X

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 699冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 02:56:11.80ID:wqepBzjJ
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は番号で指定
 または立てられそうな人が宣言して下さい

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566473079/
2019/09/23(月) 15:37:56.75ID:O5W9wqnd
>>403
一人が妄想かましてただけだよ
2019/09/23(月) 15:51:30.36ID:327jLBrq
青色神官あがりがなんとか貴族やれたのって、純貴族よりも加護が多いからかもね
少ない魔力を加護による高効率で補ってたんだろなー
2019/09/23(月) 16:05:57.18ID:EyIjOdBk
ローゼマイン達がやたら多数の加護を得て共同研究することになったとき
騎士が武系の眷属神の加護を得ることがあった以外の事例はほぼ全否定
されてたし

ローゼマインが青色神官あがりが加護を得られなかった理由も考察してるよ
2019/09/23(月) 16:09:21.68ID:Q7BIbp8K
>>407
いや症をつけなくてはいけないのは人工透析まがいが必要な高魔力の方では
あ、いかん、魔力威圧のとき出てくるモヤのイメージがアンモニアになってしまう
2019/09/23(月) 17:31:39.49ID:8s/Ag0py
魔力おしっこ説だと

蛋白でちゃうのか
2019/09/23(月) 17:38:19.06ID:t0rD24IY
じじさまに敵対した神官チョとか加護全部永久剥奪とかされてても不思議はないよね
2019/09/23(月) 17:49:08.49ID:1FOavTAw
「喩えるなら尿素が高効率のエネルギー源になる世界で国一つをサナトリウムにして患者を貴族のように扱い搾取する世界」

こわっ
平民が施設職員による遠隔操作ボットだから人権ないんだな的妄想
2019/09/23(月) 17:58:39.83ID:EyIjOdBk
>>413
メスさまが「それだけマイン好き好きの末だったらしかたないよね」って理解
示してたからだいじょぶじゃね?
2019/09/23(月) 18:34:36.37ID:NRgTqRro
>>413
じじさま自体命の神と敵対してるんじゃね
2019/09/23(月) 20:32:34.40ID:kLqsHRWk
>>413
じじさまは神ではないからそんなことはできないよ
2019/09/23(月) 20:46:44.55ID:AXMD3TI/
じじ様はおうちに穴開けて入って出ていくような無礼な奴相手でも小さくなったね大丈夫と心配してお友達の神様にお願いして元に戻してやろうとする好々爺だぞ
髪の毛抜かれようが髭切られようが笑って許してくれるはず
2019/09/23(月) 21:28:56.20ID:XgzyDMeA
作者に質問する前に、原作読めよって質問が多すぎる
げんなりしながら質問に答えてそう
2019/09/23(月) 21:32:40.53ID:ODkJpAQq
作者面倒そうに答えてる質問多すぎィ……
ヒルシュールが初恋()に至ってはイライラしてるだろこれ
2019/09/23(月) 21:44:37.56ID:2J/NA7ut
割と辛辣な答えあるな
無視してくれてええんやで
2019/09/23(月) 21:46:39.02ID:2J/NA7ut
こういう時に編集が挟まってれば質問の選別できるんだろうけどなろうならではというか…
2019/09/23(月) 21:49:05.91ID:9V8ikbXK
そういや一人で何十個も連投で質問してるやついたよね


いちいち読んだんだろうか? あんなんキレると思うわ…
2019/09/23(月) 21:55:24.75ID:9V8ikbXK
>>420
煩わしい質問はまとめて

>A 妄想は自由ですが、そんな設定はありません。

でいいと思うw
最近の Twitter やらなろうやら何やらで作者と読者の距離が近づきすぎてる弊害だろうかね…。
2019/09/23(月) 22:01:05.71ID:4y3pNLnr
二次創作にでも使うんですかってくらいいちいち細かいかつどうでも良さげな質問ばっかだったけど作者様答えてるんだ
あのキチガイ一人で100近く質問してなかったっけ
言葉遣いもなんかちょくちょくおかしかったし精神的に問題ありそうだったわ
2019/09/23(月) 22:09:55.74ID:9V8ikbXK
エントヴィッケルンでスカートの中を・・・(ゴクリ
2019/09/23(月) 22:12:34.39ID:kLqsHRWk
まあ見えてもがっかりちょうちんパンツなんですけどね
2019/09/23(月) 22:13:30.75ID:h/HeePEE
> (フェルディナンドは勝手に手を入れて強化しています)
こんなん大草原不可避ですやん
2019/09/23(月) 22:21:31.63ID:mqFECDdN
>>428
むしろ大いに納得
マッドサイエンティストだからw

