Acrobat6.0をインストールしたんだけど、Word,Execlでツールが表示され
ないのですが、表示方法知ってます?どこかに設定があるのかな。
探検
AcrobatとPDFとAdobe社員のここが嫌い(2)
83奈々氏
NGNG84名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFMakerっていうマクロのこと?(ツールバーにPDFファイルの
アイコンが出るやつね)
あれは、Office入れた後で、Acrobat入れないと出ないと思うが
インストール順が逆になったりしてないよね?
アイコンが出るやつね)
あれは、Office入れた後で、Acrobat入れないと出ないと思うが
インストール順が逆になったりしてないよね?
NGNG
>>83
クロスポストにはお答えできません
クロスポストにはお答えできません
NGNG
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html
藻前ら古いの使え
ちなみに昔のPC雑誌付録CDからAdobe Acrobat Reader4.0Jにしたら
こんなに見やすかったっけ・・・?
ってなくらい軽くて読みやすい。 登録もいらない。
藻前ら古いの使え
ちなみに昔のPC雑誌付録CDからAdobe Acrobat Reader4.0Jにしたら
こんなに見やすかったっけ・・・?
ってなくらい軽くて読みやすい。 登録もいらない。
NGNG
6.0は起動が遅すぎる。変なapiとか読み込みすぎ。SendMail.apiだとか、そんなもの使うのか?
でもスプラッシュ画面はかっこいいから5には下げたくない。
でもスプラッシュ画面はかっこいいから5には下げたくない。
NGNG
acrobatのスプラッシュ画面表示させてる香具師はアフォ
90名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG adobe reader6.0を6.0.1?にバージョンアップしたら、動かなくなりました。起動時に
スプラッシュのロゴが出ると、もう一つ、灰色一色なウィンドーが出て固まった
ままに。再インスコしても駄目。どうすれば良いのでしょう?、、、
WIN98SEです。
スプラッシュのロゴが出ると、もう一つ、灰色一色なウィンドーが出て固まった
ままに。再インスコしても駄目。どうすれば良いのでしょう?、、、
WIN98SEです。
91
NGNG 単にウェブ上などでPDFファイル閲覧するなら、adobe readerだけが起動すればよいのに、
いちいちacrobatが起動するから余計に時間がかかる
最大の欠陥だな
いちいちacrobatが起動するから余計に時間がかかる
最大の欠陥だな
NGNG
93名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG まだAcrobat 5.0を売っている量販店(領収書切れるとこ)知っている方いたら、教えて下さい。6.0じゃ駄目なんです・・・
94名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFファイルのパスワードをクラックするソフトってないんでしょうか?
NGNG
>>94
あるよ。
あるよ。
96いなむらきよし
NGNG キケー!
97名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG98名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG My eBookっていうフォルダを勝手にマイドキュメントに作られて超迷惑なわけだが・・・
これって止められねーのかよ!
これって止められねーのかよ!
99名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG インデザインCSは最高。
文章にしても表にしても、ワードやエクセルより遥かに綺麗なものが出来る。
社員と言われようが良いものは良い。
文章にしても表にしても、ワードやエクセルより遥かに綺麗なものが出来る。
社員と言われようが良いものは良い。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>91
まぁ最大の欠陥はメディア違いのディスプレイで見てることなんだけどな
まぁ最大の欠陥はメディア違いのディスプレイで見てることなんだけどな
101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Adobeは
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
102名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Adobeは
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
103名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ひょっとしてパブリッシャーで作ったファイル(*.pub)ってAcrobat 6.0でpdfに変換できないんですか?
何か方法ないかな?
こんなマイナーなソフトじゃなくパワーポイント使った方がいいかな・・・
何か方法ないかな?
こんなマイナーなソフトじゃなくパワーポイント使った方がいいかな・・・
105名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG > 104
パブリッシャーって使ったことないけど、Adobe PDFっていう
仮想プリンタに印刷してPDF化することはできんのけ?
パブリッシャーって使ったことないけど、Adobe PDFっていう
仮想プリンタに印刷してPDF化することはできんのけ?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 印刷不可をなんとか印刷したいのですが・・・・・・・・・・・なんかクラックツール無いですか?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>106
ググればいっぱい出てくる。
ググればいっぱい出てくる。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>88
>>ALL
いいの見つけたっぽいんだけど英語で使い方がワカンネ
誰か日本語化してくれないかなー・・・
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
>>ALL
いいの見つけたっぽいんだけど英語で使い方がワカンネ
誰か日本語化してくれないかなー・・・
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
109名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG110108
NGNG ここでリンクしたからか、順位が上がったみたいw
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/countdown.html
>>109
そりゃ、調べたら分かるんだろうけど・・・
やっぱ日本語の方が安心なんだよなー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/countdown.html
>>109
そりゃ、調べたら分かるんだろうけど・・・
やっぱ日本語の方が安心なんだよなー
NGNG
まいったなぁ。
PDFもMacのほうがいいのかと思って今月初めてPowerBook G4買ったんだけど、
・付属のプレビューアでは表示が
・Win版より2倍以上起動が遅いAcrobat Readerでは印刷が
滅茶苦茶になる。
おまけに仕事で一番使う機会の多いFrameMakerも最新の7.1は
Mac版だけ発表すらされないし非常に困った
ネタでタブレットPCでも買っときゃよかった
PDFもMacのほうがいいのかと思って今月初めてPowerBook G4買ったんだけど、
・付属のプレビューアでは表示が
・Win版より2倍以上起動が遅いAcrobat Readerでは印刷が
滅茶苦茶になる。
おまけに仕事で一番使う機会の多いFrameMakerも最新の7.1は
Mac版だけ発表すらされないし非常に困った
ネタでタブレットPCでも買っときゃよかった
112名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG114名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG すごい初歩的な質問だと思うんですが、
スキャナーなどでとりこんだ画像をPDFみたいに
1つにまとめて何ページってあらわすようにするには
どうすればいいのでしょうか?
スキャナーなどでとりこんだ画像をPDFみたいに
1つにまとめて何ページってあらわすようにするには
どうすればいいのでしょうか?
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFにまとめればいいんじゃねえか?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>115
まとめる方法がわからん
まとめる方法がわからん
NGNG
>>116
ここは釣り堀じゃないぞ。
ここは釣り堀じゃないぞ。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG119名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG120名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG d
121名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG122名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG123いなむらきよし
NGNG キケー!
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG アクロバットリーダー重すぎ
さっさと消えろ
pdfと見るだけで敬遠する
さっさと消えろ
pdfと見るだけで敬遠する
127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 質問
Acrbat PDF5.0 なんですけど、
何ページも続いているひとつのPDFデータを
一括で1ページずつに出来ますか?
不要なページを削除して1ページずつ保存
しなおすしかないでしょうか。
Acrbat PDF5.0 なんですけど、
何ページも続いているひとつのPDFデータを
一括で1ページずつに出来ますか?
