読めたお気に入りの作品だから楽しみではあります。
2019/08/25(日) 21:48:24.72ID:K+N9DDmW
女性向けアニメで人気出るのって大体イケメンが沢山みたいなのだから
本好きや平均値がアニオタの女性に人気出るかは微妙だけどね
本好きは分からないけど多分平均値見るのは萌キャラ好きの男だと思う
本好きや平均値がアニオタの女性に人気出るかは微妙だけどね
本好きは分からないけど多分平均値見るのは萌キャラ好きの男だと思う
2019/08/25(日) 21:52:16.41ID:32QfSrJk
女性主人公の異世界転生なんて珍しいか? 枚挙に暇ないと思うけども・・・
まあ悪役令嬢ものは異世界というよりゲーム世界が多いかもだけど
まあ悪役令嬢ものは異世界というよりゲーム世界が多いかもだけど
2019/08/25(日) 21:54:47.84ID:jSuS6vl/
>>31
アニメの話してるんだからゲームにはある!なんて言い張っても意味はないだろうね
アニメの話してるんだからゲームにはある!なんて言い張っても意味はないだろうね
2019/08/25(日) 22:01:48.47ID:32QfSrJk
>>32
国語の点数低かったでしょ
国語の点数低かったでしょ
2019/08/25(日) 22:05:18.26ID:RbEZHy0O
ラノベ・大判ノベルにはそこそこあり、その元のなろうにはそれなり多いが
テレビアニメにこぎつけるものは非常に少数かと
テレビアニメにこぎつけるものは非常に少数かと
2019/08/25(日) 22:08:00.99ID:jSuS6vl/
>>33
そんな妄想に逃げなければならないほど酷い結果だったの?
そんな妄想に逃げなければならないほど酷い結果だったの?
2019/08/25(日) 22:20:57.67ID:32QfSrJk
>>35
「珍しい紫の花が同じ花壇に咲いていた」 の 「珍しい」 はどこを形容してると思う?
「紫の花なんて珍しくないでしょ、薔薇ならともかく」 と言ったら
「花壇の話してるんだから薔薇なんて言っても意味はない」 っておっしゃったわけ。わかる?
「珍しい紫の花が同じ花壇に咲いていた」 の 「珍しい」 はどこを形容してると思う?
「紫の花なんて珍しくないでしょ、薔薇ならともかく」 と言ったら
「花壇の話してるんだから薔薇なんて言っても意味はない」 っておっしゃったわけ。わかる?
2019/08/25(日) 22:24:57.41ID:jSuS6vl/
>>36
ひとりで国語のテストを始めてしまうくらい図星だったの?ごめんね
ひとりで国語のテストを始めてしまうくらい図星だったの?ごめんね
2019/08/25(日) 23:02:14.08ID:VUbV79wl
>>32
馬鹿だコイツ
馬鹿だコイツ
2019/08/25(日) 23:07:04.34ID:B2LK5Tj4
>>32
釣り?
釣り?
2019/08/25(日) 23:07:56.97ID:KDv/L2yf
>>32
『ゲーム内のキャラに転生』という意味なのに、読解力が無いせいで自爆してるよ、アンタ
『ゲーム内のキャラに転生』という意味なのに、読解力が無いせいで自爆してるよ、アンタ
2019/08/25(日) 23:09:24.97ID:8K0Yg+l5
2019/08/25(日) 23:17:56.87ID:KDv/L2yf
ツイッターなんかでも思うんだけど「横ですが」って前置きいらんだろ
2019/08/25(日) 23:19:52.07ID:32QfSrJk
>>41
わざわざの解説、ありがとう存じます
わざわざの解説、ありがとう存じます
2019/08/25(日) 23:23:00.22ID:/HPR76vl
>>29 が脳筋のステマを打ち込んだ辺りからスレの流れがおかしくなったなw
2019/08/25(日) 23:24:29.83ID:32QfSrJk
2019/08/25(日) 23:27:02.98ID:32QfSrJk
>>44
いや、俺が花壇さんをスルーすればよかったんだわw 暇で突き合ってしまった、すまんなw
いや、俺が花壇さんをスルーすればよかったんだわw 暇で突き合ってしまった、すまんなw
2019/08/25(日) 23:33:08.27ID:jSuS6vl/
>>43
自演したの?
自演したの?
2019/08/25(日) 23:33:56.06ID:jSuS6vl/
>>46
ヒマだったなんて言い訳を始めるとはみじめだなあ
ヒマだったなんて言い訳を始めるとはみじめだなあ
2019/08/25(日) 23:41:16.59ID:VUbV79wl
平均値と本好きなんて全然ターゲット読者違うだろう
2019/08/26(月) 01:03:49.36ID:7CNcrL0V
SS30話カルラおばさんの女の勘こえーなーーと思うわけだが
ルッツが実際にアレキに引っ越したときはどこまでの説明を家族にしたんだろうな
あのへんの平民はお貴族様の事情に興味持たなくてくわばらくわばらって感じだから
「よそに行くのにグーテンベルクとしてついてくるよう命じられた」ぐらいでぼかしたまま
なのかな
ここの領主のお嬢様になってるだけでもハェーって感じなのに、お隣の領主に収まったとか
わけわかんないし、お隣の男領主に嫁入りしたならまだしも
ルッツが実際にアレキに引っ越したときはどこまでの説明を家族にしたんだろうな
あのへんの平民はお貴族様の事情に興味持たなくてくわばらくわばらって感じだから
「よそに行くのにグーテンベルクとしてついてくるよう命じられた」ぐらいでぼかしたまま
なのかな
ここの領主のお嬢様になってるだけでもハェーって感じなのに、お隣の領主に収まったとか
わけわかんないし、お隣の男領主に嫁入りしたならまだしも
2019/08/26(月) 01:14:45.72ID:W3CjKK1Z
読解力の無い奴が負け犬の遠吠え
実に惨めやね
悪役令嬢ものは転生先にゲームキャラが多いということを書いてたのに
実に惨めやね
悪役令嬢ものは転生先にゲームキャラが多いということを書いてたのに
2019/08/26(月) 01:17:08.48ID:7CNcrL0V
2019/08/26(月) 01:18:29.86ID:PxlGmhH6
>>51
そんなに読解力のない自慢するなよw
そんなに読解力のない自慢するなよw
2019/08/26(月) 01:22:31.28ID:PxlGmhH6
>>52
理解の悪い子に肩入れしてどうすんの?w
理解の悪い子に肩入れしてどうすんの?w
2019/08/26(月) 01:23:12.35ID:W3CjKK1Z
2019/08/26(月) 01:24:26.21ID:PxlGmhH6
>>55
アニメの話を理解できなかった馬鹿の現実逃避はもうやめたの?
アニメの話を理解できなかった馬鹿の現実逃避はもうやめたの?
2019/08/26(月) 01:25:14.48ID:PxlGmhH6
>>39
お前の無理解によれば釣りと改変される?お前の無理解を反省しろ自演してるなよ
お前の無理解によれば釣りと改変される?お前の無理解を反省しろ自演してるなよ
2019/08/26(月) 01:25:50.51ID:PxlGmhH6
>>40
自爆してるのは理解のないお前の虚言だから残念だったね
自爆してるのは理解のないお前の虚言だから残念だったね
2019/08/26(月) 01:26:13.61ID:PxlGmhH6
2019/08/26(月) 01:27:38.00ID:PxlGmhH6
>>41
何を勘違いしてるんだ?紫の花なんて珍しくないんだとアニメの話題を理解もできず喚き散らしてるアホの子に再教育してやりな
何を勘違いしてるんだ?紫の花なんて珍しくないんだとアニメの話題を理解もできず喚き散らしてるアホの子に再教育してやりな
2019/08/26(月) 01:29:16.42ID:PxlGmhH6
今日も何匹も自演も含めて退治してもらったことに感謝の言葉を述べよ
2019/08/26(月) 01:30:15.25ID:PxlGmhH6
>>42
ココなら別垢アピールのためには必要なことだぞ。もちろん何も理解できてない側に立てば自演と指摘されるわけだが
ココなら別垢アピールのためには必要なことだぞ。もちろん何も理解できてない側に立てば自演と指摘されるわけだが
2019/08/26(月) 01:31:32.00ID:2LzCK8S6
赤い鼻息、ありがとう存じます
2019/08/26(月) 01:33:01.36ID:PxlGmhH6
>>45
つまんなそうなスレっすね
つまんなそうなスレっすね
2019/08/26(月) 01:33:27.91ID:PxlGmhH6
>>46
唐突に花壇の話を始めた花壇さんことID:32QfSrJk
唐突に花壇の話を始めた花壇さんことID:32QfSrJk
2019/08/26(月) 01:33:59.85ID:PxlGmhH6
>>63
強そうっすねw
強そうっすねw
2019/08/26(月) 01:36:27.10ID:PxlGmhH6
2019/08/26(月) 12:46:29.04ID:9A0mYXcg
コミック三部
目を背けるダームエルにガン見のコル兄でわろた
目を背けるダームエルにガン見のコル兄でわろた
2019/08/26(月) 13:18:27.27ID:2LzCK8S6
2019/08/26(月) 13:22:02.93ID:zSarzhas
破裂した魔石からロゼマをかばうシーン格好良かった。
フェルがロゼマに意趣晴らしでニヤリと笑うカットがないのが残念
フェルがロゼマに意趣晴らしでニヤリと笑うカットがないのが残念
2019/08/26(月) 13:34:57.46ID:9A0mYXcg
その見開きのページがさいしょおかしいと思ったが
別の端末で見たら大丈夫だった
機種のせいか
別の端末で見たら大丈夫だった
機種のせいか
2019/08/26(月) 13:45:51.01ID:bAZ31kCd
意趣返し、な
2019/08/26(月) 14:26:57.56ID:RZQA0gn3
希望を言うなら、「くっつけ、丸まれ」 の呪文は唱えてほしかった。後でも出てくるし
2019/08/26(月) 14:30:24.23ID:KqCqpoGd
Festgefahren
zusammengerollt
zusammengerollt
2019/08/26(月) 17:05:24.72ID:yxJC5N46
編集や出版社の方針なんだろうけど、細かい描写を省いてるのは残念だよね
まぁそうやりだすと間違いなく10年ぐらいかかるだろうし無理だけどもw
まぁそうやりだすと間違いなく10年ぐらいかかるだろうし無理だけどもw
2019/08/26(月) 17:32:45.30ID:RZQA0gn3
まあ鈴華さんが特別丁寧なだけだわな
あのひと本好き好きすぎる
あのひと本好き好きすぎる
2019/08/26(月) 20:00:59.61ID:ly9uOtPz
漫画のテンポは確実に三部の方が良い
2019/08/26(月) 21:12:28.89ID:AZeJiEOw
トートツかつモンノスゴク今さら過ぎる話で申し訳ないすが作中の「専属」って言葉の使われ方に違和感がある
普通…かどうかあまり自信無いけど私の日本語感覚として「ローゼマイン様の専属職人」って言ったら直属っていうか文字どおり専らローゼマインのためだけに働く職人のことだと思うんだよね
グーテンベルクは実際そうなっちゃってそうだけどギルベルタというかトゥーリはそうじゃないよね? ギルベルタ商会はローゼマイン専属じゃなく「御用達」が適当なように思う
職人は(私の日本語感覚での)専属ってこともありうるけど商会ってのは専属しちゃったらもう商会じゃないだろうと思うんすが…
作中では意味を一貫して使ってるから特別ストレス感じるわけでもなくちょっとした小ネタですが使う(買う)側のお貴族様の方が専属に縛られるってのはオカシイだろってふーには地雷さん以外の人は思わないのかな?
普通…かどうかあまり自信無いけど私の日本語感覚として「ローゼマイン様の専属職人」って言ったら直属っていうか文字どおり専らローゼマインのためだけに働く職人のことだと思うんだよね
グーテンベルクは実際そうなっちゃってそうだけどギルベルタというかトゥーリはそうじゃないよね? ギルベルタ商会はローゼマイン専属じゃなく「御用達」が適当なように思う
職人は(私の日本語感覚での)専属ってこともありうるけど商会ってのは専属しちゃったらもう商会じゃないだろうと思うんすが…
作中では意味を一貫して使ってるから特別ストレス感じるわけでもなくちょっとした小ネタですが使う(買う)側のお貴族様の方が専属に縛られるってのはオカシイだろってふーには地雷さん以外の人は思わないのかな?
2019/08/26(月) 21:16:31.76ID:7CNcrL0V
>>77
テンポはいいけどダイジェストで見せられてる感じで味わいは浅いなーと
漫画描くの大変だからしかたないのは理解するんだけどさっ
コミカライズをきっかけに原作も読もうってふうになってくれる新規さんが
増えるといいんですけど
テンポはいいけどダイジェストで見せられてる感じで味わいは浅いなーと
漫画描くの大変だからしかたないのは理解するんだけどさっ
コミカライズをきっかけに原作も読もうってふうになってくれる新規さんが
増えるといいんですけど
2019/08/26(月) 21:29:42.07ID:lnJZ2Zab
普通に漫画進めたら40年かかるだっけ?
4部も並行させるのかな
4部も並行させるのかな
2019/08/26(月) 21:35:17.97ID:q7hRMcUN
三部を飛ばし気味にされてるのは残念
自分は物足りないと思ってる
四部も同時にコミカライズして、三部はもう少し原作通りやって欲しかった
自分は物足りないと思ってる
四部も同時にコミカライズして、三部はもう少し原作通りやって欲しかった
2019/08/26(月) 21:48:27.46ID:ghMR/+Mk
2019/08/26(月) 21:55:02.57ID:Y6UYQ/cy
ユルゲンって獅子いるのかな
2019/08/26(月) 21:56:37.10ID:xt5qBNg+
>>83
いる(いた)orいないの二択やろ
いる(いた)orいないの二択やろ
2019/08/26(月) 22:40:19.87ID:ly9uOtPz
原作に忠実にやってもコミカライズは当たるとは限らないんだよね
コミカライズが異常に上手いスクエニとかはネームと作画に分けてメリハリを付けてる
コミカライズが異常に上手いスクエニとかはネームと作画に分けてメリハリを付けてる
2019/08/26(月) 22:43:08.15ID:Zun0aYNe
ストーリーの面白さのポイントは本好きと脳筋では全く違うので一概には言えないが
色々とわかりやすいのは脳筋
今も連載中だし
ハマれば面白いのは本好きだと感じるがアニメはハマるほどは話数がなさそう
色々とわかりやすいのは脳筋
今も連載中だし
ハマれば面白いのは本好きだと感じるがアニメはハマるほどは話数がなさそう
2019/08/26(月) 22:50:19.89ID:gZgHlhKK
>>78
昔で言う御用聞きに近い感覚なのかな
専属の商会があれば呼びよせて買い物がしやすい
客が店舗に行く形態なら専属である必要がなくなる
複数の商会と取引きするのがお互いに面倒だから、専属の制度があるんじゃないかな
昔で言う御用聞きに近い感覚なのかな
専属の商会があれば呼びよせて買い物がしやすい
客が店舗に行く形態なら専属である必要がなくなる
複数の商会と取引きするのがお互いに面倒だから、専属の制度があるんじゃないかな
2019/08/26(月) 23:12:56.74ID:AZeJiEOw
>>82
現代ニッポンで一番専属って言葉が使われてる業界は芸能界とりわけミュージシャンとレコード会社の関係 専属契約するとそのミュージシャンは他の会社からレコード(CDとか最近だと配信も?)を出すことはできない
この場合ミュージシャンの方が売り手でレコード会社の方が買い手
ミュージシャンの方が立場が弱くレコード会社の方が優位な巨大企業なのが普通
大物ミュージシャンだとそうでもないこともあるだろうけどそれは例外
お貴族様にあたるのはレコード会社の方で各商会はミュージシャンだと思う
ユルゲン(具体的な描写があるのはエーレンだけだけど)の専属制度は各レコード会社はロックバンドならロックバンド演歌歌手並べ演歌歌手各一組ずつとしか契約できないことになってるってような不自然さを感じる
ギルベルタ商会はローゼマイン様の専属ってのを売りに他とも商売してるわけで宮内庁御用達を売りにしている老舗と同じやり方だと思うんだけど…
現代ニッポンで一番専属って言葉が使われてる業界は芸能界とりわけミュージシャンとレコード会社の関係 専属契約するとそのミュージシャンは他の会社からレコード(CDとか最近だと配信も?)を出すことはできない
この場合ミュージシャンの方が売り手でレコード会社の方が買い手
ミュージシャンの方が立場が弱くレコード会社の方が優位な巨大企業なのが普通
大物ミュージシャンだとそうでもないこともあるだろうけどそれは例外
お貴族様にあたるのはレコード会社の方で各商会はミュージシャンだと思う
ユルゲン(具体的な描写があるのはエーレンだけだけど)の専属制度は各レコード会社はロックバンドならロックバンド演歌歌手並べ演歌歌手各一組ずつとしか契約できないことになってるってような不自然さを感じる
ギルベルタ商会はローゼマイン様の専属ってのを売りに他とも商売してるわけで宮内庁御用達を売りにしている老舗と同じやり方だと思うんだけど…
2019/08/26(月) 23:36:00.06ID:ghMR/+Mk
>>88
ごめんけど君の出してる例があまりにも無理やりすぎて自説ゴリ押ししたいようにしか読めない
専属という言葉が一番相応しいかはわからないが少なくとも自分には御用達よりもよっぽど話中での意味あいは近い言葉だよ
文句あるなら作者にメールしたら?
ごめんけど君の出してる例があまりにも無理やりすぎて自説ゴリ押ししたいようにしか読めない
専属という言葉が一番相応しいかはわからないが少なくとも自分には御用達よりもよっぽど話中での意味あいは近い言葉だよ
文句あるなら作者にメールしたら?
2019/08/26(月) 23:45:35.72ID:AZeJiEOw
2019/08/26(月) 23:53:30.12ID:xt5qBNg+
>>90
難癖つけるために小ネタと言い続けたことも詫びたらいいと思うよ
難癖つけるために小ネタと言い続けたことも詫びたらいいと思うよ
2019/08/27(火) 02:20:33.87ID:NkLkctfp
「専属」は貴族と平民だけでなく、平民同士でもやってる慣習だからなぁ
イタリアンレストラン作る辺りでマインが専属制度は効率悪いってぼやいてるし
小ネタにもならんような
イタリアンレストラン作る辺りでマインが専属制度は効率悪いってぼやいてるし
小ネタにもならんような
2019/08/27(火) 02:43:25.51ID:P3DX5TUx
よく考えたら546話前後で、マイルドに包んであるとはいえ王命批判ラブストーリーを
現役王族に渡して読ませてるんだよな、エーレンフェスト
元ネタに気づける人少ないみたいだけど、ダンケル内で回し読みされてハイスヒッツェ
のとこまで行ったらあの人フェルディナンド好きすぎるから気づきそう
現役王族に渡して読ませてるんだよな、エーレンフェスト
元ネタに気づける人少ないみたいだけど、ダンケル内で回し読みされてハイスヒッツェ
のとこまで行ったらあの人フェルディナンド好きすぎるから気づきそう
2019/08/27(火) 06:28:52.48ID:AAxZlPcI
専属制度は物が決して溢れてるわけではないユルゲン世界で常にここの店に自分が使う物をお願いするからそちらもそれを見越して仕入れお願いねっていう持ちつ持たれつの制度だから現代の皇室の御用達とは全く意味が違う
デパートの御用聞きのほうがまだ近い
デパートの御用聞きのほうがまだ近い
2019/08/27(火) 08:25:17.26ID:UixT7R6P
職人には専属つけてスポンサーになるけど、店自体に専属なんてつけてたっけ?
2019/08/27(火) 08:33:01.94ID:GQ9YT98B
>>93
逆らえない政略結婚あるあるの最上位として王命を使ってるだけで
王命そのものを批判してるわけじゃなさそうだから平気だと思う
読む人はちゃんとそれぞれ登場人物や逆らえない命令を置き換えてるっぽいし
半値さんだって最初は主人公がロゼマさんで王命を「王に承認された婚約」だと思ってたし
昼は完全に王子を自分に置き換えてるよなあれは
それより、ハイスヒッツェが恋物語を読む光景が全く想像出来ない
逆らえない政略結婚あるあるの最上位として王命を使ってるだけで
王命そのものを批判してるわけじゃなさそうだから平気だと思う
読む人はちゃんとそれぞれ登場人物や逆らえない命令を置き換えてるっぽいし
半値さんだって最初は主人公がロゼマさんで王命を「王に承認された婚約」だと思ってたし
昼は完全に王子を自分に置き換えてるよなあれは
それより、ハイスヒッツェが恋物語を読む光景が全く想像出来ない
2019/08/27(火) 09:38:05.44ID:13fVokZr
騎士物語と間違えてフェルネスティーネのほうを渡されてしまったハイスヒッツエさん
2019/08/27(火) 09:42:19.75ID:AHOlE5fq
JK恋愛小説を渡してしまって、
地下本として流通
地下本として流通
2019/08/27(火) 09:42:51.38ID:C26Aq8QI
100この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 12:22:20.43ID:zPT+dUsb 作中世界の人類はどのように発生したのか気になる
101この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 12:37:18.86ID:7H+CL4OY 専属の言葉で芸能人と芸能事務所とかの契約を思い浮かべると作中の専属は違和感あるだろうね
作品内での専属を現代日本で例えるなら、不動産の売買で不動産を欲しかったり手離したかったりする個人や会社が不動産会社と結ぶ契約と同じようなものと思う
不動産売買で専属専任契約を結ぶと、売買したい人は対象の不動産について契約した不動産会社を経由してしか売買できないけど不動産会社側は売買契約の相手を探して定期的に報告する義務が生じる
つまり、契約すると自由売買の余地は無くなるけど会社の方も真剣に相手探ししますよという契約
作品内の専属は契約まではしてないみたいだけど専属扱いすることで貴族側のニーズにあった品物を日頃から用意したり職人なら専属の貴族や商会の仕事を優先するということだと思う
作品内での専属を現代日本で例えるなら、不動産の売買で不動産を欲しかったり手離したかったりする個人や会社が不動産会社と結ぶ契約と同じようなものと思う
不動産売買で専属専任契約を結ぶと、売買したい人は対象の不動産について契約した不動産会社を経由してしか売買できないけど不動産会社側は売買契約の相手を探して定期的に報告する義務が生じる
つまり、契約すると自由売買の余地は無くなるけど会社の方も真剣に相手探ししますよという契約
作品内の専属は契約まではしてないみたいだけど専属扱いすることで貴族側のニーズにあった品物を日頃から用意したり職人なら専属の貴族や商会の仕事を優先するということだと思う
102この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 12:52:28.12ID:P3DX5TUx >>100
SS28話でリュールラディが読んでたエアヴェルミーンにまつわる神話
それと649話
>フェルディナンドの説明によると、外の世界で苦しんでいる魔力持ちを受け入れるために
>ユルゲンシュミットが作られ、外の者を受け入れることがエアヴェルミーンの役目らしい。
あたりを素直に読むのでいいっぽい
元の世界の人類はふつうに進化して生まれたでいいんじゃないの、たぶん
SS28話でリュールラディが読んでたエアヴェルミーンにまつわる神話
それと649話
>フェルディナンドの説明によると、外の世界で苦しんでいる魔力持ちを受け入れるために
>ユルゲンシュミットが作られ、外の者を受け入れることがエアヴェルミーンの役目らしい。
あたりを素直に読むのでいいっぽい
元の世界の人類はふつうに進化して生まれたでいいんじゃないの、たぶん
103この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 12:57:29.86ID:ikJUGt/A >>102
初代ツェントが白の砂漠で神々に祈りながら暮らしてたてのが本当なら他にマトモな土地の人類圏からも追い立てられてたんだろうな
魔力の器官あるから人類と呼ぶのもどうか?な魔族みたいな生き物でも有るし
初代ツェントが白の砂漠で神々に祈りながら暮らしてたてのが本当なら他にマトモな土地の人類圏からも追い立てられてたんだろうな
魔力の器官あるから人類と呼ぶのもどうか?な魔族みたいな生き物でも有るし
104この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 13:54:42.97ID:wC15SkVg105この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 14:21:31.78ID:CObsZkfk106この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 18:29:14.36ID:sfbZzcUS 中二病一族だし、突っ込むだけ無駄かと
107この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 18:48:06.54ID:ikJUGt/A 複数頭部の魔獣て居たっけ?(合体したりするのは覚えてるけど)
108この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 18:55:15.55ID:Zrf3O2tU ウェールズの竜だって、ロマノフ王朝の二頭の鷲だって、スターバックスの尾が二つある人魚だってこの世には存在しないからな
別に存在しないものが紋章になってても良かろう
別に存在しないものが紋章になってても良かろう
109この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:16:12.57ID:nzFOZYUf 八咫鴉は三本脚なんだぜ
110この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:17:43.47ID:DOgK9DJI 旧アーレンの二つ頭で鱗のあるイルカは昔のヨーロッパの紋章とかの図案によくある感じだけどユルゲンの場合実在しないもしくはかなりデフォルメされているとは限らないんだよね
二つ頭はともかくユルゲンのイルカは鱗があるのかも?
二つ頭はともかくユルゲンのイルカは鱗があるのかも?
111この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:39:45.15ID:i0YQrtVj112この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:40:52.06ID:XnPS6nu9 >>111
「「げぇっ! 脚が増えたグリュン!!?」」
「「げぇっ! 脚が増えたグリュン!!?」」
113この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:46:01.96ID:nzFOZYUf >>112
ユルゲン的にはGと百足の合成獣な何かでガクブルの予感w
ユルゲン的にはGと百足の合成獣な何かでガクブルの予感w
114この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:50:12.10ID:P3DX5TUx 初代エーレンフェストのもともとの出身領地はどこらへんだったんだろう
ツェントに率いられて攻めてきたってことだし、近所すぎると余計な利害関係が生まれそうだから
反対側に離れてて領主候補生の多い大領地?
ギレッセンマイアーやハウフレッツェのような……
フレーベルタークも同時の新領地・新領主でやっぱりどこかから来たのかな
ツェントに率いられて攻めてきたってことだし、近所すぎると余計な利害関係が生まれそうだから
反対側に離れてて領主候補生の多い大領地?
ギレッセンマイアーやハウフレッツェのような……
フレーベルタークも同時の新領地・新領主でやっぱりどこかから来たのかな
115この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 20:52:30.88ID:DOgK9DJI 傍系王族だったんじゃね?っていう推測があったっけ
116この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 21:33:47.12ID:ikJUGt/A 少なくともまんま騎士コースやってただけの上級貴族ってのは無いよなぁ 改めて領主の仕事覚えるの大変だろうし
117この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 22:02:21.89ID:UixT7R6P 推測する候補としては、風が強い領地かねえ
118この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 22:15:00.74ID:/POvS5Nd119この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 22:15:05.64ID:ht3bBOg4 エーレンの紋章に槍が入ってるからダンケルじゃね?と思ってる
120この名無しがすごい!
2019/08/27(火) 23:14:11.73ID:1ddyHmod アイゼンライヒ謀叛の時ってグル典がどんな状態だったか説明あったっけ
おうぞくとうろくとかアホ典の時期でうっかりメス書とったら王族に反抗する気も分かるが
おうぞくとうろくとかアホ典の時期でうっかりメス書とったら王族に反抗する気も分かるが
121この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 01:35:45.07ID:BRCH0TbT 猫バスみたいに多足でチョコチョコ動くのかと思ってた
122この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 01:46:18.52ID:/YyesncK 書籍3-4巻末おまけマンガでしいなゆうさんがそういう小ネタを描いていたり…
123この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 11:47:30.89ID:ZdhLXl/+ 初代エーレン夫妻が傍系王族という名のアダの実姫と傍系王族系中央貴族カップルだったりしてなー
124この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 16:43:52.17ID:Taujavy8 ギルドカード外の文化の影響受けてる気がすんだよなぁ誰が最初に作ったんだろ?
125この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 17:04:34.21ID:/YyesncK 魔術具な時点でユルゲンオリジナルじゃないか?
ああいうのはだいたいドレヴァンが最初に作ってそう
ああいうのはだいたいドレヴァンが最初に作ってそう
126この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 17:27:24.51ID:PsdaUkl+ 他の魔道具が割と立体の石の形状を保ってるのにギルドカードだけ平らだしなあ
これでサイズが現代のクレカサイズだったら笑う
これでサイズが現代のクレカサイズだったら笑う
127この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 17:48:56.52ID:saXlLUJB ギルドカードは平民でも使えてる時点でかなり特異性ある魔術具ではあるな
あとは魔術契約の用紙くらいか
あとは魔術契約の用紙くらいか
128この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 19:03:28.51ID:GbqROIK6 ギルドカードはコミックスにも出てくるからサイズ感が分かるよ
クレカと同じか少し小さいくらいだよ
あんまり大きいとマインの首もとに入れるのも大変なことになる
クレカと同じか少し小さいくらいだよ
あんまり大きいとマインの首もとに入れるのも大変なことになる
129この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 19:17:06.41ID:AQzKvO0W フェルが使った虹色のカードはギルドカードじゃないよな
もともと貴族用のカード魔術具を作って、平民でも使えるように機能を落としたとかなのかな
もともと貴族用のカード魔術具を作って、平民でも使えるように機能を落としたとかなのかな
130この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 19:25:14.51ID:Xc2mxXov >>128
胸の圧力で割れるし
胸の圧力で割れるし
131この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 19:50:08.95ID:IQSrqGbD 池袋のアニメイトでコミックアンソロジーの2巻売ってたわ
あれ? もう発売されてたっけ? と思ったけど、やっぱり 9/2 だよな。早すぎるw
あれ? もう発売されてたっけ? と思ったけど、やっぱり 9/2 だよな。早すぎるw
132この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 19:58:40.19ID:0FT6xex4 ギルドカードの仕組みは本当謎
何を入力する訳でもなく、重ねるだけで思ったとおりの金額のやり取りができるとは
両者が合意した時だけ、微弱でも魔力的な何かが走るのだろうか
それとも作者がそこまで考えてなかったというオチだろうか
何を入力する訳でもなく、重ねるだけで思ったとおりの金額のやり取りができるとは
両者が合意した時だけ、微弱でも魔力的な何かが走るのだろうか
それとも作者がそこまで考えてなかったというオチだろうか
133この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 20:03:45.97ID:IQSrqGbD 魔法ってスゴイネーと思っておけばいいんだよ
魔法どころか、異世界から地球のインターネッツに繋がったり、電話したり、想像したのがスマホアプリになる作品もあるんだぞ
魔法どころか、異世界から地球のインターネッツに繋がったり、電話したり、想像したのがスマホアプリになる作品もあるんだぞ
134この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 20:22:23.63ID:QkuDY61j 魔法の仕組みとか分かるわけねえだろww
135この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 20:41:12.83ID:AQzKvO0W ここでは魔法じゃなくて魔術と言ってくれー
136この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 21:02:37.81ID:GbqROIK6 ルッツが最初の方で兄貴たちに物を取られるって話をしてた時に
ギルドカードは無事なんか?と疑問に思った事はある
他人のは使えないと言っても聞かなそうな兄貴たちに取られなかったのかな?
ギルドカードは無事なんか?と疑問に思った事はある
他人のは使えないと言っても聞かなそうな兄貴たちに取られなかったのかな?
137この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 21:02:38.14ID:IQSrqGbD138この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 21:18:06.11ID:GK5Ot2Vn 兄貴たちも見習いで木工ギルド?に関わってんだから、
ギルドカードに悪戯は洒落にならんことぐらい知ってるだろう
ギルドカードに悪戯は洒落にならんことぐらい知ってるだろう
139この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 21:51:24.38ID:AQzKvO0W140この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 21:57:17.94ID:/YyesncK 魔力
魔術 ・ 魔術具
魔法陣 ・ 創造魔法
魔術 ・ 魔術具
魔法陣 ・ 創造魔法
141この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 22:32:08.10ID:Taujavy8 >>125
最高神夫婦の名前の防止策なんてのあったからもしかすると神の誰かかなと
ギルドカードはライターが未文明世界では得体のしれない現象と映るのと似てる気がするんで
仕組みとしては魔石に近いような気がする
シュタープみたいに飛ばす必要がなかったんで接触型なんかなと思ったり
最高神夫婦の名前の防止策なんてのあったからもしかすると神の誰かかなと
ギルドカードはライターが未文明世界では得体のしれない現象と映るのと似てる気がするんで
仕組みとしては魔石に近いような気がする
シュタープみたいに飛ばす必要がなかったんで接触型なんかなと思ったり
142この名無しがすごい!
2019/08/28(水) 22:46:13.76ID:IQSrqGbD >>139
魔力 ⊃ 魔法 ⊃ 祝福・魔術 で、
魔法陣や詠唱とかで、何かの術式を元に魔法を発動するのが「魔術」ってイメージじゃないかと
#147-148 でも魔法って言ってる
「フランやロジーナが危ないと思ったら、カッとなって……」
「あの時は暴走した魔力が強固な守りとなったことで事なきを得たが、
君は自分が危険視されるようなことをしすぎだ。
何より、今回は魔術具を持っていたから、神に祈りを捧げ、魔法が発動したが、
なければ暴走した魔力で君が死んでいたぞ」
魔力 ⊃ 魔法 ⊃ 祝福・魔術 で、
魔法陣や詠唱とかで、何かの術式を元に魔法を発動するのが「魔術」ってイメージじゃないかと
#147-148 でも魔法って言ってる
「フランやロジーナが危ないと思ったら、カッとなって……」
「あの時は暴走した魔力が強固な守りとなったことで事なきを得たが、
君は自分が危険視されるようなことをしすぎだ。
何より、今回は魔術具を持っていたから、神に祈りを捧げ、魔法が発動したが、
なければ暴走した魔力で君が死んでいたぞ」
143この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 09:20:16.56ID:oR9Fcm6y 書籍2-3確認したら「魔術が発動したが」に修正されてますね、そこ
https://i.imgur.com/SyGoHMC.jpg
2018年2月1日第6刷を底本にした電子版ver.1.3
んでローゼマインがいろいろやらかして各領地でも研究が始まって、魔術と祝福と神事の
それぞれの間には実は区切りがなく一続きのものであるという認識が復活しつつあるけど
それ以前、ローゼマインの貴族院入学前ぐらいの貴族達の認識では魔術と祝福と神事は
おのおの別個のモノで扱われてたようだよね
https://i.imgur.com/SyGoHMC.jpg
2018年2月1日第6刷を底本にした電子版ver.1.3
んでローゼマインがいろいろやらかして各領地でも研究が始まって、魔術と祝福と神事の
それぞれの間には実は区切りがなく一続きのものであるという認識が復活しつつあるけど
それ以前、ローゼマインの貴族院入学前ぐらいの貴族達の認識では魔術と祝福と神事は
おのおの別個のモノで扱われてたようだよね
144この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 09:58:02.70ID:3d5x/mmn 細かい修正だな(´・ω・`)
145この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 10:11:07.99ID:/YiMvVMs つか、魔術と魔法って具体的に違いあるの?
146この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 10:15:43.22ID:qq/f3nDE 型月厨かな?
147この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 12:40:22.45ID:zfRvO5qf 主人公はファンタジーだ不思議な技術だって当初は思ってたけど、ユルゲン的には不思議でも何でもなくて魔力を利用する技術だから魔術と言ってるんでは?
主人公だって魔法陣をファンタジーだカッコいいとか思ってたのに、慣れたら面倒になってきてコピーしてぺったんに走ったぐらいにはユルゲン貴族には日常茶飯な技術なわけだし
主人公だって魔法陣をファンタジーだカッコいいとか思ってたのに、慣れたら面倒になってきてコピーしてぺったんに走ったぐらいにはユルゲン貴族には日常茶飯な技術なわけだし
148この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 13:03:18.61ID:KNFmUiOf 魔方陣と魔法陣は別物だけど
魔術と魔法はどっちの言葉を作者が使ってるかってだけで同じじゃね?
そういや無職も「魔術」の方を使ってたな
魔術と魔法はどっちの言葉を作者が使ってるかってだけで同じじゃね?
そういや無職も「魔術」の方を使ってたな
149この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 13:42:00.35ID:zjQvTqtp 単純に魔力使う技術で纏めてるだけじゃね?
150この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 14:49:40.30ID:rJezBixy 校正でどちらかに統一したほうがいいって言われただけでは
151この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 15:04:47.85ID:3d5x/mmn まあ、算数と数学と算術との違いみたいなもんだろ
152この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 15:58:53.47ID:oR9Fcm6y この2箇所の「創造魔法」は創造魔法のまま書籍でも変更なしでしたが……
ここローゼマインのモノローグなのだよな
https://i.imgur.com/dqdpFzN.jpg
web372-373話は創造魔術だし、ん〜〜
webで「創造魔術」や「創造の魔術」だった箇所はそのまま維持されてるな
ハッセの小神殿作ったエピソードでは
web>領主と領主の子だけに許される創造の魔法だ。
書籍>領主一族だけに許される魔術だ。
に変更
https://i.imgur.com/3BsfBqd.jpg
ここローゼマインのモノローグなのだよな
https://i.imgur.com/dqdpFzN.jpg
web372-373話は創造魔術だし、ん〜〜
webで「創造魔術」や「創造の魔術」だった箇所はそのまま維持されてるな
ハッセの小神殿作ったエピソードでは
web>領主と領主の子だけに許される創造の魔法だ。
書籍>領主一族だけに許される魔術だ。
に変更
https://i.imgur.com/3BsfBqd.jpg
153この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 15:59:20.67ID:oR9Fcm6y あ、ごめん片方はルーフェンの発言だった
154この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 19:47:10.62ID:KeVFABcV うーん、魔法の方がより一般的な言葉っぽいけど、他の言葉とくっつけて
新しく熟語を作ろうとすると魔術の方が使いやすいって感じかな
魔法陣以外は、間に「の」を入れないと収まりが悪いみたいな
新しく熟語を作ろうとすると魔術の方が使いやすいって感じかな
魔法陣以外は、間に「の」を入れないと収まりが悪いみたいな
155この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 23:40:31.15ID:xoC3go4t コトバンクより
魔法
人間の力ではなしえない不思議なことを行う術。魔術。妖術(ようじゅつ)。
魔術
1 人の心を惑わす不思議な術。魔法。
2 手品。特に、大がかりな仕掛けを用いるものにいう。
おまけ
術
1 人が身につける特別の技。技術。
2 手段。方法。てだて。すべ。
3 策略。計略。はかりごと。たくらみ。
4 人知をこえた不思議なわざ。忍術・魔術・妖術など。
魔法
人間の力ではなしえない不思議なことを行う術。魔術。妖術(ようじゅつ)。
魔術
1 人の心を惑わす不思議な術。魔法。
2 手品。特に、大がかりな仕掛けを用いるものにいう。
おまけ
術
1 人が身につける特別の技。技術。
2 手段。方法。てだて。すべ。
3 策略。計略。はかりごと。たくらみ。
4 人知をこえた不思議なわざ。忍術・魔術・妖術など。
156この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 23:44:46.29ID:3d5x/mmn はい
157この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 23:46:24.46ID:2h4AtAZn まあ魔法と魔術を明確に分けるのはオーフェン世界の仕様だね
158この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 23:49:02.25ID:VYdwIyL/ オーフェンもTOになったんだっけか
富士見の頃のあんまり好きじゃなかったが
富士見の頃のあんまり好きじゃなかったが
159この名無しがすごい!
2019/08/29(木) 23:55:57.02ID:2h4AtAZn >>158
本好きマネーでアニメ化します
本好きマネーでアニメ化します
160この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 00:20:30.42ID:3I6q/zvq161この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 00:39:13.42ID:VJ6iwi2U 製作委員会の座組次第でしょ
映像円盤売る会社が最も多く60〜80%ぐらい出資するのが通常と聞いたことがあるが
原作出版社も(資本的にノータッチもあるけど出資して加わる場合は)5〜20%程度出すかね
出資額・比率が多いほど製作委員会内で発言権は得られるだろうし、全体予算総額が多い
ほどクオリティ面では有利になろう
一方で主幹事の円盤レーベルがドーンと大比率出資したほうが製作スタンスが迷走せず
結果としてクオリティ問題が起きにくいとも言われている
エンディングクレジットに製作委員会の会社名内訳が並んでる作品だと、並んでる順番=
出資額の多い順番、らしい
映像円盤売る会社が最も多く60〜80%ぐらい出資するのが通常と聞いたことがあるが
原作出版社も(資本的にノータッチもあるけど出資して加わる場合は)5〜20%程度出すかね
出資額・比率が多いほど製作委員会内で発言権は得られるだろうし、全体予算総額が多い
ほどクオリティ面では有利になろう
一方で主幹事の円盤レーベルがドーンと大比率出資したほうが製作スタンスが迷走せず
結果としてクオリティ問題が起きにくいとも言われている
エンディングクレジットに製作委員会の会社名内訳が並んでる作品だと、並んでる順番=
出資額の多い順番、らしい
162この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 01:40:42.37ID:3I6q/zvq163この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 10:33:27.25ID:ZqtwM6Lq キャラデザチラ見せのグラオザム、”予想より美中年”(割烹)って話だったけど、このチラ見せではあんまりそんな気しないねぇ
イラストとして全体が見えるとまた違う感じになるのかもしれんが
イラストとして全体が見えるとまた違う感じになるのかもしれんが
164この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 12:46:08.68ID:7237v+aV なんかずいぶんとフケてる感じだよね マティアスの長兄が成人したてくらいのはずだから40以上ってことはないと思うけど
騎士ではない文官の中ボスって雰囲気は出ているかな マッドサイエンティストと考えればフェルさんよりこういう方が正統派かもしれない
騎士ではない文官の中ボスって雰囲気は出ているかな マッドサイエンティストと考えればフェルさんよりこういう方が正統派かもしれない
165この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 13:23:10.13ID:VJ6iwi2U これ↓はここでは初出?
オーフェンPR @OrphenPR
#オーフェン
25周年記念企画!
公式アンソロジーの発売が決定!
全て書き下ろし!
<参加作家>
神坂一
香月美夜
河野裕
橘公司
平坂読
<解説>
水野良
表紙&挿絵は
草河遊也描き下ろし!
公式HP更新
http://ssorphen.com
11月30日発売!
オーフェンPR @OrphenPR
#オーフェン
25周年記念企画!
公式アンソロジーの発売が決定!
全て書き下ろし!
<参加作家>
神坂一
香月美夜
河野裕
橘公司
平坂読
<解説>
水野良
表紙&挿絵は
草河遊也描き下ろし!
公式HP更新
http://ssorphen.com
11月30日発売!
