これまでに起きた盗作問題、また、現在進行中の盗作疑惑などについては
全てここでどうぞ
探検
盗作問題総合スレッド
2014/05/30(金) 18:42:25.54
43無名草子さん
2016/09/23(金) 07:21:38.40 芦原のこの挑発的な態度はここで言われていることが否応なしに自分の「プライド」を傷つけられているからだろう。
だが、その内容は芦原が職場で上司から注意されている内容と全く同じ。
自分が一番正しいと信じている森本みたいな奴だな。芦原は。
まあ、その内、2ちゃんねるで強がることも侭ならなくだろうね。
だが、その内容は芦原が職場で上司から注意されている内容と全く同じ。
自分が一番正しいと信じている森本みたいな奴だな。芦原は。
まあ、その内、2ちゃんねるで強がることも侭ならなくだろうね。
44無名草子さん
2016/11/06(日) 04:09:38.47 クソと うさく学会、まだアカウント凍結されとらんのか
45無名草子さん
2016/11/18(金) 18:20:23.09 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
46無名草子さん
2016/11/26(土) 22:11:13.3347無名草子さん
2016/12/17(土) 16:52:24.35 江口寿史『すすめパイレーツ』に筒井康隆の小説から盗作した話があった、とガセツイを流すが
本人に抗議され謝罪する自称「ライター」
(自分に非があるのは毎度の事だが、相手が有名人の時は謝罪するらしい)
文章を書く時は思い込みを事実であるかのように書く前に、まず裏を取りましょう
https://twitter.com/Eguchinn/status/563245930086813696
本人に抗議され謝罪する自称「ライター」
(自分に非があるのは毎度の事だが、相手が有名人の時は謝罪するらしい)
文章を書く時は思い込みを事実であるかのように書く前に、まず裏を取りましょう
https://twitter.com/Eguchinn/status/563245930086813696
48無名草子さん
2016/12/18(日) 01:52:40.91 どうでもいいが、パイレーツの連載は1977−80年までだから40年近く前だぞ
https://twitter.com/ArbUrtla/status/563246356664287233
>@Eguchinn はい。昨日の時点でfacebookでその点は指摘されました。
>まるで江口先生が盗作をしたかのような文章を発信してしまい申し訳ありません。
>僕は30年前のうろ覚えで書いてしまい、他意はありませんでしたが、当該ツイートは削除させて頂きます。
>大変申し訳ありませんでした。
https://twitter.com/ArbUrtla/status/563246356664287233
>@Eguchinn はい。昨日の時点でfacebookでその点は指摘されました。
>まるで江口先生が盗作をしたかのような文章を発信してしまい申し訳ありません。
>僕は30年前のうろ覚えで書いてしまい、他意はありませんでしたが、当該ツイートは削除させて頂きます。
>大変申し訳ありませんでした。
49無名草子さん
2016/12/23(金) 23:47:36.04 市川って2ちゃんの牢名主だな
50無名草子さん
2016/12/27(火) 14:06:17.32 ちはやふるの末次由紀、また一般人の短歌を盗作してたのか
(しかもパクツイ)
全然過去の反省が無いな
https://twitter.com/ai_thankyou/status/813024801442787328
(しかもパクツイ)
全然過去の反省が無いな
https://twitter.com/ai_thankyou/status/813024801442787328
51無名草子さん
2017/01/11(水) 15:35:42.8152無名草子さん
2017/01/13(金) 18:23:45.83 唐沢俊一を叩く連中は検証もせずこんな奴とでも手を組むという実例
『仲間』同士の馴れ合いが本当に気持ち悪い
https://twitter.com/gasepakuri/status/775865529512755200
『仲間』同士の馴れ合いが本当に気持ち悪い
https://twitter.com/gasepakuri/status/775865529512755200
53無名草子さん
2017/01/14(土) 01:40:45.22 「ツイートを使わせていただきました」といってる時点>>52で個別ではなく同列
切断処理して逃げようとしても通らない
https://twitter.com/iyono/status/819941930519797760
切断処理して逃げようとしても通らない
https://twitter.com/iyono/status/819941930519797760
54無名草子さん
2017/01/16(月) 18:35:37.1555無名草子さん
2017/01/19(木) 19:58:16.93 性懲りも無くクソリプで迷惑をかけ続けると うさく学会のくずっぷり
56無名草子さん
2017/01/20(金) 01:33:07.06 「検証ブログ」とツイートしたアカウントを見て全然関係ないウナギ少女を連想したり
「検証班さんの事か!!」と勘違いする馬鹿丸出しのネットイナゴだからな
「検証班さんの事か!!」と勘違いする馬鹿丸出しのネットイナゴだからな
57無名草子さん
2017/01/20(金) 07:15:27.7658無名草子さん
2017/02/11(土) 22:53:24.54 >>49
市川は風俗嬢の密柑さんをもっと大事にしてやれよ
市川は風俗嬢の密柑さんをもっと大事にしてやれよ
59無名草子さん
2017/02/12(日) 12:22:21.98 「密柑さん」って誰?
お禿の関係者?
お禿の関係者?
