X

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b0-w8so)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:32:07.38ID:nHMnw9kH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.102 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1571226093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/22(金) 15:59:07.24ID:q7vXUdBq0
SF はスタートレック全話見れば書けそうではある
2019/11/22(金) 16:03:38.36ID:nVL7I2qH0
>>902
最近の洋画の作りはテンプレだからなあ
しかも足を引っ張る女に子供、別れた女房に昔の彼彼女
人が死ぬのは当たり前、主人公は無駄に悩む

いわゆる今の定番を排除したのがなろうでは流行ってる
けど自分は昔の名作からよくパクる
5桁Pt超えたのもクライマックスをリスペクトしたw
2019/11/22(金) 16:03:55.76ID:67+Qhq8Fp
読んで書いて反応もらう
全部バランスよくやんなくちゃあ
2019/11/22(金) 16:30:35.34ID:8cxiwuTg0
昨日新話更新せずに全話改稿しただけなのにPVが新話更新した日の三倍に増えてたんだけどどこから来た人達なんだろう?
改稿の通知ってなろうのトップページには載らないしブクマしてる人達にも届かないよね?
2019/11/22(金) 16:34:58.74ID:nVL7I2qH0
>>906
極稀にだがツールの不具合かなんかで
一ページに数百アクセス付くことあるな
部分別が出ても平らなら、何処かで誰かがオススメした可能性がある
2019/11/22(金) 16:36:42.65ID:Dm0aCypLd
>>906
届かない
この手の話はスレで何度も出てくるが
それで伸びたなんて人もいない
心配せずに落ちつけ
2019/11/22(金) 16:51:11.92ID:8cxiwuTg0
>>907
>>908
ありがとう
やっぱり届かないのか
なんか改稿仕出した昨日のPVが6000超えてたからビビってた
今日も夜中はピタッと止まってたけど朝に改稿した途端PV増え出してたし仕様が変わったのかと思ったよ
2019/11/22(金) 16:53:20.60ID:JEhYA2bPd
>>902
洋画を一本見るぐらいならその時間でなろうを読んだ方がいいと思う
911この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e4-/ceP)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:02:34.30ID:q7vXUdBq0
>>910 まじかよ、ニコ生のコメントありの映画鑑賞は
客に何が受けて、どんなシーンで退屈になるかとか事細かくわかるぞ
2019/11/22(金) 17:09:06.07ID:gBGOrc+FM
ヒロインがレイプされてコメントが盛り上がってるから私も入れてみよう
2019/11/22(金) 17:16:54.24ID:rKpz+4nN0
ニコ生となろうは世界が違すぎるだろ。
それよりは自分が読んだ本ややったゲームの好きな場面、好きな展開、好きな設定をリスペクトした方が良い
2019/11/22(金) 17:28:22.74ID:xPUi0CKL0
純粋に打ち上げ目的か、長期・書籍化狙いかで話が違ってくると思う
2019/11/22(金) 17:40:59.29ID:JmK+CnBz0
>>912
フェミに攻撃されるからやめたほうがいいぞ
それに近い展開を入れたらクッソ叩かれた俺が言うから間違いない
2019/11/22(金) 17:46:41.39ID:ie7ZiYPBa
ジャンルやタイトルにもよるし、表現の仕方でも違うだろうに、
叩かれる間違いないと断言する初心者スレの住人。
917この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e4-/ceP)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:50:31.79ID:q7vXUdBq0
>>913 好きな設定すか。人類滅亡寸前の世界でヒロインと一緒に世界を見に旅に出かけるとか
旅に出よう、滅びゆく世界の果てまでみたいなやつ
2019/11/22(金) 17:53:23.88ID:jkHTZcPX0
それぞれ得られるものが違うでしょ
2019/11/22(金) 17:56:10.66ID:gBGOrc+FM
何も得られませんでしたー!
2019/11/22(金) 18:18:02.42ID:bLHNrRDxa
>>896
車で言うと、
アメ車のジャンルか日本車のジャンルか。
ジャンルとタイトルを選ぶ時点で大体決まる
921この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e4-/ceP)
垢版 |
2019/11/22(金) 18:18:13.81ID:q7vXUdBq0
なんだよ 学園ものまだまだ人気じゃないか