166この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 14:41:57.84ID:zlSqzI2w >>148
そもそも魔法陣は悪魔くんで水木しげるが創作した概念だってじっちゃんは言ってた
そもそも魔法陣は悪魔くんで水木しげるが創作した概念だってじっちゃんは言ってた
167この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 14:57:44.35ID:BUMkcoU9 本来はマジックサークル、魔法円だからな
水木オリジナル妖怪を自身の作品でそうとは知らずに使ってる多くの作家たちと同じよ
水木オリジナル妖怪を自身の作品でそうとは知らずに使ってる多くの作家たちと同じよ
168この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 15:01:41.23ID:q/jLYsuQ 魔・方陣の方陣だと四角ってことだっけね
169この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 15:03:47.83ID:OtFLlt24 でも水木しげるエルフを使ってるの見掛けない…
170この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 15:09:42.03ID:BUMkcoU9 ラノベのエルフのパクリ元の多くはトールキンだろ
トールキン風のエルフと本来の神話のエルフ(妖精)は別もんだし
水木が書く妖精も神話よりだしな
トールキン風のエルフと本来の神話のエルフ(妖精)は別もんだし
水木が書く妖精も神話よりだしな
171この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 15:56:54.01ID:8F4Fvdxb うろ覚えであれなんだがエルフとかドワーフとかはトールキン前にもあって
トールキンオリジナルなのはエルフ語(これはすごい)とホビットじゃなかったっけか
本好きは平民貴族の区別はあるけど多種族が全然出てこないから
異世界ファンタジーだって主人公本人がなかなか気づかなかったのがなんかおもろい
トールキンオリジナルなのはエルフ語(これはすごい)とホビットじゃなかったっけか
本好きは平民貴族の区別はあるけど多種族が全然出てこないから
異世界ファンタジーだって主人公本人がなかなか気づかなかったのがなんかおもろい
172この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 16:07:14.66ID:OtFLlt24 エルフ(妖精)て概念は一般的だったけどエルフ(種族)てので固定化したのは束教授の影響
173この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 16:10:34.88ID:ZqtwM6Lq174この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 16:35:09.02ID:sLnMTcpi 新刊も更新も来ないからか話がズレまくりw
エルフも妖精も精霊も出てこないのに、ここで語るのは何故だろう
エルフも妖精も精霊も出てこないのに、ここで語るのは何故だろう
175この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 18:08:29.33ID:W7B2kuSi まぁ、ほどほどにしとけとは思うけど
一日に何十レスもする人たちが延々と喧嘩してるよりは平和な分マシかも
一日に何十レスもする人たちが延々と喧嘩してるよりは平和な分マシかも
176この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 18:34:18.02ID:GVYAg6iP 雑談は多少ズレたって構わんだろギッチギチだとつまらんし人の意見や持つ情報は人生を垣間見れたりもする
情報量の多い人のは面白い
情報量の多い人のは面白い
177この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 19:51:17.34ID:EAXpoDqo 魔法陣って幾何学模様みたいなイメージだったんだけど書籍版の挿絵を見たら意外と芸術的な模様で驚いた
178この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 21:07:48.85ID:SwutNSdd 単なる思い付きだけど…
ユルゲンは中央の命の国境門を他の六大神の国境門が同心円状に取り囲む魔法円になってるけど これ本来は 天上に光 地下に闇 東に水 西に風 南に火 北に土 …と立体的に取り囲む形の平面投射図(平行投影図)なんじゃないか?
正八面体(側面が正三角形のピラミッドを二つ底面で合わせた形)型立体封鎖陣
これを面に対して正面から垂直に平行な光を当てて投影すると正六角形の中に正三角形を上下逆さまに二つ重ねたダビデの星を入れ込んだ形になる
ユルゲンは中央の命の国境門を他の六大神の国境門が同心円状に取り囲む魔法円になってるけど これ本来は 天上に光 地下に闇 東に水 西に風 南に火 北に土 …と立体的に取り囲む形の平面投射図(平行投影図)なんじゃないか?
正八面体(側面が正三角形のピラミッドを二つ底面で合わせた形)型立体封鎖陣
これを面に対して正面から垂直に平行な光を当てて投影すると正六角形の中に正三角形を上下逆さまに二つ重ねたダビデの星を入れ込んだ形になる
179この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 22:12:19.74ID:BnD2NnHb わりとどうでもいい
180この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 22:44:51.32ID:SwutNSdd バッサリ斬られた ;
なろうじゃ世界設定もストーリーも9割テンプレに投げちゃった奴が大多数な中
本好きは世界設定もかなり凝っている上にちゃんとストーリーにもうまく絡ませてるけどぶっちゃけどーでもいいっちゃどーでもいい一番軸になる設定はこっちの世界でも異常ってレベルで本好きってトコロだからね
なろうじゃ世界設定もストーリーも9割テンプレに投げちゃった奴が大多数な中
本好きは世界設定もかなり凝っている上にちゃんとストーリーにもうまく絡ませてるけどぶっちゃけどーでもいいっちゃどーでもいい一番軸になる設定はこっちの世界でも異常ってレベルで本好きってトコロだからね
181この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 23:13:44.66ID:EgmwVFNX 本好きは妄想する余地があっていいよね
ブームになれば同人二次創作も作りやすいんだろうが……あにめぇ
ブームになれば同人二次創作も作りやすいんだろうが……あにめぇ
182この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 23:17:52.35ID:N5QVRttC >>178
領地の増減があるからそんなに立体的に決まってるかな?
アイゼンが縮小してエーレンになったり、ベルケシュトックが半分になって
アーレンとダンケルにくっつけられたりしてるから厳密には決まってなさそう
その辺を細かく設定するなら、初代ツェントの領地の境界線引きが直線的になりそう
領地の増減があるからそんなに立体的に決まってるかな?
アイゼンが縮小してエーレンになったり、ベルケシュトックが半分になって
アーレンとダンケルにくっつけられたりしてるから厳密には決まってなさそう
その辺を細かく設定するなら、初代ツェントの領地の境界線引きが直線的になりそう
183この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 23:34:45.24ID:UDV/IdTc アニメがめちゃくちゃできよかったとしても
幼女とショタがメインな時点でオタクのブームにはならん
幼女とショタがメインな時点でオタクのブームにはならん
184この名無しがすごい!
2019/08/30(金) 23:44:17.09ID:GVYAg6iP185この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 02:15:18.57ID:xCefMwir186この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 07:28:59.15ID:XiM9RAqD >>185
あくまで思い付きで本気で主張したいわけではないですけどね
少なくとも庶民レベルでユルゲンのある大地が丸い惑星上って観念が浸透している可能性はほとんどないけどそうだとすると惑星の裏側にも空はあるわけで…
書籍の方確認してないけどウェブ版で神様たち(のお話)が初登場のころ光の女神を太陽の女神って呼んでるところがある
してみると闇の神は月で土水火風の四惑星?とか妄想は膨らむ
あくまで思い付きで本気で主張したいわけではないですけどね
少なくとも庶民レベルでユルゲンのある大地が丸い惑星上って観念が浸透している可能性はほとんどないけどそうだとすると惑星の裏側にも空はあるわけで…
書籍の方確認してないけどウェブ版で神様たち(のお話)が初登場のころ光の女神を太陽の女神って呼んでるところがある
してみると闇の神は月で土水火風の四惑星?とか妄想は膨らむ
187この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 07:45:30.20ID:NQDYXDiv 巨大な平面の箱庭っぽいけどな、ユルゲンシュミット
自転も公転もしておらず、太陽や月の動きに季節の変化、南北の違いが気温気候の違いに
なるのも仮想的なものかもしれない
自転も公転もしておらず、太陽や月の動きに季節の変化、南北の違いが気温気候の違いに
なるのも仮想的なものかもしれない
188この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 09:28:52.64ID:3V84jnnB 昔考察で色々言われてたね
地球に対する火星や金星みたいな近くの別の星じゃないか?とか
個人的に面白いと思うのは、なろう小説に限らずファンタジーでよくある魔界がユルゲンって話
たしかに外の世界から見ると、魔力による階級制とかそのままだよね
地球に対する火星や金星みたいな近くの別の星じゃないか?とか
個人的に面白いと思うのは、なろう小説に限らずファンタジーでよくある魔界がユルゲンって話
たしかに外の世界から見ると、魔力による階級制とかそのままだよね
189この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 09:30:38.33ID:K92LCeBN 神さまが作中で「あの箱庭」発言してるしな(セリフはうろ覚え)
190この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 09:57:24.28ID:Scs4Gn2p191この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:11:18.45ID:xq0513w+ リアル天動説世界だって惑星はあってもいいし巨大な天球に仮想的に写し出されるプラネタリウムだったとしてもそれは同様
人意もとい神意による世界なんだから毎月満月のたびに月食があって新月のたびに日食があったとしても驚かないが地雷さんの視界に入ってないだけって可能性はあるだろか?
人意もとい神意による世界なんだから毎月満月のたびに月食があって新月のたびに日食があったとしても驚かないが地雷さんの視界に入ってないだけって可能性はあるだろか?
192この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:27:45.20ID:73t9LdpI 一応自転はしてるらしく、エーレンからアーレンやダンケルへ転移門使ったときは時差があったよ
193この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:36:21.20ID:UzlWglTN >TOブックス@TOBOOKS
8h
4-8
見本もまだなのに…
4-9
原稿が届いた
香月先生、恐ろしい…
何より
内容が凄まじい
とんでもない加筆・修正と再構成と書き下ろしでWEB連載と全く異なる読み応え
これぞ書籍化の醍醐味
圧倒的な密度で読むのを止められなかった
>担当編集者で良かった
楽しみっすなー
8h
4-8
見本もまだなのに…
4-9
原稿が届いた
香月先生、恐ろしい…
何より
内容が凄まじい
とんでもない加筆・修正と再構成と書き下ろしでWEB連載と全く異なる読み応え
これぞ書籍化の醍醐味
圧倒的な密度で読むのを止められなかった
>担当編集者で良かった
楽しみっすなー
194この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:39:32.75ID:Z9pzcKiU ぜ、ぜんぜん楽しみなんかじゃないし!!!
195この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:44:31.54ID:NQDYXDiv196この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 10:48:50.80ID:Z9pzcKiU 平面世界なのに時差ができるって主張はわからんな
197この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 11:21:35.01ID:XiM9RAqD 以前にも書いたけどこっちの世界というか地球での水平線地平線までの距離ってずいぶん近いんだよね
時差とか考えなくても地球の景色を見慣れている地雷さんが平面世界の特に平原の景色を見たら遠くの地表面がせりあがって見えるような違和感があると思う
平面だったとしても球面だったとしても円上の国境線のところが同見えるのかわからないけど
時差とか考えなくても地球の景色を見慣れている地雷さんが平面世界の特に平原の景色を見たら遠くの地表面がせりあがって見えるような違和感があると思う
平面だったとしても球面だったとしても円上の国境線のところが同見えるのかわからないけど
198この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 11:33:54.25ID:YFpvrmun 作品内の描写を元にこの世界は平面なんじゃないか自転はしてるんじゃないかってのは考察としてとても面白いなあと思ってるけど173は単に自分の知ってる知識に当てはめたくて無理やり話を持ってきてる感があって気持ち悪い
199この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 11:52:49.01ID:XiM9RAqD200この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 15:04:28.25ID:6dd6b97u 夜を呼ぶ儀式とかあるのかな
201この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 15:11:45.10ID:xynCzxp/ >>198
仮定の話の雑談しとるだけでイヤーとか世間話レベルの会話ない生活でもしてんのか?
仮定の話の雑談しとるだけでイヤーとか世間話レベルの会話ない生活でもしてんのか?
202この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 15:26:41.60ID:NQDYXDiv >>200
1分足らずであろう短い時間なものでよければ544話読み直すのじゃ
1分足らずであろう短い時間なものでよければ544話読み直すのじゃ
203この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 16:06:11.30ID:Scs4Gn2p そもそも惑星だったら儀式で春を早めるのは不可能
204この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 16:18:09.14ID:RTqFPg5s >>203
自転軸の傾きを一時的にいじれば可能やん
自転軸の傾きを一時的にいじれば可能やん
205この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 16:36:07.36ID:BvGoT43f 範囲を区切って日照エネルギー量を魔力で水増しするとかでもできそう
206この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:16:36.54ID:W7iGO5WU207この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:24:41.05ID:W7iGO5WU208この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:25:17.98ID:P/7fvtFs 春を呼ぶっても除雪と植物の繁茂だしな 周辺は雪のまんまだし
209この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:33:27.32ID:W7iGO5WU210この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:36:38.67ID:dwEEgnKv 神々と魔力ありきの国だから平面世界でもおかしくないと思うわ
北のクラッセンが寒くて南のダンケルが暑いのも緯度の影響じゃなくて土と火の印の影響だと言えるし
北のクラッセンが寒くて南のダンケルが暑いのも緯度の影響じゃなくて土と火の印の影響だと言えるし
211この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 17:57:33.32ID:Scs4Gn2p212この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 18:28:38.04ID:BkQVVIgW 季節も天体の動きもなにもかも神様が手動でやってますという可能性すらあるもんね
雑談のネタとしてワイワイ話すのはいいけどガチに考察するのは無理だろなぁ
雑談のネタとしてワイワイ話すのはいいけどガチに考察するのは無理だろなぁ
213この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 19:20:55.43ID:W7iGO5WU 風盾により冬の往来がぎりぎりまで防止される
ということは、昨日まで秋だったのにいきなり冬真っ只中で吹雪いたりすることもあり
歌と踊りと祈りで水の女神のエネルギーがチャージされたら吹雪の翌日には雪解けだったりもするのがユルゲンなんだろう
確かに緯度や経度の問題じゃないな
ということは、昨日まで秋だったのにいきなり冬真っ只中で吹雪いたりすることもあり
歌と踊りと祈りで水の女神のエネルギーがチャージされたら吹雪の翌日には雪解けだったりもするのがユルゲンなんだろう
確かに緯度や経度の問題じゃないな
214この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 19:34:09.08ID:I/8gxeTt なんかちげえw
215この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 20:57:43.03ID:/m5CVJng216この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 21:48:47.23ID:xynCzxp/ 温室みたいなもんなんかね
つか白い砂の地が魔力によって緑のある人の住める地に変化とするとなると植物なんかも魔獣や貴族みたいに魔石になっても良い気がすっけど
つか白い砂の地が魔力によって緑のある人の住める地に変化とするとなると植物なんかも魔獣や貴族みたいに魔石になっても良い気がすっけど
217この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 21:54:19.07ID:JiWIVMCA >>203
お前は何を言っているんだ???神がいて魔術がある世界だぞ?
お前は何を言っているんだ???神がいて魔術がある世界だぞ?
218この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 22:01:51.01ID:xynCzxp/ あ、、、金属に魔力たっぷりでつよーいはまずいや
物語やゲームで登場する魔力の籠もった金属の武器や防具は希少として制限かけてるが産出する鉱脈と規模がそれなりにあると弱める理由(制限)が必要になる
文化レベルがある状態での金属って魔力無しよりもありのほうが少し優れてるだけでも恐ろしいことになりかねん
物語やゲームで登場する魔力の籠もった金属の武器や防具は希少として制限かけてるが産出する鉱脈と規模がそれなりにあると弱める理由(制限)が必要になる
文化レベルがある状態での金属って魔力無しよりもありのほうが少し優れてるだけでも恐ろしいことになりかねん
219この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 22:18:15.08ID:1nous3bQ220この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 22:23:44.88ID:P/7fvtFs 歴史長い割には鉱山について枯渇してないぽいから農作物みたいに魔力撒いたら再生してんじゃないか?と個人的に思ってる
221この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 22:25:19.44ID:xynCzxp/ >>219
おやなってたのか
ゆるゆるがばがばというか魔石になる条件を満たすのは一定以上の魔力が無けりゃだったような気がしたが
魔力が物質と置き換わるのだとすると貴族が生物っぽくない死に方をするのは俺的には理解しやすい
細胞と替わるという制限?がついているなら地雷が魔力為杉で成長しなくなったのは生物としての機能が弱まったという風にも読める
ただ魔獣や魔木には嵌まらないんだよなぁ、、、人の基準が当てはまらないってだけって可能性もあるかもだが
魔力を素に生まれた世界や生物(順応進化含む)なら文化なんかと同じである程度共通な気がすんだが
おやなってたのか
ゆるゆるがばがばというか魔石になる条件を満たすのは一定以上の魔力が無けりゃだったような気がしたが
魔力が物質と置き換わるのだとすると貴族が生物っぽくない死に方をするのは俺的には理解しやすい
細胞と替わるという制限?がついているなら地雷が魔力為杉で成長しなくなったのは生物としての機能が弱まったという風にも読める
ただ魔獣や魔木には嵌まらないんだよなぁ、、、人の基準が当てはまらないってだけって可能性もあるかもだが
魔力を素に生まれた世界や生物(順応進化含む)なら文化なんかと同じである程度共通な気がすんだが
222この名無しがすごい!
2019/08/31(土) 22:27:40.15ID:fOTTyKCn >>203
そなたの冬は売った方が良いんじゃね?
そなたの冬は売った方が良いんじゃね?
223この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 00:18:15.93ID:mGKYvDNt224この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 09:40:53.04ID:LCTX6I/z 尼のアンリミが怖いよ…
3部まで全部読めちゃうとか新刊買わせる気満々すぎて…
3部まで全部読めちゃうとか新刊買わせる気満々すぎて…
225この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 12:19:45.92ID:fF4dHv0Z 何が怖いのかさっぱりわからんw
226この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 12:23:38.05ID:gS52HXhg まんじゅうこわい
お次は第四部「貴族院の自称図書委員VIII」がこわい
お次は第四部「貴族院の自称図書委員VIII」がこわい
227この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 12:51:02.58ID:Ac8MH6kt ハンネ編のハンネの婚約についてアウブ・ダンケルフェルガーがどう予定してたのか
結構悩んでたんだけど、こういう解釈であってると思う?
18話に書いてあること
>「時の女神と繋がる聖女を上級貴族に降嫁させるなど酷い話だという抗議と共に、
>王族の血を引くアウブ・コリンツダウムから求婚を受けました」
>「アウブは他領からの横槍を防ぐためにハンネローレ姫様に婿取りさせることで
>領主一族に据え置くことを考えました」
ハンネ編1話開始時
・ハンネをレスティラウトの側近である上級貴族のどちらかの家に嫁入りさせる=上級貴族に降嫁させる
=領主候補生の立場から外す →レスティラウトの次期アウブの立場を強固にし領内が割れることを防止
↓ このことが金粉に言いがかりをつける理由にされた
18話時点
・ハンネを領主候補生の立場にとどめたままケントリプスかラザンタルクを婿にとる
→当初の予定を変えることになったが金粉や他領に持っていかれるよりはマシ
結構悩んでたんだけど、こういう解釈であってると思う?
18話に書いてあること
>「時の女神と繋がる聖女を上級貴族に降嫁させるなど酷い話だという抗議と共に、
>王族の血を引くアウブ・コリンツダウムから求婚を受けました」
>「アウブは他領からの横槍を防ぐためにハンネローレ姫様に婿取りさせることで
>領主一族に据え置くことを考えました」
ハンネ編1話開始時
・ハンネをレスティラウトの側近である上級貴族のどちらかの家に嫁入りさせる=上級貴族に降嫁させる
=領主候補生の立場から外す →レスティラウトの次期アウブの立場を強固にし領内が割れることを防止
↓ このことが金粉に言いがかりをつける理由にされた
18話時点
・ハンネを領主候補生の立場にとどめたままケントリプスかラザンタルクを婿にとる
→当初の予定を変えることになったが金粉や他領に持っていかれるよりはマシ
228この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 12:54:09.83ID:2voDUv6y >>223
魔剣作った個人しか使えないんじゃなかったっけ?神具レベルってならあれだが
なお貴族が武器や鎧を作るのは個人専用であれば影響は少ないと考える
ちな水鉄砲も同様かと
仮に見聞きした奴が真似しようとしても発音で弾かれるだろう水鉄砲の上位版が生まれる可能性はありそうだが
整備不要かつ好きな場所でかさ張る物出せるなんてゲーム並みの利便性に衛生的ただ殆ど残らないだろうからデザインの流行り廃り確認するのは難しくなるな
メス本あれば個人での確認は可能だが他の人は持ってる奴が出してくれたり絵心ある人が絵で残すといったことが無けりゃ無理かもしれんつか鎧マニアとかいるのかねぇ?
リアルは金属性能(もっというと金属を精製するまでの技術や薬品といった以外も含むが)が現在の文明を作ってるもんなんだがな
魔剣作った個人しか使えないんじゃなかったっけ?神具レベルってならあれだが
なお貴族が武器や鎧を作るのは個人専用であれば影響は少ないと考える
ちな水鉄砲も同様かと
仮に見聞きした奴が真似しようとしても発音で弾かれるだろう水鉄砲の上位版が生まれる可能性はありそうだが
整備不要かつ好きな場所でかさ張る物出せるなんてゲーム並みの利便性に衛生的ただ殆ど残らないだろうからデザインの流行り廃り確認するのは難しくなるな
メス本あれば個人での確認は可能だが他の人は持ってる奴が出してくれたり絵心ある人が絵で残すといったことが無けりゃ無理かもしれんつか鎧マニアとかいるのかねぇ?
リアルは金属性能(もっというと金属を精製するまでの技術や薬品といった以外も含むが)が現在の文明を作ってるもんなんだがな
229この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 13:20:18.83ID:xFCJmlO7 >>227
>わたくしを他領へ出すのではなく、領地内に留めて婿を取ることを決めたのです。
1話にこの記述があるから半値の婿取りは1話時点で決まってた
「上級貴族に降嫁」云々は事情をよく知らないか知った上での言いがかり
>わたくしを他領へ出すのではなく、領地内に留めて婿を取ることを決めたのです。
1話にこの記述があるから半値の婿取りは1話時点で決まってた
「上級貴族に降嫁」云々は事情をよく知らないか知った上での言いがかり
230この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 13:29:18.90ID:Ac8MH6kt そこがよく分からない
18話の記述だと、金粉からの求婚があった後でそれへの対応として領主一族に据え置く
ことを方針を変えたように読むのが自然だろうし
その前のハンネの
>「意味がわかりません。娘の嫁ぎ先を決めるのは父親ですし」
の発言からは、ケントリプスかラザンタルクと婚約すればそれは降嫁させられることになる
自覚をハンネ自身が持ってるわけでしょう
金粉の言いがかりが事実誤認だという否定はしていなくて、降嫁させられようが父親の
決めた嫁入り先に従うのが貴族の娘のありようという原則に立っていて
18話の記述だと、金粉からの求婚があった後でそれへの対応として領主一族に据え置く
ことを方針を変えたように読むのが自然だろうし
その前のハンネの
>「意味がわかりません。娘の嫁ぎ先を決めるのは父親ですし」
の発言からは、ケントリプスかラザンタルクと婚約すればそれは降嫁させられることになる
自覚をハンネ自身が持ってるわけでしょう
金粉の言いがかりが事実誤認だという否定はしていなくて、降嫁させられようが父親の
決めた嫁入り先に従うのが貴族の娘のありようという原則に立っていて
231この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 13:47:32.69ID:rp8nOYuv 女神の化身の親友のハンネさんをダンケルに留めたいからこその婚約者候補だよ
他領に移動できないようにするためにも領主候補生の地位は必須
降嫁はないでしょ
他領に移動できないようにするためにも領主候補生の地位は必須
降嫁はないでしょ
232この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 13:50:07.89ID:nMmco82X >>228
>>今までアンゲリカが込めてきた魔力を越えてはならないと言われている
242話とロゼマが言われてるから魔力が越えたらロゼマの魔剣になるんじゃないの?
271話で「アンゲリカ、その魔剣を私に……」と言い出してるから他人も使えるはず
使えないけどロゼマの魔力が籠もってるから欲しがった可能性もあるけどw
>>今までアンゲリカが込めてきた魔力を越えてはならないと言われている
242話とロゼマが言われてるから魔力が越えたらロゼマの魔剣になるんじゃないの?
271話で「アンゲリカ、その魔剣を私に……」と言い出してるから他人も使えるはず
使えないけどロゼマの魔力が籠もってるから欲しがった可能性もあるけどw
233この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 15:10:10.19ID:2voDUv6y >>232
なるほど物質として安定してる状態にでもなってるんか
ふむ、、、魔力がなくなれば国が砂に戻るんだっけ?となると魔力がなくなれば存在が危うい可能性は残るがこれは神具もか?
魔力が多い人が作れば量産化出来そうだなこれそのうちローゼマイン製魔剣とか、、、いやローゼマイン製魔本(魔書?)のほうが面白そうだな
なるほど物質として安定してる状態にでもなってるんか
ふむ、、、魔力がなくなれば国が砂に戻るんだっけ?となると魔力がなくなれば存在が危うい可能性は残るがこれは神具もか?
魔力が多い人が作れば量産化出来そうだなこれそのうちローゼマイン製魔剣とか、、、いやローゼマイン製魔本(魔書?)のほうが面白そうだな
234この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 18:38:59.79ID:hgS7g6P4 Kindleはそのうち全巻無料になりそう
ハリポタかな?
ハリポタかな?
235この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 18:45:41.54ID:l4SKs575 基本ユルゲン由来の存在は魔力を含んでいる
だから結界などで弾くことができる(より強い魔力を含む方が勝つ)
魔力含まない存在は魔力に影響されず、結界など素通りしてしまうので
槍鍋侵攻時に銀布や剣が猛威を振るった
あと他人の魔力は扱いづらいので、地雷製魔剣とか剣の形してるだけで
虹剣(魔力ブッパ)どころか、ダームエルのような省魔力攻撃すらできないのでは?
神殿神具は魔力さえ込めれば誰でも使えるようだけど、
結局貯めた魔力放出してるだけなので、
兵器としてはともかく武装としては大したもんじゃなくね?
だから結界などで弾くことができる(より強い魔力を含む方が勝つ)
魔力含まない存在は魔力に影響されず、結界など素通りしてしまうので
槍鍋侵攻時に銀布や剣が猛威を振るった
あと他人の魔力は扱いづらいので、地雷製魔剣とか剣の形してるだけで
虹剣(魔力ブッパ)どころか、ダームエルのような省魔力攻撃すらできないのでは?
神殿神具は魔力さえ込めれば誰でも使えるようだけど、
結局貯めた魔力放出してるだけなので、
兵器としてはともかく武装としては大したもんじゃなくね?
236この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 19:18:47.46ID:fALI+XFP 神具体の剣や槍は威力は凄いけど使用回数は魔力チャージ一回に付き使用も一度だけだからな
波動砲みたいなもの?(古い…)
その点、風盾は護り特化だけど魔力尽きるまでは守ってくれそうだから武装としては風盾の方が役に立ちそう 闇のマントも相手の魔力吸収するんだから護り用かな
ただ、防備用はどれも攻撃が魔力持ちじゃないと意味がない点では槍鍋製武器みたいなの相手には確かに役にたたないな
神具だから人事で対処できない部分のみ頼れということかね(=人が作った武器には人自身が対抗すべし)
波動砲みたいなもの?(古い…)
その点、風盾は護り特化だけど魔力尽きるまでは守ってくれそうだから武装としては風盾の方が役に立ちそう 闇のマントも相手の魔力吸収するんだから護り用かな
ただ、防備用はどれも攻撃が魔力持ちじゃないと意味がない点では槍鍋製武器みたいなの相手には確かに役にたたないな
神具だから人事で対処できない部分のみ頼れということかね(=人が作った武器には人自身が対抗すべし)
237この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 20:00:07.68ID:Ik1egkcP >>230
金粉がケチつけてきたから半値さんは新しい家を興して
家は上級なのに自分だけ領主候補生というポニ爺みたいなポジにされそうなんじゃね
ちなみにラオフェはディッター大好き半値さんの婿になってあわよくば下剋上できれば
ディッターやり放題とか思ってそうなので、いざ嫁盗りディッターが始まったら瞬殺されそう
金粉がケチつけてきたから半値さんは新しい家を興して
家は上級なのに自分だけ領主候補生というポニ爺みたいなポジにされそうなんじゃね
ちなみにラオフェはディッター大好き半値さんの婿になってあわよくば下剋上できれば
ディッターやり放題とか思ってそうなので、いざ嫁盗りディッターが始まったら瞬殺されそう
238この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 20:35:09.76ID:2voDUv6y >>235
物が誰の手にもってことは使い方次第でおも、、、いやいや有益なこと?やそれ以外にも使える可能性もあるんよ
その例は父さんが示しとるよ死んだらどうすんじゃいって
時間を稼ぐための消耗品ってだけでも価値はある
使いこなせる頭なんかがあるかどうかの問題じゃないかね電気も最初は何に使えるかわからんモノだったんだし愚か者や犯罪者だって人道を捨てれば使い道はあるもんだ
まあ俺的には争いの道具よりも平和利用が一番だがね雪の雪崩を最小限にする爆弾みたいに
一時的に物質化するのを利用した階段やバリアフリー用の坂とかでもすげー有用そうやん
よっぽどじゃなけりゃ平和的に利用する人の生活を向上するために使うって選択肢はあるんじゃないかなと思いたいね
物が誰の手にもってことは使い方次第でおも、、、いやいや有益なこと?やそれ以外にも使える可能性もあるんよ
その例は父さんが示しとるよ死んだらどうすんじゃいって
時間を稼ぐための消耗品ってだけでも価値はある
使いこなせる頭なんかがあるかどうかの問題じゃないかね電気も最初は何に使えるかわからんモノだったんだし愚か者や犯罪者だって人道を捨てれば使い道はあるもんだ
まあ俺的には争いの道具よりも平和利用が一番だがね雪の雪崩を最小限にする爆弾みたいに
一時的に物質化するのを利用した階段やバリアフリー用の坂とかでもすげー有用そうやん
よっぽどじゃなけりゃ平和的に利用する人の生活を向上するために使うって選択肢はあるんじゃないかなと思いたいね
239この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 20:37:50.30ID:ihxJNs4e 土の雪崩とか塩の雪崩は嫌だろうなぁ
240この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 21:29:42.74ID:lHXanjoP241この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 22:16:41.97ID:fALI+XFP 爆弾も有刺鉄線も発明した人は平和的使用方法しか念頭になかったけど戦争に使えるよなと考えた人間がいて戦争で大活躍するようになったからな…
神具は誰でも使えると言っても祝詞唱えないと使えないけど(アンゲリカは使えない…使えたら絵面が素敵だと思うんだが…残念すぎる)
神具は誰でも使えると言っても祝詞唱えないと使えないけど(アンゲリカは使えない…使えたら絵面が素敵だと思うんだが…残念すぎる)
242この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 23:04:36.43ID:Ik1egkcP >>240
アンゲリカがポニーテールだから素で書いてたのは秘密にしてください
アンゲリカがポニーテールだから素で書いてたのは秘密にしてください
243この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 23:23:00.88ID:fALI+XFP 次巻出る前に読み直し中
4-7の特典のオットーのエピソードは旅商人から一足飛びに大店の旦那になってしまったが故のオットーの危うさが、平民から領主候補生になって2年の薬漬のせいで貴族常識に疎いローゼマインの危うさと重なってる感じがあって面白い
ひやひやしながら細かくオットーの状況をチェックしてるベンノの当時の心境を読んでみたい
やっと台頭してきた地元出身服飾店を旅商人に任せることに、多分、ギルド長は反対したんじゃないかと思うが、ギルド長が述べたであろう心配事にうっかり同調しかけてたら笑える
4-7の特典のオットーのエピソードは旅商人から一足飛びに大店の旦那になってしまったが故のオットーの危うさが、平民から領主候補生になって2年の薬漬のせいで貴族常識に疎いローゼマインの危うさと重なってる感じがあって面白い
ひやひやしながら細かくオットーの状況をチェックしてるベンノの当時の心境を読んでみたい
やっと台頭してきた地元出身服飾店を旅商人に任せることに、多分、ギルド長は反対したんじゃないかと思うが、ギルド長が述べたであろう心配事にうっかり同調しかけてたら笑える
244この名無しがすごい!
2019/09/01(日) 23:39:49.97ID:Ac8MH6kt245この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 03:49:11.12ID:cg9aBdpR >「レスティラウト様の次期アウブの地位を確実にし、ダンケルフェルガーを安定させるためには、
>私かラザンタルクがハンネローレ様を娶るのが一番良いのです。
>レスティラウト様の側近なので、婚姻によって別の派閥ができることもありませんし、
>夫が上級貴族なので、貴女はアウブになれませんから」(半値編#9)
上級に降嫁前提なら問答無用でアウブになれるはずがないのに
夫が上級貴族なのでアウブになれないと言っているのは不自然だと思わないのかな?
>私かラザンタルクがハンネローレ様を娶るのが一番良いのです。
>レスティラウト様の側近なので、婚姻によって別の派閥ができることもありませんし、
>夫が上級貴族なので、貴女はアウブになれませんから」(半値編#9)
上級に降嫁前提なら問答無用でアウブになれるはずがないのに
夫が上級貴族なのでアウブになれないと言っているのは不自然だと思わないのかな?
246この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 06:20:29.89ID:Pmz4LwEa 自然だからこそそう言ってるわけだね
領主候補生の立場を維持したまま上級貴族の婿をとったら
推奨はされないけど絶対にアウブになれないわけじゃないから、たしか
領主候補生の立場を維持したまま上級貴族の婿をとったら
推奨はされないけど絶対にアウブになれないわけじゃないから、たしか
247この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 06:27:46.28ID:FLTlbzgX いやなれんやろ
女アウブの婿は領主候補生やろ
女アウブの婿は領主候補生やろ
248この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 06:39:25.88ID:ZJNYQIAC 妊娠中に領主の代わりをする必要あるから領主候補必須
249この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 07:17:55.35ID:maNzofxu 夫がレス兄の側近なら婚姻で別派閥ができることもないとも言ってるから、半値さんは領主一族に残留が前提な気がする
上級に降嫁するなら派閥の旗頭になれる可能性はまずないはずだから、夫が誰の側近かが派閥発生の問題にはならないんじゃないか
上級に降嫁するなら派閥の旗頭になれる可能性はまずないはずだから、夫が誰の側近かが派閥発生の問題にはならないんじゃないか
250この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 07:39:09.85ID:vli9c15T 降嫁と婿取りの違いを
251この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 07:49:14.61ID:p25Ufh/E 理論上は二人目の夫に領主候補をむかえて
その後に第一をいれかえるとかできるかもしれないが
まぁそんな都合のいい相手がいないか
その後に第一をいれかえるとかできるかもしれないが
まぁそんな都合のいい相手がいないか
252この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 08:57:49.40ID:DNwpDbO4253この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 10:57:11.76ID:trWrmxIG254この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 11:27:10.84ID:B9Md1hBK アンゲリカ加護再取得でも復唱おkだったし神様は寛大だからな
255この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 11:40:52.80ID:Te/1/eny 漫画2部の更新来てんじゃん
256この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 11:42:16.18ID:cg9aBdpR >>253
「アウブにならなかった領主候補生の子は上級貴族」って認識が間違ってるよ
(半値編#1)
> ダンケルフェルガー内でわたくしと魔力や年齢の釣り合いが取れる殿方が二人しかいないのです。
>どちらも領主一族である伯父様の息子で、わたくしとは従兄弟同士になります。
>二人ともお兄様の側近見習いで、将来はお兄様を支えていくことを求められているのです。
(本編#582)
>「ダンケルフェルガーはおじい様やおばあ様も健在ですし、叔父様方もいらっしゃいます。
>お父様の第二夫人や第三夫人を含めると、成人だけでも簡単に七人を超えますもの」
「アウブにならなかった領主候補生の子は上級貴族」って認識が間違ってるよ
(半値編#1)
> ダンケルフェルガー内でわたくしと魔力や年齢の釣り合いが取れる殿方が二人しかいないのです。
>どちらも領主一族である伯父様の息子で、わたくしとは従兄弟同士になります。
>二人ともお兄様の側近見習いで、将来はお兄様を支えていくことを求められているのです。
(本編#582)
>「ダンケルフェルガーはおじい様やおばあ様も健在ですし、叔父様方もいらっしゃいます。
>お父様の第二夫人や第三夫人を含めると、成人だけでも簡単に七人を超えますもの」
257この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:00:11.19ID:qrK6MHPy258この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:06:30.80ID:tsDcTE2e 今日は2部更新もあるしアンソロ2も出たしで漫画三昧
259この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:19:19.63ID:cg9aBdpR >>257
「アウブにならなかった領主候補生の子」の例を出すならケントやラザンってことだな
これは自分が間違えた引用をしてた申し訳ない
「アウブにならなかった領主候補生の子は上級貴族」の認識が間違ってるのはカルが領主候補生だった例を挙げた方がよかった
カルの場合は結果的に上級になったがジルが生まれるまで領主候補生だったってことは
ジルが生まれなければそのまま領主一族だったりアウブの目があったって事だろう
「アウブにならなかった領主候補生の子」の例を出すならケントやラザンってことだな
これは自分が間違えた引用をしてた申し訳ない
「アウブにならなかった領主候補生の子は上級貴族」の認識が間違ってるのはカルが領主候補生だった例を挙げた方がよかった
カルの場合は結果的に上級になったがジルが生まれるまで領主候補生だったってことは
ジルが生まれなければそのまま領主一族だったりアウブの目があったって事だろう
260この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:20:14.12ID:p25Ufh/E 二部もうきてたか
じゃがバター食いてえ
じゃがバター食いてえ
261この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:32:13.07ID:wfBugFs+262この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:35:03.21ID:wfBugFs+263この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:41:17.64ID:Pmz4LwEa >>261
ふぁんぶっく3のQ&Aにあるんだけど、作者さんのAには「アウブの養子」の可能性は出てきてないなあ
「ゲオルギーネが次期領主教育を受けることなくカルステッドが領主となりゲオがその第一夫人となった
でしょう」とある
ふぁんぶっく3のQ&Aにあるんだけど、作者さんのAには「アウブの養子」の可能性は出てきてないなあ
「ゲオルギーネが次期領主教育を受けることなくカルステッドが領主となりゲオがその第一夫人となった
でしょう」とある
264この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:43:32.00ID:5KrqkfSS ふぁんぶっくによると、ジルが生まれなきゃカルがアウブでゲオが第一夫人予定だったらしいぞ
カルが上級になった後にゲオに期待されてたのはいざという時には中継ぎアウブができるスペア要員だったんじゃないかな
カルが上級になった後にゲオに期待されてたのはいざという時には中継ぎアウブができるスペア要員だったんじゃないかな
265この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 12:52:15.71ID:5KrqkfSS 中継ぎアウブの連想でD子様
ラン兄最終学年(マイン洗礼式後でローゼマイン洗礼式前)の時にはアーレン第二夫人の息子は上級落ちしててアルステーデも上級に降嫁することとD子しか残らないことが決定してた
ローゼマインとD子は3学年違いだから、この時点ではD子は貴族院入学前なんだよな
教育を厳しくしてなんとかしようとか誰も思わなかったんだろうか
ラン兄最終学年(マイン洗礼式後でローゼマイン洗礼式前)の時にはアーレン第二夫人の息子は上級落ちしててアルステーデも上級に降嫁することとD子しか残らないことが決定してた
ローゼマインとD子は3学年違いだから、この時点ではD子は貴族院入学前なんだよな
教育を厳しくしてなんとかしようとか誰も思わなかったんだろうか
266この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 13:09:53.61ID:Pmz4LwEa >>250
降嫁:
領主の娘が領主候補生ではない男に嫁入りする、結婚後の地位は嫁ぎ先の家の格へと下がり領主候補生
の立場を失う
領主の娘ではなく前ギーベの娘で厳密には当てはまらないけど、近い例としては作中もしもブリギッテが
ダームエルに嫁入りしたときに起こる立場の変化のようなものか
婿取り:
女が家の当主として誰か男に婿に入ってもらう、女の結婚後の地位は元のまま、男の地位は女の家の格へと変わる
これまたアウブではなくギーベだけど、ブリギッテとヴィクトアがそうだし、また以前はダームエルにこうして欲しいと
考えてたところが近い例になるのでは
降嫁:
領主の娘が領主候補生ではない男に嫁入りする、結婚後の地位は嫁ぎ先の家の格へと下がり領主候補生
の立場を失う
領主の娘ではなく前ギーベの娘で厳密には当てはまらないけど、近い例としては作中もしもブリギッテが
ダームエルに嫁入りしたときに起こる立場の変化のようなものか
婿取り:
女が家の当主として誰か男に婿に入ってもらう、女の結婚後の地位は元のまま、男の地位は女の家の格へと変わる
これまたアウブではなくギーベだけど、ブリギッテとヴィクトアがそうだし、また以前はダームエルにこうして欲しいと
考えてたところが近い例になるのでは
267この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 13:10:32.67ID:+7gTQXkK >>262
もうゲロゲローネとかでいいんでね?
もうゲロゲローネとかでいいんでね?
268この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 13:41:06.25ID:Pmz4LwEa >>265
厳密にいつ時点(ローゼマイン何歳基準とかで)どうだったか把握しきれてないが
D子の上に居たゲオの男子のヴォルフラムってのが亡くなってからでしょ、D子が唯一の領主候補生に
なることになったのは
ヴォルフラム死亡はゲオからしても計算外だった、でいいのかな?
521話はマルティナ視点でとりとめなく回想されてるから、事件の起こった順番は分かるけど
それぞれの起きた時期が「いつ時点」てのがいまいち分かりづらい
教育を厳しくしようとしてもD子本人が癇癪起こして逃げるからどうしようもなかったのでは
その1年か半年か後?ぐらいにはゲオはエーレンの礎を得る方法を知ってそっちに夢中になった
んだろうし、頭ごなしにああしろこうしろ命じはしてただろうけど中継ぎだし放置でもいいかと考えてそう
厳密にいつ時点(ローゼマイン何歳基準とかで)どうだったか把握しきれてないが
D子の上に居たゲオの男子のヴォルフラムってのが亡くなってからでしょ、D子が唯一の領主候補生に
なることになったのは
ヴォルフラム死亡はゲオからしても計算外だった、でいいのかな?
521話はマルティナ視点でとりとめなく回想されてるから、事件の起こった順番は分かるけど
それぞれの起きた時期が「いつ時点」てのがいまいち分かりづらい
教育を厳しくしようとしてもD子本人が癇癪起こして逃げるからどうしようもなかったのでは
その1年か半年か後?ぐらいにはゲオはエーレンの礎を得る方法を知ってそっちに夢中になった
んだろうし、頭ごなしにああしろこうしろ命じはしてただろうけど中継ぎだし放置でもいいかと考えてそう
269この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 13:55:43.84ID:JB4IebMT 二年近く前にこんな疑問を飛ばしたが今回の漫画でも解決できてない……
確認できないってことはGETできなかったかな
--------------------------------------------
Date : 18/01/23 21:33:30
Subject: 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ630冊目
URL : https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1516247905/
FROM :
MAIL : sage
全く意味とか無い話だけど
二部の孤児院掌握の初手で行った大掃除とご褒美のカルフェ芋
後に地雷さんに抜擢された連中、ヴィルマは子供にかまって確定として
モニカとニコラ、フリッツフォルク、ノルトにバルツ、アヒムとエゴン
かれらはじゃがバターゲットしただろうけど
ロジーナはどうか? 優雅な身ごなしで華麗にさぼってただろうか
--------------------------------------------
確認できないってことはGETできなかったかな
--------------------------------------------
Date : 18/01/23 21:33:30
Subject: 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ630冊目
URL : https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1516247905/
FROM :
MAIL : sage
全く意味とか無い話だけど
二部の孤児院掌握の初手で行った大掃除とご褒美のカルフェ芋
後に地雷さんに抜擢された連中、ヴィルマは子供にかまって確定として
モニカとニコラ、フリッツフォルク、ノルトにバルツ、アヒムとエゴン
かれらはじゃがバターゲットしただろうけど
ロジーナはどうか? 優雅な身ごなしで華麗にさぼってただろうか
--------------------------------------------
270この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 15:11:44.96ID:Y95b5ifn ゲットなんてしてるわけないじゃん
271この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 15:15:19.72ID:935Oz37p >>269
お掃除の回でモップか何かの棒を持ってるのが確認できてるからスープはもらったでしょ
お掃除の回でモップか何かの棒を持ってるのが確認できてるからスープはもらったでしょ
272この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 19:12:11.69ID:HgW4LcxN273この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 20:31:28.38ID:wpa8QRFW ロジーナは>>271が言う通り漫画版では掃除してたし
内心はともかく、側近でもないのにサボるほど子供でもないだろ
平時も側近じゃない灰色の仕事自体はあってそれ全部サボれる訳ないし
ロゼマの側近になったから、クリスティーネの側近時代再びで、掃除とか〜という発言行動取っただけだろ
内心はともかく、側近でもないのにサボるほど子供でもないだろ
平時も側近じゃない灰色の仕事自体はあってそれ全部サボれる訳ないし
ロゼマの側近になったから、クリスティーネの側近時代再びで、掃除とか〜という発言行動取っただけだろ
274この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 20:36:27.00ID:B9Md1hBK 割烹コメ返しでロジーナ地階掃除から逃げた、ヴィルマは率先して掃除したって見たこと有るような
275この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 20:41:17.30ID:EVAjPQ1F276この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 20:52:25.40ID:wpa8QRFW >>274
女子楝の地階は洗礼前の子供転がされてて、飛び抜けて汚い場所だろ
女子楝の地階は洗礼前の子供転がされてて、飛び抜けて汚い場所だろ
277この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 21:11:19.89ID:XDJR9gXP 扉絵のフーゴのモブ感というか雑魚キャラ感というかがナンとも…
フーゴってずっと地雷さんのそばにいるのに心理的な距離感が縮まらないからむしろ逆に地雷さんの下克上を一番実感してるキャラかもしれない
初期の地雷さんのように下級貴族だろうが領主だろうがしくじったら首が跳ぶのには違いないって開きなおれるってほどの度胸もない感じだけどさすがに今?はアウブと下級貴族の違いを理解してしまって青い顔してそうだ
いきなりアウブ付き料理長にされてヒィーヒィー言ってるのか回避できたか地雷さん同様?にフーゴ名目料理長の元で実質料理長がやれる有能なのがいるのか…
それともいまだにエラと二人だけでやってるのか?