しかし質問の質が、普通に読んでれば分かる範囲なのがアレだけど
ふぁんぶっくを買う価値はあると見た
2019/09/23(月) 22:22:49.17ID:wOuJIuGY
>名を捧げることができた喜びに恍惚とする者はいます。変態か? 変態です。

草しか生えない
2019/09/23(月) 22:25:06.25ID:9V8ikbXK
>>430
その辺、筆ノってるよね
2019/09/23(月) 22:31:01.59ID:mqFECDdN
ただこれだけは主張したい
クラリッサは自分基準で地雷さんが大好きなだけで、変態ではないと思う
2019/09/23(月) 22:31:43.35ID:+TAC+sHQ
>>432
足払いメッサーからのちゅっちゅは痴女めいてると思うのよ?
2019/09/23(月) 22:33:08.98ID:z5P/5zEh
ツイから質問に飛ぼうとした時気付いたけど
TOブックが本好き児童文庫の寄付活動なんてしてたの初めて知った
2019/09/23(月) 22:34:35.39ID:cYrPedG2
>>419
なろうの読者感想欄の闇を感じられるね
2019/09/23(月) 22:35:44.53ID:kOIhcxBX
ハルハルは主と同僚と主の婚約者に変態なの容認されてると言うか黙認されてると言うか
あの貴族社会で赤裸々に変態なのすげぇよな…
2019/09/23(月) 22:36:57.16ID:mqFECDdN
>>433
地雷さんに仕えるのがクラリッサの目的なので
方法は非常識でも目的と手段が逆転しているわけじゃないので
ユルゲン世界的に見てもギリで忠誠心はアリではないかと思うw
2019/09/23(月) 22:43:40.92ID:+TAC+sHQ
>>436
なんだかんだバランス感覚いいし許される範囲を弁えてるからじゃないかな
そこら辺は逆に貴族的というか
2019/09/23(月) 22:51:09.02ID:mqFECDdN
個人的にはクラリッサが地雷さんが平民だと知った時のSSとか、いつか読みたいな
まあ、ハルトムート以上にだからなんですかって事になるだろうからあんまり意味はないだろうけど
2019/09/23(月) 22:52:56.80ID:rUW0C6BT
必死に取り戻そうとしてる妻の愛の証のマントを勝手にいじられてしまったハイスヒッツェさん
と書くとさすが魔王ひとでなしと普通はなるわけだがまあ問題ないか
2019/09/23(月) 22:56:08.70ID:327jLBrq
前例のまったくないレベルのことだろうけどさ
クラリッサの暴挙?による領地間えの影響って実際どのぐらいなんだろね?
これをネタにして相手から何かを引き出せるようなレベルなのか、非常識だけど笑い話程度なのか…
2019/09/23(月) 23:00:10.81ID:/IJOetE8
>>430
ハルトムートのことかなw
エックハルトかユストクスだったりしてw
クラリッサという伏兵もいたか
2019/09/23(月) 23:07:14.36ID:9V8ikbXK
>>442
ギーベ・ゲルラッハ一族 「(ガタッ」
2019/09/23(月) 23:07:38.52ID:AXMD3TI/
ハイス魔改造されたマント着てアーレン行ってるとかやったね神官長家族が増えるよ
2019/09/23(月) 23:08:09.09ID:h/HeePEE
>>442
いや、ハルトムートだろ。読めばわかるじゃん
2019/09/23(月) 23:27:05.75ID:x5IDCeoh
魔改造マント見て奥さんがどう思うのかは知らんけどハイスヒッツェが喜ぶのは確信できるわ
まあ本編では精神的にそんな余裕ないだろうが
2019/09/23(月) 23:29:36.88ID:/IJOetE8
>>445
エックハルトの名前を受けて大変な目にあったって話があったよね?
詳細は知らないけどそっちかと思った
2019/09/23(月) 23:35:46.99ID:8s/Ag0py
>>442
フェルディナントもそのリストアップには載るのではなかろうか
2019/09/23(月) 23:43:34.95ID:EyIjOdBk
ローゼマインの魔力はもともとフェルディナンドの魔力がちょっと薄まったものだし
自分のとよく似てるけどどこか自分のじゃない魔力でほとんどなにもないのでは
逆に心地よさは最上かもしれないけどもーー
2019/09/24(火) 00:15:49.58ID:ixxwd1X4
フェルディナントの名捧げって
ロゼマの状況が逐一わかって恍惚としてるハルムートへの嫉妬じゃないかと思ったり
2019/09/24(火) 00:17:39.00ID:ixxwd1X4
ドだド
2019/09/24(火) 00:18:53.96ID:Q5A26sNr
> 昔は成人後に結婚できなかった傍系王族の男性

