X

【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 14:26:09.64ID:7MRToS1t0

このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆19【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1643033075/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
272この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a9b-Wmqf)
垢版 |
2023/10/10(火) 05:54:56.40ID:IJ00P+s70
>>271

場面変更を少し減らし、視点変更を分かりやすくするため、細かな文章の推敲をしました。
2023/10/11(水) 21:56:32.37ID:vdbSi/De0
>>270
うーん
文章がとにかく板についてないというか
あまり読書慣れしてない人が精一杯頑張って描写しましたという印象
本を多少読み慣れてる人からするととにかくぎこちなさが目立ち正直先を追うのがツラい
書くより読む方を優先する段階じゃないかと思える
正直読書量ってどんなもん?
2023/10/11(水) 22:24:40.00ID:F1L34vIK0
>>270
箇条書き感がすごい。
何があったかの羅列だけという感じ。
キャラの考えてることがいまいちわからなくて、何を読めばいいかわからない。

わりと斜め読みする人間なのですが、斜め読みするとっかかりがなくて読めなかった。
2023/10/12(木) 08:32:23.28ID:k/eA3Hn80
>>270
校長の話をばっさりカットしたのは評価します
前に比べてずいぶんスッキリしてきたから、改稿した意味はあったと思います
既に指摘されてる通り
スッキリしたぶん文章にものすごく箇条書き感が出てしまっているけれども


前より良くなったのに、それでも読まれない訳はズバリ
相変わらず主人公が脇役に恋させられてるから、ですね
むしろ前より、顔が赤くなったぶん更に読まれにくくなっているまであります

主人公側が恋するラブコメは本当に読まれません
一発でアウトのオーバーキルです HP100のキャラにダメージ2000くらいの即死モンです
どうしてもハルオに恋をさせる話を書きたいなら、ヒロインのソラを女主人公にして書き直しましょう

ソラを受け身にしたいけどハルオの心情は描きたいんだというのは、両立は非常に難しいです
貴方が数百万文字以上、10作品以上書いて
コンスタントに人気も出せてブクマ4桁越えてもそろそろ書籍化も?、という腕になったら可能かもしれませんが
普通の文章にすら難がある駆け出しマルダシのいま、挑むコース難易度ではないですよ
2023/10/12(木) 08:49:46.30ID:BoTrtn0m0
>>270
視点切り替えを無くしたのと回想を短くしたのはよい
情景描写の語彙力が足りないかなぁ
あたたかく晴れた日
気持ちのよい風
こういった長い修飾語を頻用すると文章リズムが悪くなる
類義語や連想辞典を引いてみるといいかも
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:26:14.61ID:0nCIyDQo0
>>273

感想ありがとうございます。数えたことはありませんが、読書量はたぶん年間20冊ぐらいです。

最近、読んだ作品を挙げますと『ノルウェイの森』と四年ぶりのGA文庫大賞作品です。
278この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:28:01.43ID:0nCIyDQo0
>>274

感想ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
279この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:31:15.30ID:0nCIyDQo0
>>275

感想ありがとうございます。「主人公が恋するのはダメ」という発想はなかったので新鮮です。参考にさせて頂きます。
280この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:33:10.74ID:0nCIyDQo0
>>276

感想ありがとうございます。最初のページなので、文を見直そうと思います。
2023/10/12(木) 22:41:05.33ID:QSWbsGgp0
>>277
年間二十冊かあ
ラノベも含まれるなら多くはないかな
なら
・読書の幅を拡げて色んな文章に触れる機会を増やす
・読んだ作品のレビューや日記的なエッセイ、思い付いた作品のプロットなどアウトプットの機会を増やす
など文章との関わり増やして取りあえず自然に文章書けるスタイルを身につける事を目標にしてみるのはどうかと
2023/10/13(金) 10:16:33.42ID:gK5/CbdFd
>>270
改稿前を知らないけど早々でブラバ
他の方の言う箇条書き感が強くゴン!だのバアーン!だの臨場感のない擬音で読む気が失せた
4話途中でいきなり童貞ぶっ込んできたけど必要?
283この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:56:29.97ID:oGa7KdTk0
>>281

アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
284この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aea-Wmqf)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:57:52.42ID:oGa7KdTk0
>>282

感想ありがとうございます。自分的には童貞は必要かと。
2023/10/14(土) 02:09:27.61ID:dotXxnjZ0
男性キャラに性的経験が無い = 女性キャラがマウントを取れる
女性的価値観を持っている作者さんのド底辺作品では、まぁありがちな設定だけどね男主人公の童貞強調

もちろん戦力低下、行動選択の制限を食らわされる読者にしてみればもンのすごい萎え要素なんだけども。


作者さんの感情移入先が、物語の主役のはずの主人公ハルオに向かっていないのが原因
ただひたすらヒロインのソラに都合がいいように物語のあらゆる設定が為されているんだ
そして読者はヒロイン目線では読まないからね
きつい言い方をしてしまうけど、
作者さんが自分だけしか気持ちよくならないオナニーをしてるうちは何十万文字書いても読者は増えないよ

読者を気持ちよくさせる事を考えよう
読者の視点を意識できていない今の作者さんにしてみればトンデモない提案だろうけど
ソラとハルオの構成要素を入れ替えて、男性に不慣れなソラが無自覚系ハルオに惚れちゃう話にしていたら
それだけでブクマ200や300はいけてたはずよ
2023/10/14(土) 08:54:18.44ID:IpzPNmvnd
女性にドギマギしちゃうのを「童貞」の一言で済ませちゃうのが箇条書き感に繋がってる気がする
登場人物に一歩踏み込んだ心情の書き込みがもの足りないというか
287この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-gC1A)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:26:53.68ID:Zu/fImF/0
>>285

感想ありがとうございます。今後は読者の視点も考慮に入れようと思います。
288この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-gC1A)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:29:31.66ID:Zu/fImF/0
>>286