フーゴってずっと地雷さんのそばにいるのに心理的な距離感が縮まらないからむしろ逆に地雷さんの下克上を一番実感してるキャラかもしれない
初期の地雷さんのように下級貴族だろうが領主だろうがしくじったら首が跳ぶのには違いないって開きなおれるってほどの度胸もない感じだけどさすがに今?はアウブと下級貴族の違いを理解してしまって青い顔してそうだ
いきなりアウブ付き料理長にされてヒィーヒィー言ってるのか回避できたか地雷さん同様?にフーゴ名目料理長の元で実質料理長がやれる有能なのがいるのか…
それともいまだにエラと二人だけでやってるのか?
278この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 21:12:47.63ID:wyby6TiW web版108ページ 中段
地階の子供達を洗うことを命じられたにもかかわらず、ロジーナは女子棟の清掃をすると言って、一番に逃げ出していました。美しい物しか目に入れたくないのよ、とよくおっしゃっていたクリスティーネ様の影響がとても大きいのでしょう。
地階の子供達を洗うことを命じられたにもかかわらず、ロジーナは女子棟の清掃をすると言って、一番に逃げ出していました。美しい物しか目に入れたくないのよ、とよくおっしゃっていたクリスティーネ様の影響がとても大きいのでしょう。
279この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 21:31:05.01ID:wpa8QRFW 地階の掃除が争点じゃなくて、質問は
>ロジーナはどうか? 優雅な身ごなしで華麗にさぼってただろうか
なんだから、サボってはないけど、華麗に子供を洗う仕事から逃げて、女子棟の掃除してましたが答えだろ
>ロジーナはどうか? 優雅な身ごなしで華麗にさぼってただろうか
なんだから、サボってはないけど、華麗に子供を洗う仕事から逃げて、女子棟の掃除してましたが答えだろ
280この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 23:44:13.63ID:Lrv22sDc 時々思う
ボニ爺って結果的に弟にヴェロを押し付けて弟を散々苦しめていたっていう自覚が全くない人なんだなって
自分はアウブになるつもりはないからお前がなれって、きっとなんの躊躇もなく弟に言って
それが良い結果になろうとなるまいと甘んじて受けるという、とびきりの脳筋だったんだろうな
ボニ爺って結果的に弟にヴェロを押し付けて弟を散々苦しめていたっていう自覚が全くない人なんだなって
自分はアウブになるつもりはないからお前がなれって、きっとなんの躊躇もなく弟に言って
それが良い結果になろうとなるまいと甘んじて受けるという、とびきりの脳筋だったんだろうな
281この名無しがすごい!
2019/09/02(月) 23:56:11.00ID:7gi6ML+6 >>280
ボニ爺のライゼ嫁もヴェロ様に暗殺されたのかな?
ボニ爺のライゼ嫁もヴェロ様に暗殺されたのかな?
282この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 07:45:35.74ID:/pxrtV3l283この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 08:25:20.85ID:/pxrtV3l 166話だった
284この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 08:49:29.71ID:5pL62t9A #272あとがき
>ボニファティウスおじい様は野生の勘と筋肉で生きています。故に領主には向かないと判断されました。
どこだったかで、「そんなん(脳筋)だから領主に向かないんだ」的な会話もしてたような気がするけど記憶違いかもしれない
>ボニファティウスおじい様は野生の勘と筋肉で生きています。故に領主には向かないと判断されました。
どこだったかで、「そんなん(脳筋)だから領主に向かないんだ」的な会話もしてたような気がするけど記憶違いかもしれない
285この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 09:09:33.21ID:HidSU7b2 カルステッド「そんなんだから次期領主から外されたんでしょ」
ボニ「ちがわい 自分から辞退したんだ」
みたいな会話もあったと思うが
どれが正確なのかはアテにならんパターンやもしれず
ボニ「ちがわい 自分から辞退したんだ」
みたいな会話もあったと思うが
どれが正確なのかはアテにならんパターンやもしれず
286この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 12:37:48.95ID:/pxrtV3l アンソロ2についてまだ誰も書いてないのは何でだー
青色巫女見習い時代がメインっぽい
フリーダも出番多い
フラン可愛いよフラン
ギルとデリアは言うまでもない
そして唐突に現れる青色神官ジル様
…ダームエルもいるのに影薄すぎ
青色巫女見習い時代がメインっぽい
フリーダも出番多い
フラン可愛いよフラン
ギルとデリアは言うまでもない
そして唐突に現れる青色神官ジル様
…ダームエルもいるのに影薄すぎ
287この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 12:41:08.95ID:aGcb+7No アンソロって要するに公式同人誌みたいなもんだし俺個人はあんましっていうかぜんぜんっていうか…
288この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 12:48:21.04ID:5pL62t9A 原作者書下ろしがあるわけじゃないし、新情報があるわけでもないしねぇ
289この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 13:00:58.79ID:BMLjGhgO D子の末路はSSでいいから書いて欲しかった
290この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 13:32:50.82ID:qvkVFmqP 愛人だろうと表に出られて人間扱いされるのと、完全に表に出られなくて飼い殺しのお産マシーンにされる差から
フェルが青色巫女時代のマインに口を酸っぱくして教育と実績の必要性を繰り返す
貴族院に行く時に、王族含めどこも一族の数増やしたくて仕方ないから誘拐されないように注意する
魔力差で子供が作れない
D子は、女性、領主候補生で魔力豊富、表に出られないの確定な時点で、SS掲載できないよ察せよ状態じゃないか?
フェルが青色巫女時代のマインに口を酸っぱくして教育と実績の必要性を繰り返す
貴族院に行く時に、王族含めどこも一族の数増やしたくて仕方ないから誘拐されないように注意する
魔力差で子供が作れない
D子は、女性、領主候補生で魔力豊富、表に出られないの確定な時点で、SS掲載できないよ察せよ状態じゃないか?
291この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 13:40:21.77ID:BV2tWleS 作者がD子は書くの疲れるみたいなこと
言ってたから書きたくないんだろ
言ってたから書きたくないんだろ
292この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 14:07:59.35ID:0dFVmNJ5 ようやく2部の最新話読んだ
捨て台詞吐いてったのは誰だろう?
小説で名前出てきたっけ?
捨て台詞吐いてったのは誰だろう?
小説で名前出てきたっけ?
293この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 14:22:02.08ID:5pL62t9A >>292
8/5割烹
>今回、鈴華さんにはカイのキャラデザをしてもらいました。
>掃除をさぼってお預けを食らう灰色神官見習いの男の子です。
>書籍の第二部Tギル視点の短編「側仕えの自覚」に出てきています。
8/5割烹
>今回、鈴華さんにはカイのキャラデザをしてもらいました。
>掃除をさぼってお預けを食らう灰色神官見習いの男の子です。
>書籍の第二部Tギル視点の短編「側仕えの自覚」に出てきています。
294この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 14:32:40.59ID:aGcb+7No なろうでも書籍でも「ギルと同じ年頃の少年」「昨日食べられなかった少年」としか書かれてないね
書籍で改変もされてない箇所だが捨て台詞は無くて、コミカライズのオリジナル追加要素かと
ヴィルマも原作(なろう・書籍とも)この時点ではまだ名無しか
書籍で改変もされてない箇所だが捨て台詞は無くて、コミカライズのオリジナル追加要素かと
ヴィルマも原作(なろう・書籍とも)この時点ではまだ名無しか
295この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 16:20:40.04ID:3wPhnw6E >>291
キチ枠でもシュ○ゲの岡○のようなのならともかく
完璧そっち系は読むだけでも疲れるからな
そういやオリンピックに国旗上げるなってキチ脅迫きてんのな
ほんと扇動に弱い連中って何も考えてないってわかるは
キチ枠でもシュ○ゲの岡○のようなのならともかく
完璧そっち系は読むだけでも疲れるからな
そういやオリンピックに国旗上げるなってキチ脅迫きてんのな
ほんと扇動に弱い連中って何も考えてないってわかるは
296この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 16:26:26.81ID:o4cF8u+s >>293
下位キャラか・・・(´・ω・)
下位キャラか・・・(´・ω・)
297この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 16:47:00.88ID:3wPhnw6E あキチ悪役枠でもヘルシン○少佐やリゼ○の脳が震える緑の人や幼女戦○メア○ー・スーは大好きだ(個人的に)
299この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 17:51:45.84ID:lHfIKdEl 作者のあの書き方だとD子のシュタープ破棄直後の様子〜何処かで魔力電池してる様子はおそらく出ないとは思う
きっと婆様(ヴェロ)とどっこいどっこいの事言ってるだろうって想像つく
シュタープ破棄された高位者の中では一番魔力量が少ない疑惑があるのに態度は超一流
外患誘致女なのに自覚無しのアホと牢番に言われるだけ
でも何処かで何かがあり廃領地が出来た時の処遇を決める場、D子あぼーん後に引き取り先領主に末路を語らせる事は出来るかも
まあD子は槍鍋関連で喋るとヤバイ情報も沢山知っている
貴族院戦後の王族会議に出席した裏事情を知る領地or中央にいるとは思うが
きっと婆様(ヴェロ)とどっこいどっこいの事言ってるだろうって想像つく
シュタープ破棄された高位者の中では一番魔力量が少ない疑惑があるのに態度は超一流
外患誘致女なのに自覚無しのアホと牢番に言われるだけ
でも何処かで何かがあり廃領地が出来た時の処遇を決める場、D子あぼーん後に引き取り先領主に末路を語らせる事は出来るかも
まあD子は槍鍋関連で喋るとヤバイ情報も沢山知っている
貴族院戦後の王族会議に出席した裏事情を知る領地or中央にいるとは思うが
300この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 18:31:05.87ID:GoeFTzRT 情報知ってるヤバいのは基本中央のエグんとこで引き取ってんじゃないかなあと想像
そいや本屋行ったけどアンソロなかったわ
田舎だと小説しか入荷ないのかなあ
そいや本屋行ったけどアンソロなかったわ
田舎だと小説しか入荷ないのかなあ
301この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 19:33:45.16ID:3wPhnw6E わざわざアンチも読んでると書いたんだがナー
WTOみたいに見当はずれな自慢や文句を披露しなきゃ死んじまうんかね?ってくらい予想しやすいし
WTOみたいに見当はずれな自慢や文句を披露しなきゃ死んじまうんかね?ってくらい予想しやすいし
302この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 21:23:50.81ID:29EocGxz ユルゲンって産業革命とか起きなさそう
303この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 21:42:55.34ID:SSAwzgbq さてもうすぐ新刊ですね
今回はいつから早売りあるかなー
帯情報解禁待ちになるんだろうけど、そもそも帯情報って何だろうか。
今回はいつから早売りあるかなー
帯情報解禁待ちになるんだろうけど、そもそも帯情報って何だろうか。
304この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 23:08:32.97ID:50QM0CVF 日本は本当に三権分立できてないよね
そういうところがいろいろと駄目なんだよ
そういうところがいろいろと駄目なんだよ
305この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 23:08:42.11ID:htXEQj8u306この名無しがすごい!
2019/09/03(火) 23:16:44.41ID:o4cF8u+s >>305
「アニメ第一期好評につき、第二期決定!」 だなきっと
「アニメ第一期好評につき、第二期決定!」 だなきっと
307この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 00:15:02.59ID:F1eqOrUj308この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 11:08:02.41ID:bCn+AhtL >>302
国境門を開けたい領地があるって半値編で書いてあったので近々では開門予定なんだろう
そうなると他国からの情報が入ってくるので周辺国がどんな状況なのかによってかわるだろう
周辺国では既に大砲や銃があり飛行機的な物があり投下型爆弾の開発寸前まで来ているのなら
貴族の魔術に頼る時代は終了すると思う
ただ30年程前まで国境門が開いていたダンケルでも本が超貴重品で甘い物も未発達
エーレンとどっこいどっこいの中世前期みたいな生活してる
周辺国が超近代化している可能性は少ないか
国境門を開けたい領地があるって半値編で書いてあったので近々では開門予定なんだろう
そうなると他国からの情報が入ってくるので周辺国がどんな状況なのかによってかわるだろう
周辺国では既に大砲や銃があり飛行機的な物があり投下型爆弾の開発寸前まで来ているのなら
貴族の魔術に頼る時代は終了すると思う
ただ30年程前まで国境門が開いていたダンケルでも本が超貴重品で甘い物も未発達
エーレンとどっこいどっこいの中世前期みたいな生活してる
周辺国が超近代化している可能性は少ないか
309この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 12:05:43.07ID:vcXcxTYL >>307
神殿改革は神殿蔑視が始まる前に戻すんだから革命というよりルネッサンスではなかろうか
神殿改革は神殿蔑視が始まる前に戻すんだから革命というよりルネッサンスではなかろうか
310この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 12:16:07.37ID:vcXcxTYL >>308
魔力持ちを半ば家畜化しかけてる槍鍋でも動力源は魔力だからな
ユルゲン鎖国期間に真に魔力に頼らない動力源を広く利用する手段を見い出せていたらひょっとしたらだけど
最もユルゲンだって水車を動力源とはしてるんだが粉引きぐらいにしか利用してなさそうだ
魔力持ちを半ば家畜化しかけてる槍鍋でも動力源は魔力だからな
ユルゲン鎖国期間に真に魔力に頼らない動力源を広く利用する手段を見い出せていたらひょっとしたらだけど
最もユルゲンだって水車を動力源とはしてるんだが粉引きぐらいにしか利用してなさそうだ
311この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 13:12:45.80ID:F1eqOrUj312この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 13:28:42.08ID:Pdc5GO85 正しくお祈りしてじじさまに会ってメス書ダウンロードしてた世代の後半がすごかったんじゃない?
それもツェント・ツェント後継者だけじゃない王族全般や各領地のアウブ(候補)もそうしてたんだろうし
過去の王族や高魔力もち研究者の研究成果は失われることなく各自のメス書で参照可能なわけじゃん
それをベースにしてさらに改良や発展をさせやすいだろうし
それもツェント・ツェント後継者だけじゃない王族全般や各領地のアウブ(候補)もそうしてたんだろうし
過去の王族や高魔力もち研究者の研究成果は失われることなく各自のメス書で参照可能なわけじゃん
それをベースにしてさらに改良や発展をさせやすいだろうし
313この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 14:59:38.39ID:UlwRgf0h メスティオノーラの書なしでアホ典を作った女性ツェントは真の天才だったということか。
なにせ過去の優秀な魔法陣とかほとんど参考にできず、ツェント業務に必須の魔法陣しか載ってないマニュアル典しかなかったわけだから。
男性の方が優先されるツェントに女性の身で就いたことから、魔力量も隔絶していたんだろうな。
そんな女性から属性欠けの息子が誕生したのは、夫がよほどへぼかったのかも。
なにせ過去の優秀な魔法陣とかほとんど参考にできず、ツェント業務に必須の魔法陣しか載ってないマニュアル典しかなかったわけだから。
男性の方が優先されるツェントに女性の身で就いたことから、魔力量も隔絶していたんだろうな。
そんな女性から属性欠けの息子が誕生したのは、夫がよほどへぼかったのかも。
314この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 16:23:16.73ID:T/RjnQ/8315この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 16:34:34.10ID:9F9mP6Ts >>304
国際法や条約無視する判決出すほうがおかしいんだがワザとか?
ソドムとゴモラが滅びるさい妻は振り返るなという禁を犯して砂の柱になったが現代だとどうなるか興味ありまくりだは
おまけ
以前イアンフ少女像のモデルを書いたがあれアメリカ軍に当時の記録や資料無いとか思ってんのかね
反米に舵を切るってわかりやすすぎんよ
国際法や条約無視する判決出すほうがおかしいんだがワザとか?
ソドムとゴモラが滅びるさい妻は振り返るなという禁を犯して砂の柱になったが現代だとどうなるか興味ありまくりだは
おまけ
以前イアンフ少女像のモデルを書いたがあれアメリカ軍に当時の記録や資料無いとか思ってんのかね
反米に舵を切るってわかりやすすぎんよ
316この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 16:48:00.69ID:SJ2NIE8J 記憶を覗く魔術具の回は入浴中は髪の色の描写からマインの姿っぽかったけど母の手料理の辺りは麗乃の姿であって欲しい
アニメどうなるかな
アニメどうなるかな
317この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 18:53:40.79ID:SpGJtvoq >>312
その世代って武力闘争に明け暮れてたんで、
いわゆる戦争による技術向上がすごかったんだろうな
身を護るための改良、相手を滅ぼすための改良
滅ぼした相手の記憶をメス書ダウンロードしてさらに改良!(え
その世代って武力闘争に明け暮れてたんで、
いわゆる戦争による技術向上がすごかったんだろうな
身を護るための改良、相手を滅ぼすための改良
滅ぼした相手の記憶をメス書ダウンロードしてさらに改良!(え
318この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 19:06:13.94ID:Qw6dLf4a319この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 19:11:01.82ID:Svod7+RM 最近半値外伝来てないなと思ってふと見たら1年経ってた
ダームエルとフィリーネの後日談が読める日は来るかねえ
ダームエルとフィリーネの後日談が読める日は来るかねえ
320この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 19:18:39.36ID:fOsBUTFc × 見食い
○ 面食い
○ 面食い
321この名無しがすごい!
2019/09/04(水) 23:58:22.49ID:FV6EL/0w スープ以外の料理は特に魔力関係の下処理してないみたいだし
平民にロゼマ調理法が広がっても身食い率とかそんなに変わらないんじゃないか
平民にロゼマ調理法が広がっても身食い率とかそんなに変わらないんじゃないか
322この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 00:04:28.38ID:dscYAKKg アホ典作った女性ツェントは馬鹿息子に跡継がすためだけに
メス書取ったんじゃないかと思って読んでたな自分は
アホ典も過去の積み重ね抜きに作れると思えんからなぁ
メス書取ったんじゃないかと思って読んでたな自分は
アホ典も過去の積み重ね抜きに作れると思えんからなぁ
323この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 03:09:14.10ID:LmtooKcD メス書の取り方を知ってるなら、属性増やせることも知ってるはずなのと
>「持ち主が死んだ時、このグルトリスハイトは地下書庫の奥へ返ります。グルトリスハイトはグルトリスハイトのところにあるべきですから」
と言ってるから、彼女が指すグルテンはマニュ典の事だし
アホ典作った女性ツェントはメス書取ってないんじゃないかなぁ
>「持ち主が死んだ時、このグルトリスハイトは地下書庫の奥へ返ります。グルトリスハイトはグルトリスハイトのところにあるべきですから」
と言ってるから、彼女が指すグルテンはマニュ典の事だし
アホ典作った女性ツェントはメス書取ってないんじゃないかなぁ
324この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 04:09:02.07ID:uFx2iaOm 本編の書き方からすると、ツェントやってた母親は属性の増やし方を知ってたけど
子供がアホすぎて増やす努力ができなかった・続かなかった感じなんじゃ?
子供がアホすぎて増やす努力ができなかった・続かなかった感じなんじゃ?
325この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 05:04:38.27ID:w/Z0Ba/M もう放送まで一ヶ月切ったしPV第二弾来ないかなあ
そろそろマイン以外の一部キャラの声も聞きたい
そろそろマイン以外の一部キャラの声も聞きたい
326この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 12:54:25.46ID:dMGABrDw この作品読むと日本って本当に識字率高い国なんだって思った。幕末に来た外国人が驚いたっていうし
327この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 13:02:31.76ID:UlEshMP0 こいつは何を言っているんだ
328この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 13:02:33.46ID:ePILneWM ひらがなの偉大さよ
329この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 13:26:15.48ID:2+u+XJP+ ああいうのって幕末の日本と中世ヨーロッパを比較してたりするからな
330この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 15:01:09.99ID:/BMtANp1 GWから読み始めてようやく5章の中盤まで来た・・・読み終わったら
1章はコミックで消化したから1章から読み始めてまた最後まで読み返そう
かなり読み飛ばしている部分もあると思う
このスレ的にはアニメへの期待はどのくらいなんだろう?
1章はコミックで消化したから1章から読み始めてまた最後まで読み返そう
かなり読み飛ばしている部分もあると思う
このスレ的にはアニメへの期待はどのくらいなんだろう?
331この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 15:09:16.07ID:ePILneWM 平均値
332この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 15:33:30.31ID:dMGABrDw 日本はなんで識字率高かったんだろ
333この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 15:36:03.74ID:2VR60tze そもそも本が一般庶民にもそれなりに届いている時代とそうでない時代を比べて識字率が高いというのが失笑
334この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 15:38:45.24ID:+zAeoQk0 >>332
寺子屋システムか
>なぜ全国で1万5千もの塾ができる程大勢ボランティアの先生がいたのでしょうか。それは先生になると、たとえ身分は町人でも、人別帳(戸籍)には、「手跡指南」など知的職業人として登録され、生徒からは「お師匠様」と尊称で呼ばれ、地域でも知識人、有徳者として尊敬されたから。
>お師匠様たちは物質的には豊かでなくても、近隣の人々に感謝され、尊敬されるという精神的な価値で十分満足できたのです
「異世界から帰ったら江戸なのである」で見たような価値観だね
寺子屋システムか
>なぜ全国で1万5千もの塾ができる程大勢ボランティアの先生がいたのでしょうか。それは先生になると、たとえ身分は町人でも、人別帳(戸籍)には、「手跡指南」など知的職業人として登録され、生徒からは「お師匠様」と尊称で呼ばれ、地域でも知識人、有徳者として尊敬されたから。
>お師匠様たちは物質的には豊かでなくても、近隣の人々に感謝され、尊敬されるという精神的な価値で十分満足できたのです
「異世界から帰ったら江戸なのである」で見たような価値観だね
335この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 16:13:36.23ID:BL7AsqK+ 1850年頃の就学率は70〜86%で武士ほぼ100%、同じ時期のイギリスの工業都市約20〜25%(1837年)、ロシア帝政時代のモスクワ約20%(1850年)らしい
336この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 17:17:36.45ID:TgNSmtpW >>332
中世〜近世にかけて村落自治が必要とされたことが大きいかと
ガチガチの統治じゃなくて、村や町でそれぞれ自治が行われてたもんで、文書による
やりとりや知識の集積ができないと生き残れなかった(戦国時代に小田原の後北条氏が
目安箱を設置してたんで、当時既に百姓に読書きができる者がいたのは間違いない)
江戸時代も中盤以降になると文書による統治がしっかりでき上がってしまったため、
百姓と武士のやり取りも文書になるし、お触れも文書で出るし、農業書も刊行されるとか
識字が重要な技能として社会で確立したため、文字を学ぶことに利益があった
中世〜近世にかけて村落自治が必要とされたことが大きいかと
ガチガチの統治じゃなくて、村や町でそれぞれ自治が行われてたもんで、文書による
やりとりや知識の集積ができないと生き残れなかった(戦国時代に小田原の後北条氏が
目安箱を設置してたんで、当時既に百姓に読書きができる者がいたのは間違いない)
江戸時代も中盤以降になると文書による統治がしっかりでき上がってしまったため、
百姓と武士のやり取りも文書になるし、お触れも文書で出るし、農業書も刊行されるとか
識字が重要な技能として社会で確立したため、文字を学ぶことに利益があった
337この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 17:28:31.09ID:TgNSmtpW ただし、江戸時代の「識字感」は現代とは違ってて、百姓町人は仮名と一部の漢字による文章しか
読書きできないのが普通だし、武家の候文が書ける人は貴重な技能の持ち主として代書屋をやったり
できた
さらに「教養ある人」と呼ばれるには古典や漢文の素養が必要で、これは大枚はたいてその筋の家の
学者に教えを請わないと手に入らない
なので、武士身分なのに仮名書きしかできない者は無教養扱いされたりとか大変だった模様
(身分相応の読書き能力が求められた)
読書きできないのが普通だし、武家の候文が書ける人は貴重な技能の持ち主として代書屋をやったり
できた
さらに「教養ある人」と呼ばれるには古典や漢文の素養が必要で、これは大枚はたいてその筋の家の
学者に教えを請わないと手に入らない
なので、武士身分なのに仮名書きしかできない者は無教養扱いされたりとか大変だった模様
(身分相応の読書き能力が求められた)
338この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 17:50:07.16ID:paBPm1WS >>333
江戸時代は一般庶民も本読んでたぞ
江戸時代は一般庶民も本読んでたぞ
339この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 18:05:38.11ID:2miyZVq1 江戸時代はTS同人誌が出回ってた位には読み書き出来る町民層居たしな
340この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 18:22:37.21ID:49Gt3VG1 いいよなぁ尊敬されるために先生やれるって
現代じゃモンスターチャイルドとモンスターペアレントの相乗効果で学校教諭が奴隷職みたいな扱いになってるのどうにかなんないもんかな
現代じゃモンスターチャイルドとモンスターペアレントの相乗効果で学校教諭が奴隷職みたいな扱いになってるのどうにかなんないもんかな
341この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 18:25:05.90ID:8Us4FImN 唄、浪曲、幸若舞、琵琶法師などの
演劇が共通認識として受け入れられて
いたから識字に対する閾が低かったからでせう
演劇が共通認識として受け入れられて
いたから識字に対する閾が低かったからでせう
342この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 18:46:21.39ID:BL7AsqK+343sage
2019/09/05(木) 18:49:10.65ID:BL7AsqK+ ageちまったスマン
344この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 19:41:51.54ID:7Te+yzGp 藩校、活版印刷の始まりであった。
345この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 20:26:01.82ID:XUO0Y7P3 コミカライズ第三部12話は自分の頭の中でコミカルなやり取りになってた
人によって解釈変わるもんだな
人によって解釈変わるもんだな
346この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 21:00:09.95ID:2lrzPfiX >>345
思い返せば俺もそうだったかも
思い返せば俺もそうだったかも
347この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 22:56:12.31ID:+AvWivJf >>346
自分もコミカルな感じに思ってた
腹立ててるし悔しいしなんだろうけど、周りからは大人に適当にあしらわれて子供が癇癪おこしかけてる感じに見えるのかなと
考えてみれば、翌日に不満を言い立てる主相手にフランが機嫌治りそうな情報を知らせて機嫌治ったらホッとしてたんだから、きっと威圧が出そうに見える雰囲気だったんだよな
自分もコミカルな感じに思ってた
腹立ててるし悔しいしなんだろうけど、周りからは大人に適当にあしらわれて子供が癇癪おこしかけてる感じに見えるのかなと
考えてみれば、翌日に不満を言い立てる主相手にフランが機嫌治りそうな情報を知らせて機嫌治ったらホッとしてたんだから、きっと威圧が出そうに見える雰囲気だったんだよな
348この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 23:11:59.13ID:iomu3/wv フランス革命(1789年)の辺りでも庶民は文章を書けない読めないし汚物を窓からポイ捨てしていたのも普通だった
ヨーロッパの一般庶民階級に学問や衛生観念が広まったのは割と最近
ヨーロッパの一般庶民階級に学問や衛生観念が広まったのは割と最近
349この名無しがすごい!
2019/09/05(木) 23:54:57.24ID:8Us4FImN マイフェアレディの元になった
ピグマリオンが1914年ですぜ。
洋の東西を問わず身分差で知識の断絶が起きているのが普通。
あの「ロウソクの科学」の講演だって庶民向けの講演で身分の高い人は来ていない。
唄の前では平等を建て前に身分差無しで
知識の共有をした日本が異常。
歌会を名目に乱交パーティーするのは
茨城県の風習
ピグマリオンが1914年ですぜ。
洋の東西を問わず身分差で知識の断絶が起きているのが普通。
あの「ロウソクの科学」の講演だって庶民向けの講演で身分の高い人は来ていない。
唄の前では平等を建て前に身分差無しで
知識の共有をした日本が異常。
歌会を名目に乱交パーティーするのは
茨城県の風習
350この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 00:12:12.77ID:bGTKpfzN 文字が読めるといってもおじろくおばさみたいな風習が昭和の時代にさえ残ってたりもするしねえ
一歩間違ったアンゲリカの未来だな
一歩間違ったアンゲリカの未来だな
351この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 00:18:09.63ID:T6DOdZ/8 >>330
もしなろうでしか読んでなくて書籍未購入なら読み返しは書籍に挑戦してみるのもいいのでは
本文微妙に加筆されて分かりやすくなってるところがあったり、各巻2-3本の追加短編あって
「ほほぉ、あの場面のウラではこんなことも」って楽しめたり
電子書籍でよければAmazon Kindle Unlimitedに含まれてる巻が多いそうだし
他の販売サイトでも新刊記念フェアで10日から2週間ぐらい1-1が無料配信対象になったりするはず
もしなろうでしか読んでなくて書籍未購入なら読み返しは書籍に挑戦してみるのもいいのでは
本文微妙に加筆されて分かりやすくなってるところがあったり、各巻2-3本の追加短編あって
「ほほぉ、あの場面のウラではこんなことも」って楽しめたり
電子書籍でよければAmazon Kindle Unlimitedに含まれてる巻が多いそうだし
他の販売サイトでも新刊記念フェアで10日から2週間ぐらい1-1が無料配信対象になったりするはず
352この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 00:21:49.29ID:TLxoxTmH 「厄介」とか戸籍に書かれる人なら
まだ生きているよ。
何故か美談になってる「花子とアン」の兄弟だって放逐されている。
この辺りは儒教の悪しき影響だね
まだ生きているよ。
何故か美談になってる「花子とアン」の兄弟だって放逐されている。
この辺りは儒教の悪しき影響だね
353この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 00:40:51.70ID:9ZfUiLYq ようやく5章読み終わった
ちびマインまででよかったのに
とおもいましたまる
ちびマインまででよかったのに
とおもいましたまる
354この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 00:57:20.95ID:k7LwOJx8 ちびマインのままだとフェルディナンドが本当に幼女趣味になってしまう
355この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 01:56:44.20ID:u37vNOrp >>351
検討してみます。 書籍って1章から5章まででトータル何巻なんだろう?
検討してみます。 書籍って1章から5章まででトータル何巻なんだろう?
356この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 02:11:07.52ID:dADu6zq5 私の本好きは108巻まであるぞ
357この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 07:47:21.86ID:edcKp3Jf358この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 08:40:06.41ID:F2FdhfK0359この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 08:55:22.24ID:T6DOdZ/8 >>358
情報ごちゃってるよw
来週出るのはVIII (8)でまだ第四部完結ではない
第四部完結はさらに1冊先のIX (9)だけど4-9の発売日はまだ発表されていない
今月 4-8
来月 短編集1
11月 ふぁんぶっく4
までが発表されてるから、最短12月なんじゃないかね、4-9の発売
情報ごちゃってるよw
来週出るのはVIII (8)でまだ第四部完結ではない
第四部完結はさらに1冊先のIX (9)だけど4-9の発売日はまだ発表されていない
今月 4-8
来月 短編集1
11月 ふぁんぶっく4
までが発表されてるから、最短12月なんじゃないかね、4-9の発売
360この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 08:57:23.38ID:F2FdhfK0361この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 10:17:18.23ID:i1fv6nGc 編集者がもう4-9を読んだってことではあったね
>193
>193
362この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 10:46:52.04ID:aHXGyYqg 野菜はグタグタに煮て煮汁を捨てないと砂やゴミが混じる
あと子どもができなくなる
これ寄生虫か疫病流行ったことあるんじゃね
イスラム教の豚肉禁止みたいに
あと子どもができなくなる
これ寄生虫か疫病流行ったことあるんじゃね
イスラム教の豚肉禁止みたいに
363この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 10:55:38.79ID:ByeQLHoo >>362
イギリス料理がモデルだそうな
イギリス料理がモデルだそうな
364この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 11:22:16.09ID:aHXGyYqg365この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 11:33:39.47ID:AdNMyZoo 布や草はあるんですよ
366この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 11:35:01.75ID:t3WwnDRJ 感想欄でヴィルフリート信者が暴れてるから作者さまがやる気をなくしたのかなあ
アニメ化で忙しいのもあるんでしょうけど
アニメ化で忙しいのもあるんでしょうけど
367この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 11:51:08.68ID:F2FdhfK0 子守での例だけど、
#9
>おもらししても、濡れた布で拭いて、
って感じだから、大人も似たようなもんじゃないのかな
#9
>おもらししても、濡れた布で拭いて、
って感じだから、大人も似たようなもんじゃないのかな
368この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:09:04.93ID:yF/ujkNQ トイレ事情に関しては印刷技術が発展してない
ファンタジー作品全般に言えることだから気にしても仕方ない
あの美少女もあのイケメンも紙以外の何かでケツの処理をしてるんや
ファンタジー作品全般に言えることだから気にしても仕方ない
あの美少女もあのイケメンも紙以外の何かでケツの処理をしてるんや
369この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:18:00.98ID:uHGa29bq お貴族様は「部分ヴァッシェン」をしているのかも。シュタープを持ってない子供に対しては側仕えが。
一方神殿の青色巫女や下級貴族の子供達の場合は側仕えが平民でヴァッシェンが使えず、いちいち布で拭いてくれるのでは。
一方神殿の青色巫女や下級貴族の子供達の場合は側仕えが平民でヴァッシェンが使えず、いちいち布で拭いてくれるのでは。
370この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:32:46.07ID:qDSSlmah どこまでアニメ化するんだろ
人気出たら最終章までやってほしい
人気出たら最終章までやってほしい
371この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:36:45.62ID:qDSSlmah WOWOWでやるらしいけど結構久しぶりだよな
372この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:39:19.22ID:M3f2h1+1 デリアが毎日、水を汲んで部屋に運んでたから水じゃないかと思う
リアルでも水使う文化は多いし
驚きの超絶リサイクル社会なのにチリ紙や鼻紙という使用後はポイ捨て前提の紙を庶民に至るまで利用してた江戸社会から続く日本的感覚で考えてはダメだと思うぞ
リアルでも水使う文化は多いし
驚きの超絶リサイクル社会なのにチリ紙や鼻紙という使用後はポイ捨て前提の紙を庶民に至るまで利用してた江戸社会から続く日本的感覚で考えてはダメだと思うぞ
373この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 12:43:16.24ID:dADu6zq5 折衷案で 布+水 にしとけばいい
は〜ちべたいちべたい
は〜ちべたいちべたい
374この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 13:20:19.72ID:0GOpYhCY 側仕えが手で拭いてくれる
その手は洗わずに風呂のときは頭を洗ってくれる
その手は洗わずに風呂のときは頭を洗ってくれる
375この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 13:39:00.78ID:9ZfUiLYq 効率厨の神官長なら着たまま中でしてヴァッシェン
376この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 13:54:34.68ID:F2FdhfK0 ttps://twitter.com/TOBOOKS/status/1169828961104220160
>月曜日には公式HPにて
>発売に先駆けて
>新企画の情報解禁
帯情報関係かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>月曜日には公式HPにて
>発売に先駆けて
>新企画の情報解禁
帯情報関係かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
377この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 14:26:48.99ID:/NbEaLGI 新企画より放送までもう一ヶ月ないし
アニメの情報ばんばん出して宣伝した方がいいと思うけどね
秋アニメは人気作多いし
アニメの情報ばんばん出して宣伝した方がいいと思うけどね
秋アニメは人気作多いし
378この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 15:43:02.01ID:t7N/nNLN379378
2019/09/06(金) 15:44:15.89ID:t7N/nNLN アンカミスった
380この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 15:46:44.62ID:G8e8Tjyn この世界 魔力ケチりすぎだからトイレでヴァシェンはありえなそう。
マインが規格外なせいもあるけど 、魔力が貴重と設定されてる割にそう感じるエピソードは少ないような
マインが規格外なせいもあるけど 、魔力が貴重と設定されてる割にそう感じるエピソードは少ないような
381この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 17:09:51.30ID:aHXGyYqg382この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 18:42:10.65ID:bGTKpfzN >>380
地雷さんが魔力搾り取ったとき虎王めっちゃ感謝してひとりひとりに御礼言ってたやん
地雷さんが魔力搾り取ったとき虎王めっちゃ感謝してひとりひとりに御礼言ってたやん
383この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 18:43:58.95ID:bGTKpfzN そもそも魔力が貴重だからこそ地雷さんが慣例打ち破って破格の青色巫女待遇受けたのとか魔力が大事なのは割と早いうちからエピソード満載だと思うんだが
384この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 18:47:44.51ID:TLxoxTmH dayone
385この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 18:58:04.96ID:9EM7Z8ar386この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 19:02:51.29ID:+ectvh+M 採集所の魔法陣に独りで魔力注ぎ込んだりしたのを魔力量分かってるフェルが驚くんだからかなりのもんなのは話の全体を通して変わっとらんわな
387この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 19:26:24.55ID:dADu6zq5 魔力を「売れる燃料」みたいなもんと考えたら、
祝福テロ〜(1千万円分ポーン)
採集場回復〜(1億円分ポーン)
とかやってたらそら聖女呼ばわりされるかもしれん
祝福テロ〜(1千万円分ポーン)
採集場回復〜(1億円分ポーン)
とかやってたらそら聖女呼ばわりされるかもしれん
388この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 20:58:58.98ID:WgSl+IoY 魔力が貴重だの魔石が高価だのいうのは知識としては頭に入っていても、ローゼマインは魔力お漏らし体質だし、フェルえもんはロゼ太が強請ればほいほい魔石提供しちゃうしで、感覚としてピンとこないよねw
389この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 21:51:23.15ID:Rhkwb/PS お金は大事だが、石油王は湯水のように使う
魔力は大事だが、地雷さんは湯水のように使う
地雷さんの魔力は命懸けの足掻きと律儀さの産物だから厳密には違うかもだが
魔力は大事だが、地雷さんは湯水のように使う
地雷さんの魔力は命懸けの足掻きと律儀さの産物だから厳密には違うかもだが
390この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 22:17:12.55ID:Po8Xm3K1 本好きのストーリーの基本が異なる常識の衝突
地雷さんの常識はこっちの世界のそれがベースになってるわけだがこっちの世界としても常識ばなれした変人レベルの本キチ
それに下町貧民の常識 下町でも上の方の商人の常識 神殿の常識 貴族の常識と下克上するたんびに入り交じって誰から見てもズレているイビツな状態になってる
…と思えば貴族の常識というのも領地ごとにゼンッゼン異なってたり領地内でも世代や立場によってもかなり違う
貴族の常識を教え込む師匠だったはずの神官長フェルさんが地雷さんと大差ないレベルで非常識だったことが判明するのはかなり大詰めに入った頃だけど
読み終えてはじめから読み直してみると初見ではわからなかった伏線がアチコチにちりばめられててアハ体験の連続になるあたり…ホントうまいなあ…
地雷さんの常識はこっちの世界のそれがベースになってるわけだがこっちの世界としても常識ばなれした変人レベルの本キチ
それに下町貧民の常識 下町でも上の方の商人の常識 神殿の常識 貴族の常識と下克上するたんびに入り交じって誰から見てもズレているイビツな状態になってる
…と思えば貴族の常識というのも領地ごとにゼンッゼン異なってたり領地内でも世代や立場によってもかなり違う
貴族の常識を教え込む師匠だったはずの神官長フェルさんが地雷さんと大差ないレベルで非常識だったことが判明するのはかなり大詰めに入った頃だけど
読み終えてはじめから読み直してみると初見ではわからなかった伏線がアチコチにちりばめられててアハ体験の連続になるあたり…ホントうまいなあ…
391この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 22:31:40.08ID:olvATVyG 側仕えは魔力で魔力無しの側仕えと同じことやってるし魔力が無いのはじじ様だけだったのでは
392この名無しがすごい!
2019/09/06(金) 23:59:09.11ID:Rhkwb/PS つーか作中にちゃんとした共通の常識がついぞ見当たらなかった件
登場人物全員マイ常識で行動して言葉が歪曲なんですったもんだする
登場人物全員マイ常識で行動して言葉が歪曲なんですったもんだする
393この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 01:22:19.74ID:UtFYySS1 地雷さんの非常識に振り回される常識人のエーレン陣営の構図かと思いきや
貴族社会の中でもエーレンはおかしな領地だったという
貴族社会の中でもエーレンはおかしな領地だったという
394この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 01:28:16.91ID:mz2nVlaH >>381
ダームエルは水の適性もってなかったせいも組み合わさってるのでしょう
同じぐらいの魔力の少なさな下級貴族でも水の適性もってたらヴァッシェンは楽だったりするかも
そのぶんダームエルが持ってた風の適性がなくなってゲッティルトに苦労したりするかもしれんがw
ダームエルは水の適性もってなかったせいも組み合わさってるのでしょう
同じぐらいの魔力の少なさな下級貴族でも水の適性もってたらヴァッシェンは楽だったりするかも
そのぶんダームエルが持ってた風の適性がなくなってゲッティルトに苦労したりするかもしれんがw
395この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 09:43:21.55ID:HgLF/Yr2 水の属性あると、便秘のとき中からヴァッシェンできて便利なんだよね
396この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 09:45:49.09ID:IRPotk9W 立ちションしながらヴァッシェン!!って言うの楽しそう
397この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 09:52:30.35ID:wxixoxCJ キッチンとかヴァッシェンしたら油汚れ全部落ちてスッキリするだろうな
398この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 09:56:22.09ID:YWJyGCl1 >>396
ガボガボするときに混ざるんだが・・・
ガボガボするときに混ざるんだが・・・
399この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 10:02:56.52ID:SAZ8QADL お母さん、あの人小便臭い
400この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 10:09:00.38ID:6Llr1JEL 聖女の清水
401この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 10:19:07.68ID:AYWiZOKK お嬢様聖水(本物)
402この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 10:29:31.53ID:kUxSZfhW ローゼマイン様はお尻やらアソコやらデリアや二コラに拭かれてたのか……
まあ、入浴の度に丸洗いされてたから今更か。
ユレーヴェに漬かった後の完全介護状態だと自分じゃどうしようもなかったろうし。
まあ、入浴の度に丸洗いされてたから今更か。
ユレーヴェに漬かった後の完全介護状態だと自分じゃどうしようもなかったろうし。
403この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 12:52:34.92ID:7ofBb7NJ あの大司教だっけ?
