カクヨムで公開されている作品を自薦で晒し、誰かが感想を書くスレッドです
次スレは >>980 が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください
また、スレ終了前に晒しまとめを行い、次スレに張り付けてください
[注意事項、書き手用]
・>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ
[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)
テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【紹介・希望する指摘点】
※関連スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム245【小説投稿サイト】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1610331540/
※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1616730690/
探検
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
2022/11/17(木) 14:01:43.40ID:GOT+06eC266この名無しがすごい!
2023/06/04(日) 06:51:23.29ID:8AUR6OjC >>264
違う。 そうじゃない。
モブNPCによる前座パート
これも初心者がやりがちな悪手です
読者は傭兵団より盗賊が主人公のように感じ混乱するだけです
オッフェルとかいきなり人名出されても読者は全く分かりませんし
誰が誰だかの説明すら省かれているので読んでいて本当にダルいです
というか会話で説明、というか説明にもなっていない情報のチラ出しをおっぱじめるのは癖なんでしょうか
違う。 そうじゃない。
モブNPCによる前座パート
これも初心者がやりがちな悪手です
読者は傭兵団より盗賊が主人公のように感じ混乱するだけです
オッフェルとかいきなり人名出されても読者は全く分かりませんし
誰が誰だかの説明すら省かれているので読んでいて本当にダルいです
というか会話で説明、というか説明にもなっていない情報のチラ出しをおっぱじめるのは癖なんでしょうか
267この名無しがすごい!
2023/06/04(日) 08:04:20.17ID:i4xG/FjS >>265
レスありがとうございます
プレイヤーを物語にする感じではないですね
エッセイは本編とは別でプレイヤーについて語りたいから着けました
プレイヤーがいるということが個性有りで魅力なのでリプレイ本のような書き方はしてみたいなとは思ってました
物語まともに書けるようになってからですが、素材は大量なのでいつか書きたいです
>>266
やっぱりキャラ紹介はいりますかね……
全く世界観について紹介せずキャラだけ紹介して進めればいいでしょうか?
始める場所や必要なことが分かれば迷わない気はします
情報のチラ出しはしたくないのでなるべく書いていたのですが長いと言われたので……前の方がいいでしょうか?
とりあえず一度戻します
アドバイス頂いてるのにすみませんが今日10時から9時頃まで約束があるので修正できるのは明日以降になります
レスありがとうございます
プレイヤーを物語にする感じではないですね
エッセイは本編とは別でプレイヤーについて語りたいから着けました
プレイヤーがいるということが個性有りで魅力なのでリプレイ本のような書き方はしてみたいなとは思ってました
物語まともに書けるようになってからですが、素材は大量なのでいつか書きたいです
>>266
やっぱりキャラ紹介はいりますかね……
全く世界観について紹介せずキャラだけ紹介して進めればいいでしょうか?
始める場所や必要なことが分かれば迷わない気はします
情報のチラ出しはしたくないのでなるべく書いていたのですが長いと言われたので……前の方がいいでしょうか?
とりあえず一度戻します
アドバイス頂いてるのにすみませんが今日10時から9時頃まで約束があるので修正できるのは明日以降になります
268この名無しがすごい!
2023/06/04(日) 08:09:24.05ID:i4xG/FjS カクヨム上で書いてたせいか編集する前の原本しかなくてところどころ読みづらいと思いますがすみません
直すポイントを知るには必要とは思うので
直すポイントを知るには必要とは思うので
269この名無しがすごい!
2023/06/04(日) 10:55:07.46ID:uTOsDaTu 世界観の紹介は、難しく考えないでいいのよ 例えば
「剣と魔法の時代、動乱が続く砂漠の国デザルトに傭兵がやってきた」
最初にこの短い1行があるだけで、どんな作品なのか読み手のイメージし易さが全然違うっしょ?
「剣と魔法の時代、動乱が続く砂漠の国デザルトに傭兵がやってきた」
最初にこの短い1行があるだけで、どんな作品なのか読み手のイメージし易さが全然違うっしょ?
270この名無しがすごい!
2023/06/04(日) 20:11:54.66ID:0Y4XyQT4271この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 08:17:24.34ID:PEaiR2DD アドバイスを加味して修正してみました
何度もすみませんが読みやすくなったでしょうか?
何度もすみませんが読みやすくなったでしょうか?
272この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 08:58:08.74ID:PEaiR2DD 友人に勧められてオーバーロードを通勤中読み始めたのですが、かなり先のシーンを冒頭に書くの良いなぁと思って、この手法ありでしょうか?
描写の比喩も多くて心理や動作が伝わってくるし良いなと思ったのですがやはりくどかったりするでしょうか?
世界観の設定もかなりしっかりと書かれていて、私の作品であれば六国あるということと傭兵と神の力を利用した魔法が戦争の主流になっていて荒廃した世界、くらいは書きたいなあと思うのですがやはり書かないほうが良いでしょうか
まだオーバーロードは一話初めくらいしか見てないのでもっと勉強してみます
描写の比喩も多くて心理や動作が伝わってくるし良いなと思ったのですがやはりくどかったりするでしょうか?
世界観の設定もかなりしっかりと書かれていて、私の作品であれば六国あるということと傭兵と神の力を利用した魔法が戦争の主流になっていて荒廃した世界、くらいは書きたいなあと思うのですがやはり書かないほうが良いでしょうか
まだオーバーロードは一話初めくらいしか見てないのでもっと勉強してみます
273この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 09:04:28.14ID:2m4yQ2GW 自分は処女作で冒頭に結末手前のシーンを書いた
読者の信頼が無い状態だから完結保証に近い意味で
読者の信頼が無い状態だから完結保証に近い意味で
274この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 11:09:41.46ID:yIKHfEpI >>272
有りというか
かなりありきたりなやり方やで。
擦られまくってる手法なので捻りのパターンもイッパイあるぞ。
上手く使えると非常にカッコよくなるけど
何も考えずに使うとなんの記憶にも残らない上に
読者は冒頭でいきなりワケの分からん物を見せられてブラウザバック案件だけどw
有りというか
かなりありきたりなやり方やで。
擦られまくってる手法なので捻りのパターンもイッパイあるぞ。
上手く使えると非常にカッコよくなるけど
何も考えずに使うとなんの記憶にも残らない上に
読者は冒頭でいきなりワケの分からん物を見せられてブラウザバック案件だけどw
275この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 11:43:20.20ID:awgjYy67 >>271
前回と比べると状況は分かり易くなっているね
それはいいとして
やっぱり6人全員を一気に出すのは無理がある
単純に読者が把握しきれないから、台詞も良くて飛ばし読み
自分は晒しだから我慢して先を読んだけど、一般読者は飛ばしもせずブラバボタンを押すよ
もっともっと情報を減らして読者の負担を軽くしないと
例えばキャラクターの名前ひとつとっても、姓まで書く必要は無いでしょ
言っちゃ悪いけど誰も覚えない
デメリットにしかなっていないから情報を減らす意味で名前だけにするとか工夫しよう
紹介を兼ねていちいち全員にどうでもいい発言をさせているせいで、状況が分かり難くなっているし緊迫感もなくなってる
だから盗賊が襲い掛かってきても、てっきり傭兵仲間の誰かが急にキレ始めたのかと思ってしまったよ
斧で殺しにきてるのに帰れとかぬるい事口走ってる盗賊の台詞も変だし
普通の小説作品は、まず主人公一人に絞ってじっくり世界に馴染ませているんだ
貴方の作品は、世界観のダウンロードもしなきゃいけない大事な第1話で登場人物6人+盗賊をぶっこんでいるタスク超過
まず他の作品より6倍以上面白くないと読み進めてもらえない上に
キャラ同士がお互いの名前を頻繁に呼び合う為に読者の負担は途轍もなく跳ね上がっている
他の商業リプレイをたくさん読んで、そこらへんをどう処理しているのか勉強するのを勧めるよ
前回と比べると状況は分かり易くなっているね
それはいいとして
やっぱり6人全員を一気に出すのは無理がある
単純に読者が把握しきれないから、台詞も良くて飛ばし読み
自分は晒しだから我慢して先を読んだけど、一般読者は飛ばしもせずブラバボタンを押すよ
もっともっと情報を減らして読者の負担を軽くしないと
例えばキャラクターの名前ひとつとっても、姓まで書く必要は無いでしょ
言っちゃ悪いけど誰も覚えない
デメリットにしかなっていないから情報を減らす意味で名前だけにするとか工夫しよう
紹介を兼ねていちいち全員にどうでもいい発言をさせているせいで、状況が分かり難くなっているし緊迫感もなくなってる
だから盗賊が襲い掛かってきても、てっきり傭兵仲間の誰かが急にキレ始めたのかと思ってしまったよ
斧で殺しにきてるのに帰れとかぬるい事口走ってる盗賊の台詞も変だし
普通の小説作品は、まず主人公一人に絞ってじっくり世界に馴染ませているんだ
貴方の作品は、世界観のダウンロードもしなきゃいけない大事な第1話で登場人物6人+盗賊をぶっこんでいるタスク超過
まず他の作品より6倍以上面白くないと読み進めてもらえない上に
キャラ同士がお互いの名前を頻繁に呼び合う為に読者の負担は途轍もなく跳ね上がっている
他の商業リプレイをたくさん読んで、そこらへんをどう処理しているのか勉強するのを勧めるよ
276この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 13:19:02.05ID:PEaiR2DD277この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 18:35:50.38ID:PEaiR2DD ちょっと冷静になって考えてみるとみんなRPでキャラ作りしてたので最初から設定とか全然なかったんですよね
アドバイス加味するともう致命的に最初面白くないから無理ってなってしまうのでやっばり難しいけどリプレイ調にしようかと
普通の小説って物語や出来事が面白いですがTRPGの場合キャラのやり取りやシーンのドラマやPLの思考や感動が面白いのでPL含めてのキャラがないと作品としても魅力薄いかなと
がらっと一新して書くのですぐ反応できないかもしれないし他の方も晒したいかもしれないので一度取り下げておきます
沢山のアドバイスありがとうございました!形出来上がったらまた晒したいので機会がありましたらよろしくお願いします
アドバイス加味するともう致命的に最初面白くないから無理ってなってしまうのでやっばり難しいけどリプレイ調にしようかと
普通の小説って物語や出来事が面白いですがTRPGの場合キャラのやり取りやシーンのドラマやPLの思考や感動が面白いのでPL含めてのキャラがないと作品としても魅力薄いかなと
がらっと一新して書くのですぐ反応できないかもしれないし他の方も晒したいかもしれないので一度取り下げておきます
沢山のアドバイスありがとうございました!形出来上がったらまた晒したいので機会がありましたらよろしくお願いします
278この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 20:36:00.59ID:ULPMCUOf 【タイトル】余命一年の美少女といちゃいちゃしながら幸せになるまでの百合
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330658349302529
【ジャンル】恋愛・百合(前半を超えたあたりからとても甘くなる)
【紹介・希望する指摘点】