読んでくださりありがとうございます。言われてみると、確かにそんな気がしてきました。
2023/10/14(土) 21:39:50.07ID:1JzwHT330
ファンタジーを書きたいのか
ファンタジー舞台のエロコメを書きたいかをはっきりさせた方がいいかもね
エピソードによって主体となるキャラがぶれていて群像劇みたいな構成
その中でエロコメ展開するのは厳しい印象
290この名無しがすごい! (ワッチョイ 133c-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:11:43.73ID:4H5JigGs0
>>270 誰が主人公でどんなストーリーなのかタイトルとあらすじが曖昧でどういう気持ちで読んだらいいのか解らなかったです
ちゃんと「前世勇者だった僕は〇〇で〇〇する」と書いた方が「この作品はこういう心持ちで読もう」と期待しながら先に進めると思います
なろうっぽいタイトルが嫌ならせめてもあらすじはしっかり書いた方が良いです

タイトルと本編はリンクさせた方が良いです
前世勇者だった僕、とタイトルだったので一人称で前世の記憶を持った僕が何かしらの出来事が起こる話なのかなと読み始めたら、三人称で同じページに視点変更されて「前世勇者だった僕」は一体誰? ハルオ? ソラ? どっち、と誰に感情移入したらいいのか解りませんでした
感情移入先が解らないまま1話が終わり2話目3話目は前世だった勇者の話になったので更に「これはどんな話? 前世勇者の冒険話を夢として僕が見ている話」と混乱して4話目になってようやく前世勇者だった僕はハルオのことか
この話の主人公はハルオかと解りました

1話〜4話目で前世勇者だった主人公が何かしらの出来事や事件に巻き込まれてかっこ良く解決する話だと期待して読み進めたら突然ラブコメになって頭が混乱しましたので、1話目でハルオがソラに見惚ける描写を入れるなりして「主人公はハルオですよ〜。ヒロインはソラですよ〜。主人公には前世勇者だった記憶がありますよ〜。この作品はラブコメですよ」とストーリー序盤かあらすじで提示してください
読者は作者が提示した情報しかありません
誰が主人公かどんな話なのか本編を読み進めながら把握していく作業をして実はこうでしたと修正する作業は頭が混乱して疲れます
主人公とどんな話なのか方向性をちゃんと提示して頂けると読者の想像を膨らませる作業がしやすいです
291この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-gC1A)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:51:22.62ID:0g+XdIVj0
>>289

感想ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-gC1A)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:54:39.55ID:0g+XdIVj0
>>290

感想ありがとうございます。予備知識なしで読んで欲しかったのもあり、あらすじは消しましたが、確かに混乱の元になるかも知れません。参考にさせて頂きます。
293この名無しがすごい! (ワッチョイ fad5-SBLA)
垢版 |
2023/10/23(月) 08:22:50.52ID:QHfSvd+g0
>>270

〆切ます。ありがとうございました。
2023/10/26(木) 17:10:51.47ID:/NH9cyB/0
https://ncode.syosetu.com/n3382hu/
「彩世界に鬼はなく」です。

はじめまして!

ユニーク見るに、最後まで読んでくださってる人が多いのですが、ブクマとか評価とか殆どつかなくて。

主人公はかなりクセがあるからそれが原因なのかなぁと思っているのですが、
面白いかどうか含めて、他の方の意見が聞きたいです!

ぜひ、よろしくお願いします!

全10話、完結済みです。
2023/10/26(木) 17:11:03.48ID:/NH9cyB/0
https://ncode.syosetu.com/n3382hu/
「彩世界に鬼はなく」です。

はじめまして!

ユニーク見るに、最後まで読んでくださってる人が多いのですが、ブクマとか評価とか殆どつかなくて。

主人公はかなりクセがあるからそれが原因なのかなぁと思っているのですが、
面白いかどうか含めて、他の方の意見が聞きたいです!

ぜひ、よろしくお願いします!

全10話、完結済みです。
2023/10/26(木) 18:16:52.76ID:+RVqwZuBd
>>295
読みました
正直に言うと“個々の「色」が見える/見えない“というのが抽象的過ぎてなんかよくわからない
読み終えても「へぇー」としか出てこなくて感想欄に書きようがない

タイトルは「彩世界“に“~」なのにキャラ紹介と最後の「歌詞」は「彩世界“で“~」なのね

タイトルに鬼を入れてて冒頭に鬼ごっこの描写もあるからラストに鬼がもう一度来るかと思ったら来なくて肩透かしでもったいない
過去の自分を乗り越えたところを入れるなら最後鬼ごっこに「入れてー」でも良かったんじゃないだろうか幼稚園か小学生ぐらいの年齢で
高校入学って生まれ変わってからも物心ついてからもかなり時間経ちすぎてるよ

個人的にネタバレ食らいかねないので最初にキャラ紹介があっても読まないことにしている
実際今回読まなくても何の不都合もなかった
キャラ紹介と最後の歌詞 必要?
なんかね言い方アレだけどこの二つで物凄くオ○ニー臭強くさせてる気がする
2023/10/26(木) 18:55:25.24ID:zPaS4jYx0
>>296

読んでくれてありがとうございます!

色って概念が抽象的でわかりにくいとか、キャラ紹介いる?とか、すごい的確な意見だぁと思って、読んでました笑 

後これ自分でもビックリしてるんですが「で」と「に」はシンプルな誤字です。正しくは「に」ですね。すぐになおします。助かりました。

キャラ紹介最初にあるの苦手な方もいるとのことで、こちらは晒し後移動するか消そうかと思います。

後、歌は僕の自己満ですが必要です。
入れたいから入れてます。(だから実質296さんの言うことは的をいてますね笑)

他の人から意見いただけて見直すところが多くあったなぁと思わされました。ありがとうございます。
2023/10/26(木) 19:16:32.96ID:CPl+mPVC0
>>295
わりと綺麗な文章だと思いましたが書き出しの文節が長くてスラスラとは読めない
ほんのちょっと短くするだけでリズムが良くなる気がします