不要なページを削除して1ページずつ保存
しなおすしかないでしょうか。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>127
PDF Knife
PDF Knife
129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
pdfの印刷制限を解除するツールのヒントを頂けないでしょうか。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG acrobatreader7.o早えー
adobe今まで何やっとったん?
adobe今まで何やっとったん?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
copyright@mail.yahoo.co.jp
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
http://www.accsjp.or.jp/
http://www.bsa.or.jp/
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
copyright@mail.yahoo.co.jp
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
http://www.accsjp.or.jp/
http://www.bsa.or.jp/
NGNG
Adobe Reader 7.0マジ大幅に高速化されとるな。感動。
NGNG
社員乙と言えばいいですか?
NGNG
136名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 初めまして。
先日Standard6.0購入したものです。
よろしくお願いします。
買ったとたんに7.0が出て脱力状態ですが・・・
先日Standard6.0購入したものです。
よろしくお願いします。
買ったとたんに7.0が出て脱力状態ですが・・・
NGNG
138名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/27 18:43:32 PDF文書をword文書に読み込むにはどうすればいいのですか?
05/02/27 18:59:23
ワードなんて糞ソフトを中心に考えるから駄目なんだよ(w
05/02/27 19:30:11
>>139
テキストを抽出したいんです....
テキストを抽出したいんです....
05/02/27 20:08:04
>>140
全てを選択(Ctrl+A)→クリップボードにコピー→ワードを開いてペースト
全てを選択(Ctrl+A)→クリップボードにコピー→ワードを開いてペースト
05/02/27 20:17:36
>>141
ありがとうございました。できました!
ありがとうございました。できました!
05/02/28 07:52:40
144名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/28 16:18:2405/02/28 20:56:04
146名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/04 05:17:14 Photoshop Elements の印刷位置がずれるバグ
は3カ月もほったらかしですか?
コンシューマ製品なのにいまだに
平日の9時5時電話サポートだけですか?
Users Forum 社員見てるの?
何かの免罪符だと思ってるんじゃないの?
は3カ月もほったらかしですか?
コンシューマ製品なのにいまだに
平日の9時5時電話サポートだけですか?
Users Forum 社員見てるの?
何かの免罪符だと思ってるんじゃないの?
05/03/12 03:05:15
05/03/19 21:59:22
>>147
マルチ死ねってことさ
マルチ死ねってことさ
2005/04/07(木) 23:52:09
>>147
君のそんなこというと同じ穴の狢
君のそんなこというと同じ穴の狢
2005/05/08(日) 00:26:11
マイクロソフトの「Metro」はPDFキラーになるか
Bill Gatesは先週、Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)で
「Metro」という新しい文書フォーマットを披露したが、それを目にしたアナリストのなかには、
すぐにこれを PDF(Portable Document Format)キラーと呼んだ者がいた。(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000003-cnet-sci
Bill Gatesは先週、Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)で
「Metro」という新しい文書フォーマットを披露したが、それを目にしたアナリストのなかには、
すぐにこれを PDF(Portable Document Format)キラーと呼んだ者がいた。(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000003-cnet-sci
151名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/06/23(木) 12:41:12 ワードの文章をPDFにしたいのですが、やり方がわかりません。
教えてください。
教えてください。
2005/06/24(金) 12:36:39
2005/06/24(金) 12:37:04
151はマルチ
154名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/06/25(土) 14:30:15 クリエイティブサイトとビデオコレクションが米国と日本で10万円違うのは仕様でつか?
2005/06/25(土) 23:33:54
>>154
辞書引いて意味調べてみたら?
辞書引いて意味調べてみたら?
2005/06/26(日) 00:33:32
>>155
そこで「うんそうする」って言わせたら日本のプログラマーが金にならないんじゃね?
そこで「うんそうする」って言わせたら日本のプログラマーが金にならないんじゃね?
2005/06/27(月) 07:12:14
158名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/07/06(水) 01:05:25 >>150
それと、あとβが出たグラソフト
その二つでM$が本気になったら、Adobe潰れるね。
品質とか歴史とかどうでもいいんだよね。
物量が”標準”になるんだよ。
VHS vs β
IE vs ネスケ
Win vs マクーOS
Word vs 一太郎
もうすぐ「老害脳専用のマニアソフト会社」っていう位置づけになるんだろうね・・・
それと、あとβが出たグラソフト
その二つでM$が本気になったら、Adobe潰れるね。
品質とか歴史とかどうでもいいんだよね。
物量が”標準”になるんだよ。
VHS vs β
IE vs ネスケ
Win vs マクーOS
Word vs 一太郎
もうすぐ「老害脳専用のマニアソフト会社」っていう位置づけになるんだろうね・・・
2005/07/06(水) 20:55:40
物量が決まるまでは品質とか歴史は関係ありますよ^^;
最近短絡的で自分が正しいとおもいこんでる人おおいね・・・
最近短絡的で自分が正しいとおもいこんでる人おおいね・・・
160名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/07/07(木) 09:47:47 例えばキミとかね
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/10/14(金) 17:00:15 質問です。ヘルプにもありません。
XPにACROBAT5を入れても、XP風のスタイルは適用されないのでしょうか?
XPにACROBAT5を入れても、XP風のスタイルは適用されないのでしょうか?
2005/10/14(金) 21:12:37
>>161
マルチポスト乙。おまいも男なら全ウィンドウをクラシックスタイルに統一して、スマートにキメようじゃないか。
マルチポスト乙。おまいも男なら全ウィンドウをクラシックスタイルに統一して、スマートにキメようじゃないか。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/10/15(土) 09:59:59 もしかして、
Acrobat と Adobe Reader 両方入れてるのは俺だけ?
もしかして俺って馬鹿?
Acrobat と Adobe Reader 両方入れてるのは俺だけ?
もしかして俺って馬鹿?
2005/10/15(土) 11:20:59
>>163
いうまでもない
いうまでもない
165名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/10/15(土) 14:38:40 7.05 アップデートが出てる
7.01 〜 7.03 が入ってなくてもアップデートできるみたい
7.01 〜 7.03 が入ってなくてもアップデートできるみたい
2005/10/15(土) 15:46:57
167名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/10/16(日) 00:24:32acrobatのスレって、どうなったか御存知ありませんか?
Adobe Acrobat 7.0 Professional TryOut…起動しない
(なにも起こらない)ので、困ってしまってます。
2005/10/16(日) 00:27:11
2005/10/16(日) 00:53:14
ソフ板の方がいいね
170167
2005/10/16(日) 01:22:59171VIPから失礼します
2005/10/16(日) 11:58:23これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!
VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
2006/01/31(火) 01:13:40
また余計な物を買わせようとしています。
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/30(月) 19:44:14 ID:t4a4QS6i0
>>622
いやそうじゃなくて
Readerは7.07にしないと3Dモデルは見れませんってアドビサイトに書いてあるのに
Acrobatは現状の7.05で見れるのは何でかな?ちゅうこと。
もしかしてReaderでも7.05で見れてる?
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/30(月) 19:44:14 ID:t4a4QS6i0
>>622
いやそうじゃなくて
Readerは7.07にしないと3Dモデルは見れませんってアドビサイトに書いてあるのに
Acrobatは現状の7.05で見れるのは何でかな?ちゅうこと。
もしかしてReaderでも7.05で見れてる?
