X



【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol83【あらすじ・プロット晒しも可】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
垢版 |
2023/10/20(金) 09:16:23.42ID:CKpHa4rW
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットの段階でも晒しOK

・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし


■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する

※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
 また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
 なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照

■推奨ロダ
http://www.dot●up.org/
※URLが現在NG規制中、通常は●を取ってください

■前スレ・関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695291041/

【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676697969/
2023/11/27(月) 11:34:25.66ID:tCttb0dI
>>257
なるほど、そういう感じでドラマを作ればいいかもしれませんね。考えてみます
2023/11/27(月) 11:37:34.11ID:tCttb0dI
ガチのSF文芸賞に投稿するのは初めてなので作法とかわからなくて不安なんですよね、この長編は
今考えている短編だとハヤカワの方針とかも含めてこういうものなんだろうなとわかっているので安心しているのですが
2023/11/27(月) 11:44:33.77ID:Wk27CqEj
>2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話

2Bの魅力はクールなアンドロイドに見えて実は人間らしい、というギャップの部分が大きいと思う
世界観の方もデスストからずいぶん大きく変えたね

「ポストアポカリプス世界で中規模のコロニーにやってきたセクサロイド(実は戦闘用アンドロイド)が、そこで起きている赤子の誘拐事件を解決する」
元々のコンセプトからしたら、これくらいシンプルな話にしてもよかったんじゃね

SF文芸賞を狙って要素を足しすぎたせいでよく分からないことになってる
2023/11/27(月) 11:45:53.03ID:tCttb0dI
要はライトノベル公募賞向けの作法とかがまだ抜けきれていないじゃないかという不安があって
(面白いかどうかとかは別として)
2023/11/27(月) 11:49:39.94ID:tCttb0dI
>>260
自分のコンセプトとしてはそこから2Bではなくヴァイオレット・エヴァーガーデンのセクサロイド版、みたいな感じにしたのですが

そういう話でいいんですかねえ、賞狙いでも
2023/11/27(月) 11:51:32.18ID:HO7ifkk7
原稿を紙で出すのが凄いよね
印刷するのが大変そう
2023/11/27(月) 11:51:37.75ID:CVgsdOE0
ジェンダー問題と同性愛を娯楽として消費する百合を混ぜてる時点でクソだわなあ
男作者の百合も女作者のBLもどちらか片方が作者の感情移入先になって同性愛の皮を被った異性愛にしかならないし
ジェンダー問題を混ぜるつもりなら作者さんは男だろうし男同士のホモにしたら?
2023/11/27(月) 11:55:43.40ID:F0QRGD/E
>>262
絶対ダメでしょうね
元々のコンセプトをSF文芸賞向けに調整するのではなく、最初からSF文芸賞に向いたコンセプトを考えた方がよいのではないかと思います
2023/11/27(月) 11:55:50.14ID:tCttb0dI
>>264
ハヤカワとかそういう作品ないか?>ジェンダー問題と同性愛を娯楽として消費する百合を混ぜてる
淫夢でも書けというのか! 君は!(富野由悠季監督の形相で
2023/11/27(月) 11:56:49.98ID:Wk27CqEj
なんかID変わっちゃった
260=265です
2023/11/27(月) 11:59:52.65ID:tCttb0dI
>>265
でもなんかこの要素のカオス具合がSFを感じさせていいような・・・・・・>今のプロット
駄目?

ちょっと飯食ってきます
2023/11/27(月) 12:01:37.60ID:hqV4pZBm
とっ散らかってるのとカオスほ別物だと思う
2023/11/27(月) 12:02:19.09ID:tCttb0dI
>>265
ああ、>>262
>そういう話でいいんですかねえ、賞狙いでも

>「ポストアポカリプス世界で中規模のコロニーにやってきたセクサロイド(実は戦闘用アンドロイド)が、そこで起きている赤子の誘拐事件を解決する」

に向けてです。すいません
2023/11/27(月) 12:05:36.45ID:HO7ifkk7
前回の大賞作品は斬新で凝った設定のガールミーツボーイな宇宙SF
特別賞は特殊な設定で人間の愛を考えさせる
若々しい設定の前者をアラフィフが、しっとり落ち着いた印象の後者をアラサーが書いているのが面白い
2023/11/27(月) 12:32:03.43ID:Wk27CqEj
>>270
そのつもりで「絶対ダメでしょうね」と書きました
分かりづらくてすいません

元ネタがそもそもSF文芸賞向きではないのかな、と
そこにSF的なテーマを盛ったせいで、煩雑な印象になってしまっている気がします
・元ネタに近い形で書いてSF文芸賞は諦める
・SF文芸賞向けに新しいコンセプトを考える
このどちらかにした方が苦労が少なそうだと思いました

まあこう考えた人もいるよというだけで、おそらく間違っているので無視してください
2023/11/27(月) 12:35:46.54ID:tCttb0dI
戻ったけど食後なのでローテンション気味に

みんなの案を見てみるといろいろと考えてしまうな、いまのが決して悪いわけではないんだけど
2023/11/27(月) 12:39:06.40ID:tCttb0dI
>>272
こちらこそすいません。ありがとうございます

SF文芸賞向けにしようと思ったのは「セクサロイド」という設定がラノベなどではレーティング的なものに引っかかる気がしたんですよね
純SFのほうがそういうのが緩いのではないかと考えてハヤカワSFコンテスト向けにしようと思いました
2023/11/27(月) 12:45:14.43ID:tCttb0dI
短編の方は>>272
>・SF文芸賞向けに新しいコンセプトを考える
で考えているので割りと楽には書けるとは思っているんだけどね
2023/11/27(月) 12:56:38.71ID:i4KUYXnE
文明滅亡後にアンドロイドと旅するSFは自分も書いたことあったなあ
南極基地で生まれた少年が雌型AIとマゼラン海峡渡ってベーリング陸橋を歩いて
文明復興のためにスヴァールバル島の種子貯蔵庫を目指す話
もちろん復活の日に影響受けた時期だったが
2023/11/27(月) 13:14:23.73ID:tCttb0dI
ちなみに近未来西部劇風味なのはプロットの参考になりそうなものを探しているときに見つけたアメドラの「ウエスト・ワールド」に影響されているところはあります
まあアレもアメドラの罠にハマって打ち切りみたいですが