一か月ほど前にここに晒した者です。目的が提示されていないとの指摘を前作で頂いたので、今作では二話目で目的が提示されるよう意識してみました。先を読みたいと思える話になっているでしょうか。一か月という短い期間でまた晒すことになって申し訳ありません。一人がたくさん晒すことはないようなのですが、晒してもよろしかったでしょうか。まだ投稿し始めたばかりの話ですが、もしもよろしければ意見や感想、批評なんかを聞かせていただけると幸いです。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330658349302529
【ジャンル】恋愛・百合(前半を超えたあたりからとても甘くなる)
【紹介・希望する指摘点】
一か月ほど前にここに晒した者です。目的が提示されていないとの指摘を前作で頂いたので、今作では二話目で目的が提示されるよう意識してみました。先を読みたいと思える話になっているでしょうか。一か月という短い期間でまた晒すことになって申し訳ありません。一人がたくさん晒すことはないようなのですが、晒してもよろしかったでしょうか。まだ投稿し始めたばかりの話ですが、もしもよろしければ意見や感想、批評なんかを聞かせていただけると幸いです。
279この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 21:44:33.08ID:ULPMCUOf280この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 22:07:58.75ID:Q547Lu/r んー…
おそらく作者さんの最も見せたいシーンが2話だろうから
一番攻撃力の高いとこを読者にぶつけたい、という気持ちは分からなくはないんだけれど
時系列を弄ると読んでる方は混乱しやすいのでお勧めせんね
書き手の中ではあらゆる情報があって、全部のエピソードありきの上なので
さあ告白シーンで相思相愛成就キタアアア!って盛り上がっちゃうんだけど
何の準備もしてない読者にとっては
いきなり 「未来さんの為なら何だってするよ!」 みたいなホッカホカなハイテンション持ってこられてもついていけないから
おそらく作者さんの最も見せたいシーンが2話だろうから
一番攻撃力の高いとこを読者にぶつけたい、という気持ちは分からなくはないんだけれど
時系列を弄ると読んでる方は混乱しやすいのでお勧めせんね
書き手の中ではあらゆる情報があって、全部のエピソードありきの上なので
さあ告白シーンで相思相愛成就キタアアア!って盛り上がっちゃうんだけど
何の準備もしてない読者にとっては
いきなり 「未来さんの為なら何だってするよ!」 みたいなホッカホカなハイテンション持ってこられてもついていけないから
281この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 22:29:00.70ID:ULPMCUOf282この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 22:30:54.49ID:Q547Lu/r そんで、自分は百合が全く分からないので
男女恋愛しか分からない門外漢のたわごととして話半分に聞いてほしいんだけれども
今投稿されている分だけだと、先の展開は読みたくならないです
未来さんはガンとか白血病とかの不治の病で、これから徐々に弱っていくけどデートして看病して看取るだけしか出来ないように見えるので
ハッピーエンドタグが付いているから何かしら病の解決方法はあるんだろうけど、それが示されていない
ガンや白血病だと現代医学でもどうしようもないし
催眠術チックな未来さんの能力では治療はできない、ように読者には見えるから
例えば
ギミックをおもちゃの銃ではなくオカルトチックなお札とかにして
未来さんは呪いとかの霊障で余命僅かという事にしたら、JK2人でも何か解決できそうな感じになるよね
そういう解決へのヒントを2話までに示しておくといいんじゃないかなぁと思ったり
男女恋愛しか分からない門外漢のたわごととして話半分に聞いてほしいんだけれども
今投稿されている分だけだと、先の展開は読みたくならないです
未来さんはガンとか白血病とかの不治の病で、これから徐々に弱っていくけどデートして看病して看取るだけしか出来ないように見えるので
ハッピーエンドタグが付いているから何かしら病の解決方法はあるんだろうけど、それが示されていない
ガンや白血病だと現代医学でもどうしようもないし
催眠術チックな未来さんの能力では治療はできない、ように読者には見えるから
例えば
ギミックをおもちゃの銃ではなくオカルトチックなお札とかにして
未来さんは呪いとかの霊障で余命僅かという事にしたら、JK2人でも何か解決できそうな感じになるよね
そういう解決へのヒントを2話までに示しておくといいんじゃないかなぁと思ったり
283この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 22:45:58.60ID:ULPMCUOf >>282
レスありがとうございます。未来はかなり後になるまで病を治すことを諦めています。なので親しい人の記憶を消そうと思うし、それを止めたい主人公との間で葛藤が発生します。その病への諦めが解決されて治療に向き合おうと思うのが、主人公への負い目が解決された時です。ネタバレですが、未来は過去に主人公の記憶を割と自分勝手な理由で一度消しています。でも主人公はそんな未来を受け入れて未来を前向きに励まし続けます。そこでようやく病の本格的な治療に向き合うという感じです。要するにそのエピソードがやって来るまでは仄暗いです。(二人はひたすらにいちゃいちゃしていますが)。そう考えるのならハッピーエンドタグを取り下げたほうが、読みに来る読者さんの期待を裏切らない冒頭になりそうです。ご意見を下さりありがとうございました。
レスありがとうございます。未来はかなり後になるまで病を治すことを諦めています。なので親しい人の記憶を消そうと思うし、それを止めたい主人公との間で葛藤が発生します。その病への諦めが解決されて治療に向き合おうと思うのが、主人公への負い目が解決された時です。ネタバレですが、未来は過去に主人公の記憶を割と自分勝手な理由で一度消しています。でも主人公はそんな未来を受け入れて未来を前向きに励まし続けます。そこでようやく病の本格的な治療に向き合うという感じです。要するにそのエピソードがやって来るまでは仄暗いです。(二人はひたすらにいちゃいちゃしていますが)。そう考えるのならハッピーエンドタグを取り下げたほうが、読みに来る読者さんの期待を裏切らない冒頭になりそうです。ご意見を下さりありがとうございました。
284この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 22:53:31.55ID:ULPMCUOf >>283
病気を治す手段としては「退縮」という考えを都合よく使ってます。
前向きに生きる人がごくまれに何もせずとも腫瘍が消えて生還するという話を聞いたので……。(本当なのかは厳密なソースを持ってませんが……)
それゆえのご都合主義タグです。
でもそれでも一応物語の後半では抗がん剤を用いた治療などがおこなわれる予定です。
それでもって生還するというプロットを組んでいます。
作者としては余命一年という状況における二人の重い愛とそれゆえのいちゃいちゃが主題です。
でも死なせたくない! ということでかなりご都合主義的な展開になっています。
よく考えてみれば冒頭部分とそれ以降のギャップがかなり大きいのでそこが問題かもしれません……。
病気を治す手段としては「退縮」という考えを都合よく使ってます。
前向きに生きる人がごくまれに何もせずとも腫瘍が消えて生還するという話を聞いたので……。(本当なのかは厳密なソースを持ってませんが……)
それゆえのご都合主義タグです。
でもそれでも一応物語の後半では抗がん剤を用いた治療などがおこなわれる予定です。
それでもって生還するというプロットを組んでいます。
作者としては余命一年という状況における二人の重い愛とそれゆえのいちゃいちゃが主題です。
でも死なせたくない! ということでかなりご都合主義的な展開になっています。
よく考えてみれば冒頭部分とそれ以降のギャップがかなり大きいのでそこが問題かもしれません……。
285この名無しがすごい!
2023/06/05(月) 23:12:28.13ID:ULPMCUOf286この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 16:44:11.38ID:s6YaOen/ アリナシで言えばナシ
エピソードの順番を変えればというパズル発想から離れよう
作者氏の中では
「こんなに面白いのに反応が薄いのは面白い部分が読まれていないだけだ」
という思いからパズルに走ってしまうんだろうけど
奇策の前に、恋愛物の基本をもっと煮詰めていこう
咲乃さんがどんな人なのか
詩子がどんな人なのか、ほとんど語られていない
せいぜい美人で大人びているとかリアクションが大きいとかサラッと触れた程度
主役たちを差し置いて一番詳細に語られているキャラが当て馬の男の子という悲しみ
作者氏の頭の中にはイメージが出来上がっているけどそれを読者に伝えていない
だから読者は咲乃に恋をしないし詩子に感情移入もしにくい
エピソードの順番を変えればというパズル発想から離れよう
作者氏の中では
「こんなに面白いのに反応が薄いのは面白い部分が読まれていないだけだ」
という思いからパズルに走ってしまうんだろうけど
奇策の前に、恋愛物の基本をもっと煮詰めていこう
咲乃さんがどんな人なのか
詩子がどんな人なのか、ほとんど語られていない
せいぜい美人で大人びているとかリアクションが大きいとかサラッと触れた程度
主役たちを差し置いて一番詳細に語られているキャラが当て馬の男の子という悲しみ
作者氏の頭の中にはイメージが出来上がっているけどそれを読者に伝えていない
だから読者は咲乃に恋をしないし詩子に感情移入もしにくい
287この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 17:10:19.69ID:Kp67CY+A >>286
レスありがとうございます。
イチャイチャをかきたいのでさっさと告白させて距離を縮めるようにしました。
面白い部分が読まれていないというよりは、フックとなる部分を前倒しにしたいと考えていました。
恋愛ものでもなんでもとりあえず感情移入してもらうためには、ある程度読んでもらう必要があると思うので。
端的に言えば作者的には冒頭二話は割とどうでもいい部分なのですが、
それでも物語を進めるために必要な部分なのでどうにかして読者の興味を引く部分を示せたらいいなと思っていました。
三話以降はもうほとんどイチャイチャばかりです。
自分では割と面白そうだなと書いたので三話以降がつまらないと思われたのならそこまでですが、
少しでも読者さんが先を読んでくれるように付け焼き刃でもいいので意見が欲しいなと思っていました。
そこで質問なのですが、物語の冒頭でどうしても特殊なギミックの説明をしないといけない場合、
どのようにしてキャラクターの描写と両立させればいいのでしょうか。
あるいは何文字以内に説明を終えたほうがいい、などの目安はあるのでしょうか。
次回作の参考にしたいので回答していただけると嬉しいです。
レスありがとうございます。
イチャイチャをかきたいのでさっさと告白させて距離を縮めるようにしました。
面白い部分が読まれていないというよりは、フックとなる部分を前倒しにしたいと考えていました。
恋愛ものでもなんでもとりあえず感情移入してもらうためには、ある程度読んでもらう必要があると思うので。
端的に言えば作者的には冒頭二話は割とどうでもいい部分なのですが、
それでも物語を進めるために必要な部分なのでどうにかして読者の興味を引く部分を示せたらいいなと思っていました。
三話以降はもうほとんどイチャイチャばかりです。
自分では割と面白そうだなと書いたので三話以降がつまらないと思われたのならそこまでですが、
少しでも読者さんが先を読んでくれるように付け焼き刃でもいいので意見が欲しいなと思っていました。
そこで質問なのですが、物語の冒頭でどうしても特殊なギミックの説明をしないといけない場合、
どのようにしてキャラクターの描写と両立させればいいのでしょうか。
あるいは何文字以内に説明を終えたほうがいい、などの目安はあるのでしょうか。
次回作の参考にしたいので回答していただけると嬉しいです。
288この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 17:31:03.55ID:Kp67CY+A >>287
難病ものの恋愛小説の「君の膵臓を食べたい」を参考にした部分があるのですが、
その冒頭を見てみたところ「君の膵臓を食べたい」という一見猟奇的な発言に目を惹かれました。
なので私が書いた小説においても、おもちゃの銃で記憶を消すという常識をはずれた出来事をもってきました。
ですが恋愛ものとは少しはずれている出来事なので(バトル物とかならこれでもよかったのかもしれませんが)
日常的な交流をさせてから、このシーンを書くべきだったのでしょうか?