173名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/02/09(木) 21:08:46 ソフト版でかいてんだけど反応ないから転載します。
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:01:27 ID:avdDQQy10
なんか、ダウンロードしたらウイルス判定されるんだが大丈夫なのか?
画像うpするから待って。
972 :971:2006/02/09(木) 21:05:13 ID:avdDQQy10
http://up.vip2ch.com/vipper1659.bmp.html
ごめんbmpだから重いかも。
みんなどうなの?大丈夫?
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:01:27 ID:avdDQQy10
なんか、ダウンロードしたらウイルス判定されるんだが大丈夫なのか?
画像うpするから待って。
972 :971:2006/02/09(木) 21:05:13 ID:avdDQQy10
http://up.vip2ch.com/vipper1659.bmp.html
ごめんbmpだから重いかも。
みんなどうなの?大丈夫?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/02/15(水) 12:32:30 7.0.7入れたら、あらゆるソフトに不具合が。
ドライバは動かなくなるしで、入れる前に戻したら全部直った。
当分入れられんなぁ。
そういう人いる?
ドライバは動かなくなるしで、入れる前に戻したら全部直った。
当分入れられんなぁ。
そういう人いる?
2006/02/21(火) 08:27:31
多言語製品版というのがあると聞いたのですが、
それは、普通のAcrobatとどう違うんでしょうか?
それは、普通のAcrobatとどう違うんでしょうか?
2006/02/21(火) 19:41:44
>>175
スレタイ読めないのか?
スレタイ読めないのか?
177名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/02/21(火) 20:12:54 adobeからバージョンアップのお知らせが届いた。
今どき何これ?
電話番号にFAX番号、製品のシリアル番号、メールアドレスまで、
ギッシリ印刷してきて・・・
今どき何これ?
電話番号にFAX番号、製品のシリアル番号、メールアドレスまで、
ギッシリ印刷してきて・・・
2006/02/21(火) 20:18:14
私のはクレジットカード情報まで書いてありました
2006/03/04(土) 10:01:53
ちょうどいいスレがみあたらないからここで愚痴らせてくれ
2年ぐらい前からたまにebookを購入していたんだ
久しぶりに昔の本を読もうとしたら、PCが違うのでこのPCで読みたければ
前のPCをもう一度アクティベートしろって・・・
前のPCはそのときでもう5年以上使用しててすでにないのだがどうしろというんだ
システム的にいつまで読めるか不安だったがこんなに早く読めなくなるとは思わなかったよ
2年ぐらい前からたまにebookを購入していたんだ
久しぶりに昔の本を読もうとしたら、PCが違うのでこのPCで読みたければ
前のPCをもう一度アクティベートしろって・・・
前のPCはそのときでもう5年以上使用しててすでにないのだがどうしろというんだ
システム的にいつまで読めるか不安だったがこんなに早く読めなくなるとは思わなかったよ
2006/03/04(土) 10:06:05
連続投稿ですまないがつけたし
そのときはPCが変わったら読めなくなるなんてなかった
同じIDでアクティベートしたならどのPCでも読めた
あとでシステムを変更してそれまでの文書が読めなくなるのは問題だと思う
そのときはPCが変わったら読めなくなるなんてなかった
同じIDでアクティベートしたならどのPCでも読めた
あとでシステムを変更してそれまでの文書が読めなくなるのは問題だと思う
2006/03/04(土) 11:54:00
2006/03/04(土) 12:34:00
>>181
規約にはっきりと書いてあった覚えはないな
読んでないって自信満々で言い切ってるけど根拠のある発言なのか?
どのPCでも読めることに問題があるのは賛成するが
最近の正規ユーザーに不利益を押し付ける著作権保護のあり方には問題だな
少なくとも俺は自分ひとりでしかこのデータを扱っていないし
突然読み込めなくなったことに対するサポートもわかりにくく不親切
煽りに突っ込む漏れ、かっこわる
規約にはっきりと書いてあった覚えはないな
読んでないって自信満々で言い切ってるけど根拠のある発言なのか?
どのPCでも読めることに問題があるのは賛成するが
最近の正規ユーザーに不利益を押し付ける著作権保護のあり方には問題だな
少なくとも俺は自分ひとりでしかこのデータを扱っていないし
突然読み込めなくなったことに対するサポートもわかりにくく不親切
煽りに突っ込む漏れ、かっこわる
2006/03/04(土) 13:48:19
2006/03/05(日) 08:26:53
こういうのはサービスの質や信頼性の問題だろ
わがまま客が不条理なクレームつけてきたら
「規約に書いてありますから」でもいいかもしれないが
通常の使用において起こりうるイレギュラーな問題にも
規約で責任を取りませんって書いてありますから!
なんて対応していたらサービス会社としてどうかと
まあ、今回は規約!規約!っていってるのは>>181だけどな
不正利用は断罪されるべきだが
正規ユーザーの利便性を損ねていては本末転倒だってことだ
著作権保護のやり方が気に入らなくても他の代替手段はないから
欲しい作品を手に入れるためにはユーザーが我慢するしかないんだけどな
わがまま客が不条理なクレームつけてきたら
「規約に書いてありますから」でもいいかもしれないが
通常の使用において起こりうるイレギュラーな問題にも
規約で責任を取りませんって書いてありますから!
なんて対応していたらサービス会社としてどうかと
まあ、今回は規約!規約!っていってるのは>>181だけどな
不正利用は断罪されるべきだが
正規ユーザーの利便性を損ねていては本末転倒だってことだ
著作権保護のやり方が気に入らなくても他の代替手段はないから
欲しい作品を手に入れるためにはユーザーが我慢するしかないんだけどな
2006/05/03(水) 00:10:39
製品の購入前の相談に製品情報を聞こうと思って電話したら
やる気のなさそうな男が出てきて、面倒そうに受け答えされたので買う気がなくなった。
やる気のなさそうな男が出てきて、面倒そうに受け答えされたので買う気がなくなった。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/05/10(水) 09:38:37 アドビは糞
2006/05/10(水) 20:58:12
それには同意するが
てめえも糞だと自覚した方が良い
てめえも糞だと自覚した方が良い
2006/05/10(水) 21:42:16
185みたいな言い訳する人間は
どんな対応しても買わない
どんな対応しても買わない
2006/05/11(木) 11:25:41
というか、それぐらいで買う気なくすようなら
もともと必要なかったってことだ
無駄遣いせずに済んでよかったじゃないか。
やる気のないあどべ社員に感謝しないとな
もともと必要なかったってことだ
無駄遣いせずに済んでよかったじゃないか。
やる気のないあどべ社員に感謝しないとな
2006/05/11(木) 18:30:58
185の電話の内容か声が
やる気をなくさせたんだろ
これだから
相手のせいばかりにする奴は成長しないんだよ
自分が悪かったとなぜ考えないんだろう・・・
やる気をなくさせたんだろ
これだから
相手のせいばかりにする奴は成長しないんだよ
自分が悪かったとなぜ考えないんだろう・・・
2006/05/11(木) 21:36:57
2006/05/11(木) 22:27:08
>製品の購入前の相談に製品情報
これの内容と聞き方しだいだな
どっちにしろ185と190は性格に問題ありそう・・・
これの内容と聞き方しだいだな
どっちにしろ185と190は性格に問題ありそう・・・
2006/05/12(金) 23:02:20
普通は相手の態度ばかりを責めないよな〜
まず傷ついて、何が悪かったか考えるのが一般人の反応
まず傷ついて、何が悪かったか考えるのが一般人の反応
194名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/05/25(木) 20:03:39 wordからのPDF変換で、四角形とか線とかをwordで書いてた場合、
Professional版TouchUp オブジェクトツールで画像オブジェクトとして
取得できる?