さて少し休みますので離席します
レスとかは遅れるかもしれませんがよろしくお願いいたします
278この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/27(月) 13:35:51.82ID:Fl2sxRpm
>>244
半世紀前から手塚治虫が漫画『火の鳥』で既に描写してる題材ばかりで、この内容で「斬新な着想」として注目されることを目指しているのだとしたら、
それは完全に的外れです。

結果的に「これって火の鳥の劣化コピー?」みたいに言われるような作品が出来上がってしまう前に、『火の鳥』の全巻を読んでおいてください。
近頃は図書館にも収蔵されていることも多い漫画なので、必ずしも買い揃えなくても読めますよ。
279この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/27(月) 13:51:03.44ID:UkCMhIys
どこかで聞いた文句のつけようだな。お前どこかで見たことあるぞ
2023/11/27(月) 16:39:13.51ID:tCttb0dI
少し戻り

休んでいる間に>>252などをベースにした別案を考えてみたので後で別のプロットにまとめてみます
後プロットがとっちらかってるという意見もあったので整理する予定ですが、整理の仕方がわからないので時間がかかるかもしれません
ご了承ください

でもこれSF文芸賞向けになるのかという疑問が相変わらずあってしょうがない・・・・・・

というわけでまた離席します。では
2023/11/27(月) 16:44:43.35ID:tCttb0dI
と、離席するその前に

でもこの案だとバトル分マシマシのデススト(あるいはクリーチャー分マシマシのポケモンとかが出てくるオープンワールド系バイオハザード? あるいはモンハン?)
にしかならねえんじゃねえかな、と思ってしまうが、まあいいか

では
2023/11/27(月) 16:46:18.29ID:5lU7q/BP
軽く読んだ感じ、テーマも設定もとっ散らかってるね
AIとかアンドロイドがメインの話ならデス・レインの設定ってノイズにしかならないよね
人間とAIの話、じゃなくて、人間と怪物の対立になっちゃうし、デスレインの原因究明とかそっち方向に物語の枝葉が伸びちゃうわけだから
人間を屋内に閉じ込めて人類の数を減らすだけなら、核戦争が起きた、とかで十分なわけ
じゃあ、なんでデスレインの設定があるのかって、バトルが書きたいからなんだろうな、まで透けちゃうんだ
異世界物のモンスター感覚で怪物を出したいんだろうな、って見えちゃうんだ

あと、SFっていわゆる思考実験的な面白さがあると思ってて、本作では
人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
ってのがあると思うんだけど、これも踏み込めきれていない感じがする
作者がこういう展開にしたいからこういう設定にしてる、みたいに見えてしまってるんだよな
そこをもっと詰めた方がいいね

一番致命的なのは、この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか、って部分が弱いことだね
現代日本って娯楽に溢れているわけで、暇をつぶそうと思えばいくらでも方法があるんだ
そんな中、自分の作品を手に取ってもらうには、読者に向けてどこが面白いのかアピールする必要があるんだけど
 美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
って、これだけだと魅力を伝えきれていないんだよな
友達に「この作品はどこが面白いの?」って訊かれた時に、ちゃんと答えられるつくりにしないと、読まれるのは難しいと思う
283この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/27(月) 17:12:21.83ID:jBAXbdpa
>>244
カクヨム、フォローしましたよ!
なかなか力入ってますね! ここまでプロットをつくって書かれるのは凄いです。
SF門外漢なのですがかつて創元さんの方で賞頂いたことあります!
好きに書かれればと思いますよ!


ただ、最近のSF・純文界隈のジェンダー推しちょっと冷めた目線で見てしまうところはありますね。
2023/11/27(月) 17:16:26.83ID:tCttb0dI
>>282
ありがとうございます

デスレインという設定にしたのは、核戦争や地球規模の自然災害だと、リアル的にもメタ的にも被害規模などのコントロールができずに、
人類がAIやアンドロイドなどの技術力などが維持できるのかという疑問があったためです
そのため核戦争ではなくあえてデスレインという設定にしてみました

>人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
という話については、これに踏み込んだ話として「じゃあ、すべてをAIやアンドロイドなどに置き換えてみたら? その場合の人間の文明文化などは、人間はどうなるの?」
みたいなものを考えていたので、この案ならそっちの方向へ行くと思います

最後に
>この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか
ですが、
>美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
というのは最初書き始めようと決めたときのコンセプトですので、プロットを書き進めた今としてはこれじゃなくてもいいんです
ちょっとそのままになっちゃっていますけど
このバージョンで言うなら、

人間の女主人公とAIのヒロインによる奇妙な恋愛
女主人公がエクストリーム・アートやスポーツなどに文字通りハマっていく様子
ノーダルポイントにおけるホモデウス(アン)派の「革命」の様子

この三点が面白い点だと言えると思います

というか「美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話」を最初に考えていたときは、ヴァイオレット・エヴァーガーデンみたいな感動系を考えていたんですが、
この世界観で成立するのだろうかという疑問が思い浮かんで、取り止めにしました。

以上です
2023/11/27(月) 17:18:25.18ID:tCttb0dI
>>283
カクヨムフォローありがとうございます

まあジェンダー推しは受験対策がしやすくなったと思えば、楽な感じはしますね。書き手からすれば
2023/11/27(月) 17:20:36.82ID:tCttb0dI
さて本当に離席します。ありがとうございました
ご意見ご感想はもうしばらく受け付けておりますので皆様どうぞよろしくいたします
では
2023/11/28(火) 02:20:38.96ID:FxaF+uTr
>>244
ハタから見るとテーマとかこう見えた

ログライン:AIが人間を無理くり進化させちゃう話
テーマ:人類はAIに依存してよい
メッセージ:キモチよくなっちゃうくらいだから! いいんです!