あれがすごいムカついた
まあ平民なんて貴族からしたら見下すのが当然だろうけど
あれがすごいムカついた
まあ平民なんて貴族からしたら見下すのが当然だろうけど
404この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 13:16:29.54ID:mz2nVlaH ベーゼヴァンス(前)エーレンフェスト神殿長のことかい?
あの人、神官としてもそこそこ立場特殊だから…
2〜3年生のときの中央神殿長レリギオンや神官長イマヌエル(4年生終わったときには神殿長)
は貴族社会から若干離れてて青色神官としてはまだ普通寄りに見える
イマヌエルが聖典原理主義者ってのを除けば
あの人、神官としてもそこそこ立場特殊だから…
2〜3年生のときの中央神殿長レリギオンや神官長イマヌエル(4年生終わったときには神殿長)
は貴族社会から若干離れてて青色神官としてはまだ普通寄りに見える
イマヌエルが聖典原理主義者ってのを除けば
405この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 14:17:13.03ID:YWJyGCl1 大司教……誰やねん
406この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 14:17:54.88ID:TBGTFcQi >>393
底辺で影響力皆無の鎖国に近い状態だったから逆に独自路線でヒャッハーできてたとかw
底辺で影響力皆無の鎖国に近い状態だったから逆に独自路線でヒャッハーできてたとかw
407この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 14:36:22.31ID:7ofBb7NJ >>405
神殿長の間違い
神殿長の間違い
408この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 16:08:18.85ID:cMtjZxTV 各地から集められた地方出身はともかく元からの中央神殿の青色神官の出自はどこなんだろう
中央貴族の子供が貴族院通う時は親の出身領地の寮からなんだから、中央貴族は中央所属という面では一代限りということで魔力足りない子供も親の家の下働きになるならともかく中央神殿に青色として入ることはないような気がするんだが
聖典原理主義者達が王族に強く出れる立場の背景が謎だ
中央貴族の子供が貴族院通う時は親の出身領地の寮からなんだから、中央貴族は中央所属という面では一代限りということで魔力足りない子供も親の家の下働きになるならともかく中央神殿に青色として入ることはないような気がするんだが
聖典原理主義者達が王族に強く出れる立場の背景が謎だ
409この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 16:23:12.97ID:L+2+O2GR その辺は語られてないからまた質問募集の時におぼえてたらするしかないだろうなぁ。
強気な理由はたぶんトラ王が弱腰だからじゃね
変な王命連発しちゃうのだって王命じゃないと聞いてもらえないからだろうし
強気な理由はたぶんトラ王が弱腰だからじゃね
変な王命連発しちゃうのだって王命じゃないと聞いてもらえないからだろうし
410この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 16:36:20.75ID:H9tl47/P 最終章あたり読むと、砂糖の国の王子様は十日足らずでグレ典取れてるんだよね。それと比較すると一年の猶予があって取得できない王族は無能すぎるか、話の都合感が凄い
411この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 16:36:49.99ID:GOzmMEqR 無理言って集めた青色だしその後ろにいる領地の貴族に配慮してるんじゃね
それでもイヌとかは他の貴族も見てる場でやんちゃしてたからそのまま切り捨てられても仕方ない気がするけど
それでもイヌとかは他の貴族も見てる場でやんちゃしてたからそのまま切り捨てられても仕方ない気がするけど
412この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 16:59:28.77ID:YWJyGCl1 >>410
読解力が凄いですね
読解力が凄いですね
413この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:00:09.63ID:cMtjZxTV >>410
王族はそもそも、エグ以外は全属性じゃないからね、スタート地点が違うんだから公平なレースではないし比較してもな
取れなかった結果だけで無能と言っては気の毒だろう
まあ猶予期間中にしたことがグル典を自力取得するための努力じゃない点で王族名乗る資格はないわけだが
王族はそもそも、エグ以外は全属性じゃないからね、スタート地点が違うんだから公平なレースではないし比較してもな
取れなかった結果だけで無能と言っては気の毒だろう
まあ猶予期間中にしたことがグル典を自力取得するための努力じゃない点で王族名乗る資格はないわけだが
414この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:01:58.24ID:6VSZ84QI >>410
通常業務があって毎日忙しい人と、他国から旅行に来て時間と魔力に余裕がある人の差ではないの?
全属性のエグでさえ石板作るのに苦労してたから、魔力的には王族として落ちこぼれレベルなんだろうけどね
通常業務があって毎日忙しい人と、他国から旅行に来て時間と魔力に余裕がある人の差ではないの?
全属性のエグでさえ石板作るのに苦労してたから、魔力的には王族として落ちこぼれレベルなんだろうけどね
415この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:07:52.41ID:IRPotk9W ジェルは全属性で魔力量も作中最高レベルで、グルトリスハイト関連の知識もあるからなぁ
王族は属性欠け、魔力量も大したことない、過去の殺し合い&連座でグルトリスハイト関連の知識も断絶、古い字も読めない、王族の義務(あんまり意味ない)で魔力スッカスカ
本調子のエグランティーヌならいけたかもしれないけど、本人が争いを望んでない&妊娠出産&王族の義務で終わっとる
王族は属性欠け、魔力量も大したことない、過去の殺し合い&連座でグルトリスハイト関連の知識も断絶、古い字も読めない、王族の義務(あんまり意味ない)で魔力スッカスカ
本調子のエグランティーヌならいけたかもしれないけど、本人が争いを望んでない&妊娠出産&王族の義務で終わっとる
416この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:16:13.44ID:YWJyGCl1 話の都合感が凄い(キリッ
417この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:19:45.58ID:mz2nVlaH >>410
グレ典(?)はとってないぞ
もともとの魔力量と、奉納以外に魔力使わなきゃいけないかを考えると…
ジェルは客としてもてなされて、ほかのことにほとんど魔力使ってないだろうしなぁ
無知故とはいえ中央から途中でロス生じさせながら礎に魔力供給したり、重要じゃない
古い魔術具にも崩壊を防ぐためだけに総出で魔力注いでる王族とくらべるのも
あの時点でくらべてベースの魔力量ってたぶんジェル>フェル>ロゼマでしょう
祠に魔石板がまったくできてない状態からロゼマが優しさ入り1本で魔石板2枚作れるぐらいか?
それより魔力量あって体力もあるジェルなら回復薬ガブガブ飲んで2日で7枚いけるだろう
グレ典(?)はとってないぞ
もともとの魔力量と、奉納以外に魔力使わなきゃいけないかを考えると…
ジェルは客としてもてなされて、ほかのことにほとんど魔力使ってないだろうしなぁ
無知故とはいえ中央から途中でロス生じさせながら礎に魔力供給したり、重要じゃない
古い魔術具にも崩壊を防ぐためだけに総出で魔力注いでる王族とくらべるのも
あの時点でくらべてベースの魔力量ってたぶんジェル>フェル>ロゼマでしょう
祠に魔石板がまったくできてない状態からロゼマが優しさ入り1本で魔石板2枚作れるぐらいか?
それより魔力量あって体力もあるジェルなら回復薬ガブガブ飲んで2日で7枚いけるだろう
418この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:28:50.84ID:A0bsXGY9 そんなことよりジェル10日で現世戻り、地雷1か月以上かかって現世戻りの理由は?
歩く練習したにしても遅すぎ
歩く練習したにしても遅すぎ
419この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:31:10.09ID:IRPotk9W にょきにょっきしてたからじゃないの
ハルトムートが日に日に成長してるって言ってたみたいだし
ハルトムートが日に日に成長してるって言ってたみたいだし
420この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:36:26.54ID:ZNP1Oo+p >>418 途中なのに知識授与が終わった(妨害)から早かったとか?
421この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:52:13.35ID:BrnIpgm5 地雷さんの認識じゃあっと言う間に成長してたけど、
実際はそれなりの時間かけてたんだろうね
食事も休息も排泄もなしだったけど、その辺は神の加護なんだろうか?
実際はそれなりの時間かけてたんだろうね
食事も休息も排泄もなしだったけど、その辺は神の加護なんだろうか?
422この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:56:33.04ID:A0bsXGY9 >>421
もしその説だったとしたら食事〜排泄うんぬんあたりは完全にご都合と言われてしまってもしょうがないな
もしその説だったとしたら食事〜排泄うんぬんあたりは完全にご都合と言われてしまってもしょうがないな
423この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 17:58:04.94ID:YWJyGCl1 神々の世界の時の流れに理由を求めるのか
ハンネさんが1年前に戻ったり、ロゼマが時かけしてるのはどう納得してんの?
ハンネさんが1年前に戻ったり、ロゼマが時かけしてるのはどう納得してんの?
424この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:01:00.67ID:cMtjZxTV ジェルははじまりの庭に10日もいなかったんじゃ?ソランジェ先生閉じ込めてからだから1〜2日程度?
祠廻り合わせると10日ぐらいなのかね
フェルが倒れてからの作中期間を計算すれば最長期間を算出できると思うが今はめんどいな
祠廻り合わせると10日ぐらいなのかね
フェルが倒れてからの作中期間を計算すれば最長期間を算出できると思うが今はめんどいな
425この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:01:10.13ID:XyIasOne 410==418?
426この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:02:46.70ID:cMtjZxTV ところで、どこかで早売りしてた?
本日中、本屋に行くべきか行かざるべきか
本日中、本屋に行くべきか行かざるべきか
427この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:07:52.19ID:A0bsXGY9428この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:10:36.14ID:A0bsXGY9 ちょい訂正
7割ほどの情報量のグル典の時は1か月以上かかってたのに比べて
中央での戦いのときは〜(以下同文
7割ほどの情報量のグル典の時は1か月以上かかってたのに比べて
中央での戦いのときは〜(以下同文
429この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:29:00.87ID:YWJyGCl1 >>427
グル典とったり身体が成長するのはロゼマ感覚ではすぐ終わっているが、現世界では日々毎日のことで、数か月経過してた、
という浦島体験な作中表現を、
・始まりの庭と現世界との時間経過率が同じ
・じじさまと出てきて話しているときでも現世界との時間経過率が同じ
・グル典とったり身体を成長させてる間も現世界との時間経過率が同じ
・時間をいじれるのは時の神だけ
・神の世界は現世界との時間軸が同じ
・時の神はグル典とったり身体を成長させてる間も何も関与していない
という作中には記述がない前提条件で、浦島体験の時間経過の矛盾を現実的に解釈・解決したい、ってことで合ってる?
グル典とったり身体が成長するのはロゼマ感覚ではすぐ終わっているが、現世界では日々毎日のことで、数か月経過してた、
という浦島体験な作中表現を、
・始まりの庭と現世界との時間経過率が同じ
・じじさまと出てきて話しているときでも現世界との時間経過率が同じ
・グル典とったり身体を成長させてる間も現世界との時間経過率が同じ
・時間をいじれるのは時の神だけ
・神の世界は現世界との時間軸が同じ
・時の神はグル典とったり身体を成長させてる間も何も関与していない
という作中には記述がない前提条件で、浦島体験の時間経過の矛盾を現実的に解釈・解決したい、ってことで合ってる?
430この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:30:37.61ID:AYWiZOKK431この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:48:13.16ID:LT3GoedK ロゼマ急成長時の時間の流れの多層構造化は相克渦動励振原理で説明できる
432この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 18:52:59.83ID:3ivv/Vz5 ディートリンデが最近の遭遇でご機嫌だった理由が気になる
トラウの扱いが今後気になる
王子のロゼマイン⇔シャルロッテの混乱ってもう解除されてるよね
その辺りの気づいた当たりの話が気になる
の3つを
トラウの扱いが今後気になる
王子のロゼマイン⇔シャルロッテの混乱ってもう解除されてるよね
その辺りの気づいた当たりの話が気になる
の3つを
433この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 19:02:56.06ID:SAZ8QADL >>421
黄色の光の柱になってどこかに奉納されたみたいですよ
黄色の光の柱になってどこかに奉納されたみたいですよ
434この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 19:18:38.66ID:cMtjZxTV >>432
次の領主会議では貴女のお婿さんを決めていただくようにツェントにお願いしますからね(母)
相手の目星はつけているから後は王命をいただくだけだ(父)
かな?
承認じゃなくて王命なあたりをD子がどう解釈したかは気になる
ヒルデブラント王子の姉妹取り違えはお茶会で「シャルロッテは年下どう思う?」とローゼマインに聞いてローゼマインが妹に確かめましょうかと言った時点で気づいたはず
次の領主会議では貴女のお婿さんを決めていただくようにツェントにお願いしますからね(母)
相手の目星はつけているから後は王命をいただくだけだ(父)
かな?
承認じゃなくて王命なあたりをD子がどう解釈したかは気になる
ヒルデブラント王子の姉妹取り違えはお茶会で「シャルロッテは年下どう思う?」とローゼマインに聞いてローゼマインが妹に確かめましょうかと言った時点で気づいたはず
435この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 21:06:07.56ID:CZ47crqI ユレーヴェ中は呼吸も止まってるから魔力を溶かす以外の代謝活動が完全止まってるんだろう
でも、地雷さんが3日寝込むとか書かれているとその間の排泄どうなってるんだろうかと考えてしまう
下町時代は父さんにトイレ介助してもらってた記述あるけど貴族だと何か変わるのか
水分・栄養補給は薬を飲ませる道具使うんだろうけど、やっぱおむつに垂れ流しでヴァッシェン洗浄なのかな
現代でも宇宙服着用時はおむつ使用するし、寝込んだら基本おむつの可能性あるよね
すごく知りたいけど、ファンタジーな世界に汚物系の質問は憚られる…
でも、地雷さんが3日寝込むとか書かれているとその間の排泄どうなってるんだろうかと考えてしまう
下町時代は父さんにトイレ介助してもらってた記述あるけど貴族だと何か変わるのか
水分・栄養補給は薬を飲ませる道具使うんだろうけど、やっぱおむつに垂れ流しでヴァッシェン洗浄なのかな
現代でも宇宙服着用時はおむつ使用するし、寝込んだら基本おむつの可能性あるよね
すごく知りたいけど、ファンタジーな世界に汚物系の質問は憚られる…
436この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 21:09:05.34ID:6VSZ84QI >>432
トラウの今後の扱いって何もないと思うよ
モブ扱いで主人公の目に止まったら出てくるだろうけど、騎士団に入っても出世できないし
シャルやメルヒの護衛になる道もない
親や領主の許可が出ないだろうから他領に婿入りできないみたいな話が外伝になかったっけ
外伝の続きが見たいって話なら暗いだけでつまらなそうだな
ユレーヴェ中はそもそも飲食しないで何週間も放置されてるから排泄もないだろ
トラウの今後の扱いって何もないと思うよ
モブ扱いで主人公の目に止まったら出てくるだろうけど、騎士団に入っても出世できないし
シャルやメルヒの護衛になる道もない
親や領主の許可が出ないだろうから他領に婿入りできないみたいな話が外伝になかったっけ
外伝の続きが見たいって話なら暗いだけでつまらなそうだな
ユレーヴェ中はそもそも飲食しないで何週間も放置されてるから排泄もないだろ
437この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 21:10:58.11ID:pOtf6EoO フィリーネの抱き続けた想い
ユーディットの気付いてしまった想い
レティーシアの芽生え始めた想い
3人の血で血を洗う恋物語
To LOVEる ダームエル はまだですか?
ユーディットの気付いてしまった想い
レティーシアの芽生え始めた想い
3人の血で血を洗う恋物語
To LOVEる ダームエル はまだですか?
438この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 22:34:54.54ID:cMtjZxTV >>435
インフルエンザとかで熱出して寝込んでもトイレぐらい自分で行くしベッドや布団に座っての状態で食卓にはつけなくても食事は自分でとるだろ、普通
貴族になってからは薬もあるし、寝込んだって言っても熱が下がるまで起きて通常の活動を側仕えやフェルが禁止してる状態というだけじゃないか
本をベッドに持ち込んだりしてるし…
インフルエンザとかで熱出して寝込んでもトイレぐらい自分で行くしベッドや布団に座っての状態で食卓にはつけなくても食事は自分でとるだろ、普通
貴族になってからは薬もあるし、寝込んだって言っても熱が下がるまで起きて通常の活動を側仕えやフェルが禁止してる状態というだけじゃないか
本をベッドに持ち込んだりしてるし…
439この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 22:37:59.98ID:mz2nVlaH 側仕えなどが「2日あるいは3日間意識が戻らなかった」などと明言しとるがね…
アーレンスバッハの城で寝込んだときは他者から触れることもできないように
窓閉めた騎獣の中で寝てたしね
アーレンスバッハの城で寝込んだときは他者から触れることもできないように
窓閉めた騎獣の中で寝てたしね
440この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 22:41:03.58ID:WWqaF7uE 弱P、弱P 、→、弱K、強P
ダームエルイリュージョン
ダームエルイリュージョン
441この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 22:43:12.19ID:SAZ8QADL >>438
40度超えて普通に歩ければ変人かと
40度超えて普通に歩ければ変人かと
442この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 23:09:41.32ID:YWJyGCl1 どっから40度超えとか出てきたんや
443この名無しがすごい!
2019/09/07(土) 23:16:35.65ID:cMtjZxTV444この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 00:04:09.36ID:9VphZ0dI >>410
ジェルはアダ離宮で熾烈な競争を生き抜いたアダの実で全属性持ちで高魔力持ちだから元々が違う
それにシュタープは成人間近で取得で槍鍋帰国だろう
オマケに全属性高魔力持ちの耐性があるシュタープ取ってるだろうし
槍鍋にはグル典ではなくメス書についての口伝もおそらくあっただろう
あちこちで陽動作戦を同時に起こしながら本来の目的であるメス書を取れたのには何らかの知識(でも不完全)があったと思う
あの一味はミイラ取りがミイラになったが
ジェルはアダ離宮で熾烈な競争を生き抜いたアダの実で全属性持ちで高魔力持ちだから元々が違う
それにシュタープは成人間近で取得で槍鍋帰国だろう
オマケに全属性高魔力持ちの耐性があるシュタープ取ってるだろうし
槍鍋にはグル典ではなくメス書についての口伝もおそらくあっただろう
あちこちで陽動作戦を同時に起こしながら本来の目的であるメス書を取れたのには何らかの知識(でも不完全)があったと思う
あの一味はミイラ取りがミイラになったが
445この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 00:15:14.33ID:NLfg8WJo 難癖つけてた>410や>418はどこに行ったんだろうか
「ご都合主義」とか言い出すやつって、自分がご都合主義なんだな
「ご都合主義」とか言い出すやつって、自分がご都合主義なんだな
446この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 00:29:12.85ID:P/Lk7rLB ベーゼヴァンス神殿長、エーレンフェスト領内で最有力の貴族の家に生まれ、貴族街に住む派閥の
貴族の邸宅にもしばしば招かれたり、神事で訪れる近隣直轄地では賄賂受け取り放題だったり神殿
内でも権力振るいまくりだったり、姪っ子が嫁いだお隣大領地の貴族とも懇意だったり、実家の権力で
不正に私腹肥やしてもみ消してもらうのも当たり前だったけど
「本人が貴族か」っていうと上級貴族の家にふさわしくない魔力の乏しさ(中級の中ぐらい?)のせいで
貴族としての洗礼式をしてもらえず、洗礼式で親が用意する魔力を扱う指輪も与えられず、貴族院に
行っておらずシュタープ得てなくて魔力圧縮知らなくて魔術の知識がなくて回復薬も持ってなくて
カケラも貴族じゃないっていう、物悲しいものが
貴族の邸宅にもしばしば招かれたり、神事で訪れる近隣直轄地では賄賂受け取り放題だったり神殿
内でも権力振るいまくりだったり、姪っ子が嫁いだお隣大領地の貴族とも懇意だったり、実家の権力で
不正に私腹肥やしてもみ消してもらうのも当たり前だったけど
「本人が貴族か」っていうと上級貴族の家にふさわしくない魔力の乏しさ(中級の中ぐらい?)のせいで
貴族としての洗礼式をしてもらえず、洗礼式で親が用意する魔力を扱う指輪も与えられず、貴族院に
行っておらずシュタープ得てなくて魔力圧縮知らなくて魔術の知識がなくて回復薬も持ってなくて
カケラも貴族じゃないっていう、物悲しいものが
447この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 00:53:17.00ID:Tid/nR3l 元神殿長はローゼマインの身食いを知ったとき
フェルディナントと顔を合わせたシーンが好きだわ
明らかに相反する側に居ながらあの瞬間だけは仲間だった感
フェルディナントと顔を合わせたシーンが好きだわ
明らかに相反する側に居ながらあの瞬間だけは仲間だった感
448この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 03:26:24.09ID:/h2RU4q7 >>445
ジェルが凄い! という説明ばかりで、王族が怠惰だという点は概ね受け入れられ、反するのは「日常業務に忙しいから」しか見受けられない。
祈りの祠は時間止まってるんだからPOT持ち込んで トラ王か金粉に集中して時間作ってやれば良かったじゃん。
それともコツコツ努力しても一年で足りないの?だとしたら能力不足という点で無能じゃん。一年祠巡りをする指示をしていないなら正しい道筋を示すという指導者として無能。
もちろん国家滅亡の危機に、猶予があるのに外部に頼る王家は精神的な意味で無能だろう。
そして、王家が無能でないならば、グリ典を手に入れているのが妥当に思え、妥当でない話の流れは「話の都合」だと思った。
自分の発言は >>410 で 「無能か話の都合」と言っている。どちらかが受け入れられてるのなら私の発言に誤りはないのだが?読解力は足りていますか?
ジェルが凄い! という説明ばかりで、王族が怠惰だという点は概ね受け入れられ、反するのは「日常業務に忙しいから」しか見受けられない。
祈りの祠は時間止まってるんだからPOT持ち込んで トラ王か金粉に集中して時間作ってやれば良かったじゃん。
それともコツコツ努力しても一年で足りないの?だとしたら能力不足という点で無能じゃん。一年祠巡りをする指示をしていないなら正しい道筋を示すという指導者として無能。
もちろん国家滅亡の危機に、猶予があるのに外部に頼る王家は精神的な意味で無能だろう。
そして、王家が無能でないならば、グリ典を手に入れているのが妥当に思え、妥当でない話の流れは「話の都合」だと思った。
自分の発言は >>410 で 「無能か話の都合」と言っている。どちらかが受け入れられてるのなら私の発言に誤りはないのだが?読解力は足りていますか?
449この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 03:28:18.32ID:gryBm/qR うわぁ・・・
450この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 03:29:50.18ID:QBde0OXv >>448
読み込みが足りていないことに気付けていないってわけだ
読み込みが足りていないことに気付けていないってわけだ
451この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 04:14:21.85ID:AphxINuX ジェルは最初から全属性ですぐ大神の祠に入れたが
王族はまず全属性になるために眷属神の祠に祈って加護をもらい
足りない属性を埋めねばならぬのではなかったか
加護を得るのにどれだけの祈りが必要か不明なのでなんとも
ヴィルが洗礼式から貴族院三年までの6年間の魔力供給時の祈りと神事で
元々の属性の大神の加護にプラス6だからな
王族はまず全属性になるために眷属神の祠に祈って加護をもらい
足りない属性を埋めねばならぬのではなかったか
加護を得るのにどれだけの祈りが必要か不明なのでなんとも
ヴィルが洗礼式から貴族院三年までの6年間の魔力供給時の祈りと神事で
元々の属性の大神の加護にプラス6だからな
452この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 04:56:44.17ID:og+DgILs 王族が神殿使えないから神具に魔力奉納できず、奉納式も青色神官がやっていた
供給の間も正規の物じゃないっぽいし、明らかに祈りをささげる環境が少ない
そのうえで眷属神の加護を貰うにしても一番効率のいい大きな祠には入れず
手作りの小さな祠をまず探すことから始めないといけない
しかも図書館地下室は加護コンプした王族しか入れないから
持ってる大神の加護の眷属神の加護も必要
金粉トラ王は大神全属性だけど眷属コンプは出来てなさそう
供給の間も正規の物じゃないっぽいし、明らかに祈りをささげる環境が少ない
そのうえで眷属神の加護を貰うにしても一番効率のいい大きな祠には入れず
手作りの小さな祠をまず探すことから始めないといけない
しかも図書館地下室は加護コンプした王族しか入れないから
持ってる大神の加護の眷属神の加護も必要
金粉トラ王は大神全属性だけど眷属コンプは出来てなさそう
453この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 05:49:01.43ID:P/Lk7rLB 眷属コンプが必要って話どっかに書いてあった?
ローゼマインが地下書庫の奥、王族以外を弾く扉の前まで連れてってもらったときで
眷属神の加護はまだ30ぐらいもらえず残してるが…
生まれながらに持ってる属性なら大神の加護をもらえるはずなのでその属性の眷属神
をコンプする必要はないだろう? 加護もらっといたら魔力必要量は減っていくけど
生まれながらの属性が欠けてるときに、その欠けを補い大神全属性シュタープを得るために
大神の加護を追加したければ、欠けてる属性の眷属神の加護を小さな祠でコンプする必要は
でてくるようだが(web548話)
大神全属性シュタープを求めるのでない(もう欠けシュタープ得てて手遅れだから等)なら
大神の加護が無くても一部の眷属神の加護を得ただけでその属性は追加になるよね、属性の
品質は低めでも
初取得時のフィリーネやエーレンフェスト神殿で再取得してみたダームエルなど
あらかじめ大神の加護を7つすべて揃えておかないといけないとはっきりしてるのが
・大きな祠に入って祈るには、シュタープ取得前に揃える
・最奥の間で加護を得る儀式をしたり奉納舞を舞ったりしたときに最高神に招かれる、祭壇に上がれる
の2つではなかったかな
地下書庫の奥は不明ではないか?
ローゼマインが地下書庫の奥、王族以外を弾く扉の前まで連れてってもらったときで
眷属神の加護はまだ30ぐらいもらえず残してるが…
生まれながらに持ってる属性なら大神の加護をもらえるはずなのでその属性の眷属神
をコンプする必要はないだろう? 加護もらっといたら魔力必要量は減っていくけど
生まれながらの属性が欠けてるときに、その欠けを補い大神全属性シュタープを得るために
大神の加護を追加したければ、欠けてる属性の眷属神の加護を小さな祠でコンプする必要は
でてくるようだが(web548話)
大神全属性シュタープを求めるのでない(もう欠けシュタープ得てて手遅れだから等)なら
大神の加護が無くても一部の眷属神の加護を得ただけでその属性は追加になるよね、属性の
品質は低めでも
初取得時のフィリーネやエーレンフェスト神殿で再取得してみたダームエルなど
あらかじめ大神の加護を7つすべて揃えておかないといけないとはっきりしてるのが
・大きな祠に入って祈るには、シュタープ取得前に揃える
・最奥の間で加護を得る儀式をしたり奉納舞を舞ったりしたときに最高神に招かれる、祭壇に上がれる
の2つではなかったかな
地下書庫の奥は不明ではないか?
454この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 08:45:55.05ID:j+QrokzJ >>448
「国家滅亡の危機」ってなんのこと?
「国家滅亡の危機」ってなんのこと?
455この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 08:50:26.22ID:LC+oM+YC 地下書庫の奥に入るには、魔術具シュミル達の「ぞくせいたりない」「いのりたりない」の判定に合格しなきゃならないはず
ローゼマインが「いのりたりた」状態になったのは大神の祠をコンプリートした時だったから、大神全属性になる必要はあるんでは
ローゼマインが「いのりたりた」状態になったのは大神の祠をコンプリートした時だったから、大神全属性になる必要はあるんでは
456この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 08:59:49.33ID:TgxPIzzR 大神の祠で加護もらってない眷属神の分を埋めなきゃいけなくて大変だったってなかったっけ?
あそこで加護コンプしたから石板ゲット出来たんだと思ったんだけど違った?
あそこで加護コンプしたから石板ゲット出来たんだと思ったんだけど違った?
457この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:07:22.47ID:95zWNzTo >>448 は十数年間も猶予があったのに、何で東大入って社長になれなかったの? 無能だから? 無能じゃなければ世界の都合?
458この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:14:05.48ID:TSDRUcEH 社長なんかより儲かる仕事をしてるからだろう
売れっ子の作家かユーチューバー
あるいは投資家やギャンブラーかな
売れっ子の作家かユーチューバー
あるいは投資家やギャンブラーかな
459この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:22:14.58ID:d0fdXOSX 話の都合って…
あれだけ書かれてたのに…
読む人が増えたからか読解力足りないガイジ増えたよなあ
あれだけ書かれてたのに…
読む人が増えたからか読解力足りないガイジ増えたよなあ
460この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:33:08.19ID:zlw2Qs+Z461この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:35:33.71ID:PZIggCqF 王族に情報いかないようにって工作はあったぽいんだっけね
ラオブルート
ラオブルート
462この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:36:40.40ID:P/Lk7rLB >>455
属性欠けシュタープとっちゃったらその時点で詰みなのかねぇ…
ローゼマインが「ひょっとしたら小さな祠の石板を集めれば」といううっすらとした希望的観測を
口にしたこともあったが、それでイケるのか、やっぱりダメだったか、試せてないのよねえ
そのへん踏まえても452が何言いたいのかよく分からんけど
>持ってる大神の加護の眷属神の加護も必要
>金粉トラ王は大神全属性だけど眷属コンプは出来てなさそう
ちなみにweb586話「閑話 ジギスヴァルト視点 ローゼマインの失踪と帰還」にはこうある
>トラオクヴァールとジギスヴァルトは大神の御加護がないため、小さい祠を回って祈りを捧げなければならない。
>父上は再取得で加護を得ている眷属神がいくつかあったため、何とか全属性を得られたけれど、ジギスヴァルト
>はまだ二つの眷属神の加護が残っている。
属性欠けシュタープとっちゃったらその時点で詰みなのかねぇ…
ローゼマインが「ひょっとしたら小さな祠の石板を集めれば」といううっすらとした希望的観測を
口にしたこともあったが、それでイケるのか、やっぱりダメだったか、試せてないのよねえ
そのへん踏まえても452が何言いたいのかよく分からんけど
>持ってる大神の加護の眷属神の加護も必要
>金粉トラ王は大神全属性だけど眷属コンプは出来てなさそう
ちなみにweb586話「閑話 ジギスヴァルト視点 ローゼマインの失踪と帰還」にはこうある
>トラオクヴァールとジギスヴァルトは大神の御加護がないため、小さい祠を回って祈りを捧げなければならない。
>父上は再取得で加護を得ている眷属神がいくつかあったため、何とか全属性を得られたけれど、ジギスヴァルト
>はまだ二つの眷属神の加護が残っている。
463この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 09:59:05.73ID:j+QrokzJ464この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:02:26.30ID:NLfg8WJo465この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:09:17.26ID:P/Lk7rLB >>463
1年生のはじめの頃にローゼマインがヴァイスとシュバルツの件でアナスタージウスに呼び出されて
貴族も魔力も足りなくて貴族院図書館になんか回せないからお前が善意で魔力注げって言われたし
卒業して成人したアナスタージウスとエグランティーヌを中央の土地や魔術具に魔力注ぐのに集中
させたいからと、ローゼマイン2年生になるときにお披露目も済んでない洗礼式直後のヒルデブラント
が貴族院係に命じられたんでしょ
1年生のはじめの頃にローゼマインがヴァイスとシュバルツの件でアナスタージウスに呼び出されて
貴族も魔力も足りなくて貴族院図書館になんか回せないからお前が善意で魔力注げって言われたし
卒業して成人したアナスタージウスとエグランティーヌを中央の土地や魔術具に魔力注ぐのに集中
させたいからと、ローゼマイン2年生になるときにお披露目も済んでない洗礼式直後のヒルデブラント
が貴族院係に命じられたんでしょ
466この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:20:10.34ID:j+QrokzJ467この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:26:24.03ID:S6w8yOKk 【DVD付き完全限定版】本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
届いてしまった
そして観てしまったw
第四部 「貴族院の自称図書委員VIII」
届いてしまった
そして観てしまったw
468この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:44:04.00ID:7T0p52IN メスティオノーラの書の仕様
シュタープを持つ一定以上の魔力保有者が魔石になったとき保持してる記憶が流れ込む
これ貴族の経験以外で貧民、商人、巫女見習いの分が加入したうえ
現代日本で本の虫をやってた人の記憶が混じるのは
膨大なゴミデータが紛れ込むことになるのじゃねと思った
常識が違う人が一度に受け取ると脳がパンクする類いの
ティーン小説が官能小説になり恋愛小説読んでるはずがインド映画になるくらいギャップある知識
シュタープを持つ一定以上の魔力保有者が魔石になったとき保持してる記憶が流れ込む
これ貴族の経験以外で貧民、商人、巫女見習いの分が加入したうえ
現代日本で本の虫をやってた人の記憶が混じるのは
膨大なゴミデータが紛れ込むことになるのじゃねと思った
常識が違う人が一度に受け取ると脳がパンクする類いの
ティーン小説が官能小説になり恋愛小説読んでるはずがインド映画になるくらいギャップある知識
469この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:46:46.27ID:NLfg8WJo >>467
速すぎる…(´・ω・`)
速すぎる…(´・ω・`)
470この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 10:57:53.16ID:tfhXgf0/ 書店ではおそらく明日以降に発売が徹底している中、まさかの通販で到着かぁ
羨ましいなぁ
羨ましいなぁ
471この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 11:03:06.78ID:tK1ZuV8A472この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 11:16:00.09ID:oR5My5gD ロゼマが高みに登った後にメス書を取ったら実は平民出身だったとか印刷機の作り方とかも一緒にバレるのか
473この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 11:25:44.84ID:3hWg+kBK メス書は目次があるわけじゃないから読む本人が読みたい項目について考えないといけないから地雷さんが平民という可能性を考えるような人じゃないとその記憶を読めないのでは
474この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:01:50.17ID:ASGRIluD どこまでアニメ化するんだろ
人気出たら最終章までやってほしい
人気出たら最終章までやってほしい
475この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:02:41.11ID:S6w8yOKk476この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:02:52.20ID:E9H6GPOV 車上生活で亡くなった92歳母を、「会えなくなるのは辛い」と4日間だけ車内に置いていた54歳娘。
自分から報告したのに、逮捕して実名発表。この警察の対応はありえない。
ツイッター/ZAWKiCj9uwb70u0/status/1163789607462305799
2019年7月11日、セブンイレブンのオーナーだった齋藤敏雄さんが遺体で発見。
2014年9月には、長男の栄治さんも夜勤後に自宅で自殺していた。
500m圏内に8店舗、200m圏内に5店舗の過剰集中により売上が激減し、家族経営は閉店に追い込まれた。
企業売上の為、家族の人生を破壊したセブンは絶対に許せない。
https://twitter.com/yamatokairagi/status/1166313328043413504
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
1988年、マITLーヤは次のように勧告された。
「差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。
商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。」
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
Q このような無言の無関心は、先進国が途上国に対して日々振舞っているやり方と同じです。
マITLーヤが公に語り始めるようになるとき、何カ月あるいは何年かかると思われますか。
A 世界の‘大多数の人々’を変えるには2年くらい必要ではないかと思います。
c6gix5/xchu67.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分から報告したのに、逮捕して実名発表。この警察の対応はありえない。
ツイッター/ZAWKiCj9uwb70u0/status/1163789607462305799
2019年7月11日、セブンイレブンのオーナーだった齋藤敏雄さんが遺体で発見。
2014年9月には、長男の栄治さんも夜勤後に自宅で自殺していた。
500m圏内に8店舗、200m圏内に5店舗の過剰集中により売上が激減し、家族経営は閉店に追い込まれた。
企業売上の為、家族の人生を破壊したセブンは絶対に許せない。
https://twitter.com/yamatokairagi/status/1166313328043413504
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
1988年、マITLーヤは次のように勧告された。
「差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。
商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。」
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
Q このような無言の無関心は、先進国が途上国に対して日々振舞っているやり方と同じです。
マITLーヤが公に語り始めるようになるとき、何カ月あるいは何年かかると思われますか。
A 世界の‘大多数の人々’を変えるには2年くらい必要ではないかと思います。
c6gix5/xchu67.html

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:13:11.29ID:Uq4RXvkz >>475
アニメどんな感じよ
アニメどんな感じよ
478この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:20:29.83ID:P/Lk7rLB >>466
話すりかえるのはやめたほうがいいと思うよ
エーレンフェストで神殿長やってるローゼマイン視点で書かれた本編から読者がどういう認識を持つかと
のちのちを含めた全体のストーリーからある時点のある劇中登場人物はこういう認識を持っていた確率が
高いってのはまったくもって別のことだ
1年生ローゼマインに見えてなく、ローゼマイン視点の読者が気づかないことであっても
別の立場にある別のキャラなら知ってた認識してたってことが別の箇所から推測できる
青色神官を中央に奪われて、領主候補生が小聖杯を満たしたり手分けして直轄地に魔力
与えたりするぐらいエーレンフェスト困窮してんだぞ、青色神官返せよって王族にイヤミ
言うぐらいエーレンフェストのことしか見えてないのが1年生はじめ時点のローゼマイン
話すりかえるのはやめたほうがいいと思うよ
エーレンフェストで神殿長やってるローゼマイン視点で書かれた本編から読者がどういう認識を持つかと
のちのちを含めた全体のストーリーからある時点のある劇中登場人物はこういう認識を持っていた確率が
高いってのはまったくもって別のことだ
1年生ローゼマインに見えてなく、ローゼマイン視点の読者が気づかないことであっても
別の立場にある別のキャラなら知ってた認識してたってことが別の箇所から推測できる
青色神官を中央に奪われて、領主候補生が小聖杯を満たしたり手分けして直轄地に魔力
与えたりするぐらいエーレンフェスト困窮してんだぞ、青色神官返せよって王族にイヤミ
言うぐらいエーレンフェストのことしか見えてないのが1年生はじめ時点のローゼマイン
479この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:21:26.73ID:NLfg8WJo ネタバレは勘弁な
480この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:24:26.52ID:S6w8yOKk >>477
ちょっとコミカル
ちょっとコミカル
481この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 12:44:10.17ID:j+QrokzJ482この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 13:32:59.60ID:1wlXqr9K >>462
仮に属性欠けシュタープを全属性に出来るってのなら魔術具グル典を作る意味が大幅に減るから無理なんじゃね?
仮に属性欠けシュタープを全属性に出来るってのなら魔術具グル典を作る意味が大幅に減るから無理なんじゃね?
483この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 13:56:14.25ID:P/Lk7rLB >>481
魔力枯渇状態なのはユルゲンシュミットの礎だけじゃなくて、境界線を引き直せないままの
旧ベルケシュトックなどの廃領地の土地だったり、国境門だったり、さまざまなところがそう
なってたんだけどね
グルトリスハイトがあればまだしもどうにかできてたかもしれないそれらが、無いせいでどうにも
できず場当たり的に王宮の供給の間に魔力を注いだり魔術具に魔力を注いだりしまくってた
それを行うためにツェントは回復薬のにおいを漂わせて常に疲労状態だなあとローゼマインに
気づかれてたんだけど、もしも王族に危機感なかったらそんな毎日無理を重ねるようなこと
してるだろうか?
危機感をまざまざと感じてるからこそ、1年の猶予もなく今すぐ王の養子になれとローゼマイン
に命ずる勢いだったんじゃないの?
魔力枯渇状態なのはユルゲンシュミットの礎だけじゃなくて、境界線を引き直せないままの
旧ベルケシュトックなどの廃領地の土地だったり、国境門だったり、さまざまなところがそう
なってたんだけどね
グルトリスハイトがあればまだしもどうにかできてたかもしれないそれらが、無いせいでどうにも
できず場当たり的に王宮の供給の間に魔力を注いだり魔術具に魔力を注いだりしまくってた
それを行うためにツェントは回復薬のにおいを漂わせて常に疲労状態だなあとローゼマインに
気づかれてたんだけど、もしも王族に危機感なかったらそんな毎日無理を重ねるようなこと
してるだろうか?
危機感をまざまざと感じてるからこそ、1年の猶予もなく今すぐ王の養子になれとローゼマイン
に命ずる勢いだったんじゃないの?
484この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 13:57:58.09ID:7T0p52IN テレビアニメのOPかED、どっちかに集団グ○コ出るよな
作中の扱いがWeb本編の締めになるくらいだし
作中の扱いがWeb本編の締めになるくらいだし
485この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 13:58:30.40ID:LC+oM+YC486この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 14:12:44.85ID:LC+oM+YC >>481
中央王宮にある動かしていない古い魔術具の一部が崩壊して白砂に還ったから王族はヤバい国が崩壊するまで時間が無いと焦って、ローゼマインの成人を待てないと言い出したんじゃなかったっけ
ローゼマイン3年生終了後の領主会議の時には国が崩壊するかもしれない事態なんだから我が儘言うなとローゼマインを脅迫してたような
そこまで追い込まれてて国の存続に責任感あるなら星結びしてないんだしフェルを呼び出してツェントやらせたらいいのにな
やっぱりトラオクヴァールは偶然とはいえ一度得た地位を失いたくなかったんだろうな
中央王宮にある動かしていない古い魔術具の一部が崩壊して白砂に還ったから王族はヤバい国が崩壊するまで時間が無いと焦って、ローゼマインの成人を待てないと言い出したんじゃなかったっけ
ローゼマイン3年生終了後の領主会議の時には国が崩壊するかもしれない事態なんだから我が儘言うなとローゼマインを脅迫してたような
そこまで追い込まれてて国の存続に責任感あるなら星結びしてないんだしフェルを呼び出してツェントやらせたらいいのにな
やっぱりトラオクヴァールは偶然とはいえ一度得た地位を失いたくなかったんだろうな
487この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 14:15:40.14ID:KriDKDlX >>448 は十数年間も猶予があったのに、何で世界征服して皇帝になれなかったの? 無能だから? 無能じゃなければ世界の都合?
488この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 14:18:36.81ID:NLfg8WJo ロゼマのスカウトはグル典のためで、国の礎の魔力枯渇対策用の魔力提供のためではないでしょ
仮に国の礎が枯渇寸前って王族が知ってたら、(ロゼマ以外)誰にも協力を求めずにいた理由って何かあるんか?
仮に国の礎が枯渇寸前って王族が知ってたら、(ロゼマ以外)誰にも協力を求めずにいた理由って何かあるんか?
489この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 14:24:37.76ID:P/Lk7rLB >>488
483にも書いたようにグル典があれば魔力の無駄を減らしユルゲン崩壊を食い止めやすくなるし
行き方が分からなくなってるユルゲンの礎にもたどりついて直接魔力を注ぐこともできることになると
考えてたからグル典をもたらすローゼマインを欲してたんだよ
閑話やSSで王族がローゼマインを評してる場面読み直せば、豊富な魔力も同時に欲されてることも
読み取れる
483にも書いたようにグル典があれば魔力の無駄を減らしユルゲン崩壊を食い止めやすくなるし
行き方が分からなくなってるユルゲンの礎にもたどりついて直接魔力を注ぐこともできることになると
考えてたからグル典をもたらすローゼマインを欲してたんだよ
閑話やSSで王族がローゼマインを評してる場面読み直せば、豊富な魔力も同時に欲されてることも
読み取れる
490この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 15:13:27.38ID:NLfg8WJo >>489
副次的効果と、場当たり的な対応と危機意識の有無はそれでいいんだが、
けどそれは君の言葉を借りれば「話のすり替え」なんじゃね?
当初から問題?にしてるのは、危機意識の程度というか、
>448→>460 の「国の礎が枯渇しかかってる」 という状況の認識を正確に持ってたかどうかなんでしょ?