60無名草子さん
2017/02/12(日) 12:49:36.86 「お前のLINEや電話は全部筒抜けだよ」アピとか
いちいちドヤ顔で草不可避
いちいちドヤ顔で草不可避
61無名草子さん
2017/02/27(月) 18:11:20.9262無名草子さん
2017/02/28(火) 07:53:46.19 如何にも芦原らしいよな。
64無名草子さん
2017/02/28(火) 19:45:48.98 今日も嫌なことがあったのか。その分かりやすさが如何にも芦原らしい。
65無名草子さん
2017/03/02(木) 22:17:14.53 @footbodyや@StuG_youmanといったアカウントは「一見客観性を装うパヨク」のツイートをすることが多い。
68無名草子さん
2017/03/05(日) 14:09:36.41 >>22
こいつ、ニセ科学デマッターの左巻健男にまで媚びてるのか
こいつ、ニセ科学デマッターの左巻健男にまで媚びてるのか
69無名草子さん
2017/03/15(水) 18:34:59.4170無名草子さん
2017/03/15(水) 18:52:19.14 芦原太郎ざん大監督スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1478938092/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1478938092/
72無名草子さん
2017/03/29(水) 12:28:26.92 ブルゾンちえみのネタはこの本の盗用だと思うんだけど
http://imgur.com/Czf5ejg.jpg
http://imgur.com/pL0NovN.jpg
http://imgur.com/WyZYAys.jpg
「Keiko的、本物の愛を手に入れるバイブル 「出会うべき人」に、まだ出会えていないあなたへ」
本の作者のブログ↓
http://ameblo.jp/hikiyose358
http://imgur.com/Czf5ejg.jpg
http://imgur.com/pL0NovN.jpg
http://imgur.com/WyZYAys.jpg
「Keiko的、本物の愛を手に入れるバイブル 「出会うべき人」に、まだ出会えていないあなたへ」
本の作者のブログ↓
http://ameblo.jp/hikiyose358
73無名草子さん
2017/03/29(水) 13:02:01.91 百田尚樹
74無名草子さん
2017/03/30(木) 23:27:01.75 美徳が無いから都合の悪いこと書かれると荒らすんだよな
76無名草子さん
2017/04/06(木) 17:20:39.55 唐沢俊一検証blogの関係者は藤岡真を始め、筒井康隆の信者が多いが
これを見ると常連投稿者のネトウヨ率の高さも理解できる
https://twitter.com/TsuTsuiYasutaka/status/849827508539105280
これを見ると常連投稿者のネトウヨ率の高さも理解できる
https://twitter.com/TsuTsuiYasutaka/status/849827508539105280
77無名草子さん
2017/04/06(木) 17:40:41.43 筒井信者の古賀(笛育市)がどんなお粗末な筒井擁護をするのか楽しみ
https://twitter.com/kokogaga/status/3223263686187008
それとも、藤岡のや猫八の時のように切断処理かな?
https://twitter.com/kokogaga/status/3223263686187008
それとも、藤岡のや猫八の時のように切断処理かな?
78無名草子さん
2017/04/06(木) 18:13:33.33 東京都日野市の団地在住のパヨクがまた荒らしているよ。
リアルでそういう話をしているにも関わらず味方を集められなかったからだろうね。
リアルでそういう話をしているにも関わらず味方を集められなかったからだろうね。
79無名草子さん
2017/04/06(木) 20:40:50.48 >>76-77
筒井康隆、ツイート消去したな
筒井康隆、ツイート消去したな
80無名草子さん
2017/04/07(金) 18:32:33.08 芦原、ここに来ても、他人に差別発言を批判しても、味方は集まらないよ。
それは皆が皆、芦原の歪んだ性格を嫌っているからだ。
リアルでも疎外されているからと言って、ネットで仲間を集められると思ったら大間違いだ。
それは皆が皆、芦原の歪んだ性格を嫌っているからだ。
リアルでも疎外されているからと言って、ネットで仲間を集められると思ったら大間違いだ。
81無名草子さん
2017/04/07(金) 18:56:45.30 芦原は言葉を極めて他人を非難しているから、差別発言に憤る資格はない。
同族嫌悪だということをよく知るべし。
同族嫌悪だということをよく知るべし。
82無名草子さん
2017/04/07(金) 22:54:29.23 古賀と市川とiyonoは藤田直哉が嫌いという所で一致している
84無名草子さん
2017/04/09(日) 20:38:09.9985無名草子さん
2017/04/10(月) 20:04:16.69 つまり、芦原の本質が暴かれたのだから、暴れているということか。
86無名草子さん
2017/04/18(火) 01:47:25.3488無名草子さん
2017/05/14(日) 19:56:02.71 山本太郎支持者のツイートを引用ツイートしてブロックされるネトウヨ「と うさく学会」
89無名草子さん
2017/05/18(木) 16:55:04.98 トーハン、新潮の中づり広告を文春に渡す 新潮側「スクープつぶし」と批判