特殊な設定であるからこそ物語での色の役割を冒頭で説明する必要があると思います
事前情報が足りなさすぎて色鬼のシーンも冗長に感じてギブアップです
299この名無しがすごい! (ワッチョイ d663-arie)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:16:28.77ID:l9cKbLYx0
ブックマーク少ないのは話数少なくて完結してるからじゃないか?
すぐ読み終わるからブクマする必要がない
2023/10/27(金) 00:47:15.37ID:V3tHI10l0
>>295
最後まで読んでくれている人が多いというか、
アクセス見る感じ、それbotの巡回なのでは……いや止そう自分の勝手な判断で主を混乱させたくない


登場人物紹介は自分も飛ばしました
というかジャンルホラーで紹介ってアカンでしょ
貞子:20年前に井戸の底で餓死させられた怨霊でテレビ画面から出現できる とか書いてあったらドッチラケですからね

まぁ本編らしき07を読み始めてみましたが、クッソだるいです。
鬼ごっこに丸々一話使うのは無駄すぎというか、
通りすがりの読者が付き合ってくれる貴重なタイムリミットを湯水のように浪費して、結局
面白ポイントも一切ないどころか、どんな話なのかすら全く不明
ただダラダラと意味のない会話が続いていくちょっとした拷問です
そりゃ皆ブラバしますよこんなの

主人公が実は妖怪だとか幽霊だとか人外の存在で、子供たちの意識の外にあるだとかそういう叙述トリック系なのかとも思い
クッソ面倒臭いながら付き合ってみたのですが、そういう訳でも無さそう
色というのも単純に服の色なのか、それとも何かオーラ的なサムシングなのかも不明
ただイライラだけが溜まり、1話だけで徒労感だけがすごいです

もはや晒しだからという義務感のみで06に進みましたが
時系列が飛んだことでアホ臭くなって限界ギブアップしました
2023/10/27(金) 06:52:32.65ID:cA+p9FF/0
>>298

読んでくれてありがとうございます!

わぁ、綺麗な文章って言われたの初めてで嬉しいです!笑
テンポ、悪いですよね。マイナスができてないなぁって自分でも感じてます。
伝えるべきとこと書きたいことの取捨選択しっかりしていきたいと思います。

後、他の方も同様に『色ってなんだよ』ってなってるところ見ると設定のツメが甘いんだなぁって改めて思わされますね。

貴重なご意見ありがとうございました。
2023/10/27(金) 07:05:48.94ID:cA+p9FF/0
>>299
>>300

お2人とも読んでくれてありがとうございます!

なるほど〜確かに完結済みでなおかつ読み返したいと思わないとブクマつけないですもんね。

botの巡回?すいません私あんまり詳しくなくて笑
もしよろしければ教えていただけたり……しないですよね?

設定キャラ紹介については、前述の通りなので飛ばさせていただくとして、

おっしゃるとおり、全体的にテンポ悪いんですよね〜、私はキャラが好きなのでそりゃ見てられるよなって感じなんですけど他の方からみたらポッとでのキャラですから。
加えて私、文が長くなりがちなので、それを総合すると「くっそダルい」という感じになるのかなと読んでて思いました。

でも一人じゃ得られない発見があるので意見くださる皆さんには感謝仕切りです笑

ありがとございます!
2023/10/27(金) 13:29:36.81ID:QgsUSePuM
キャラ紹介の金太郎飴でそっ閉じ
2023/10/30(月) 22:09:46.28ID:WGpjCSry0
303さん含め、
呼んでくださった皆さまありがとうございました!

学祭があって晒し終わらせるの遅くなってしまいすいません。

やっぱり読んでもらって意見もらえると、自分が至らないところが浮き彫りになってとても為になりました!笑

今、新しいのも書いてるので皆さまからいただいた意見を元にまたいい作品にできるように頑張ります!(๑•̀ㅂ•́)و✧

最後に、読んでくださった皆さま、意見くださった皆さま、本当にありがとうございます。
また機会があればどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
305この名無しがすごい! (スッップ Sd33-93cA)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:26:36.76ID:Jrm45Y9ad
306この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ab-Zw27)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:14:45.41ID:wYIBZvcH0
上げときます
2023/11/05(日) 13:35:54.91ID:+12uHaEn0
https://ncode.syosetu.com/n6654ij/

処女作です!20万時くらい書いてみたのですが、あんまり伸びなかったので何が良くないのかご指摘願いたくて書き込んでみた所存です〜

和風の非テンプレを書きたくてやってみたんですけど中々上手く行きませんでした....。
2023/11/05(日) 14:46:58.01ID:X4noaC+XM
>>307
晒し中と付いてますか?
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d3f-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 15:32:28.18ID:+12uHaEn0
>>308
忘れてました!今つけます!
2023/11/05(日) 16:46:27.01ID:hvOJDKwIM
>>309
確認しました。間違い探しくらい見つけづらかったけど

