「美しい顔」本文無料公開 (7月13日まで)→公開終了
http://book-sp.kodansha.co.jp/pdf/20180704_utsukushiikao.pdf
前スレ
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-3-
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1531709132/
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-2-
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1531376452/
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1530761564
芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-4-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
2018/07/18(水) 21:55:36.21769無名草子さん
2018/07/20(金) 13:59:49.77 もうお前書くのやめろよと言いたい
佐々木敦
‏
@sasakiatsushi
自分で頭を使う気のない人に向けては書きたくない。自分だけが頭を使ってる気になっている人に向けても書きたくない。
23:14 - 2018年7月17日
佐々木敦
‏
@sasakiatsushi
自分で頭を使う気のない人に向けては書きたくない。自分だけが頭を使ってる気になっている人に向けても書きたくない。
23:14 - 2018年7月17日
775無名草子さん
2018/07/20(金) 14:07:49.38 >>766
高等幇間が書いたレビュー
https://www.bookbang.jp/review/article/551726
賛否はともかく読み応えはある
高等幇間のエピゴーネンとして映画評から始めた某の時評の惨憺たる有様ときたら・・・
高等幇間が書いたレビュー
https://www.bookbang.jp/review/article/551726
賛否はともかく読み応えはある
高等幇間のエピゴーネンとして映画評から始めた某の時評の惨憺たる有様ときたら・・・
776無名草子さん
2018/07/20(金) 14:13:03.69 野崎歓(フランス文学者)
「読み始めるやすぐに、これは並はずれた作品と出会ってしまったのではないかという気持ちに
とらわれたのだが、その感覚は読み進めるうちに強まる一方だった。激しく胸を揺すぶられ、
ときに唸り声などもらしながら夢中で読み終えた」
「作品の全体が緊迫感にあふれ、たまらないほどの悲しみに覆われている。
しかも文章には勢いがあり、いきいきとした躍動があって、平板に陥ることがない」
「ひょっとして実際の災害とは無縁の作者によるものだとしたら、それはまたこの小説の驚嘆すべき点」
「破格の筆力によって、日本のみならず世界に向かって発信されるべき作品が生まれ出た」
「驚くべき才能の登場に興奮が収まらない」
自分自身の愚鈍さをこれほど雄弁に表現した人はいないだろうな
評論のインチキぶりを示すサンプルとして文芸関係者に配った方がいい
「読み始めるやすぐに、これは並はずれた作品と出会ってしまったのではないかという気持ちに
とらわれたのだが、その感覚は読み進めるうちに強まる一方だった。激しく胸を揺すぶられ、
ときに唸り声などもらしながら夢中で読み終えた」
「作品の全体が緊迫感にあふれ、たまらないほどの悲しみに覆われている。
しかも文章には勢いがあり、いきいきとした躍動があって、平板に陥ることがない」
「ひょっとして実際の災害とは無縁の作者によるものだとしたら、それはまたこの小説の驚嘆すべき点」
「破格の筆力によって、日本のみならず世界に向かって発信されるべき作品が生まれ出た」
「驚くべき才能の登場に興奮が収まらない」
自分自身の愚鈍さをこれほど雄弁に表現した人はいないだろうな
評論のインチキぶりを示すサンプルとして文芸関係者に配った方がいい
779無名草子さん
2018/07/20(金) 14:29:33.20 >激しく胸を揺すぶられ、 ときに唸り声などもらしながら夢中で読み終えた
美しい顏を読みながら唸り声を漏らしたのは日本中であなたただ一人です!
美しい顏を読みながら唸り声を漏らしたのは日本中であなたただ一人です!