国全体で魔力が足りてないのと、国を動かす魔術具の魔力が足りてないのと、国の礎の魔力が足りてないのは、それぞれ全く別の話でしょ
国全体で魔力が足りてないのは王族どころか貴族全体が認識してたのは作中でわかるけど、
国の礎の魔力ストックが国が滅亡するほど枯渇寸前だと、以前から王族が知ってた、ってのは無理がある。
それほどの危機感持ってるのに、その国の崩壊には他に何の手も打たず、妊娠させたり王子を養子に出したりアーレンスバッハの行く末を懸念する王族て…
副次的効果と、場当たり的な対応と危機意識の有無はそれでいいんだが、
けどそれは君の言葉を借りれば「話のすり替え」なんじゃね?
当初から問題?にしてるのは、危機意識の程度というか、
>448→>460 の「国の礎が枯渇しかかってる」 という状況の認識を正確に持ってたかどうかなんでしょ?
国全体で魔力が足りてないのと、国を動かす魔術具の魔力が足りてないのと、国の礎の魔力が足りてないのは、それぞれ全く別の話でしょ
国全体で魔力が足りてないのは王族どころか貴族全体が認識してたのは作中でわかるけど、
国の礎の魔力ストックが国が滅亡するほど枯渇寸前だと、以前から王族が知ってた、ってのは無理がある。
それほどの危機感持ってるのに、その国の崩壊には他に何の手も打たず、妊娠させたり王子を養子に出したりアーレンスバッハの行く末を懸念する王族て…
491この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 15:25:49.37ID:0n32hFLr 味方サイドを有能に見せるために相手側を無能化してるだけだろ
敵方が賢いまま味方をさらに賢くするのは難しいからな
敵方が賢いまま味方をさらに賢くするのは難しいからな
492この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 15:32:41.42ID:Y66wLIM2 あとどのくらいってのは知らなかっただろうが、
もうヤバいってのは知ってて虎王は薬漬けになってたんだろ
そしてその回避のため(礎発見ほか)にグル典欲しがったんじゃないか
新しい城調べても何もないよ、貴族院調べましょうねって言われて
王族たちが何もしないのは馬鹿だけどさ
もうヤバいってのは知ってて虎王は薬漬けになってたんだろ
そしてその回避のため(礎発見ほか)にグル典欲しがったんじゃないか
新しい城調べても何もないよ、貴族院調べましょうねって言われて
王族たちが何もしないのは馬鹿だけどさ
493この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 15:40:16.01ID:QBde0OXv494この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 16:31:19.05ID:3tfXyhZm 次代は揉めずに金粉に王位譲れるぜとか悠長に考えてた奴等がユンケル崩壊しそうなんて理解できてるわけないっしょ
495この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 17:03:38.23ID:scclchhC ユンケル(栄養ドリンク)
496この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 17:07:57.83ID:NLfg8WJo 彡⌒ミ
ファイトー(´・ω・`)もうはーつ
ファイトー(´・ω・`)もうはーつ
497この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 17:09:21.76ID:Xl0G3HJz そもそも政変の一番の問題点って粛清だったのにそれを理解してないのがやばいだろ
グル典なくても粛清で無駄に殺しまくってなかったら崩壊までかなり猶予あっただろ
グル典なくても粛清で無駄に殺しまくってなかったら崩壊までかなり猶予あっただろ
498この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 17:37:24.58ID:3hWg+kBK グル典がなくなって礎に直接魔力を注げなくなったから崩壊が近いことも分からなかったからな
そう考えると第2王子を殺した奴が崩壊への一番の原因?
そう考えると第2王子を殺した奴が崩壊への一番の原因?
499この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 18:27:47.74ID:LC+oM+YC >>490
トラオクヴァール一族は古い王族の魔術具崩壊=国さの崩壊が近いの認識だったんだと思う
礎染めずに魔力供給だけしてる状態はアウブ領でも危ない状態なんだから国だって同じことだと想像するくらいの知識はあっただろう
トラオクヴァール一族は古い王族の魔術具崩壊=国さの崩壊が近いの認識だったんだと思う
礎染めずに魔力供給だけしてる状態はアウブ領でも危ない状態なんだから国だって同じことだと想像するくらいの知識はあっただろう
500この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 18:45:10.51ID:OQBFUXNs >>498
たとえグル典があっても貴族の数減りすぎて魔力厳しいのは変わらないんだよね
貴族の数が大きく減ったら魔力的に厳しいなんてことバカでもわかることなのに
政変起こしたうえ連座しまくった時点で王族は無能だな
そうのえグル典まで失ったから大無能
たとえグル典があっても貴族の数減りすぎて魔力厳しいのは変わらないんだよね
貴族の数が大きく減ったら魔力的に厳しいなんてことバカでもわかることなのに
政変起こしたうえ連座しまくった時点で王族は無能だな
そうのえグル典まで失ったから大無能
501この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 18:56:49.00ID:sptHqcz6502この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 18:58:19.64ID:ICBZiWQ0 もしかして白の塔に相当するものも今の王族は知らなかったりしたのかね
反逆者連中をメダル破棄後魔力電池化する処置にも
実は「そんな方法が!」とか驚いてたりして
反逆者連中をメダル破棄後魔力電池化する処置にも
実は「そんな方法が!」とか驚いてたりして
503この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 19:10:33.60ID:LC+oM+YC >>502
ソランジェ先生視点によると、第4王子は始めの頃は白の塔に幽閉されてたらしいから、白の塔に閉じ込めておく方法は知ってた
第4王子の解放を狙って幼い王女が人質にされたりしたんで粛正の嵐が開始された
きっかけが第2夫人の離宮の子供部屋にいるはずの王女が狙われてという中央在住じゃないと実施すること自体が困難そうな事件なんで、なんとなくラオブラートが活躍()してベルケ出身騎士を操ったのかなと妄想してしまふ
ソランジェ先生視点によると、第4王子は始めの頃は白の塔に幽閉されてたらしいから、白の塔に閉じ込めておく方法は知ってた
第4王子の解放を狙って幼い王女が人質にされたりしたんで粛正の嵐が開始された
きっかけが第2夫人の離宮の子供部屋にいるはずの王女が狙われてという中央在住じゃないと実施すること自体が困難そうな事件なんで、なんとなくラオブラートが活躍()してベルケ出身騎士を操ったのかなと妄想してしまふ
504この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 20:30:58.41ID:5t+RD8Za 主人公を持ち上げるために障害になる権力者や敵側に無能を配置してくのは
なろう乙と言われる原因になるので第5部の大幅な書き直しに期待している
D子はもはや挽回不能かもしれんが
なろう乙と言われる原因になるので第5部の大幅な書き直しに期待している
D子はもはや挽回不能かもしれんが
505この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 20:38:03.75ID:pUsr0IGp 伏線なのかわからんがゲオルギーネ様が広範囲に情報持ち過ぎてる気がする。
506この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 20:38:45.28ID:G9H5xIch 大丈夫だ味方もたいがい無能だから
さらにいうと主人公が一番ポンコツだからな
なろう主人公がポンコツだと叩かれるのは作者は有能な描写してるつもりなのにポンコツにしか見えないからだから最初っからポンコツな地雷さんとは訳が違う
さらにいうと主人公が一番ポンコツだからな
なろう主人公がポンコツだと叩かれるのは作者は有能な描写してるつもりなのにポンコツにしか見えないからだから最初っからポンコツな地雷さんとは訳が違う
507この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 20:44:26.36ID:d0fdXOSX 権力者や敵側に無能は配置するのはシェイクスピアの時代からそうだろ
508この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:02:57.37ID:3hWg+kBK D子は不確定要因のお騒がせな役割で挽回もなにもないだろ
王族のクソみたいな無能さをもうちょいちゃんとしたらとは思う
いくら虎王が第4王子でも無能すぎるわ
よっぽどトルークで早くから頭いかれさせられてたんかな
王族のクソみたいな無能さをもうちょいちゃんとしたらとは思う
いくら虎王が第4王子でも無能すぎるわ
よっぽどトルークで早くから頭いかれさせられてたんかな
509この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:17:17.42ID:0n32hFLr 周りから不健康に見られるほど何年も薬漬けになってたら回復不能なまでに内臓ぼろぼろだよなぁ
フェルとかエーレンフェストにいるときから薬常用してて
アーレンスバッハにいってからは薬で持たせてるぐらい使ってたら
使うのやめたら反動ですぐに死ぬんじゃね
使い続けてても遠からず死ぬだろうけど
フェルとかエーレンフェストにいるときから薬常用してて
アーレンスバッハにいってからは薬で持たせてるぐらい使ってたら
使うのやめたら反動ですぐに死ぬんじゃね
使い続けてても遠からず死ぬだろうけど
510この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:18:30.30ID:AbAQpPdM511この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:24:48.20ID:pUsr0IGp512この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:33:05.90ID:AbAQpPdM >>511
ユルゲン人は地球人とは似て非なる超魔生物だから余裕余裕
ユルゲン人は地球人とは似て非なる超魔生物だから余裕余裕
513この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:48:49.37ID:15yQmry7 臓器疾患どころかガンですら、魔力を籠めまくったフリュートレーネの癒しや、
高品質の回復薬で治りそうな感じ。
高品質の回復薬で治りそうな感じ。
514この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 21:59:41.70ID:3hWg+kBK 確かに20代の無理はなんとかなるけど30代の無理は身体を蝕むなwww
515この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 22:01:08.48ID:DZ2uGc42 人型魔獣
魔人って言うべきなのか
魔力差がありすぎると交配不可能なのは魔獣も同じなのかな
そうでなくとも下位と上位とは体格差でもう交配無理そうだけど
魔人って言うべきなのか
魔力差がありすぎると交配不可能なのは魔獣も同じなのかな
そうでなくとも下位と上位とは体格差でもう交配無理そうだけど
516この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 22:03:02.54ID:xqXBRp31517この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 22:22:16.82ID:Y66wLIM2 毒殺されたと勘違いするような味だけどなw
518この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 23:46:14.52ID:FVODJQWi519この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 23:46:35.27ID:LC+oM+YC >>508
トラオクヴァールは第5王子
跡継ぎ教育されていなかった上に筆頭護衛騎士という側近中の側近が実は、外国の王族に忠誠を誓ってたという…
年齢考えると、ジェルに忠誠誓った後に王子トラオクヴァールの側近に付けられたのかね
だとすると、人生詰んでるなー
トラオクヴァールは第5王子
跡継ぎ教育されていなかった上に筆頭護衛騎士という側近中の側近が実は、外国の王族に忠誠を誓ってたという…
年齢考えると、ジェルに忠誠誓った後に王子トラオクヴァールの側近に付けられたのかね
だとすると、人生詰んでるなー
520この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 23:54:54.89ID:LC+oM+YC >>509
回復薬は講義を受けるために未成年でも 使用するくらいだから内臓を酷使するたぐいの薬ではないんじゃないかな
動き回って疲れた体力無しローゼマインに激マズの方を倍量投薬しちゃうようなことはしないだろう
回復薬は講義を受けるために未成年でも 使用するくらいだから内臓を酷使するたぐいの薬ではないんじゃないかな
動き回って疲れた体力無しローゼマインに激マズの方を倍量投薬しちゃうようなことはしないだろう
521この名無しがすごい!
2019/09/08(日) 23:58:40.71ID:SrpOGzlb 虎は王様になるタイミングもどう考えても罰ゲームだしなぁ
政変で担がれて消去法で王様回ってきて、グル典は見つからないわ、勝ち組と負け組領地の調整しなきゃならないわでさ
まあ大半は連座粛清が悪いんだけど
そういやそこら辺で王族の責任はよく言われるけど、勝ち組領地の責任ね元気したことって覚えてないな
負け組領地の利益を自分等に回すために勝ち組もそこら辺噛んでるとは思うんだが
そこら辺は最後にgoサイン出した王族が責任とってってことか
政変で担がれて消去法で王様回ってきて、グル典は見つからないわ、勝ち組と負け組領地の調整しなきゃならないわでさ
まあ大半は連座粛清が悪いんだけど
そういやそこら辺で王族の責任はよく言われるけど、勝ち組領地の責任ね元気したことって覚えてないな
負け組領地の利益を自分等に回すために勝ち組もそこら辺噛んでるとは思うんだが
そこら辺は最後にgoサイン出した王族が責任とってってことか
522この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 00:00:53.23ID:V/iyYzH/ 元気?
523この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 00:28:52.86ID:QH8Y9yLl 連座粛清が悪いっつってもさー
たしかによくはないんだけど…
作中で >>503 なことも示されてるとその場ではやむなしな面も認めるしかないとも思えてくる
で、誰が悪いうんぬんにはいろいろ意見が出るかもしれないが、結果としてユルゲン全体で
貴族が減りすぎ魔力に困って礎も領土全体も魔力が痩せてきてることに焦り、視野が狭く近く
なってしまうほど危機感にあおられすぎてたのがトラオクとその妻・子たちの王族だってのは
はっきりしてるわな、そこに疑いを挟む余地はない
たしかによくはないんだけど…
作中で >>503 なことも示されてるとその場ではやむなしな面も認めるしかないとも思えてくる
で、誰が悪いうんぬんにはいろいろ意見が出るかもしれないが、結果としてユルゲン全体で
貴族が減りすぎ魔力に困って礎も領土全体も魔力が痩せてきてることに焦り、視野が狭く近く
なってしまうほど危機感にあおられすぎてたのがトラオクとその妻・子たちの王族だってのは
はっきりしてるわな、そこに疑いを挟む余地はない
524この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 00:42:41.03ID:cI+gt/Eo ビンデンバルドのおじちゃんは今どういう状態なん
いや、身柄拘束からぬっころまでは行ってないだよね
牢屋にいる感じかな
いや、身柄拘束からぬっころまでは行ってないだよね
牢屋にいる感じかな
525この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 02:17:09.06ID:QH8Y9yLl >>436
トラウゴット、騎士団長・副団長や幹部になるのは無理でも
近い世代の将来の幹部候補がたくさん去っちゃうことになるから自動的に世代最強になりそう
『鬼軍曹』みたいな感じで役はついてないけど強さで若手からは慕われる騎士にはなれなくはないか
エックハルト:アーレンスバッハ→アレキサンドリアに行っちゃった
ランプレヒト:不明だけどヴィルフリートに忠誠を誓ってアウブ騎士団を離れ新ギーベ騎士団に尽くしそう
コルネリウス:アレキサンドリア行ってるよね?
アンゲリカ:アレキサンドリア行ってるよね? (行ってから粘って婚姻遅くしても20歳前には寿退職だが)
マティアス:名捧げしてるからアレキサンドリア行ってるよね?
他のヴィルの護衛騎士:旧ヴェロ派は立場なくしてそうだし、フロ派でも出世からは遠そう、ヴィルについてけば去ることになるし
ナターリエなどシャルロッテの護衛騎士:寿退職する女性が多いし… これはユーディットもそう 男性が何人残るだろう
メルヒオールの護衛騎士:3人ほどローゼマイン式魔力圧縮を教われたのがいるようだが
トラウゴット、騎士団長・副団長や幹部になるのは無理でも
近い世代の将来の幹部候補がたくさん去っちゃうことになるから自動的に世代最強になりそう
『鬼軍曹』みたいな感じで役はついてないけど強さで若手からは慕われる騎士にはなれなくはないか
エックハルト:アーレンスバッハ→アレキサンドリアに行っちゃった
ランプレヒト:不明だけどヴィルフリートに忠誠を誓ってアウブ騎士団を離れ新ギーベ騎士団に尽くしそう
コルネリウス:アレキサンドリア行ってるよね?
アンゲリカ:アレキサンドリア行ってるよね? (行ってから粘って婚姻遅くしても20歳前には寿退職だが)
マティアス:名捧げしてるからアレキサンドリア行ってるよね?
他のヴィルの護衛騎士:旧ヴェロ派は立場なくしてそうだし、フロ派でも出世からは遠そう、ヴィルについてけば去ることになるし
ナターリエなどシャルロッテの護衛騎士:寿退職する女性が多いし… これはユーディットもそう 男性が何人残るだろう
メルヒオールの護衛騎士:3人ほどローゼマイン式魔力圧縮を教われたのがいるようだが
526この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 02:18:03.63ID:Yz4u37Ut 処刑しなくてもアウヴのメンツが潰れない罪人で
白の塔王族入りの話が1日2食本付きが待遇改善案だから
食費やら何やら考えても青色神官なんて目じゃない優良魔力電池として
ふざけた態度とったら小突かれる位で、牢屋で大切に生かさず殺さず飼い殺しじゃないか
飼い殺しの身食い兵よりよっぽど良い扱いだな
白の塔王族入りの話が1日2食本付きが待遇改善案だから
食費やら何やら考えても青色神官なんて目じゃない優良魔力電池として
ふざけた態度とったら小突かれる位で、牢屋で大切に生かさず殺さず飼い殺しじゃないか
飼い殺しの身食い兵よりよっぽど良い扱いだな
527この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 02:30:58.34ID:Yz4u37Ut 初代アウヴアレキサンドリア輩出したリンクベルク家の跡取りがランプレヒトしか残ってなく
エーレンフェスト内部に限っても、先々代アウヴエーレンフェストとライゼガングの血筋を引いてるし
ヴィルフリートのギーべ騎士団長になるのは、アウヴ夫婦、両親、派閥の全部からダメ出しされそうだな
エーレンフェスト内部に限っても、先々代アウヴエーレンフェストとライゼガングの血筋を引いてるし
ヴィルフリートのギーべ騎士団長になるのは、アウヴ夫婦、両親、派閥の全部からダメ出しされそうだな
528この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 05:24:28.96ID:9OHrIVW/ アニメ始まるけどケチったのか地上波MXだけで、居酒屋のぶと同じく空気で終わりそう
529この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 05:26:02.37ID:9OHrIVW/ アニメはNHKでとか言ってる奴が居たけど、貴族要素があると格差の問題で今の解体前のNHKでは無理だ
530この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 06:46:20.13ID:0pWS3UTi >>525
カル家の跡継ぎがエーレンアウブ回りにいなくなっちゃうのはカル家にとっては言うに及ばず領主一族にとってもヤバかろうからランプ兄が残ってトラウゴがギーベ騎士団長ってセンはありそうに思うが
カル家の跡継ぎがエーレンアウブ回りにいなくなっちゃうのはカル家にとっては言うに及ばず領主一族にとってもヤバかろうからランプ兄が残ってトラウゴがギーベ騎士団長ってセンはありそうに思うが
531この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 07:34:59.29ID:vglg2nxi >>526
あのまま貴族として生きるよりダイエットできて長生き出来るかもw
あのまま貴族として生きるよりダイエットできて長生き出来るかもw
532この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 08:07:35.57ID:PwgZGI+f >>526
待遇改善でPS4とか用意してくれたら喜んで入所する者の姿が
待遇改善でPS4とか用意してくれたら喜んで入所する者の姿が
533この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 08:54:33.84ID:fXrg5F0o 忖度社会であるユルゲン貴族界隈で、キングメーカーなアウブアレキのご不興を買ってると思われてるトラウゴには浮上の目は無いように思う
ヴィルはどうだろ?尖ったナイフ状態知ってるのは身内側近くらいで、モブな連中には、王命で仕方なく身の程わきまえて身を引いたように思われてるなら
新ギーベの領地は広くて立地も良いし仕事や利権目当てでもそこそこ人を集まりそうではある
ヴィルはどうだろ?尖ったナイフ状態知ってるのは身内側近くらいで、モブな連中には、王命で仕方なく身の程わきまえて身を引いたように思われてるなら
新ギーベの領地は広くて立地も良いし仕事や利権目当てでもそこそこ人を集まりそうではある
534この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 11:22:24.50ID:SIcpItjD ヴィルは別にどうとでもなるだろ
婚約者じゃなければロゼマからすりゃわんぱく兄貴程度の扱いと印象だし、
悪感情が強いだろうハルトムートとかのロゼマの側近はアレキに移住
あの時期は元ヴェロ派の奴に側近ごとかき回されてたのは把握してるわけだし
ジルはヴィルに甘いしアレキに近い要所だからヴィルがどうであろうがうまく回るように手配する気がする
婚約者じゃなければロゼマからすりゃわんぱく兄貴程度の扱いと印象だし、
悪感情が強いだろうハルトムートとかのロゼマの側近はアレキに移住
あの時期は元ヴェロ派の奴に側近ごとかき回されてたのは把握してるわけだし
ジルはヴィルに甘いしアレキに近い要所だからヴィルがどうであろうがうまく回るように手配する気がする
535この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 11:32:36.92ID:jao0FbnC >>530
ニコラウスはこのままいくとメルヒオールの名捧げ護衛騎士になりそうだが
ニコラウスはこのままいくとメルヒオールの名捧げ護衛騎士になりそうだが
536この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 11:56:58.03ID:26cVtp4o 前の時に新刊早売りしてた本屋も今回は早売り無しか
537この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 12:34:28.82ID:FfRImXIN >>535
そうでしたね忘れてましたがニコラウスがカル家の跡継ぎとなるとランプ兄のみならずお母さまの立場が…いっそ養子縁組みしてしまえってセンがあるか否か?
そうでしたね忘れてましたがニコラウスがカル家の跡継ぎとなるとランプ兄のみならずお母さまの立場が…いっそ養子縁組みしてしまえってセンがあるか否か?
538この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 12:49:46.71ID:Rs9iPlYE ドラマCD4
539この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 12:50:46.55ID:Rs9iPlYE 途中で切れたすまん
新情報はドラマCD4とアンソロ3
新情報はドラマCD4とアンソロ3
540この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 12:56:59.52ID:2t8z55Bl > 新キャストも加わり 第四部の完結編を音源化です
これは泣けるCD
これは泣けるCD
541この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:05:17.39ID:33vDB5fT フランの声優全く知らん人だった
542この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:09:43.21ID:AFyf2HxC ニコラウスは親が処刑された孤児や青色見習いたちと違って名捧げ強制はない
母親がうるさいままだとすんなり神殿長の護衛騎士になれるとも思えないが
本人が名捧げ望めば別だけど
母親がうるさいままだとすんなり神殿長の護衛騎士になれるとも思えないが
本人が名捧げ望めば別だけど
543この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:16:49.02ID:DvJMZ536 相変わらず貴族のキャスティングが最近の若手か大御所かで極端だなあ
544この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:22:07.77ID:ODfC16DS http://www.tobooks.jp/booklove_dramacd4/index.html
フラン:狩野翔
wikip見たらモブ役が多い
賢者の孫で名ありキャラでも誰かわからん
サブキャラか
フラン:狩野翔
wikip見たらモブ役が多い
賢者の孫で名ありキャラでも誰かわからん
サブキャラか
545この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:24:18.36ID:QH8Y9yLl 4-9発売日が12月10日ってのもいちおー新情報じゃないか?
546この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:35:36.27ID:9OHrIVW/ 地上波がMXだけで爆死確率が半端ない上に本好きのファンなんて声が大きいだけで数は少ないんだから、アニメ円盤を一人10枚ぐらい買わないと一期だけで終わるようなマヌケな結果になる
547この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:39:51.59ID:3kIoN6Vf 王族の粛清に関する問題は政変で粛清やったことより、それにより生じた問題を把握してないアホさ加減では
あんだけ粛清しても禍根残ったんだから粛清やったところでどっかには禍根が必ず残るって事を学んでないし
馬鹿のひとつ覚えみたいに粛清〜粛清〜言うだけでするしないの具体的メリットデメリットを考えられてない
あんだけ粛清しても禍根残ったんだから粛清やったところでどっかには禍根が必ず残るって事を学んでないし
馬鹿のひとつ覚えみたいに粛清〜粛清〜言うだけでするしないの具体的メリットデメリットを考えられてない
548この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:57:51.76ID:A0lD/RJ1 >>546
二期じゃなくて一期から作り直しを期待するにはどうすればいいですか
二期じゃなくて一期から作り直しを期待するにはどうすればいいですか
549この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 13:59:30.15ID:T6e6a0s8550この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 14:03:19.07ID:33vDB5fT 何か謎に高望みしてる人多よね
めちゃくちゃ売れてる超人気原作ってわけでもないのに
寧ろ優遇し過ぎってくらいだよ
めちゃくちゃ売れてる超人気原作ってわけでもないのに
寧ろ優遇し過ぎってくらいだよ
551この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 14:36:16.70ID:2t8z55Bl 確かに謎だよなw
原作人気や売上みても超頑張ってるのわかるのに
原作人気や売上みても超頑張ってるのわかるのに
552この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 14:36:47.83ID:Qghu+URT >>537
アレキに移籍したいって思ってても無理なのかね…
アレキに移籍したいって思ってても無理なのかね…
553この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 15:18:00.91ID:e7EtGKiO >>548
クラウドで現ナマを大量に集めて作者の前に積んで説得する
クラウドで現ナマを大量に集めて作者の前に積んで説得する
554この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:02:38.20ID:QH8Y9yLl >>527 >>530
リンクベルク家の跡取り問題ってのは大きいんだけど、ヴィルフリートに味方いなさすぎなんだよな
離れた側近がその後どうなってるか作中で言及されてないこともあるんだけど
旧ヴェロ派からもあまり良く思われてなさげなんでなぁ…
味方の少ないヴィルを支える、まためんどくさい土地に睨みを効かせられるギーベ騎士団長として
ランプレヒト以上の適任者はいないと思う
妻のアウレーリアがアーレンスバッハ出身ってのも悪くない
>>534 最終行にもある「うまく回るように」ジルとフロが根回しと説得してどうにかするんじゃ…
跡取り問題はランプレフトとアウレーリアの子をカルステッドの養子にするんで解決しない?
孫を養子にするのって珍しくないみたいだし
領地またいでいいなら年数ちょっと必要だけど、エックハルトとアンゲリカの子をやはり孫を養子
にする形でカルステッドの養子にするのもアリ、騎士として強い子に育ちそうだし、第二夫人の
子になるはずだからアレキでエックハルトの跡継ぎにもならないだろう…
リンクベルク家の跡取り問題ってのは大きいんだけど、ヴィルフリートに味方いなさすぎなんだよな
離れた側近がその後どうなってるか作中で言及されてないこともあるんだけど
旧ヴェロ派からもあまり良く思われてなさげなんでなぁ…
味方の少ないヴィルを支える、まためんどくさい土地に睨みを効かせられるギーベ騎士団長として
ランプレヒト以上の適任者はいないと思う
妻のアウレーリアがアーレンスバッハ出身ってのも悪くない
>>534 最終行にもある「うまく回るように」ジルとフロが根回しと説得してどうにかするんじゃ…
跡取り問題はランプレフトとアウレーリアの子をカルステッドの養子にするんで解決しない?
孫を養子にするのって珍しくないみたいだし
領地またいでいいなら年数ちょっと必要だけど、エックハルトとアンゲリカの子をやはり孫を養子
にする形でカルステッドの養子にするのもアリ、騎士として強い子に育ちそうだし、第二夫人の
子になるはずだからアレキでエックハルトの跡継ぎにもならないだろう…
555この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:04:15.80ID:TlhhWFf8 本好きって万人に受けてる作品ではないよなぁ
色々なグッズにお金をかけている信者と完全に嫌っているアンチの両極端にいる人が多く中間層(なろう版等お金かけない範囲でのファン)は比較的少なめ
まぁアニメBlu-ray等の売上は信者層しか期待できないけど中間層が少ない分 内容にもよるけど大丈夫じゃね
色々なグッズにお金をかけている信者と完全に嫌っているアンチの両極端にいる人が多く中間層(なろう版等お金かけない範囲でのファン)は比較的少なめ
まぁアニメBlu-ray等の売上は信者層しか期待できないけど中間層が少ない分 内容にもよるけど大丈夫じゃね
556この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:09:34.21ID:vLEm6nqC アニメ化する範囲は序盤の 知識チートで成り上がり章だから一般受けはするんじゃない?
アンチってか離脱者増えるのは領主候補生になって少女漫画ぽさが出てからだと思ってる。
アンチってか離脱者増えるのは領主候補生になって少女漫画ぽさが出てからだと思ってる。
557この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:13:59.48ID:V/iyYzH/ >>554
ヴィルが本当の味方を探す場面やヨナ
ヴィルが本当の味方を探す場面やヨナ
558この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:16:55.98ID:r++Gzt/t >>555
信者とか作者とか相手を中傷する自分の問題点を見つめずいちいち叩く異常者に正当性はないからね。
万人受けしないと言い張ってもお前が正しいことには一切ならないと言う致命的指摘を受けて生まれ変わって反省するとよい
事件を起こさないと誓う姿勢が大事だぞ
信者とか作者とか相手を中傷する自分の問題点を見つめずいちいち叩く異常者に正当性はないからね。
万人受けしないと言い張ってもお前が正しいことには一切ならないと言う致命的指摘を受けて生まれ変わって反省するとよい
事件を起こさないと誓う姿勢が大事だぞ
559この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:22:06.20ID:AFyf2HxC >>556
虚弱さと環境の厳しさでストレスためて荒れる主人公を見てくのが本好き第一部前半だから
チートだストレスフリーだバンザイヤッホーな脳死視聴者にはもっとも合わんとこでしょ
なろうでも環境の変化による苦痛とか無視で主人公の性格最悪だとか言動責められてたしな
だからってナイツマみたいにトライ&エラーの部分すっとばされたら本好きはスカスカになる
虚弱さと環境の厳しさでストレスためて荒れる主人公を見てくのが本好き第一部前半だから
チートだストレスフリーだバンザイヤッホーな脳死視聴者にはもっとも合わんとこでしょ
なろうでも環境の変化による苦痛とか無視で主人公の性格最悪だとか言動責められてたしな
だからってナイツマみたいにトライ&エラーの部分すっとばされたら本好きはスカスカになる
560この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:31:49.49ID:A0lD/RJ1 >>555
へー、そういうデータってどこでわかるの? すごいね
へー、そういうデータってどこでわかるの? すごいね
561この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:32:54.85ID:QH8Y9yLl ぶっちゃけアニメ化して萌え豚ウケしやすいのは第四部
562この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:35:21.22ID:Os0xC0j3 >>554
次期アウブで揉めないようにヴィルをギーべにするんだから領主一族のままではなく上級貴族にクラスチェンジすると思うんだがそしたら同じ上級が配下にはならないと思うんだがそんなことないのかなあ
次期アウブで揉めないようにヴィルをギーべにするんだから領主一族のままではなく上級貴族にクラスチェンジすると思うんだがそしたら同じ上級が配下にはならないと思うんだがそんなことないのかなあ
563この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 18:53:06.28ID:gRlerSTP564この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 19:05:07.37ID:A0lD/RJ1 あの世界で縁故による特別扱いは悪いことなんか?
565この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 19:40:14.28ID:QH8Y9yLl566この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 19:48:23.19ID:0pWS3UTi >>562
フツーは上級貴族に上級貴族が仕えることはないだろうけどボニ爺が領主候補生のまま騎士団長していたようにギーベの親族がギーベ騎士団長っていうのはあるんじゃないかと思う ギーベの兄弟とか叔父や甥やイトコとか…
ランプ兄もトラウゴもヴィルのハトコではある
フツーは上級貴族に上級貴族が仕えることはないだろうけどボニ爺が領主候補生のまま騎士団長していたようにギーベの親族がギーベ騎士団長っていうのはあるんじゃないかと思う ギーベの兄弟とか叔父や甥やイトコとか…
ランプ兄もトラウゴもヴィルのハトコではある
567この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 20:02:50.75ID:Om6WNuji お母様が高齢出産頑張ればへーきへーき
568この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 20:19:52.50ID:u7Xsum9k >>555
嫉妬か?
嫉妬か?
569この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 21:49:35.17ID:4J02HxzE >>554
何でランプがいきなり騎士団長になれるの?
作中で立派なゲルラッハの騎士団長おったやん
ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、領主たちに感謝してるからヴィルにも仕えてくれそうだけどな
少なくともゲルラッハ以外から来た、実績のないランプよりギーべ騎士団をまとめやすいだろうよ
ヴィルの味方が居ないのは本人の行いの結果で、ロゼマみたいに利を配る事ができてないせい
何でランプがいきなり騎士団長になれるの?
作中で立派なゲルラッハの騎士団長おったやん
ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、領主たちに感謝してるからヴィルにも仕えてくれそうだけどな
少なくともゲルラッハ以外から来た、実績のないランプよりギーべ騎士団をまとめやすいだろうよ
ヴィルの味方が居ないのは本人の行いの結果で、ロゼマみたいに利を配る事ができてないせい
570この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 22:13:16.20ID:QH8Y9yLl >作中で立派なゲルラッハの騎士団長おったやん
>ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、
残念ながら616話
>「ギーベではない! 誰だ!?」
> 団長が武器を手に騎獣に飛び乗って駆け上がる。パンと音がした途端、団長と騎獣の姿が
>忽然と姿を消した。呆然と見上げているわたしの近くに魔石が一つ落ちてくる。
>ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、
残念ながら616話
>「ギーベではない! 誰だ!?」
> 団長が武器を手に騎獣に飛び乗って駆け上がる。パンと音がした途端、団長と騎獣の姿が
>忽然と姿を消した。呆然と見上げているわたしの近くに魔石が一つ落ちてくる。
571この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:03:05.68ID:h6x6q8qy 限定版買ってきた
本放送では修正されるかもしれないがアニメ第1話から作画ひでえ
本放送では修正されるかもしれないがアニメ第1話から作画ひでえ
572この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:05:10.62ID:4J02HxzE >>570
生き残ったのは勘違いだったか…
今は副団長とか隊長格の生き残った騎士が繰り上がってまとめてるだろう
その人じゃダメなの?
組織運用したことがないヴィルがいきなりギーべで、ランプが騎士団長はハードル高そう
生き残ったのは勘違いだったか…
今は副団長とか隊長格の生き残った騎士が繰り上がってまとめてるだろう
その人じゃダメなの?
組織運用したことがないヴィルがいきなりギーべで、ランプが騎士団長はハードル高そう
573この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:07:56.53ID:cI+gt/Eo574この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:09:02.68ID:r++Gzt/t >>572
べつにランプレが騎士団長になったっていいじゃん
べつにランプレが騎士団長になったっていいじゃん
575この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:23:34.18ID:20GbfHhY 降格された元領主候補生に下手に元の側近つけとくと降格に不満持ってたらアウブに対する反逆勢力になりかねない
だから、領主候補生から外れたら側近団は解散なんではないかな
側仕えならまだしも騎士は連れていけないような気がする
それに貴族街育ちで父母にまで甘ちゃん扱いされてたっぽいランプレヒトには主だけを護る護衛騎士はできても、主だけじゃなく民まで含めて土地を守らなきゃならない騎士団長は無理じゃないかな
これはランプレヒトに責任があるわけじゃないけど、多分、年代的に3兄弟の中で1人だけ貴族院時代に宝取りディッターの経験がないんではないだろうか
(弟コルネリウスは否応なしに経験する羽目になったが)
だから、領主候補生から外れたら側近団は解散なんではないかな
側仕えならまだしも騎士は連れていけないような気がする
それに貴族街育ちで父母にまで甘ちゃん扱いされてたっぽいランプレヒトには主だけを護る護衛騎士はできても、主だけじゃなく民まで含めて土地を守らなきゃならない騎士団長は無理じゃないかな
これはランプレヒトに責任があるわけじゃないけど、多分、年代的に3兄弟の中で1人だけ貴族院時代に宝取りディッターの経験がないんではないだろうか
(弟コルネリウスは否応なしに経験する羽目になったが)
576この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:26:26.03ID:NdIUrRas ようやく新刊ゲットして読んだ
今回は久しぶりに最高だった
特典SSも含めて
今回は久しぶりに最高だった
特典SSも含めて
577この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:30:41.03ID:h6x6q8qy そういや応援書店で買ったのにペーパーついてなかったわ
DVD付限定版にはつかないのかな
DVD付限定版にはつかないのかな
578この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:32:30.25ID:A0lD/RJ1 ランプレヒトってヴィルに付いてゲルラッハに行くんだっけ?
全然覚えてないわ・・・
全然覚えてないわ・・・
579この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:35:02.65ID:A0lD/RJ1580この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:39:53.34ID:dFC8z9Up そこら辺不透明じゃね?
エーレン全体の騎士の質にも寄るけど上位貴族でアウブ一族の護衛騎士やれるのがギーべ騎士団行きってのも面倒な話に成りそうだし
エーレン全体の騎士の質にも寄るけど上位貴族でアウブ一族の護衛騎士やれるのがギーべ騎士団行きってのも面倒な話に成りそうだし
581この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:43:56.49ID:A0lD/RJ1582この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:48:20.94ID:AWPezAqL リンクベルグ家は元々エーレン領主一族の流れで立場的に重要なポジだったけど
地雷さんがアレキの領主となった今では継承問題とか小さい問題といか、問題にすらならない?
だってアレキって養子とは言えリンクベルグ家の長女がアウブとなりエーレン領主の弟がその配につくのだから
エーレンよりも立場が上の大領地のリンクベルグ王朝が誕生した
で、リンクブルグ家って生粋のライゼ系じゃなくてハルデンツェル系なのが面白い
ハルデンツェルはライゼ系の一派だけどライゼ直径じゃないから、リンクベルグ家はライゼとは違う選択肢を持ってる
地雷さんがアレキの領主となった今では継承問題とか小さい問題といか、問題にすらならない?
だってアレキって養子とは言えリンクベルグ家の長女がアウブとなりエーレン領主の弟がその配につくのだから
エーレンよりも立場が上の大領地のリンクベルグ王朝が誕生した
で、リンクブルグ家って生粋のライゼ系じゃなくてハルデンツェル系なのが面白い
ハルデンツェルはライゼ系の一派だけどライゼ直径じゃないから、リンクベルグ家はライゼとは違う選択肢を持ってる
583この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:48:42.07ID:NdIUrRas 護衛騎士は領主候補生、もしくは領主にしかつかないだろ
584この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:56:57.59ID:h6x6q8qy >>579
>【DVD付き完全限定版について】
>本商品は全国の書店様でも購入可能です。
>ただし、書き下ろしSSにつきましては、TOブックスオンラインストアと応援書店様限定の特典になります。
ってTO通販サイトにあるから入れ忘れかあthx
>【DVD付き完全限定版について】
>本商品は全国の書店様でも購入可能です。
>ただし、書き下ろしSSにつきましては、TOブックスオンラインストアと応援書店様限定の特典になります。
ってTO通販サイトにあるから入れ忘れかあthx
585この名無しがすごい!
2019/09/09(月) 23:58:06.25ID:r++Gzt/t586この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:00:09.58ID:+CWfFh/s あぁすまん
王族忘れてたわ
王族忘れてたわ
587この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:03:52.47ID:HvdoB6t5 重箱の隅ぷすぷす
588この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:08:47.23ID:cYh7rGh2 護衛騎士ではなくゲルラッハの騎士団に入るという選択肢もあるだろうけど、
辺境の騎士団の中に上級貴族がいるって魔力的にも無駄でありえないよなぁ
上級貴族の騎士ならエーレンフェスト全域どこでも駆けつけるような立場だと思うし、
人材不足のエーレンフェストではランプレヒトは将来騎士団長もありえる幹部候補じゃないかな
辺境の騎士団の中に上級貴族がいるって魔力的にも無駄でありえないよなぁ
上級貴族の騎士ならエーレンフェスト全域どこでも駆けつけるような立場だと思うし、
人材不足のエーレンフェストではランプレヒトは将来騎士団長もありえる幹部候補じゃないかな
589この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:09:55.98ID:i5wBUNu7 リンクベルク家の影響力強すぎて第一夫人の実子が継ぐ選択肢あるのに放棄する方が危なくね
本編終了後のエルヴィーラとか最盛期のヴェローニカ鼻で笑えるくらいの立ち位置じゃないか
本編終了後のエルヴィーラとか最盛期のヴェローニカ鼻で笑えるくらいの立ち位置じゃないか
590この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:41:23.98ID:HvdoB6t5 リヒャルダ・オフィーリア夫妻の家系もそれなりに強い気がするけどな
591この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:45:13.59ID:GfCmziU2 オティーリエか
592この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 00:58:27.14ID:HvdoB6t5 それだ
593この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 01:09:05.83ID:wFn5wmPZ594この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 01:18:12.05ID:HvdoB6t5595この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 01:50:29.14ID:63SA+MOW エーレンでもラッハでもどっちでも騎士団長になったってどうでもいいだろ
596この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 02:14:54.32ID:++yKhnYN597この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 02:24:06.58ID:GfCmziU2 バルトルトは文官じゃなかったっけ
598この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 04:16:36.43ID:HvdoB6t5 あいつ生きてるんか?
599この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 05:24:16.22ID:l5J2CD58 ロゼマ本人騎士団長殺し…
600この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 05:25:36.60ID:l5J2CD58 騎士団長殺し
とだけ書こうとしたのだがノイズが
まあいい
とだけ書こうとしたのだがノイズが
まあいい
601この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 06:25:04.43ID:MqzFxEav >>594
なぜか突然ヴィルギーべ落ちにランプ兄もついてくやろ!って決めつける人が出てきたんだよね
上級貴族だし派閥違うし個人的には正直ないと思う
ライゼが嫌われた土地でライゼ派のランプ兄が騎士団長はいくらなんでもないだろう
なぜか突然ヴィルギーべ落ちにランプ兄もついてくやろ!って決めつける人が出てきたんだよね
上級貴族だし派閥違うし個人的には正直ないと思う
ライゼが嫌われた土地でライゼ派のランプ兄が騎士団長はいくらなんでもないだろう
602この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 08:36:49.88ID:natRZxed まだ4-8読み終わってないけど、4-7までとくらべて挿絵が多い気がする
ただの気のせいだろうか
挿絵がつくにふさわしい印象的なシーンの多い巻だからそう感じられるだけかなー
前からそうだけど既存会話シーンの中に追加のやり取りが一往復はさまるだけでシーン全体から
受けるイメージがごとっと動くの、webで読み慣れてるとちょっともぞもぞする
そのうち書籍のほうに馴染んで検索などでwebあたったときに「ん?こんなだったか??」ってなるかー
web440話のときには
> その後はもうオルドナンツの返事さえ戻って来なくなった。全属性の魔石で押し通すつもりらしい。
>
> ……この人、マジで結婚に向かない! 結婚相手には最低だ!
>
> ゲオルギーネや旧ヴェローニカ派に意識を向けていて、肝心の婚約者に対する対応が杜撰すぎる。
と嘆いてた相手に最終的には、くっくっくっ…
ただの気のせいだろうか
挿絵がつくにふさわしい印象的なシーンの多い巻だからそう感じられるだけかなー
前からそうだけど既存会話シーンの中に追加のやり取りが一往復はさまるだけでシーン全体から
受けるイメージがごとっと動くの、webで読み慣れてるとちょっともぞもぞする
そのうち書籍のほうに馴染んで検索などでwebあたったときに「ん?こんなだったか??」ってなるかー
web440話のときには
> その後はもうオルドナンツの返事さえ戻って来なくなった。全属性の魔石で押し通すつもりらしい。
>
> ……この人、マジで結婚に向かない! 結婚相手には最低だ!
>
> ゲオルギーネや旧ヴェローニカ派に意識を向けていて、肝心の婚約者に対する対応が杜撰すぎる。
と嘆いてた相手に最終的には、くっくっくっ…
603この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 08:50:44.65ID:63SA+MOW >>602
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
604この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 09:09:44.47ID:natRZxed どこがネタバレなのか説明を求めます
605この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 09:11:28.87ID:pmMBB0v5 ほんと新規読者のクソバカ増えたな
606この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 09:40:08.51ID:++yKhnYN 横からだけど、会話が増えたとかイラストが多いとかはネタバレじゃないのか?