これマジメに書いたら「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」になる気がする
もはやジェンダーもクソもない
ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)

セックスから人類変えていこうぜ! に一点張りして
雨とか革命とかの設定捨てたったら逆に面白いかも知らんね、そのくらい
2023/11/28(火) 02:43:30.95ID:9IOEXFdM
正直革命って単語はかなりダサいし
そもそもポストアポカリプスにはあってないよな
だって文明崩壊以上のちゃぶ台返しなんてないのにそこでまた革命ってよ
2023/11/28(火) 08:33:18.36ID:2oLOIwXg
>>286です

>>287
なんかいっそのことそのログラインとテーマとメッセージで行っちゃおうかと思いました!(マジで

>「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」

っていいじゃないですか。これもある意味で思考実験だし

>ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)

実はこういうことがやりたかったのかもしれないなと思いました。反社会的とか
なんかいい子に、賞を取りたいと思っていてあれこれ迷走していたからこれで突き抜けちゃおうかと思いましたよ
書いていて疲れていたんですよ。ならいっそのことやりたいようにしちゃおうかと
どうせエロなんだし。革命とかどうでもいいのかもしれない

このバージョンはこの方向で行くと思います。本当に、本当に、ありがとうございました!
(とかいいつつ多分間に合わないので短編の方を書くというヘタレ
2023/11/28(火) 08:55:26.44ID:2oLOIwXg
(゚∀゚)ラヴィ!!
2023/11/28(火) 11:22:26.96ID:2oLOIwXg
僕はサイバーパンク(反社会的)を書きたかったんだ・・・・・・
2023/11/28(火) 20:10:48.37ID:R08WlfiH
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172/

議論スレ
感想を求める以外の雑談はこちらに
2023/11/29(水) 09:14:01.67ID:yq2T5ufU
>>244ですがこれ以上のご感想などがないようなのでこれは締め切らせていただきます。
皆様ありがとうございました!
2023/11/29(水) 22:05:13.53ID:4e62W7qA
自分なりの条件を入れてチャットgptのAIが生成したプロットを晒すのはスレ違いかな。
ビートシートでの出力を指示したりすると、結構読めたりするんだよな。色々足りないけど。
295この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/29(水) 23:20:50.09ID:8iqtlIQ3
>>294
他の晒しが無いタイミングだから、とりあえず試しにやってみれば?

例えば、AI生成であることを隠して出したら「道義的には良くない」とは思うけど、それでさえ判別付かない程度に修正の手を加えれば、現実問題どうせ判別困難な話になる訳だし。
2023/11/30(木) 00:01:37.34ID:U8fJ2WcI
>>294
あの手のブツは「平均値モンスター」であって「統計ニヤバイ全振り野郎」なので
「ここがヨロシいヨロシくねえ」が言えない可能性がある(平均的すぎて感想無し、とか)

あるいは「これをブラッシュアップしたいのだがアドバイス求む」とかは
「もう何も足し引きできそうにないぜ」回答になるとか

その辺OKならやってみるのも手?
2023/11/30(木) 00:07:56.09ID:Fk5LKlcZ
議論スレで相談したほうがいいと思うなあ
2023/11/30(木) 00:16:00.54ID:U8fJ2WcI
なら置いとくか、ワッチョイなしは闇霊多すぎ注意

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172
299294
垢版 |
2023/11/30(木) 11:06:38.65ID:FfNoavL7
こいつを読んでもらって自分自身、どんなコメを期待するかもよくわからんが、じゃあお言葉に甘えて一作品だけ挙げておく。
段取りとしては、チャットgptにラノベ向けのログラインを30個挙げて貰って、自己採点させ、9/10点のものにつき
更にあらすじを作ることを求め、そのあらすじをコミコパっていうジャンプ絡みのサイトでAI評価を受け、
点数が高かった作品です。こいつは「総合評価: 88点」w
タイトルもAIが生成したものそのままです。

タイトル: "チャオス・クレイジー - 笑いと冒険のワンダフル・ジャーニー"

あらすじ:
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
しかし、ある日、彼女の家族が失われた幻想的な迷宮に閉じ込められてしまう。マディソンは家族を救うため、笑いと
冒険の旅に出発する。

最初の試練は幻想的な迷宮での冒険。マディソンの天然ボケが仇となり、謎解きが進まない。笑いと混乱の中、
彼女は謎を解く手がかりを求め、奇想天外な仕掛けに挑む。

次に待ち受けていたのは時間旅行の喜劇。方向音痴のために目的地や時間が狂ってしまい、笑いあり、
驚きありの冒険が繰り広げられる。

家族を探す中で、真剣な瞬間でも笑いを大切にするマディソン。笑いの中に真実を見つけ、
周囲の人々には理解しがたいが愛らしい存在となる。

ジョークのコンテストでは、奇抜なジョークが誰にも理解されず笑いのハードルが上がる中、
マディソンは笑いの力を信じ続ける。

怠惰な冒険者としての試練では、彼女の怠惰な性格が災いして、重要なミッションが遅延。怠惰さに立ち向かう決意を固める。

そして、家族の中には彼女に知られていない秘密があり、それが物語のクライマックスで明らかになる。
真実と向き合う中での笑いと涙。

家族が見つかったとき、それが予想外の形であり、笑いにあふれた破天荒な再会となる。目的達成の瞬間が訪れ、
物語は感動の結末へ。
2023/11/30(木) 11:16:53.04ID:H0iMyrvd
>>298
肝心なことは自分で考えろって感じだね
ストーリーの大事な要素である「笑い」そして主人公が抱える「秘密」
これを考えるのが難しい
2023/11/30(木) 11:34:24.40ID:/sn/Io79
>>299
日本で売るラノベとしてはほぼ0点だなw
というか80年代のカルトムービーみたいだがAIはラノベの意味を理解してるのだろうか
2023/11/30(木) 11:59:44.01ID:Otm3rBiu
外国のキッズチャンネルのアニメでやってそうなあらすじ
フィニアスとファーブとかマイロマーフィーとかティーンタイタンズGOとか
303この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/30(木) 12:03:50.49ID:762DaVJ/
>あらすじ:
>普通の高校生、マディソン・チャオスは
ここでもう笑う
2023/11/30(木) 12:19:38.95ID:AkRIUpU8
笑いに溢れてれば面白いよねという企画には
笑えたら面白いんだろうねとしか返せないかなあ
2023/11/30(木) 12:50:12.17ID:AkRIUpU8
家族を救出する話というのは動機づけとしてはいいよね
序盤から動機づけがあるとないとでは勢いがだいぶ違うから
あとは家族の秘密を迷宮の正体や秘密に繋げる王道展開するか、そう見せかけといてあえて外す笑いを取りにいくかくらいか弄りようがあるポイントは
2023/11/30(木) 13:31:20.54ID:W1w94TVg
このプロットではなしをつくるのってわりと難易度高くない?
笑いってツボが人によって正反対だったりするから、誰かが大笑いできるネタって別の誰かにとっては深い極まりないネタだったりするのは割りとよくある
誰にとっても不快でないラインを目指したらウケもとりづらくなるし
秘密云々で興味を引くのも、引っ張りすぎると秘密への期待がどんどん高まって、生半可な秘密じゃ明かされたときに読者をがっかりさせるだけだからなあ
このプロットで面白くかけるひとなら、AI頼りでない作品も見てみたい
2023/11/30(木) 13:31:46.40ID:W1w94TVg
誤字った
2023/11/30(木) 14:35:58.83ID:zfv/BQKK
>>299
笑いって言うか、ボリウッドネタにしたらいいかもしれない
と思った
2023/11/30(木) 16:42:19.19ID:U8fJ2WcI
こまかいところが足りてないのら〜!(脳内がルーナ化
310この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/30(木) 21:10:37.03ID:aad9ScV6
>>306
>このプロットではなしをつくるのってわりと難易度高くない?

