!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 931冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1724425567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 932冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/06(金) 20:35:50.64ID:OzVbV3k7
108この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:22:07.59ID:dChWLVJU >>107
まあ、あのとき、青色衣装のマインに
ギョッとしたのは下町側の意見なわけだし
中にはヴォルフみたいに後先考えずに
貴族に関わって後々処分されたノータリンも
いたわけだから
目立つ格好はすべきではない程度の治安
というのが正解な気もする
まあ、あのとき、青色衣装のマインに
ギョッとしたのは下町側の意見なわけだし
中にはヴォルフみたいに後先考えずに
貴族に関わって後々処分されたノータリンも
いたわけだから
目立つ格好はすべきではない程度の治安
というのが正解な気もする
109この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:22:40.81ID:Hr/gHCcI >>107
マインがなんでローゼマインになったかの経緯を知ってればそんな考えには至らないと思うんだが
マインがなんでローゼマインになったかの経緯を知ってればそんな考えには至らないと思うんだが
110この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:52:43.72ID:LsRAbgT3 トロンベがトレンド入りして何かと思ったらスパロボだった
111この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:57:28.81ID:3smwDceZ >>108
それ言ったら商会服をはじめ、北側の服も高級馬車も全部金持ってるアピールなんだけどな
それ言ったら商会服をはじめ、北側の服も高級馬車も全部金持ってるアピールなんだけどな
南側の住人には仕事で北側に出入りしている人間もいる
職人だって仕事用とお得意様への納品の時に着る服は違うだろうし、北側の商会の人間が工房を訪ねることもある
危険だから青色巫女の姿でうろつくなってのは、住んでいる下町で神殿に入ったと見做されるリスクを子供で女の子のマインに赤裸々に説明したくなかった大人側の事情なんじゃないかな
職人だって仕事用とお得意様への納品の時に着る服は違うだろうし、北側の商会の人間が工房を訪ねることもある
危険だから青色巫女の姿でうろつくなってのは、住んでいる下町で神殿に入ったと見做されるリスクを子供で女の子のマインに赤裸々に説明したくなかった大人側の事情なんじゃないかな
113この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:14:59.34ID:2t6diIcA フェルの根回しやダームエルとギュンターがマインの為に奔走していたのを馬鹿にして楽しいんだろうか
いや行間が読めないだけか
いや行間が読めないだけか
114この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:16:09.86ID:Tl4bOilf >>109
さらわれたのは平民の魔力持ちであって青色巫女だからじゃないけどね?
さらわれるのも青色を着てない時だし
本来は金で買える物じゃないから青=貴族の認識だから狙うとしたら貴族関係だけ
そうするとベンノは随分と貴族事情に詳しいようだけど・・・
さらわれたのは平民の魔力持ちであって青色巫女だからじゃないけどね?
さらわれるのも青色を着てない時だし
本来は金で買える物じゃないから青=貴族の認識だから狙うとしたら貴族関係だけ
そうするとベンノは随分と貴族事情に詳しいようだけど・・・
115この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:22:44.32ID:3smwDceZ まぁ本来は下町では見かけない青服にビックリしてちょっと大袈裟に言ってしまったってだけだろ
作中の人物が言ってることがすべて正しいわけではないし、作者の書くことが全て正しいわけでもないからな
作中の人物が言ってることがすべて正しいわけではないし、作者の書くことが全て正しいわけでもないからな
116この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:40:11.93ID:E3nYqV2v ライゼガングの青色なら、ヴェローニカ派貴族の命令を受けた平民のゴロツキ達に拉致されそうな気がしないこともない
117この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:56:01.31ID:oLiLWyZb それだとしてもその対象の事情を知ってる事が条件になるから青色だと狙われるってのはおかしくなるんだよな
118この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:01:25.82ID:hpQLPZ7h 金持ちの子供が誘拐されるのは普通では
それも護衛も付いてなく下町でウロチョロしてる子供なんて格好の餌食
平民は貴族には逆らわないというのはベンノたちみたいな人だけであって
ハッセの人達とか普通に貴族を舐め腐ってただろ
それも護衛も付いてなく下町でウロチョロしてる子供なんて格好の餌食
平民は貴族には逆らわないというのはベンノたちみたいな人だけであって
ハッセの人達とか普通に貴族を舐め腐ってただろ
119この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:10:03.37ID:h6H8914v >>118
そのレスは流石に読み直して来た方がいいレベルでおかしいぞ