780無名草子さん
2018/07/20(金) 14:36:22.26781無名草子さん
2018/07/20(金) 14:36:35.73 被災者なんだが未だに廃人
被災という言葉だけでもやられるし今回の大雨の映像でも寝込む
一番腹立たしいのは浜辺でよーいどん的なアホみたいな陳腐な希望を仄めかしたラストで
北条が「こんなもんでいいだろ」と書いて
それを選考委員や批評家達が「素晴らしい」と判断したところ
被災地への再生への希望を込めたとか言い訳するんだろうが
未だに全く立ち直れない自分にこういったファンタジー小説を読んで
「いつまでも落ち込んでないで「こんな風に」立ち直れよ」と
被災者でもないのに説教してくる奴が多い
被災地の奴でも胃潰瘍沢山作って置いて「ポジティブシンキング」の講釈垂れている奴
説教されて立ち直れるならこんな本を読んで立ち直れるなら
とうに立ち直っている
どうせなら俺みたいに引きこもって5chでグモ動画見て
自分の記憶から逃げまくっている廃人を主人公にでもしてもらいたいもんだが
そんなの一般人にもセンセー達にも受けないんだろ
被災という言葉だけでもやられるし今回の大雨の映像でも寝込む
一番腹立たしいのは浜辺でよーいどん的なアホみたいな陳腐な希望を仄めかしたラストで
北条が「こんなもんでいいだろ」と書いて
それを選考委員や批評家達が「素晴らしい」と判断したところ
被災地への再生への希望を込めたとか言い訳するんだろうが
未だに全く立ち直れない自分にこういったファンタジー小説を読んで
「いつまでも落ち込んでないで「こんな風に」立ち直れよ」と
被災者でもないのに説教してくる奴が多い
被災地の奴でも胃潰瘍沢山作って置いて「ポジティブシンキング」の講釈垂れている奴
説教されて立ち直れるならこんな本を読んで立ち直れるなら
とうに立ち直っている
どうせなら俺みたいに引きこもって5chでグモ動画見て
自分の記憶から逃げまくっている廃人を主人公にでもしてもらいたいもんだが
そんなの一般人にもセンセー達にも受けないんだろ
782無名草子さん
2018/07/20(金) 14:37:34.86 栄光から転落の早さも小保方さんぽい
次から次へと問題点が出てくるのも小保方さんぽい
次から次へと問題点が出てくるのも小保方さんぽい
783無名草子さん
2018/07/20(金) 14:38:56.25 授賞式が人生の頂点だったのかな。
でもあの賞状と写っていた画像、あまり幸せそうな表情ではなかった。
参考文献を持参した日なんだよね?
何かを予感してあんな不安げな表情だったのだろうか。
でもあの賞状と写っていた画像、あまり幸せそうな表情ではなかった。
参考文献を持参した日なんだよね?
何かを予感してあんな不安げな表情だったのだろうか。
786無名草子さん
2018/07/20(金) 14:41:41.38 >>780
群像6月号5冊くらい買い占めたことだろう
群像6月号5冊くらい買い占めたことだろう
787無名草子さん
2018/07/20(金) 14:42:06.62 >>781
被災者か。よかったな今回芥川賞が穏便な結果になって
これで受賞したら100万部は売れる。ベストセラーとして映画化され、猫も杓子も大絶賛
本物の被災者がどれだけ声を上げようが、美しい顔がスタンダードな震災観となり、異論を挟むことは許されなくなっていただろう
被災者か。よかったな今回芥川賞が穏便な結果になって
これで受賞したら100万部は売れる。ベストセラーとして映画化され、猫も杓子も大絶賛