伸びない理由は単純で読者のために書いてないから。タイあらや構成、文章にもう少し気を使ってほしいかな。これは晒し中記載の件でも言えること

ただ、コンスタントに投稿しているところはすごい。改善されれば伸びそうに思える

まずはこれがどう面白いのかという小説のウリ、またはコンセプトが何かを考えてみるといいかも
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d3f-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 17:09:02.28ID:+12uHaEn0
>>310
ありがとうございます!自分の小説を読み返してみて、面白さとかを考え直してみます!!
2023/11/05(日) 17:25:35.69ID:6ZFhRaDcd
>>307
6話まで読みました
主人公の名前から舞台は中華かと思った
普段使われる頻度の少ない漢字・単語にはルビがあった方がいい
大甕様は茨城の神様と同じように読むなら「おおみか さま」だけど「おおがめ さま」なのかなとかストーリーに関係なさそうなところに思考がそれてしまいストーリーが頭に入らない
銑鉄、骸炭などもふりがなと説明が欲しいところ
作中に入れられないならあとがきをそういう補足に使ってほしい
キャラへの愛や性癖詰め込む宣言は活動報告に書けばいいと思う
313この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d3f-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 19:06:41.70ID:+12uHaEn0
>>312
なるほど...ふりがなって大事ですもんね!ちゃんと細かく説明してみます!!
2023/11/06(月) 20:17:55.84ID:enbg+FrsM
>>307
「決意」まで読んだ。感想は頭がアレな人の日記?でした
こんな風に意味が分からないように細工して書いたら第三者にはガチで意味不明ですよ?
まずは簡潔で明確に意味が伝わる文に徹してほしいです
あと転生モノって前世の記憶が特別なチートになるから面白いのに
頭がアレな人が転生してどうなの?って思った
2023/11/06(月) 21:05:45.50ID:enbg+FrsM
>>314の補足
冒頭部分に臨む読者ははじめて目にする物語の舞台設定や趣旨、主人公の状況など
いろんなことを理解しようと必死に読み込んでるんですね、そういう話です
316この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dc7-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:27:06.93ID:9r7FxcW/0
>>314
意味不明な部分ってもしかして古語の部分ですかね?あれは異世界に来て言葉が通じないってことの表現として書いたのですが...一応中学内容のものを使ったんですけど、やはり伝わりづらかったのでしょうか?
もし違ったらごめんなさい。
2023/11/06(月) 22:35:59.24ID:joiBgEhe0
>>307
プロローグを含めた三話
幼年編 妖の祭り(上)まで目を通しました

作者さんはこの作品をスマホで閲覧したことはありますか?
もしなければ一度試してみて下さい
段落を縦積みした積み木のようです

つまり文章が固まりになっていて読みづらい
作者さんの文体は一人称なこともあり改行を増やした方がいいと思います
あとできれば字下げ推奨です
318この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dc7-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:57:42.54ID:9r7FxcW/0
>>317
知識がなくて恐縮なのですが、字下げとはなんなのでしょうか?句点がついた時は続く文章を一段下げればいいんですかね?
2023/11/06(月) 23:15:27.18ID:joiBgEhe0
>>317
文章を活字印刷するときの様式のひとつです
段落の先頭を全角で一字分ブランクにします
WEB上での表現では必ずしもではありませんが小説であれば字下げした方が見やすいです
2023/11/06(月) 23:16:57.89ID:joiBgEhe0
安価ミスりました319は>>318への返信です
2023/11/07(火) 01:17:22.57ID:YEuIzwxDM
>>316
違います
文体についてです
2023/11/07(火) 05:04:28.61ID:WZfajjUbd
>>318
 小学校で作文を書く際、段落のあたまは1文字下げるように習わなかった?

煽りに見えちゃうけど実際には字下げはこういうことね

わかりづらい文体については「目の前で訛りのキツい方言で会話してるのを聞かされてる感じ」と言えばわかりやすいだろうか
なんとなくふわっと意味はわかるんだけどしっかりとは理解できてない感じ
読み進めていくほどに詳細が把握できて納得できる展開にしているのかもしれないけど
それを読み手に「よし頑張って読み進もう」という気にさせるようなワクワク感も「もう少し読んだら少しずつわかりますからねー」という示唆の一端もなくて読んでてちょっと辛い
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dc7-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 07:01:02.73ID:pzs3ehnC0
>>319
なるほど!ありがとうございます!すぐにやってみます!
324この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dc7-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 07:07:40.44ID:pzs3ehnC0
>>322
本当に質問ばかりですいません。分かりづらい文体というのがよく理解出来ていなくて...良ければ教えて欲しいです
2023/11/07(火) 09:08:32.51ID:tE4eQrAp0
>>324
描写がふわっとしすぎであなたの見せたい世界が曖昧なんだよ
「いつの間にかあんなに遠かった山が、もう目と鼻の先にあった。」
転生してからの世界で山の描写が一つもないのに山が突然出てきてたりとか
「男は、夜の中に似合わない夕日色の髪を靡かせ、肩には大きすぎるほどの鉞を担いでいた。影たちが警戒するのも無理は無い、その男は人間というには大きく、前世の自分を想起させるほど筋骨隆々だった。」
鉞(まさかり)は読めない人が多いだろうし
「人間と言うには大きく」どんなサイズだよ「前世の自分を想起させるほど」どんなサイズだよプロローグだって幼児から老人まで一気に進んで壮年期の体格描写なんてなかったろ
ってなるのよ
自分が気になったうちの言語化しやすいところを自分なりにまとめただけなので他の方の“わからない“とは違うかもしれない
326この名無しがすごい! (ワッチョイ adf0-r0Yu)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:32:42.00ID:k4vzuubN0
>>325
本筋からは外れているのでそこまで仔細で緻密な表現は必要ないと思っていました…行間を読ませるにも文章力が稚拙で描写が足りない部分を直してみます!ご指摘ありがとうございました!!
327この名無しがすごい! (ワッチョイ c61b-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:04:13.19ID:kJWp8UlW0
貴重なご意見をたくさんありがとうございました!もらった意見を作品に反映させて頂こうと思います!!ひとまずここで晒しを終わります!
2023/11/07(火) 21:10:40.92ID:nyv0M0B00
晒します。よろしくお願いします。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3827im/

ジャンルは異世界転移モノで、概要はよくある俺TUEEハーレムものです。完結目指して頑張ってますので、大甘でお願いします。
2023/11/07(火) 21:11:01.24ID:nyv0M0B00
晒します。よろしくお願いします。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3827im/

ジャンルは異世界転移モノで、概要はよくある俺TUEEハーレムものです。完結目指して頑張ってますので、大甘でお願いします。
2023/11/07(火) 23:02:09.82ID:an41PcvN0
>>329
貼るページ間違ってると思うわ
アクセス解析の方に飛ばされる

ともあれトップに飛んで読んでみた
恐らく作者の意図、狙い通りに書けてるんだと思う
「テンプレ目指しました」と前置きしてる晒し作品ってのはそもそも小説そのものをあまり読んでないだろうと思えるぎこちなさを端々から感じるんだけどこの作品からそれはあまり感じなかった
つまりカッ飛ばしすぎな構成、最低限な描写、テンプレな展開、安易なキャラと見る人によってはマイナスと捉えられかねない部分も作者はそれを「面白い」と確信を持って書いてるのだろうなと感じた
であるならそれは「アリ」だと思う