Professional版TouchUp オブジェクトツールで画像オブジェクトとして
取得できる?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/05/27(土) 20:00:40 HPエラーそのまま放置かよ
2006/06/05(月) 21:03:28
>194
できるよ
できるよ
197名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/06/16(金) 02:34:50 Acrobat 7.0.8にしたら、ADF printerでpdfファイルが作れなくなった。
今回、MS updateも多かったし、Nortonの2006も入れている。やれやれ、
どれが原因か分かるまでは外しておこう。
今回、MS updateも多かったし、Nortonの2006も入れている。やれやれ、
どれが原因か分かるまでは外しておこう。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/17(月) 20:32:09 CD/DVDドライブ交換したら、acrobatがいきなり登録が無効だとか言い出して、
再アクティベートしないと使えないとか言い出した。しかも、電話じゃなきゃでき
ないらしい。
どうゆう了見なんだ、いったい…。
もちろん正規購入版でマスターとか一式全部あるが、それでもなんともならん TT
再アクティベートしないと使えないとか言い出した。しかも、電話じゃなきゃでき
ないらしい。
どうゆう了見なんだ、いったい…。
もちろん正規購入版でマスターとか一式全部あるが、それでもなんともならん TT
199名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/17(月) 20:34:082006/07/30(日) 00:09:55
updateがクソじゃない?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/31(月) 12:38:19 >>197
祝日に悲惨な状態になりましたね。
私は、IllustratorのVerUPの時に、アクティベートの認証が誤動作して、
引っかかった事があります。
全て正規版でしたから、最悪最低な気分でした。
祝日に悲惨な状態になりましたね。
私は、IllustratorのVerUPの時に、アクティベートの認証が誤動作して、
引っかかった事があります。
全て正規版でしたから、最悪最低な気分でした。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/08/07(月) 22:11:25 クレームがきていても、レポートが社内にとどかないくらい、客の声は聞きたくないアドビって
203名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/08/14(月) 01:42:13 Adobe Readerと一緒にダウンロードしたPhotoshop Album Miniを
インストールしてたんだけど,今日,ReaderやPhotoshop Album Miniの
自動アップデートやったらJPEGファイルの関連付けとアイコンを勝手に
変えやがった。
この嫌がらせのためPhotoshop Album Miniはアンインストールしてやった。
インストールしてたんだけど,今日,ReaderやPhotoshop Album Miniの
自動アップデートやったらJPEGファイルの関連付けとアイコンを勝手に
変えやがった。
この嫌がらせのためPhotoshop Album Miniはアンインストールしてやった。
2006/08/14(月) 19:12:25
>>203
それがアドビのやり方です
それがアドビのやり方です
205名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/08/16(水) 11:13:42 アドビの社内情報きぼんぬ
206名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/08/23(水) 07:56:54 土曜日のサポートもなくなるってさあそのうち。
ばかの話はきいてられないって、電話のむこうでいってんの聞こえたぜ
ばかの話はきいてられないって、電話のむこうでいってんの聞こえたぜ
207名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/09/01(金) 12:02:14 ダウンロードができない
2006/12/06(水) 21:47:13
Adobe Reader 8 が出た
ますます嫌いになった
ますます嫌いになった
2006/12/06(水) 22:42:39
8 になって、ようやく勝手に拡大する仕様がなくなった。おせーよ。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/01/13(土) 00:43:53 433 :恋人は名無しさん :2007/01/12(金) 01:26:39 ID:Ij+OV79Z0
T崎昭彦〜おまえオナニーメールいい加減にしろ。
散々酷い言葉浴びせかけておいて
「さようなら」の一言もらっかと思えば
1日も経たないうちに酷い事言ったごめんなさいメールの嵐。
「お返事もらえなくていいですから許してください」
と言っておきながら
スルーしてたら今度は逆切れして実家に無言電話。
そろそろ実名公表するよ?しねや。
435 :恋人は名無しさん :2007/01/13(土) 00:07:00 ID:Ij+OV79Z0
高崎昭彦、おまえ本当にいい加減にしろ!!
こんな夜中に無言電話かけてくるんじゃねぇ!!
キモイんだよ。
こっちは親と同居してるんだ。
今度朝霞のお前んとこの親元に
寿司とかピザとか大量に届けさるぞ!覚えておけ。
T崎昭彦〜おまえオナニーメールいい加減にしろ。
散々酷い言葉浴びせかけておいて
「さようなら」の一言もらっかと思えば
1日も経たないうちに酷い事言ったごめんなさいメールの嵐。
「お返事もらえなくていいですから許してください」
と言っておきながら
スルーしてたら今度は逆切れして実家に無言電話。
そろそろ実名公表するよ?しねや。
435 :恋人は名無しさん :2007/01/13(土) 00:07:00 ID:Ij+OV79Z0
高崎昭彦、おまえ本当にいい加減にしろ!!
こんな夜中に無言電話かけてくるんじゃねぇ!!
キモイんだよ。
こっちは親と同居してるんだ。
今度朝霞のお前んとこの親元に
寿司とかピザとか大量に届けさるぞ!覚えておけ。
2007/01/13(土) 15:00:43
8、ファイル表示を回転する機能はどこへ行きました?
横倒しできないんですけど。
横倒しできないんですけど。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/04/23(月) 19:10:21 リンクをクリックしたらacrobatreaderが勝手に軌道して、
超うざいんですけど。インターネット業界のおじゃま虫。
超うざいんですけど。インターネット業界のおじゃま虫。
2007/06/06(水) 21:21:16
acrobat8のアップデートが出てるみたいだが、いまアップデートのチェックを
したら、変な動きをした。
「ダウンロードしようとしたらサーバによってファイルが移動させられた」とか
よくわからんダイアログが出てきたので、一端acrobatを終了して、再起動後
アップデートをしようとしたら、今度は英語のみのダイアログが出た。
何怪しいことしてんだよ。
したら、変な動きをした。
「ダウンロードしようとしたらサーバによってファイルが移動させられた」とか
よくわからんダイアログが出てきたので、一端acrobatを終了して、再起動後
アップデートをしようとしたら、今度は英語のみのダイアログが出た。
何怪しいことしてんだよ。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/06/08(金) 08:48:37 8.1のダウンロードは糞。
まともにインストールできません。
まともにインストールできません。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/06/08(金) 09:20:56 アドビのダウンローダーの糞な点
・中断するとファイルが壊れる。
・防火壁を停止しないとダウンロードできない。
・AdobeUpdater.exeは動いたら最後、止まらないし殺すこともできない。
・中断するとファイルが壊れる。
・防火壁を停止しないとダウンロードできない。
・AdobeUpdater.exeは動いたら最後、止まらないし殺すこともできない。
216名無しさん@編集中
2007/06/08(金) 21:00:11 8Proで開き方をバッチ処理すると律儀に1ファイル毎に止まって
OKをクリックしないと進まない!