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/05/17/kiji/20170517s00042000162000c.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/05/17/kiji/20170517s00042000162000c.html
90無名草子さん
2017/05/29(月) 04:15:31.8391無名草子さん
2017/05/31(水) 17:58:00.62 佐野眞一には誰も敵わない
92無名草子さん
2017/06/04(日) 00:54:13.7493無名草子さん
2017/06/06(火) 19:27:24.31 カクヨムって投稿者の質が低すぎるだけでなく、当たり前のように盗作がまかり通る場なんだな
山本弘のSF秘密基地BLOG 盗作されました
http://hirorin.otaden.jp/e440659.html
山本弘のSF秘密基地BLOG 盗作されました
http://hirorin.otaden.jp/e440659.html
94無名草子さん
2017/06/18(日) 04:45:53.6695無名草子さん
2017/06/19(月) 20:06:00.4896無名草子さん
2017/06/28(水) 20:02:04.37 こいつ自身、佐倉色に献本されシミルボンに「記事」を書いた市川大河
https://twitter.com/ArbUrtla/status/874182541607018496と同化したつもりになっているらしい
https://twitter.com/iyono/status/874325286786973696
https://twitter.com/ArbUrtla/status/874182541607018496と同化したつもりになっているらしい
https://twitter.com/iyono/status/874325286786973696
97無名草子さん
2017/07/16(日) 08:36:10.0898無名草子さん
2017/07/29(土) 12:47:45.84 子供の頃、実相寺昭雄や薬師丸ひろこと知り合いだった設定はいつの間にか無かった事にされたが、この設定は継続
https://twitter.com/ArbUrtla/status/888416068196196353
>僕は41年生まれですが、相当ブルジョワ家庭だった自負はありますが、カラーテレビ導入は3歳ごろからだったと思います。
https://twitter.com/ArbUrtla/status/888416068196196353
>僕は41年生まれですが、相当ブルジョワ家庭だった自負はありますが、カラーテレビ導入は3歳ごろからだったと思います。
99無名草子さん
2017/08/23(水) 00:06:35.25 シンゴジラの制作費を4億円だと教えた人の実名を嬉々としてツイキャスでベラベラ喋る市川大河
100無名草子さん
2017/08/23(水) 05:29:27.44 まずは、このスレでageで私怨粘着してるキチガイの巡回先の
唐沢俊一界隈でのスレのあちこちで貼られた
謎のポエムのコピペを紹介していきましょう
ちなみに、今回紹介されたポエムコピペが貼られると
即座にそのレスを流すかのように
他板他スレから適当に持ってきたコピペやAAが、いくつも貼られる現象が続くのが特徴です
今回の検証にもおそらく、それらAAや他板コピペが貼られるでしょう
まずはポエムコピペ一つ目の紹介
仮にこのコピペを、ポエムAと呼びます
ゼロ・グラヴィティといえば
四か所の映画館で見比べたのだが
二つの映画館では音響効果が全く駄目だった
誤解を招くといけないが、映画自体は傑作だったよ
八つ当たりをここでしたいわけじゃない
散々な目にあったわけでもない
ろくでもない映画であれば
ろくでもない映画館も似合うと思うのだけれども
四か所の映画館でみた限りでは
二回みるだけの価値はあったと思うのだよね
こんな話は友達と電話ででもしろという話だよな、失礼
唐沢俊一界隈でのスレのあちこちで貼られた
謎のポエムのコピペを紹介していきましょう
ちなみに、今回紹介されたポエムコピペが貼られると
即座にそのレスを流すかのように
他板他スレから適当に持ってきたコピペやAAが、いくつも貼られる現象が続くのが特徴です
今回の検証にもおそらく、それらAAや他板コピペが貼られるでしょう
まずはポエムコピペ一つ目の紹介
仮にこのコピペを、ポエムAと呼びます
ゼロ・グラヴィティといえば
四か所の映画館で見比べたのだが
二つの映画館では音響効果が全く駄目だった
誤解を招くといけないが、映画自体は傑作だったよ
八つ当たりをここでしたいわけじゃない
散々な目にあったわけでもない
ろくでもない映画であれば
ろくでもない映画館も似合うと思うのだけれども
四か所の映画館でみた限りでは
二回みるだけの価値はあったと思うのだよね
こんな話は友達と電話ででもしろという話だよな、失礼
101無名草子さん
2017/08/23(水) 05:29:46.00 次にこちらが、ポエムBです
冷酷な悪魔がいる
死神と呼ぶべきかもしれない
憎しみを蓄えた顔をしている
傲慢な態度で人間を引き裂く
八つ裂きにすることもある
皆殺しにされる人間たち
無残な姿にされて
むごたらしく横たわる
死体の群れが続く
人間の死が連鎖していく
助けが欲しければ電話をしよう
助けてくれる誰かに連絡をしよう
冷酷な悪魔がいる
死神と呼ぶべきかもしれない
憎しみを蓄えた顔をしている
傲慢な態度で人間を引き裂く
八つ裂きにすることもある
皆殺しにされる人間たち
無残な姿にされて
むごたらしく横たわる
死体の群れが続く
人間の死が連鎖していく
助けが欲しければ電話をしよう
助けてくれる誰かに連絡をしよう
102無名草子さん
2017/08/23(水) 05:30:00.16 これらのポエムコピペは、手元の資料によると2015年頃から
唐沢俊一関連スレや、今回の主役ともいえる、とある一人の
ワナビ自称映画監督の話題が出るスレに貼られてました
これがポエムCです
丸い明るい太陽と