故に俺はそれらを悪い部分と断じる事はできないし作者に改善を促す必要もないとは思うがそれだけに評価は極端に別れると思う
ハッキリ言うとこのノリを面白いと思ってもらえる人以外からは酷評を受ける作品になってると思う
それをどう考えるか
以上です
2023/11/08(水) 00:34:05.16ID:RE3gopua0
>>329
あらすじに単純な文章ミス【】が目立ちます
それだけでブラバする人もいるので修正をお勧めします

・【Web小説】に作品を投稿している
→Web(上の)小説投稿サイト/または 小説投稿サイト

拓海は【長年、】作品のネタを書き留めた手帳を持った状態
→拓海は、長年
長年の直後に読点を打つと長年が「書き溜めた」ではなく「気づいた」を修飾してしまいます

【メンバーからは】異世界に来たのは拓海だけではなく、今まで誰一人元の世界に還れた者はいないらしい。【→この位置に移動】これを聞いた拓海は、
2023/11/08(水) 00:36:40.77ID:ykw2Cla40
>>329
大甘、大甘かぁ……

えーと
もしかしてリアルの知り合いとかに「俺なろうに小説書いてるんだホラこれ」とか言っちゃってる人なのかな?
不特定多数の読者ではない、特定の誰かに言い訳している感が滲み出ている感じです

文芸部の幽霊部員とか、専門学校のノベルコースになんとなく入学したようなタイプで
上手くいかずに悩んでるけど創作意欲自体は薄かった子がよくこういう話を書いてくるんだけども


とりあえず、この作品はテンプレではないですね
心の中ではテンプレを嫌いな人が、貶すためにおちゃらけて書いたただの悪口みたいだなぁと思いました
もっとまじめに創作に取り組みましょう。

あとまぁ駆け足すぎですね
5w1hの基本をしっかり心掛けてください
2023/11/08(水) 00:53:26.78ID:RE3gopua0
>>329
二話目まで読みました
・良いところ
テンポが速い
文章の長さが短く読みやすい(リズムがよい)

・マイナスに働くと思われる箇所
主人公がなにか行動するたびに客観的に説明する文章が続きます
一部なら問題ありませんが全体を通してその傾向があります
まるで他人事、あるいは誰かに報告しているような印象を与えがちなので、部分的に変えていくことをお勧めします
2023/11/08(水) 01:30:19.24ID:RE3gopua0
>>329
3話目まで読みましたがここでギブアップ
主人公が苦手なキャラタイプなので

手に職もなく資格もない微妙過ぎる若者が、異世界で妄想が現実になった途端にイキリ出す
地道に食い扶持を探すかと思えば、これも定番あれも定番と状況を舐めくさり、挙句にこの言葉
『エース』のこいつをしばけば、手っ取り早くスカウトしてもらえそうだ。
にわかチートを得て自らが強者になった途端に積極的に暴力を振るおうとするチンピラ性格
WEB小説には「クズ主人公」というジャンルがあるのでタグに入れておくとよいでしょう
2023/11/08(水) 07:10:21.46ID:iThFlpz20
>>329
大甘かぁ…
「てにをは」とか読点の位置とか基本的なミスが多すぎるので第6話でギブ
『』多いのもなんだかな
技名の漢字表記はオリジナリティあって好き わかりやすいし

定番とかテンプレというワードに頼りすぎで描写を削りすぎだし安易な展開にしすぎ
そのジャンルを読み込んで熟知している人には「テンプレ(通り)」でそのジャンルの「テンプレ」がどういうものかその先どう進むか伝わるかもしれないけど
そのジャンルに詳しい人以外の人にそのジャンルのテンプレがどういうものかを説明するのをサボっちゃいけないと思うんだ
ジャンル問わず新着から読む読者もいるだろうからそういう人を引き込むチャンスを逃したらもったいない

自分的には大甘にしたつもりだけど辛かったらごめん
2023/11/08(水) 12:24:36.25ID:RDCvOOEI0
>>329ですが、そろそろ晒しを締めます。読んでくださった皆様、大甘での指摘ありがとうございます。いただいたご意見の元、今後の参考にいたしますm(_ _)m
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bf-vULz)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:30:33.38ID:/5B9C4mD0
晒します
https://ncode.syosetu.com/n6625il/

ジャンルは異世界転移ものです
一段落ついたのでどこが悪かったのか批評していただければと思い晒しました
悪いと思った点はどんどん突いてくれて構いません
よろしくお願いします
2023/11/08(水) 21:20:16.40ID:SxtUDSW10
まず題名が滑ってる
あとなんか作者自身に照れがあるからなのかなんだか所々に読者を馬鹿にした感じの言葉がちらほらと感じがするな
2023/11/08(水) 21:43:41.90ID:RE3gopua0
>>337
上の人も指摘しているがタイトルで大きく損をしている

『闇でしか裁けぬ原罪(つみ)を裁く』
『ダークヒーローを夢見る少年が、現実的な範囲内で夢を叶えようと四苦八苦するお話』
※本文(序章)から引用:こういうのをタイトルにすれば? 今のタイトルより興味を引ける気がする

あと自分はこういったノリは割と好き
思い込みが強いアホの子が斜め上の行動をしたら予想外の結果が出ちゃうみたいな
こういった話はテンポが大事で一話毎にエピソードが完結するくらいでちょうどいい
文章自体は読みやすいのでまずは一話の自分語りを大胆にカットしていきなり異世界に飛んでみては?
『底辺領主の勘違い英雄譚』みたいなノリでサクサク進めばもっと読まれる気がする
340この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bf-vULz)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:11:34.86ID:/5B9C4mD0
>>338
ありがとうございます
できるだけ軽めに書こうとしたのが裏目に出たのかもしれません
差し支えなければ一例を教えてもらえないでしょうか?