そうすれば会話を通して、より濃厚な人物描写も挟めそうです。
難病ものの恋愛小説の「君の膵臓を食べたい」を参考にした部分があるのですが、
その冒頭を見てみたところ「君の膵臓を食べたい」という一見猟奇的な発言に目を惹かれました。
なので私が書いた小説においても、おもちゃの銃で記憶を消すという常識をはずれた出来事をもってきました。
ですが恋愛ものとは少しはずれている出来事なので(バトル物とかならこれでもよかったのかもしれませんが)
日常的な交流をさせてから、このシーンを書くべきだったのでしょうか?
そうすれば会話を通して、より濃厚な人物描写も挟めそうです。
289この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 17:54:39.36ID:s6YaOen/ 作家それぞれのスタイルがあるから一概には言えないけど
イチャイチャを急ぎすぎたんじゃないかな
まず2人にフックが掛かっていないと0を何倍にしても0だから
目安なあ……
パッとの思いつきだけど自分なら
1話 咲乃が教室で男の子を撃つ(詩子には気付かない)
2話 平和な教室、1話の告白をネタにガールズトークをさせたりしつつやっぱり咲乃を好きだなあという詩子の気持ちを確認
3話 しばらく後、また別の告白者が現れる今度は女の子でもいいかも今度は詩子に気づく咲乃
4話 咲乃に告白をさせる「どうせ無かったことになるし死ぬ前に本当に好きな子に気持ちを伝えるわ」
そして撃たれる前に詩子が飛び掛かって能力発動を遮る性描写ありなら押し倒してしまうのもアリかもここでエッチはしないけど
ボロボロ泣きながら相思相愛を確認して――とまあここまで書いたけど
やっぱりこの後の病気の進行と回復の展開が弱いね
治療の様子を描いたら読者はついてこないと思うよ
その意味でも退縮というオチもちょっとなあ
医師から「縮んでますね」と伝えられてそれをまた聞きするわけだから盛り上がりにも欠ける
むむむ
咲乃が過去に詩子の記憶を消していた事を利用できないかな
実は詩子も特殊能力者で、(ご都合主義的にw)治療が出来たんだけど、それを知らずに咲乃が記憶を消しちゃってて
記憶を取り戻したら咲乃の治療ができるとか
イチャイチャを急ぎすぎたんじゃないかな
まず2人にフックが掛かっていないと0を何倍にしても0だから
目安なあ……
パッとの思いつきだけど自分なら
1話 咲乃が教室で男の子を撃つ(詩子には気付かない)
2話 平和な教室、1話の告白をネタにガールズトークをさせたりしつつやっぱり咲乃を好きだなあという詩子の気持ちを確認
3話 しばらく後、また別の告白者が現れる今度は女の子でもいいかも今度は詩子に気づく咲乃
4話 咲乃に告白をさせる「どうせ無かったことになるし死ぬ前に本当に好きな子に気持ちを伝えるわ」
そして撃たれる前に詩子が飛び掛かって能力発動を遮る性描写ありなら押し倒してしまうのもアリかもここでエッチはしないけど
ボロボロ泣きながら相思相愛を確認して――とまあここまで書いたけど
やっぱりこの後の病気の進行と回復の展開が弱いね
治療の様子を描いたら読者はついてこないと思うよ
その意味でも退縮というオチもちょっとなあ
医師から「縮んでますね」と伝えられてそれをまた聞きするわけだから盛り上がりにも欠ける
むむむ
咲乃が過去に詩子の記憶を消していた事を利用できないかな
実は詩子も特殊能力者で、(ご都合主義的にw)治療が出来たんだけど、それを知らずに咲乃が記憶を消しちゃってて
記憶を取り戻したら咲乃の治療ができるとか
290この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 18:31:04.59ID:Kp67CY+A >>289
レスありがとうございます。咲乃が過去に詩子の記憶を消したのは、
中学生時代に詩子が他の子に恋をしていると勘違いしていたからです。
それゆえの嫉妬で詩子からその子に関する記憶を消してしまうのですが、その罪悪感に耐えきれず、
詩子の転校をきっかけに詩子から自分に関する記憶を消した、という感じです。(そのせいで主人公は性格も変わってしまい、本来のひねくれものな性格ではなくなっていて、途中で性格も元に戻るのですが、それゆえの高校からの友達との付き合いの軋轢みたいなものも書かれる予定です)
なので相思相愛になったあとでも、咲乃は詩子との恋を偽物だと思っているし、罪悪感も感じています。
それが解消される(詩子が愛の力で記憶を取り戻して昔から咲乃のことが好きだったと告げる)
シーンが一番の山場だと思います。
物語の主軸は咲乃がみんなの記憶を消さず、治療に立ち向かう決心をするまでの心変わりと二人のいちゃいちゃです。
あと退縮と言うのも一応は盛り上げ方を考えていまして、作中で後々未来の髪の毛が美しいという描写が多々なされるのですが
抗がん剤の使用によって抜け落ちていく様(ありがちですが)。それに傷付きながらも抗がん剤で治療の目途が着くほどに退縮した腫瘍と向き合う、みたいな感じです。(もちろんいちゃいちゃしながら)
どんな姿になっても私の愛は変わらないよ、みたいな重い愛を全面に押し出せたらいいなと思っています。
個人的には余命ものでありながらほのぼの日常ものの枠に入るのではないかと思っています。
会話に力を入れたので会話劇という側面もあるかもしれないです。
二人にフックをかけるというのも十話あたりの花火大会のシーンまで行けば、ある程度は感情移入してくれる、と思いたいです……。
ちなみに今十万字まで書いているのですが、まだ物語の中では一週間しか経過していません。
ただひたすらに二人がひねくれた会話を繰り返しながら、イチャイチャしていくだけです。
途中で余命の葛藤だとか、記憶を消すことへの悩みなどが展開されますが根幹はイチャイチャだけです……。
展開の提示もしてくださってありがとうございます。
ですが咲乃は詩子に罪悪感を感じているので、第一話で告白を目撃されるまでは意識的に詩子を避けています。
今の展開よりも魅力的に見えるのですが、後の設定と矛盾するので難しいかもしれません……。
色々と考えて頂きありがとうございました。
レスありがとうございます。咲乃が過去に詩子の記憶を消したのは、
中学生時代に詩子が他の子に恋をしていると勘違いしていたからです。
それゆえの嫉妬で詩子からその子に関する記憶を消してしまうのですが、その罪悪感に耐えきれず、
詩子の転校をきっかけに詩子から自分に関する記憶を消した、という感じです。(そのせいで主人公は性格も変わってしまい、本来のひねくれものな性格ではなくなっていて、途中で性格も元に戻るのですが、それゆえの高校からの友達との付き合いの軋轢みたいなものも書かれる予定です)
なので相思相愛になったあとでも、咲乃は詩子との恋を偽物だと思っているし、罪悪感も感じています。
それが解消される(詩子が愛の力で記憶を取り戻して昔から咲乃のことが好きだったと告げる)
シーンが一番の山場だと思います。
物語の主軸は咲乃がみんなの記憶を消さず、治療に立ち向かう決心をするまでの心変わりと二人のいちゃいちゃです。
あと退縮と言うのも一応は盛り上げ方を考えていまして、作中で後々未来の髪の毛が美しいという描写が多々なされるのですが
抗がん剤の使用によって抜け落ちていく様(ありがちですが)。それに傷付きながらも抗がん剤で治療の目途が着くほどに退縮した腫瘍と向き合う、みたいな感じです。(もちろんいちゃいちゃしながら)
どんな姿になっても私の愛は変わらないよ、みたいな重い愛を全面に押し出せたらいいなと思っています。
個人的には余命ものでありながらほのぼの日常ものの枠に入るのではないかと思っています。
会話に力を入れたので会話劇という側面もあるかもしれないです。
二人にフックをかけるというのも十話あたりの花火大会のシーンまで行けば、ある程度は感情移入してくれる、と思いたいです……。
ちなみに今十万字まで書いているのですが、まだ物語の中では一週間しか経過していません。
ただひたすらに二人がひねくれた会話を繰り返しながら、イチャイチャしていくだけです。
途中で余命の葛藤だとか、記憶を消すことへの悩みなどが展開されますが根幹はイチャイチャだけです……。
展開の提示もしてくださってありがとうございます。
ですが咲乃は詩子に罪悪感を感じているので、第一話で告白を目撃されるまでは意識的に詩子を避けています。
今の展開よりも魅力的に見えるのですが、後の設定と矛盾するので難しいかもしれません……。
色々と考えて頂きありがとうございました。
291この名無しがすごい!
2023/06/06(火) 19:59:15.43ID:Kp67CY+A292この名無しがすごい!
2023/06/07(水) 01:41:39.45ID:D/ZaSUMD293この名無しがすごい!
2023/06/07(水) 20:27:10.76ID:D/ZaSUMD >>278です
考えていて気付いたのですが、同情したくなるようなバックグラウンドや、思わず応援したくなるような苦境みたいなものに立たされていないせいで感情移入だとかができないのかなと思いました。そう考えるならこの作品は失敗だと思います。少し視野狭窄になっていた感があるので、次の作品ではもう少し意識的に作ろうと思います。意見をくださった方々、ありがとうございました。〆させてもらいます。
考えていて気付いたのですが、同情したくなるようなバックグラウンドや、思わず応援したくなるような苦境みたいなものに立たされていないせいで感情移入だとかができないのかなと思いました。そう考えるならこの作品は失敗だと思います。少し視野狭窄になっていた感があるので、次の作品ではもう少し意識的に作ろうと思います。意見をくださった方々、ありがとうございました。〆させてもらいます。
294この名無しがすごい!
2023/06/09(金) 20:10:31.70ID:QNNFyYHw パソコンからでは〆られているようですが、メイトからではまだ〆られていないようです。晒しても大丈夫でしょうか?
295この名無しがすごい!
2023/06/09(金) 23:00:25.72ID:ufDTNj6J どうぞ
296この名無しがすごい!
2023/06/09(金) 23:34:09.74ID:QNNFyYHw 【タイトル】目指せ現代帰還~異世界で嫁を探したら幽霊メイドが憑いてきました~
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817139555552649789
【ジャンル】近未来・学園・戦争・異類婚姻譚
【紹介・希望する指摘点】近未来の日本で戦争に巻き込まれた主人公が異世界転移。家族が心配で帰還のため頑張る。嫁も連れて帰る話。
・読者が一話、二話でブラバしてしまうので改善点があれば教えてほしい。
・肝心の感想があまり無いので修正のしようが無いので困っている。
・血迷ってコンテストに応募してはいるがランク外なので気にしないで下さい。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817139555552649789
【ジャンル】近未来・学園・戦争・異類婚姻譚
【紹介・希望する指摘点】近未来の日本で戦争に巻き込まれた主人公が異世界転移。家族が心配で帰還のため頑張る。嫁も連れて帰る話。
・読者が一話、二話でブラバしてしまうので改善点があれば教えてほしい。
・肝心の感想があまり無いので修正のしようが無いので困っている。
・血迷ってコンテストに応募してはいるがランク外なので気にしないで下さい。
297この名無しがすごい!
2023/06/09(金) 23:34:48.21ID:QNNFyYHw >>296
タグに晒し中を付けました
タグに晒し中を付けました
298この名無しがすごい!