本物の被災者がどれだけ声を上げようが、美しい顔がスタンダードな震災観となり、異論を挟むことは許されなくなっていただろう
788無名草子さん
2018/07/20(金) 14:43:19.90 新潮6月号発売前は「参考文献を机上で目視」とかふざけたこと書いてるのに
発売後にいきなり講談社の内部検証に巻きが入って、わずか一日で十数カ所の類似点を見つけてるからね
あれは絶対、外から指摘が入ったでしょ
発売後にいきなり講談社の内部検証に巻きが入って、わずか一日で十数カ所の類似点を見つけてるからね
あれは絶対、外から指摘が入ったでしょ
789無名草子さん
2018/07/20(金) 14:48:13.71 おそらく新人賞授賞の段階で、「これって資料なしでは書けないよね?確認したほうがいいよ」って声があったと思う
北条は「資料は読みましたが、ストーリーは私のオリジナルです」とかケロッと応えて
間抜けな担当者が「じゃあ問題ないです」ってことにしたんだろう
北条は「資料は読みましたが、ストーリーは私のオリジナルです」とかケロッと応えて
間抜けな担当者が「じゃあ問題ないです」ってことにしたんだろう
790無名草子さん
2018/07/20(金) 14:48:24.04 >>781
「他者」に対する想像力や理解よりも、何であれ「当事者」であることのプライドや権利意識のほうがはるかに強くなってしまったのも、やっぱりインターネットとSNSのせいだよなあと思う。本来逆になる筈だったのだが。
「他者」に対する想像力や理解よりも、何であれ「当事者」であることのプライドや権利意識のほうがはるかに強くなってしまったのも、やっぱりインターネットとSNSのせいだよなあと思う。本来逆になる筈だったのだが。
793無名草子さん
2018/07/20(金) 14:55:35.36 まったく関係ないのだが、ブーメランという言葉はいつ頃からネットに定着し始めたのだろう
個人的には、由来は西城秀樹のブーメランだと思う。一回りか二回り上の世代が
「ブゥーメラン、ブゥーメラン」とかネタにしてたのを覚えている。あの辺からいちいち「ブゥーメラン」とからかう文化が出来て
安倍晋三が使ったことによって確定的になったのではないかと思う
個人的には、由来は西城秀樹のブーメランだと思う。一回りか二回り上の世代が
「ブゥーメラン、ブゥーメラン」とかネタにしてたのを覚えている。あの辺からいちいち「ブゥーメラン」とからかう文化が出来て
安倍晋三が使ったことによって確定的になったのではないかと思う
794無名草子さん
2018/07/20(金) 14:57:09.67 さすがに西城英樹は関係ないと思うよ
ブーメランは昔から駄菓子屋のおもちゃや雑誌の付録によく付いてた
ブーメランは昔から駄菓子屋のおもちゃや雑誌の付録によく付いてた
795無名草子さん
2018/07/20(金) 14:58:10.32 思想的文脈で「他者」って言葉遣ってんだろうけど
「他者」ってそもそも想像や理解を絶するからこそ「他者」なんですけどね
佐々木さんの遣い方だとわざわざカッコでくくる必要もないし
「他者」ってそもそも想像や理解を絶するからこそ「他者」なんですけどね
佐々木さんの遣い方だとわざわざカッコでくくる必要もないし
796無名草子さん
2018/07/20(金) 14:59:19.17 つまり駄菓子の付録として遊んだ世代の幼少体験が、現在のスラングになっているということ?