ほんとこれ

あらすじだけ見ると結構面白いけど、既に完成した作品のあらすじではなくて、未制作であらすじのみだと思うと
「言うは易し」で実際に書くのは難しい話だよなw

笑いネタ部分では読者を直接ネタで笑わせなくても「作中の世界では大爆笑」という設定で乗り切る方法もあり得るけど、
結局そういう表現自体も人を選ぶよね。
311この名無しがすごい!
垢版 |
2023/11/30(木) 21:20:51.04ID:aad9ScV6
>>299
とりあえず、あらすじだけは面白いから、ニンジャスレイヤーほんやくチームの架空の映画のあらすじネタみたいに、
「架空の小説のあらすじ」自体を楽しむという用途に使えば結構楽しめるかもね。

あるいは「誰でも無制限に利用可」という条件でオープンにして、色々な人に実際に書いて貰って読み比べできたら面白そう。
2023/11/30(木) 22:30:44.78ID:IigIkdY8
オープンにしても書ける人も書こうと思う人も少ないと思うよ
2023/12/01(金) 01:10:31.73ID:PRtfhnis
奇想天外な仕掛けを「絶対生イキしないと出られない部屋的な仕掛け」にしたらワンチャンある
2023/12/01(金) 02:11:42.61ID:PRtfhnis
>>299の楽しみ方ってこういう感じかえ

---

女子高校生マディソン・チャオスは退屈していた。
だが怠惰で方向音痴の彼女は適当に暮らしていた。

あるとき家族が異世界迷宮に閉じ込められる。
彼女は家族を救うため、めんどくさがりながら、ギャグ的な冒険の旅に出る。

最初の試練は「ひな壇トークで笑わせろ・イン・ダンジョン」。
芸人モンスターのボケで場は温まっていたが、マディソンの天然ボケに観衆モンスターはドン引き。ひな壇が混乱に陥る。
彼女は観衆を笑わせるため「奇想天外な一発芸をやります!」と言い「Pornhub完コピの自慰芸」を披露した。
やりすぎマディソンを止めるため、審査員モンスターは「合格にするからとっとと失せろ」と言った。
家族は見つからなかった。

次の試練は理不尽タイムリープ。
方向音痴のせいかは不明だが、原始時代に飛んだり、23世紀に飛んだりで、マディソンのドタマは異常を来した。
トチ狂った彼女は「全裸で胸を揺らしながらダッシュ芸」を編み出してしまう。
彼女の新芸は原始人曰く「悪魔憑き」と驚くほど。23世紀人に言わせれば苦笑モノで「もはや手遅れ」。
家族は見つからない。

マディソンは現代に戻る。
彼女は「あたおか」だったので「笑いの中に真実を見つけた」と思い込んでいた。
周囲に狂人マディソンを理解できる人物はいなかった。イカレのマディソンは「愛されている」と思い込んでいた。

トチ狂った彼女は自室に籠り、脳内で開催された「妄想お笑いコンテスト」に参加した。
狂気に囚われたマディソンは自らの笑いを信じ続けて「MO'ON!」と連呼しながらブリッジする芸をやり続けた。
もはや彼女のジョークは奇抜過ぎて誰にも理解できない。

彼女はドタマやばかったので自室ヒッキー。
だから「異世界お笑いコンテスト@優勝賞品は家族」の応募締め切り日が迫っていると気づかなかったが、前日に気づき、応募できた。