このライトノベルがすごい2020
文庫総合
1位 七つの魔剣が支配する
2位 りゅうおうのおしごと!
3位 弱キャラ友崎くん
4位 ようこそ実力至上主義の教室へ
5位 幼馴染が絶対に負けないラブコメ
6位 青春豚野郎シリーズ
7位 継母の連れ子が元カノだった
8位 キミの忘れかたを教えて
9位 夏へのトンネル、さよならの出口
10位 お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
2019/11/22(金) 18:41:43.35ID:rq5n8SCL0
新文芸とラノベって読者層が違うのかな
2019/11/22(金) 19:00:19.44ID:dOsXkhW0d
なろうとラノベも読者層が違うからな
学園青春ものをなろうでやってしまった日には……悲しい事になるだろう
2019/11/22(金) 19:17:20.09ID:q7vXUdBq0
学園青春ものがなろうであんまやらないのって、もしかして恋愛描写が書けないから?
2019/11/22(金) 19:20:52.19ID:RGT64nQia
学園青春ものは男女関係が1:1なんだよ
三角関係や四角関係はあるが
最終的に唯一の相手と結ばれる

ハーレム大好きなろうじゃ受けない
2019/11/22(金) 19:22:59.44ID:AKvBji470
>>891
さらすのは怖い
2019/11/22(金) 19:26:34.44ID:HrsubhWb0
別に強制せんけど作者と読者の両視点から丁寧にダメ出ししてもらえるのって結構なメリットだと思うんだけどな
2019/11/22(金) 19:37:20.95ID:nVL7I2qH0
受けるテーマだと思ってる時は晒した方が良い
大いに改善する余地があるか、勘違いに気付く

主流から外れてる場合は、感想欲しい場合以外は晒してもしゃーない
2019/11/22(金) 19:39:02.40ID:AKvBji470
思い切り外れてる自覚あります
2019/11/22(金) 19:46:35.94ID:RGT64nQia
激甘・感想希望で出してみれば?
2019/11/22(金) 19:52:23.43ID:KCdHp25r0
なろうでの流行りは、あくまでなろう読者に流行っていると言うことだからな
読者が何を求めてなろうで読もうとしているのか

もちろん学園青春ものが好きな読者もいるだろうけど、それがハイファン俺ツエー物や悪役令嬢恋愛物が好きな読者よりも数がいないならポイントで負ける
そうなると総合ランキング上位にはなかなかいけない

まぁ、それでも頑張れば行けるかもしれないし、投稿してみなければわからないけどね
2019/11/22(金) 20:02:03.39ID:q7vXUdBq0
晒せないのは、アニメ化して、有名になった時いろいろ言われるのが怖いから?
2019/11/22(金) 20:07:28.48ID:nVL7I2qH0
>>932
それなら気にする必要がない
プロデビューするならもっと露出するんだから

趣味でやってんのにねらーにボッコボコとか恐ろしいやん?
晒した直後に何人かに一人は削除してるし
意外と褒めてもらえないからね・・・
2019/11/22(金) 20:08:50.62ID:HrsubhWb0
そらまあ作者自身がダメだと思ってる作品を晒すんだしな
2019/11/22(金) 22:00:15.50ID:Dm0aCypLd
晒してから有名になっても影響さほどない
1番まずいのはレスに対してケチつけ出す晒し主な
たまにいるがあーだこーだアレは出来ないこれはこうだって言い訳しだしてあげく言葉まで荒れてくる奴
こういうのが有名になると叩かれる