王族なのに結婚できないダームエルより悲惨な男がいたのか……
2019/09/24(火) 00:25:25.49ID:dOsEzSiV
>>444
ハイスヒッツェのマントの刺繍するとかさすがヒロインさん女子力高いな
2019/09/24(火) 00:27:34.60ID:wLyCK5CZ
>>450
フェル様は出版された本を隠れてかかさず買って読んでそうだから、
エルヴィーラの書いた恋愛ストーリーを真に受けて参考にしてる可能性も…
2019/09/24(火) 00:31:04.86ID:x42yW7SE
もしガブリエーレが〜 と ジルヴェスターの第1夫人に〜 のQAは
あっちに載せてもいい内容じゃないのかね…
自分らは両方チェックするからいいけど、なろうにはみだしあるの知らない紙読者も多数いそう
2019/09/24(火) 00:35:29.24ID:BAGLfdj9
>>455
採用価値が低い。
2019/09/24(火) 00:36:20.05ID:x42yW7SE
だからその2つに限っては採用価値が低くないよなって言ってんの
2019/09/24(火) 00:40:36.36ID:BAGLfdj9
>>457
わがままなの?
2019/09/24(火) 00:41:21.51ID:8yJENYpm
>>454
フェルは破廉恥と突き返したロゼマの没原稿を
こっそり複製しておいて熟読してるはず
2019/09/24(火) 00:41:50.22ID:nupve7Iz
>>452
傍系とはいえ腐っても王族だから魔力がある程度高い女性としか子供は作れないのに
どこかで王族扱いが終わる足切り等親がないと無制限に王族が増えるサウジ化するから
貴方は王族でも子供は王族ではありませんって立場の人はどうしても生まれるだろうし
そういう人にお嫁さんが来るかって言ったらまず来ないでしょ
上位領地の女性領主候補生に媚びまくって婿にもらってもらうしか結婚不可能そう

むしろ結婚できなかった傍系王族の女性の一部ってのが厄ネタ過ぎるわ
アダ離宮絡みで何かしらの調整が働いたのかそれ以外に何かあったのかふたなり姫でもいたのか
2019/09/24(火) 00:52:41.85ID:Yj00jMXk
>>427
ビンデバルト伯が幼女を舐めるように眺めていたが
記憶を覗いた騎士が幼女趣味に目覚めることはあるのかと
2019/09/24(火) 01:04:51.58ID:Q5A26sNr
>>453
グードルーン(偽)「設計図通りに刺繍しました」
2019/09/24(火) 01:09:42.19ID:rIMh3ZDt
>>450
フェルディナンドさん理想の高いヒロインだから
愛する者同士が名を捧げ合うのに憧れてるっぽい
2019/09/24(火) 01:22:58.74ID:R5gakwOw
>>463
地雷さんに「そんなんしたら領主夫妻がまとめて死んでとんでもないことになるやんけ」って突っ込まれてたな
フェルディナンドが暴走して地雷さんがマトモなことをいう珍しいシーン
2019/09/24(火) 01:45:09.98ID:rqQB3qvN
中央神殿の青色は政変前は傍系王族が成人後に神殿入りしてたのか
貴族に成れないのを未成年のうちに送り込んでたエーレンとはかなり違うなー
イマヌエルが、あんな青色送ってこずに…と言ってたけど、中央で青色足りなくなったからと各領地から集めた青色は中央神殿が期待してたのとかなり毛色が違ってたんだろうな
2019/09/24(火) 01:58:37.68ID:cZiR8Hfj
>>465
マインを中央神殿にって言い出したの作中でみんな何を言ってるんだ扱いしてたし
読者もあいつ頭おかしい扱いだったし実際イマヌエルは頭がおかしいんだけど
元々いた成人傍系王族級の働きしてくれる存在おるやんけ!
ってことしか見ないで発言すればそりゃああいう台詞になるなと思った
2019/09/24(火) 02:05:46.77ID:wLyCK5CZ
犬前るの前の中央神殿長も傍系王族の一族ってことだったんかね? それにしては聖典半分とかアレだけども
2019/09/24(火) 02:11:01.58ID:x42yW7SE
最初はみんな何を言ってるんだ扱いしたのは領主候補生という身分を持ってたことと以外はエーレン側の
出せない領地事情なだけだったけど
実子じゃなくて養子だったから養子縁組を解消させればユルゲン法では上級貴族として中央神殿入できるし