家族には秘密があった。ぜんぶマディソンの脳内妄想。家族なんていない。
怠惰は陰性症状の表れで、これまでの冒険は陽性症状。

「マディソン、これは全てあなたの脳が作った幻想なのよ」

家族の言葉にマディソンは目覚める。

病院の一室にて、マディソンはベッドに拘束されていた。
彼女の腕に点滴が施されている。薬のおかげで一時的に正気に戻れたらしい。

マディソンは笑いが止まらなくなり、舌を噛み切って自殺した。
2023/12/01(金) 02:19:57.93ID:87TgTV58
バッドエンドはナイワー
2023/12/01(金) 02:22:44.57ID:PRtfhnis
なんか長がぁなってもうた、適当にIDとかでちょんぱしておくれ
2023/12/01(金) 02:41:18.20ID:PRtfhnis
ハッピーエンドならヤク漬けアストラル昇天きもちいいフィニッシュ(意味不明)しかなさげ
統計的にあり得ない系の無茶振りしたらひどいことになる、GPTはワイには早かった
2023/12/01(金) 03:49:04.70ID:dO8UQV2g
うわキモ
個人的にはスペースチャンネル5的なイメージだった
2023/12/01(金) 15:03:14.36ID:XOviMeMF
>>299
良く見ると具体的なネタを一つも出してなくて草
明日の俺が解決してくれる的ノリは嫌いじゃないが実際筆が進まなくて苦労するだろうな
320この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/01(金) 21:19:50.70ID:SIIeFDLz
>>299
冒頭の部分の話を少しふくらませてみた。
- - - - - - - -
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
ーーしかし、それはあらゆる意味で倒錯していた。まず「普通の高校生」と言うには幾分の誤認がある。そもそもマディソン・チャオスはチャオス家の長女として生まれたが、4歳の頃に中立的な性自認を主張して「身体とのバランスを取るため」と言って性別は男性を名乗った。男性として普通に育ちかけて9歳になると、その天才性が周囲に発覚したことからハーバード大学に飛び級入学する。大学では学生の中でごく普通の成績であったが、11歳の誕生日に本人曰く「ちょっとした思い付き」によって大学を中退して小学生に戻る。その後、怠惰な性格のせいで自宅から最寄りの中学校に進学。天才だが天然ボケもあって中学の成績も普通だった。その延長上で、今の彼女は自宅から最寄りの高校に通う普通の成績の高校生だ。なお、服装は「身体に合致したものを着る」という主義で女装している。つまり、この「女装した自称男性の女性」は本人が男性を自称さえしなければ傍目に見ると普通の女性でしかない。そんな彼女は日々退屈していた。
2023/12/01(金) 21:38:53.69ID:PRtfhnis
マディソンがだんだんヤバイ人になっている
322この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/01(金) 23:50:31.10ID:FN382N8A
21です。皆さんのご鞭撻を受けてこんな小説を書いてみました。評価お願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16817330667324466203
2023/12/02(土) 00:08:10.72ID:GGAaOxVK
>>322
群青の人ね
タイアラだけ読みました

タイトルを変えよう(目新しさとキャッチーさが足りない)
あらすじ冒頭の文末に過去形が続くのが気になる
今活躍している感を出すのに時制を直した方がいいかも

設定について
これ主人公を男(Vチューバーは女性形)にした方が読者にフックするんじゃない?
主人公が女の子五人を持て余す感じの話なんでしょ?
成功女性が主人公だと相対的に五人の価値が駄々下がりになる気がするんだけど

あとタグ!
人気作品と共通するタグをつけておくと関連に表示され易くなるのに、ここで無精するのはもったいない
324この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/02(土) 01:11:27.61ID:z5E95pT1
>>322
なんだか「どっかで既視感のあるような話の寄せ集め」という雰囲気で、正直言って全然面白い要素が見当たらない。
君自身、これのどの辺が面白いと思った?

もしかして、
「世間で人気vtuberが凄い稼いでるみたいだから、vtuberを主人公にするだけで注目されるはず!」
みたいな酷い安直な事を考えた?
2023/12/02(土) 01:19:11.92ID:JR3DoLN2
>>322
評価:複数のスレで晒すのは止めた方がいい
2023/12/02(土) 09:26:14.74ID:rXo9vj1M
カクヨム晒しスレでも晒してるね
面倒くさがらないで順番に回った方がいいよ
2023/12/02(土) 21:15:02.50ID:JR3DoLN2
いうてV小説はさほど人気が出なかったから(「ウェブ小説30年史」より)
「ダンジョン」を混ぜて「ダンジョン配信」になったわけで
V一本だと「ベイブレードみこち」より面白いこと言えないと無理っぽい気が
328この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/03(日) 03:51:21.08ID:cWsg41lN
「蜂と蟻」

渋谷、井の頭線とJRの連絡通路ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の雑踏、新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
蜂や蟻は社会性の高い昆虫として知られる
彼らは巣を守るためなら命をためらいなく放り出すし、またその仲間を助けようと積極的に加害側にまわる
チームワーク
蜂や蟻の有する脳の大きさとはどれくらいなのか?
彼らが生活するその巣は僕らの頭蓋骨よりも大きいかもしれない
さらに巣の内部、巣の外部その行き来する距離を考慮すると、「巣」そのものがある種の高い知能を持っている可能性を、あなたは否定出来ますか?
人間の脳のシナプスに走る電気信号と、巨大な蟻の巣に生きる蟻たちの脳を走る電気信号と物理的移動距離の総和
これはどちらが発達しているのだろうか?では、蜂は?
彼らが住む巣が骨格だと仮定して、そこに住み、子育てをしながら出入りする蜂の一匹ずつが巣が擁する細胞だとしたら?
つまり、彼ら一族が集結して、そうして人格的なモノ、「巣」そのもの自体にこそ個性を有しているとしたら?
繁殖して巣を大きくすることが人間でいう1人の子供の成長だとしたら?
蜂や蟻に、その一匹づつにそれぞれの人生があるはずだ
人間の子供のおぞましい殺戮、業者や自治体が散布する殺虫剤、ジェノサイドに巻き込まれ家も仕事も生きる意味も、失う個体も少なくないだろう
僕が着目したいのは、蜂や蟻は「個」が主体なのか?あるいは集団生活が「軸」で、自らは頻繁に新陳代謝を繰り返す細胞なのか?
渋谷、井の頭線とJRの連絡通路
ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の無国籍な雑踏
新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
僕は見下ろして、見下されている
メディアとインターネットを駆使することで、さらに見下ろして、見下されていく、小さくなっていく
小さく、小さく…
飛行機から見下ろす僕は、蟻よりも小さい
どんな美人であれ、立派な政治家であれ、遥か上空から見下せば、虫だ「個」と「集団」と、共存することは可能なのだろうか?「個」は「集団」となりえるのだろうか?「集団」は「個」を代弁出来るのか?
人間が群れるとたちまちバカになる、渋谷のハロウィン、野球にサッカー、仕事の出来ない政治家、ロシアにウクライナ、ハマスとイスラエル、フェイクニュースとフェイクニュース
韓国政府に人格が与えられたと仮定しよう
韓国政府と韓国人はまったくの別人だ
北朝鮮政府に人格が与えられたと仮定しよう
北朝鮮政府と北朝鮮人はまったくの別人だ
ウクライナ政府に人格が与えられたと仮定しよう
ウクライナ政府とウクライナ人はまったくの別人だ
イスラエル政府に人格が与えられたと仮定しよう
イスラエル政府とイスラエル人はまったくの別人だ
日本政府に人格を与えたと仮定して、僕と日本政府とは全くの別人だ
僕の方がハンサムだ
2023/12/03(日) 11:39:21.79ID:k5ct4ao2
>>328
キモ長文やめてな
2023/12/04(月) 12:34:09.21ID:yovjizWu
>>328
文章がとっ散らかってるし、後半部分でいきなり政治臭すぎる
後半部分は別の作品にしたほうがいい
てか、これラノベじゃなくね?
散文詩みたいなポエムはスレチなんで
2023/12/05(火) 11:12:50.67ID:SngMQD86
早く次の晒しが来ないかなあ
いらねえんだよなあナルシストの糞ポエムは
無産ポタクが考えるような駄文は必要ないんだよ
2023/12/05(火) 20:23:50.51ID:6y5IugK6
>322
読みました
現在は1話のみということで合っていますよね?
これだけでは広い視点でのフィードバックをしかねるので、ふわっとした感想になることをご了承ください