けど有名になるとそうじゃなくても叩かれはするぞ?
有名税ってやつだな
諦めろ
2019/11/22(金) 22:20:22.95ID:X2Azi7BHM
晒したけどあらすじだけ読んだみたいな想像で叩かれたことある
指摘部分全部本文で書いてるのに絶対一文も読んでないって思った
2019/11/22(金) 22:24:15.56ID:7rxCIjLT0
>>936
それはあらすじを直せと言われてるなあ
PV伸ばしたい場合はタイトル・あらすじ以外を直しても意味ないし
2019/11/22(金) 22:33:06.77ID:q7vXUdBq0
実力は悪評より勝るってわけね。
援交した人も有名漫画家の嫁寝とった人も実力で黙らせて生き残ってきたわけだし
2019/11/22(金) 22:53:38.28ID:zrePd5MSp
>>936
公募じゃないんだから最後まで絶対読んでもらえるわけじゃない
ブラバした人に対して後から絶対面白くなるんです、って言ってるのと同じよ
本文を読まないと分からない事をあらすじに書かれてもね
2019/11/22(金) 22:58:02.27ID:aFYJzdik0
まだまだ書き始めたばかりですけどいつかは晒してみたい
意見が貰えるってとても貴重だから
自分の作品を駄目とは思ってないですが、ちゃんと小説を書けてるか知りたい
つねに自分の小説のファンでありたいですね
2019/11/23(土) 01:11:35.31ID:APetaJn20
晒すにしても、小説としてどうですか?とか、なろう小説としてではなく、とかやめてくれ。
小説のプロじゃないからわからんて。
2019/11/23(土) 01:19:22.25ID:nresf47Vd
なろう小説としてではなくってのは確かにこのスレに来てなに言ってんだって感じだが
小説としては分かるだろ
2019/11/23(土) 01:23:00.61ID:l1r/3AI00
いまどきは公募小説の方が少数派だぞ
書下ろしラノベよりなろうランキング書籍化の発行数の方が多いんだから
2019/11/23(土) 01:41:19.50ID:0sZfvrMXp
最近公募で受賞して売れた作品とか聞かないな
2019/11/23(土) 08:12:54.25ID:ohkGc12H0
タイトルがPV集めにくいものだという自覚はあるけど、でも変えたくないって場合は諦めろって話ですか?
2019/11/23(土) 08:14:43.78ID:XtVfUa/60
自分を信じろ
2019/11/23(土) 08:25:57.40ID:pA7cl//q0
題名どうこうって話聞くと異空のなんちゃらってのの書籍化でタイトル変更した話を思い出すわ
2019/11/23(土) 08:39:18.86ID:HKgtMFi30
>>945
変えたくないんだろう?
もう答えを見つけているじゃないか
2019/11/23(土) 09:00:36.79ID:Iuz4SraS0
>>945
タイトルが影響しない大作家になることだながんばれよ
2019/11/23(土) 09:16:41.77ID:Lymi6UUs0
題名にしろあらすじにしろ、難しいですよね
自分も後一歩から伸び悩んんでいるから
と言って、投稿開始から8か月とは言え、ここで晒すのは怖いし
前作はここでこっぴどく叩かれて、おかげで次作の今は底辺卒業出来たけど
ローファンタジー ブクマ230強です
2019/11/23(土) 09:22:39.68ID:G3fzQuDuM
>>950
毎日更新しろ。
それだけは確実
2019/11/23(土) 09:27:07.60ID:Lymi6UUs0
>>951
もちろん毎日更新中で200話超えてます
今日も更新します
2019/11/23(土) 09:41:50.08ID:ohkGc12H0
毎日4000文字くらい書かなきゃいけなきの?
2019/11/23(土) 10:11:57.69ID:Lymi6UUs0
私は毎日3000字弱で更新してます
平日は書けないから週末に毎日1万字くらい書いてストック貯めてます
2019/11/23(土) 10:29:08.35ID:sbkv2mTV0
3〜4000文字を毎日更新ってのはしんどいなあ
4000ぐらいが一話の平均だって話を見て、それぐらい楽勝楽勝って思ってたけど
いざ連載始めるとかなりきついとわかった
週末の休みに書き留めするしかないか…
2019/11/23(土) 10:33:01.90ID:FmMy2MWZ0
サービスエリアと言ったら誰でも高速道路の施設を連想するだろうか
高速道路の、とつけるべきか
2019/11/23(土) 10:42:40.90ID:/4AkThZY0
話の流れによるんじゃない?高速道路走ってる場面なら、いちいち書かなくてのいい
2019/11/23(土) 10:48:25.20ID:FmMy2MWZ0
いやあ、歩いてサービスエリア入れるじゃんみたいな話
2019/11/23(土) 11:00:43.09ID:Iuz4SraS0
wikiによると日本の高速道路などの道路休憩施設の一種の和製英語だってさ
歩いて入れるところならサービスエリアではなくなりそう
たんなる休憩所になるのかな
2019/11/23(土) 11:16:04.78ID:r0QDFhJc0
初心者でローファンはないだろ
ランキングのボーダーは低いけど入っても大して効果ないしハイファンで戦う勇気がないなら文芸ジャンルで表紙狙った方マシ
2019/11/23(土) 11:46:12.20ID:grYho4T7d
>>959
なるほどー、いろいろ試してみるサンクスー
2019/11/23(土) 12:40:53.16ID:0sZfvrMXp
>>960
表紙狙うって何?
2019/11/23(土) 12:42:38.93ID:XtVfUa/60
高速のサービスエリアでも外から階段のぼって入れるとこあるし
2019/11/23(土) 12:49:10.03ID:O7m6tEsha
>>962
表紙=上位5位以内
ジャンル別ランキングで各ジャンル5位までが並んで表示されるから
2019/11/23(土) 13:28:01.42ID:QtVogW3L0
ハイファンのバトルシステムについて悩んでるんだけど、炎、水、雷とかの属性を駆使して戦うしか思い浮かばんわ。
やっぱ差別化しやすい能力バトルかな
2019/11/23(土) 14:03:01.55ID:sbkv2mTV0
西洋の戦記もの書いてるんだけど
策とか指揮の仕方とか、多少ガバガバでも許されるものかな?
まあファンタジーだし…みたいになってくれたら一番いいんだけど