そのレスは流石に読み直して来た方がいいレベルでおかしいぞ
120この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:16:30.31ID:3smwDceZ >>118
ハッセやイルクナーの常識をエーレンの下町の住民に当てはめるのは意味ないだろ
あっちはあっち、そっちはそっち
門で貴族絡みの案件に携わるギュンターは当然としても、生粋の職人であるルッツパパですら貴族に対するそれなりの認識は持ってたぞ
ハッセやイルクナーの常識をエーレンの下町の住民に当てはめるのは意味ないだろ
あっちはあっち、そっちはそっち
門で貴族絡みの案件に携わるギュンターは当然としても、生粋の職人であるルッツパパですら貴族に対するそれなりの認識は持ってたぞ
121この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:20:07.16ID:/Xrz4ZGa いやハッセの平民は神殿長(領主の叔父)という権力をバックにしてるだけだぞ
貴族の力を舐めてなんかない
貴族の力を舐めてなんかない
122この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:22:35.94ID:E3nYqV2v 身代金目当てで青色を拉致出来ても、どうやって青色の実家に金銭を要求して無事に受け取るのかっていう問題があるな
マインの時ですらグラオザムやベーゼヴァンスの後ろ盾(命令)無しでは拉致未遂は起きなかった
マインの時ですらグラオザムやベーゼヴァンスの後ろ盾(命令)無しでは拉致未遂は起きなかった
123この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:26:57.38ID:SZ/coEdq 誘拐犯なんて大抵そういうもんじゃね
子供の命と金のどっちを取るのかと脅すのが常套句
子供の命と金のどっちを取るのかと脅すのが常套句
124この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:33:05.29ID:GgtWjOwz >>123
どうやって脅すの?
どうやって脅すの?
125この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:34:50.75ID:5yZ1Ryef 直接手よりは、「さらわれていた(または浚われそうになった)のを助けた」と恩を売る方向もあるかもよ
126この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:43:12.91ID:6z1LeuTY ナレ死したヴォルフの目的はそれだったかもって言ってなかったっけ>助けた
127この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:45:46.32ID:knIhVFom >>126
それ青色かかわってないよ
それ青色かかわってないよ
128この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:59:01.82ID:yAnEG+op どんな世界にも残念な短絡思考の持ち主は存在するので、マインが油断するべきじゃないのは当然。
それだけの話だよ。
それだけの話だよ。
129この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:01:44.22ID:3smwDceZ >>125
貴族は平民に恩なんか感じない
貴族は平民に恩なんか感じない
130この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:07:23.18ID:E3nYqV2v ヴォルフがマインを狙ってたのは新インクの開発者だからで青色なことは関係無かった
グラオザムに命令されて青色巫女を調べる内に新インクの開発者と同一人物だと気づいて、カルステッドに調査対象として確保されそうになってトカゲの尻尾切りにあったんだっけか
グラオザムに命令されて青色巫女を調べる内に新インクの開発者と同一人物だと気づいて、カルステッドに調査対象として確保されそうになってトカゲの尻尾切りにあったんだっけか
131この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:10:28.16ID:LEZjmdTy 本好きアンチに踊らされてるのが嘆かわしい
132この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:36:59.97ID:wbEOZL34 インクを開発したのはマインじゃないのにな。
133この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 20:09:52.11ID:dgj0GRBM そういえばアニメの情報ってまだ何もないっけ?
転スラみたいに日テレのあの枠だと予算潤沢そうなんだけど
転スラみたいに日テレのあの枠だと予算潤沢そうなんだけど
134この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 22:05:44.18ID:zeQo/WBm アニメの制作変わるって話どっかであったが
キャラデザとかまだ公開されてないんか
キャラデザとかまだ公開されてないんか
135この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 22:24:26.76ID:H5BYWf2b デフォルメ心情シーンなくなるんかな
ベンノが青色巫女見習いの衣装で町中を歩いたら拐かしにあうぞと言ったのは、判っていないマインとルッツに青色姿で出歩くのをやめさせるのに一番効果的な理由を言っただけだと思う
普通の青色見習いなら拐かしにあう心配が低くても、特殊な立場のマインは用心しなきゃならないが、自分の価値に自覚が薄い幼女にマインがマインであるが故の危険性を説いても納得させるのは難しい
危険性をやたら呑気な子供の頭に叩き込むには簡略化も方便てことでは?