主人公がVtuberである必要性が、現状は伝わってきませんでした。
アイドルをプロデュースするという点に対してもです。
私に見えてないだけで作者さんの中にはあると思うので、もうちょっと詳しく、この作品の作戦を聞かせて欲しいです。
簡単にで良いので、この物語の軸といいますか、
ここが面白い(面白くする予定)なんだ、みたいなのを教えてください。
333この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/06(水) 19:18:25.77ID:T7Pc8M0W
>>322
>日常生活では、ギャルJKとして生活する一方、Vtuberとしてでは清楚系のキャラを確立している。
とりあえずこれは逆の方がいいと思う
ギャルのふりをしてる地味オタクみたいな主人公設定の方が読者層には共感されるし
題材的にも現実ではただの陰キャって設定をもっと強調した方がvtuber設定とかに分かりやすく意味が出来る


あと、作者がどういう話をしたいのかはまだ分からんけど
この題材なら「主人公が振り回されて苦労する話」みたいな感じではなく
「可愛いアイドルの卵たちにひたすらチヤホヤされる話」みたいな感じの方向性のものを見たいかなと思う
アイドルをプロデュースする話なんて世にはもう無数にあるし
そこにわざわざ「主人公は皆の憧れのvtube」rみたいな設定を入れるなら
見飽きたアイドル苦労話をされるよりも雑に甘やかして夢を見させて欲しい
334この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/07(木) 01:17:52.50ID:NefZPwLx
【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330663696747366
【ジャンル】ファンタジー。魔法学園でどうこうといったもの。現地主人公
【タイトル】若返りの賢者は他人の体液≠摂らなきゃ魔法が使えない!
【評価基準】公募を意識した文字数で書いてはいるのですが、カクヨムでももっと人に評価をもらいたいので、いずれの点でもご指摘いただきたいです。よろしくお願いします。
【改稿】可
2023/12/07(木) 02:12:53.13ID:q+Nv0YJy
>>334 タイあら〜タグまで
タイトルの印象:下品さが中途半端&地味
ショタ主人公と体液がミスマッチというかこれでは萌えない
若返りの賢者→「少年賢者」
体液→「ベロチュー」(唾液)
他人→削除? 年上女性の体液が必要という説明はキャッチコピーでしては?

改稿「可」がタイトルにも適用されるのであれば
『少年賢者は「ベロチュー」で無双する〜でも変態はお断りしてます!』
くらいに振り切ってもいいような気がします

あらすじ:文章力があり順序立ててあり分かりやすい

気になった点
・ショタ主人公なのでヒロインは年上であることが大事な要素
魔法学園でJK(女子高生)の概念を使うのはどうだろう? と思いました
あとヒロインを詳しく説明し過ぎかも
曲者JKヒロイン
→エッチなお姉さん(ただし変態)
くらいの軽いノリで良い気がします

・メインストーリーの結末は丸々削除することをお勧め→
『はてさて、最終的にオズミックは戦争の勃発を未然に防ぐことになるのだが、しかしそのためには魔法を使う必要があるわけで、』(この部分)
おそらく公募用に最後まで書かれたのだと思いますが連載小説では主人公の目的で留めておいた方が無難です

・締めくくりの部分
『さあ、オズミックはこの三人のうちの誰から、どんな体液を摂取——あるいは飲まされることになってしまうのだろうか。』(書き換え推奨)

主人公最強ものである以上、メインストーリーは勝利による戦争の防止だと思います

今文章だとヒロインとのじゃれあい(サブストーリーのはず)=ラブコメがメインストーリーと受け取れるのでメインとサブが入れ替わったように感じました

→体液(血液不可)
エッチな体液であることを読者に知らせてみては

タグ:「男主人公」(重要なタグ)を入れるのをお勧め
2023/12/07(木) 02:21:12.30ID:M/pQ7Kxp
>>334
公募に送ってラノベにしたいってのを前提に評価すると
設定と主人公が見たものと台詞しかなくて小説ってよりシナリオ・台本に見えてしまう
何時まで経っても主人公に感情移入出来ないし好きになれない

絵もなく顔も見えない小説ではもっと感情や感覚を入れておかないと味気なくなる
あと読者を絞り過ぎてる飲尿から始まる物語を世間に売り出そうとなるかどうか

さくさくとハイペースで進むのはWeb受けに向いてるがその割には読者が付いてない
公募で勝負するには薄味で投稿サイト寄りの構成なのに人気も跳ねない
自分ならこれが書籍になることは無いと諦めるがこのアイデアはそんなに自信あるのかな
2023/12/07(木) 02:39:02.96ID:5FPNOTm7
>>334
公募なら10万字〜15万字いけるよ

ド直球感想だと思い付きに振り回されている印象があった

「爆発で鎖を切ったら破片飛び散って刺さって死ぬのでは」みたいな疑問とか
逃走時に「お腹減って死にそうだな」はない(人間は食わなくても3週間死なない)とか
爆発魔法ぶっぱなしてる(騒音出してる)のに階段をそろりそろり降りる意味はないとか
そういうツッコミどころが度々で「はにゃ?」ってなるというか