よこぎる雲が栄える空は
にぎやかな月が輝く頃には夜になる
いつでも笑顔のわけじゃない
やめたい時だって何度もあるさ
みんなそうだよ、誰もがそうさ
ろくでなしが頑張る必要はない
ろくでなしが続ける必要もない
よくわからなければそれでもいい
にくくなったらそれでいい
がまんできなくなったら、大事な人に電話をしよう
唐沢俊一関連スレや、今回の主役ともいえる、とある一人の
ワナビ自称映画監督の話題が出るスレに貼られてました
これがポエムCです
丸い明るい太陽と
よこぎる雲が栄える空は
にぎやかな月が輝く頃には夜になる
いつでも笑顔のわけじゃない
やめたい時だって何度もあるさ
みんなそうだよ、誰もがそうさ
ろくでなしが頑張る必要はない
ろくでなしが続ける必要もない
よくわからなければそれでもいい
にくくなったらそれでいい
がまんできなくなったら、大事な人に電話をしよう
103無名草子さん
2017/08/23(水) 05:31:08.18 ポエムD
東西南北に蔓延る魔物を
京の街から推参し
都の果てで駆逐せよ陰陽師の申し子よ
日々の修行の成果を見せて
野に咲く花を守る為
市民の平和を守る為
旭日旗を掲げて勝どきをあげろ
がんばりぬいたその先では
丘には勝利の夕陽が沈むだろう
長きにわたる戦いも
山の彼方で伝説になる
団塊の世代が遺した遺恨も
地に住む人たちによって浄化される
さぁでかけよう約束の地へ。
さぁ向かおう、待っているところへ。
これはA、B、Cまでのポエムと違って
このポエムDだけが、これまでのポエムの解析とパターンが違い
どこにも共通性が見当たらないのです
これまでに取り上げてきたポエムのラストが必ず「電話」という行動を示唆して終わっていたのに
このポエムは「向かおう、待っているところへ」でしめられています
東西南北に蔓延る魔物を
京の街から推参し
都の果てで駆逐せよ陰陽師の申し子よ
日々の修行の成果を見せて
野に咲く花を守る為
市民の平和を守る為
旭日旗を掲げて勝どきをあげろ
がんばりぬいたその先では
丘には勝利の夕陽が沈むだろう
長きにわたる戦いも
山の彼方で伝説になる
団塊の世代が遺した遺恨も
地に住む人たちによって浄化される
さぁでかけよう約束の地へ。
さぁ向かおう、待っているところへ。
これはA、B、Cまでのポエムと違って
このポエムDだけが、これまでのポエムの解析とパターンが違い
どこにも共通性が見当たらないのです
これまでに取り上げてきたポエムのラストが必ず「電話」という行動を示唆して終わっていたのに
このポエムは「向かおう、待っているところへ」でしめられています
104無名草子さん
2017/08/23(水) 05:31:32.98 ポエムE
東国春といい、近頃のタレント県知事は酷い
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
私がポエムコピペ解析を行っていた前のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1481595357/
ここで、ポエム解析中に新しく貼られたポエムです
単独で貼られたのにどうして今回引用したかというと、解析してみるとポエムDと同質の内容だったからです
東国春といい、近頃のタレント県知事は酷い
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
私がポエムコピペ解析を行っていた前のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1481595357/
ここで、ポエム解析中に新しく貼られたポエムです
単独で貼られたのにどうして今回引用したかというと、解析してみるとポエムDと同質の内容だったからです
105無名草子さん
2017/08/23(水) 05:31:53.72 その後、スレ内でなんのコメントもつけないURLのレスが一つだけ貼られます
934 名前:無名草子さん 投稿日:2017/08/18(金) 20:09:56.79
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
このレスのリンク先にある情報を俯瞰することで
ポエムA、B、Cを繋ぐ回答と
ポエムDとEの関係を解くカギが見つかったのです
934 名前:無名草子さん 投稿日:2017/08/18(金) 20:09:56.79
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
このレスのリンク先にある情報を俯瞰することで
ポエムA、B、Cを繋ぐ回答と
ポエムDとEの関係を解くカギが見つかったのです
106無名草子さん
2017/08/23(水) 05:32:21.31 まず解決篇から先に書いてしまえば「縦読み」なんだよね。
ポエムA、B、C
この三つのポエム、共通点がありそうで、でもはっきりと分からなかった
だけど縦読みすると共通点が見えてくる
各ポエムの行単位の最初の文字を数値化すると
縦に同じ数列が仕込まれていることが分かる
ここまでで「謎はとけた!」と思えたのだけれど
ポエムDだけがその法則性から外れる
無関係なポエムだからか?それとも他に共通点があるのか?
立ち止まって悩んでいた時、ポエムEが投下されてはっと気づいた
そう、私が気づいたタイミングで、そのスレに>>13のリンクが張られたんだよ
ここまで書けば、徒手空拳を誇るうすら馬鹿でも、ポエムの謎は解けるはずだ
いや、私の推理が確かならば、ポエムの謎に誰よりも早く気付いたのは、他ならぬ唐沢俊一アンチアンチのはずなんだ
だけど
まだ謎は残る
ポエムA、B、C
この三つのポエム、共通点がありそうで、でもはっきりと分からなかった
だけど縦読みすると共通点が見えてくる
各ポエムの行単位の最初の文字を数値化すると
縦に同じ数列が仕込まれていることが分かる
ここまでで「謎はとけた!」と思えたのだけれど
ポエムDだけがその法則性から外れる
無関係なポエムだからか?それとも他に共通点があるのか?