>>339
ありがとうございます
上の方も仰られている通りタイトル悪かったみたいですね…ご指摘感謝します
一話の自分語りはカットするか、改稿&分割して必要な情報を適宜差し込んでいくかで検討します
2023/11/08(水) 23:40:50.53ID:/IzZf06M0
>>337
第一話まで読みました
書き慣れているようで文章が読みやすい点はすばらしい。しかし、客層のターゲットを明確化できていないように思う

あらすじで舞台設定の前知識なしに「異世界」とあれば多くの読者はいわゆるナーロッパをイメージする。ところが、読んでみるとSFのような世界。おそらくほとんどはここでブラバしてしまう。異世界もののテンプレへの期待が裏切られたわけだから

それと主人公に期待できないのも改善したいところ。特別感がないため何を楽しみに読めばいいのかがわからない

とりあえず、タイあらを直すだけでも違う気がする
2023/11/08(水) 23:56:22.65ID:ykw2Cla40
>>337
気を悪くするのを承知で言ってしまうけど
たぶん男性向けには向いていない作風の人だと思う

基本的に男の子はピエロにされるのが大嫌いだし
小説を読むようなオタクは、オタク趣味を馬鹿にされるのを嫌う
そういう読者に気持ちを無自覚無遠慮に逆撫で出来ちゃうセンスの人は、男性向けに向いてないよ


本編を読んでいて感じたのは、この作品世界がひどく窮屈だという事
全て管理されているつまらない世界観に魅力が薄い上に
お前にはダークヒーロー好きっていう設定を植え付けたんだからこのクッソつまんない獣道に踏み込むのは当然だよなホラ行けよという強制感
窮屈な現代社会の憂さを晴らすための異世界小説なのに、全然自由じゃない精神的奴隷なのがしんどい

そして他の人も指摘してるけど
チラチラと読者を馬鹿にするような叙述が露出してヘイトを稼いでいる
やりたくもない仮面ライダーごっこさせられてる息子の後ろから、母親が「プププあんた恥ずかしくないのそれwwww」とヤジを飛ばしてる感じ
これ女性作者さんが本当にやりがちな悪手なんだけどね……

女性向けで女主人公だと無自覚勘違い系はたまに見るので、そっちでやった方がまだ芽が出る可能性があるよ
2023/11/09(木) 00:11:54.67ID:dK4GJjAgd
>>337
面白かったです
星5入れてきました
その上であえて悪いところを挙げるなら、
晒しじゃなければ多分読まなかっただろうなって思うくらいぱっとしないタイトルと、
現在の章のラストシーンがアレなので、早急なヘイト解消を行わないとまずいってことですか
344この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bf-vULz)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:33:50.70ID:oILp3EtV0
>>341
ありがとうございます
舞台設定に関しては趣味が多分に入ってるのでそこをちゃんと理解した上で書けなかった自分の落ち度ですね…
主人公についても後々どう挽回するのか?をあらすじ等で表記しておいた方がいいということですね

>>342
手厳しいご指摘ありがとうございます
上の人の意見もようやく理解できました
「最初はただの厨二病としか思われてなかったが段々本物と思われるように…」
「本人はあくまでお遊び気分」
というのを描写したいあまり行きすぎてしまったのだと思います。本当に感謝します

>>343
ありがとうございます!
そんなに言われるほど悪いんですねこのタイトル…センスがないと思い知らされました
345この名無しがすごい! (ワッチョイ 42a8-YSmE)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:22:50.19ID:GG8FvZRx0
>>337
基本的になろう系の読者は人助けが好きではない
美少女奴隷とかならまだしも
世の中の不特定多数の人間を助けても自分の為にならない(と考えている人が多い)
ダークヒーローに憧れる少年という主人公像が悪い意味で良い人過ぎて共感し辛い

そして、この話は勘違いものと言うには主人公が頑張り過ぎてる
夢や目標をしっかり持っていてそれに向けての行動もしていて
どうみてもダークヒーローに向けて邁進しているのに表面だけ勘違いものの体を取っているせいで
逆に主人公の努力や人間性が低く見積もられているように見えてしまう

読者はいい人だと思われたいけどいい人になりたい訳ではない
ダークヒーローだとは思われたいがそれはダークヒーローになる為に何かをしたい訳ではない
勘違いものっていうのはクズがクズなのに持て囃されるというある意味業の深いジャンルで
それを書くには主人公も作者も真人間過ぎる
346この名無しがすごい! (ワッチョイ 42a8-YSmE)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:00:58.92ID:GG8FvZRx0
たぶんだけど
『スキルがなくても不労所得を得られますか?』というタイトルだったら
目を引かない、センスがないとここまで言われてない

これも構文とかの問題ではなく
そもそも他人の為に頑張ったりなんてしたくないという気持ちが大多数の人間にはあって
「ダークヒーローになりたい」という願望そのものに求心力が全くない事を指してセンスが無いと言われてるんだと思う
2023/11/09(木) 12:26:12.52ID:iN2zJ8+M0
>>337
うーん
練り込み不足
やりたいシチュエーションのために設定を積み重ねたはいいもののその構築が甘く一本ピシッとスジの通ったストーリーにまで昇華されていない
変化球な世界観も生活感などが十分に描写されてるとは言い難くそこにリアリティを感じる事ができない
もう少し作品を引き締める必要があると思う
2023/11/09(木) 13:46:01.70ID:CUwew8Eyd
動機が弱いのはあるかもね
文章は読みやすいのに先を読みたいという推進力が足りない
星に関係なく力を手に入れる
これが大事な要素だと思うので、もっと設定を掘り下げてみるとか
あと魔王ベルゼブブという有名過ぎる悪魔の名前を使うのは捻りが足りない気がした
自分なら星に引っ掛けて食変光星アルゴルにする
星を喰らうものみたいな感じでカッコいいし女性強キャラのメドゥーサとも紐付くから設定を広げやすい
2023/11/09(木) 16:18:18.57ID:i8QTZmGb0
んー 個人的には旧題の方が好きだなぁ
てかどうしてもサブタイトルつけなきゃダメ?
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bf-vULz)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:05:28.97ID:oILp3EtV0
>>345
>>346
ありがとうございます
読者層の需要等の読み込みが甘かったというのはあるかもしれません
また主人公がめっちゃ努力してるから勘違い要素が負の方向に…という見方もありませんでした