参考にしようと西洋史調べたら、結構グダグダな戦が多くてびっくりした
2019/11/23(土) 14:09:36.54ID:WkUX9YQrd
許されるよ
読者は策や指揮が凄いかどうかを読みたいのではなくて、策や指揮が上手くハマる所が見たいんだよ
つまり、その策や指揮が抜群の効果を発揮する盛り上げと演出が重要であって、策や指揮そのものは二の次
2019/11/23(土) 14:15:24.58ID:QtVogW3L0
バトルシーンは巧く書かないと、退屈になるな
東京レイヴンズの戦闘シーン好きやったな
2019/11/23(土) 14:21:51.31ID:nresf47Vd
包囲して殲滅しとけ
2019/11/23(土) 14:26:00.33ID:sbkv2mTV0
>>967
そうだよね、ありがとう
これはこういう策で〜とかそういう説明ダラダラしてると
せっかく読んでくれる人も飽きるかなと思って色々考えてた
説明に関しては「主人公の配置は○○になった」ぐらい簡潔でもいいか
2019/11/23(土) 14:27:23.45ID:E1wtI8qPd
なろうで戦闘、特に動作を書いても面白くない
面白い結果を書け
2019/11/23(土) 14:38:06.23ID:sbkv2mTV0
>>971
えっそうなの?
日常回長いとそれこそ飽きられるかと思ってました
戦闘はわりとあっさり終わらせて、動作メインじゃなく心情描写メインでも大丈夫かな…
動き上手く書くの正直自信ないし
2019/11/23(土) 14:44:59.95ID:XtVfUa/60
むしろイメージしやすい日常回の方が受けが良い可能性まである
戦闘はキンキンキンの方が読むほうも助かる
2019/11/23(土) 14:48:19.56ID:E1wtI8qPd
>>972
要するに事件を起こせ、ストーリーを進めろということ
2019/11/23(土) 15:09:50.76ID:sePorq7xH
検索除外してる2500字の短編に、1日平均80くらいPVつくんだけど、これ何?
2019/11/23(土) 16:56:01.15ID:szsQ/Yky0
検索除外は非公開じゃないんで
誰かのブックマークから来てるとか、
なんかなろう外の検索にかかりやすい内容があるとか、
じゃねーの?
977この名無しがすごい! (ワッチョイ 814e-sGjW)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:43:52.69ID:gaoOKC9z0
>>819
一時期流行ったんだよ、「1万時間の法則」ってのが

どんな分野でもプロレベルになるには1万時間くらいのトレーニングが必要だ、
あるいは
どんな分野でも1万時間のトレーニングでプロレベルに達する、みたいな

ある種の都市伝説じゃないかとも言われていて
科学的な研究で否定されてるとか、元ネタ?になった研究者は
そんなことまで言ってないとか、もっと効率よくできるよ、とか
いろいろ派生して紛糾したような
2019/11/23(土) 22:59:20.78ID:QJvHHQaO0
生活を犠牲して修行しても5年ぐらいかかるから
そりゃプロレベルになるって話
2019/11/23(土) 23:06:57.43ID:r9WCnL650
>>977
俺が今読んでる本も否定してたな
まあそんだけガンバレばプロに近いレベルまでならたどり着くでしょ
そこまで頭ごなしに否定するもんでもないと思ってるけど
必ず慣れると思ってる奴はちょっと頭が弱い
980この名無しがすごい! (ワッチョイ 814e-sGjW)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:10:17.42ID:gaoOKC9z0
浅田次郎は小説家として売れる前に893みたいな風貌で馬券本とか書いてたけど
抜群に面白かったな