立ち止まって悩んでいた時、ポエムEが投下されてはっと気づいた
そう、私が気づいたタイミングで、そのスレに>>13のリンクが張られたんだよ
ここまで書けば、徒手空拳を誇るうすら馬鹿でも、ポエムの謎は解けるはずだ
いや、私の推理が確かならば、ポエムの謎に誰よりも早く気付いたのは、他ならぬ唐沢俊一アンチアンチのはずなんだ
だけど
まだ謎は残る
107無名草子さん
2017/08/23(水) 05:32:55.46 ポエムA、B、C、この三つのポエムの、各行の頭の文字を数字にして縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>13のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はポエムDとEを縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>13のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はポエムDとEを縦読みしてみよう
108無名草子さん
2017/08/23(水) 05:33:14.56 ここまでの解析を、とある誰かは、真相があかされることが不味いらしく
煽りやAA、コピペや仄めかしなど、ありとあらゆる手段で妨害してきたのだが
その「とある一人の徒手空拳自称映画監督」はおそらく、>>13のリンク先
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
これは既に踏んでいて、その人自身がそのリンク先の意味と
ポエム謎解きの回答は誰よりも早く認識しているのだろうが
まあ外野でこれを読んでいる人の中には
リンク先が悪意あるトラップか何か仕込んであって
怖くて踏めないという疑いがあってもおかしくないよね
だから、web魚拓をとっておいたよ
これで自由きままにリンク先が確認できるはずだ
https://megalodon.jp/2017-0822-1910-53/https://jpon.xyz:443/2000/27/29/25.html?p=18
web魚拓をとっておいた理由はもう一つ
この期に及んで、キチガイワナビが、保身に走ってリンク先から
一連の「回答」に当たる部分を削除させる可能性もあるので、証拠保全の意味も含めてだ
さいわい「回答」は削除される前にweb魚拓に保存できたので、今後の回答編もゆっくり楽しめるわけだね
煽りやAA、コピペや仄めかしなど、ありとあらゆる手段で妨害してきたのだが
その「とある一人の徒手空拳自称映画監督」はおそらく、>>13のリンク先
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
これは既に踏んでいて、その人自身がそのリンク先の意味と
ポエム謎解きの回答は誰よりも早く認識しているのだろうが
まあ外野でこれを読んでいる人の中には
リンク先が悪意あるトラップか何か仕込んであって
怖くて踏めないという疑いがあってもおかしくないよね
だから、web魚拓をとっておいたよ
これで自由きままにリンク先が確認できるはずだ
https://megalodon.jp/2017-0822-1910-53/https://jpon.xyz:443/2000/27/29/25.html?p=18
web魚拓をとっておいた理由はもう一つ
この期に及んで、キチガイワナビが、保身に走ってリンク先から
一連の「回答」に当たる部分を削除させる可能性もあるので、証拠保全の意味も含めてだ
さいわい「回答」は削除される前にweb魚拓に保存できたので、今後の回答編もゆっくり楽しめるわけだね
109無名草子さん
2017/08/23(水) 05:33:35.33 余興で一つだけヒントを
ポエムDとポエムEには一つだけ違いがあって
それは、リンク先の謎解き情報からも唯一欠落している部分なんだね
だとすると、ポエムの執筆者は、このリンク先から情報を得てポエムに落とし込んでいた可能性も大
もっとも、上の二つの引用ポエムは「数字の選び方」は間違っていなくて
リンク先には数字の詳細は載っていなくて
けど、二つあるポエムのうち、片方は数字の並べ方も正解なんだ
面白いだろう?
ポエムDとポエムEには一つだけ違いがあって
それは、リンク先の謎解き情報からも唯一欠落している部分なんだね
だとすると、ポエムの執筆者は、このリンク先から情報を得てポエムに落とし込んでいた可能性も大
もっとも、上の二つの引用ポエムは「数字の選び方」は間違っていなくて
リンク先には数字の詳細は載っていなくて
けど、二つあるポエムのうち、片方は数字の並べ方も正解なんだ
面白いだろう?
110無名草子さん
2017/08/23(水) 05:33:57.01 実は面白いことに
「似非監督」は、パソコンから送るメールには
自分の個人情報を、詳細まで書き記しているテンプレを使っているんだね
つまり、「ポエムコピペを生み出した犯人」は
「過去にコイン積み王と、メールを交わしたことがある全員」が分母になる
その中から
ユダは誰だ?という話になるが
それは私の守備範囲でも興味の対象でもない
私はただ、ポエムコピペの謎を解くだけ
興味本位の安楽椅子探偵だよ
「似非監督」は、パソコンから送るメールには
自分の個人情報を、詳細まで書き記しているテンプレを使っているんだね
つまり、「ポエムコピペを生み出した犯人」は
「過去にコイン積み王と、メールを交わしたことがある全員」が分母になる
その中から
ユダは誰だ?という話になるが
それは私の守備範囲でも興味の対象でもない
私はただ、ポエムコピペの謎を解くだけ
興味本位の安楽椅子探偵だよ
112無名草子さん
2017/08/24(木) 21:51:22.90 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)
【自称】昭和史研究家
【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職
職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
【自称】昭和史研究家
【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職
職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
113無名草子さん
2017/08/24(木) 21:51:41.04 70年代末教信者 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った「70年代末3大デマ」シリーズ
1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。
オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。
オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
114無名草子さん
2017/08/24(木) 21:52:06.53 2・「ハリウッド映画娯楽路線復活は70年代末だ!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした
007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた
【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。
むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした
007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた
【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。
むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
115無名草子さん
2017/08/24(木) 21:52:24.17 3・「70年代後半のTVは日常系へ。その証明が「まんが日本昔ばなし」だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。
「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。
「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
116無名草子さん
2017/08/24(木) 21:52:44.33 まだまだあるぞ!