これじゃバッチになんねえだろが
8.1で改善されてんのかな
Jpeg圧縮のグレースケールのマルチTIFFをPDFにするソフトなんかありませんか?
アクロバットだとはじかれるorz
OKをクリックしないと進まない!
これじゃバッチになんねえだろが
8.1で改善されてんのかな
Jpeg圧縮のグレースケールのマルチTIFFをPDFにするソフトなんかありませんか?
アクロバットだとはじかれるorz
217名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/06/08(金) 23:28:18 自分も8.1にアップデートをしようとしたのですが
AdobeUpdater.exe がCPU100%使って、どうにもなりません。
シャットダウンも再起動もできません。
イライラする!!!!
AdobeUpdater.exe がCPU100%使って、どうにもなりません。
シャットダウンも再起動もできません。
イライラする!!!!
218名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/06/09(土) 00:08:38 >>217
ファイアウォールでAdobeUpdater.exeの通信をイン/アウト共に遮断する。
Readerの環境設定でアップデートチェックを禁止する。
で、Readerの最新版はアドビのサイトから直接ダウンロードする。
インストーラーを実行するときはファイアウォールを停止する。
ダウンロードを中断したときは最初からやりなおす。
俺はこの方法でインスコできた。
ファイアウォールを止めないと正常にダウソできないので、ルーターがない人は雑誌のオマケ等からインスコすべし。
ファイアウォールでAdobeUpdater.exeの通信をイン/アウト共に遮断する。
Readerの環境設定でアップデートチェックを禁止する。
で、Readerの最新版はアドビのサイトから直接ダウンロードする。
インストーラーを実行するときはファイアウォールを停止する。
ダウンロードを中断したときは最初からやりなおす。
俺はこの方法でインスコできた。
ファイアウォールを止めないと正常にダウソできないので、ルーターがない人は雑誌のオマケ等からインスコすべし。
219218
2007/06/09(土) 00:21:08 書き忘れたが、ファイアウォールでAdobeUpdater.exeの通信を遮断するのは、メニューからアップデートチェックを起動してしまったときにキャンセルできる様にするためだ。
2007/06/26(火) 21:29:22
8のインストールファイルは23Mなのに
8.1へのUpdateファイルは37Mってのが凄いよな
どんだけ凄い仕掛けが仕込んであるんだよ
8.1へのUpdateファイルは37Mってのが凄いよな
どんだけ凄い仕掛けが仕込んであるんだよ
2007/07/07(土) 12:44:18
Acrobatって64bit対応?
2007/07/22(日) 19:24:28
WORD文書をAcrobatでPDF化してるのだけど、
PDF化したときのファイルの初期ズーム値が170%くらいになってしまうの
ズームの設定はどこで行うのでしょうか。設定の中に見つかりません。。
PDF化したときのファイルの初期ズーム値が170%くらいになってしまうの
ズームの設定はどこで行うのでしょうか。設定の中に見つかりません。。
2007/07/22(日) 21:51:07
設定の中にありますw
2007/07/23(月) 10:42:17
デフォルトページサイズですか。。
盲点でした 逝ってきます
盲点でした 逝ってきます
2007/08/05(日) 22:13:18
誰かAcrobat5Jのあるところ、知りませんか?
翻訳の王様を使用しているのですがpdf翻訳は5.0にしか組み込めないんです。
Acrobat8.0を入れたときに、うっかり5.0をアンイストしてしまったんです。
8.0に組み込めないのでネットで調べたら5.0のみって・・・VerUPもされてないし。
本家のダウンロードサイトには6以降しかないし、困っています。
翻訳の王様を使用しているのですがpdf翻訳は5.0にしか組み込めないんです。
Acrobat8.0を入れたときに、うっかり5.0をアンイストしてしまったんです。
8.0に組み込めないのでネットで調べたら5.0のみって・・・VerUPもされてないし。
本家のダウンロードサイトには6以降しかないし、困っています。
2007/08/06(月) 17:31:17
再起動したらいつのまにか8がインストールされてたんだけど
こんなことってあるの?
健忘の可能性も否定できないんだ・・・
こんなことってあるの?
健忘の可能性も否定できないんだ・・・
230229
2007/08/16(木) 07:56:46 自己解決しました
Googleアップデータが働いてたみたい
Googleアップデータが働いてたみたい
日本一ソフトウェア、1400万円の特損計上。その理由とは。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187860907/
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187860907/
232名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/10/08(月) 08:44:58 Adobeカイゾクバンナラ plans3618
2007/10/21(日) 20:56:25
ニュー速でも上がっていたが、またadobeのバカがやりやがった・・・・・
234名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/01/11(金) 14:48:11 Adobe Photoshop Album mini は 糞
2008/01/30(水) 07:06:00
vista上でスタンダード8.1.1を使ってるんだけど、時々意味無く応答が無くなります。
しばらくすると復帰するのですが、ストレスがたまります。
同じような症状が出ている方はいませんか?
しばらくすると復帰するのですが、ストレスがたまります。
同じような症状が出ている方はいませんか?
2008/02/03(日) 21:12:40
いま7pro使ってって8proへのアップグレードを検討しているんですが、
Acrobatの新製品の発売周期ってどんなもんでしたっけ?
Adobeのページを見てみたら、8シリーズの発売が2006年の11月だったんで、
買ってすぐ新しいのが出たら悲しいと思いまして……。
おおよそでもいいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
Acrobatの新製品の発売周期ってどんなもんでしたっけ?
Adobeのページを見てみたら、8シリーズの発売が2006年の11月だったんで、
買ってすぐ新しいのが出たら悲しいと思いまして……。
おおよそでもいいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/02/19(火) 17:04:05 ageage
238名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/02/29(金) 10:42:54 Acrobat7.0に以上には検索置換メニューがあるようですが
文字を置き換える機能なのでしょうか?
自分6.0なので検索しかできないので教えてください。
文字を置き換える機能なのでしょうか?
自分6.0なので検索しかできないので教えてください。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/03/04(火) 19:51:27 USBメモリーを差したら勝手にミニアルバムが起動して我が物顔で居座ってるんですけど。
こいつ何もの?
こいつ何もの?
240名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/03/07(金) 12:35:25 不正コピーを見つけたら
ttp://www.adobe.com/jp/aboutadobe/antipiracy/reporting.html
不正コピーをなくすことに協力していただけませんか?
社内のソフトウエア管理者、情報システム部の方へ
家族、友達、同僚、恋人、パートナーに教えてあげてください
プライバシーに関する注意
ttp://www.adobe.com/jp/aboutadobe/antipiracy/reporting.html
不正コピーをなくすことに協力していただけませんか?