607この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:03:43.22ID:63SA+MOW >>604
上からだけど、単純に日にちを間違えて指摘に逆ギレしてるだけでしょ
上からだけど、単純に日にちを間違えて指摘に逆ギレしてるだけでしょ
608この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:07:36.40ID:HvdoB6t5 挿絵が多い = ネタバレ なのか
長文 = ネタバレ なのか・・・
長文 = ネタバレ なのか・・・
609この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:07:39.26ID:natRZxed >>607
いいえ
ネタバレというのは「その追加された会話の箇所と内容を書き下す」ようなことを指すのであって
解禁日前だから会話の箇所も内容も書き下してませんし、既に20冊の書籍化がされてるその
すべてに当てはまってきたことが最新刊でも変わらず当てはまることのどこがネタバレなのでしょう?
ほんとにその指摘をすべき相手と内容であるときちんと正しく判断しました?
説明できるんでしょう?
いいえ
ネタバレというのは「その追加された会話の箇所と内容を書き下す」ようなことを指すのであって
解禁日前だから会話の箇所も内容も書き下してませんし、既に20冊の書籍化がされてるその
すべてに当てはまってきたことが最新刊でも変わらず当てはまることのどこがネタバレなのでしょう?
ほんとにその指摘をすべき相手と内容であるときちんと正しく判断しました?
説明できるんでしょう?
610この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:07:41.67ID:IJTjK7NK 総作画枚数〇〇〇〇枚!とかをネタバレと言うようなものだな
無理がある
無理がある
611この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:09:07.52ID:FMm62c1W >>609
書籍の内容に関する話題禁止をネタバレ禁止って書いてて貴方以外の人は暗黙の了解で判ってるだけよ
書籍の内容に関する話題禁止をネタバレ禁止って書いてて貴方以外の人は暗黙の了解で判ってるだけよ
612この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:09:34.67ID:pmMBB0v5 ネタバレ禁止って文字も読めないキチガイかよ
613この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 10:12:56.64ID:63SA+MOW >>609
口答えしても意味ないよ。貴女は日にちを間違えた。そしてなおも逆ギレして説明を無視し理解も示さず間違え続けて恥の上塗りをしているだけ。自演擁護しても恥の上塗りに加担しているだけだろうに
口答えしても意味ないよ。貴女は日にちを間違えた。そしてなおも逆ギレして説明を無視し理解も示さず間違え続けて恥の上塗りをしているだけ。自演擁護しても恥の上塗りに加担しているだけだろうに
614この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 11:34:04.99ID:HvdoB6t5615この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 11:42:28.10ID:63SA+MOW616この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 11:49:53.31ID:HvdoB6t5 なんだ適当に言ってただけか
617この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 11:57:13.44ID:natRZxed 自分から突っかかったから引っ込みつかなくなっちゃったんだろうと思う
618この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:11:56.54ID:vkZXQSNI いや普通に新刊書籍の話は時間守ろうよ
619この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:21:40.05ID:77/Oji0g アニメPV来てるじゃん
作画はまあいいとは言えないけど最初の印象よりは大分いい感じではある
あとルッツがイケメン
作画はまあいいとは言えないけど最初の印象よりは大分いい感じではある
あとルッツがイケメン
620この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:34:13.83ID:63SA+MOW >>616
日にちを認識するのが適当だね
日にちを認識するのが適当だね
621この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:39:24.30ID:63SA+MOW >>617
そう。日にちを間違えた君が突っかかるのも引っ込みがつかないのも逆ギレを反省すれば解決するでしょ
そう。日にちを間違えた君が突っかかるのも引っ込みがつかないのも逆ギレを反省すれば解決するでしょ
622この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:46:25.62ID:wzqLc4bG 神殿長って魔力不足でもなければすぐにでもマイン処刑してやるとか平民見下しすぎだろ
西洋の中世ってあんなものなのか?
西洋の中世ってあんなものなのか?
623この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 12:58:11.39ID:2grobJMg >>622
西洋でも中世でもない
西洋でも中世でもない
624この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 13:01:49.47ID:l5J2CD58 >>622
もうちょっと先で、もっとひどいことジルとかフェルとか言ってたと思うぞう
もうちょっと先で、もっとひどいことジルとかフェルとか言ってたと思うぞう
625この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 13:11:55.40ID:ESUrrroN >>622
本好きの貴族と平民の関係は地球中世の貴族平民の関係と似て非なる物
構造的に同じ人間の地球は人類皆平等が建前でも一応まかり通るが
本好きの貴族と平民は魔力有無の構造的に同じ人間じゃないので更に酷い差別関係にある
現代社会の人間と家畜の関係みたいなもん
本好きの貴族と平民の関係は地球中世の貴族平民の関係と似て非なる物
構造的に同じ人間の地球は人類皆平等が建前でも一応まかり通るが
本好きの貴族と平民は魔力有無の構造的に同じ人間じゃないので更に酷い差別関係にある
現代社会の人間と家畜の関係みたいなもん
626この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 13:23:25.43ID:JzYoXBmx 本好きの世界は魔力を投資しないと世界が維持できないので
超有能な魔力無しの平民より無能クズな魔力有りの貴族の方が価値がある
超有能な魔力無しの平民より無能クズな魔力有りの貴族の方が価値がある
627この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 13:23:51.21ID:Iq0E7Eq8 アニメ一話見た感想
作画は下の上(思ってたよりはマシ)
やっぱり少しキッズアニメっぽい
マインはちゃんとかわいい
導入話だからか割とたんたんと進む
初見にも話は伝わると思う
神官長ナーレーション
作画は下の上(思ってたよりはマシ)
やっぱり少しキッズアニメっぽい
マインはちゃんとかわいい
導入話だからか割とたんたんと進む
初見にも話は伝わると思う
神官長ナーレーション
628この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 13:51:32.14ID:i5wBUNu7 平民と貴族の違いってなんだろうな
魔力を精製する器官がないか動いてないかで身体的にも別物
身食いは隔世遺伝的に退化した器官を持ってて体の構造は貴族と一緒だと思ってるけど
魔力を精製する器官がないか動いてないかで身体的にも別物
身食いは隔世遺伝的に退化した器官を持ってて体の構造は貴族と一緒だと思ってるけど
629この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 14:18:19.27ID:VwrbagDL >>622
日本でも無礼うちとかあったしなあ…
日本でも無礼うちとかあったしなあ…
630この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 14:19:46.56ID:9Xsxt/xM D マジでキメェ
631この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 14:22:41.42ID:VwrbagDL 秋葉に買いに来たけど、DVD付き全滅してたわ…
書店買い切りとかで冒険できなかったんかな
書店買い切りとかで冒険できなかったんかな
632この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 14:32:29.77ID:hOjZnHqZ まだ届いてないんだけどナレ神官長なんだ
話数からして最後の方以外ほとんど出番なさそうなのに速水さん猛プッシュされてて謎だったけどわりと出番あったんだね
話数からして最後の方以外ほとんど出番なさそうなのに速水さん猛プッシュされてて謎だったけどわりと出番あったんだね
633この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 14:40:35.45ID:IDG4KHz6 今日秋葉原辛抱強く回ってきたけど
売ってた形跡すらないほど売り切れですわ>DVD付き
まあ翔埼DVD買う為に発売日の今日上京したのがいけなかったんだけど・・・
売ってた形跡すらないほど売り切れですわ>DVD付き
まあ翔埼DVD買う為に発売日の今日上京したのがいけなかったんだけど・・・
634この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:04:45.88ID:VwrbagDL635この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:09:14.24ID:XL3BqlQ7 DVD付を買うつもりなかった(電書組)から気にしてなかったけど、あれってオンラインストア限定じゃなかったんだ
636この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:13:30.17ID:pmMBB0v5637この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:16:08.80ID:MKnoZL/k NHKにしか見えないが違うんだな
リンシャンなんだろうか、髪の塗りがパッキパキのプラッチックなのなんとかならんのかw
してないからルッツはほぼベタ塗りなんだろうけど、フェルディナンドは塗ってんの?
https://www.youtube.com/watch?v=8AUVNYmxJ_c
リンシャンなんだろうか、髪の塗りがパッキパキのプラッチックなのなんとかならんのかw
してないからルッツはほぼベタ塗りなんだろうけど、フェルディナンドは塗ってんの?
https://www.youtube.com/watch?v=8AUVNYmxJ_c
638この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:32:32.78ID:77/Oji0g アニメ一話にしては所々作画怪しけど思ってた程悪くはない
でもやっぱり前のPV映像はそのまま本編映像みたいだから
中盤辺りは作画崩れるんだろうなって感じはする
でもやっぱり前のPV映像はそのまま本編映像みたいだから
中盤辺りは作画崩れるんだろうなって感じはする
639この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:34:42.06ID:wzqLc4bG >>637
mxとbsフジとwowow
mxとbsフジとwowow
640この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:35:06.16ID:JeSYcXxF >>628
人間性を精神に求めるか生物的なものに求めるかでも違うだろな
AIが発達する世界になればこの手の論争はしょっちゅう起きそうだが
ヨーロッパのどこかの町で孤児は町から出てけ的な法があったような
ユルゲンは魔力依存だがそれが無くなったとしても何かしらに依存した別の判断基準は出てくるだろうさ
人間性を精神に求めるか生物的なものに求めるかでも違うだろな
AIが発達する世界になればこの手の論争はしょっちゅう起きそうだが
ヨーロッパのどこかの町で孤児は町から出てけ的な法があったような
ユルゲンは魔力依存だがそれが無くなったとしても何かしらに依存した別の判断基準は出てくるだろうさ
641この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 15:45:23.21ID:/O3Psgnq >>638
もう既に各DVDのオーコメのする人すら決まってるみたいだからもうほとんど出来てるんじゃね?
つか来月もうDVD1巻(1〜3話)発売って早すぎだろw
http://booklove-anime.jp/bddvd/
もう既に各DVDのオーコメのする人すら決まってるみたいだからもうほとんど出来てるんじゃね?
つか来月もうDVD1巻(1〜3話)発売って早すぎだろw
http://booklove-anime.jp/bddvd/
642この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 18:58:12.93ID:Km79D21D pvで神官長の声聞くたびに地雷さんが神官長の事30代と間違えても仕方ないと思ってしまうわ
643この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:03:25.44ID:77/Oji0g 一話のマインを色々スクショしてみたよ
https://i.imgur.com/hNxtiXs.jpg
https://i.imgur.com/DUcxkVE.jpg
https://i.imgur.com/WekiqIz.jpg
https://i.imgur.com/th2400S.jpg
https://i.imgur.com/HmMcZWa.jpg
https://i.imgur.com/5qBpkn4.jpg
https://i.imgur.com/rcv5HhP.jpg
https://i.imgur.com/Am9GoCl.jpg
https://i.imgur.com/Ewvpdau.jpg
https://i.imgur.com/GISYFdt.jpg
https://i.imgur.com/lUOYHpy.jpg
https://i.imgur.com/Sdey7fA.jpg
https://i.imgur.com/hNxtiXs.jpg
https://i.imgur.com/DUcxkVE.jpg
https://i.imgur.com/WekiqIz.jpg
https://i.imgur.com/th2400S.jpg
https://i.imgur.com/HmMcZWa.jpg
https://i.imgur.com/5qBpkn4.jpg
https://i.imgur.com/rcv5HhP.jpg
https://i.imgur.com/Am9GoCl.jpg
https://i.imgur.com/Ewvpdau.jpg
https://i.imgur.com/GISYFdt.jpg
https://i.imgur.com/lUOYHpy.jpg
https://i.imgur.com/Sdey7fA.jpg
644この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:04:37.97ID:hOjZnHqZ あの頃のフェルは過労で顔が老けて見えるだけで決して声が老けてるわけではないはず
645この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:08:39.49ID:/O3Psgnq やっぱり新館長が記憶を覗いてるって感じでアニメ始まるん?
それにしてはアニメ最終話が1部のラストなんだがw
それにしてはアニメ最終話が1部のラストなんだがw
646この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:27:41.78ID:HvdoB6t5 帰宅。俺もDVD見てみるか
OP/ED未収録なのは、JASRAC的なアレコレなんかな…。
OP/ED未収録なのは、JASRAC的なアレコレなんかな…。
647この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:32:26.06ID:rfoR+7U7 いやさすがにJASRACは関係ない
単にまだ出来てないんじゃね?
単にまだ出来てないんじゃね?
648この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:41:19.43ID:HvdoB6t5 この時期で!?
…と思ったけど、DVDプレスはかなり前になるのか。さもありなん?
…と思ったけど、DVDプレスはかなり前になるのか。さもありなん?
649この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:51:06.25ID:HvdoB6t5 >>637 のPVとか見て、
「とりあえずフェルがマインの記憶を見る第二章までやるんだろうな」と思ってたよバカバカ
「とりあえずフェルがマインの記憶を見る第二章までやるんだろうな」と思ってたよバカバカ
650この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:51:35.92ID:Iq0E7Eq8 アニメの先行上映でも基本的にOPEDはつけないよ
ただ単に放送までのお楽しみって事だと思う
ただ単に放送までのお楽しみって事だと思う
651この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 19:54:06.44ID:NOOolFcw 放映に対してDVD発売時期がかなり早めに思える
前倒しでできてるんじゃないか?
前倒しでできてるんじゃないか?
652この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:02:01.16ID:HvdoB6t5 エーファ 「オンネ ノアタール キヨインマ」
マイン オキタノネ ヨルレアーン
・・・わかんね(´・ω・`)
マイン オキタノネ ヨルレアーン
・・・わかんね(´・ω・`)
653この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:13:46.20ID:/O3Psgnq WOWOWO基準ならDVD発売が収録されてる3話放送の2日後発売早売りなら次の日
MX基準だと3話放送前にDVDが発売されるという、もはや暴挙w
MX基準だと3話放送前にDVDが発売されるという、もはや暴挙w
654この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:14:15.99ID:o1JQhUPs 作画面は置いといて、内容的には1話面白かったのかどうか聞きたい
655この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:20:27.71ID:xTHc5xLC 原作再現度や音楽や作画の良し悪しや声優の演技力みたいに客観的に評価しやすい部分じゃなく
個人の感覚でしかない面白いかどうかなんて聞いてどうするの
個人の感覚でしかない面白いかどうかなんて聞いてどうするの
656この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:30:12.02ID:ym07pKRG >>643
ホコリまみれ垢まみれなはずなのに随分きれいだな
ホコリまみれ垢まみれなはずなのに随分きれいだな
657この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:31:56.33ID:HvdoB6t5 あれ? 普通に見れるし面白かったわ…
作画は確かに微妙だけど、動いてると結構気にならないもんだな。マインかわいい
>>643
マイン家の各部屋とか街並みのSSとか参考資料に撮っておいてほしいところ。小説読むときにイメージ広がる
神殿の門クソデケェ
作画は確かに微妙だけど、動いてると結構気にならないもんだな。マインかわいい
>>643
マイン家の各部屋とか街並みのSSとか参考資料に撮っておいてほしいところ。小説読むときにイメージ広がる
神殿の門クソデケェ
658この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:34:11.43ID:HvdoB6t5 >>654
過剰な期待せずに、作画から想像できる最低限度にハードルを下げておけば、結構受け入れられると思う
過剰な期待せずに、作画から想像できる最低限度にハードルを下げておけば、結構受け入れられると思う
659この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:35:06.77ID:J0YrAZfA クレしんを国民的アニメにまで高めた本郷みつる監督を信じるんだ…
660この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:41:19.20ID:54SPbk+j661この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:48:48.05ID:Iq0E7Eq8 もうweb、小説、漫画、オーディブルで何度も見て聞いた内容だからどの程度面白いのか麻痺してて分からない
マインがちゃんと可愛く描かれてて安心したって気持ちだけがある
ただ本を作る決意をする所までだから盛り上がりは特になかったね
マインがちゃんと可愛く描かれてて安心したって気持ちだけがある
ただ本を作る決意をする所までだから盛り上がりは特になかったね
662この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:50:45.24ID:dmcNkdok 家停電してる上に配送除外地域になってて新刊届かねぇ
誰か慰めてくれ
誰か慰めてくれ
663この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:50:51.46ID:IJTjK7NK 異世界食堂のアニメ1話見た時よりも微妙に感じたが
全然期待してなかったからそこまでダメージはないな
もう見ないけど
全然期待してなかったからそこまでダメージはないな
もう見ないけど
664この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 20:55:58.19ID:HvdoB6t5 >>662
どんとマイン
どんとマイン
665この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 21:08:22.60ID:dccBLTnv なんだお前ら。日にちを間違えたと指摘され逆上発狂して荒らしだしたのか
666この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 21:10:59.36ID:dA/njLGA >>662
グリュックリテートの試練と思って乗り越えてくださいませ
グリュックリテートの試練と思って乗り越えてくださいませ
667この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 21:12:57.68ID:h244Z2JI アニメ放送、AT-X追加
668この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 21:29:13.69ID:MqzFxEav 全く原作知らない人のアニメ感想が聞いてみたいな
669この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 21:54:42.27ID:NCDxrUy6 アニメ心配してた分だけ、ほっとした。
私はアリだな。最初の記憶を覗くシーンの効果音だけ受け付けないけど、あとは別にいいと思う。
このレベルで保ってくれるといいんだけど、そこは期待しないようにしとく。
ただ、やっぱり深夜アニメの雰囲気じゃないんだよな。
地上波の朝や昼に流したかった。
私はアリだな。最初の記憶を覗くシーンの効果音だけ受け付けないけど、あとは別にいいと思う。
このレベルで保ってくれるといいんだけど、そこは期待しないようにしとく。
ただ、やっぱり深夜アニメの雰囲気じゃないんだよな。
地上波の朝や昼に流したかった。
670この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:03:09.83ID:HvdoB6t5671この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:03:40.00ID:WXsmzapk >>662
ドレッファングーアへのお祈りが足りないのです。
上にあったトラウゴットの将来に関してのことを見ていて思ったが
カルステッド家の将来が心配。
期待の星だったレオノーレがアレクサンドリアに行ってしまったら
人付き合いが苦手なアウレーリアしかいない。
孫(女の子)か孫の嫁が来るまでエルヴィーラさんは大変だなw
ドレッファングーアへのお祈りが足りないのです。
上にあったトラウゴットの将来に関してのことを見ていて思ったが
カルステッド家の将来が心配。
期待の星だったレオノーレがアレクサンドリアに行ってしまったら
人付き合いが苦手なアウレーリアしかいない。
孫(女の子)か孫の嫁が来るまでエルヴィーラさんは大変だなw
672この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:12:10.28ID:IJTjK7NK673この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:15:14.00ID:EnbYGxGD あーやっぱりスクショ見ると深夜アニメの雰囲気ないのか
最初は小汚い筈なのに埃っぽくないし、記憶を覗くシーンは既に青色時代なのに髪の艶々感がなし
細かく くだらない事かもしれないが作画の印象って大切なんだけどなあ
青色時代になるとやや顔色が良くなり顔もふっくらしているとかステップアップしている証が抜けているっぽい
期待値をグッと下げて放送待つわ
最初は小汚い筈なのに埃っぽくないし、記憶を覗くシーンは既に青色時代なのに髪の艶々感がなし
細かく くだらない事かもしれないが作画の印象って大切なんだけどなあ
青色時代になるとやや顔色が良くなり顔もふっくらしているとかステップアップしている証が抜けているっぽい
期待値をグッと下げて放送待つわ
674この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:16:09.52ID:oLqDxMnT >>671
ランプ兄に社交ができる第二夫人を押し込むってのが手っ取り早く現実的な対処手段じゃないか
ランプ兄に社交ができる第二夫人を押し込むってのが手っ取り早く現実的な対処手段じゃないか
675この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:25:57.19ID:3KqvOg2I ゆっくり異世界マンガレビュみて買ったわ
676この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:31:25.66ID:pyq+Kj8F >>674
ガブリエーレ様のお顔を覚えている世代がはるか高みに上れば
ヴェール外して表へ出てくるだろ
引きこもる最大の理由がガブリエーレ様が悪巧みしているときのお顔そっくりで
ライゼガングの古老たちのトラウマを刺激するからだし
ガブリエーレ様のお顔を覚えている世代がはるか高みに上れば
ヴェール外して表へ出てくるだろ
引きこもる最大の理由がガブリエーレ様が悪巧みしているときのお顔そっくりで
ライゼガングの古老たちのトラウマを刺激するからだし
677この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:35:28.28ID:HvdoB6t5 >>675
ゆっくりしていってね!!!
ゆっくりしていってね!!!
678この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:35:40.15ID:Y/+I6e+V679この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:38:59.50ID:HvdoB6t5680この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 22:47:43.53ID:uMqfsAGF dvd付の方って第一話がついてるだけ?ドラマCDみたいに特典ssが内封されてるんじゃなければ通常版の方でいいかなーと思ってるんだけど
681この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 23:06:05.90ID:HvdoB6t5682この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 23:22:30.37ID:EnbYGxGD683この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 23:44:44.92ID:dccBLTnv >>676
何十年マツキヨ
何十年マツキヨ
684この名無しがすごい!
2019/09/10(火) 23:53:58.30ID:Km79D21D ヴェール外したら外したであんな悪そうな顔でかわいらしい布のヴェール付けてるなんて噂されそう
685577
2019/09/10(火) 23:57:30.23ID:7t2pm885 昨日、DVD付を応援書店で買ったのに特典SSついてなかったって言った者ですが
本屋で確認したらいただけました
早売り並べる時に入れ忘れだったようで
本屋で確認したらいただけました
早売り並べる時に入れ忘れだったようで
686この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:03:17.55ID:XfYccyWj >>685
よかったね ( `皿´)ギリギリ
よかったね ( `皿´)ギリギリ
687この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:13:36.83ID:YjbVb0hf688この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:26:27.12ID:4IfLQKGG 解禁でいいよな
ベンノがガチだったの意外だった
作者がTwitterで言ってたベンノは幸せになるってのは
カーリンがクラッセンブルクから来るのだろうか
なんとなく別の相手でいてほしい
ベンノがガチだったの意外だった
作者がTwitterで言ってたベンノは幸せになるってのは
カーリンがクラッセンブルクから来るのだろうか
なんとなく別の相手でいてほしい
689この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:36:18.47ID:How8XiwP ベンノには幸せになっていただきたい
ゲオは本当に手段を選んでないなー 自分の娘に気軽に薬を盛ってる…
てか、主が実子も大事にしてないどころかないがしろにしていると知っていて手を貸したり唯一の主と忠誠を尽くすとは…新興宗教並みの信仰心だ
ゲオは本当に手段を選んでないなー 自分の娘に気軽に薬を盛ってる…
てか、主が実子も大事にしてないどころかないがしろにしていると知っていて手を貸したり唯一の主と忠誠を尽くすとは…新興宗教並みの信仰心だ
690この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:36:18.56ID:j85zMpYw アウブアーレン一応D子を何とかしようと多少説教したりはしてたのか
全くの無駄に終わってかわいそうw
全くの無駄に終わってかわいそうw
691この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 00:52:16.72ID:YjbVb0hf >>689
領主候補から第三夫人にされた時点で「みんな壊してやる」状態なんだろ
何もかも奪った弟が憎い
自分を厄介払いした両親が憎い
嫁ぎ先のじじいが憎い
産まれた娘が憎い
弟に似た甥が憎い
叔父様を陥れた平民の巫女見習いが憎い
こんなん
領主候補から第三夫人にされた時点で「みんな壊してやる」状態なんだろ
何もかも奪った弟が憎い
自分を厄介払いした両親が憎い
嫁ぎ先のじじいが憎い
産まれた娘が憎い
弟に似た甥が憎い
叔父様を陥れた平民の巫女見習いが憎い
こんなん
692この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:11:25.35ID:KYV+gqwp カーリンかぁ
なんかかなり意外だったわ
リーゼだけを思っててほしいわけじゃないしベンノさん幸せになってほしいけど唐突感が否めないせいか
えっそこに落ちるのってかよって感じだった
前巻の特典SSはこれの前フリだったわけね
なんかかなり意外だったわ
リーゼだけを思っててほしいわけじゃないしベンノさん幸せになってほしいけど唐突感が否めないせいか
えっそこに落ちるのってかよって感じだった
前巻の特典SSはこれの前フリだったわけね
693この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:33:57.60ID:4IfLQKGG ベンノに幸せになって欲しいのは同意なんだが
どうも俺はカーリンが気にくわない
当人が悪いんじゃないし
性格的にも相性のいい相手なのはわかっているが
どうも俺はカーリンが気にくわない
当人が悪いんじゃないし
性格的にも相性のいい相手なのはわかっているが
694この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:47:16.54ID:ebySE5us ベンノがハニトラ女にまんまと落とされてちょっとがっかりだわ
695この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:50:51.53ID:NaOEVXdC カーリンとくっついたらベンノが消されそうな気がしちゃう
後進を育てるのがベンノの幸せだと思ってたし、そんなことになるならショックだ
後進を育てるのがベンノの幸せだと思ってたし、そんなことになるならショックだ
696この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:58:54.12ID:9OJ/tmXt 特典読んで無いけどトゥーリ視点なんでしょ
トゥーリの勘違いって可能性ないの?
本当ならショック過ぎ・・・
トゥーリの勘違いって可能性ないの?
本当ならショック過ぎ・・・
697この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 01:58:59.32ID:KYV+gqwp カーリン16でベンノさん35?だっけ
年齢差がフェルとロゼマよりヤバい
年齢差がフェルとロゼマよりヤバい
698この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 02:04:18.79ID:NaOEVXdC 勘違いならいいな
そんな展開なら、ベンノとマルクがデキてたっていう展開のほうがまだマシだと思うよ
そんな展開なら、ベンノとマルクがデキてたっていう展開のほうがまだマシだと思うよ
699この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 02:04:40.38ID:b6x2CfTe トゥーリ視点なら作者がばら撒いた幾つかあるミスリードの一つの可能性大じゃないかな
持ち札は見せる順番によって印象が変わる
トゥーリからみた札の順だとそう見えた
持ち札は見せる順番によって印象が変わる
トゥーリからみた札の順だとそう見えた
700この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 02:09:51.49ID:msqXWeCz リーゼはカーリンに似た感じの娘だったのかなぁ、て感想
髪飾り・印刷業などの情報に加えマインの秘密を知っているベンノさんが
他領の商人の娘とは気持ちが通じても結ばれないよ
ダームエルと一緒で下手したら消される立場だもの
作品一と言っていいほど良い男だから、アレキで良縁見つけてほしいな…
髪飾り・印刷業などの情報に加えマインの秘密を知っているベンノさんが
他領の商人の娘とは気持ちが通じても結ばれないよ
ダームエルと一緒で下手したら消される立場だもの
作品一と言っていいほど良い男だから、アレキで良縁見つけてほしいな…
701この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 02:12:45.37ID:7RPeHgvA ベンノさんは意外だったが予想をまったく裏切らないハイスヒッツェさんそしてぶれないエック兄
702この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 02:35:53.76ID:7ttwvv5y まあロゼマたちが不利な立場にならないようにいざとなったら自分がカーリン始末してでもって決意してたくらいだし大丈夫じゃないの
ロゼマの不安定な立場にかなり危機感持ってるみたいだし今はこれ以上大事なもの抱え込む余裕ないって4-7の特典ssで言ってたし
ロゼマの不安定な立場にかなり危機感持ってるみたいだし今はこれ以上大事なもの抱え込む余裕ないって4-7の特典ssで言ってたし
703この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 03:02:19.72ID:JL9lfqkC エピローグは相変わらずディートリンデェェェだったが
体調悪くなった原因って毒盛られてるよな
ゲルラッハに寄る口実作りに気軽に毒盛られる次期アウブ・・・
体調悪くなった原因って毒盛られてるよな
ゲルラッハに寄る口実作りに気軽に毒盛られる次期アウブ・・・
704この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 03:24:51.87ID:pN5RdPjK あの調子で実母からは生まれてからずっと道具のようにテキトーに扱われ、実父アウブからは小言
しか言われてきてなくて、つけられた側仕えは平然と毒盛ってくる、って普通に不憫でかわいそう
D子の兄のヴォルフラムはひょっとしたら良識と賢さを持って育ってしまい、自分の計画の障害に
なることを恐れたゲオから消された可能性あるの?
そんな衝撃的なエピローグに続いて載っていたから、ハイスヒッツェとエックハルトのSSはそこまで
の目新しさや感心するところはなかったな
しか言われてきてなくて、つけられた側仕えは平然と毒盛ってくる、って普通に不憫でかわいそう
D子の兄のヴォルフラムはひょっとしたら良識と賢さを持って育ってしまい、自分の計画の障害に
なることを恐れたゲオから消された可能性あるの?
そんな衝撃的なエピローグに続いて載っていたから、ハイスヒッツェとエックハルトのSSはそこまで
の目新しさや感心するところはなかったな
705この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 04:10:20.57ID:JL9lfqkC ヴォルフラムの死は情報がないからなあ
第1、第2婦人との暗殺合戦で殺されたのが推察されてたけど
ここにゲオ自身の可能性も入るのか、アーレンスバッハは闇過ぎ
ハイスヒッツェSSは、マグダレーナの時にフェルとの婚約の話を通さずに進めて激怒されたのに
今回もフェルの意向を聞かずに進めてるのが、全く反省が無い
貴族って根回しとか情報の裏取りが重要じゃなかったか?ジークリンデ様もっと頑張って抑えて
第1、第2婦人との暗殺合戦で殺されたのが推察されてたけど
ここにゲオ自身の可能性も入るのか、アーレンスバッハは闇過ぎ
ハイスヒッツェSSは、マグダレーナの時にフェルとの婚約の話を通さずに進めて激怒されたのに
今回もフェルの意向を聞かずに進めてるのが、全く反省が無い
貴族って根回しとか情報の裏取りが重要じゃなかったか?ジークリンデ様もっと頑張って抑えて
706この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 06:14:33.69ID:BzOjAax3 王様をサ/ツ害予告するエックハルトまじ狂犬
707この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 06:26:27.70ID:8lqd3D6O 解禁と聞いて
SSはトゥーリ視点てとこがミソなんじゃない?
カーリンは立場的には同情できるとこがあるけどあの言動はない
トゥーリの勘違い(自分がベンノに恋してるからそう見えた)だと思ってる
D子はほんとタダの駒だと改めて
だからって第五章のあれこれは許されないけどな
SSはトゥーリ視点てとこがミソなんじゃない?
カーリンは立場的には同情できるとこがあるけどあの言動はない
トゥーリの勘違い(自分がベンノに恋してるからそう見えた)だと思ってる
D子はほんとタダの駒だと改めて
だからって第五章のあれこれは許されないけどな
708この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 07:28:08.17ID:Hplc9vaP >>705
ほんとハイス株ただ下りだよ
ほんとハイス株ただ下りだよ
709この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 08:19:00.68ID:XH4xSpYJ ハイスヒッツェはルーフェンと違ってイメージ変わらないな
思ってたまま
思ってたまま
710この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 08:23:54.51ID:XZSKqh1Q 切り身にするアンゲリカの挿絵が凛々しくて良かった
711この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 08:27:31.00ID:oyjgUIC+ 電子書籍でカラー口絵見るとマインぎゅーしてるフェルが白目むいてるように見えてしまい
好きなシーンのはずなのにすっごい微妙になってしまった
好きなシーンのはずなのにすっごい微妙になってしまった
712この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 10:40:40.82ID:F6yqPOZc >>704
父親から小言はかわいそうでもなんでもないだろ
日本でだって多忙な仕事してる父親だと接点は進路とか重要な事で厳しい言葉かけられるだけって場合もあるし、貴族の家族間ましてアウブと出来損ないの領主候補生なら小言言ってくれるだけマシでは
小言言うにも時間と労力かかるんだぜ?
父親から小言はかわいそうでもなんでもないだろ
日本でだって多忙な仕事してる父親だと接点は進路とか重要な事で厳しい言葉かけられるだけって場合もあるし、貴族の家族間ましてアウブと出来損ないの領主候補生なら小言言ってくれるだけマシでは
小言言うにも時間と労力かかるんだぜ?
713この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 10:50:04.12ID:j85zMpYw 小言を言ってくれる貴重な人間を疎んだ結果周囲はおべんちゃら言う人間ばっかりで、最終産物は頭空っぽの尻軽さん…
アウブである父親の小言をうっとおしいと思ってたならそれをD子が側近に隠す頭があるはずないし、それじゃ側近も陳言してくれないよね
洗礼前の子供とかならともかく成人近くなってもそれでは自業自得かな
アウブである父親の小言をうっとおしいと思ってたならそれをD子が側近に隠す頭があるはずないし、それじゃ側近も陳言してくれないよね
洗礼前の子供とかならともかく成人近くなってもそれでは自業自得かな
714この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:09:03.34ID:bLaQ3GKQ >>705
マグダレーナの時は完全に手回し不足で問題だったけど今回の件ではこの世界の常識的に見れば誰もが当然と思える事ではあるからなぁ。
根回しをしようにもフェルが表舞台に出てこないしD子卒業式までの期間の短さを考えると根回しをする時間すらないから即行動せざる得なかったと思う。
現代社会では例えると世間的に見ればどう考えても虐待されてる子供がいて様子を確認することも出来ず救い出せるタイミングが今を逃すとこの先ないかもしれないみたいな状況で嘆願書を集めて国に動いてもらって救助しようとしたようなものじゃないかな?
マグダレーナの時は完全に手回し不足で問題だったけど今回の件ではこの世界の常識的に見れば誰もが当然と思える事ではあるからなぁ。
根回しをしようにもフェルが表舞台に出てこないしD子卒業式までの期間の短さを考えると根回しをする時間すらないから即行動せざる得なかったと思う。
現代社会では例えると世間的に見ればどう考えても虐待されてる子供がいて様子を確認することも出来ず救い出せるタイミングが今を逃すとこの先ないかもしれないみたいな状況で嘆願書を集めて国に動いてもらって救助しようとしたようなものじゃないかな?
715この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:13:32.24ID:1QzcDNxh >>714
まあ勝手に可愛そうな人扱いして見下してるとこあるな
まあ勝手に可愛そうな人扱いして見下してるとこあるな
716この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:19:55.96ID:mA7Anmgk D子さんの恋仲は本当に恋仲なのか……?
あれも勘違い脳内系では?
あれも勘違い脳内系では?
717この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:20:57.40ID:vomWPbjo D子の恋バナ、作り話だと思ってたけど一応ホントにあったんだね
ハニトラかD子の勘違いかもしれないけど
ハニトラかD子の勘違いかもしれないけど
718この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:21:16.01ID:vomWPbjo >>716
かぶった
かぶった
719この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 11:24:17.13ID:j85zMpYw 相手→ハニトラ
D子→サイコパス基準の「恋」
こんな感じかなぁ
D子→サイコパス基準の「恋」
こんな感じかなぁ
720この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 15:42:13.00ID:+cUCQmLw エックハルト脳筋過ぎない?
お祖父様の血が濃すぎる。
アンゲリカとお似合い過ぎる。
お祖父様の血が濃すぎる。
アンゲリカとお似合い過ぎる。
721この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 15:47:23.73ID:+cUCQmLw 後、ラザファムがなかなか覚悟があって良い。
フェル様の過去編とかが来たら、結構目立つ活躍しそう
フェル様の過去編とかが来たら、結構目立つ活躍しそう
722この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 15:58:48.42ID:mxnAyboD 今回のはあの時期のメンバー達は其々勘違いをしていましたってオチなんじゃないか
勘違い度が特に激しそうなのがD子
この勘違い阿保女による斜め上行動で本編最終章がガンガン動き結果アレキが誕生したなら必要な事なんだろう
勘違い度が特に激しそうなのがD子
この勘違い阿保女による斜め上行動で本編最終章がガンガン動き結果アレキが誕生したなら必要な事なんだろう
723この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 16:34:34.87ID:QbnA+TT6 D子アホすぎて一体どこからの血なんだ
724この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 16:45:51.22ID:ZDGfii/Q 女性の領主候補生が上級貴族に嫁ぐ場合は領主一族でなくなるので側近全員が解任されるって文が新刊に書き足されてるけどヴィルがギーべになったら領主候補生でなくなるんだからやはりこの例と同じで側近は全員解任なのでは
725この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 17:00:52.22ID:QTAlESVz >>724
ん?側近解散は既出じゃないか?
424 テオドールの扱いとプランタン商会とのお話合い
> 通常、女性の領主候補生は他領の領主候補生や同じ領地の上級貴族に嫁ぐ。
> 他領に嫁ぐ場合は同行するために少数の側近が付けられるが、
> 上級貴族に嫁ぐ場合は領主一族ではなくなるので、側近は解任される。
> けれど、わたしは養女で、領主夫人となるので、側近を解任することがない。
> お母様やオティーリエのように子供が貴族院に入るくらいの年になり、
> 仕事に復帰する年頃の女性も視野に入れて側近を決めるように、と言われた。
ん?側近解散は既出じゃないか?
424 テオドールの扱いとプランタン商会とのお話合い
> 通常、女性の領主候補生は他領の領主候補生や同じ領地の上級貴族に嫁ぐ。
> 他領に嫁ぐ場合は同行するために少数の側近が付けられるが、
> 上級貴族に嫁ぐ場合は領主一族ではなくなるので、側近は解任される。
> けれど、わたしは養女で、領主夫人となるので、側近を解任することがない。
> お母様やオティーリエのように子供が貴族院に入るくらいの年になり、
> 仕事に復帰する年頃の女性も視野に入れて側近を決めるように、と言われた。
726この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 17:24:46.57ID:ZDGfii/Q >>725
側近全員と書き足しされてるので
側近全員と書き足しされてるので
727この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 17:29:51.73ID:QTAlESVz >>726
文脈から側近解散を読み取れない人に配慮ってことか
文脈から側近解散を読み取れない人に配慮ってことか
728この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 17:41:02.36ID:9OJ/tmXt そういや書籍でヴィルは、メルヒの洗礼式の話の時に、お婆様って言いかけて辞めたの追加されてたけど
お魚の話の時は、お婆様の話を普通にしてたな
先の展開の、ヴィルがお婆様を懐かしむ事も許されないのかとか言ってたのの補足エピなんだろうけど
作者さんがお魚の時にお婆様の話してるの忘れてるとか?
それとも、1回目で誰もヴィルに文句言わなかったせいで、問題ないと思って
周囲にお婆様の話普通にするように成っちゃったと言うヴィルのおバカエピソードなのか?
お魚の話の時は、お婆様の話を普通にしてたな
先の展開の、ヴィルがお婆様を懐かしむ事も許されないのかとか言ってたのの補足エピなんだろうけど
作者さんがお魚の時にお婆様の話してるの忘れてるとか?
それとも、1回目で誰もヴィルに文句言わなかったせいで、問題ないと思って
周囲にお婆様の話普通にするように成っちゃったと言うヴィルのおバカエピソードなのか?
729この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 17:42:31.54ID:QTAlESVz なお、領主候補生のまま側近解散されたローゼマイン様・・・
730この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:09:20.73ID:mt5WGZve 特典SSで泣いた
カーリンがリーゼの生まれ変わりでお互いにそれをわかった上で店のために結婚しなかったのか……辛い
カーリンがリーゼの生まれ変わりでお互いにそれをわかった上で店のために結婚しなかったのか……辛い
731この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:15:08.61ID:sBqTY3oi 生まれ変わり???
732この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:18:47.82ID:QTAlESVz733この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:31:21.19ID:QbnA+TT6 カーリンは将来実家と切れて単身嫁入りしてくるとかならなんも問題ないと思うなあ
ベンノからみて仕事できるって思われる人なんだから仕事が人生の中心のベンノにとっていい相手だと思う
ベンノからみて仕事できるって思われる人なんだから仕事が人生の中心のベンノにとっていい相手だと思う
734この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:48:40.68ID:9OJ/tmXt >>732
メルヒの洗礼式が話題だっただけで、別に洗礼式の会場での話じゃないよ
兄妹でお茶会してた時にヴィルがお婆様の話題出そうとして途中で黙った
身内しか居ないなら問題ないなら、何故最初は黙ったのか・・・
メルヒの洗礼式が話題だっただけで、別に洗礼式の会場での話じゃないよ
兄妹でお茶会してた時にヴィルがお婆様の話題出そうとして途中で黙った
身内しか居ないなら問題ないなら、何故最初は黙ったのか・・・
735この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 18:54:22.95ID:QTAlESVz >>734
場によってふさわしい話題ってあるだろ?
場によってふさわしい話題ってあるだろ?
736この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:04:08.11ID:t2Oew7Z6 結局主人公ってどういう理屈で転生してきたのー?
投げっぱ?
神様とか出て来たけど、何もしてないんだよね?
ここ詳しい人ばっかよね?
投げっぱ?
神様とか出て来たけど、何もしてないんだよね?
ここ詳しい人ばっかよね?
