>>123
ダンジョンを国が管理して民間を締め出してるんだろう?
そのダンジョンで採れるものは商会への売却内容である程度は把握されてるだろうけど、どれくらい採れて他に何が採れるのか普通は機密扱いが妥当
それに依頼を出さなくても国家が財源と利益確保のために売却してくれるんだから緊急でない限りは依頼する必要はない

解体費用にしても国家に雇われた冒険者の仕事はあくまでダンジョンを探索して魔物の死骸含めて拾得物を持ち帰ること。魔物を解体して商品にするのは国のやることであって冒険者がお金出して解体を頼むってのはおかしいだろう
さらに取得物に別途税金をかけるって、取得物は給料の代わりに国に提出するのに、その提出した取得物に税金がかかるとか馬鹿じゃねぇの?

>>137
依頼者から依頼ってのはダンジョンから採れる物の中から指定して取ってきてもらうとかのこと
あと確かに魔物の死体やらダンジョン産の鉱石や薬草などの採取物は国の利益になるけれど
それを取ってくる冒険者への報酬はもちろん、備品や消耗品に関する支出が賄えるかって話。あと負傷した際にかかる治療費も考慮すると財源をダンジョンだけで賄うのは厳しくねぇの?ってこと

あとファンタジー系の鉱夫って犯罪者が強制労働先として送られるってイメージが強いけど、もしかして「冒険者=犯罪者」って前提だったりするの?
それだったら正規雇用とは言わなくね?