普通の青色見習いなら拐かしにあう心配が低くても、特殊な立場のマインは用心しなきゃならないが、自分の価値に自覚が薄い幼女にマインがマインであるが故の危険性を説いても納得させるのは難しい
危険性をやたら呑気な子供の頭に叩き込むには簡略化も方便てことでは?
137この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 23:46:30.22ID:yAnEG+op いきなりコロされる殴られる以外は、とりあえず誘拐されるのは間違いない。
誘拐する理由には色々あるけど、とりあえず誘拐してからだしな。
もちろん何もされない可能性もあるけど、人権無い世界でそれを期待するのは有り得ない。
誘拐する理由には色々あるけど、とりあえず誘拐してからだしな。
もちろん何もされない可能性もあるけど、人権無い世界でそれを期待するのは有り得ない。
138この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 23:58:30.50ID:E3nYqV2v 幼女青色ならとりあえず変態に売りつけて金儲け出来るね
普通の青色相手なら貴族に対する苛立ちや恨みをぶつける感じかな?
普通の青色相手なら貴族に対する苛立ちや恨みをぶつける感じかな?
139この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:30:30.26ID:lNN1ERHD 貴族に手を出す奴はいないっていう世界観設定が理解できてない奴は話に入ってこないで
140この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:36:18.30ID:5/6VVRLf 青色を貴族と思ってる時点でお前がまともに読んでないのはよく分かった
141この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:42:37.17ID:Kppi2OsJ142この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:23:20.08ID:5/6VVRLf 言い訳するな。まともに読んでない事がバレて屁理屈こねても今更おせーんだよ
その態度、どうせいつもの荒らしだろ
その態度、どうせいつもの荒らしだろ
143この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:25:36.99ID:Kppi2OsJ >>142
自己紹介?
自己紹介?
144この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:28:44.70ID:S1j5wj0I 貴族の青色なら側仕えがいるハズだからね。
もちろんルッツみたいなのは側仕えには見えない、フランくらいの背丈の者が居るハズ。
そういうのが居ない時点で貴族とは認知されない可能性が高い。
我々の世界にDQNが居る様に、あの世界にもDQNは居る。
そして人身売買が当たり前の様に行われている。
ベンノが非常に警戒しているのは、実際にそういう危険な話を聞いた事があるからだろう(噂程度であっても)。
マインが青色を着ているから神殿関係者と平民全員がわかる訳ではない。
単に青い服着た富裕層の幼女と思うDQNは居るだろうしな。
ましては神殿ではなく街を歩いているしな。
もちろんルッツみたいなのは側仕えには見えない、フランくらいの背丈の者が居るハズ。
そういうのが居ない時点で貴族とは認知されない可能性が高い。
我々の世界にDQNが居る様に、あの世界にもDQNは居る。
そして人身売買が当たり前の様に行われている。
ベンノが非常に警戒しているのは、実際にそういう危険な話を聞いた事があるからだろう(噂程度であっても)。
マインが青色を着ているから神殿関係者と平民全員がわかる訳ではない。
単に青い服着た富裕層の幼女と思うDQNは居るだろうしな。
ましては神殿ではなく街を歩いているしな。
145この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:29:32.91ID:y1/7Omuf 神殿長を殺してたら貴族殺しの罪に問われるんだから少なくとも扱いは貴族側だよ
146この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:36:13.48ID:0y2SqYHP まあ少なくともロゼマ見て青色巫女見習いって思う人は少なそうだな
147この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:55:21.21ID:5/6VVRLf148この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 06:43:35.55ID:n4qbvUiy149この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 07:35:54.46ID:iTxKnGI4 >>146
どの時代かに依ると思うが
一部初期のマインちゃんならそうだけど
一部終盤のマインちゃん以降は
悪くて富豪の娘、お忍びの貴族の娘と言われても
違和感無い程度には身だしなみがしっかりしてるぞ
作中でも言われてたけど
病弱で家から殆ど出なかったので肌は白いし
刃物も殆ど触らせて貰えなかったから
手に労働の跡はないし
髪はリンシャンで艶を出してるし
本人の希望で頻繁に洗ってた
ほぼ、マインちゃん時代から
深窓の令嬢と思われてもおかしくない容貌だったよ
ロゼマさんになってからは尚更
どの時代かに依ると思うが
一部初期のマインちゃんならそうだけど
一部終盤のマインちゃん以降は
悪くて富豪の娘、お忍びの貴族の娘と言われても
違和感無い程度には身だしなみがしっかりしてるぞ
作中でも言われてたけど
病弱で家から殆ど出なかったので肌は白いし
刃物も殆ど触らせて貰えなかったから
手に労働の跡はないし
髪はリンシャンで艶を出してるし
本人の希望で頻繁に洗ってた
ほぼ、マインちゃん時代から
深窓の令嬢と思われてもおかしくない容貌だったよ
ロゼマさんになってからは尚更
階級社会では服装は重要なアイコン
袖が長い青色服を着て歩いていたら貴族に見える
領都エーレンの平民は普通は貴族に関りたがらないし、貴族と繋がりを持ちたい商人だってトラブりたいわけじゃないから、北側のメインストリートだけなら青色服だからさらわれるとかの危険は少ないと思う
だけど、ベンノやマルクはギルベルタ商会に関りのある兵士の娘と神殿の青色巫女見習が同一人物ということは隠しておこうとしていたんだから、青色服で出歩くなとは言うだろうし、マインやルッツが理解しやすいリスクを理由にしたのでは?