ゲオとゲオに煽動された下位領地もこぞってローゼマインを中央神殿入りさせようと王族に働きかけたり
他領地視点での意見を求められたクラリッサが「エーレンフェストが独り占めしていい人材じゃないです」
と答えたりしてる
結果として貴族サイドの見立てや上位大領地視点でもイマヌエルの言い出したことはおかしくもなく賛同
を集めうる内容だった
2019/09/24(火) 06:52:53.52ID:rqQB3qvN
顔色の悪い王族とのお話し合いの様子を読むに神殿蔑視自体は王族にもあったし、ジルの評判が悪かったことの一因でもあるから、エーレン領主候補生を中央神殿に入れるのはあの時点でも貴族常識からすると本来は常識外れでは?
クラリッサも領主候補生の扱いすることや期限きることが条件になると言ってたし
エーレン以外の領地が賛同してたのは、常識外れの成り上がりエーレンと年齢より幼い外見で領主の命令に従順()に神事のために貴族院途中で領地に帰る領主養女を軽く見た結果だと思う
2019/09/24(火) 08:59:07.17ID:pXzuZVoc
ヴェロが文官コースだったと確定したのか
2019/09/24(火) 09:44:19.02ID:Yd9ofZAc
夫婦の属性の相性って魔方陣作る時の相性みたいに命属性持ちの人は土属性持ちの人とじゃないと反発しちゃうとかあるのかな
2019/09/24(火) 10:01:34.07ID:XcQSp+oI
夫婦に属性関係ないって書いてあるやん
2019/09/24(火) 10:02:05.62ID:raqh3wiB
ほとんどの場合、命持ってる人は土も持ってそうだから、問題になることはほとんどないんじゃないのかなぁ
2019/09/24(火) 10:02:53.24ID:Q5A26sNr
>>470
しかしヴェロの魔力ってフェルと子供作れるレベルだったんだから、領地によっては
領主と養子縁組コースだよなぁ
ヴェロというかアーレンスバッハ系には礎を渡さない、というエーレンフェストの強い
意思を感じるわ
2019/09/24(火) 10:06:22.55ID:XcQSp+oI
圧縮方法知ってるヴィルシャルでさえこの後更に頑張ればダンケル領主候補生の魔力に並ぶかもって言及あったのはよかったわ
メルヒが次期ツェントって主張する人よく読んでといいたい
メルヒより大領地の領主候補生のほうがどう考えても可能性上
2019/09/24(火) 10:07:35.86ID:3Kp/+WSK
>>475
5年時のを見るに
やっぱヴィルはまじめに圧縮してないのか
って扱いになるんだろうね
2019/09/24(火) 10:11:46.78ID:pXzuZVoc
大領地の中級貴族のほうが底辺の上級より
魔力だけでいえば上でもふつーとかだっけ

ベースがちがうんだよね
2019/09/24(火) 10:15:54.02ID:Wz29KAkK
魔力目当ての政略結婚>恋愛結婚
つまり悪いのはジル
2019/09/24(火) 10:23:59.95ID:x42yW7SE
>>475
そこのQAでは圧縮と魔力量のことしか説明してないんだよね、加護に触れてない