2023/06/09(金) 23:59:42.58ID:uC/0Ty5z 場面が転換するときは何か記号っぽい目印入れてわかるようにしないと、意味がわからないうちに場面がワープする
だから理解される前に速攻でブラバされる
少し前に遡る、みたい書き方を冒頭初っ端から多用するにはまだ早い。もう少し丁寧にいくべきだな
だから理解される前に速攻でブラバされる
少し前に遡る、みたい書き方を冒頭初っ端から多用するにはまだ早い。もう少し丁寧にいくべきだな
299この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 00:14:03.26ID:Ay1V4OeA300この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 00:22:29.78ID:qbIzCcFZ >>296
まず日本と異世界の両方を描こうとするのは止めましょう
2話までで大半に逃げられる最大の要因がコレだと思われます
遠い将来への伏線のおつもりなのかもしれませんが
そのせいで誰も先を読まなくなったら本末転倒です
あとまぁ根本的なストーリーの構成要因として
日本への帰還を目的にするのも止めましょう
40年くらい前の草創期の富士見書房あたりならともかく、
きょうび現代帰還を目的にして売れている作品は絶滅危惧種ってくらいイバラの道です
まず日本と異世界の両方を描こうとするのは止めましょう
2話までで大半に逃げられる最大の要因がコレだと思われます
遠い将来への伏線のおつもりなのかもしれませんが
そのせいで誰も先を読まなくなったら本末転倒です
あとまぁ根本的なストーリーの構成要因として
日本への帰還を目的にするのも止めましょう
40年くらい前の草創期の富士見書房あたりならともかく、
きょうび現代帰還を目的にして売れている作品は絶滅危惧種ってくらいイバラの道です
301この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 00:41:01.40ID:Ay1V4OeA >>300
>遠い将来への伏線
第十一話、つまり最終話に伏線回収するのですが、それでも遠いんですか(頭を抱える)
日本への帰還が受けないというのもショックです。他の小説読むと異世界から帰還した主人公が日本で暮らす日常が描かれてるのも存在してるので、問題無いと思ってました。
>遠い将来への伏線
第十一話、つまり最終話に伏線回収するのですが、それでも遠いんですか(頭を抱える)
日本への帰還が受けないというのもショックです。他の小説読むと異世界から帰還した主人公が日本で暮らす日常が描かれてるのも存在してるので、問題無いと思ってました。
302この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 01:11:27.22ID:qbIzCcFZ 厳しい事を言いますが遠いです。
伏線回収まで誰もたどり着けないなら11話だろうが100話だろうが同じですから
帰還モノは、要するに現代舞台なんですよ
現代でTUEEE無双する話で、その強い理由付けとして異世界転移していたという設定にしてあるだけなんです
この話は現代物ではないですよね?
伏線回収まで誰もたどり着けないなら11話だろうが100話だろうが同じですから
帰還モノは、要するに現代舞台なんですよ
現代でTUEEE無双する話で、その強い理由付けとして異世界転移していたという設定にしてあるだけなんです
この話は現代物ではないですよね?
303この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 05:40:07.11ID:Ay1V4OeA >>302
はい今回の話は異世界物です。
はい今回の話は異世界物です。
304この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 17:56:17.19ID:yXABQQBR >>296
作者さんは 「ここまで男の子に好かれそうな要素を詰め込んだのに何故まったくウケないの?」 と首をひねっていると思います
異世界転生だし、メイドだし、学園物だし
一体何が不満なんだ!文章力が足りないのか?とか憤ってるかもしれないです
しかし良さげに見えてしまうのは作者さんだけで
大勢の一般の読み手から見ると、
異世界好き層の神経を全項目で逆撫でする事だけを考えて作りました
ってくらいストレス10000%な作品になっちゃってますね
晒しだから我慢して3話まで読みましたが
男に対する嫌がらせをこれでもかと詰め込んだ幽霊メイドが出てきたあたりで限界ギブアップしました
作者さんは 「ここまで男の子に好かれそうな要素を詰め込んだのに何故まったくウケないの?」 と首をひねっていると思います
異世界転生だし、メイドだし、学園物だし
一体何が不満なんだ!文章力が足りないのか?とか憤ってるかもしれないです
しかし良さげに見えてしまうのは作者さんだけで
大勢の一般の読み手から見ると、
異世界好き層の神経を全項目で逆撫でする事だけを考えて作りました
ってくらいストレス10000%な作品になっちゃってますね
晒しだから我慢して3話まで読みましたが
男に対する嫌がらせをこれでもかと詰め込んだ幽霊メイドが出てきたあたりで限界ギブアップしました
305この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 18:00:16.34ID:Ay1V4OeA306この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 18:07:05.25ID:Ay1V4OeA >>304
憤ってはいません。首を捻ってはいます。
私的には小憎らしいけどかわいげのある女性として描いたつもりだったんですけどorzその表現が受け付けないかあ。
ちょっと待って下さい。3話まで我慢して?他にも何かあるんです?
憤ってはいません。首を捻ってはいます。
私的には小憎らしいけどかわいげのある女性として描いたつもりだったんですけどorzその表現が受け付けないかあ。
ちょっと待って下さい。3話まで我慢して?他にも何かあるんです?
307296
2023/06/10(土) 18:19:06.96ID:Ay1V4OeA >>306
誤解があるようですが女幽霊キャラだけは私の性癖です。男の子向けというか読者に対して「私はこういうシチュが好みなのだ」と開いているだけなんです。
それと、読者さんたちの神経を逆撫でするようなことを書いてましたか?気づかなかった…。
誤解があるようですが女幽霊キャラだけは私の性癖です。男の子向けというか読者に対して「私はこういうシチュが好みなのだ」と開いているだけなんです。
それと、読者さんたちの神経を逆撫でするようなことを書いてましたか?気づかなかった…。
308この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 18:35:19.19ID:yXABQQBR えっと、これ煽っているわけではなく素直な感想として
男の子にウケる部分って一切無かったですよね?
他の方が指摘しているので現代での戦争はひとまず置いておくとして
勇者と一応認められつつも異世界の誰からも疎まれているし
命掛けて魔王と戦わされるのに土地も貴族位もわずかでも与える価値は無いとか酷薄にも程があります
ロシアのぷーさんですら兵士に土地を与えると言っているのに独裁共産国家よりドケチです
なんでこんな恩知らずな人達の為に魔王を倒さなきゃならないのと普通の人は思います
しかも魔王を倒した報酬は安い宝石でと主人公に言わせてますが
これから生きるか死ぬかの戦いを強要されるのにショッパイ報酬で老後の足しになればとか。。。
王様のみならず、貴族たちも、お城の人たちも
主人公に 「ここに居たって良い事なんぞ無いからタダ働きを済ませたらとっとと日本とやらに帰れ」 と大合唱してるんです
結局1~2話で長々とクドクド説明をしているのは、この異世界では知識チートは一切許しません残念!って事だけですし
それどころか主人公のヤスタケですら勝手に読者の望むものを放りだす、読者の敵になっていますから
そりゃ読者も馬鹿らしくなってブラバしますよ
男の子にウケる部分って一切無かったですよね?
他の方が指摘しているので現代での戦争はひとまず置いておくとして
勇者と一応認められつつも異世界の誰からも疎まれているし
命掛けて魔王と戦わされるのに土地も貴族位もわずかでも与える価値は無いとか酷薄にも程があります
ロシアのぷーさんですら兵士に土地を与えると言っているのに独裁共産国家よりドケチです
なんでこんな恩知らずな人達の為に魔王を倒さなきゃならないのと普通の人は思います
しかも魔王を倒した報酬は安い宝石でと主人公に言わせてますが
これから生きるか死ぬかの戦いを強要されるのにショッパイ報酬で老後の足しになればとか。。。
王様のみならず、貴族たちも、お城の人たちも
主人公に 「ここに居たって良い事なんぞ無いからタダ働きを済ませたらとっとと日本とやらに帰れ」 と大合唱してるんです
結局1~2話で長々とクドクド説明をしているのは、この異世界では知識チートは一切許しません残念!って事だけですし
それどころか主人公のヤスタケですら勝手に読者の望むものを放りだす、読者の敵になっていますから
そりゃ読者も馬鹿らしくなってブラバしますよ
309296
2023/06/10(土) 18:57:24.87ID:Ay1V4OeA >>308
>異世界の誰からも疎まれている
どこの誰とも知らない奴がいきなり「勇者です」と出現したら警戒しませんか?
>土地も貴族位もわずかでも与える価値は無いとか酷薄
主人公本人は日本に帰りたいからそんなんいらんと言ってます
>報酬は安い宝石で
えっと、日本に持ち帰って換金すると、限度額を越えた場合、税金がかかる上に宝石の出どころを申告しなきゃいけません。それを避けるためです
>日本とやらに帰れと大合唱
コリンズ氏が過去に来た勇者の中には異世界に残る人も居ますと言って勧誘する場面があります。けれど主人公自ら日本に帰りたいと主張してます
>主人公のヤスタケですら勝手に読者の望むものを放りだす
何故読者が望む物を主人公が従わなければならないんですか?これは彼の物語です
…反論させていただきましたが、あなたちゃんと読んでますか?
>異世界の誰からも疎まれている
どこの誰とも知らない奴がいきなり「勇者です」と出現したら警戒しませんか?
>土地も貴族位もわずかでも与える価値は無いとか酷薄
主人公本人は日本に帰りたいからそんなんいらんと言ってます
>報酬は安い宝石で
えっと、日本に持ち帰って換金すると、限度額を越えた場合、税金がかかる上に宝石の出どころを申告しなきゃいけません。それを避けるためです
>日本とやらに帰れと大合唱
コリンズ氏が過去に来た勇者の中には異世界に残る人も居ますと言って勧誘する場面があります。けれど主人公自ら日本に帰りたいと主張してます
>主人公のヤスタケですら勝手に読者の望むものを放りだす
何故読者が望む物を主人公が従わなければならないんですか?これは彼の物語です
…反論させていただきましたが、あなたちゃんと読んでますか?
310この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 19:05:19.43ID:yXABQQBR あとまあ幽霊メイドですが
例えば女性勇者に初対面の男の召使が 「前も洗いましょうか? フフッ冗談です」 と言ったら女性って嬉しくなるものなんでしょうか
衆人環視の中で裸になること自体がノーマルの一般読者にはストレスなんです
露出性癖は18禁のエロ小説サイトで開陳することをお勧めしますよ
まぁ男主人公を裸にひん剥きたがる底辺作家は本当に多いですから
風呂場を用意した貴方はまだ穏当な方ですけど
というか、封建社会で城のメイドが客に無礼を働いたら、城主の恥になりますからその場で斬られますよね
そういう常識的対応よりアブノーマルな特殊性癖を優先しているあたりも
世界観のいい加減さを嗅ぎ取られてしまっていると思います
>>309
もちろん読んでいますよ
読んだ上で言わせてもらいますが
作者さんが読者の望むものを用意しないなら
読者は他の、望むものを用意してくれる作品を読みに行くだけですし、事実そうなっています
ヤスタケの為だけの物語を喜ぶのはヤスタケだけなんです
ヤスタケが★を入れてくれたりレビューを書いたりしてくれる世界があったなら貴方も幸せになれたでしょうに
例えば女性勇者に初対面の男の召使が 「前も洗いましょうか? フフッ冗談です」 と言ったら女性って嬉しくなるものなんでしょうか
衆人環視の中で裸になること自体がノーマルの一般読者にはストレスなんです
露出性癖は18禁のエロ小説サイトで開陳することをお勧めしますよ
まぁ男主人公を裸にひん剥きたがる底辺作家は本当に多いですから
風呂場を用意した貴方はまだ穏当な方ですけど
というか、封建社会で城のメイドが客に無礼を働いたら、城主の恥になりますからその場で斬られますよね
そういう常識的対応よりアブノーマルな特殊性癖を優先しているあたりも
世界観のいい加減さを嗅ぎ取られてしまっていると思います
>>309
もちろん読んでいますよ
読んだ上で言わせてもらいますが
作者さんが読者の望むものを用意しないなら
読者は他の、望むものを用意してくれる作品を読みに行くだけですし、事実そうなっています
ヤスタケの為だけの物語を喜ぶのはヤスタケだけなんです
ヤスタケが★を入れてくれたりレビューを書いたりしてくれる世界があったなら貴方も幸せになれたでしょうに
311296
2023/06/10(土) 19:24:00.76ID:Ay1V4OeA >>310
原作では幽霊メイドは人間のメイドが貴族のお手付きに遭って望まない赤子を産んでお家騒動で国力が落ちるよりもマシと言う理由から存在を許されています。
>女性勇者
>衆人環視
……何で女性勇者が突然?主人公は男性ですよ?女性勇者関係ありませんよね?男の子向けなんですよこの作品。
>読者は望むものを用意してくれる作品を読みに行くだけ
それはそうです。大衆受けを狙うなら己を押し殺して独自色を出すことなく書けばよろしい。ただ私はそれを良しとしなかっただけです。
原作では幽霊メイドは人間のメイドが貴族のお手付きに遭って望まない赤子を産んでお家騒動で国力が落ちるよりもマシと言う理由から存在を許されています。
>女性勇者
>衆人環視
……何で女性勇者が突然?主人公は男性ですよ?女性勇者関係ありませんよね?男の子向けなんですよこの作品。
>読者は望むものを用意してくれる作品を読みに行くだけ
それはそうです。大衆受けを狙うなら己を押し殺して独自色を出すことなく書けばよろしい。ただ私はそれを良しとしなかっただけです。
312この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 19:37:19.28ID:yXABQQBR 原作というのがよく分かりませんね
これって二次創作作品なんでしょうか?