798無名草子さん
2018/07/20(金) 15:04:29.35 ゲームの武器なんかにもよく出てくる
799無名草子さん
2018/07/20(金) 15:11:27.40 ブーメランって安倍が使うよりもはるか昔からネットでは定着してただろ
800無名草子さん
2018/07/20(金) 15:12:47.16801無名草子さん
2018/07/20(金) 15:14:20.26 >>793のために調べてやったぞ
この 「ブーメラン」 という言葉が、ネット の 掲示板 などで自業自得の揶揄としてさらに頻繁に使われるようになったのは、2004年になってからでした。
ブーメランという言葉自体は前述の通り古い言葉ですし、ネット上でもかねてから使われてはいましたが、「菅直人ブーメランAA」(アスキーアート) などの登場で認知度が一気に上がり、
これ以降、菅直人議員や民主党などの主張が、あとで自らに跳ね返ることを 「ブーメラン」 と呼ぶことがネットの世界などでは広く定着しました。
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_boomerang.htm
この 「ブーメラン」 という言葉が、ネット の 掲示板 などで自業自得の揶揄としてさらに頻繁に使われるようになったのは、2004年になってからでした。
ブーメランという言葉自体は前述の通り古い言葉ですし、ネット上でもかねてから使われてはいましたが、「菅直人ブーメランAA」(アスキーアート) などの登場で認知度が一気に上がり、
これ以降、菅直人議員や民主党などの主張が、あとで自らに跳ね返ることを 「ブーメラン」 と呼ぶことがネットの世界などでは広く定着しました。
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_boomerang.htm
804無名草子さん
2018/07/20(金) 15:18:11.24 あ、かぶった。当時は民主党研究スレをよく覗いていたのでなんか懐かしい。
805無名草子さん
2018/07/20(金) 15:20:31.32806無名草子さん
2018/07/20(金) 15:28:44.77 板が違うと雰囲気が全然違うからなんとも言えないが、ニュース系や政治系の板では菅直人ブーメランAAはよく貼られてたし、その頃から普通にブーメランって使ってたよ
807無名草子さん
2018/07/20(金) 15:29:07.26808無名草子さん
2018/07/20(金) 15:31:40.80809無名草子さん
2018/07/20(金) 15:36:28.63 >>752
傷ついてるからなんなんですか?
当然でしょ。もしかしてこれだけの騒ぎ起こしたと実はウハウハしてたりして。
実質の実入りがどれくらいなんだろ。
50万ははく奪されなかった。
では、謝罪文HP掲載は只??手数料貰って謝罪か?
どんどん追い詰めるのよ。
自己責任とはそういうものでしょう。
ゴーストライターではなく
居たのがリライターだったのは間違いない。
私の推論を消すために、くだらん佐々木アゲなんか一杯投稿して見苦しいよ。
リライターは誰なんだよっ!
傷ついてるからなんなんですか?
当然でしょ。もしかしてこれだけの騒ぎ起こしたと実はウハウハしてたりして。
実質の実入りがどれくらいなんだろ。
50万ははく奪されなかった。
では、謝罪文HP掲載は只??手数料貰って謝罪か?
どんどん追い詰めるのよ。
自己責任とはそういうものでしょう。
ゴーストライターではなく
居たのがリライターだったのは間違いない。
私の推論を消すために、くだらん佐々木アゲなんか一杯投稿して見苦しいよ。
リライターは誰なんだよっ!
810無名草子さん
2018/07/20(金) 15:42:52.43 おやおや、いいんですよ
ちゃんと読めましたよ。作家さんなんですね。数カ所、断層したが大崩れはさせなかったのフレーズが一番気に入りました
ちゃんと読めましたよ。作家さんなんですね。数カ所、断層したが大崩れはさせなかったのフレーズが一番気に入りました
811無名草子さん