>>347
ありがとうございます
舞台設定とストーリー設定は本来別物だったのを後からくっつけたので練り込み不足な面は否定できない…

>>348
ありがとうございます
掘り下げとなると序盤がちょい長くなりそうなので要検討ですね

>>349
ありがとうございます
ネット小説ならあった方がいいかな&主人公の特別性の説明としてピッタリと思ったのですが…
タイトルセンスなさすぎて何がいいのか分からなくなってきました
2023/11/09(木) 17:05:59.87ID:VAsaRUBvM
>>337
1話まで読んだ。感想はこれ小説じゃなくて一人称形式の説明だな、て感じでした
説明パートをすべて削除して、実況中継100%形式に書き直してほしいって思いました
352この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bf-vULz)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:27:38.54ID:oILp3EtV0
>>351
ありがとうございます
序盤特に詰め込みがちなので説明に寄りがちなのはありますね…

>>337ですがそろそろ締めたいと思います
数々のご指摘誠にありがとうございました
今後の参考にさせていただきます
2023/11/10(金) 05:44:24.97ID:RDWs53tJ0
>>332
うるせー死ねゴミ野郎 ナニが真面目に創作に取り組めだ 人の足元しか見ないウンコ蝿
2023/11/10(金) 06:14:30.22ID:LtzKyWJU0
>>353
その調子で創作励んで伝説になって下さい
2023/11/10(金) 06:46:18.89ID:0BOb/HaLd
>>352
あらすじに新サブタイの魔力チートの事は絶対入れたほうが良い
あらすじ最後らへんで急に強すぎてとメタ視線の作者解説だけでは何だそれと思うしサブタイだけでは引きが弱い
~高らかに宣言すると主人公のセリフの間にスキルは無いけど魔力は無限!とか入れるだけで先の展開に期待が持てる
2023/11/10(金) 07:12:45.61ID:k6YwRA4L0
荒らしかと思ったら本人じゃんワロタ
2023/11/10(金) 08:53:05.39ID:A1ABpdu60
まったく読まれていないので原因を知りたく晒して見ます
https://ncode.syosetu.com/n2772il/

ジャンルは現代ファンタジー
一応男性向けで書き始めましたが児童向けになっているかもしれません
タイトルはさっぱり決まらず今でも変更したいので案があればお聞かせください
某所にも併載していますがタイトル違いの同じ物です
辛口OKなので屈託のない意見をお願いします

〆は一応午前中くらいで
なお〆後の批評も大歓迎です
2023/11/10(金) 09:10:15.09ID:0BOb/HaLd
>>357
題名は~は青春したい!で止めてサブタイで〇〇なオトシゴロを付けたらどうか?

あと読まれない理由はあらすじがいきなり情報量過多の大渋滞起こしてるんで中身もそうかと読者が逃げるんだと思うわ

あとセリフの途中で改行されるとスマホで読むと目が滑る
セリフ量絞って改行しないようにしたら読みやすくなると思う

文章は悪くないんだけどやはりあらすじの懸念通り地文が全部説明したくて仕方無いのか無駄な描写が多くてストーリーラインが薄い
先に進んで本編の流れに入れば違うんだろうけどそこまで進むのを躊躇させてるのが読まれない原因じゃないだろうか?

取り敢えずあらすじをもう少し読者フレンドリーに軽めにして主人公が青春したい!って想いが伝わるようにしたらブクマ増えると思う
詳しい村の説明は本編で書いてるのであらすじからは排除してとある村で代々退魔業をしている少女って感じでサラッと流してみて
2023/11/10(金) 09:45:19.03ID:I1HKHCvE0
>>357
第3話まで読みました
あらすじの情報量は確かに私も多いと思う
0章か挿話の形で読まされる方がマシ

セリフで設定の説明をされるのも萎える
1話なんてほとんど会話で説明してるし
そのくせ登場人物自体の描写が少ないよね
読み手に人物像を丸投げするにしてもちょっと描写がなさすぎる

余談だけど小学校卒業時って成長の個人差が一番大きいから小柄な140cm台から早熟で大柄な170cmオーバーもわりといる
2023/11/10(金) 09:48:25.42ID:9+0hewhD0
>>357
まず、男性向けではないのは一目で分かります
そしてネット小説を読む児童という層は殆どいません

男女どちらかどうしても決めろと言われれば女性向けですが、しかしこれが女性にウケるかというとかなり厳しい
多くの年嵩の読者にフックさせたいのなら
『アラサーOLが転生して和風異世界であやかしと戦う巫女少女やることになりました』という感じの話にしないと。
あいや、”戦う”はバトル要素を忌避されるかもだから、退治、いや調伏とか浄化という単語の方がいいか)


それはさておき本編を読みましたが
これは……児童向けですら無いですね

まず登場人物が出過ぎです
主人公も難読名前 最初の一回だけフリガナがありますが、もちろんそれでスラっと覚えてもらえるだろうと思うのは作者さんだけです
2回目からはもう読者が着いてきておらず、あれコレどう読むんだっけああもう萎えてきた面倒くさいからブラバっ と去ってしまいます

名前だけ出てくるご近所?の方々
なんでこんな雑音情報をダラダラと記述して読者の一時記憶容量を圧迫するんでしょう
設定したから使いたい気持ちはゴミ箱に棄てましょう
ディティールを細かくすれば世界の奥行が深くなるというのは素人さんの考えで、
読者は意味も無く背負わされたゴミ情報の重量に耐えかねて逃げます

というか頑張って読み進めていますが主人公の名前の難読っぷりは2話以降でも相当キツいですね
これはもう思い切って全編フルで常時フリガナを振るか、それが駄目なら改名した方がいいかもレベルでキツいです
いちいち名前で躓くのでテンポよく読めません
晒しという使命感を持っていてすらしんどいので、何の義理もない一般人は早々に挫けているでしょう
おそらく主人公の名前にはこだわりがあると思いますので、せめて常時フリガナを振りましょう