もしそうならカクヨムよりハーメルンに投稿すべきです
幽霊の設定もヤスタケの発言も全部、作者さんの指が産み出しているものです
キャラクターに責任転嫁するのは幼稚な行為ですよ
貴方です
貴方が望んでいるからそういう設定になっているのです
男の子向けに書いたのに男の子にまったく刺さってないですからね
どころか男の子の神経を全項目で逆撫でする事しか書いてありません
大衆受けしないというのは作者も読者も、お互い不幸と苦痛に満ちていますね
これを大衆向けではないのだとおっしゃるのは貴方の自由ですし
愚昧な一般大衆は貴方の高邁で素晴らしい作品に見向きもしない自由があります
改善点など求めず、貴方だけの創作人生を突き進んでください
これって二次創作作品なんでしょうか?
もしそうならカクヨムよりハーメルンに投稿すべきです
幽霊の設定もヤスタケの発言も全部、作者さんの指が産み出しているものです
キャラクターに責任転嫁するのは幼稚な行為ですよ
貴方です
貴方が望んでいるからそういう設定になっているのです
男の子向けに書いたのに男の子にまったく刺さってないですからね
どころか男の子の神経を全項目で逆撫でする事しか書いてありません
大衆受けしないというのは作者も読者も、お互い不幸と苦痛に満ちていますね
これを大衆向けではないのだとおっしゃるのは貴方の自由ですし
愚昧な一般大衆は貴方の高邁で素晴らしい作品に見向きもしない自由があります
改善点など求めず、貴方だけの創作人生を突き進んでください
313296
2023/06/10(土) 20:03:38.28ID:Ay1V4OeA >>312
何故に二次創作?私がゼロから書いた作品なんですから私の原作に決まってるでしょう。
>キャラに責任転嫁
まあ私の望みもいくらか入っているのは間違いないですね。
ある程度キャラ設定しても私が好む行動をさせてしまうこともありえますからね。…書いていて原文を見返してるけど、もはやキャラの考えでもしくは私の考えで動かしたのか分からなくなってるな。
>愚昧な一般大衆は貴方の高邁で素晴らしい作品~
そんなこと思ったことありませんが。
その時代その流行りに乗る乗らないは読者も作者も評価する人も自由ですよ。
ただ私は作品を最後まで読んでからどんな感想を抱いたのか教えてほしいと思って書いただけです。
何故に二次創作?私がゼロから書いた作品なんですから私の原作に決まってるでしょう。
>キャラに責任転嫁
まあ私の望みもいくらか入っているのは間違いないですね。
ある程度キャラ設定しても私が好む行動をさせてしまうこともありえますからね。…書いていて原文を見返してるけど、もはやキャラの考えでもしくは私の考えで動かしたのか分からなくなってるな。
>愚昧な一般大衆は貴方の高邁で素晴らしい作品~
そんなこと思ったことありませんが。
その時代その流行りに乗る乗らないは読者も作者も評価する人も自由ですよ。
ただ私は作品を最後まで読んでからどんな感想を抱いたのか教えてほしいと思って書いただけです。
314この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 20:42:03.09ID:LEptitqm 普通は原作とも原文とも呼ばないから…
本編とか本文って書いた方がいいよ
ちょっと落ち着いて深呼吸した方がいい
酒飲んでるのかって思うほどおかしい事言ってるから
本編とか本文って書いた方がいいよ
ちょっと落ち着いて深呼吸した方がいい
酒飲んでるのかって思うほどおかしい事言ってるから
315この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 20:45:15.52ID:MXqQ148X ちゃんと読んでますかって
なんでそんなに偉そうなんだろ
なんでそんなに偉そうなんだろ
316296
2023/06/10(土) 21:37:04.68ID:Ay1V4OeA317この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 21:47:38.31ID:OLXdGMff なにやら香ばしい作者がきたから試しに読んでみたが、そりゃ悪いけど1話でブラバされるわって内容だわ
318この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 22:12:59.49ID:lSuWeF4/ とりあえず中国人が嫌いなのは分かった
あと、台詞回しに違和感が有りすぎて、俺には無理。
あと、台詞回しに違和感が有りすぎて、俺には無理。
320この名無しがすごい!
2023/06/10(土) 22:20:32.34ID:OLXdGMff >>319
なにをひねったのか分からんけど、ありきたりでもテンプレはテンプレだからこそやる意味あるんだよ
なにをひねったのか分からんけど、ありきたりでもテンプレはテンプレだからこそやる意味あるんだよ
321296
2023/06/10(土) 22:28:50.28ID:Ay1V4OeA322この名無しがすごい!
2023/06/11(日) 17:09:04.20ID:EwYUXPW2323296
2023/06/11(日) 17:51:21.33ID:kez80eo/324この名無しがすごい!
2023/06/11(日) 20:23:45.16ID:EwYUXPW2 そういう激萎え設定にしてるのはあんただろ
そのウンコ設定が皆から嫌がられてるんだ
自分で書いたなら責任持て
そのウンコ設定が皆から嫌がられてるんだ
自分で書いたなら責任持て
325296
2023/06/11(日) 21:09:40.40ID:kez80eo/326この名無しがすごい!
2023/06/11(日) 21:46:52.31ID:CTYLUj6Z キャラクターの心情と、物語の設定を混同して語るからおかしい
みんなは設定が悪いと言っている
あなたは、このキャラはこういう状況だからこう考えるんだ!それがそんなにおかしいのか!と言う
まあ会話は噛み合わないよな
聞く耳なければ晒さない方がいいよ
誰も幸せにならない
みんなは設定が悪いと言っている
あなたは、このキャラはこういう状況だからこう考えるんだ!それがそんなにおかしいのか!と言う
まあ会話は噛み合わないよな
聞く耳なければ晒さない方がいいよ
誰も幸せにならない
327296
2023/06/11(日) 22:17:44.48ID:kez80eo/328この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 00:58:16.43ID:DeIQ0zsM 原因と結果の整合性が取れている事と
作品として面白いかどうかは全く関係ないからな
プロアマ関係なく、小説家ってのはサービス業なんだよ
読者を楽しませようとしてる作品ならアドバイスのしようもあるけど
読者なんか知らんそんな事よりオナニーだと言われればもう俺達にはどうしようもできない
作品として面白いかどうかは全く関係ないからな
プロアマ関係なく、小説家ってのはサービス業なんだよ
読者を楽しませようとしてる作品ならアドバイスのしようもあるけど
読者なんか知らんそんな事よりオナニーだと言われればもう俺達にはどうしようもできない
329296
2023/06/12(月) 05:14:51.31ID:B1Y+6C4k >>328
> 読者を楽しませようと
そのつもりで書いたんですが1話ブラバされまくりで設定が悪いと最後まで読まれないのは予想外でした。
今度の新作は基本に忠実な少年が日本に未練なく異世界で俺TUEEEなハーレム物を書くことにします。
> 読者を楽しませようと
そのつもりで書いたんですが1話ブラバされまくりで設定が悪いと最後まで読まれないのは予想外でした。
今度の新作は基本に忠実な少年が日本に未練なく異世界で俺TUEEEなハーレム物を書くことにします。
330この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 07:36:12.87ID:jLnqj6q4 底辺のヤツに限って自分はテンプレ作品なら簡単に書けると思い込んでる現象は何なんだろう?
テンプレ、非テンプレ関係なく他人が読むに値しない作品しか書けていないのにその自信はどこから来るのだろうか?
わざわざ読んで感想まで書いてくれる人たちに半ギレで我を通すならどうしてこんなところに晒すのだろうか?
テンプレ、非テンプレ関係なく他人が読むに値しない作品しか書けていないのにその自信はどこから来るのだろうか?
わざわざ読んで感想まで書いてくれる人たちに半ギレで我を通すならどうしてこんなところに晒すのだろうか?
332この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 11:44:31.31ID:dJbbZmV2 この人は致命的に男性向けに向いてない作風だから
ハーレム書いてもまた同じ失敗しそうだけどね……
ハーレム書いてもまた同じ失敗しそうだけどね……
334この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 13:20:01.60ID:nOSiqI1s >>333
別に作者の性別は関係ないぞ。
高橋留美子に土下座ものの考え方やぞ。
仮想読者への想像力が足りん。
ちなみに大体の奴は足りてないので
ウケた作品からその辺を構築する。
いわゆるランキングを研究するって奴だな。
これらのプロセスが独特な循環作用してるのがWEB小説だ。
別に作者の性別は関係ないぞ。
高橋留美子に土下座ものの考え方やぞ。
仮想読者への想像力が足りん。
ちなみに大体の奴は足りてないので
ウケた作品からその辺を構築する。
いわゆるランキングを研究するって奴だな。
これらのプロセスが独特な循環作用してるのがWEB小説だ。
335296
2023/06/12(月) 13:36:24.77ID:5atLhAXZ336この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 14:45:20.00ID:dJbbZmV2 (盛大な溜息)
参考にしたからって真似できているとは限らないからね
今回の晒し作品だって異世界転生でメイド
男ってこういうのが好きなんでしょと思って書いたんでしょ
それが殆どの読者がひとくち目で吐き出す凄まじいゲロ不味料理が出来上がってきた
貴方の参考力がそういうレベルであるということ
女性向けに向いてるとは言わないけど
男性向けではあと10作書いても芽は出そうにないよ
参考にしたからって真似できているとは限らないからね
今回の晒し作品だって異世界転生でメイド
男ってこういうのが好きなんでしょと思って書いたんでしょ
それが殆どの読者がひとくち目で吐き出す凄まじいゲロ不味料理が出来上がってきた
貴方の参考力がそういうレベルであるということ
女性向けに向いてるとは言わないけど
男性向けではあと10作書いても芽は出そうにないよ
337この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 15:24:24.01ID:EPYSNwyw 設定が「悪い」というより、薄っぺらくてちぐはぐ
だから臨場感も没入感も出てない
そこに構成が練られてなくて、展開や流れに面白みが生まれてない
主人公やサブキャラや世界観を読者に紹介しないまま話が進んでて不親切
もう一つ言えば、一人称なのにドラマが作れてない
読者が主人公を理解できるように作られてないし、気持ちを重ねながら読ませていない
マンガならインパクトのあるコマ割りと表情や構図でごまかせるけど、文章は書かなきゃ伝わらないし、伝わり方を意識して単語や言い回しを選んでいかないと面白くならない
「男向け」の作品とのことだけど
男のどの感情をくすぐりたいのかが不明瞭
友情?