同一人物と知られないようにしている理由が、マインはそのうち貴族に取り込まれるだろう、その時のマインの立場をできるだけ守るためだとは、洗礼式から季節1つも経ていない子供には言いにくい
袖が長い青色服を着て歩いていたら貴族に見える
領都エーレンの平民は普通は貴族に関りたがらないし、貴族と繋がりを持ちたい商人だってトラブりたいわけじゃないから、北側のメインストリートだけなら青色服だからさらわれるとかの危険は少ないと思う
だけど、ベンノやマルクはギルベルタ商会に関りのある兵士の娘と神殿の青色巫女見習が同一人物ということは隠しておこうとしていたんだから、青色服で出歩くなとは言うだろうし、マインやルッツが理解しやすいリスクを理由にしたのでは?
同一人物と知られないようにしている理由が、マインはそのうち貴族に取り込まれるだろう、その時のマインの立場をできるだけ守るためだとは、洗礼式から季節1つも経ていない子供には言いにくい
151この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 09:17:37.14ID:HFNxSDcs152この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 09:30:23.81ID:e0RSYIVV 世界観がおもしろい作品ではあるけどこれだけ設定厨がはびこるともうQ&Aとかやめたらいいのにっていつも思う
作者も質問細かすぎてうんざりしてるみたいだしQ&A書くのに何ヶ月も書けるならハン五の続き書いてほしいわ
作者も質問細かすぎてうんざりしてるみたいだしQ&A書くのに何ヶ月も書けるならハン五の続き書いてほしいわ
153この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 10:05:53.08ID:OovFyALj 本編で説明しきれてない・もしくは矛盾がある
少なくともQ&Aは必要も書く気もないなら存在しない
細かいことはいいんだよというスタンスを公式はとってない
ハンネ編を進めて欲しいのは同感
あの話数で本編の倍以上の年月がかってる
最大限両立させるには
普通のものは貴族(や神官)に手を出さない
生活に直結するため聖杯を運んでいる神官に手を出さない
どこにだって普通から外れているものはいるし状況によっても変わる
少なくともQ&Aは必要も書く気もないなら存在しない
細かいことはいいんだよというスタンスを公式はとってない
ハンネ編を進めて欲しいのは同感
あの話数で本編の倍以上の年月がかってる
最大限両立させるには
普通のものは貴族(や神官)に手を出さない
生活に直結するため聖杯を運んでいる神官に手を出さない
どこにだって普通から外れているものはいるし状況によっても変わる
青色神官の服で出歩いてはいけない理由をマインは金持ち貴族がお金目的で誘拐されるからと解釈したみたいだけどベンノさんは貴族が貴族に誘拐されるような事件を想定したんじゃないかなと思った
貴族洗礼式を受けていないエグモントの記憶が証拠として採用されているから、法的には青色神官は一応は貴族に準じた扱いになるのかも
本来は貴族としては一人前ではない未成年が青色を纏っていたことを考えると未成年貴族みたいな扱いなのかな?
出自の家格で色々変わるとか
本来は貴族としては一人前ではない未成年が青色を纏っていたことを考えると未成年貴族みたいな扱いなのかな?