2018/07/20(金) 15:43:24.81 あなたが書き捨てては流れてゆくだけの掲示板の書き込みごときに推敲なんてなさるから、
一体何を期待しているのとやんわり断ったのですよ
一体何を期待しているのとやんわり断ったのですよ
813無名草子さん
2018/07/20(金) 15:51:24.85814無名草子さん
2018/07/20(金) 15:53:03.24816無名草子さん
2018/07/20(金) 15:59:10.52817無名草子さん
2018/07/20(金) 16:00:28.03 【候補作の絞込みは日本文学振興会から委託される形で、文藝春秋社員20名で構成される選考スタッフによって行なわれる。
選考スタッフは5人ずつ4つの班に別れ各班に10日に1回ほどのペースで毎回3、4作ずつ作品が割り当てられる。
スタッフは作品を読み、班会議でその班が推薦する作品を選ぶ。それから各班の推薦作品が持ち寄られて本会議を行いさらに作品を絞り込む。
この班会議→本会議が6〜7回ずつ計12〜14回繰り返され、最終的に候補作5、6作を決定する。
班会議、本会議ともにメンバーは各作品に○、△、×による採点をあらかじめ行い会議に臨む。
最終候補作が決定した時点で候補者に受賞の意志があるか確認を行い、最終候補作を発表する」
完全に一社独占なんだね。
そして群像が新人賞をこんな愚作(というのは憚られるが北条の関与した部分は愚作)に与えたのは良いとして、
それを候補5作の中に入れたのは文芸春秋社だったと。
ということは新潮社が行った揚げ足取りも含め、出版大手三社が関わった文学の愚弄騒動だったということね。
それで作家諸君は沈黙を守った。おまんまの喰いっぱぐれが怖いから。
そんだけ無能、現実を知らんで好き勝手ほざいてたことの証明だな。
皆、文芸春秋買うなよ〜〜〜っ。買うわけないか。
選考スタッフは5人ずつ4つの班に別れ各班に10日に1回ほどのペースで毎回3、4作ずつ作品が割り当てられる。
スタッフは作品を読み、班会議でその班が推薦する作品を選ぶ。それから各班の推薦作品が持ち寄られて本会議を行いさらに作品を絞り込む。
この班会議→本会議が6〜7回ずつ計12〜14回繰り返され、最終的に候補作5、6作を決定する。
班会議、本会議ともにメンバーは各作品に○、△、×による採点をあらかじめ行い会議に臨む。
最終候補作が決定した時点で候補者に受賞の意志があるか確認を行い、最終候補作を発表する」
完全に一社独占なんだね。
そして群像が新人賞をこんな愚作(というのは憚られるが北条の関与した部分は愚作)に与えたのは良いとして、
それを候補5作の中に入れたのは文芸春秋社だったと。
ということは新潮社が行った揚げ足取りも含め、出版大手三社が関わった文学の愚弄騒動だったということね。
それで作家諸君は沈黙を守った。おまんまの喰いっぱぐれが怖いから。
そんだけ無能、現実を知らんで好き勝手ほざいてたことの証明だな。
皆、文芸春秋買うなよ〜〜〜っ。買うわけないか。
818無名草子さん
2018/07/20(金) 16:08:16.04 直木賞も芥川賞も、菊池寛が自社の宣伝のために作ったものなんだから、一社独占は当たり前ですがな
文藝、文学界、群像、新潮、すばるの五大文芸誌の新人賞が、候補に入る確率は高い
これぐらいは最低知っておこうな
文藝、文学界、群像、新潮、すばるの五大文芸誌の新人賞が、候補に入る確率は高い
これぐらいは最低知っておこうな
819無名草子さん
2018/07/20(金) 16:08:29.19820無名草子さん
2018/07/20(金) 16:10:16.04 賞の発表が終わったから人が減ると思ってたのに、夏休みになったせいか新規のお客さんも来てるんだな
821無名草子さん
2018/07/20(金) 16:15:07.33 ダラダラ下らない弔文で悦に入ってるやつがくそキモいからワッチョイ導入してくれ
822無名草子さん
2018/07/20(金) 16:15:11.88 「美しい顔」を積極的に推した選考委員は、9人中0人だったことはわかったから
あとは誰がどんな酷評をしたか、選評を楽しみにするのみ
あとは誰がどんな酷評をしたか、選評を楽しみにするのみ
823無名草子さん