恋愛感情?
エロ?
家族の絆?
バトルの興奮?
望郷心?
男らしさ?
これ!という芯や主題が薄いと思う
だから臨場感も没入感も出てない
そこに構成が練られてなくて、展開や流れに面白みが生まれてない
主人公やサブキャラや世界観を読者に紹介しないまま話が進んでて不親切
もう一つ言えば、一人称なのにドラマが作れてない
読者が主人公を理解できるように作られてないし、気持ちを重ねながら読ませていない
マンガならインパクトのあるコマ割りと表情や構図でごまかせるけど、文章は書かなきゃ伝わらないし、伝わり方を意識して単語や言い回しを選んでいかないと面白くならない
「男向け」の作品とのことだけど
男のどの感情をくすぐりたいのかが不明瞭
友情?
恋愛感情?
エロ?
家族の絆?
バトルの興奮?
望郷心?
男らしさ?
これ!という芯や主題が薄いと思う
339この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 15:38:37.32ID:vIRN+JMC 以前までそうでもなかったがここ最近荒れてるな
340この名無しがすごい!
2023/06/12(月) 16:24:24.18ID:nOSiqI1s >>339
人の意見を求めてきたのに
読者はこう感じるべきだ
っていう考えの作者だった時のお馴染みの流れでは?
書く奴は大なり小なり割とやりがちな失敗だけどな。
読者が感じる感情を決め打ちでストーリーライン作って、大外れで納得いかんとなるパターン。
これの修正が苦手な奴はエンタメに向いてない。
まぁ読んでないのでこのパターンだったのかは知らんがw
人の意見を求めてきたのに
読者はこう感じるべきだ
っていう考えの作者だった時のお馴染みの流れでは?
書く奴は大なり小なり割とやりがちな失敗だけどな。
読者が感じる感情を決め打ちでストーリーライン作って、大外れで納得いかんとなるパターン。
これの修正が苦手な奴はエンタメに向いてない。
まぁ読んでないのでこのパターンだったのかは知らんがw
341296
2023/06/12(月) 23:19:05.09ID:B1Y+6C4k342この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 07:39:44.65ID:5bOAiXVP 【タイトル】はぐれ妖刀士の英雄譚
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659109286542
【ジャンル】異世界ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】なんでもOKです
まだ序盤ですが、あまりにもPVがつかないので誰かに読んでほしいです。
また、少しでもPVを増やせるよう改善点などアドバイスしていただけたらと思います。
どうか、よろしくお願いします。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659109286542
【ジャンル】異世界ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】なんでもOKです
まだ序盤ですが、あまりにもPVがつかないので誰かに読んでほしいです。
また、少しでもPVを増やせるよう改善点などアドバイスしていただけたらと思います。
どうか、よろしくお願いします。
343この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 14:34:20.61ID:sHsU1kBs >>342
あらすじ・キャッチコピーでもう少し舞台背景を明確にしたほうがいいんじゃない?
異世ファンにしてるけど、実質舞台は長崎とか出雲とか現代の名称が出てくるし
神代日本を舞台にするなら郵便ポストとか依頼とか言葉遣いや表現も雰囲気にそぐわない
タグの「和風」だけでは補えてないと思う
あとは、タイトルとあらすじもズレてる
タイトルは妖刀使いが主人公
でもあらすじは半神の少女が中心に来てる
これそろえるだけで一話への入り方は変わると思う
それでいうと一話冒頭の妖刀使いの一人称は作品世界をすごくチープにしてるように思う
主人公の立場や性格や職業がざっとしか分からず、あらすじに出てこない仲間らしき女の説明しかない
そこから生贄にされそうな半神の少女の方に場面が移ってしまうと、読者が理解する前に物語を運んでしまっているように思う
一人称から三人称に切り替わるのもやや戸惑う
これはタイトルの「英雄譚」ともズレる
英雄譚・戦記などは事後に第三者が過去形で語る形態
進行形で一人称から始まると先行イメージを悪い方に裏切るので読者は第一話冒頭からイメージの再構築をしなきゃならない
その材料として今の一話は情報量が少なくまばらなので絵が浮かんで来ない
ナーロッパや中華ファンタジーに対しての和風ファンタジーを狙ったのなら、イメージされやすい江戸・戦国・平安あたりの世界観ではないですよ!と示した方がいい
元号や黄泉比良坂で古代日本あたりと示しているつもりかもしれないけど、分かる人には元号や地名があることでチグハグに感じるし、分からない人には情報がなさすぎて置いてけぼりになってる
あらすじ・キャッチコピーでもう少し舞台背景を明確にしたほうがいいんじゃない?
異世ファンにしてるけど、実質舞台は長崎とか出雲とか現代の名称が出てくるし
神代日本を舞台にするなら郵便ポストとか依頼とか言葉遣いや表現も雰囲気にそぐわない
タグの「和風」だけでは補えてないと思う
あとは、タイトルとあらすじもズレてる
タイトルは妖刀使いが主人公
でもあらすじは半神の少女が中心に来てる
これそろえるだけで一話への入り方は変わると思う
それでいうと一話冒頭の妖刀使いの一人称は作品世界をすごくチープにしてるように思う
主人公の立場や性格や職業がざっとしか分からず、あらすじに出てこない仲間らしき女の説明しかない
そこから生贄にされそうな半神の少女の方に場面が移ってしまうと、読者が理解する前に物語を運んでしまっているように思う
一人称から三人称に切り替わるのもやや戸惑う
これはタイトルの「英雄譚」ともズレる
英雄譚・戦記などは事後に第三者が過去形で語る形態
進行形で一人称から始まると先行イメージを悪い方に裏切るので読者は第一話冒頭からイメージの再構築をしなきゃならない
その材料として今の一話は情報量が少なくまばらなので絵が浮かんで来ない
ナーロッパや中華ファンタジーに対しての和風ファンタジーを狙ったのなら、イメージされやすい江戸・戦国・平安あたりの世界観ではないですよ!と示した方がいい
元号や黄泉比良坂で古代日本あたりと示しているつもりかもしれないけど、分かる人には元号や地名があることでチグハグに感じるし、分からない人には情報がなさすぎて置いてけぼりになってる
344この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 15:07:49.49ID:6cJDOeCh >>343
読んで下さってありがとうございます!
また、たくさんのご指摘&アドバイスもありがたいです!
改善すべき点が多々あるようですね……
全部は無理かもしれないですが、一つ一つ修正していこうと思います
世界観がガバガバなのは自覚ありましたが、やはり読者さんにも分かるんですね
冒頭も最初に主人公を登場させた方がいいかもしれないと、実は後から付け足したのですが、安っぽい印象を与えている上に、読者さんを置き去りにしていたとは……指摘されなければ気付きませんでした
色々とご教授していただき、本当にありがとうございました
読んで下さってありがとうございます!
また、たくさんのご指摘&アドバイスもありがたいです!
改善すべき点が多々あるようですね……
全部は無理かもしれないですが、一つ一つ修正していこうと思います
世界観がガバガバなのは自覚ありましたが、やはり読者さんにも分かるんですね
冒頭も最初に主人公を登場させた方がいいかもしれないと、実は後から付け足したのですが、安っぽい印象を与えている上に、読者さんを置き去りにしていたとは……指摘されなければ気付きませんでした
色々とご教授していただき、本当にありがとうございました
345この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 17:39:10.85ID:jBIalo4v >>342
ちょっと厳しい事を言ってしまいますが
親の顔より見た毎度お馴染みの作品タイプですね
時代背景が珍しいのに? とかそういう話ではなく
構造的に、本当によくある駄目パターンなんです
女性作家が小説を書くと9割以上、1000人女性作家が居れば900人以上がこのタイプを書き万年底辺のままで終わります
主人公は幼馴染の少女を死なせているトラウマ持ちで
何もかも失って世間からも疎まれているけどヒロインに救われる
これ本っっ当ぉーにっ良く有って 本っっ当ぉーにっ ウケないんです
書き手からすれば
トラウマ弱点持ちで夫実家の兄弟親戚や舅姑の影が無いオトコは与しやすいからそういう設定にしたがりますが
自分の脳内にバックドアこしらえられて、誰かがそこ押せば突如ダウンするような設定付けられて嬉しい男は居ませんよ
妖刀使いというのも女性作家がよく使います
小僧、お前が強いのではない、そのモビルスーt、もとい妖刀が強いのだ!というオプション扱いにして
少しでもオトコの力を削ぎたいオンナの心理がそうさせています
刀ではなく、他のアイテムやそれこそロボという形もありますし
たとえスキルの場合でも聖女ヒロインが授けたから取り上げるのもヒロインの胸先三寸という
「家を出て行けというけど土地も建物もアタシ名義なんだけどォ?」 という賢い嫁子ムーブが準備万端です
貴方がこの先、男性主人公や男性向けを書いて成功したいと思うなら
これら失敗例を教訓にして、あなたの嫁子の本能に抗ってください
逆に言うと女性向けなら今の貴方のセンスのままでなんとかいけなくもありません
御妃候補に選ばれたけど皇帝はトラウマがあって、みたいな設定は女喜ぶ女性読者が居るでしょう
ちょっと厳しい事を言ってしまいますが
親の顔より見た毎度お馴染みの作品タイプですね
時代背景が珍しいのに? とかそういう話ではなく
構造的に、本当によくある駄目パターンなんです
女性作家が小説を書くと9割以上、1000人女性作家が居れば900人以上がこのタイプを書き万年底辺のままで終わります
主人公は幼馴染の少女を死なせているトラウマ持ちで
何もかも失って世間からも疎まれているけどヒロインに救われる
これ本っっ当ぉーにっ良く有って 本っっ当ぉーにっ ウケないんです
書き手からすれば
トラウマ弱点持ちで夫実家の兄弟親戚や舅姑の影が無いオトコは与しやすいからそういう設定にしたがりますが
自分の脳内にバックドアこしらえられて、誰かがそこ押せば突如ダウンするような設定付けられて嬉しい男は居ませんよ
妖刀使いというのも女性作家がよく使います
小僧、お前が強いのではない、そのモビルスーt、もとい妖刀が強いのだ!というオプション扱いにして
少しでもオトコの力を削ぎたいオンナの心理がそうさせています
刀ではなく、他のアイテムやそれこそロボという形もありますし
たとえスキルの場合でも聖女ヒロインが授けたから取り上げるのもヒロインの胸先三寸という
「家を出て行けというけど土地も建物もアタシ名義なんだけどォ?」 という賢い嫁子ムーブが準備万端です
貴方がこの先、男性主人公や男性向けを書いて成功したいと思うなら
これら失敗例を教訓にして、あなたの嫁子の本能に抗ってください
逆に言うと女性向けなら今の貴方のセンスのままでなんとかいけなくもありません
御妃候補に選ばれたけど皇帝はトラウマがあって、みたいな設定は女喜ぶ女性読者が居るでしょう
346この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 17:53:15.38ID:aUNYkrY+ >>345
読んで下さってありがとうございます!