出自の家格で色々変わるとか
156この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 12:47:51.41ID:ztGI6Pa7 >>149
はあ。労働はトゥーリにやらせてたんだよな。髪洗いどころか水汲みもトゥーリだろうし、、
はあ。労働はトゥーリにやらせてたんだよな。髪洗いどころか水汲みもトゥーリだろうし、、
157この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:12:31.94ID:TL0H0JQZ158この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:42:49.74ID:5/6VVRLf >>151
青色が貴族じゃないと知らないにわか乙
青色が貴族じゃないと知らないにわか乙
159この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:43:50.82ID:HFNxSDcs >>158
読んでないだろお前
読んでないだろお前
160この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:47:25.97ID:W9IWZkkm ハンネ編冒頭の修正がないのが非常にもにょる。
「私が前例です」やツェント・エグの言葉なんかより
礎奪取したからとかメス書召喚の方がはるかにインパクトあるだろ。
しかもツェント・エグの言葉では反対の声小さくなってないし。
・・・まさかハンネの節穴さを強調する為の伏線なのか?(ダンケル的思考
「私が前例です」やツェント・エグの言葉なんかより
礎奪取したからとかメス書召喚の方がはるかにインパクトあるだろ。
しかもツェント・エグの言葉では反対の声小さくなってないし。
・・・まさかハンネの節穴さを強調する為の伏線なのか?(ダンケル的思考
161この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:55:08.92ID:5/6VVRLf >>159
青色は貴族ではない
青色は貴族ではない
162この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:12:14.16ID:HFNxSDcs >>161
作者が書いてることだからお前の妄想とかどうでもいいんだよ
作者が書いてることだからお前の妄想とかどうでもいいんだよ
163この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:25:29.24ID:5/6VVRLf 青色は貴族ではない
164この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:27:01.65ID:XAlel4Na >>154
自己完結しがちなマインの解釈が入ってるからな
自己完結しがちなマインの解釈が入ってるからな
165この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:28:24.14ID:lPxZKC6D 狭い意味での「貴族」は「貴族院を卒業した者」であるが、そんな厳密な話を緊急時に平民の子供に説明するんか?って話やな
どのみち、平民がヤっちゃった場合の相手が貴族家に生まれた者なら厳密な意味での貴族であるかどうかは関係なく処されるだけだし
どのみち、平民がヤっちゃった場合の相手が貴族家に生まれた者なら厳密な意味での貴族であるかどうかは関係なく処されるだけだし
166この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:29:43.47ID:XAlel4Na 正式な貴族でなくても(場合によっては貴族になる道がありそうでなくても)貴族階級出身で帰属する家があるのが青色
167この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:32:27.60ID:R75nF6Wi このまともに読んでないし日本語の通じないキチガイはいつものロゼフェルの奴だろう
相手にするな
相手にするな
168この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:14:22.86ID:U4TaIwcu >>163
こんだけ知能低いと読んでも全然理解できてなそう
こんだけ知能低いと読んでも全然理解できてなそう
169この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:28:26.40ID:7MxlPBUE170この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:38:17.24ID:ruqdAOu0 ロゼマは青色だったことない、神殿長は白だから
マインとして平民で青色だったことしかない
貴族化後の設定では、貴族出身青色から神殿長にということに改変されただけで
マインとして平民で青色だったことしかない
貴族化後の設定では、貴族出身青色から神殿長にということに改変されただけで
171この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:12:39.15ID:tRqIItVD 青色が貴族かどうかなんて正直どうでもよくね?
