トートツかつモンノスゴク今さら過ぎる話で申し訳ないすが作中の「専属」って言葉の使われ方に違和感がある
普通…かどうかあまり自信無いけど私の日本語感覚として「ローゼマイン様の専属職人」って言ったら直属っていうか文字どおり専らローゼマインのためだけに働く職人のことだと思うんだよね
グーテンベルクは実際そうなっちゃってそうだけどギルベルタというかトゥーリはそうじゃないよね? ギルベルタ商会はローゼマイン専属じゃなく「御用達」が適当なように思う
職人は(私の日本語感覚での)専属ってこともありうるけど商会ってのは専属しちゃったらもう商会じゃないだろうと思うんすが…

作中では意味を一貫して使ってるから特別ストレス感じるわけでもなくちょっとした小ネタですが使う(買う)側のお貴族様の方が専属に縛られるってのはオカシイだろってふーには地雷さん以外の人は思わないのかな?