厳しいなんてとんでもありません、率直なご意見ありがとうございます!
なるほど、そもそもの構造がウケない作品なんですね……
理論的に説明していただけて、大変分かりやすいです
連載を始めてしまった以上は完結させたいと思いますが、次回からの教訓にします
本当にありがとうございました
読んで下さってありがとうございます!
厳しいなんてとんでもありません、率直なご意見ありがとうございます!
なるほど、そもそもの構造がウケない作品なんですね……
理論的に説明していただけて、大変分かりやすいです
連載を始めてしまった以上は完結させたいと思いますが、次回からの教訓にします
本当にありがとうございました
347この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 04:00:44.38ID:ntU/Wa2I >>342
冒頭から心情を語られてもお前誰やねんってなる
書き手の頭の中には主人公?の生い立ちから何が出来るかまで入っているから
全部承知の上で話を進めちゃうんだけど読み手はまったく初対面だから
まず世界観、そして主人公
丁寧に情報を出して積み重ねよう
今の展開は少し雑というか状況を動かすのを急ぎすぎてるのに説明が殆ど無く、読者が置いてけぼりになっている
妖刀士が主人公なのか半神巫女が主人公なのかしっかり決めておこう
どっちも大事だからダブル主人公で、みたいなのが一番良くない
冒頭から心情を語られてもお前誰やねんってなる
書き手の頭の中には主人公?の生い立ちから何が出来るかまで入っているから
全部承知の上で話を進めちゃうんだけど読み手はまったく初対面だから
まず世界観、そして主人公
丁寧に情報を出して積み重ねよう
今の展開は少し雑というか状況を動かすのを急ぎすぎてるのに説明が殆ど無く、読者が置いてけぼりになっている
妖刀士が主人公なのか半神巫女が主人公なのかしっかり決めておこう
どっちも大事だからダブル主人公で、みたいなのが一番良くない
348この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 07:30:13.04ID:gT006bR0 >>342
読んで下さってありがとうございます!
やっぱり冒頭は削除したほうがよさそうですね
それから雑ということで……確かにろくに推敲せず、勢いのまま書いて投稿してしまったので、もっと丁寧に書いて修正しようと思います
主人公は妖刀士の方だと決めていますが、視点が変わるので読者さんには不親切ですよね
その点はどうしようか、じっくり考えます
ご指摘&アドバイス、本当にありがとうございました
読んで下さってありがとうございます!
やっぱり冒頭は削除したほうがよさそうですね
それから雑ということで……確かにろくに推敲せず、勢いのまま書いて投稿してしまったので、もっと丁寧に書いて修正しようと思います
主人公は妖刀士の方だと決めていますが、視点が変わるので読者さんには不親切ですよね
その点はどうしようか、じっくり考えます
ご指摘&アドバイス、本当にありがとうございました
349この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 07:31:03.25ID:gT006bR0 あ、すみません
安価>>347でした
安価>>347でした
350この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 05:57:04.52ID:NpT+maQU 342ですが、〆ます
読んで下さったみなさま、ありがとうございました
読んで下さったみなさま、ありがとうございました
351この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:31:25.24ID:J3fmlw2Q 【タイトル】大嫌いな妹のファーストキスを奪った
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659037780523
【ジャンル】百合・恋愛・割と殺伐・性描写あり
【紹介・希望する指摘点】
一話を読んでくれた方は四分の一程度フォローしてくれているので嬉しいのですが、そもそも本文を読んでくれる方が少ない気がします。やはり題名やキャッチコピーが尖り過ぎているからなのでしょうか。詐欺みたいになるのが怖いのですが、キャッチコピーはもっと柔らかいものに変えたほうがいいでしょうか。また三話から四話でかなりPVが減っているのですが、視点の変更が原因でしょうか。それとも三話のテンションが第一話、二話と違うことが原因でしょうか。教えていただけると嬉しいです。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659037780523
【ジャンル】百合・恋愛・割と殺伐・性描写あり
【紹介・希望する指摘点】
一話を読んでくれた方は四分の一程度フォローしてくれているので嬉しいのですが、そもそも本文を読んでくれる方が少ない気がします。やはり題名やキャッチコピーが尖り過ぎているからなのでしょうか。詐欺みたいになるのが怖いのですが、キャッチコピーはもっと柔らかいものに変えたほうがいいでしょうか。また三話から四話でかなりPVが減っているのですが、視点の変更が原因でしょうか。それとも三話のテンションが第一話、二話と違うことが原因でしょうか。教えていただけると嬉しいです。
352この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:46:44.82ID:J3fmlw2Q >>351
追加で質問なのですが、よほど外面と内容の落差を激しく感じさせてしまうのか、フォローしたばかりの人がすぐにフォローを外すということがよくあります。むしろ殺伐さを表に押し出すべきなのでしょうか?
追加で質問なのですが、よほど外面と内容の落差を激しく感じさせてしまうのか、フォローしたばかりの人がすぐにフォローを外すということがよくあります。むしろ殺伐さを表に押し出すべきなのでしょうか?
353この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 21:18:30.53ID:eSoNE5qm >>351
拝見させて頂きました。
とても興奮しました。とても興奮しました。
PVが少ないことについてですが、ジャンルがジャンルなので仕方ないと思います、諦めましょう。タイトルとキャッチコピーはこのままが一番いいと思います。
三→四でPVが減ってしまうのは、クソ生意気な妹があわあわしてるので満足しちゃう人が一定数いるからだと思います。
あと殺伐さは是非表に出してください、連載を続けていれば多少の評価は得られるようになると思います。
拝見させて頂きました。
とても興奮しました。とても興奮しました。
PVが少ないことについてですが、ジャンルがジャンルなので仕方ないと思います、諦めましょう。タイトルとキャッチコピーはこのままが一番いいと思います。
三→四でPVが減ってしまうのは、クソ生意気な妹があわあわしてるので満足しちゃう人が一定数いるからだと思います。
あと殺伐さは是非表に出してください、連載を続けていれば多少の評価は得られるようになると思います。
354この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 23:09:57.75ID:fapQH4FQ >>351
一通り読みました
3〜5話で大きく離脱しているとは感じませんでした
最新話のほうが公開期間が短くなるので、新しいほどPVが少なくなるのは仕方ないことですし、御作は8話までの継続率は高い方で順当に読まれていると思います
気にしておられるタイトルとキャッチコピーも尖っているというほど過激ではないし、姉妹間の百合も二人の情動も不純ではないかなと思います
ただ、4話の視点変更はやや突然ですし、各話タイトルが噛み合ってないように思いました
構成上、あそこで千景の心情が明かす必要はあったろうか? とも思います
ただこれは全体の構成が分からないから感じてしまった違和感でもあるので、
「凛の視点」「千景の視点」「その後の二人」と三幕構成に組み替えてやれば、違和感や突然さは緩和されるかなと思えます
その流れで気になるのは、この作品は長編とありますが、どの程度の長さで書かれているのでしょう?
現状、8話の時点で一万八千字
このあと千景がやり返して、凛が情動を振り返って、もう一山あってクライマックスと考えると、三万〜四万字というところでは?
であるならば、短編ないし中編と示したほうが読者は期待と予想がしやすく読み進めやすいと思います
また、読者の期待や予想を上回ったり斜め上に運ぶこともできると思います
個人的にはタイトル・キャッチはもう少し尖っていいとも思いました
一通り読みました
3〜5話で大きく離脱しているとは感じませんでした
最新話のほうが公開期間が短くなるので、新しいほどPVが少なくなるのは仕方ないことですし、御作は8話までの継続率は高い方で順当に読まれていると思います
気にしておられるタイトルとキャッチコピーも尖っているというほど過激ではないし、姉妹間の百合も二人の情動も不純ではないかなと思います
ただ、4話の視点変更はやや突然ですし、各話タイトルが噛み合ってないように思いました
構成上、あそこで千景の心情が明かす必要はあったろうか? とも思います
ただこれは全体の構成が分からないから感じてしまった違和感でもあるので、
「凛の視点」「千景の視点」「その後の二人」と三幕構成に組み替えてやれば、違和感や突然さは緩和されるかなと思えます
その流れで気になるのは、この作品は長編とありますが、どの程度の長さで書かれているのでしょう?
現状、8話の時点で一万八千字
このあと千景がやり返して、凛が情動を振り返って、もう一山あってクライマックスと考えると、三万〜四万字というところでは?
であるならば、短編ないし中編と示したほうが読者は期待と予想がしやすく読み進めやすいと思います
また、読者の期待や予想を上回ったり斜め上に運ぶこともできると思います
個人的にはタイトル・キャッチはもう少し尖っていいとも思いました
355この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 23:51:43.52ID:J3fmlw2Q >>353
本当ですか! とても嬉しいです。今の所七万字まで書いているので、このまま頑張ります。
>>354
離脱してないんですね。良かったです。こういう百合を書くのが初めてなので、個人的には尖っていると思ったのですが、そうでないのなら良かったです。
四話の視点変更の意図に関しては、単純に恥ずかしがる千景を書きたかったからです……。
そうでもしないと千景が読者に嫌われてしまうかと思ったので。
文字数に関しては今のところ七万字まで書いていて、たぶん十万字は超えると思います。
千景はこれまでの行動や姉妹であるという関係から素直になれず、ひねくれた行動ばかりとってしまいます。
そして凜もそれを真に受けて、めちゃめちゃにこじれていきます。
お互いがお互いを好きであるにもかかわらず、憎んでいるふりをする、という感じです。
首をしめあったりします……。
それでも二人は次第に相手への思いを抑えきれずになり……みたいなお話です。
タイトルもキャッチコピーもまだ尖らせていいんですね。とりあえず今のままにしておきますが、もっと良さげなのを思いついたら変えてみようかなと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
本当ですか! とても嬉しいです。今の所七万字まで書いているので、このまま頑張ります。
>>354
離脱してないんですね。良かったです。こういう百合を書くのが初めてなので、個人的には尖っていると思ったのですが、そうでないのなら良かったです。
四話の視点変更の意図に関しては、単純に恥ずかしがる千景を書きたかったからです……。
そうでもしないと千景が読者に嫌われてしまうかと思ったので。
文字数に関しては今のところ七万字まで書いていて、たぶん十万字は超えると思います。
千景はこれまでの行動や姉妹であるという関係から素直になれず、ひねくれた行動ばかりとってしまいます。
そして凜もそれを真に受けて、めちゃめちゃにこじれていきます。
お互いがお互いを好きであるにもかかわらず、憎んでいるふりをする、という感じです。
首をしめあったりします……。
それでも二人は次第に相手への思いを抑えきれずになり……みたいなお話です。
タイトルもキャッチコピーもまだ尖らせていいんですね。とりあえず今のままにしておきますが、もっと良さげなのを思いついたら変えてみようかなと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
356この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 23:52:59.30ID:J3fmlw2Q357この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 15:33:32.23ID:M3LdRvU4 >>356
>>354です
現状七万字まで書き進められているのですね
失礼しました
であるならば、タイトル・キャッチコピー・あらすじ・目次で長編と匂わせるのが良いかなと思います
タグはあくまで検索に引っかかりやすくするワードでしかないですし
凛視点・千景視点(もしかすると芽依視点も?)を章立てて構成して、目次で長編と示すこともできると思います
もちろん、連載のライブ感を優先してあえて章立てせずに書き進め、完結してから章立てをしてというのもありです
完結しても公開していれば読まれますから、その時のお客さん用になりますけどね
作品本文以外でも効果を見込むことはできると思い提案させていただきました
既存の作品の章立てや構成や各話タイトルなど研究されるのも良いかと思います
>>354です
現状七万字まで書き進められているのですね
失礼しました
であるならば、タイトル・キャッチコピー・あらすじ・目次で長編と匂わせるのが良いかなと思います
タグはあくまで検索に引っかかりやすくするワードでしかないですし
凛視点・千景視点(もしかすると芽依視点も?)を章立てて構成して、目次で長編と示すこともできると思います
もちろん、連載のライブ感を優先してあえて章立てせずに書き進め、完結してから章立てをしてというのもありです
完結しても公開していれば読まれますから、その時のお客さん用になりますけどね
作品本文以外でも効果を見込むことはできると思い提案させていただきました
既存の作品の章立てや構成や各話タイトルなど研究されるのも良いかと思います
358この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 20:58:17.80ID:QhvnUTjP >>357
返信ありがとうございます。あらすじに長編予定だと書き込んでみました。視点は割ところころ入れ替わらせてそれぞれの心情を提示しているので、今からでは構成しなおすのは難しいかもしれません。タイトルに関しては考えてみようかなと思います。ありがとうございました。
返信ありがとうございます。あらすじに長編予定だと書き込んでみました。視点は割ところころ入れ替わらせてそれぞれの心情を提示しているので、今からでは構成しなおすのは難しいかもしれません。タイトルに関しては考えてみようかなと思います。ありがとうございました。
359この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:45:05.46ID:Qn5U1xbC >>351です。〆させてもらいます。ありがとうございました。
360この名無しがすごい!