社内のソフトウエア管理者、情報システム部の方へ
家族、友達、同僚、恋人、パートナーに教えてあげてください
プライバシーに関する注意
241名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/03/07(金) 19:19:29 キモすぎですね・・・
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
242名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/04/15(火) 15:14:47 アドビうざ過ぎる。全然インストールできねぇ!糞ノートンのなんだかんだが見つからなかったからです。とか言いやがって!!糞アドビ氏ね!
243名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/04/15(火) 15:17:54 アドビうぜぇー
2008/04/16(水) 04:20:50
2008/05/08(木) 01:31:59
Acrobatのボリュームライセンス版を職場で使っている人多いと思うが、
ボリュームライセンス版ってインスコ時にCD-key入れるだけで認証ないけれど、
もしかしてライセンス数以上のPCに入れてもAdobeにはわからない?
ボリュームライセンス版ってインスコ時にCD-key入れるだけで認証ないけれど、
もしかしてライセンス数以上のPCに入れてもAdobeにはわからない?
246名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/06/03(火) 02:15:13 Acrobat 9だぁ?
ホンマ…糞やな
ホンマ…糞やな
247名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/06/03(火) 13:59:11 どんどん肥大化してくな
公的文書に使われるようなものを頻繁にアップデートしたり、
機能を肥大化させるなよ
公的文書に使われるようなものを頻繁にアップデートしたり、
機能を肥大化させるなよ
248名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/07/21(月) 01:28:52 acrobat使ってpdfファイルをパッケージ化してみたけど、
クソ重くなってワロタ
クソ重くなってワロタ
249名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/07/26(土) 13:47:06 アドビ在職者・退職者友の会のスレを立ち上げましたので、アドビ社員につい
てのご意見はこちらのスレでも受け賜ります。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1215869975/1-100
てのご意見はこちらのスレでも受け賜ります。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1215869975/1-100
250名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/08/12(火) 10:58:252008/08/12(火) 17:52:48
アップデートが煩わしい
OS気取りかよ
OS気取りかよ
2008/11/18(火) 16:23:15
なんかサポセンが高圧的で笑ったよ
顧客に接する態度じゃないね
顧客に接する態度じゃないね
2008/11/24(月) 12:30:03
シリアル無くしたとか仰ってた方ですか?
そりゃしゃあないべw
そりゃしゃあないべw
254名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/02/14(土) 11:57:04 http://www.symantec.com/security_response/writeup.jsp?docid=2009-021212-5523-99&tabid=2
Adobe Reader 9 の0-dayじゃないの?これ
Adobe Reader 9 の0-dayじゃないの?これ
2009/02/15(日) 12:46:49
>>218
AcrobatReaderのインストールって、OSとバージョンを選んだら
そのままダウンロードからインストールまで一連で実行されてしまうんですが
直接ダウンロードして、Setup.exeみたいなのを保存しておいて
バックアップとしたり、複数PCにそのSetupからインストールすることは出来ないのでしょうか?
AcrobatReaderのインストールって、OSとバージョンを選んだら
そのままダウンロードからインストールまで一連で実行されてしまうんですが
直接ダウンロードして、Setup.exeみたいなのを保存しておいて
バックアップとしたり、複数PCにそのSetupからインストールすることは出来ないのでしょうか?
256名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/02/19(木) 12:49:42 Frashを埋め込める9
未だに何に使うんだか解らない。
国交省始め色んな所で公然と使われるPDFだけど、じゃかすかヴァージョンアップするなよ。一応下位互換は持たせているが、イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
未だに何に使うんだか解らない。
国交省始め色んな所で公然と使われるPDFだけど、じゃかすかヴァージョンアップするなよ。一応下位互換は持たせているが、イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
2009/02/19(木) 13:18:08
なんでPostScriptではだめなのか
258名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/03/03(火) 17:43:49 【天下】AutoCADに統一スレッド【布武】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1146236942/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1146236942/l50
2009/03/10(火) 12:43:58
>>256
> イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
そりゃねーだろ。
基本的にイラストレーターは中身PDFだ。(昔はpostScriptだったが)
.aiのファイルをテキストエディタかメモ帳で開いてみ。
Flash なんかいらないから、実質PDFのバージョンは見て印刷するだけの1.2あたりで充分。
> イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
そりゃねーだろ。
基本的にイラストレーターは中身PDFだ。(昔はpostScriptだったが)
.aiのファイルをテキストエディタかメモ帳で開いてみ。
Flash なんかいらないから、実質PDFのバージョンは見て印刷するだけの1.2あたりで充分。
260名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/03/25(水) 00:43:32 島工作のにやけた顔がいやだ
261名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/03/25(水) 17:35:58 Acrobat 9 安く手に入れたいけど
良心的なサイトないですか?
誰か教えてください
良心的なサイトないですか?
誰か教えてください
2009/03/25(水) 19:09:45
(・∀・)ニヤニヤ
263名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/03/26(木) 20:53:33 >>261
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでソフト屋さんって検索して!
ソフトの前に闇のって入れてね
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでソフト屋さんって検索して!
ソフトの前に闇のって入れてね
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/04/06(月) 21:17:01 闇のソフト屋さんってサイト拝見しました
誰か買ったことある人感想聞かせてください
誰か買ったことある人感想聞かせてください
265名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/04/06(月) 21:19:03 代金先払いで注文し、商品が届くまでは大丈夫かなと心配したけど、
無事に届けてもらって、インストールも認証も大丈夫でしたよ。
無事に届けてもらって、インストールも認証も大丈夫でしたよ。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/04/11(土) 16:37:24267名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/04/15(水) 17:14:04 ここのオペレーターオタクだろ?女もヌケタ感じ。電話してみろよ笑えるぜ?
2009/04/17(金) 11:38:44
アドビストアでは買わないほうがいい。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/07/30(木) 09:59:12 acrobat6.0を使っていますが、
図形ツールで作成したものをグループ化できないので
移動が大変。
図形を1つづつしか移動できないのは辛い・・・。はぁ
図形ツールで作成したものをグループ化できないので
移動が大変。
図形を1つづつしか移動できないのは辛い・・・。はぁ
270名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:52:00 さっさと消えてなくなれ糞会社
2009/09/01(火) 11:12:46
Acrobatのスレッドが見つからなかったので、ここに質問。
PDFを印刷したあとに、そのPDFをAcrobatで開かないようにするにはどうすればいいですか。
PDFを印刷したあとに、そのPDFをAcrobatで開かないようにするにはどうすればいいですか。
2009/09/02(水) 05:47:14
板が違うけど。(バージョン不問で)
Adobe Acrobat 7.0&3D について
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1157133054/l50
Adobe Acrobat 7.0&3D について
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1157133054/l50
2009/09/02(水) 05:53:44
>>271
卵を割らないでオムレツを作る様な話に聞こえるのだが。
卵を割らないでオムレツを作る様な話に聞こえるのだが。
2009/09/02(水) 06:43:35
俺は、「このPDFはプリント後に自動的に消滅する」てな具合かな、と想像した。
007かよw
007かよw
2009/09/03(木) 14:29:21
>>271
自己解決しました。
数ページ程度のPDFファイルを大量に作成したい場合、印刷した直後にAcrobatでいちいちそのファイルを開いてほしくないシーンってあるよね。
そういう時に、PDFファイルだけバックグラウンドで次々作成する方法はありますか?っていう質問でした。
自己解決しました。
数ページ程度のPDFファイルを大量に作成したい場合、印刷した直後にAcrobatでいちいちそのファイルを開いてほしくないシーンってあるよね。
そういう時に、PDFファイルだけバックグラウンドで次々作成する方法はありますか?っていう質問でした。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/09/26(土) 05:23:32 adobe acrobat 8 pro のシリアルは分かるのですが、その後の認証コードとやらが分かりません。
教えていただけないでしょうか。。
もう一台のPCにインストールしたいのですが初代にインストしたのが二年前で、
そのときはkyegenを使ったと思うのですが、今回してもアクティベーションとやらが出てきません。
教えていただけないでしょうか。。
もう一台のPCにインストールしたいのですが初代にインストしたのが二年前で、
そのときはkyegenを使ったと思うのですが、今回してもアクティベーションとやらが出てきません。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/10/01(木) 14:18:35 Acrobat 8 Standardはライセンス認証ないの?