2018/07/20(金) 16:20:19.44 660 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2018/07/20(金) 14:17:58.39 ID:qivOZRLD0
群像応募前に龍が目を通しアドバイスしている
群像応募前に龍が目を通しアドバイスしている
824無名草子さん
2018/07/20(金) 16:22:48.00825無名草子さん
2018/07/20(金) 16:23:15.91 文藝春秋は候補に入れてしまった以上、講談社の意向を無視できなくなってしまったのだろう
文藝春秋としては候補から外したかったはず
それは島田の厳しい講評や受賞作の選評をみればわかる
講談社の社長が盗作騒動を受けてか、文藝春秋前社長の退任パーティーをドタキャンして印象が悪化したのも影響したかもしれない
講談社が取り下げに応じればこれほど大事にはならなかった気がするけれど
講談社は徹底抗戦の構えを崩さなかった
外側から見れば、講談社にまったく勝ち目がないことは明らかだったのに、だ
これが解せない
講談社は本気で北条を売り出して実利を得たかったのか
それとも選考委員や忖度批評をお願いした批評家のメンツを気にしていたのか
それとも北条は怪しい噂の通り、社長の愛人や講談社社員のパートナーだったのか
結果的に、ここまで引っ張ったせいで北条は一生つきまとう汚名を被って商品価値が0になり、選考委員や批評家のメンツは丸潰れとなった
最悪のリスクマネジメント事例として記録に残るだろう
文藝春秋としては候補から外したかったはず
それは島田の厳しい講評や受賞作の選評をみればわかる
講談社の社長が盗作騒動を受けてか、文藝春秋前社長の退任パーティーをドタキャンして印象が悪化したのも影響したかもしれない
講談社が取り下げに応じればこれほど大事にはならなかった気がするけれど
講談社は徹底抗戦の構えを崩さなかった
外側から見れば、講談社にまったく勝ち目がないことは明らかだったのに、だ
これが解せない
講談社は本気で北条を売り出して実利を得たかったのか
それとも選考委員や忖度批評をお願いした批評家のメンツを気にしていたのか
それとも北条は怪しい噂の通り、社長の愛人や講談社社員のパートナーだったのか
結果的に、ここまで引っ張ったせいで北条は一生つきまとう汚名を被って商品価値が0になり、選考委員や批評家のメンツは丸潰れとなった
最悪のリスクマネジメント事例として記録に残るだろう
826無名草子さん
2018/07/20(金) 16:24:23.12 >>824
なんの話かさっぱりわからん
なんの話かさっぱりわからん
828無名草子さん
2018/07/20(金) 16:26:21.24 >>818
>候補に入る確率は高い
なんてことを聞いたんじゃないけど。
せっかくだから質問するわ。
その五雑誌新人賞でも候補に上らない場合があったのね?
たとえばワセブンなんかが入ってきたら退けられる場合もあった。
誰が退けられた?
>候補に入る確率は高い
なんてことを聞いたんじゃないけど。
せっかくだから質問するわ。
その五雑誌新人賞でも候補に上らない場合があったのね?
たとえばワセブンなんかが入ってきたら退けられる場合もあった。
誰が退けられた?
829無名草子さん
2018/07/20(金) 16:29:46.42830無名草子さん
2018/07/20(金) 16:31:41.95 リライターって発想はとりあえず打ち捨てておいた方がよいぞ
832無名草子さん
2018/07/20(金) 16:33:19.73 >>827
だろうね、私のブログパクリっぱなしだから。
ただし著作権法違反問えないように上手く処理してるのよ。
同文でなく少し表現を変える。
私としてはモティーフ料貰えれば許してもいいと思ってる
何も払わずに威張った口利かれると、盗人猛々しい!と怒り心頭だから。
断っとくけど。
だろうね、私のブログパクリっぱなしだから。
ただし著作権法違反問えないように上手く処理してるのよ。
同文でなく少し表現を変える。
私としてはモティーフ料貰えれば許してもいいと思ってる
何も払わずに威張った口利かれると、盗人猛々しい!と怒り心頭だから。
断っとくけど。
833無名草子さん