172この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:14:52.07ID:5/6VVRLf 青色が貴族だといつまで思い込んでだか
いい加減間違いを認めたらどうなんだ
いい加減間違いを認めたらどうなんだ
173この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:51:26.55ID:5fCNM3we >>172
読んでないだろお前
読んでないだろお前
174この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:54:53.40ID:5/6VVRLf まだ青色が貴族だと言ってるのかこれだからエアプは
175この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 18:01:16.25ID:U4TaIwcu 引っ込みつかなくなって連呼してるだけになっちゃった
176この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 18:02:18.02ID:5/6VVRLf 反論出来なくなるとそうやって関係無い事言い出すんだなw
いい加減「青色を貴族と勘違いしちゃってごめんちゃい」と謝っちまえよ
いい加減「青色を貴族と勘違いしちゃってごめんちゃい」と謝っちまえよ
厳密には青色には貴族と貴族でない者がいる、だな
1.青色だが貴族院を卒業した貴族(例:フェル、ハルトムート、メルヒの筆頭文官)
2.貴族院就学中または就学予定の貴族予定グループ(例:フィリーネ、ディルク)
3.貴族洗礼式を受けたが貴族院に入学しないまま成人してしまって貴族に成れないことが確定しているグループ
4.貴族洗礼式を受けていないグループ(例:ベーゼヴァンス)
1.青色だが貴族院を卒業した貴族(例:フェル、ハルトムート、メルヒの筆頭文官)
2.貴族院就学中または就学予定の貴族予定グループ(例:フィリーネ、ディルク)
3.貴族洗礼式を受けたが貴族院に入学しないまま成人してしまって貴族に成れないことが確定しているグループ
4.貴族洗礼式を受けていないグループ(例:ベーゼヴァンス)
178この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:22:21.24ID:nkWoEN1w そろそろ、アニメの新情報来ないかな
179この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:29:26.69ID:ruqdAOu0 貴族かつ青色は本来存在しないはずだったけど(未成年、もしくは成人しても貴族になれない者だけが青を着続けてた)
今後は神殿をも貴族政治の中に置かなきゃ行けないから、神官長とかの青色も貴族がやるべきになる(貴族院行かない人は学がなさすぎるから)
この辺のセオリーは、現実に合うように変えていくでしょうってふぁんぶっくにあった
今後は神殿をも貴族政治の中に置かなきゃ行けないから、神官長とかの青色も貴族がやるべきになる(貴族院行かない人は学がなさすぎるから)
この辺のセオリーは、現実に合うように変えていくでしょうってふぁんぶっくにあった
180この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:34:51.49ID:OovFyALj >>177
4であっても貴族の子弟であることに変わりなく家格が関係することからも貴族階級から完全に切り離すことはできないのがなぁ
ベーゼヴァンスを殺していれば貴族殺し
相手が正式な貴族ならまだしも平民とじゃ比べ物にならない
4であっても貴族の子弟であることに変わりなく家格が関係することからも貴族階級から完全に切り離すことはできないのがなぁ
ベーゼヴァンスを殺していれば貴族殺し
相手が正式な貴族ならまだしも平民とじゃ比べ物にならない
181この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:35:29.48ID:OovFyALj182この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:39:32.55ID:5/6VVRLf 実家の階級が関係あるのは、貴族院修学組同士や貴族院無修学組同士だろう
ベーゼヴァンスがシュタープを持つフェルディナンド相手にすら偉そうにして序列を乱してた異分子なんだよ
ベーゼヴァンスがシュタープを持つフェルディナンド相手にすら偉そうにして序列を乱してた異分子なんだよ
183この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:41:01.62ID:ruqdAOu0184この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:43:25.22ID:OovFyALj >>182
ベーゼヴァンスがフェルより上なのがおかしいだけでそれ以外では別におかしくないよ
ベーゼヴァンスがフェルより上なのがおかしいだけでそれ以外では別におかしくないよ
185この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:00:19.07ID:DMyv36yC >>184
相手にしない方がいいよ
相手にしない方がいいよ
186この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:02:09.27ID:5/6VVRLf187この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:04:08.91ID:6R3wHPL9188この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:42:09.52ID:n4qbvUiy >>154
ベンノさんは「違うっ! 貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!」
と叫んでいる。
(↑)と言ったのは、マインに分かりやすく危機感を植え付けるのが目的なのか、
それとも当時のベンノさんはまだ貴族との付き合いが少なくてそういう認識を持っていたのか、
よく分からん。
ベンノさんは「違うっ! 貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!」
と叫んでいる。
(↑)と言ったのは、マインに分かりやすく危機感を植え付けるのが目的なのか、
それとも当時のベンノさんはまだ貴族との付き合いが少なくてそういう認識を持っていたのか、
よく分からん。
189この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:01:51.60ID:MeVFPTs4 >>188
営利が何を指すのかにもよるんじゃない?
ガチ平民からすれば青色が自分たちより上なのは変わらないし下町では異質
青色姿で歩いてた時は町の住民たちが遠巻きに避けてた気がする
面倒なことになるのは間違いない
営利が何を指すのかにもよるんじゃない?