278名無しさん@そうだ選挙にいこう
2009/12/12(土) 22:23:15 PDFはもともとオフィスで作成するもの
2010/01/06(水) 15:09:07
CS4を買ったんだけど、ATOKが誤動作するバグって相変わらず直ってないのな。
2010/04/11(日) 23:07:21
すみません。8 stdの質問です。
よくWebサイトをPDF化するのですが、PDFファイル中のflash関係が勝手にネットに
アクセスするようで、1ページスクロールするたび「セキュリティブロック」の
「以下のサイトへの接続はAcrobatの設定によりブロックされています」とかいう
ダイアログが出て鬱陶しいのです。
OKを押すと、今度は「セキュリティ設定によりこのプロパティまたは…許可
されていません。」などとまたダイアログが出ます。
環境設定からはアクセスの制御を設定できるようですが、ダイアログの表示
そのものを止められませんか?
あるいはPDF内のフラッシュのデータを潰すとかできるとよいのですが。
よくWebサイトをPDF化するのですが、PDFファイル中のflash関係が勝手にネットに
アクセスするようで、1ページスクロールするたび「セキュリティブロック」の
「以下のサイトへの接続はAcrobatの設定によりブロックされています」とかいう
ダイアログが出て鬱陶しいのです。
OKを押すと、今度は「セキュリティ設定によりこのプロパティまたは…許可
されていません。」などとまたダイアログが出ます。
環境設定からはアクセスの制御を設定できるようですが、ダイアログの表示
そのものを止められませんか?
あるいはPDF内のフラッシュのデータを潰すとかできるとよいのですが。
2010/05/25(火) 15:53:45
人のいうことは聞いた方がいいよ
282名無しさん@そうだ選挙にいこう
2010/06/07(月) 02:12:35 今日、PDFファイルの中の一文字の修正を頼まれたので、
Acrobat Standard 8.2.2 を使うことにした。
ちょっと編集しようとするとすぐ落ちるので原因を調べようと、
web検索すると、AdobeサイトでIE8がフリーズする。
無駄に格好いいAdobeサイトがプラクラを仕込んだまま居直っていると思った。
しかし、それは私が老眼なので簡単な自前スタイルシートで文字を大きく表示させていたのが原因だったようだ。
そして苦労を重ね、Acrobat8.2 が落ちるのは、
「窓使いの憂鬱」を使用していたのが原因だと解った。
Adobeは嫌いだ。
Acrobat Standard 8.2.2 を使うことにした。
ちょっと編集しようとするとすぐ落ちるので原因を調べようと、
web検索すると、AdobeサイトでIE8がフリーズする。
無駄に格好いいAdobeサイトがプラクラを仕込んだまま居直っていると思った。
しかし、それは私が老眼なので簡単な自前スタイルシートで文字を大きく表示させていたのが原因だったようだ。
そして苦労を重ね、Acrobat8.2 が落ちるのは、
「窓使いの憂鬱」を使用していたのが原因だと解った。
Adobeは嫌いだ。
2011/03/01(火) 15:22:30.80
PDFファイルをオブジェクトとして挿入したふざけたWord文書が送りつけられてきて、
そのPDFがAdobeReaderXで開かない、
というクソ事象に遭遇してるんだけどw
(「このオブジェクトはAcroExchの中で作成されました、このアプリケーションではオブジェクトを開けません」エラーメッセージダイアログ表示)
ちなみにバージョン7と9はおkだが、バージョン落とすのイヤやw
なにかご存じある人いないですか?
そのPDFがAdobeReaderXで開かない、
というクソ事象に遭遇してるんだけどw
(「このオブジェクトはAcroExchの中で作成されました、このアプリケーションではオブジェクトを開けません」エラーメッセージダイアログ表示)
ちなみにバージョン7と9はおkだが、バージョン落とすのイヤやw
なにかご存じある人いないですか?
2011/03/01(火) 16:34:42.76
2011/06/15(水) 16:37:03.81
今日のアップデート入れたら、firefoxのアドインバーを荒らされた
此の手のはオプションにして、インストールするかどうか聞いてくれないもんかね
あと、読み上げ機能も要らないんだけど、なんとかならんのか
どうして要るか要らないか、ユーザーに尋ねないんだよ
此の手のはオプションにして、インストールするかどうか聞いてくれないもんかね
あと、読み上げ機能も要らないんだけど、なんとかならんのか
どうして要るか要らないか、ユーザーに尋ねないんだよ
2011/12/12(月) 20:06:49.49
今日のアップデートでacrobat 8 professionalが起動できなくなった。うぜぇ。
トラブルシューティングが無意味。
何かにつけて、隙があったら再インストールさせようとしやがんな。
そんなに確認したいか。
トラブルシューティングが無意味。
何かにつけて、隙があったら再インストールさせようとしやがんな。
そんなに確認したいか。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/01(金) 21:01:34.98 「糞アドベ」
で検索したら結構出てきた。
腹ん立つ……
で検索したら結構出てきた。
腹ん立つ……
2012/09/16(日) 11:01:36.58
AcrobatのプリフライトドロップレットにPDFをドラッグアンドドロップすると
固まってしまいます。回避方法を教えて下さい。
と書いてて今日知ったけど、今のAIってPDFベースで動いてるんだな。知らんかった。
だったらAcrobatProfessionalなんていらんよ。つか、AIもいらんのじゃないか?
俺の用途だとInDesignが両方の機能をカバーしてる。でも業界がAcrobatが標準
なので、Acrobat使わざるを得ない。
結論:糞アドベ
固まってしまいます。回避方法を教えて下さい。
と書いてて今日知ったけど、今のAIってPDFベースで動いてるんだな。知らんかった。
だったらAcrobatProfessionalなんていらんよ。つか、AIもいらんのじゃないか?