2018/07/20(金) 16:34:48.47 なんていうか、命の洗濯の気分
本をたくさん読んでる人の板は面白いですね
本をたくさん読んでる人の板は面白いですね
835無名草子さん
2018/07/20(金) 16:35:48.07 リライターとかいるわけないじゃん
最初から最後まで下手なのに
最初から最後まで下手なのに
836無名草子さん
2018/07/20(金) 16:36:09.50 次はワッチョイ必要かなあ
838無名草子さん
2018/07/20(金) 16:38:15.60839無名草子さん
2018/07/20(金) 16:39:10.15 もう陰謀論はおなかいっぱい
龍がリライトしたらあそこまでめちゃくちゃにはならんだろ
あのめちゃくちゃさが新鮮に見えたおっさん連中が、勝手に内容を深読みして過大評価しちゃったんだよ
小保方さんの時と一緒と何度言えば
龍がリライトしたらあそこまでめちゃくちゃにはならんだろ
あのめちゃくちゃさが新鮮に見えたおっさん連中が、勝手に内容を深読みして過大評価しちゃったんだよ
小保方さんの時と一緒と何度言えば
840無名草子さん
2018/07/20(金) 16:39:25.51 ワッチョイ導入して芥川賞・直木賞予想スレみたいに急激に過疎化させたい目論見はわかるけどさぁ・・・
841無名草子さん
2018/07/20(金) 16:39:56.77 村上龍がリライター!?
ショックだよ・・・
ショックだよ・・・
843無名草子さん
2018/07/20(金) 16:41:50.92 芥川賞落ちしてから大阪のおっさん来た?
844無名草子さん
2018/07/20(金) 16:42:20.12 今日で消費されちゃうんでしょうか?このスレ
自分、ときどきスレをDLすることあるけど、このスレはしませんよw
自分、ときどきスレをDLすることあるけど、このスレはしませんよw
845無名草子さん
2018/07/20(金) 16:42:54.40846無名草子さん
2018/07/20(金) 16:43:49.33 あの粗雑な描写と陳腐極まるストーリーを書いてしまうリライターなんているわけないだろ
逆に言えば、他がめちゃくちゃ粗雑なのに被災地描写だけよかったからパクりがもろバレしたわけで
ゴーストライターやリライターならもっとしっかりした文章を書くよ
水嶋ヒロのアレとか清原の自伝とか
逆に言えば、他がめちゃくちゃ粗雑なのに被災地描写だけよかったからパクりがもろバレしたわけで
ゴーストライターやリライターならもっとしっかりした文章を書くよ
水嶋ヒロのアレとか清原の自伝とか
847無名草子さん
2018/07/20(金) 16:46:37.41 もういいかげんゴーストライターやらリライターやら鬱陶しいよ
金菱先生が関西のおっさんみたいって感想抱いたのがそんなに嬉しかったのか
ええかげんにせい
金菱先生が関西のおっさんみたいって感想抱いたのがそんなに嬉しかったのか
ええかげんにせい
850無名草子さん
2018/07/20(金) 16:48:57.26 >>835
二つに割れてんのに気づけよ。
震災丸パクリであたかもその場にいたかのようなサナエ。
それに被せるように、
無理くり避難所に引っ張り込んだ斎藤夫人(原作には避難所出てこないから)とのやりとり以降の部分。
二つに割れてんのに気づけよ。
震災丸パクリであたかもその場にいたかのようなサナエ。
それに被せるように、
無理くり避難所に引っ張り込んだ斎藤夫人(原作には避難所出てこないから)とのやりとり以降の部分。
851無名草子さん
2018/07/20(金) 16:48:58.44 金菱先生は大阪出身でそのとおり大阪のおっさんなわけだが何かあったの?
今回一番株を上げたのは金菱先生だろう
私は彼の著作を買うよ
今回一番株を上げたのは金菱先生だろう
私は彼の著作を買うよ
852無名草子さん
2018/07/20(金) 16:56:51.99 陰謀論者に何を言っても無理。
審査員のジジイと同じで舞い上がってるから。
審査員のジジイと同じで舞い上がってるから。
854無名草子さん
2018/07/20(金) 17:00:11.51 で、講談社はそれでもパクリ作家を推し続けるの?