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!
1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています
新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056
>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw
小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!
1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています
新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056
>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw
小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
117無名草子さん
2017/08/24(木) 21:53:01.04 3「スタグフレーションとは「物価上昇が止まらない」状態のことだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が
またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が
またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
118無名草子さん
2017/08/24(木) 21:53:18.16 4「『透明ドリちゃん』は、安価で制作できるホームドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む
『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む
『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
119無名草子さん
2017/08/24(木) 21:54:16.42 5「1973年当時のバンダイは、プラモデル専門のメーカーだった!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。
「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。
「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
120無名草子さん
2017/08/24(木) 21:54:40.57 6「超新星シリーズ」三部作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みだった!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです
普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない
超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの
つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)
また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです
普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない
超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの
つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)
また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
121無名草子さん
2017/08/24(木) 21:54:55.82 7「「おてんば宇宙人」は「うる星やつら」のアレンジドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/654299279138226176
>『コメットさん』の路線を、佐々木守が『うる星やつら』風にアレンジしていました
アニメ「うる星やつら」放映開始は1981年10月14日で
「おてんば宇宙人」と、まったく同じ日付である
同じ日付で始まった同士の作品が、相手のアレンジであるはずがない
ましてや「おてんば宇宙人」で、佐々木守が脚本を書いたのは第一話のみ
自分が書いた第一話と、同時に始まった他局のアニメをパクる機会があるはずもなく
また、佐々木守はその第一話以降は脚本にタッチしていないのだ
時系列的に考えて、「おてんば宇宙人」が「うる星やつら」のアレンジである可能性が全くない
百歩譲って「アニメ化以前から、ヒットしていた
漫画版「うる星やつら」に影響を受けたのだ」はあるかもしれないが
黒木はあくまで、番組同士の比較論で「アレンジしていました」と断定した
当時、見てもいなかった番組を、後付のCS視聴と新聞記事だけで
あたかも識者ぶって語ろうとした結果の、デマガセである
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/654299279138226176
>『コメットさん』の路線を、佐々木守が『うる星やつら』風にアレンジしていました
アニメ「うる星やつら」放映開始は1981年10月14日で
「おてんば宇宙人」と、まったく同じ日付である
同じ日付で始まった同士の作品が、相手のアレンジであるはずがない
ましてや「おてんば宇宙人」で、佐々木守が脚本を書いたのは第一話のみ
自分が書いた第一話と、同時に始まった他局のアニメをパクる機会があるはずもなく
また、佐々木守はその第一話以降は脚本にタッチしていないのだ
時系列的に考えて、「おてんば宇宙人」が「うる星やつら」のアレンジである可能性が全くない
百歩譲って「アニメ化以前から、ヒットしていた
漫画版「うる星やつら」に影響を受けたのだ」はあるかもしれないが
黒木はあくまで、番組同士の比較論で「アレンジしていました」と断定した
当時、見てもいなかった番組を、後付のCS視聴と新聞記事だけで
あたかも識者ぶって語ろうとした結果の、デマガセである
122無名草子さん
2017/08/24(木) 21:55:14.23 8「アメリカ発の不況は、仮面ライダーブームとリンクしつつ迷走させた!(意味不明)」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681092857130692608
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>日本の輸出政策に大打撃を与えた'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)と
>その後の内需拡大政策(田中角栄の「日本列島改造論」)への転換を求める世論が
>偶然にも2号ライダーの「変身!」とリンクすることで『#仮面ライダー』は
>'71年秋から視聴率が急上昇。
ドルショックが変身ブームを巻き起こした!とか
相変わらず、電波ゆんゆんの黒木さんだなー
続くツイートでいきなり
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681097341730861057
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>ニクソンショックの不況と、その後の日本列島改造論による景気回復が
>偶然にも改造人間・一文字隼人の変身ポーズとリンクした当時の『#仮面ライダー』ブームは
>'73年秋に発生したオイルショックともリンクすることで
>不況の長期化は『#仮面ライダーX』の内容や人気も迷走させる。
って、景気がライダーブームを活性化させたり、迷走させたり
「黒木史観」は、行き当たりばったりのデタラメ満載だな
揚句にその結論部分で
>今回の調査で驚いたのは
いやいや、お前、調査なんかなにもしてないじゃん
適当に行き当たりばったりで、目についた資料同士を
トンデモ理論で(しかも自分目線のイデー優先で)こじつけてるだけじゃん
驚くのはお前じゃなくて、読んでたこっちだよ
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681092857130692608
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>日本の輸出政策に大打撃を与えた'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)と
>その後の内需拡大政策(田中角栄の「日本列島改造論」)への転換を求める世論が
>偶然にも2号ライダーの「変身!」とリンクすることで『#仮面ライダー』は
>'71年秋から視聴率が急上昇。
ドルショックが変身ブームを巻き起こした!とか
相変わらず、電波ゆんゆんの黒木さんだなー
続くツイートでいきなり
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681097341730861057
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>ニクソンショックの不況と、その後の日本列島改造論による景気回復が
>偶然にも改造人間・一文字隼人の変身ポーズとリンクした当時の『#仮面ライダー』ブームは
>'73年秋に発生したオイルショックともリンクすることで
>不況の長期化は『#仮面ライダーX』の内容や人気も迷走させる。
って、景気がライダーブームを活性化させたり、迷走させたり
「黒木史観」は、行き当たりばったりのデタラメ満載だな
揚句にその結論部分で
>今回の調査で驚いたのは
いやいや、お前、調査なんかなにもしてないじゃん
適当に行き当たりばったりで、目についた資料同士を
トンデモ理論で(しかも自分目線のイデー優先で)こじつけてるだけじゃん
驚くのはお前じゃなくて、読んでたこっちだよ
123無名草子さん
2017/08/24(木) 21:55:29.34 9「テレビで自主規制が行われたのは、1975年だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682327535879720960
>'75年はテレビ業界の自主規制元年でもあった。
「自主規制が活発化した」じゃなくって「自主規制元年」と言い切るってことは
それ以前に、テレビの自主規制は一つもなかったって意味の日本語なんだが?