ガチ平民からすれば青色が自分たちより上なのは変わらないし下町では異質
青色姿で歩いてた時は町の住民たちが遠巻きに避けてた気がする
面倒なことになるのは間違いない
ベンノが誘拐を懸念してたのは他所の貴族だとふぁんぶ3の漫画で言われてるな
商品開発能力と魔力があるし街から出されてしまえば契約魔術が切れるからだってさ
商品開発能力と魔力があるし街から出されてしまえば契約魔術が切れるからだってさ
191この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:45:48.92ID:csjdZPoL 確か貴族院でも護衛がいないと誘拐されるって言われてたでしょ
よくある中国の防犯カメラの子供がさらわれるヤツくらいの感覚の世界
よくある中国の防犯カメラの子供がさらわれるヤツくらいの感覚の世界
192この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:48:24.27ID:6C4s97XU >>190
それだとマインの事を知ってる事が理由で狙われるのであって青色を着ている事は関係なくなる
それだとマインの事を知ってる事が理由で狙われるのであって青色を着ている事は関係なくなる
193この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:50:10.62ID:m2OK+m+p >>191
護衛付いてるのは領主候補生だけでしょ?
護衛付いてるのは領主候補生だけでしょ?
194この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:51:16.52ID:dD33SB+Q こんなこと言いたくないけど、QAの回答とか大概後付けだからな
作者の言ってることが全部正しいとは限らんよ
作者の言ってることが全部正しいとは限らんよ
195この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:56:20.99ID:n4qbvUiy196この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:57:53.75ID:ruqdAOu0 フェルが言ってるのは政変時の可能性も高いので…というかフェルの認識もほとんど「自分が見たユルゲンシュミット」ばっかだしな
197この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:59:31.48ID:cW3CKyw3 初期は設定が煮詰まってないねってだけの話だったのに無理にこじつけようとしすぎなんだよ
そんなのよくある事なのに
そんなのよくある事なのに
198この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:09:20.14ID:MeVFPTs4 作者だって間違うことがある派
(実際に整合性が取れない出来事などは存在している)
どうにかして辻褄を合わせようとする派
(わからなくはない)
書いてあることを書いてないという人
(はぁ?)
(実際に整合性が取れない出来事などは存在している)
どうにかして辻褄を合わせようとする派
(わからなくはない)
書いてあることを書いてないという人
(はぁ?)
>>192
下町に出る青色なんか一人しかいないからわざわざ目印になるようなもの着るなという話なのかもね
下町に出る青色なんか一人しかいないからわざわざ目印になるようなもの着るなという話なのかもね
200この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:28:23.97ID:OovFyALj201この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:34:39.34ID:+g4hsJKc 単に作中人物の主観では真である、ということが世界設定の真と必ずしも等しくないってだけの話をいつまでやってるんだか
202この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:39:57.33ID:x1SBXbej203この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:40:04.77ID:5/6VVRLf また単発か(笑)
204この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:49:18.50ID:n4qbvUiy205この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:56:37.78ID:7f6ycA++ そもそも貴族が外に出る時なんてあったか?
唯一外に出なければならない騎士は、自分で何でも出来なければならないから別に側仕え必要ない
唯一外に出なければならない騎士は、自分で何でも出来なければならないから別に側仕え必要ない
206この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:06:38.11ID:ruqdAOu0 荷物多いとかじゃない限り寮で仕事してるだろ
そもそも貴族院は成人貴族は最低限しか関わらないのに
いつでも後ろにみんな大人がいて支えてるとか、話聞いてるとかおんぶにだっこで
あとあとどうやって一人で仕事するんだよ
そもそも貴族院は成人貴族は最低限しか関わらないのに
いつでも後ろにみんな大人がいて支えてるとか、話聞いてるとかおんぶにだっこで
あとあとどうやって一人で仕事するんだよ
207この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:07:36.29ID:ruqdAOu0 あと、単純な荷物持ちごときなんか下働きでいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【万博】バーラトパビリオン、明日オープンか [696684471]
- 【万博】「一回来たら周りの人、知ってる人に自慢できる」参加平均は70歳、歩き回って疲労困憊…電動カート乗車やWi-Fi利用に悪戦苦闘 [881878332]
- 【悲報】トランプ大統領の対中制裁関税、中国の工場をグレートアメリカではなくインドへ移転させてしまう。バカみたいな関税だな [519511584]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【石破悲報】フジメディアホールディングス、赤字201億円に。いったいなぜ…🤔 [359965264]
- 【悲報】運転初心者まんさん、おっさんに煽り運転された結果声が震えてしまう [183154323]