俺の用途だとInDesignが両方の機能をカバーしてる。でも業界がAcrobatが標準
なので、Acrobat使わざるを得ない。
結論:糞アドベ
2012/10/08(月) 22:25:23.28
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/10/24(水) 22:32:04.58 JavaScript使ってみたが、あれは本当にAdobeの陰謀だと思った。なんて酷い作りをしているのかと思った。
Professionalなんて絶対買わねーよ、アホ!
アップグレードも死んでもするか、ボケ!
Professionalなんて絶対買わねーよ、アホ!
アップグレードも死んでもするか、ボケ!
291名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/10/27(土) 10:30:57.05 ファイル開かないとセキュリティかけれないところ
大量にあるとめんどい
大量にあるとめんどい
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/10/30(火) 20:45:10.51 嫌なら使わなくてもいいのじゃよ
2012/11/01(木) 23:30:43.03
2012/11/04(日) 15:08:56.39
>>293
閲覧は無料だからか
閲覧は無料だからか
2012/11/11(日) 17:44:38.31
>>294
閲覧だけでいいならJPGでもなんでもいいだろ。
アドビの酷いところはオープンな規格というようなことを言っている割に
他のソフトがそれに対応すると、またへんな機能つけて、結局
Acrobatじゃないとだめ、という状況にしがちなこと。もうアドビは糞。
とかいいつつ最近はiText系のPDF作成環境でけっこう頑張れる。
みんな早くアドビのソフトはアンインストールするんだ!
M$税はなんとかOSだけにとどめているが、今度はアドビ税も節税に勤めるぜ!
閲覧だけでいいならJPGでもなんでもいいだろ。
アドビの酷いところはオープンな規格というようなことを言っている割に
他のソフトがそれに対応すると、またへんな機能つけて、結局
Acrobatじゃないとだめ、という状況にしがちなこと。もうアドビは糞。
とかいいつつ最近はiText系のPDF作成環境でけっこう頑張れる。
みんな早くアドビのソフトはアンインストールするんだ!
M$税はなんとかOSだけにとどめているが、今度はアドビ税も節税に勤めるぜ!
2012/12/08(土) 10:40:33.96
アドビさんはもうApplescriptのことをお見限りなんでしょうか?
独自のUIを作っては捨てあれができるこれができるといいながら、
どんどんあれもできないこれもできない最低のソフトになってます。
ちょっと使うだけなら使えるが、大量にファイルを処理しなければならない
プロの現場ではどんどんProfessionalが使いにくくなってます。
独自のUIを作っては捨てあれができるこれができるといいながら、
どんどんあれもできないこれもできない最低のソフトになってます。
ちょっと使うだけなら使えるが、大量にファイルを処理しなければならない
プロの現場ではどんどんProfessionalが使いにくくなってます。
2012/12/28(金) 19:22:41.47
windowsとmacで同じバージョンなのにぜんぜん違うメニュー構造。いったい何考えてるんだ?
2013/10/26(土) 08:36:48.76
v10なんだけど、シングルコア状態で動いてる
時々はマルチコアで動いてるみたい
v11だといつでも全部マルチコア使って動いてますか?
時々はマルチコアで動いてるみたい
v11だといつでも全部マルチコア使って動いてますか?
299名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/10/26(土) 08:39:34.22 age
2014/03/30(日) 10:13:05.39
保守
2014/11/16(日) 07:08:49.91
新発売のときからAcrobat7.0使ってるけど、アクチ解除で少し好感
302名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/12/17(水) 21:12:13.06 !
2015/04/15(水) 11:40:17.19
Acrobat DC 最悪の操作性 間違っても買わない方がいいと忠告しておきます。
2017/01/12(木) 10:37:52.19
何こっそりChromeのExtensionに追加してんだ、この糞野郎は
2017/03/24(金) 01:08:40.86
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
306名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/06/16(金) 18:00:21.91 2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
307名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/12/28(木) 13:01:54.87 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
OWTUEKZ6XH
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
OWTUEKZ6XH
2018/02/13(火) 20:43:53.17
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
309名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/10/15(月) 18:24:15.84 なんか勝手にアップデートしやがったな
PDFのアイコン変わったぞ
この糞アプリ
PDFのアイコン変わったぞ
この糞アプリ
2020/12/09(水) 00:39:34.54
2021/03/01(月) 12:12:49.74
使用中に2015のサポート切れポップアップが常に出てくるんですが
これを封じることできますか
これを封じることできますか
312名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/02(火) 09:20:29.452021/05/20(木) 10:06:42.87
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/06/08(火) 23:25:07.62 win7 acrobat pro9利用中
アップデートが来てたから(セキュリティかな?)とクリック
X1の認証画面になってしまい9開けない
X1アンインストールしたら9が使えるようになった
詐欺みたいなことしてくれるなよ
アップデートが来てたから(セキュリティかな?)とクリック
X1の認証画面になってしまい9開けない
X1アンインストールしたら9が使えるようになった
詐欺みたいなことしてくれるなよ
315名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/08/07(土) 17:38:46.28 Adobe Acrobat 2017
2021年6月のアップデートを適用すると、プリンタからAdobe PDFが削除される。
Win8などで発生する。手動でプリンタを追加すれば一応復旧できるけど。
結構大きな問題だと思うのだが、サポート情報などでのアナウンスがない。
一応はサポートコミュニティに書かれているけど、もっと目立つように知らせるべきでは?
7月アップデートでも修正されてないし、解決する気が感じられない。
2021年6月のアップデートを適用すると、プリンタからAdobe PDFが削除される。
Win8などで発生する。手動でプリンタを追加すれば一応復旧できるけど。
結構大きな問題だと思うのだが、サポート情報などでのアナウンスがない。
一応はサポートコミュニティに書かれているけど、もっと目立つように知らせるべきでは?
7月アップデートでも修正されてないし、解決する気が感じられない。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/16(木) 09:12:41.17 >>315
9月アップデートでも改善されないね
9月アップデートでも改善されないね
317名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/06/23(木) 08:36:51.39 どなたか教えて下さい!
昨日、使い慣れたPROXからPRO2020に変えました。
四角形とか線を選択すると、小さな四角形であっても沢山の丸印で表記されます。Xだとスリムに強調されただけなのですが、設定でスリムに変えられますか?
昨日、使い慣れたPROXからPRO2020に変えました。
四角形とか線を選択すると、小さな四角形であっても沢山の丸印で表記されます。Xだとスリムに強調されただけなのですが、設定でスリムに変えられますか?
2023/04/11(火) 00:03:35.44
(-o-)y-~~~~( -o)y-~~~( )~~~-y(o- )~~~~-y(-o-)クルクル
2023/08/20(日) 10:19:28.31
パセリ農家の精神力は異常。捨てられるために育ててどんな気持ちなの
レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 一流ジャーナリストの奈倉清孝氏、某カルト宗教団体に拉致されそうになっていた! [402859164]
- ネトウヨ「欲しがりません勝つまでは」 [834922174]
- 【悲報】ナマポ「くら寿司に行ったら6000円もした!最低賃金上げるなら保護費も上げろ!正直限界。気軽に外食もできないなんて人権侵害」 [856698234]
- 山上裁判証言「抗議文の受け取りを拒否した政治家は安倍晋三ただ一人」 [947332727]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