ピーキーな設定で話を押すタイプのようなので多少の矛盾は仕方ないかもしれないが
多少は「キャラの行動に矛盾がないか」を見直してみるとか
矛盾をジョーク扱いにするなら尿を美味と言い切ってゴクゴク飲むレベルのふざけをやるか
何かしら対応した方がいいのかもしれないとは思った
2023/12/07(木) 02:50:33.71ID:q+Nv0YJy
飲尿なんだ!?
そりゃ性癖が尖り過ぎて読まれない
体液の入れ替えをお勧めする
2023/12/07(木) 02:55:06.63ID:gQYNRfoY
>>334
アイデアを整理せずに書いちゃった感があるね

ショタ物ってことは女性読者向け
でも主人公は少年なので、女性読者は少年に憑依して物語を追体験することになる
女性読者はショタを愛でたいのであって
ショタになって他の女から愛でられたいわけではない(ここ重要)

少年を主人公にしてしまうとショタ好き女性読者にフックしないんだ
年上女性に愛でられたいTS願望のオナベ女性という3重4重に超絶ニッチな読者層しか読みに来なくなる


え? ちょいエッチで最強だから男性向けのつもりで書いた?
ハハッ またまた御冗談を^^;
340334
垢版 |
2023/12/07(木) 10:31:00.51ID:NefZPwLx
>>335
タイトルめっちゃセンスありますね。そのまま貰いたいくらいです
タイあらは見直してみたいと思います。そうですね「エッチなお姉さん(ただし変態)は」自分の書いた紹介より短いですが魅力的に見えます。書き方の問題っぽいですね……
その他ご指摘も首肯しながら読みました。ありがとうございます参考にします
ちなみに血液不可ってのは何かカクヨムのレギュレーションに違反するということですか? すみませんものを知らず

>>336
感情移入……できないですよね。自分で読んでてもなんとなく思います。感情と感覚か……。要は内心描写とか独り言ってことでしょうか。増やしてみようと思います

>>337
例に挙げてもらった矛盾点、自分だとマジで気付かなかったのでありがたいです。矛盾をジョーク扱いするつもりではあんまりなかったので、できれば直していきたいです
他にもあるみたいなのでもし具体的に挙げれたらいただけると助かります。客観視が足りてないってことですかね。頑張ります。

>>338
後から唾液とか血液とか無難なのも出るんですが、一発目が飲尿でした。他の意見を見てもやはり、これがネックなようですね。インパクトあるかなーと思いましたが、足切りになってしまっているところの方が大きいようですね。とはいえここから変えるとなると結構大規模な改変が必要で時間もかかりそうなので、この反省は次回作に活かすくらいの気持ちでいます。
いっそあらすじに書いた方が良いですかね。「オズミックはありとあらゆる体液——尿唾液愛液血液精液涙母乳——を飲んだり飲まされたりしながら、学園のチーム戦に臨むことになる」……みたいな文章を。実際出てくる体液はこんな感じなんですが。

数々ご指摘ありがとうございます。あまりまとまった修正の時間が取れず、作品への反映は遅くなると思いますが、ちゃんと全て目を通しています。ありがとうございます。
341この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:29.64ID:k6kDNxhG
他の人も言ってるが
体液を取らなきゃいけない設定がご褒美になってるようでなってない
美少女が勝手に喜んで差し出してくれるみたいな感じならともかく
「面倒だけどそうしないといけない」というマイナス要素になってしまってるので、惹かれない

フックとかインパクトがあってもそれがマイナス方面になってしまってたらただの逆効果だし
見て貰おうとする意識があるのは良い事だが、読者に刺さらないエロ釣りほど結果的には逆に読者を遠ざけてしまう
2023/12/07(木) 12:38:34.46ID:4Ok5lmJs
それな。

不快な義務しかない強制クエストを半端なエロでコーティングしただけ
何もかもレールにガッチリ嵌められて読んでいてまったく楽しくない

カクヨムといえばエロ
とはいえ飲尿はマニアックすぎて引くわ

まあ18禁エロでやればワンチャンあったかもな
もちろん今の路線じゃなく、上で言われてるように
ヒロインたちがキャーショタ君のおち〇ぽ最高ですと喜んで体を差し出す上げ膳据え膳エロセックス三昧な話に仕立てればの話だけど
2023/12/07(木) 13:22:39.39ID:k6bvetkZ
魔力補給のエロは定番だからマニアックな方向に行くのもわかる
もう残ってるのは母乳からしか補給出来ずに人妻か孕ませるくらいしかない
344この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/07(木) 20:24:53.64ID:z8W2ZWrc
聖痕のクェイサーという先人がおるだろ
2023/12/07(木) 23:12:17.10ID:5FPNOTm7
この展開は誰かがPornhub無双書き始めるやつやん
2023/12/08(金) 00:20:12.45ID:KlpoqCWp
PVが欲しい場合はここで晒すより
作品全消し・再アップでカクコンとか自主企画ぶっこむほうが有効のようだ(カクヨム限定事情?)

1名がそれで……まあ前よりマシな数字に
もう戻ってくるなよ
2023/12/08(金) 00:43:31.87ID:KlpoqCWp
キツイ言い方しすぎたかなあと反省してたんで
様子チラ見してたんだが気にするまでも無かったと、そんだけだ
348この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/08(金) 00:51:33.30ID:M3WgeMkD
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n0529in/
【ジャンル】現代コメディ
【タイトル】エンヴィー〖歩〗ウォーカー 〜挫折した元天才将棋少女は返り咲き最強の天才少女棋士にもう一度抗う〜
【評価基準】大晦日までに書き溜めしようと思っているのですがこれを書き続けるか諦めて悪役令嬢もの書くかで迷っています。
評価基準としてはまずr15にするべきかどうか。後はあらすじと題名が分かり辛くないかが特に気になります。題名もあらすじも自分でも良くないと思っていますが良いのが思いつきませんでした。
今後のプロットですが3月の◯イオンみたいに将棋と日常を織り交ぜていければなと思っています。
視点は基本的にち◯まる子ちゃん風の中立ではない神視点です。
【改稿】不可(駄文なので出来れば)
349334
垢版 |
2023/12/08(金) 08:12:56.13ID:kI9QhFL2
>>341
惹かれる設定になってないというのは耳が痛いです。下手なエロ釣りに過ぎないのは本当にそうなので、浅いことしちゃったんだなと反省してます。
パッケージと中身が伴わなきゃいけないんですね……当たり前のことですが改めて理解した気分です。ちゃんと作中で魅力的に機能するフックか……それができればきっと人気作って雰囲気の言葉ですね。難しい。