856無名草子さん
2018/07/20(金) 17:07:27.21 今頃、編集長も選考委員も賢者モードに入って、どうしようと焦ってるんだろうな
857無名草子さん
2018/07/20(金) 17:41:57.60858無名草子さん
2018/07/20(金) 17:45:27.73 >>851
大阪のおっさんというのは、今は宮城に年に一回帰るだけの人だってさ
他の地元民が何か言うと、すぐに俺のほうが被災地をよく知ってると割り込んでくる人
「美しい顔」に入れ込んでて、金菱教授を目の仇にしてる
大阪のおっさんというのは、今は宮城に年に一回帰るだけの人だってさ
他の地元民が何か言うと、すぐに俺のほうが被災地をよく知ってると割り込んでくる人
「美しい顔」に入れ込んでて、金菱教授を目の仇にしてる
861無名草子さん
2018/07/20(金) 17:48:41.18 今回批判的なことを言った作家や評論家でも「事実に著作権はない」「盗作には当たらない」と繰り返し強調したのにはがっかりだ
そりゃ「事実」に著作権はないだろう
大震災が起こった、大勢の人が亡くなったという事実自体に独占権はない
でもその詳細を取材した努力は尊重されるべきだしましてやそれを記述した文章表現に独占権は必ずある
想像や架空のことを記した文章には著作権が発生するが、事実を取材した文章には著作権はないってこと?
あとこれが借景小説だということもほとんど誰も指摘してない
日比がそれっぽいことを言ってたがあれは後出しじゃんけんの保身だから除外
「ノンフィクションを自分のものに昇華する努力が足りなかったのではないか」とかいわれてるが
それはこの小説が震災自体を書こうとした場合にのみ成立する批判的擁護だろう
震災を自分の主張をアピールし他の候補作から目立たせるための具材としてのみ消費した作者の人間性をまず批判するべきなのに
そりゃ「事実」に著作権はないだろう
大震災が起こった、大勢の人が亡くなったという事実自体に独占権はない
でもその詳細を取材した努力は尊重されるべきだしましてやそれを記述した文章表現に独占権は必ずある
想像や架空のことを記した文章には著作権が発生するが、事実を取材した文章には著作権はないってこと?
あとこれが借景小説だということもほとんど誰も指摘してない
日比がそれっぽいことを言ってたがあれは後出しじゃんけんの保身だから除外
「ノンフィクションを自分のものに昇華する努力が足りなかったのではないか」とかいわれてるが
それはこの小説が震災自体を書こうとした場合にのみ成立する批判的擁護だろう
震災を自分の主張をアピールし他の候補作から目立たせるための具材としてのみ消費した作者の人間性をまず批判するべきなのに
864無名草子さん
2018/07/20(金) 17:55:30.89 「美しい顔」における参考文献の未表記の問題について
http://www.utp.or.jp/news/n25663.html
http://www.utp.or.jp/news/n25663.html
865無名草子さん
2018/07/20(金) 18:01:35.40 パクリがバレなくても下手な文章が目立つ平凡な内容の小説なんだから、
とても新人賞とったり芥川賞の候補作に選ばれるような素材じゃないんだけどね
よっぽど強い介入があったと考えるのが自然
とても新人賞とったり芥川賞の候補作に選ばれるような素材じゃないんだけどね
よっぽど強い介入があったと考えるのが自然
866無名草子さん
2018/07/20(金) 18:03:09.32 これは本物の小説である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」★2 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【動画】Xのメンヘラ女子、自殺 [632966346]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 現代日本人のDNA9割が大陸由来だった [152212454]
- 女だけどひまー
- 【悲報】万博リング(350億円)さん「釘は一切使いません!」⇨ 釘まみれで世界中が大爆笑🤣 [315952236]