737この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:06:48.19ID:QTAlESVz738この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:07:25.47ID:UivKDXs4 理由なんてないよ
739この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:08:17.70ID:QTAlESVz >>738
なんだ自演か。つまらん奴だな
なんだ自演か。つまらん奴だな
740この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:08:22.35ID:XfYccyWj お帰りください
741この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:16:25.62ID:XfYccyWj >>723
D子はおそらく、ローゼマインがいなかったときのヴィルフリート、なんだよ
D子はおそらく、ローゼマインがいなかったときのヴィルフリート、なんだよ
742この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:17:22.91ID:XH4xSpYJ743この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:18:05.79ID:mt5WGZve >>731
年齢差
呼び捨て受容
2人で語った夢の話(アンソロ1)してる
(ギルド長はともかく)コリンナさんも結婚すると思った
トゥーリが勝てないと悟るほどの愛
転生のある世界
小さいマインも前世を夢としては覚えていた
ので……
年齢差
呼び捨て受容
2人で語った夢の話(アンソロ1)してる
(ギルド長はともかく)コリンナさんも結婚すると思った
トゥーリが勝てないと悟るほどの愛
転生のある世界
小さいマインも前世を夢としては覚えていた
ので……
744この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:20:28.20ID:Z3KuIu2B 書籍のプロローグとエピローグが地雷ageしかないんだが
745この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:23:55.64ID:XfYccyWj746この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:27:13.46ID:J0Q8Qlw9 やっぱりD子は毒盛られてるよね
目的の為なら娘にも毒を盛る母親
貴族が怖いのかゲオが怖いのか…
ベンノさんには幸せになって欲しいよ
でもその相手はカーリンじゃないは同感
カーリンじゃなんかダメなんだよな
目的の為なら娘にも毒を盛る母親
貴族が怖いのかゲオが怖いのか…
ベンノさんには幸せになって欲しいよ
でもその相手はカーリンじゃないは同感
カーリンじゃなんかダメなんだよな
747この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:27:52.62ID:t2Oew7Z6 >>742
理由は知識チートで無双したいからってよくある感じだとは思うんだけど
どういう理屈(方法)で世界線越えて地球と繋がったのかーとか
色々神様設定とかあるなら、そういうのあるのかな?って思ったんだけどないんだね
残念
ありがとうございました
理由は知識チートで無双したいからってよくある感じだとは思うんだけど
どういう理屈(方法)で世界線越えて地球と繋がったのかーとか
色々神様設定とかあるなら、そういうのあるのかな?って思ったんだけどないんだね
残念
ありがとうございました
748この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:29:37.41ID:27D9+nYR 実際もそうだけどさ貴族って金とか労働とか凄い忌み嫌うよね
749この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:33:23.04ID:XfYccyWj >>747
地球人の前世は100%地球人、という前提じゃないと出ない疑問ですね
地球人の前世は100%地球人、という前提じゃないと出ない疑問ですね
750この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:36:56.76ID:J0Q8Qlw9 だって高貴な人は働いちゃいけないから
所謂不労所得が当たり前だし領地の管理とかも使用人にやらせるしね
労働は平民のお仕事だって王侯貴族は思ってるよ
所謂不労所得が当たり前だし領地の管理とかも使用人にやらせるしね
労働は平民のお仕事だって王侯貴族は思ってるよ
751この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:38:54.26ID:XH4xSpYJ >>749
転生自体前提にするようなもんじゃないから転生は常識!みたいな一昔前の前世症候群の患者みたいなキチガイ発言するなよ
それに転生が当然の世界なら何故主人公だけ転生の記憶があるのかという疑問が生じる
転生自体前提にするようなもんじゃないから転生は常識!みたいな一昔前の前世症候群の患者みたいなキチガイ発言するなよ
それに転生が当然の世界なら何故主人公だけ転生の記憶があるのかという疑問が生じる
752この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:39:23.42ID:QbnA+TT6 >>747
この話が地球と繋がって行き来できるとかストーリー上元の世界がユルゲンともっと絡むのなら多分作者も設定しただろうが地雷さんのかつての記憶というだけでユルゲン世界と地球が関わることはないのでそんな設定は作っても蛇足
この話が地球と繋がって行き来できるとかストーリー上元の世界がユルゲンともっと絡むのなら多分作者も設定しただろうが地雷さんのかつての記憶というだけでユルゲン世界と地球が関わることはないのでそんな設定は作っても蛇足
753この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:39:40.61ID:27D9+nYR754この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:40:04.28ID:6RO2iWgG755この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:40:47.39ID:QbnA+TT6 >>750
本好き世界でいえば貴族も働いてるけど?城で働いてる奴が全員平民とでも思ってるのかな
本好き世界でいえば貴族も働いてるけど?城で働いてる奴が全員平民とでも思ってるのかな
756この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:41:26.07ID:BKZWJEhq なろうばかり読んでるとラノベで転生はテンプレ設定で説明不用の常識みたいな認識になってくるのだ
757この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:43:42.25ID:QbnA+TT6 なろう以前の漫画や小説でも転生理由がはっきりしてる作品はそうないと思うぞ
758この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:47:10.18ID:XfYccyWj >>751
俺に言われてもな
俺に言われてもな
759この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:47:19.29ID:27D9+nYR >>755
神殿長が労働など必要ないとか言ってた気がしたから
神殿長が労働など必要ないとか言ってた気がしたから
760この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:49:51.40ID:XfYccyWj761この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:52:46.96ID:QTAlESVz762この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:55:57.51ID:XfYccyWj763この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:57:15.51ID:6RO2iWgG764この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 19:59:58.29ID:t4Ta1SWu 労働が下層階級のお仕事だというのは、労働が原罪により人類に与えられた罰だという旧いキリスト教的宗教感から来る概念だろうね
天皇家みたいに日常の仕事ではないにしろ祭祀として第一次産業や第二次産業をするケースもあるし、平安貴族は針仕事は女主人の仕事だったし
世界中の王侯貴族が労働を下層階級の仕事と考えてるんだとするのは王侯貴族を一括りにしすぎと思う
天皇家みたいに日常の仕事ではないにしろ祭祀として第一次産業や第二次産業をするケースもあるし、平安貴族は針仕事は女主人の仕事だったし
世界中の王侯貴族が労働を下層階級の仕事と考えてるんだとするのは王侯貴族を一括りにしすぎと思う
765この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:00:28.60ID:RNupHOQz >>757
いいやどうやって誰によって何のために転生したのか明かされてる作品はたくさんあるよ
転生戦士系はいずれ起こる危機や現れる敵と対峙するためにってのがテンプレだし
異世界に呼ばれる系はそのほとんどが神や世界の意志のような超越存在によって
なんらかの目的を果たさせるための道具にされるものだ
魂癒すために転生する比較的優しさのあるシステムなダンバインみたいなのも稀にあるが
何の理由もないなげっぱと言うほうがそうそうない
いいやどうやって誰によって何のために転生したのか明かされてる作品はたくさんあるよ
転生戦士系はいずれ起こる危機や現れる敵と対峙するためにってのがテンプレだし
異世界に呼ばれる系はそのほとんどが神や世界の意志のような超越存在によって
なんらかの目的を果たさせるための道具にされるものだ
魂癒すために転生する比較的優しさのあるシステムなダンバインみたいなのも稀にあるが
何の理由もないなげっぱと言うほうがそうそうない
766この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:02:49.71ID:XfYccyWj はいはい
767この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:03:02.94ID:QbnA+TT6 >>765
君の知ってる作品には沢山あるだけで自分の知ってる作品にはあまりないよ
だから必要がある作品には理由がつけてあるんだろうしこの作品にはストーリー上必要ないからないってそれだけの話じゃないの?
君の知ってる作品には沢山あるだけで自分の知ってる作品にはあまりないよ
だから必要がある作品には理由がつけてあるんだろうしこの作品にはストーリー上必要ないからないってそれだけの話じゃないの?
768この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:05:16.61ID:RNupHOQz >>767
それは最近のなろう作品しか読まんからだろ
それは最近のなろう作品しか読まんからだろ
769この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:05:29.57ID:QbnA+TT6770この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:05:32.36ID:jBLU4Nxw 労働=生産行為だとすると魔力使ってる貴族の方が平民より働いてるけどな
地雷さんとか生産力平民何万人分やろうかw
地雷さんとか生産力平民何万人分やろうかw
771この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:08:16.52ID:KGusTs0p むしろ転生に説明があるとつまらなくなる部分もある
思考実験として一部マインに
「ジェルヴァージオを倒してユルゲンシュミットを救うのぢゃ」
などと闇の神様からお告げがあったとしたら
思考実験として一部マインに
「ジェルヴァージオを倒してユルゲンシュミットを救うのぢゃ」
などと闇の神様からお告げがあったとしたら
772この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:09:03.83ID:XH4xSpYJ イデオンやダンバインは過酷すぎる皆殺し本編に対する救いとしての転生なんだろうけど
転生で救われるからいいだろってのは宗教臭くて好きじゃないな
転生で救われるからいいだろってのは宗教臭くて好きじゃないな
773この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:10:33.50ID:QTAlESVz774この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:11:14.87ID:XfYccyWj775この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:16:00.33ID:mxnAyboD 労働そのものが嫌われているのではなくて、その内容と種類によって貴族らしいものとそうではないものがあるって話だろ
現代の王族や貴族の人達がやりたがる仕事もあるのでそういうのが貴族らしい仕事なんだろう
オリンピック・国連系・金融系・企業のプレスはやってる人多い
現代の王族や貴族の人達がやりたがる仕事もあるのでそういうのが貴族らしい仕事なんだろう
オリンピック・国連系・金融系・企業のプレスはやってる人多い
776この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:16:55.73ID:6OEQWcDJ 読み終わるまでは転生にはメスティオノーラと関係があるんだろうなあと思ってたけどそんなことはなかったな
女神転生と言えばかの有名な女神転生って女神が転生するの原作だけなんだよな
女神転生と言えばかの有名な女神転生って女神が転生するの原作だけなんだよな
777この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:17:25.92ID:KYV+gqwp トゥーリ視点のSSだしそっちに感情移入してカーリンはちょっとって思う人もいるんじゃないの
778この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:33:43.92ID:9OJ/tmXt トゥーリから見たベンノとカーリンなんて
半値ちゃんから見たヴィルとマインみたいなもんでしょ
半値ちゃんから見たヴィルとマインみたいなもんでしょ
779この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 20:41:56.94ID:XH4xSpYJ >>774
本好きもシリーズ続いたらそのうち転生まわりのこと盛られるかもしれん
善の勇者と悪の魔王に転生してお互い知らずに自分同士で戦った有名なアレも
シリーズ長く続くうちに転生事情どんどん盛られたし
本好きもシリーズ続いたらそのうち転生まわりのこと盛られるかもしれん
善の勇者と悪の魔王に転生してお互い知らずに自分同士で戦った有名なアレも
シリーズ長く続くうちに転生事情どんどん盛られたし
780この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:00:01.79ID:mkm+/23n こっちの世界の中世以前の貴族ってのはニアリーイコール封建領主つまり大地主で食うために働く必要がない人たち
建前としては王さまの家臣でその命令で軍役に就く義務があるとされてたけど普段からあるいは自領内のことまでイチイチ王さまの指図に従う必要はなかった
ノーブレスオブリージュって言ったっけ?食うためではなく名誉のために働く伝統があるから国際機関務めなんかが多いのはその流れでしょう
近世に入って王朝(中央権力)が強くなった絶対王政の時代には古い勢力地方勢力となった封建貴族に対抗するために中央で官僚(文官)もしくは軍人(武官)として王に直接仕える法衣貴族ってのが生まれた
ユルゲンの貴族は城務めの者も多く勢力権力もその方が強いくらいだし土地持ち貴族(中央王族から見たアウブ一族 アウブ一族から見たギーベ一族)も魔力システム的に中央の統制が強い
こっちの世界の中世よりは近世の方が近いと思う
あんま歴史に興味ない人にもわかるかもしれないイメージとしては三銃士ってのはフランス近世絶対王政最盛期の時代が舞台 「銃」士だから銃も大砲もある
中世では「国」は小さいし弱い
建前としては王さまの家臣でその命令で軍役に就く義務があるとされてたけど普段からあるいは自領内のことまでイチイチ王さまの指図に従う必要はなかった
ノーブレスオブリージュって言ったっけ?食うためではなく名誉のために働く伝統があるから国際機関務めなんかが多いのはその流れでしょう
近世に入って王朝(中央権力)が強くなった絶対王政の時代には古い勢力地方勢力となった封建貴族に対抗するために中央で官僚(文官)もしくは軍人(武官)として王に直接仕える法衣貴族ってのが生まれた
ユルゲンの貴族は城務めの者も多く勢力権力もその方が強いくらいだし土地持ち貴族(中央王族から見たアウブ一族 アウブ一族から見たギーベ一族)も魔力システム的に中央の統制が強い
こっちの世界の中世よりは近世の方が近いと思う
あんま歴史に興味ない人にもわかるかもしれないイメージとしては三銃士ってのはフランス近世絶対王政最盛期の時代が舞台 「銃」士だから銃も大砲もある
中世では「国」は小さいし弱い
781この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:07:56.45ID:+4GbQ1So >>779
本編完結してるよ
本編完結してるよ
782この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:15:30.77ID:XH4xSpYJ >>781
シリーズは完結してないんだよなぁ
シリーズは完結してないんだよなぁ
783この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:18:47.90ID:QbnA+TT6 綺麗に終わった本編に新シリーズってのはないと思うけどまあ続きを読みたいと思うのは自由だな
784この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:20:07.23ID:pN5RdPjK >>783
5年生…
5年生…
785この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:22:32.37ID:Ay8xoie2 更新止まってるけど本好きシリーズで半値さん編連載中なのなかったことにするなよ
ちゃんとつづきは書きますって言ってるのに
ちゃんとつづきは書きますって言ってるのに
786この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:24:05.41ID:XfYccyWj 本好きシリーズ
|- 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 (本編)
|- 本好きの下剋上 SS置き場 → 貴族院外伝 一年生
|- ハンネローレの貴族院五年生
だからまあ
|- 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 (本編)
|- 本好きの下剋上 SS置き場 → 貴族院外伝 一年生
|- ハンネローレの貴族院五年生
だからまあ
787この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:25:40.96ID:XH4xSpYJ788この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:26:21.75ID:QbnA+TT6 5年生はあくまで地雷さんの話の脇シリーズで本編の新シリーズじゃないだろう
本編は現状終わってる
本編は現状終わってる
789この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:29:19.63ID:XH4xSpYJ >>788
シリーズとして作者がまとめてるものをシリーズとして認めないとか言う狂アンチなんてホント無価値で終わってると思う
シリーズとして作者がまとめてるものをシリーズとして認めないとか言う狂アンチなんてホント無価値で終わってると思う
790この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:31:06.47ID:QbnA+TT6 本編完結してるって言ってるだけなんだけど
それとも半値は本編とでも思い込んでる奴がいるの?
それとも半値は本編とでも思い込んでる奴がいるの?
791この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:33:00.57ID:+4GbQ1So 半値編はどうせ地雷さんの話に収束するんだからアニメおわったらさっさと話進めて地雷さん出してほしい
792この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:33:24.25ID:XfYccyWj >>788
アニメ「ドラゴンボール」と「ドラゴンボールZ」は「ドラゴンボールシリーズ」だけど、
ドラゴンボールの本編は終わってるから、、
「ドラゴンボールGT」とか「ドラゴンボール改」は「ドラゴンボールシリーズ」じゃない、みたいな感じ?
「シリーズ」 の感覚が俺とは違うようだ
アニメ「ドラゴンボール」と「ドラゴンボールZ」は「ドラゴンボールシリーズ」だけど、
ドラゴンボールの本編は終わってるから、、
「ドラゴンボールGT」とか「ドラゴンボール改」は「ドラゴンボールシリーズ」じゃない、みたいな感じ?
「シリーズ」 の感覚が俺とは違うようだ
793この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:34:40.54ID:XH4xSpYJ まだシリーズは続いてるって言ってるだけなんだけど
ハンネは本好きのシリーズじゃないと思い込んでるやつがいるらしい
ハンネは本好きのシリーズじゃないと思い込んでるやつがいるらしい
794この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:42:22.07ID:6gU6PjEt シリーズ
関連のある一続きのまとまり
同じ設定の作品をまとめたくくり
共通点のある作品群や連作
関連のある一続きのまとまり
同じ設定の作品をまとめたくくり
共通点のある作品群や連作
795この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:43:18.43ID:pN5RdPjK >>790
本編完結してることは誰も否定してないが、新シリーズは既に存在するんだよ?
本編完結してることは誰も否定してないが、新シリーズは既に存在するんだよ?
796この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:53:01.62ID:eAc+fg1l 個人的に新刊は新しい情報多くて満足だな
カーリン絡みが不評なのが割と想定外だったが
カーリン絡みが不評なのが割と想定外だったが
797この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 21:57:34.91ID:hMiqvIKB うーん、まぁアレだ
「ハンネローレの貴族院五年生」は、あくまでもハンネさん主役の話で
マインが主役の「本好きの下剋上」は終わってるんじゃないのか?
「ハンネローレの貴族院五年生」は、あくまでもハンネさん主役の話で
マインが主役の「本好きの下剋上」は終わってるんじゃないのか?
798この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:06:11.68ID:6gU6PjEt それをシリーズが終わってるとは言わない
799この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:14:59.82ID:XfYccyWj800この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:17:15.16ID:eAc+fg1l このどうでもいい流れまだ続くの?
新刊出たときぐらいまともな話できないのかね
新刊出たときぐらいまともな話できないのかね
801この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:17:28.77ID:hMiqvIKB 本編終了後のおまけシリーズの第一弾じゃないのか?
802この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:23:02.41ID:XH4xSpYJ シリーズが終わらない限り地雷さんがまた主役に返り咲くことだってありえるだろうな
もう地雷さんの話は終わったのでハンネ編で過去に飛んだ地雷さん主役にした話など今後語られるわけない
などとはとても言えない状況だと思う
すでにハンネ編と同時期の地雷さん視点のSSも出てるしね
もう地雷さんの話は終わったのでハンネ編で過去に飛んだ地雷さん主役にした話など今後語られるわけない
などとはとても言えない状況だと思う
すでにハンネ編と同時期の地雷さん視点のSSも出てるしね
803この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:24:43.12ID:6gU6PjEt >>801
何が言いたいのかまるでわからない
何が言いたいのかまるでわからない
804この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:25:56.13ID:XfYccyWj805この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:26:07.35ID:9FHC4Hpc 余所の領主にはなったが下剋上してないし司書にもなってないし志半ばで終わってるよね
願わくば書籍では満足感の得られる結末エピソードを追加して欲しいと切に望む
web版や誤年生には期待してない、、、
続き読みたいけど
願わくば書籍では満足感の得られる結末エピソードを追加して欲しいと切に望む
web版や誤年生には期待してない、、、
続き読みたいけど
806この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:26:52.58ID:QbnA+TT6807この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:29:56.37ID:XfYccyWj >>806
どうやら「シリーズ」だけでなく、「主役」 の感覚にもずれがあるようだ…。
どうやら「シリーズ」だけでなく、「主役」 の感覚にもずれがあるようだ…。
808この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:34:05.21ID:eAc+fg1l809この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:34:40.13ID:XH4xSpYJ810この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:36:02.82ID:NaOEVXdC 10レス超えてるってことはいつもの荒らしとかなの?
やり口変えてきたか
やり口変えてきたか
811この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:39:48.72ID:jEv5t8ei カーリンはクラッセンに帰ったら粛清されるんだろうと思っていたから、
SSの調子なら自力で逃げきって未来を自分の手で掴みとりそうだから、ちょっとホッとした
常にいらん事しぃのギルド長の思惑通りにもいかなくって、そっちもホッとしたw
SSの調子なら自力で逃げきって未来を自分の手で掴みとりそうだから、ちょっとホッとした
常にいらん事しぃのギルド長の思惑通りにもいかなくって、そっちもホッとしたw
812この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:44:53.01ID:WRZnn/rx 続きを読みたいと思うのは個人の自由だし自分も読みたいとは思うけどさ
>余所の領主にはなったが下剋上してないし司書にもなってないし志半ばで終わってるよね
この感想はないと思うわ
王の名を奪い、王族が失って大いに困ってた国を動かすマニュアル本を用意した
下克上もしてるし最高に司書の仕事もしただろう
>余所の領主にはなったが下剋上してないし司書にもなってないし志半ばで終わってるよね
この感想はないと思うわ
王の名を奪い、王族が失って大いに困ってた国を動かすマニュアル本を用意した
下克上もしてるし最高に司書の仕事もしただろう
813この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:46:13.73ID:XfYccyWj >>808
毎回加筆してくれるから、再読みする楽しみがあるよね。いっそ差分DIFFとりたいくらい
次巻はやっぱり別れ際の全属性の祝福がカラーイラストになるのかな。楽しみだわ
2巻連続でべそべそすることになるが…
毎回加筆してくれるから、再読みする楽しみがあるよね。いっそ差分DIFFとりたいくらい
次巻はやっぱり別れ際の全属性の祝福がカラーイラストになるのかな。楽しみだわ
2巻連続でべそべそすることになるが…
814この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:54:09.41ID:bG6I2FIA >余所の領主にはなったが下剋上してないし司書にもなってないし志半ばで終わってるよね
さすがにコレは文盲どころの騒ぎじゃないだろう
新規読者が増えてヤバい奴本当増えたな
さすがにコレは文盲どころの騒ぎじゃないだろう
新規読者が増えてヤバい奴本当増えたな
815この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:54:17.68ID:eAc+fg1l816この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 22:59:06.46ID:XfYccyWj 表紙にあるのは激マズ回復薬とハイスヒッツェから巻き上げた素材かね
これは飲めませんわ・・・
これは飲めませんわ・・・
817この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:02:29.58ID:QbnA+TT6818この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:03:08.68ID:msqXWeCz 入っていたチラシにドラマCD4のカラーイラストあるね
虹色魔石の簪は初描きじゃないかこれ
虹色魔石の簪は初描きじゃないかこれ
819この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:06:57.95ID:eAc+fg1l820この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:19:45.64ID:XfYccyWj821この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:29:20.06ID:KYV+gqwp 白蝶貝内側がきれいな淡い虹色だからあんな感じかなって思ってたから想像通りだったわ
虹色魔石囲ってる金の装飾?結構でかいね
虹色魔石囲ってる金の装飾?結構でかいね
822この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:35:18.98ID:t4Ta1SWu >>805
図書館の利用者(王族)が必要とした行方不明な貴重書(メス書)を探しだした
利用者さんは貴重書を読む資格がなかったから必要箇所だけのコピー(一代典)を渡した
必要とされたら、図書館ネットワークを使用して、場合によっては世界中から必要資料を探しだして、利用者に繋ぐ、これぞ、専門の資格を必要とする図書館司書ならではの仕事だよ
探しだした資料が貴重書で欲しがった図書館利用者には資格がなくて借りることができないのも良くある話…
(大学卒研のために探してもらった昔の本が他の大学にあったけど他大学学部生にはネットワークでの貸し出しは不可、大学図書館の紹介状付きで訪問してコピーさせてもらったことがある…)
図書館の利用者(王族)が必要とした行方不明な貴重書(メス書)を探しだした
利用者さんは貴重書を読む資格がなかったから必要箇所だけのコピー(一代典)を渡した
必要とされたら、図書館ネットワークを使用して、場合によっては世界中から必要資料を探しだして、利用者に繋ぐ、これぞ、専門の資格を必要とする図書館司書ならではの仕事だよ
探しだした資料が貴重書で欲しがった図書館利用者には資格がなくて借りることができないのも良くある話…
(大学卒研のために探してもらった昔の本が他の大学にあったけど他大学学部生にはネットワークでの貸し出しは不可、大学図書館の紹介状付きで訪問してコピーさせてもらったことがある…)
823この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:40:18.01ID:t4Ta1SWu824この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:43:43.74ID:4WikDfdk 新刊読み終わったー
マグとフェルはそもそもまったく良い仲じゃないのにダンケル騎士が盛り上がってくっつけようとしただけだったのな
ダンケル騎士は良いやつらなんだろうけど行動力ある馬鹿ってのは厄介なんだなぁ
マグとフェルはそもそもまったく良い仲じゃないのにダンケル騎士が盛り上がってくっつけようとしただけだったのな
ダンケル騎士は良いやつらなんだろうけど行動力ある馬鹿ってのは厄介なんだなぁ
825この名無しがすごい!
2019/09/11(水) 23:58:44.20ID:j85zMpYw まさしく地獄への道は善意で〜ってやつだな
ハイスヒッツェはとりあえずフェルから十年ディッター禁止とかの罰を喰らうべし
ハイスヒッツェはとりあえずフェルから十年ディッター禁止とかの罰を喰らうべし
826この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:01:47.66ID:kmFJgrcb >>824
ダンケル男子はクッソ迷惑なのに何か憎めないんだよな・・・
ダンケル男子はクッソ迷惑なのに何か憎めないんだよな・・・
827この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:02:23.43ID:h3HEP7PH >>720
アンゲリカは御主人様の命令や意志に忠実で余計なことしないからエックハルトより理性的ではないだろうか?
アンゲリカは御主人様の命令や意志に忠実で余計なことしないからエックハルトより理性的ではないだろうか?
828この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:06:01.04ID:Cj8VyFCm829この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:13:42.59ID:ruuKqtLx レス兄は初恋エグで次がロゼマ
拗らせても仕方がないのかも…
拗らせても仕方がないのかも…
830この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:14:22.62ID:Wxo3PMH0 ダンケル騎士には確かに手綱が必要だな
それだけは間違いないことだ
D子の美しい思い出は、どう考えてもゲオルギーネと密談するためにラオブラートが配下の騎士に邪魔者のお守りを命じた結果にしか思えない…
マルティナは同年代側仕えの一人に過ぎないと思ってたんだが、今回のSSの様子からすると筆頭側仕えなのかね
未成年で、生まれた自領に留まるのに教育係を兼ねたベテラン側仕えはいないのかな…だとすると、D子は人生が本当に詰んでるな…
それだけは間違いないことだ
D子の美しい思い出は、どう考えてもゲオルギーネと密談するためにラオブラートが配下の騎士に邪魔者のお守りを命じた結果にしか思えない…
マルティナは同年代側仕えの一人に過ぎないと思ってたんだが、今回のSSの様子からすると筆頭側仕えなのかね
未成年で、生まれた自領に留まるのに教育係を兼ねたベテラン側仕えはいないのかな…だとすると、D子は人生が本当に詰んでるな…
831この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:19:26.68ID:kmFJgrcb wikiのラザファムのページ更新されてたわ早い
ずっと先入観で初老の執事かと思ってた。
>>828
レス兄とハンネさんはちょっと変わってるよな。男女逆ってほどでもないし。
レス兄はキャラデザのモブっぷりはちょっと残念だな…。
ずっと先入観で初老の執事かと思ってた。
>>828
レス兄とハンネさんはちょっと変わってるよな。男女逆ってほどでもないし。
レス兄はキャラデザのモブっぷりはちょっと残念だな…。
832この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:20:16.61ID:L0wB6aLV 後々良いように操るためにラオブが配下の騎士にD子誑かさせてたのかなって思ってたわ
レオンツィオみたいな感じで
レオンツィオみたいな感じで
833この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:22:50.59ID:kmFJgrcb >>827
アンゲリカが理性的……理性的……うーん……
アンゲリカが理性的……理性的……うーん……
834この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:23:07.29ID:LmjpU2zl エピローグには側仕え見習いとしか書いてないし、成人の筆頭側仕えは別に居るけど彼女が
家庭持ちだから領地離れて出かけるときには連れてけない事情のほうじゃない?
リヒャルダがローゼマインの側仕えを離れたあと、オティーリエが遠出しにくいけどローゼマイン
の出張に付き添うの誰にする?って話なかったっけ
家庭持ちだから領地離れて出かけるときには連れてけない事情のほうじゃない?
リヒャルダがローゼマインの側仕えを離れたあと、オティーリエが遠出しにくいけどローゼマイン
の出張に付き添うの誰にする?って話なかったっけ
835この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:25:29.94ID:ruuKqtLx D子みたいに勘違いで無理やり嫁いでしまったのがガブリエーレなんだろうな
ガブも領地内では魔力低めで蔑ろにされてたのかも
勘違い遺伝子はアーレン領主の家系で謀略系の遺伝子は初代ギーベグレッシェルからかな
ヴェロとゲオの性格は謀略系だし
ガブも領地内では魔力低めで蔑ろにされてたのかも
勘違い遺伝子はアーレン領主の家系で謀略系の遺伝子は初代ギーベグレッシェルからかな
ヴェロとゲオの性格は謀略系だし
836この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:35:58.96ID:kmFJgrcb >>832
レオンツィオのときのための事前調査も兼ねてるんだろうなー
しかし、グラオザムのキャラデザの有能悪役感がすごい
あれならゲルラッハの変のときに騎士団半壊しても納得できるかも
もうちょっと私腹を肥やした感じかと思ってたわ…。
レオンツィオのときのための事前調査も兼ねてるんだろうなー
しかし、グラオザムのキャラデザの有能悪役感がすごい
あれならゲルラッハの変のときに騎士団半壊しても納得できるかも
もうちょっと私腹を肥やした感じかと思ってたわ…。
837この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:41:30.06ID:k5SUIViJ マルティナは内心D子貶しまくりな割には自身もわりと無能そうなイメージを持ってたんだけど
少なくともゲオルギーネの意図に沿った動きと受け答えができる子だったと知って人物像を修正した
少なくともゲオルギーネの意図に沿った動きと受け答えができる子だったと知って人物像を修正した
838この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:43:22.85ID:Cj8VyFCm >>833
理性的かどうかは置いておいて感情の起伏は少ないよな
側仕えに適正のなかったアンゲリカの家庭環境のせいでそうなったのかそもそも元々そうなのかは知らんけど
そういえばWEB版であった「ローゼマイン様から離れてどう生きればいいのかわからないので一緒にはいけない」みたいな台詞はでなかったね
また別のシーンなのだろうか
理性的かどうかは置いておいて感情の起伏は少ないよな
側仕えに適正のなかったアンゲリカの家庭環境のせいでそうなったのかそもそも元々そうなのかは知らんけど
そういえばWEB版であった「ローゼマイン様から離れてどう生きればいいのかわからないので一緒にはいけない」みたいな台詞はでなかったね
また別のシーンなのだろうか
839この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:53:07.51ID:E/+Imslz なんかダンケル一族ってみんな目が赤いよね
アウブディッター氏の血かと思ってたら奥さんも赤かった
ダンケル人はそーゆー種族なのかな
アウブディッター氏の血かと思ってたら奥さんも赤かった
ダンケル人はそーゆー種族なのかな
840この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 00:59:38.70ID:JKaf5bWB これまでの考察上、ダンケル夫人はアウブ異母姉の可能性あり
841この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 06:18:10.27ID:ropYAJSy 最新巻、ヨハンとザックの説明が逆になってる
842この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 07:46:45.67ID:MWRe8r97 アニメ1話、始めて読んだ頃を思い出す。悪くない
ただマイン(偽)の声が時々耳に刺さる以外は
おかーちゃん若っ、エロっ
トゥーリが5歳ぐらいだろうから、20代なら当たり前なのか
ギュンターがおっさんにしか見えないからどうにもイメージ引きずられてるわ
ただマイン(偽)の声が時々耳に刺さる以外は
おかーちゃん若っ、エロっ
トゥーリが5歳ぐらいだろうから、20代なら当たり前なのか
ギュンターがおっさんにしか見えないからどうにもイメージ引きずられてるわ
843この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 08:54:33.25ID:xGNao2lm 商業商人はなんで嫌われる事が多いんだろ
日本だと武士でさえ頭が上がらない事が多かったのに
日本だと武士でさえ頭が上がらない事が多かったのに
844この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 08:57:17.56ID:ga1Lt2hb 頭が上がらないその状況でもきらわれてると思うがw
845この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 09:03:33.69ID:dDsItAdD 日本は士農工商の例のように商人自体が嫌われてる感じ
武士に対して絶大な実力持ってたからな
ヨーロッパじゃ嫌われてるのは金貸しだな
商人が嫌われてるってイメージはあまりない
武士に対して絶大な実力持ってたからな
ヨーロッパじゃ嫌われてるのは金貸しだな
商人が嫌われてるってイメージはあまりない
846この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 09:29:40.14ID:LmjpU2zl 4-8発売前からラオブルートはどの時点からツェントを裏切ってたのか議論なってたけど
2年生ターニスベファレン事後処理から領地対抗戦強襲、図書館での遭遇の頃は普通に王の僕やってたんじゃないかなあ
4-8エピローグでゲオが触れたような、その後でアーレンスバッハに調査に来たときにゲオに絡め取られたのでは
アウブ・アーレンスバッハの葬儀のときにはもうズブズブ
でもどうやってゲオが取り込んだのかは想像つかない
フェルディナンドへの反抗心を利用されたか?
2年生ターニスベファレン事後処理から領地対抗戦強襲、図書館での遭遇の頃は普通に王の僕やってたんじゃないかなあ
4-8エピローグでゲオが触れたような、その後でアーレンスバッハに調査に来たときにゲオに絡め取られたのでは
アウブ・アーレンスバッハの葬儀のときにはもうズブズブ
でもどうやってゲオが取り込んだのかは想像つかない
フェルディナンドへの反抗心を利用されたか?
847この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 10:32:40.26ID:xGNao2lm >>845
嫌われるっていうより発達しているかって事だな
嫌われるっていうより発達しているかって事だな
848この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 10:33:17.18ID:xGNao2lm >>845
士農工商って実際はなかったらしいぞ
士農工商って実際はなかったらしいぞ
849この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 10:35:28.47ID:xGNao2lm 李氏朝鮮なんて商業が全く発達してなかったらしいからな
底なしの貧乏国だった
底なしの貧乏国だった
850この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 10:46:50.36ID:zAfcL1xi851この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 10:48:57.83ID:ga1Lt2hb ラオブがアダ離宮警護してた頃からのつながりだしね
852この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 11:05:55.29ID:uk+dCCT4 >>845
ヨーロッパで金貸しが嫌われるのは下品だとされる現金を取り扱っていたこと
更には国を持たないユダヤ人が各所で金貸しやって大金持ちになっていた やっかみ
流浪の民は金貸しくらいしか職に就けなかったともいうが、金貸しになれる頭脳明晰さをユダヤ人達が持っていた
国を持たず流浪し迫害され続けた歴史の中で、略奪されても人の頭の中に入っている知識は略奪されないと学んだ結果らしい
ヨーロッパで金貸しが嫌われるのは下品だとされる現金を取り扱っていたこと
更には国を持たないユダヤ人が各所で金貸しやって大金持ちになっていた やっかみ
流浪の民は金貸しくらいしか職に就けなかったともいうが、金貸しになれる頭脳明晰さをユダヤ人達が持っていた
国を持たず流浪し迫害され続けた歴史の中で、略奪されても人の頭の中に入っている知識は略奪されないと学んだ結果らしい
853この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 11:47:30.92ID:dDsItAdD854この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 12:01:10.22ID:VLgeTDy4 いつまで本好きと関係ない話が続くの
855この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 12:44:28.01ID:lBqI3R3j856この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 12:46:37.28ID:JWFFwNwn >>853
メディチ家は薬屋から発達して為替扱い初めて都市貴族になったんじゃなかったっけ?
イスラム教もそうだけどキリスト教には労働の対価以外の方法(利息)で金を稼ぐのを良しとしない概念があって貸金業が宗教面でアウトだった
為替は手数料の名目になるので宗教的には無問題だったと記憶している
宗教面の問題有無とコツコツ稼ぐことになる職人層からのやっかみとかは別の話ではあるが
メディチ家は薬屋から発達して為替扱い初めて都市貴族になったんじゃなかったっけ?
イスラム教もそうだけどキリスト教には労働の対価以外の方法(利息)で金を稼ぐのを良しとしない概念があって貸金業が宗教面でアウトだった
為替は手数料の名目になるので宗教的には無問題だったと記憶している
宗教面の問題有無とコツコツ稼ぐことになる職人層からのやっかみとかは別の話ではあるが
857この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 12:56:35.16ID:JWFFwNwn >>850
ゲオが第一夫人として領主会議に出席したのはローゼマインが8歳になる直前の春だから、下手すると次の年ぐらいにはお話し合いをしてたかもな
領地対抗戦でのテロ事件はアーレンには特に利はないようなのにんまぁ先生が協力してる感じがするからラオブによる王族ダメダメの演出かなー
ゲオが第一夫人として領主会議に出席したのはローゼマインが8歳になる直前の春だから、下手すると次の年ぐらいにはお話し合いをしてたかもな
領地対抗戦でのテロ事件はアーレンには特に利はないようなのにんまぁ先生が協力してる感じがするからラオブによる王族ダメダメの演出かなー
858この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 13:26:41.20ID:lBqI3R3j859この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 14:15:50.23ID:WsE7HIKD >>843
中華 滅んだ国の住民「商」の人
ユダヤ、イスラム、正教 利息を取ってはならないの戒律違反
※異教徒はOK
プロテスタント 正当ならOK
日本 公家と宗教組織自身が商売の元締め
※安土桃山時代に破壊
中華 滅んだ国の住民「商」の人
ユダヤ、イスラム、正教 利息を取ってはならないの戒律違反
※異教徒はOK
プロテスタント 正当ならOK
日本 公家と宗教組織自身が商売の元締め
※安土桃山時代に破壊
860この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 14:51:23.78ID:L0wB6aLV いい加減スレチだから自重するかそれ系のスレに移動してやってくれません
いつまでここで関係ない話続ける気
いつまでここで関係ない話続ける気
861この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 15:03:19.41ID:CwMO2Ydl メルヒオールの筆頭ザルクレヒトがフロについてきた訳じゃなく政変後に逃れてきたってのが一番面白い新情報だったな
負け組は粛清だけじゃなくこういう逃れた貴族もいてより魔力不足になってそう
負け組は粛清だけじゃなくこういう逃れた貴族もいてより魔力不足になってそう
862この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 15:39:49.41ID:/B7aoy7I863この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 16:49:03.82ID:kmFJgrcb またそんな嘘情報を・・・
864この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:09:19.35ID:LmjpU2zl 無礼打ちが成立するかどうか場合によるって話じゃないの
大名行列の前に飛び出すとか町民農民が公務中の武士の邪魔をしたなら斬り捨てても罰はなかろうが
プライベートで遊んでる武士が感情的なトラブル起こして町民斬り殺したなんて場合はその行為の正当性
が調査されて、正当でなしとなれば切腹なり事件起こした責任を武士側がとってた
大名行列の前に飛び出すとか町民農民が公務中の武士の邪魔をしたなら斬り捨てても罰はなかろうが
プライベートで遊んでる武士が感情的なトラブル起こして町民斬り殺したなんて場合はその行為の正当性
が調査されて、正当でなしとなれば切腹なり事件起こした責任を武士側がとってた
865この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:15:59.40ID:VLgeTDy4 もうホント関係ない話するのいい加減にしてほしい
日本語読めないの?
日本語読めないの?
866この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:24:48.44ID:S/aRWOE8 アニメ一話のDVDやっと見れた
ナレーションがフェルだってのはわかってはいても、なんだか
ボニ爺がナレーションしてるように聞こえてしまうw
ナレーションがフェルだってのはわかってはいても、なんだか
ボニ爺がナレーションしてるように聞こえてしまうw
867この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:28:30.25ID:LmjpU2zl >>850
今回4-8エピローグのゲオ発言ではロゼマが2年生を終えた後のタイミングで初めて
ゲオとラオブが親密になったことが濃厚でしょ
ジェル信者になったのはゲオからジェルを紹介されて以降で
それまではジェル本人とは面識なかったんじゃねーの(ここはまだ何も材料ないけどさ)
ジェルとフェルの産みの母はめっちゃ慕ってたっぽいけど
フェルが生まれた時にはもうジェルはシュタープ取得して成人してあっちに行ってたわけで
そこから計算される年齢差・年代差ではジェルが離宮に居た未成年時代にもうラオブが
成人して騎士やってたってのはありえなくない?
今回4-8エピローグのゲオ発言ではロゼマが2年生を終えた後のタイミングで初めて
ゲオとラオブが親密になったことが濃厚でしょ
ジェル信者になったのはゲオからジェルを紹介されて以降で
それまではジェル本人とは面識なかったんじゃねーの(ここはまだ何も材料ないけどさ)
ジェルとフェルの産みの母はめっちゃ慕ってたっぽいけど
フェルが生まれた時にはもうジェルはシュタープ取得して成人してあっちに行ってたわけで
そこから計算される年齢差・年代差ではジェルが離宮に居た未成年時代にもうラオブが
成人して騎士やってたってのはありえなくない?
868この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:35:32.94ID:kmFJgrcb >>866
それ以降、フェルの声を聞くことはなかった・・・・・・ってならないといいな
それ以降、フェルの声を聞くことはなかった・・・・・・ってならないといいな
869この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:47:33.71ID:VLgeTDy4 >>867
これまでは第1夫人じゃないからそもそも他領のラオブとゲオが顔を合わせる機会なんてなかったろうしね
これまでは第1夫人じゃないからそもそも他領のラオブとゲオが顔を合わせる機会なんてなかったろうしね
870この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 17:56:51.36ID:kmFJgrcb >>867
ラオブーの年齢・年代なんてわかってたっけ?
新刊読んでも、ジェルとはアダル離宮からの知り合い説のままな感じだわ
ゲオとラオブーが元々知り合いじゃなければ、
表彰式の襲撃でターニスを使ったのはゲオの独断か、ラオブーの独断ってことになるけど、
ゲオとしては、アーレンアウブが存命のときに、表彰式に警備のスキを突いて王族を狙うほどの大規模な作戦が可能な根拠も、実行するメリットも、聖典原理主義者との繋がりも、よくわからんし、
ラオブーとしては、どうやってターニスをベルケシュトックから秘密裏に貴族院に連れて来たか、ってのも謎になる
それに、初めて知り合った程度なら、ターニス騒動でアーレン調査に手心加える必要なんかないし、
初めて会ったときにトルーク戦法、よりは、ゲオの貴族院時代や領主会議で知り合ったってのがまだ自然かな
ラオブーの年齢・年代なんてわかってたっけ?
新刊読んでも、ジェルとはアダル離宮からの知り合い説のままな感じだわ
ゲオとラオブーが元々知り合いじゃなければ、
表彰式の襲撃でターニスを使ったのはゲオの独断か、ラオブーの独断ってことになるけど、
ゲオとしては、アーレンアウブが存命のときに、表彰式に警備のスキを突いて王族を狙うほどの大規模な作戦が可能な根拠も、実行するメリットも、聖典原理主義者との繋がりも、よくわからんし、
ラオブーとしては、どうやってターニスをベルケシュトックから秘密裏に貴族院に連れて来たか、ってのも謎になる
それに、初めて知り合った程度なら、ターニス騒動でアーレン調査に手心加える必要なんかないし、
初めて会ったときにトルーク戦法、よりは、ゲオの貴族院時代や領主会議で知り合ったってのがまだ自然かな
871この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 18:29:57.30ID:8TdIfJIb872この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 18:36:40.87ID:LmjpU2zl >>870-871
>表彰式に警備のスキを突いて王族を狙うほどの大規模な作戦が可能な根拠
廃領地貴族の現王族に対する大きすぎる不満からのことでしょ
アーレン領内だけでない他の領地に組み込まれた廃領地貴族も多数反逆してたってことだし
アーレンだけが疑われずにも済み、むしろ同じような境遇の他領地から同情も得られる
秘密裏に廃領地の反逆者を支援してご機嫌とっといたから、後のエーレン侵攻時にも使い捨て同然に
できる都合のいい手駒として動かせた、そういう手駒を作るための布石かと
>表彰式に警備のスキを突いて王族を狙うほどの大規模な作戦が可能な根拠
廃領地貴族の現王族に対する大きすぎる不満からのことでしょ
アーレン領内だけでない他の領地に組み込まれた廃領地貴族も多数反逆してたってことだし
アーレンだけが疑われずにも済み、むしろ同じような境遇の他領地から同情も得られる
秘密裏に廃領地の反逆者を支援してご機嫌とっといたから、後のエーレン侵攻時にも使い捨て同然に
できる都合のいい手駒として動かせた、そういう手駒を作るための布石かと
873この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 18:43:35.93ID:zAfcL1xi アダ離宮の鍵持ってるラオブは槍鍋館さえ開いてれば槍鍋勢と接触できるから
まだアウブ・アーレン存命の頃からゲオとラオブは会っててもおかしくはないと思う
まだアウブ・アーレン存命の頃からゲオとラオブは会っててもおかしくはないと思う
874この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 18:51:33.66ID:aeBZ2mEW あのジジイの前神殿長ってすげえ無能だったんだな
姉の権力使ってやりたいほうだいやってたらしい
姉の権力使ってやりたいほうだいやってたらしい
875この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 18:55:01.58ID:kmFJgrcb >>872
なるほど、ゲオルギーネ様の影響力は廃領地貴族をまとめあげるほどユルゲン中に響き渡っていたのですね。すごいです
なるほど、ゲオルギーネ様の影響力は廃領地貴族をまとめあげるほどユルゲン中に響き渡っていたのですね。すごいです
876この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 19:03:21.15ID:tjPoClX/ >>871
ゲオはローゼマイン7歳の春には第一夫人になってて領主会議でジルをネチネチ苛めて、その年の夏の終わりにはエーレン訪問して、グラオ達元側近達に礎を手にいれる方法がわかっちゃったと発言した
まあ、将来の布石として翌年領主会議から中央との個人的繋がりを求めて活動してたんじゃないかな
礎手に入れてもアウブになるにはツェントの承認が必要だし、ロビー活動は得意そう
テロ事件への協力はベルケ出身貴族を手足にするためとラオブラートに恩を売るためとか
ゲオはローゼマイン7歳の春には第一夫人になってて領主会議でジルをネチネチ苛めて、その年の夏の終わりにはエーレン訪問して、グラオ達元側近達に礎を手にいれる方法がわかっちゃったと発言した
まあ、将来の布石として翌年領主会議から中央との個人的繋がりを求めて活動してたんじゃないかな
礎手に入れてもアウブになるにはツェントの承認が必要だし、ロビー活動は得意そう
テロ事件への協力はベルケ出身貴族を手足にするためとラオブラートに恩を売るためとか
877この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 19:31:49.70ID:ruuKqtLx ゲオはアーレン領主一族をどれだけ手にかけたのかな?