12の加護を得たヴィルフリートは加護を得る儀式の前と比べて7割ほどの魔力で同じことが
できるようになった
洗礼式後から神殿長を目指して祈ったり奉納したりを始めたメルヒオールはもっとたくさんの
加護を得られるだろうし、規格外ローゼマインほどでなくても20近く得て消費量6割にできるかも
これだと大神の加護しか得てない前世代大領地領主候補生の6割強の魔力量になっただけで
彼等と同じ魔力仕事できるってこと
同世代は他の領地でも加護を得るべく祈りながら礎への供給をするだろうし、そんな差はでき
ないけど2割ほどの有利さは残るんじゃない?相手も神殿長してないかぎり
2019/09/24(火) 10:28:06.90ID:3Kp/+WSK
>>479
そこには大領地には別の圧縮があるって書いてあるだけ
メルヒには別の圧縮開発の指導してたでしょ
2019/09/24(火) 10:36:59.86ID:x42yW7SE
>>480
それを俺に言われても困るヨ〜

他にメルヒが次期ツェント候補になりうる有利さだと
・日常的に祈って加護が増える素地があることで属性の欠けを埋めての全属性シュタープを得やすそうな点
 ただこれは生まれ全属性な旧王族血筋や大領地、1つ欠けてるだけの6属性持ちと比べてベースがキツいので
 利点と言えるかちょっと微妙なところも
・祈ることが習慣になってればローゼマインほどじゃなくても祠に勝手に魔石ができていきやすいかも
・神殿長の聖典を普通に読みこなせるぐらい古語に通じれば、地下書庫の石板を自分で読めるし得た後が楽
あたりが理由なんで単純に魔力量が並び越えてどうこうではない
2019/09/24(火) 10:56:53.26ID:Q5A26sNr
>>477
上級・中級・下級の区別は貴族院のカリキュラム(実技)に関わるんで、領地ごとに
違ったりはしないんじゃなかったっけ? どっかのQ&Aに書いてあったはず

違うのは領主候補生の魔力だね
上級ですら適性3〜なので、領主候補生の幅が広すぎる
2019/09/24(火) 11:05:45.82ID:pXzuZVoc
>>482
あーふぁんぶっく2か
ごめん

>領主候補生の魔力だね

あとのハナシと混ざってたか
2019/09/24(火) 11:08:24.54ID:3Kp/+WSK
>>481
もともと魔力量の比較でしょ
2019/09/24(火) 11:09:15.72ID:x42yW7SE
>>484
475では次期ツェントの可能性の話をしてるが?
2019/09/24(火) 11:11:30.91ID:3Kp/+WSK
>>485
475はQ&Aの魔力量の話が元だぞ?
2019/09/24(火) 11:12:25.61ID:pXzuZVoc
じじさまがけっきょくは魔力量を見てなかったかなってのがある
エグランティーヌでもほんとは足りないくらい
2019/09/24(火) 11:14:09.05ID:x42yW7SE
だからなに?

そのQAにからめて次期ツェントの可能性の話を始めたのは475で
メルヒの優位性は魔力量だけじゃないよ、加護や属性や古語や他の要素もあるよって
475に向けて書いてるんだが
2019/09/24(火) 11:22:09.44ID:3Kp/+WSK
>>488
魔力量の話だからメルヒには別の圧縮開発の指導してた
話をしたんだよ?だからなに?とは言えない話を見よう
2019/09/24(火) 11:24:21.73ID:WwRtDX3Z
メルヒageなレス、はっきり言って鬱陶しいんだが
2019/09/24(火) 11:25:01.93ID:x42yW7SE
>>489
それを俺に言われても困るヨ〜(再掲)
2019/09/24(火) 11:35:25.88ID:3Kp/+WSK
>>490
なるほど。わがまま言わないように、もっといっぱい話してあげるね
2019/09/24(火) 11:36:07.99ID:3Kp/+WSK
>>491
だからなに?とか困る〜とか
言い出せない話をしてるんだが
2019/09/24(火) 11:53:28.75ID:t6j6/hno
メルヒageはなんとなくヴィルアンチの亜種な感じがするのねん
と思ってたら連レスの人か?
2019/09/24(火) 12:02:24.15ID:B5zfL9Fv
王宮図書館はどんなところでしょう
2019/09/24(火) 12:18:43.53ID:UV8Hr4xF
ローゼマインが行けないまま、廃館になったから、不明なままに終わりそう
本自体は貴族院図書館に移動させてるみたいだしな
2019/09/24(火) 12:20:36.98ID:rTaHltNM
>>472
魔力は染め合えば合わせることが出来るから夫婦間に子供が出来るか否かには関係がないって意味じゃないの?
魔力量に大きな差がなく、魔力が合えば(魔力を染め合えば)子供はできます。
ってことだと思ったけど
本編からすると属性があまりにも違うと反発は起こるでしょ

