X



ゼロックスのDocuWorksって Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/19(月) 21:20:56.85
いつの間にかなくなってたので立てました

過去スレ
ゼロックスのDocuWorksって(dat落ち中?)
http://makimo.to/2ch/mentai_bsoft/972/972112409.html
【ファイリング】ゼロックスのDocuWorksってP2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1080963577/
ゼロックスのDocuWorksって Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1145174823/
ゼロックスのDocuWorksって Part4
http://toro.2ch.net/bsoft/kako/1222/12222/1222266975.html

メーカーサイト
富士ゼロックス Docuworks7.3
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/

次スレは>>970あたりが宣言して立ててください。
2014/03/08(土) 21:10:50.23
もはや魅力のない製品になりつつあるね。最近はPDFも軽いしなあ。
2014/03/10(月) 13:44:51.43
DocuWorksは7.3で完成した商品だったんだね
アップグレードにしても、Win8.xに対応する程度でよかったんだろうに
アクティベーションの導入なんか企業ユーザーにどれほど負担がかかるか考えてなかったのかな
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/14(金) 16:00:39.19
[DocuWorks 8をご使用のお客様へ]

弊社ソフトウェア商品DocuWorks 8(バージョン:8.0.3)において、特定の条件
下で、PDFからDocuWorksへの変換をおこなうと、PC内のファイルが消去される問
題が発生することがわかりました。

※ バージョン8.0.3以外(8.0.0, 8.0.0a, 8.0.1あるいは8.0.2)では発生いたし
ません。
2014/03/14(金) 17:27:04.39
酷いなww
2014/03/14(金) 17:35:16.52
【緊急】DocuWorks 8 (バージョン:8.0.3) においてPDF から DocuWorksへの変換をおこなうとファイルが消失する不具合についてのお詫びと対処のお願い
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2014/0314_dw.html
2014/03/14(金) 23:26:47.96
7以前も問題ありません。
バージョンアップや不具合修正でエンバグ、の典型ですなぁ。

> バージョン8.0.3以外(バージョン7以前、8.0.0、8.0.0a、8.0.1、8.0.2)
> では発生いたしません。
2014/03/15(土) 00:07:17.39
> PC内のファイルが消去される

消えるファイルがどの範囲なのか、どうすれば不具合発生の有無を確認できるのか
肝心なことが書かれていないのが気になる。
2014/03/15(土) 01:24:48.78
そもそもVer8にする意味がわからない。Windows8と全く同じだわ
2014/03/15(土) 05:26:11.20
バージョンアップ商法だからね
大抵の機能の物足りなさは改善しようと思えばとうの前から出来たと思うよ
小出し小出しに改良してその都度買わせたりしようという魂胆
自分はあと10年はOSもこのソフトも買い換える気はないので
あえて8は買わずにサブPC用に2つ目の7.3を購入した
2014/03/15(土) 17:48:29.86
まだpdfのサムネイル問題がな・・・直してくれへん
2014/03/15(土) 19:38:41.25
もしかしてこれって今回の消えるって奴と関係あるんじゃ…
8.0.3のアップデートは、2014年2月14日のはずだから最新版にしてたのなら 8.0.3のはず
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-security/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/0beb7a30-40fb-4349-8d30-845c2a2d9cba

消す範囲が発表されてないからなんとも言えないけど
仮に消す範囲が広範囲だった場合、かなりヤヴァい障害じゃね?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/16(日) 23:58:14.18
ドキュソはー糞
2014/03/17(月) 11:14:07.79
俺がDocuWorksを知ったのはVer5だったかなあ。当時のPCではPDFが糞重かったし、操作体系がワケワカメな気がしたから、軽くて直感的操作が出来るDWは神ソフトだったなあ。
あの頃の精神に戻って欲しいな。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/18(火) 13:27:54.34
8の方が7より優れてるところってあるのかな
たいしたメリットがないのなら7に戻そうと思うんだけど
2014/03/18(火) 22:47:50.76
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201403189121/
2014/03/18(火) 22:49:47.46
>PDFからDocuWorksへの変換をおこなうと、意図せずにPC内のDocuWorks が
>インストールされているドライブのファイルが消失し、最悪の場合、そのドライブのほぼ全てのファイルが消失します。

なにこれ怖い…
てか企業で使っててドライブのデータ全部あぼーんとか…
2014/03/19(水) 23:48:30.45
>>247
普通に8の方が最新版なんで各所で優れているのでは
8を持っているのであれば、あえて7にする必要はないと思いますが
ただ8購入していなくて7を持っているのであれば8の購入を勧めるかは微妙ですね
私なら何バージョンか先まではバージョンアップはしませんが

あくまで個人使用での場合ですが
2014/03/20(木) 09:34:29.22
どうせ明後日の方向への進化だからVerUPのニュースすら興味なくなった。
MLに登録までしている熱心なユーザーだったのに最近は無関心だなあ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/26(水) 12:00:30.08
8のアップデート機能?があるのか知らんけど
8.03にはアップデートしてるのに>>248全然気付いてなかったわ
とりあえずWorkingFolderは使ってないし、チェックを打てばいいみたいだな
こういうときは緊急メールでもくれよと・・・・
2014/03/28(金) 06:44:59.21
プレゼント当たったな
254名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/28(金) 11:03:44.30
> 252
3/14付で「【緊急】DocuWorks 8 (バージョン:8.0.3) においbトPDFから
DocuWorksへの変換をおこなうとファイルが消失する不具合についての
お詫びと対処のお願い」というメールが届きませんでしたか?
2014/03/28(金) 21:52:14.61
届いてないっす
登録状態がおかしいのか
2014/03/29(土) 00:39:19.83
富士ゼロックスから封書が来てないか? 内容は今回の不具合のお詫びと、
HPのコピー(3月18日付)、それに500円分の図書カード。