「ウルトラセブン」「遊星より愛をこめて」が封印されたのは、何年でしたっけ?
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682327535879720960
>'75年はテレビ業界の自主規制元年でもあった。
「自主規制が活発化した」じゃなくって「自主規制元年」と言い切るってことは
それ以前に、テレビの自主規制は一つもなかったって意味の日本語なんだが?
「ウルトラセブン」「遊星より愛をこめて」が封印されたのは、何年でしたっけ?
124無名草子さん
2017/08/24(木) 21:55:48.57 10「泳げ!たいやきくんは、大人が求めた!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682367674198786049
>40年前の年末は、#子門真人 の『およげ! たいやきくん』が大ブレイク。
>'75年12月25日発売のシングル盤は、子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
異常事態じゃねぇよガセデマ黒木
70年代当時に、どこに、欲しいレコードの予約を
自分でレコード店にする、幼稚園児や小学生がいるんだよ
それ、誰がどの角度で考えても「自分の子どもに頼まれた親が
レコード屋に予約を入れた」だけの話だろうが
どんな子どもだって、欲しいレコードがあれば
親にレコード店に連れてってもらって買うか
発売前なら予約するだろうし、それは普通に親名義だろ、お前バカだろ
大事なのは、大人か子どもかじゃなく、そのブームの実数と現象自体だろ。
>子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
誰が予約したなんて記録が残されているんですか?
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682367674198786049
>40年前の年末は、#子門真人 の『およげ! たいやきくん』が大ブレイク。
>'75年12月25日発売のシングル盤は、子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
異常事態じゃねぇよガセデマ黒木
70年代当時に、どこに、欲しいレコードの予約を
自分でレコード店にする、幼稚園児や小学生がいるんだよ
それ、誰がどの角度で考えても「自分の子どもに頼まれた親が
レコード屋に予約を入れた」だけの話だろうが
どんな子どもだって、欲しいレコードがあれば
親にレコード店に連れてってもらって買うか
発売前なら予約するだろうし、それは普通に親名義だろ、お前バカだろ
大事なのは、大人か子どもかじゃなく、そのブームの実数と現象自体だろ。
>子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
誰が予約したなんて記録が残されているんですか?
125無名草子さん
2017/08/24(木) 21:56:05.26 11「亜空大作戦スラングルが実写だと勘違いした視聴者は続出した!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/690085209979621376
>33年前のテレビ朝日で金曜日17時30分開始の新番組『#亜空大作戦スラングル』の、初回版オープニングより。
>実写の爆破シーンや東通ECGシステムと思しきビデオ合成で
>当時は特撮ヒーローの新番組と勘違いした視聴者も続出。
当時は既にアニメ雑誌も競合状態で
黒木曰く「70年代末からはじまった」オタク文化も全盛だった時代
そうでなくても、テレビ雑誌も新聞もあった時代に
なんの予備知識もなく夕方のテレビを見るオタクの方が多かったとは思えない
少しでも情報に触れていれば、スラングルがアニメだということは数秒で分かる事実
仮に、アニメにもアニメ情報にも関心がない大人層が出っくわしたとしても
逆に、非オタ系の大人であれば、まだまだこの頃は
特撮とかアニメとかというクラスタ分けも、気にしていなかった人も多かった時代
何か、統計データや、当時のメディアによる記述を元にしているならいざしらず
毎度お馴染み、黒木のことだから、思い付きのデマガセを
あたかも事実統計の結果のように吹聴しているだけ
このキチガイデマガセ男を、本物の昭和史研究家だと信じてしまっている
声優の古川登志夫(@TOSHIO_FURUKAWA)さんが、真実を知ったらどう思うかな?