>>472
まあ確かに
2019/09/24(火) 12:34:15.46ID:UV8Hr4xF
グレッシェル初代の上級落ちは、ガブの態度が原因…押し掛け嫁したのに押し掛け先に馴染む気が無い嫁じゃ、そりゃ領主第一夫人にはできないわな
グレッシェル初代は恋女房を第二夫人に落とさなきゃならないわ、自分も次期アウブから上級貴族に転職だわで、まさしく混沌の女神に魅入られた気分だっただろう
ヴェロが文官コースだったのは周囲としては領地経営を学んでもらうためだったろうけど、そっちは適当に切り上げて薬の調合にせいを出してたのではなかろうかと疑ってしまう
2019/09/24(火) 12:57:00.39ID:B5zfL9Fv
あー
ロゼマの祝福がなかったので壊される運命コースなのな
2019/09/24(火) 13:26:15.01ID:0UdALH47
作者vs毒者の非常識対決
2019/09/24(火) 14:09:06.67ID:ZkFBC4ty
王族や大領地と中小領地の魔力量の差は血の問題かと思っていたが、技術の問題なんだな
圧縮方法さえ認知できれば小領地でも王族に匹敵する魔力量には一応なれるのか。論理的には
2019/09/24(火) 14:17:07.96ID:wLyCK5CZ
血も問題もあるし技術の問題もある、ってことなんでしょう

もしかしたら胎教の技術とかも確立されてるかもしれんしな
2019/09/24(火) 14:19:22.96ID:B5zfL9Fv
魔力に関しては結局今までは個々人の知識、知識受け継ぎで効率の無駄があったことが確実ではあるんだけど、
改めて全体的なレベルアップがあったとしてこれまた生まれながらの才能の頭打ちの問題にはなってくんじゃろね
ロゼマの異常さが身食い特有だとしたら、身食いで死にかけたような奴がむしろ上限高かったりもあるやなしや
まあどうにでもなりそう
2019/09/24(火) 14:31:38.13ID:rIMh3ZDt
>>474
ヴェロの母親のガブがエーレンに馴染もうとしなかったのが原因で何の玉瑕もなかった優秀な次期アウブごと上級ギーべ落ちさせられたくらいだから
ライゼ派だけじゃなく当時のエーレン領主一族から見てもガブは危険人物だったんだろうな
たとえ第二夫人でもアウブの第二夫人なら先々代のギーべ・ライゼもあそこまで無念を残さなかったろうし
田舎の弱小貧乏領地が副都市に等しいギーべの土地を用意してまで大領地の姫を次期アウブごと上級貴族に落とすって物凄い覚悟が必要だったと思う
2019/09/24(火) 14:45:38.94ID:ZkFBC4ty
身喰いって言っても成人の精神力が無いと(魔道具で生かして)中級止まり
事実上(成人済)転生者じゃないと上級以上は厳しいんじゃないんですかね?

まあでも、全属性の中級を大量生産出来るから、それはそれで国を潤すとは思うが
2019/09/24(火) 15:16:39.52ID:rTaHltNM
>>505
身喰いって全属性というよりは無属性に近いんじゃなかった?
全ての属性値が低い状態
2019/09/24(火) 15:19:53.24ID:raqh3wiB
身食いの”薄い全属性”を全属性として扱うのはちょっと無理筋じゃね?
実際のところはディルクがどうなるかが語られないと分からんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況