売れなかった時期を振り返って「文章修行だけは欠かさなかった」
とか言ってた
2019/11/23(土) 23:14:27.25ID:/4AkThZY0
>>979
それだよね。プロレベルになるのとプロになるのは違うからね
982この名無しがすごい! (ワッチョイ 814e-sGjW)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:18:34.45ID:gaoOKC9z0
個人的には1万時間というのはトレーニングとしては過剰で
実際には1000時間いや100時間であっても
本当に適切なトレーニングをすれば
大抵の分野で「それなり」のレベルになると思ってる
2019/11/23(土) 23:44:35.32ID:wSM/rnHea
1万時間というと弁護士の勉強時間とかそういうの
2019/11/23(土) 23:46:49.49ID:IglvAEMx0
残りの9900時間は、その人にとっての本当に適切なトレーニングを知るためのトレーニングとして必要なんじゃない?
それを一気に飛び越えるのが天才と言うだけで
2019/11/24(日) 00:04:43.06ID:2jDgKX/p0
1万時間でプロになれるってのは、1万時間トレーニングしないとプロになれないわけではないだろw
1万時間(=5年間休まず毎日しっかりトレーニング)すれば誰でもプロレベルになれるってだけで、才能があるなら100時間やっただけでプロレベルになれるってのは否定してない
2019/11/24(日) 00:07:16.11ID:xZFjHllqp
1万時間頑張れるだけで才能ある定期
2019/11/24(日) 00:13:27.78ID:yoo6i0Gwa
今まで書いた文字数総合計が約80万字
遅筆だから平均すると時速700文字くらい
換算すると1100時間ちょっと。1万字って遠い
2019/11/24(日) 00:16:35.36ID:GD7hd8BB0
一万時間ぐらい努力してるロックリーは無事敗北者だがな
2019/11/24(日) 00:19:13.33ID:/hH9VIOqp
1万時間っていうのは比喩表現で、実際に起こりうるものではないだろう
毎日欠かさず努力すればいつかプロになれる
努力は君を裏切らない、というのが本質なんじゃないの
2019/11/24(日) 00:24:40.40ID:2jDgKX/p0
プロなら何年もほぼ毎日仕事でやってるわけだし、プロになってから1万時間以上やってる人は多いだろう
オレは小説を10年以上前から書いてるけど、毎日ではないから2000時間くらいだろうなぁ

っと、もう990だしだれか早く次スレ立てて…
991この名無しがすごい! (ワッチョイ 814e-sGjW)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:30:47.11ID:53YrFC4/0
>>985
もともと「1万時間」が話題になったのは
外国の音楽学校で教授たちが生徒をランク付けしたら
将来有望と見なしたトップレベルはみな楽器演奏を習い始めてから
それまでに概算1万時間近い練習をしていた

一方、評価の低い生徒たちは練習時間が相対的に短かった
楽器を始めた時期はほとんど同じなのに、結果として、
それまでのトータル練習時間の長かった人たちほどスキルの評価が高かった

他の分野でもだいたいトップレベルの練習時間は早い時期に1万時間に達していた、
みたいなのだったと思う
そこから導き出されたのが「プロレベル=1万時間の法則」だっけな?

で、それが話題になったことでその真実を巡って賛否紛糾があって、と
2019/11/24(日) 01:28:03.98ID:2jDgKX/p0
>>991
なるほど、分かりやすい説明ありがとう
上手いやつと下手なやつでは練習時間に差があって、その境目がおよそ「練習1万時間だ」って経験則がソースなのね
どちらにせよ、下手な奴が全員1万時間以下だったとか、上手いやつが全員1万時間以上だった、みたいなキレイに分かれるわけではなさそうだね
2019/11/24(日) 01:31:24.22ID:a9Ekjz8M0
ありゃ、次スレまだか
ちょっと立てに行ってみるわ
2019/11/24(日) 01:37:54.55ID:a9Ekjz8M0
次スレ転生はこちら

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574526783/
2019/11/24(日) 01:39:26.40ID:Zsst87wp0
>>994
2019/11/24(日) 03:04:52.96ID:3gUAjhBGd
スレ建て乙です!
評価1億万点入れました!
2019/11/24(日) 03:30:31.12ID:3gUAjhBGd
埋め
2019/11/24(日) 03:30:45.26ID:3gUAjhBGd
てしまおう
2019/11/24(日) 03:31:17.11ID:3gUAjhBGd
良き執筆サンデーを
2019/11/24(日) 03:31:46.80ID:3gUAjhBGd
>>1000なら全員書籍化
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 59分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況