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/690085209979621376
>33年前のテレビ朝日で金曜日17時30分開始の新番組『#亜空大作戦スラングル』の、初回版オープニングより。
>実写の爆破シーンや東通ECGシステムと思しきビデオ合成で
>当時は特撮ヒーローの新番組と勘違いした視聴者も続出。
当時は既にアニメ雑誌も競合状態で
黒木曰く「70年代末からはじまった」オタク文化も全盛だった時代
そうでなくても、テレビ雑誌も新聞もあった時代に
なんの予備知識もなく夕方のテレビを見るオタクの方が多かったとは思えない
少しでも情報に触れていれば、スラングルがアニメだということは数秒で分かる事実
仮に、アニメにもアニメ情報にも関心がない大人層が出っくわしたとしても
逆に、非オタ系の大人であれば、まだまだこの頃は
特撮とかアニメとかというクラスタ分けも、気にしていなかった人も多かった時代
何か、統計データや、当時のメディアによる記述を元にしているならいざしらず
毎度お馴染み、黒木のことだから、思い付きのデマガセを
あたかも事実統計の結果のように吹聴しているだけ
このキチガイデマガセ男を、本物の昭和史研究家だと信じてしまっている
声優の古川登志夫(@TOSHIO_FURUKAWA)さんが、真実を知ったらどう思うかな?
126無名草子さん
2017/08/26(土) 17:23:31.37 またデマッター百裂拳炸裂
127無名草子さん
2017/08/26(土) 20:41:55.84128無名草子さん
2017/09/22(金) 22:24:42.06129無名草子さん
2017/10/06(金) 20:13:55.62130無名草子さん
2017/10/07(土) 16:49:30.62 フェラチオドビュッシーオナニーライフ!
131無名草子さん
2017/10/14(土) 01:54:08.06 頼むから『泣いた赤鬼』大河さんに何か返信してあげてよ
シミルボンやミドルエッジの読者や「僕のフォロワーさん」たち
@ArbUrtla
>モイ!iPhoneからキャス配信中。誰からもLINE返信がこないキャス!
シミルボンやミドルエッジの読者や「僕のフォロワーさん」たち
@ArbUrtla
>モイ!iPhoneからキャス配信中。誰からもLINE返信がこないキャス!
132無名草子さん
2017/10/14(土) 12:48:02.55134無名草子さん
2017/10/16(月) 16:36:40.64 チンポコリーン
もいす!オマソコ配信はじまるぜ!
もいす!オマソコ配信はじまるぜ!
135無名草子さん
2017/10/19(木) 18:58:37.56 映画『櫻の園』出演女優と付き合ってたとかいう胡散臭い話より
佐倉何とかいう「とある女性新人漫画家」と揉めた時の話が聞きたいでござる
佐倉何とかいう「とある女性新人漫画家」と揉めた時の話が聞きたいでござる
137無名草子さん
2017/10/19(木) 19:34:37.88 >>135
大河のキャスでそんな固有名詞は出ていない
両方ともお前の恣意的なノイズ情報じゃね?
大河が昔、女性漫画家とトラブったのは語ってたが、それは20年前の話だって何度も言ってたろ
そん時佐倉色って漫画家だったの?
そういや、その時メインで語られてた、ラジオプロデューサーの話を書かないのはなぜ?
大河のキャスでそんな固有名詞は出ていない
両方ともお前の恣意的なノイズ情報じゃね?
大河が昔、女性漫画家とトラブったのは語ってたが、それは20年前の話だって何度も言ってたろ
そん時佐倉色って漫画家だったの?
そういや、その時メインで語られてた、ラジオプロデューサーの話を書かないのはなぜ?
138無名草子さん
2017/10/19(木) 20:47:03.55139無名草子さん
2017/10/19(木) 21:05:33.10 俺も大河のツイキャス聞いてたが
「加藤勝が秋葉原で事件」と連呼していて何で金八先生?と思ったら
加藤智大と間違えている事に気付いた
さすがベテランライター。
「加藤勝が秋葉原で事件」と連呼していて何で金八先生?と思ったら
加藤智大と間違えている事に気付いた
さすがベテランライター。
140無名草子さん
2017/10/19(木) 21:11:45.50 言い間違いを指摘する気違い
ところで、そのキャスでメインで触れてた
ラジオディレクターで、大河と揉めたあと、虚言とセクハラと金の横領で業界を追われた
佐藤某の話題を誰も出さないのは、なんでなの?
ところで、そのキャスでメインで触れてた
ラジオディレクターで、大河と揉めたあと、虚言とセクハラと金の横領で業界を追われた
佐藤某の話題を誰も出さないのは、なんでなの?
141無名草子さん
2017/10/25(水) 12:46:43.94142無名草子さん
2017/10/28(土) 13:51:22.52143無名草子さん
2017/10/29(日) 04:04:19.87レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 [muffin★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 【悲報】👦👧「万博楽しみだね!」無料招待の児童が参加する弾丸ツアーの担当教諭「あまりに恐ろしい場所だ」 [476167917]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- 🏡ホロライブ総合スレ ★6
- ガストやバーミヤンの店長、年収最大1000万円へ。これもう俺たちも働くしかないだろ…【岸田石破】 [306119931]
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]
- 小泉進次郎「減反とか馬鹿か?作りまくって余ったのは輸出すればいいだろうが」 [402859164]