2023/07/06(木) 08:16:14.48ID:esFZBlmm カクヨムやこのスレの中では比較的ニッチなジャンルの伝奇ライトノベルでの作品です。
前編のみですが、単体でも完結しています。
【タイトル】炎天の少女──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659346526682
【ジャンル】伝奇ライトノベル 学園 少女主人公
【紹介・希望する指摘点】
1.純粋に面白いか
2.中二センスについて
3.オリジナリティがあるか(今作は月姫や空の境界に影響を受けて書いたのでどこまで似ているかについて)
4.その他、なにかありましたらお願いします。
【締め切り】多めに見積もって3週間後の7/27(十分回答してくださったら早めに締めます)
評価については、なぜそう思ったのかを書いてくだされば、辛口でも甘口でも構いません。
また、ニッチなジャンルであることは重々承知していますので、数字が取れるかどうかは度外視でお願いします。
(ほかのサイトに載せた方がいいなどありましたら教えてください)
前編のみですが、単体でも完結しています。
【タイトル】炎天の少女──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330659346526682
【ジャンル】伝奇ライトノベル 学園 少女主人公
【紹介・希望する指摘点】
1.純粋に面白いか
2.中二センスについて
3.オリジナリティがあるか(今作は月姫や空の境界に影響を受けて書いたのでどこまで似ているかについて)
4.その他、なにかありましたらお願いします。
【締め切り】多めに見積もって3週間後の7/27(十分回答してくださったら早めに締めます)
評価については、なぜそう思ったのかを書いてくだされば、辛口でも甘口でも構いません。
また、ニッチなジャンルであることは重々承知していますので、数字が取れるかどうかは度外視でお願いします。
(ほかのサイトに載せた方がいいなどありましたら教えてください)
361この名無しがすごい!
2023/07/06(木) 21:15:20.30ID:/3TMM0Mi >>360
ちょっと辛口で失礼します
面白いかどうかという以前に、かなり読み辛いです。
文章は短く、改行はこまめに
行間もたまには空けて文字ビッチリを避けましょう
この文章がスマホの画面に映った時に絵面だけで読者はゲンナリするでしょう
本文ですが、うーん。
15年位前のwebコンの総評とかで言われていた事ですが
「夢を見て、起きて朝食を食べつつ家族の紹介をして登校する展開は止めましょう 読者が飽きてしまいます」
こんな事を言われるくらいに、みんなみんなこういう冒頭を書いてしまっているんですね
朝食こそありませんが、ありふれていて詰まらなく、もう見飽きられているんです。
あと、最初に主人公がどんな奴なのかを説明せず話を進めると
読者はどういう立場で物語を見ればいいか分からないので、ものすごく負担が大きくなります。
この先輩という存在も悪手ですね
作者の立場で言えば、他の人間を出して会話をさせれば
名前だの状況だのを会話で説明できる、と安易に採用しがちですが
まず主人公が分からないのに加えて、先輩の情報も組み立てなければならず、読者の負担は更に倍です
こういう事をさせるくらいなら、多少不自然でも
「わたしは〇〇スミカ、聖籠学園の〇年生」 と自己紹介やらせたほうが100倍読まれます
というか〇〇の情報が出てないですね
何で名字出してないんでしょう?
こういう基本情報はイの一番に出さないと読者が主人公をイメージし辛くなります
それと
1話が無駄に長いです
3000~3500文字程度で区切りましょう
読者の一時記憶容量には限界があって、それを越えると不快感が増していってしまうんです
適当なところで区切って、息継ぎをさせて情報を整理させてあげましょう
ちょっとダメ出しばかりになってしまいましたすみません
ちょっと辛口で失礼します
面白いかどうかという以前に、かなり読み辛いです。
文章は短く、改行はこまめに
行間もたまには空けて文字ビッチリを避けましょう
この文章がスマホの画面に映った時に絵面だけで読者はゲンナリするでしょう
本文ですが、うーん。
15年位前のwebコンの総評とかで言われていた事ですが
「夢を見て、起きて朝食を食べつつ家族の紹介をして登校する展開は止めましょう 読者が飽きてしまいます」
こんな事を言われるくらいに、みんなみんなこういう冒頭を書いてしまっているんですね
朝食こそありませんが、ありふれていて詰まらなく、もう見飽きられているんです。
あと、最初に主人公がどんな奴なのかを説明せず話を進めると
読者はどういう立場で物語を見ればいいか分からないので、ものすごく負担が大きくなります。
この先輩という存在も悪手ですね
作者の立場で言えば、他の人間を出して会話をさせれば
名前だの状況だのを会話で説明できる、と安易に採用しがちですが
まず主人公が分からないのに加えて、先輩の情報も組み立てなければならず、読者の負担は更に倍です
こういう事をさせるくらいなら、多少不自然でも
「わたしは〇〇スミカ、聖籠学園の〇年生」 と自己紹介やらせたほうが100倍読まれます
というか〇〇の情報が出てないですね
何で名字出してないんでしょう?
こういう基本情報はイの一番に出さないと読者が主人公をイメージし辛くなります
それと
1話が無駄に長いです
3000~3500文字程度で区切りましょう
読者の一時記憶容量には限界があって、それを越えると不快感が増していってしまうんです
適当なところで区切って、息継ぎをさせて情報を整理させてあげましょう
ちょっとダメ出しばかりになってしまいましたすみません
362この名無しがすごい!
2023/07/07(金) 04:02:07.64ID:pqwfKbHA >>361
感想ありがとうございます。素直な感想がいただければいいのでダメ出しでも辛口でも全然構いません。
読みづらさに関しては、長文になりがちだという事は最近考えていたので確かにと思いました。
また、全編PCで作業していたので見づらい構成になっていたかもしれませ。読者層のほとんどがスマホで見ているという事を意識するべきでした。
他にも興味深い感想ありがとうございます。この後も続ける予定なのでそこで修正していけたらと思います。
感想ありがとうございます。素直な感想がいただければいいのでダメ出しでも辛口でも全然構いません。
読みづらさに関しては、長文になりがちだという事は最近考えていたので確かにと思いました。
また、全編PCで作業していたので見づらい構成になっていたかもしれませ。読者層のほとんどがスマホで見ているという事を意識するべきでした。
他にも興味深い感想ありがとうございます。この後も続ける予定なのでそこで修正していけたらと思います。
363この名無しがすごい!
2023/07/08(土) 04:31:13.16ID:T5XFQfRS 私が書いている話も区切りのいいところまで行ったんですがそろそろ晒してもいいでしょうか?
それとももう少し待つべきですかね?
それとももう少し待つべきですかね?
364この名無しがすごい!
2023/07/08(土) 05:02:06.12ID:j34JDtkq 360の作者です。感想ももらえてpv数も落ち着いてきたので締めたいと思います。
次には晒したい人は気にせずやってください。
次には晒したい人は気にせずやってください。
365この名無しがすごい!
2023/07/08(土) 16:23:47.50ID:T5XFQfRS ありがとうございます、では失礼します。
【タイトル】演劇部を作ろう!
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330657508726237
【ジャンル】学園もの、部活もの、ソフト百合
【紹介・希望する指摘点】
公募に出す前提で執筆した作品で、話は章単位で区切ってあるので、可能であれば一章の最後(13話)までは読んでいただけるとありがたいです。
希望する指摘点は、
①主人公の悩みやコンプレックスに共感できるor主人公を応援できるかどうか
②主人公(陰キャ)と相棒(陽キャ)が互いに足りないものを補い合う様子が描けているかどうか
③文章は読みやすいかどうか、「児童文学を多読していてそれなりに語彙が豊富な中学一年生」の一人称視点の文章として適切か
④単純に続きが気になるかどうか
⑤ライト文芸のレーベルであればどこの賞に送るべきか(最初はラノベの新人賞に出すつもりで書き始めたのですが、途中で「これラノベってよりはライト文芸じゃね?」と思い始めたもので……)
といった感じです。
上記以外にも気になった点や良かった点があればどんどん書いていただけると嬉しいです。
【タイトル】演劇部を作ろう!
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330657508726237
【ジャンル】学園もの、部活もの、ソフト百合
【紹介・希望する指摘点】
公募に出す前提で執筆した作品で、話は章単位で区切ってあるので、可能であれば一章の最後(13話)までは読んでいただけるとありがたいです。
希望する指摘点は、
①主人公の悩みやコンプレックスに共感できるor主人公を応援できるかどうか
②主人公(陰キャ)と相棒(陽キャ)が互いに足りないものを補い合う様子が描けているかどうか
③文章は読みやすいかどうか、「児童文学を多読していてそれなりに語彙が豊富な中学一年生」の一人称視点の文章として適切か
④単純に続きが気になるかどうか
⑤ライト文芸のレーベルであればどこの賞に送るべきか(最初はラノベの新人賞に出すつもりで書き始めたのですが、途中で「これラノベってよりはライト文芸じゃね?」と思い始めたもので……)
といった感じです。
上記以外にも気になった点や良かった点があればどんどん書いていただけると嬉しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【音楽】「愛・おぼえていますか」から41年、歌手・飯島真理の近影にファン歓喜「佇まい絵になるなぁ」「笑顔が素敵ですね」の声 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- Xおまんこ特定班、無能過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
- 石破、予算委員会でガチのブチギレ「やっているじゃないですか❗何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか❗」 [476167917]
- 【悲報】次期首相、増税派(石破・野田)vs減税派(玉木)へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 弱者男性「だだだだ誰でもよかったァ!」女性、高齢者、幼児ばかり狙う理由 [535650357]
- 彼女に手コキされてもフェラされても勃起しなかったwwwwww