アウブアーレン、第一夫人、息子は本当に病気や事故だったのか
そこ知りたいけど、ふぁんぶっく質問案件だよなぁ
アウブアーレン、第一夫人、息子は本当に病気や事故だったのか
そこ知りたいけど、ふぁんぶっく質問案件だよなぁ
878この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 19:43:15.06ID:8TdIfJIb >>872
普通にアーレン疑われたから中央騎士団派遣されたんじゃんw
普通にアーレン疑われたから中央騎士団派遣されたんじゃんw
879この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 19:51:00.62ID:Lvz40D95 少し前に作者がツイッターで報告してたハルトムート視点のSSが地雷さんの過去を調べて神官長に凸する話なのかな
そうだったらいいなあ
そうだったらいいなあ
880この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 19:59:39.22ID:kmFJgrcb881この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 23:24:28.66ID:7Pb1esZq 【レス抽出】
対象スレ:【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
キーワード:アニメ
意外と高評価で驚き
叩かれてると思ってたわ
対象スレ:【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
キーワード:アニメ
意外と高評価で驚き
叩かれてると思ってたわ
882この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 23:46:19.38ID:k5SUIViJ なぜキーワードがアニメ
883この名無しがすごい!
2019/09/12(木) 23:58:09.11ID:kmFJgrcb 深夜アニメだとしたら作画とかが微妙
子供向けアニメだとしたら放送局と時間帯が微妙
…なんだけど、もし仮に子供が起きてる時間に放送できてたら、普通に面白いくらいな出来ではあったから、
作品自体はまあいいのかな? って感じ
子供向けアニメだとしたら放送局と時間帯が微妙
…なんだけど、もし仮に子供が起きてる時間に放送できてたら、普通に面白いくらいな出来ではあったから、
作品自体はまあいいのかな? って感じ
884この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 00:02:00.52ID:3hrPtxv6 >>880
成人式の後でフェルが視線逸らしつつ、忠誠心だけは間違いないので使い方を誤らなければ云々て言ってるから、成人式の時には既に、フェルとエック兄とユストに睨み付けられた後じゃないかな…
でも、エック兄の誤った使用方法はどんな使用方法だったんだろう?
成人式の後でフェルが視線逸らしつつ、忠誠心だけは間違いないので使い方を誤らなければ云々て言ってるから、成人式の時には既に、フェルとエック兄とユストに睨み付けられた後じゃないかな…
でも、エック兄の誤った使用方法はどんな使用方法だったんだろう?
885この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 06:02:17.40ID:3EyzCxWP アニメは「異世界居酒屋のぶ」アニメ化のときと同じ感想だった(これ本好きの次に好きななろう小説です だいぶ下がった二位だけど)
前評判悪すぎたから意識して期待値下げて見たんで案外まともじゃん!と思った
原作を知らずプラスマイナスいずれにもバイアスが働かない人が見たときどの程度のものかはショージキ私にはわからん
メインスポンサー(なんだよね?)のTOのモクロミどーりご新規のファンを原作の方に連れてこれるか?というとこれも?だ
しかし(しかもと言うべきか)アニメの出来って話じゃなく原作でも最序盤のあたりは地雷さんが本!本!とボコっては失敗!の繰り返しで読者を選ぶ
商人(ベンノ)が出てきたあたりから一転フツーのなろう小説のノリに一番近くなるところだけど何の先入観もないアニメ視聴者でそこまで付き合ってくれる人がどの程度の割合でいるものかわからん
もし原作読んでないけどアニメ化されるからちと覗いてみた!という人がいたら
序盤は我慢してでも見てくれれば面白くなるよ!
最後まで読んでくれたら序盤のイライラ展開も省略できないっていうのがわかるよ!
と言っときたい
前評判悪すぎたから意識して期待値下げて見たんで案外まともじゃん!と思った
原作を知らずプラスマイナスいずれにもバイアスが働かない人が見たときどの程度のものかはショージキ私にはわからん
メインスポンサー(なんだよね?)のTOのモクロミどーりご新規のファンを原作の方に連れてこれるか?というとこれも?だ
しかし(しかもと言うべきか)アニメの出来って話じゃなく原作でも最序盤のあたりは地雷さんが本!本!とボコっては失敗!の繰り返しで読者を選ぶ
商人(ベンノ)が出てきたあたりから一転フツーのなろう小説のノリに一番近くなるところだけど何の先入観もないアニメ視聴者でそこまで付き合ってくれる人がどの程度の割合でいるものかわからん
もし原作読んでないけどアニメ化されるからちと覗いてみた!という人がいたら
序盤は我慢してでも見てくれれば面白くなるよ!
最後まで読んでくれたら序盤のイライラ展開も省略できないっていうのがわかるよ!
と言っときたい
886この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 06:56:13.44ID:j/Cu12D0 アニメ化することで本屋に既刊が平積みされてるからそれだけでも売上伸びる
887この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 08:06:44.15ID:R7EtRRjk アニメ面白かった?
888この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 08:09:58.37ID:K50qTmLh 江戸中期以降の武士は無礼打ち出来る程強くないぞ
正確に言えば徳川家以外の武家の江戸に住んでる一般武士は徳川のお膝元の江戸の町人を無礼打ちにするには相当覚悟がいる
将軍様の大事な江戸の民人を危害を加えたら、その武士の上司の大名に苦言を呈される
廻り回って切腹申し渡すのは当然
江戸の町人はそれをよく理解し調子に乗って外様の武士に絡んでたくらいだよ
他所の大名家の武士は危なくて一人で町を歩けなかった
正確に言えば徳川家以外の武家の江戸に住んでる一般武士は徳川のお膝元の江戸の町人を無礼打ちにするには相当覚悟がいる
将軍様の大事な江戸の民人を危害を加えたら、その武士の上司の大名に苦言を呈される
廻り回って切腹申し渡すのは当然
江戸の町人はそれをよく理解し調子に乗って外様の武士に絡んでたくらいだよ
他所の大名家の武士は危なくて一人で町を歩けなかった
889この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 08:26:56.93ID:wTmPtP0c DVD付全然売ってないな
TOブックスで買っちゃった
TOブックスで買っちゃった
890この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 08:55:00.44ID:VNkmPWwZ891この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 09:32:38.16ID:LNXkHa8O アニメ一話の出来に文句がないわけじゃないけど
とりあえず出版社が潰れないでいてくれる方が大事かな、とは思う
とりあえず出版社が潰れないでいてくれる方が大事かな、とは思う
892この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 11:28:21.34ID:miD0CGPa893この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 13:57:43.07ID:aJ9SRnub >>890
出版社とかアニメ制作会社からして低予算アニメなのはわかりきったことなのに高望みしすぎ
出版社とかアニメ制作会社からして低予算アニメなのはわかりきったことなのに高望みしすぎ
894この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:04:46.23ID:62m1piC2 昨日スレチの話やめろっていわれてたのに何で日を跨いでまでわざわざ掘り返すわけ
うざいから本好き関係ない雑談は他のスレでやってよ
うざいから本好き関係ない雑談は他のスレでやってよ
895この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:10:31.53ID:MqcD12a0 一々反応する馬鹿もウザい
896この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:14:09.08ID:dqinMLtt 武家諸法度だっけ?公務以外での盛り場に立ち入り禁止されてるから個人で遊びに行った先で町民とトラブル起こしたら武士の方が立場弱いんだよな
上にバレたらそもそも何うろうろしてるんやという話になる…芝居見物なんかに笠や手拭いで頭隠して行くのは建前上、武士の身分を隠してて周りの町民も見て見ぬ振りするためだしな
そのうち、ユルゲンにも似たような制度の導入が必要になるかも
上にバレたらそもそも何うろうろしてるんやという話になる…芝居見物なんかに笠や手拭いで頭隠して行くのは建前上、武士の身分を隠してて周りの町民も見て見ぬ振りするためだしな
そのうち、ユルゲンにも似たような制度の導入が必要になるかも
897この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:22:56.17ID:ZvInyg4l ラノベアニメなんてSAOや禁書くらい元から売れてないとこんなもんやぞ
今期やってるなろうアニメは大体シュールギャグと化してるし
試しに今期のなろうアニメの一話を一通り見てくればいいよ
今期やってるなろうアニメは大体シュールギャグと化してるし
試しに今期のなろうアニメの一話を一通り見てくればいいよ
898この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:28:33.10ID:yw7Rg2lV ユルゲンの身分制度と現代世界との差異の話だから、そこまでスレチってほどではないと思うがな。
頻度も少ないし、興味なければスルーしとけばそんな気にならない
仮に、今後ユルゲン平民世界でも産業革命は起こるのだろうか、とかいう話題になったとき、
イギリスの産業革命では〜とか蒸気機関が〜とかがスレチになると話も続かんし
頻度も少ないし、興味なければスルーしとけばそんな気にならない
仮に、今後ユルゲン平民世界でも産業革命は起こるのだろうか、とかいう話題になったとき、
イギリスの産業革命では〜とか蒸気機関が〜とかがスレチになると話も続かんし
899この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:39:56.27ID:zFKZsM02 主に中世前期ヨーロッパ各地の要素を取り込んだのがユルゲンの設定
エーレンはドイツやフランス国境辺りの田舎町みたいな感じなんだろうね
クラッセンなんか極寒な事や美人な雰囲気の人が多いっぽく高身長なのなんか、そのまんまロシア
なので分かりにくい背景や考え方等はあの時代は〇〇だったからって話になるのは仕方ないんだよ
内容は少し脱線気味ではあるけれど本編読んでるとそういう風に考える人もいるって事
なんでそこまで嫌がるのかがよくわからないなあ
エーレンはドイツやフランス国境辺りの田舎町みたいな感じなんだろうね
クラッセンなんか極寒な事や美人な雰囲気の人が多いっぽく高身長なのなんか、そのまんまロシア
なので分かりにくい背景や考え方等はあの時代は〇〇だったからって話になるのは仕方ないんだよ
内容は少し脱線気味ではあるけれど本編読んでるとそういう風に考える人もいるって事
なんでそこまで嫌がるのかがよくわからないなあ
900この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:40:10.86ID:MqcD12a0 ネット配信増えたような気がする
ドコモ・アニメストア
【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
WOWOWメンバーズオンデマンド
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
U-NEXT
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
アニメ放題
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
AbemaTV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Amazonプライム・ビデオ
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Netflix
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
J:COMオンデマンド
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ビデオパス
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
みるプラス
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ひかりTV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
FOD
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
GYAO!
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
バンダイチャンネル
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
niconico
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ビデオマーケット
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
DMM動画
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
TSUTAYA TV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ドコモ・アニメストア
【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
WOWOWメンバーズオンデマンド
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
U-NEXT
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
アニメ放題
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
AbemaTV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Amazonプライム・ビデオ
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Netflix
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
J:COMオンデマンド
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ビデオパス
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
みるプラス
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ひかりTV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
FOD
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
GYAO!
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
バンダイチャンネル
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
niconico
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
ビデオマーケット
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
DMM動画
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
TSUTAYA TV
2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
901この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:45:14.03ID:MqcD12a0 ちょっと新スレ立ててみるか
902この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:47:17.70ID:MqcD12a0903この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:49:15.97ID:yw7Rg2lV >>889
DVD付き、マイナー店で売ってても応援店舗の特典SS入ってなかったりするから、それが正解だと思う
DVD付き、マイナー店で売ってても応援店舗の特典SS入ってなかったりするから、それが正解だと思う
904この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:54:01.05ID:wTmPtP0c お、ニコニコでやるのかコメント打ちながら見るのは楽しい
905この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:56:50.83ID:GD6DXCPN Amazonプライムはいってるからok
たとえ一週間遅れとかでも
たとえ一週間遅れとかでも
906この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 14:57:52.16ID:wTmPtP0c >>903
基本応援店舗で買ってるけど近くのとこはなかったなあ
基本応援店舗で買ってるけど近くのとこはなかったなあ
907この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 16:06:25.05ID:QtDtT3xi >>898
ユルゲンと関係なくなった話題になっても延々と話してるから文句言われてるんだよ
ユルゲンと関係なくなった話題になっても延々と話してるから文句言われてるんだよ
908この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 18:00:15.59ID:sl1PqJ++ >>879-880
知らないうちに神官長に面会依頼出して大量の仕事押し付けられてたって話あったの何話だっけ
そこでしょ
ハルトムートの忠誠心というか聖女への心酔が本狂いの本性や隠されていた出自を知ってもなお
揺るがないのがよく分かんないんだよな…
情報収集や領地経営に関して強い上昇志向を持つ若い文官として、その仕事にやりがいを増やして
くれた、領地を押し上げやりやすくしてくれた主に心酔するのはまー分からなくはないんだけど
その過程では貴族の枠組みをしばしばぶっ壊してくれちゃってるし実態は聖女らしくもないのに
よそに目をつけられると都合の悪いこまごまとした事柄を隠蔽するための情報操作として聖女伝説を
押し広げるってのも文官の立場では理解可能だが、作戦として自覚的にやってるフェルディナンドと
違ってハルトムートは同時に自身で心酔してるのが分からん、なんでそうなる?
知らないうちに神官長に面会依頼出して大量の仕事押し付けられてたって話あったの何話だっけ
そこでしょ
ハルトムートの忠誠心というか聖女への心酔が本狂いの本性や隠されていた出自を知ってもなお
揺るがないのがよく分かんないんだよな…
情報収集や領地経営に関して強い上昇志向を持つ若い文官として、その仕事にやりがいを増やして
くれた、領地を押し上げやりやすくしてくれた主に心酔するのはまー分からなくはないんだけど
その過程では貴族の枠組みをしばしばぶっ壊してくれちゃってるし実態は聖女らしくもないのに
よそに目をつけられると都合の悪いこまごまとした事柄を隠蔽するための情報操作として聖女伝説を
押し広げるってのも文官の立場では理解可能だが、作戦として自覚的にやってるフェルディナンドと
違ってハルトムートは同時に自身で心酔してるのが分からん、なんでそうなる?
909この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 18:23:29.46ID:49Y7PgKT しらんがなー
910この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 18:26:04.76ID:j/Cu12D0 ハルトムート本人は上流貴族ではあるけど実力≫身分っていう人を計るものさしがはっきりしてる
地雷さんが魔力だけで振る舞いが平民丸出しだったらまた違ったろうが地雷さんは貴族の振る舞いをちゃんと学んでたしな
地雷さんが魔力だけで振る舞いが平民丸出しだったらまた違ったろうが地雷さんは貴族の振る舞いをちゃんと学んでたしな
911この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 18:44:35.09ID:mK8kV7Vi ハルトムートはローゼマインの洗礼式の祝福返しを見て、単純に魔力がすごいとかでなく神聖で尊いみたいな感想を持ってその時点で理屈抜きな信者になったのではないの?
912この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 19:40:28.66ID:dqinMLtt 原則、ユルゲン貴族は魔力を出し惜しみするがローゼマインは平民達にも大盤振る舞いする、成績向上に役立つあれこれをローゼマイン個人に留めず領地中に広める
普通は、せいぜい側近ぐらいまでしか公開しないことを金銭と引き換えとはいえバンバン広めてるから…
ローゼマイン視点だと本のためだし、寧ろ金を取りつつ印刷業を広めて将来の本を増やすという、ローゼマイン本人にとっては個人的な娯楽目的でしかないという点で、どこの悪徳商人だという話になってしまうけど、
ハルトムートにしたら、この程度の金銭と引き換えに何と慈悲深い!になるのでは?
普通は、せいぜい側近ぐらいまでしか公開しないことを金銭と引き換えとはいえバンバン広めてるから…
ローゼマイン視点だと本のためだし、寧ろ金を取りつつ印刷業を広めて将来の本を増やすという、ローゼマイン本人にとっては個人的な娯楽目的でしかないという点で、どこの悪徳商人だという話になってしまうけど、
ハルトムートにしたら、この程度の金銭と引き換えに何と慈悲深い!になるのでは?
913この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 19:56:42.53ID:vllbjPJL 結局フェルが学生時代に付き合った?相手って誰なんだろう?
親の言いなりにならずに自分が望むものを手に入れたと言う点においてはマグダを気に入ってた自分としては
どうやら彼女がビッチではなさそうで良かったが、フェルに他に付き合いあったんかね
あと、採集地さんがフェルに友人と言われないのは照れ隠しって訳ではなさそうだわな…
親の言いなりにならずに自分が望むものを手に入れたと言う点においてはマグダを気に入ってた自分としては
どうやら彼女がビッチではなさそうで良かったが、フェルに他に付き合いあったんかね
あと、採集地さんがフェルに友人と言われないのは照れ隠しって訳ではなさそうだわな…
914この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 20:13:39.04ID:sl1PqJ++ 一般的な社交の範囲内かもっと親密だったかは不明だが
後に政変で処刑か暗殺かされたであろう王女に招かれて離宮でお茶してフェシュピール弾いたり
してたよね〜
後に政変で処刑か暗殺かされたであろう王女に招かれて離宮でお茶してフェシュピール弾いたり
してたよね〜
915この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 20:29:01.55ID:GuP3QPaZ916この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 20:40:33.52ID:yw7Rg2lV 自分の価値観こそ正しいんですよ。常識常識ィ
917この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 21:45:12.56ID:pZWALiIV >>914
他人の熱狂なんてそもそも理解出来るか?
俺からすればジェル、フェル、ゲオなんかの信者も理解不能だし、現実でも特定の芸能人を崇めてるようなファンも理解不能
要はその人の性癖に刺さるかどうかみたいなとこなんだと思うから同じ信者でないと100%の理解は無理だと思ってる
他人の熱狂なんてそもそも理解出来るか?
俺からすればジェル、フェル、ゲオなんかの信者も理解不能だし、現実でも特定の芸能人を崇めてるようなファンも理解不能
要はその人の性癖に刺さるかどうかみたいなとこなんだと思うから同じ信者でないと100%の理解は無理だと思ってる
918この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 21:56:40.44ID:HIX0f45Z >>917
つ 薬物洗脳
つ 薬物洗脳
919この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 22:08:48.86ID:2dTfvorp 洗礼式で浴びた祝福の輝きが、って何度も言うてなかったけ
920この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 22:09:05.57ID:IttyU6Xt アニメはフェルがマインの記憶を覗いてる設定と言う事は
お風呂のみならずトイレとかも全部見られちゃってる?!
お風呂のみならずトイレとかも全部見られちゃってる?!
921この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 22:09:39.97ID:yw7Rg2lV トルークerでしたか
922この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 22:15:22.93ID:j/Cu12D0 >>919
あの場にいた全員がハルトムートと同じか?ってことだろ
あの場にいた全員がハルトムートと同じか?ってことだろ
923この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 22:35:02.84ID:2dTfvorp924この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 23:08:49.72ID:vdsQNaV3 某動画サイトで本好き検索するとYOUが引っ掛かるんだがひぐらしの作者がフェルの曲だって認めたんか?原作者公認とかのタグもあったが
変なところに喧嘩売るなよ?
変なところに喧嘩売るなよ?
925この名無しがすごい!
2019/09/13(金) 23:25:27.30ID:aJ9SRnub 本好きの動画検索して出てくるんだったらその原作者公認は本好きの作者さんのほうにかかるんじゃないの普通
実際フェルのイメージの曲とかなんとか言ってたよね作者さんが
ひぐらしの動画とタグ使っててそれならややこしいからタグ消したほうがいいと思うけどそうじゃないならそこまで目くじらたてることでもないような
実際フェルのイメージの曲とかなんとか言ってたよね作者さんが
ひぐらしの動画とタグ使っててそれならややこしいからタグ消したほうがいいと思うけどそうじゃないならそこまで目くじらたてることでもないような
926この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 01:30:05.96ID:MlgSG8Tw 第一部第一巻が更新されてた。11刷か…。
927この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 05:17:59.46ID:CfEpP4Rs アニメ化で原作人気が終わることもあるから要注意だな
928この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 07:45:29.18ID:h1ikk5CW あの世界の貴族は魔力の感知だ色だ量だと
地球人が持ってない感覚と価値観持ってるからなぁ
地球人が持ってない感覚と価値観持ってるからなぁ
929この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 09:22:19.64ID:2xIWImWM >>907
単にまずい情報があるだけだったりしてw
芯のある妄想のほうが好きだなしっかり読んで理解しようとする人とわかる
内容を自分の言葉で捉えただけなのか製作者の意図を汲もうともがくかは性格というか人柄が出る気がすんな
単にまずい情報があるだけだったりしてw
芯のある妄想のほうが好きだなしっかり読んで理解しようとする人とわかる
内容を自分の言葉で捉えただけなのか製作者の意図を汲もうともがくかは性格というか人柄が出る気がすんな
930この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:13:23.73ID:pAx+SKM1 ここは本好きスレなので本好きに関係ない雑談は他でやってくれ
こういうこと言い出す奴の妄想とか確実に原作から完全に話がずれたやつになるのでやりたかったらピクシブでもどこでも好きな別のところでやってくれ
こういうこと言い出す奴の妄想とか確実に原作から完全に話がずれたやつになるのでやりたかったらピクシブでもどこでも好きな別のところでやってくれ
931この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:18:37.27ID:2xIWImWM >>930
くだらんてめえがってな妄想でスレ荒らし何年もやったから怒りはしたがきっちりかっちりしすぎてもダメなんよ
くだらんてめえがってな妄想でスレ荒らし何年もやったから怒りはしたがきっちりかっちりしすぎてもダメなんよ
932この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:23:19.01ID:2xIWImWM それとなく穴が出るように書いてたのも自治坊が幅聞かせすぎてもNGなのも念頭に入れてたからだがナー
モノマネするのもいるって確証得てたし自治装ってくるのも想定済み
モノマネするのもいるって確証得てたし自治装ってくるのも想定済み
933この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:27:38.53ID:kExMxBv5 新刊読み終わった
フェルの婚約準備
アレキでのロゼマに対しの丁寧さとD子への放置感に格差激しくて笑えた
ダンケルのフェル救出作戦
説得する先がアウブダンケルじゃなくジークリンデ様
策略系は脳筋夫より夫人なんだなとダンケルの役割分担が見えた
フェルの婚約準備
アレキでのロゼマに対しの丁寧さとD子への放置感に格差激しくて笑えた
ダンケルのフェル救出作戦
説得する先がアウブダンケルじゃなくジークリンデ様
策略系は脳筋夫より夫人なんだなとダンケルの役割分担が見えた
934この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:31:07.44ID:CfEpP4Rs アニメって1クールのみなんかね
どこまでいくんだろ
最初の貧民編だけで終わったら
なにこれ?ってなるな
どこまでいくんだろ
最初の貧民編だけで終わったら
なにこれ?ってなるな
935この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:37:45.96ID:ADianEos 今回の書籍だけのことじゃなくてwebの閑話やSSもトータルで眺めると
フェルを婚約者にしたことでD子が手に入れられるともくろんでた珍しい食事や菓子その他の多くが
最後まで得られないままだったのに、本人がロゼマに気に入られて気にかけてもらってたせいだけど
レティーツィアはいろいろもらって食べられてたりする
フェルを婚約者にしたことでD子が手に入れられるともくろんでた珍しい食事や菓子その他の多くが
最後まで得られないままだったのに、本人がロゼマに気に入られて気にかけてもらってたせいだけど
レティーツィアはいろいろもらって食べられてたりする
936この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:40:29.75ID:MlgSG8Tw >>934
アニメ第1話の進み具合だと、1クールでちょうど第一部完、っぽいかな?
だいたいアニメ2話でコミックス1巻分を進めていく感
ファンとしてはゆっくり長く詳しくやってほしいところなのでいいのだが、
新規視聴者の人気的にはどうなるやら、なので、せめて2クール連続でどうか…どうか…
アニメ第1話の進み具合だと、1クールでちょうど第一部完、っぽいかな?
だいたいアニメ2話でコミックス1巻分を進めていく感
ファンとしてはゆっくり長く詳しくやってほしいところなのでいいのだが、
新規視聴者の人気的にはどうなるやら、なので、せめて2クール連続でどうか…どうか…
937この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 10:45:35.69ID:ADianEos 今さら何いってんのかわからんが
いま時点(というか一ヶ月ぐらい前に公式発表済んでた分の情報)で確定してるのは
今回やるテレビアニメは全14話で第一部を書ききるってことだけだぞ
円盤なりそれなり売れれば売れ行きの数字が出てから第二部もやるかって話が
あがってくるかどかじゃねーの
いま時点(というか一ヶ月ぐらい前に公式発表済んでた分の情報)で確定してるのは
今回やるテレビアニメは全14話で第一部を書ききるってことだけだぞ
円盤なりそれなり売れれば売れ行きの数字が出てから第二部もやるかって話が
あがってくるかどかじゃねーの
938この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 11:21:19.84ID:km7wxaR/ >>933
フェルが結婚相手に向かないとローゼマインとブリュンヒルデが頭抱えてた婚約魔石の属性を確認しなかったのとかは実はD子も確認してなさげな感じで、D子視点SSと合わせて、相手を目的達成の道具扱いしてる点で魔王とD子にお互い様なカップル感が出てて笑えた
用無しになったら始末しちゃおうは魔王は最初から考えてたはずだしな…D子が先に手を出しただけとも言える
フェルが結婚相手に向かないとローゼマインとブリュンヒルデが頭抱えてた婚約魔石の属性を確認しなかったのとかは実はD子も確認してなさげな感じで、D子視点SSと合わせて、相手を目的達成の道具扱いしてる点で魔王とD子にお互い様なカップル感が出てて笑えた
用無しになったら始末しちゃおうは魔王は最初から考えてたはずだしな…D子が先に手を出しただけとも言える
939この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 12:55:56.04ID:0enyxT9R 色々な状況証拠から間違いなく二部まではやると思うけど
もったいぶって隠してる感があるね
さっさと発表した方が色んな不満が軽減されると思うんだけどな
1クールなのにこのクオリティなん?てのが一番多いからね
もったいぶって隠してる感があるね
さっさと発表した方が色んな不満が軽減されると思うんだけどな
1クールなのにこのクオリティなん?てのが一番多いからね
940この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:01:36.41ID:MlgSG8Tw 間違いないと言えるまでの状況証拠なんてあったかな・・・
941この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:08:35.45ID:pAx+SKM1 決まってるかどうかなんて知らんがそもそも発表しない不満って何だよ
意味わからん
意味わからん
942この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:09:20.72ID:0enyxT9R943この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:12:04.39ID:pAx+SKM1 客観的にみてファン全体に発表されない不利益とか不満があるようには見えないからきいたんだけどやはり極個人的ないちゃもんってことか納得
944この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:15:40.66ID:pAx+SKM1 強いてあげるならアニメ化絡みで作者も忙しいのか?で半値が更新止まってることぐらいか
けどその分出版ペースが上がって書き下ろしが沢山読めているので書籍に課金してる大多数の人からしたらあまり大きな問題ではないな
けどその分出版ペースが上がって書き下ろしが沢山読めているので書籍に課金してる大多数の人からしたらあまり大きな問題ではないな
945この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:18:29.01ID:y+pIEc+5 長くやるのが分かってれば作画崩れてもまあ仕方ないかってなるけど
1クールだけだと思われてると他の1クールアニメと比べてしょぼいってなるからでわ
実際自分も最初のPV見た時子供向けの長期アニメなのかと思ったから
後で全14話って見てええ・・・ってなったしね
1クールだけだと思われてると他の1クールアニメと比べてしょぼいってなるからでわ
実際自分も最初のPV見た時子供向けの長期アニメなのかと思ったから
後で全14話って見てええ・・・ってなったしね
946この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:29:15.98ID:kqQs6118 アニメの絵が下手なんてのは単に予算の問題じゃないの
947この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 13:50:08.87ID:Lr4z4dDL 予算の問題だろうねー
ここまで止め絵や口パクだけのカットが多いアニメって久しぶりに見た気がする
ここまで止め絵や口パクだけのカットが多いアニメって久しぶりに見た気がする
948この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 14:18:26.88ID:g2HpDNN8 くっそ綺麗な作画だったけどキャラ改悪と脚本gdgdなんだこれっていうファンの不満大爆発したアニメ知ってるから作画が多少あれでも原作に忠実にしてくれるなら不満はないな
弱小出版社ならアニメ低予算なのは仕方ないし
弱小出版社ならアニメ低予算なのは仕方ないし
949この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 14:31:01.38ID:jZIzprBw フェルの声が初老だったのがショック
950この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 14:39:49.24ID:2nKafg6D >>910
スレ立ていった?いないのか?
スレ立ていった?いないのか?
951この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 16:54:13.92ID:zmAwzL3p 獣の奏者のアニメくらいのクオリティを想定してたから違和感なかったわ
獣の奏者も作画そんなに良くないけど十分面白いし
2話以降の脚本や演出次第じゃない?
獣の奏者も作画そんなに良くないけど十分面白いし
2話以降の脚本や演出次第じゃない?
952この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 17:57:13.52ID:ADianEos 素人の邪推でいいならTOブックスのこの9月から12月の怒涛の本好きシリーズ連続刊行
もう二度とこんな売りまくるチャンスないからこの間に絞れるもの最後の一滴まで絞り尽くして
本売ってやるって執念を感じる
つまり…?
もう二度とこんな売りまくるチャンスないからこの間に絞れるもの最後の一滴まで絞り尽くして
本売ってやるって執念を感じる
つまり…?
953この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 18:07:40.33ID:2v4kAFjB 去年も連続刊行やってる
954この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 18:09:13.66ID:fper1Kqc 去年も連続刊行してんだろ
955この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 18:21:21.21ID:Lr4z4dDL 恒例行事だよねー
そもそもアニメの出来で売り上げ落ちるほどライトな読者なんてもう残ってないでしょ
そもそもアニメの出来で売り上げ落ちるほどライトな読者なんてもう残ってないでしょ
956この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 18:21:38.05ID:ADianEos コミック版・ジュニア文庫版・コミックアンソロジーなんか去年ここまでまとまってなかったじゃん
ただ連続してただけ
今年は密度が段違い
ただ連続してただけ
今年は密度が段違い
957この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 19:18:15.64ID:GXb2InCP ゲオ様は目的の先はなんだったんやろね
アウブになってギルぬっころまでは確定
派閥整理も確実
ヴェロの扱いは、助けるどころか今以上に苦しめるとか
その先のビジョンがとりあえずほぼない故に無茶できるんやろうけど
アウブになってギルぬっころまでは確定
派閥整理も確実
ヴェロの扱いは、助けるどころか今以上に苦しめるとか
その先のビジョンがとりあえずほぼない故に無茶できるんやろうけど
958この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 19:25:31.79ID:y8bRaG7q アニメ放送前後に怒涛の関連商品発売は別に珍しいことじゃないよ
なんだかんだアニメって宣伝力強いからね
なんだかんだアニメって宣伝力強いからね
959この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 19:27:01.41ID:ADianEos960この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 22:40:31.30ID:MCkt730Z >>934
1話のDVDスクショ内容やweb siteのアニメ化情報からすると記憶を見る魔道具のところがスタート
フェルのナレーションで転生したこと熱から目覚めたら知らない世界で家族は無教養で不衛生な貧民が1話目みたいだった
貧民編では主には不衛生な環境と紙づくりと髪飾り等最低情報に絞り洗礼式→青色突入なのかも
紙作りと髪飾りがあればルッツ・ベンノ・フリーダ・ギルド長が登場出来る
2部の中盤記憶を覗くシーンの前までならなんとか1クールで行けると思う
ただ2部のラスト(貧民家族との別れと全属性祝福)まであるのかどうかはわからないな
1話のDVDスクショ内容やweb siteのアニメ化情報からすると記憶を見る魔道具のところがスタート
フェルのナレーションで転生したこと熱から目覚めたら知らない世界で家族は無教養で不衛生な貧民が1話目みたいだった
貧民編では主には不衛生な環境と紙づくりと髪飾り等最低情報に絞り洗礼式→青色突入なのかも
紙作りと髪飾りがあればルッツ・ベンノ・フリーダ・ギルド長が登場出来る
2部の中盤記憶を覗くシーンの前までならなんとか1クールで行けると思う
ただ2部のラスト(貧民家族との別れと全属性祝福)まであるのかどうかはわからないな
961この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 23:17:16.70ID:NNE1YL3n ところで次スレなしでいいの?
今のペースみてると950とかが忘れられずに良さそうだけど
今のペースみてると950とかが忘れられずに良さそうだけど
962この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 23:46:59.16ID:e3LBpHHP >>959
まさにそれ
まさにそれ
963この名無しがすごい!
2019/09/14(土) 23:49:51.14ID:e3LBpHHP964この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 01:16:34.91ID:JeEWhi3n 1クールなら1部までじゃない
965この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 02:54:22.69ID:wqepBzjJ まだスレ立ってないのか
立てます
立てます
966この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 02:55:05.25ID:7gmV+p4n >>964
BDの内容がまんま1部
BDの内容がまんま1部
967この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 03:01:28.62ID:wqepBzjJ968この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 03:05:48.10ID:wqepBzjJ 900立てから変えるのかどうかはもうちょい議論してからかな
個人的には賛成だったけど前に言ったときは反対意見もあった
今回も>900は忘れたわけでなく>910が気づいてなかったか
>950はそれだけ時間たってたら確認とかせず立ててよかったと思う
個人的には賛成だったけど前に言ったときは反対意見もあった
今回も>900は忘れたわけでなく>910が気づいてなかったか
>950はそれだけ時間たってたら確認とかせず立ててよかったと思う
969この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 04:01:53.39ID:7gmV+p4n 900で建てさせない、その自分のわがまま。それをを押し通すためだけに
わざと無視して建てなかった可能性も濃厚だ
わざと無視して建てなかった可能性も濃厚だ
970この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 04:06:21.38ID:wqepBzjJ 「900で立ててあっても別に落ちる板でもないし」
ってこともあったっけ
漫画板とかだと20レスくらいまで保守しないとだめで
せっかく立てても即死も何度もあったな……
ってこともあったっけ
漫画板とかだと20レスくらいまで保守しないとだめで
せっかく立てても即死も何度もあったな……
971この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 09:18:22.93ID:FwnJDT49972この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 09:26:39.76ID:u+R6hoOT >>967
大変結構
大変結構
973この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 09:42:34.68ID:wqepBzjJ まぁ900は本編で平日更新って頃が基準だから
やっぱり変えてもいいかなとは
やっぱり変えてもいいかなとは
974この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 11:06:00.94ID:LhunRxcZ アニメ一話見たけどキャラデザと作画がヤバいな
tobookではこれが限界だったか
tobookではこれが限界だったか
975この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 11:21:42.51ID:25KuTgK9 製作委員会方式の慣例だと出資比率は フライングドッグ65% TOブックス15% WOWOW5% MX・BSフジ各3% ドワンゴ2%…
ぐらいになってそうだけど、フライングドッグがケチったというか出資を積み増してもリターン得られない
と判断したんでしょ、分からなくはないけど
儲かるコンテンツと睨んでたら映像と主題歌独占してんだから85%ぐらいドドーンと出すだろう
ぐらいになってそうだけど、フライングドッグがケチったというか出資を積み増してもリターン得られない
と判断したんでしょ、分からなくはないけど
儲かるコンテンツと睨んでたら映像と主題歌独占してんだから85%ぐらいドドーンと出すだろう
976この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 11:32:07.83ID:EBundTqi 20年以上前のアニメかとみまごう作画ではあった
977この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 15:20:09.84ID:I5CA91Oc 昭和なら合格。令和平成世代は受け付けないだろうなぁという出来。
DVDの早すぎる販売といい、実はシンカリオンの後番狙ってたけど局の都合でアニメ枠消えたから、どうしょうもなくて深夜にぶっこんだと邪推したくなる
朝ならまあいいと思うんだあの絵でも
オーコメでおいしいこぼれ話出るかなぁ
DVDの早すぎる販売といい、実はシンカリオンの後番狙ってたけど局の都合でアニメ枠消えたから、どうしょうもなくて深夜にぶっこんだと邪推したくなる
朝ならまあいいと思うんだあの絵でも
オーコメでおいしいこぼれ話出るかなぁ
978この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 15:22:36.16ID:pa1GFtt3 そろそろアニメの話はアニメ板でやってくれ
979この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 15:39:24.57ID:CZRcIZej 4部最終巻は加筆すごいんだっけ楽しみだな
刊行ペースも早いし書籍描き下ろしSSも何本もあるしこの作者さん虚弱体質なのにすごすぎる
刊行ペースも早いし書籍描き下ろしSSも何本もあるしこの作者さん虚弱体質なのにすごすぎる
980この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 15:55:59.62ID:7gmV+p4n 本当は外伝二年ほしい
981この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 16:02:03.13ID:l7b1uXaX >>967
スレ立てありがとう存じます
新刊のSSでフェルがアーレンに連れて行く方も残す方も名捧げ石使って命令してたのがなんだかこう…
籍を移させちゃうから責任感じてるんだろうけど不器用な奴だ
そして、エック兄がヴェロ派を内心罵っている時のハイデマリーが死んだのはお前らのせいと言ってるけど同時に自分も高みに昇る寸前だったことは触れてないあたりがな…
内心ですら自分の生死には無頓着らしいのは騎士としての訓練の賜物なんだろうか
スレ立てありがとう存じます
新刊のSSでフェルがアーレンに連れて行く方も残す方も名捧げ石使って命令してたのがなんだかこう…
籍を移させちゃうから責任感じてるんだろうけど不器用な奴だ
そして、エック兄がヴェロ派を内心罵っている時のハイデマリーが死んだのはお前らのせいと言ってるけど同時に自分も高みに昇る寸前だったことは触れてないあたりがな…
内心ですら自分の生死には無頓着らしいのは騎士としての訓練の賜物なんだろうか
982この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 16:03:50.31ID:CZRcIZej 二年生外伝は無理だって作者さん本人が言ってたしね
ある程度webでssストックあった一年生外伝でさえ半分以上書き下ろすことになって大変だったみたいだし
ある程度webでssストックあった一年生外伝でさえ半分以上書き下ろすことになって大変だったみたいだし
983この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 16:58:09.84ID:FwnJDT49 2年の外伝欲しい人定期的に湧くけど実際なんの話書いたら1冊出せると思っているのか教えてほしいわ
2年の話特になくないか
2年の話特になくないか
984この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:00:23.13ID:7gmV+p4n985この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:01:41.50ID:FwnJDT49 ごめんそれで1冊には並んと思うわ
986この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:02:17.76ID:FwnJDT49 ならん、ね
失礼
短編集何話あると思ってる?まさかその3話か4話くらい?
失礼
短編集何話あると思ってる?まさかその3話か4話くらい?
987この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:09:49.08ID:CZRcIZej さまざまなサイドを書くだけってそれが大変なのに
一年生外伝で18話あるんだよ
今でさえかなりギチギチの仕事スケジュールなのに無理に外伝出して作者さんの仕事負担増やすより
今みたいに定期的な刊行ペースで本編進めてもらえたほうがありがたいわ
一年生外伝で18話あるんだよ
今でさえかなりギチギチの仕事スケジュールなのに無理に外伝出して作者さんの仕事負担増やすより
今みたいに定期的な刊行ペースで本編進めてもらえたほうがありがたいわ
988この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:12:52.00ID:7gmV+p4n >>986>>986
なんださまざまなsideをかく
といったのに3、4話にしかならないとか思い込んじゃうごみくす読解力でよく偉そうに
いちゃもんつけに出られたもんだな。お前の頭からは外伝一年の構成も消えちまったからそう思い込んでしまうんだろう?
自分が思いつかないことは相手が思いつかない。そう思い込むことで自分の問題点から目をそむけてるんだ
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
なんださまざまなsideをかく
といったのに3、4話にしかならないとか思い込んじゃうごみくす読解力でよく偉そうに
いちゃもんつけに出られたもんだな。お前の頭からは外伝一年の構成も消えちまったからそう思い込んでしまうんだろう?
自分が思いつかないことは相手が思いつかない。そう思い込むことで自分の問題点から目をそむけてるんだ
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
989この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:13:38.87ID:FwnJDT49 自分も例えば本編終わってあと1冊短編集出してほしいならまあ分かるんだよ
でも2年の本編ではない脇役の話で正直1冊は無理としか思えないんだよ
3年以後のネタバレできずに書かなくちゃいけないんだからものすごくネタが限られるはず
でも2年の本編ではない脇役の話で正直1冊は無理としか思えないんだよ
3年以後のネタバレできずに書かなくちゃいけないんだからものすごくネタが限られるはず
990この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:14:56.30ID:FwnJDT49 >>988
いやまあだから分からないので教えてって言ってるのにまさかそんなちょびっとだけ例を挙げてドヤ顔されるとは思わなかったんだよ
いやまあだから分からないので教えてって言ってるのにまさかそんなちょびっとだけ例を挙げてドヤ顔されるとは思わなかったんだよ
991この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:15:32.04ID:hEK5mZT/ そろそろサブキャラの話はお腹いっぱいに成って来たから
マインとフェルの新エピソードが読みたい
D子とかゲオとかハイスさんとかどうでも良いわ−
書籍買っても脇キャラの話しか増え無いとか・・・
マインとフェルの新エピソードが読みたい
D子とかゲオとかハイスさんとかどうでも良いわ−
書籍買っても脇キャラの話しか増え無いとか・・・
992この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:16:51.04ID:7gmV+p4n >>990
おしえておしえておしえて
これが免罪符だとでも勘違いしてるの?w
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
これを無視しても意味はないぞ?
おしえておしえておしえて
これが免罪符だとでも勘違いしてるの?w
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
これを無視しても意味はないぞ?
993この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:18:06.71ID:7gmV+p4n >>989
時間的に無理なのと、内容的に普通に可能なのは別な話だからな
時間的に無理なのと、内容的に普通に可能なのは別な話だからな
994この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:19:12.37ID:CZRcIZej どうもいつものキチ荒らしみたいだし反応返さずスルー推奨
995この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:22:16.53ID:7gmV+p4n >>994
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
これを無視しても意味はないからな。基地荒らし扱いされて無視されてもこれは無視せずちゃんと理解しておくように「
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
これを無視しても意味はないからな。基地荒らし扱いされて無視されてもこれは無視せずちゃんと理解しておくように「
996この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:28:36.44ID:OV/pS47q 2年短編かけキ○○イは作者にも凸してるんだろうなあと考えると鬱
997この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:32:38.60ID:7gmV+p4n >>996
大変な持病ですね。ありもしない妄想で他人を非難しようとするような
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
そんなに言いがかりが好きならお前自身勝手に鬱になればいいじゃないか?
お前の勝手な妄想なんだからお前の自己責任だぞ?責任転嫁もできないお前自身の落ち度だと認識する様に
大変な持病ですね。ありもしない妄想で他人を非難しようとするような
出もしない二年外伝のすべての構成を自分が納得するまで書き連ねなければ自分の勝ちみたいなイカレタ頭は廃業しないとな?
そんなに言いがかりが好きならお前自身勝手に鬱になればいいじゃないか?
お前の勝手な妄想なんだからお前の自己責任だぞ?責任転嫁もできないお前自身の落ち度だと認識する様に
998この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:34:48.77ID:hRtfkINU どうせ何年もここに常駐してるヴィルキチ
昔から感想欄でもヴィル信者おかしいやつばっかだったし
昔から感想欄でもヴィル信者おかしいやつばっかだったし
999この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:36:48.02ID:7gmV+p4n1000この名無しがすごい!
2019/09/15(日) 17:39:18.67ID:J9Bw1NSn スレ伸びてると思ったら荒らしが暴れてただけか
残念
残念
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 14分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 14分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【自民党速報】 湖池屋「お値段はそのまま、内容量を 60g→55g にします」 ポテチの実質値上げを発表。 さらに指に優しい重さに [485983549]
- ケンモメンが何故か知ってる英語「japanese」「amateur」「blowjob」「creampie」「milf」 [308546326]
- 【闇】モームリ(退職代行)のオフィス、年々広くなってしまう・・・ [458340425]
- ▶ラミィのえちえちデカぱい