>>347
皮肉なのか本当にお気遣いいただいてるのか理解する能力が自分にはないのですが、ともかくありがとうございます。ここで晒すのは初めてでなく、キツイ言い方をされるだろうとは分かってたので大丈夫です。
全消し再アップは確かにpv増えそうですね、恐ろしいアイデアです。ただ自分はそれするくらいなら次の作品を書こうかなと思います。

一日足らずで沢山ご意見いただけていて驚きました。なるほどと思えるご指摘ばかりで、実のある晒しになりました。
>>334 は〆で。ありがとうございました。
2023/12/08(金) 08:41:22.88ID:QL0Z8uj6
>>348 タイあらだけ読みました

あらすじの前につらつら書かれている文はブラバ要因
言い訳が必要な作品なんだと読者が見なしてしまうから

登場人生←誤字?
5名全員がキラキラネーム
これもブラバ要因
ルビを振らなきゃ読めない名前の人物しか出てこない作品を読もうと思う人はあまりいないと思います

主人公が13歳(低年齢)、引きこもり、ツンデレ、性格破綻者、軽い露出症
この設定では主人公に将棋での活躍を期待する前にカウンセリングに連れて行きましょうと提案したくなります
特に性格破綻者ですね
精神疾患を揶揄しているように受け取られるとラノベでは修正案件になります
2023/12/08(金) 08:59:05.17ID:QL0Z8uj6
>>348 タイトルについて
・エンヴィー〖歩〗ウォーカー
このカタカナ語が意味不明です
タイトルに用いる位に重要なワードであれば、あらすじに説明を入れてはどうでしょうか?

・天才将棋少女
短い文章の中に二つも出すのはどうかと
主人公を端的に表す用語に入れ替えられてはどうでしょう?

このタイトルは将棋で頑張る話を連想します
蓋を開けたらギャグコメディでしたではブラバされても仕方ない
少なくともコメディとひと目で分かるタイトルに変更するのをお勧めします
352この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/08(金) 10:04:57.92ID:M3WgeMkD
>>348
ご感想有難う御座います。
・実際に言い訳が必要なレベルの作品であるのでそこはブラバされても先に書くべきかなと思っています。
ですが確かにもう少し削べきだと思いました。

・主人公の設定ですが性格破綻者は性格が駄目なのであって精神疾患とは少し違うのでそこは別に構わないかなと思っています。ただ少し言葉が強いかもしれないのでもう少しマイルドしようかと思いました。
引きこもり設定はもうそういうものだと思ってもらうしかありません。

・登場人生は誤字です。すいません。

・名前は分かりにくいでしょうか?
少なくとも男キャラはキラキラネームではないと思うのですがどうでしょうか。
他も出来るだけ存在する名字と名前にしてるのですがこれでも分かりにくいですかね。

・タイトルは嫉妬とそこから歩んでいくから来てます。これは嫉妬の方は一部読んで下さればだいたい分かると思います。後者は一応は成長の物語でもある為そうしています。

・題名に天才が2つもある上に長いのは自分でも良くないと思っていました。改善したいです。

・コメディですが将棋も頑張る話にはするつもりです。完全なコメディと思わせてしまうとは一部の最初あたりの主人公の視点のパートで切られそうなのである程度は将棋もやりますと宣言しておいた方が良いと考えました。
そこの塩梅は難しいです。
2023/12/08(金) 10:12:17.47ID:p2Zr8Gz2
>>348
タイトルとあらすじはキッパリ言ってしまいますが物凄く分かり辛いです

人物紹介も要らないですね
話が面白いかどうかも分からないのに人物紹介をしっかり読む人間なんてほぼ居ません
飛ばし読みを誘発させてしまう事で「この作品はぞんざいに扱っていいんだ」という嫌な学習までさせてしまいます
単純に文字数の無駄であり、作品を薄粥のように水膨れさせるデメリットしかないので
余計な事をせずとっとと本編に進ませるべきです


本編はネガティブな一人語り、設定語り詰め込みなので
開始10行ほどでブラバゲージが回り切ってしまうほどキッツイです
第一話にドカドカ人物を出しても読者は消化不良を起こすだけ

主人公が普通に嫌な奴なのは厳しいです
もうこの時点で物語に付き合うのがアホ臭くなるので、殆どの人が冒頭でブラバしてると思います
嫌な奴の日常なんて興味が湧かないですから


棋士お爺ちゃんの薫陶を受けた、好感度の高い女の子が将棋界で成り上がり、プロ棋士になる話だったら
まぁワンチャンあったかもしれません
SF作家の野尻抱介がクレギオンシリーズで、宇宙海賊とチェスで勝負する女の子の話を書いていましたが
まったくチェスの心得が無い読者でも楽しめるような書き方は参考になるかもしれませんね

最後に、小説作品の例に三月のライオンなんて漫画作品が出てくるときは危険信号と心得ましょう
354この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/08(金) 10:28:38.69ID:M3WgeMkD
>>353
なるほど有難う御座います。
確かに登場人物は章終わりごとにまとめて良いと思いました。
主人公に好感度は主人公視点にしないことで下げ過ぎないようにするつもりです。
小説で日常と将棋書いてある作品はあまり有名なのがないのでそう言われても他にどう表現したら良いか……
小説と言っても有名なのはのうりん作者の作品ぐらいしかありませんし……
2023/12/08(金) 13:04:18.44ID:QL0Z8uj6
>>352
1話と2話をサラッと読みましたがジャンルを文芸のヒューマンドラマに変更なさってはどうでしょう?
設定が13歳の少女としては尖り過ぎていて、正直言ってコメディとして成立させるのは厳しいと思います
2023/12/08(金) 13:55:11.28ID:KlpoqCWp
>>349
「全消し再アップ」は別人の話だから気にしなくていい
357この名無しがすごい!
垢版 |
2023/12/08(金) 14:52:15.59ID:M3WgeMkD
>>352
なるほどジャンル変更ですか有難う御座います。
個人的にはエロギャグコメディーにするつもりだったのですが全くそうは見えない感じですかね?
主人公は元ネタがとある棋士なのでヒューマンドラマに変更するのは良いと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況