あと、これ一番大事な事なので、上の文章は忘れてもここだけは覚えて帰って頂きたいのですが
読者が知らない情報をベラベラと喋り始める主人公は、非常に感情移入されにくいんです
ヤヨイちゃんはわたし(読者)とは違う存在なんだ、
一体になって物語を追体験させてくれるつもりはサラサラ無いんだというメッセージを強く送り付けてしまうんです
感情移入されないから他人事ですし、感情移入されないから興味が生まれない 物語の内容もどうでもよいと感じてしまうのです

何とか家だとか何とかさんだとか、読者の知らない情報と状況を知っているヤヨイちゃんは、
読者からみると非常にイライラさせられる赤の他人になってしまっています
2023/11/10(金) 11:06:13.02ID:fy3UHawk0
>>357
まずは、あらすじですが、村の説明と主人公の説明、書きすぎです
そういうのは本編で書くべき情報ですね
あらすじでは、そのふたつまとめて一行に圧縮するくらいで良いです
本編で書くべきことをあらすじに書きすぎ


それから、あらすじを見た感じでは、(特異な立ち位置にいるだけの)フツー(なつもり)の少女を主人公にした(概ね)平凡な日常系(ちょっぴり怪異もあるよ!)って感じなのですが、
タイトルから受ける印象は、非日常に生きる少女が平凡な日常にあこがれる(けど手に入らない)話にみえるので、ある意味タイトル詐欺にみえます
タイトルをみて、後者を期待してきた人は騙されたと思ってブラバするでしょう


とりあえずタイトル案
そのいち「妖祓い(あやかしはらい)少女の平穏な日常」
そのに「退魔少女だって普通の女の子です!」
……なんとなくいまいちなものしか思いつきませんでしたごめんなさい(>_<)

あと本文はまだ第1章を読みすすめているところですが、全体的にはサクサク読めるのですが、呼士などの独自用語を何も説明なくつかってるところはもやります
やりとりみてると呼士の役割はわかりますし普通の人ではないってこともわかりますけど、主人公にとっては一般情報でも読者にはそうでないことがまだいろいろ隠されていそうな気持ち悪さが消えてないのですよね
2023/11/10(金) 12:23:55.25ID:jsgPln0n0
>>358
やはりタイトルは要修正ですかね
ほれと他の方にも指摘されているあらすじ過多に本文が説明ぽいのもなんとかしていきたいと思います
>>359
説明セリフにするつもりはないのになってしまっていたのは反省材料ですね
外見については一章に入ってからなのですが遅すぎたかもしれません
>>360
どうにもイライラさせてしまったらしく申し訳ない
難読と言っても読み自体は一般名詞なのでそれほどとは思っていませんでした
感情移入がし辛い件も承知しました
今後に活かしたいと思います
>>361
あらすじとタイトルでの齟齬は盲点でした
自分では気付けないことへの指摘ありがたく
独自用語についてはなにもないと没個性かなとつい入れてしまう面がありました
うまい具合に説明できればいいのですがちくしょう文章力ってとこなので精進します

まずはタイあらをなんとかして入口をくぐってもらえるようにしたいとおもいます
本文についてはあとから序章を足したのが悪手だったかも
読者層を何も考えていなかったことがそもそもの敗因かとも感じていましたがそれ以外にも課題山盛りだとわかって感謝です
ではこれて〆ます
ありがとうございました
2023/11/10(金) 12:56:07.48ID:0BOb/HaLd
八早月をやよいと読む一般名詞として使用されてる例を教えて欲しい
放出や喜連瓜破みたいな地域名?
同文字はググってもカクヨム版の同作品しかヒットしないし早月さつきの方にしか反応しなかったりで見つからない
2023/11/10(金) 13:00:48.25ID:3lw7BBar0
カクヨム版のタイトルの方が好きだわ
2023/11/10(金) 14:11:00.77ID:xGqUMylT0
カクヨムのほうのタイトルを見てきました
あっちの方が日常感とかゆるさがあるタイトルだと思います
2023/11/10(金) 14:35:13.25ID:XT3n7zrxd
>>363
八早月が一般的表記という意味じゃなくてヤヨイという響きが一般的という意味じゃないかな
2023/11/10(金) 14:59:35.03ID:jsgPln0n0
>>363
読み自体では表現がおかしかったですかね?
やよいという音はごく普通と言いたかった
(まあずとかではない)

>>364-365
もとはあっちだったんで戻してみようと思います!
2023/11/10(金) 15:06:36.06ID:TUvt8e9Wd
>>366
上の人の指摘は八早月がやよいと結び付かないって事なので作者の回答が一般名詞だったから気になったんよ
もしやよいと言う響きのことを言ってるのならちょっと読者の記憶に期待し過ぎだと思うんで更にマイナスかな

作者は自分の作品だからどれだけ難読漢字だとしても分かるけど読者は大量にある中の一つなだけだし仮にその読み方を記憶して得があるかと言えば超大作でもあるまいし全く無いよね
あらすじで嫌というほど八が出てくるし父親の名前も道八だから主人公にも八の付く名前を付けたかったんだと思うけど
そこらへんが低ブクマの原因に繋がってると思うわ
2023/11/10(金) 15:52:12.03ID:Ofr1EDkH0
要ふりがなとみんなに指摘されているからどんなものかと覗きにいけば
今どきの幼稚園の名簿みたい(ふりがながないと読めない名前だらけ)
キラキラネームとまではいかないがこれは読まれない
2023/11/10(金) 19:08:03.20ID:jsgPln0n0
言い訳してしまうとあまり一般的すぎて実在と被るのもなんだか創作の楽しみをスポイルしてる気になる
でもそんなにおかしな名前ばかりだろうか?
人外は意識して変り名つけたけど人物はそうでもないと自分では思ってた
追い込みってやっぱあると認識できただけでも晒してよかったと思う
感謝です
2023/11/10(金) 19:58:47.23ID:TUvt8e9Wd
その認識の歪みが作品に人が寄り付かない原因と言う事を知ってると知らないでは天と地の差があるんでこれからの創作活動頑張って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況