何というか、優先順位が違うんじゃないだろうか?
真っ先にあらゆる手段で不具合の情報を連絡すべき。
ユーザー情報が全消失する可能性があるのに500円なんていらんよ。
言い方悪いがリスク管理がなってないと思う。 >> 富士ゼロックス
2014/03/29(土) 11:09:26.74
そんなものを送ってくるより、一日でも早くニュースサイトにでも情報出せよ、と言いたいのだが、
ニュースサイトで流したら、現行ユーザ以外からもボロクソに叩かれそうな不具合だからな

内々で済ませてしまおうって魂胆なのだろう
2014/03/29(土) 16:33:15.91
いろいろ不具合まだあるしねぇ
速く対応してほしいけど
2014/04/05(土) 10:19:23.65
早く対応と言っても、重要不具合の修正版もまだでていないようだし。
新機能の不具合自動修正が役に立つチャンスなんだが。
2014/04/05(土) 21:39:45.05
>>233
小さいサイズで切り貼りしようとすると、
小さいから出来ません。とか
出来ても凄く拡大されて貼付けられたりとか、
無料のソフトならともかく有料ソフトならいい加減直して欲しいよね。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 14:25:23.42
そういえば先週くらいに、またメールが来てたけど、8.03のトラブルって、
8.00でも起きるのかな?
2014/04/09(水) 22:05:39.80
>>261
8.0.3だけですん。8.0.0とその他すべてはおk。
2014/04/09(水) 22:59:25.40
8.0.4 はいつでるん? >> 中の人
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/10(木) 03:27:26.17
>>257
漸く4/7に公式に告知したようです。
富士ゼロックスが「DocuWorks 8.0.3」回収開始、ファイル消失被害約50件 2014/04/07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140407/549001/
265名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/10(木) 06:55:19.90
Windows8も一定の条件で外付けHDのデータが全部消えるらしいけど
Microsoftからそういうアナウンス来たことがない
つい最近偶然知って設定を変えた
対応としては富士ゼロが特別いい加減というわけでもない
2014/04/10(木) 09:30:42.59
そのための8.1無料アップデートなんじゃないか?
持ってないからわからないけど
2014/04/11(金) 18:27:36.95
>>264
うーん、それとはちょっと違うような。たとえば日経新聞とかに社告を出すような話じゃ
ないかな。 あるいは自社ウェブサイトのトップページ全面にリコール掲載のような
自らのアクションを想像する。

以前、松下が石油ファンヒーターを回収したとき最後の一台まで見つけ出すってことで
全世帯にはがきまで送ったよね。こちらは人命掛かってるので直接は比較できないけど。
ゼロがお客様やデータという資産に対しどう考えているかはみんな気にしてると思う。
2014/04/12(土) 23:10:41.73
賢者は7で様子見していたから問題無い。
愚者は愚かである責任を果たすのだから問題無い。

富士ゼロックスはこう考えていますよ。
2014/04/13(日) 17:31:36.86
いやいや人柱の方々には貴重な情報を頂き感謝すべきかと
2014/04/15(火) 16:51:24.02
うわぁ 
8にアップグレードしようかと思ったけど
7.3でしばらく様子みるべきですかね?
2014/04/15(火) 17:29:25.19
お待たせ
DocuWorks 8 アップデート8.0.4提供開始
2014/04/15(火) 20:20:19.60
イラネ
2014/04/15(火) 22:27:31.67
消える仕様は直ってなかったりしてね・・・・
2014/04/16(水) 13:57:13.48
>>270
7.3で問題がなければあえて変える必要はないと思いますよ
隣の芝生はよく見える

仕事で必要じゃなければ変えなくていいんじゃないのかな
2014/04/16(水) 16:38:22.90
新しもの好きだからDW8にアップしたが考えると新機能は使ってないしDW7で十分だと気づいた。
7.3が最終だっけ? 安定してたし完成度も高かったよ。DW8は方向性がよく分からん。
2014/04/16(水) 21:20:53.97
7の最終は7.3.2だったかな
2014/04/18(金) 00:03:41.58
>>276
ウチのは7.3.3だよ
2014/04/18(金) 09:25:01.93
MSと同じで8は糞で9で軌道修正かな?
2014/04/18(金) 15:11:47.39
7.3.4まで出てますね
2014/04/19(土) 10:36:13.50
消えたファイルはリカバリできるんだっけ? NTFSとかSSDはダメだって認識してるんだが。
2014/04/20(日) 00:18:46.21
>>279
あ〜りが〜とさ〜ん
2014/04/22(火) 15:48:04.58
>>280
この件に限らず一般論だけど、事故後にすぐに(電源ボタン長押し
などで)PCを止めれば、ほとんどのファイルは復旧できる。
事故後にさらにいろいろな操作を続けてしまうと、復旧させるべき
データの上にどんどん別のファイルデータが上書きされていって
しまう。
2014/04/23(水) 18:10:03.41
こういうのってウィルスチェックみたいなのに引っかからないのかな?
うちの会社は零細なんでデータも少ないし2時間毎にバックアップとってるよ
今回被害には合わなかったけども
2014/05/11(日) 23:10:48.56
 
285名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/12(月) 16:00:16.87
ほとんど毎日ウィンドウズを起動するごとにDWのアップデートで
起動を中断させるってこの会社は何様のつもり
2014/05/12(月) 17:59:18.25
ADOBE様、APPLE様のつもりじゃね?
2014/05/17(土) 11:18:21.86
自動アップデート消せばいいんじゃないの
288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/25(日) 04:03:10.35
オラクルのアップデートは起動後しばらくしてからアップデートを聞いてくるのに
対しゼロックスのアップデートは起動の途中で聞いてくる、
ゼロックスのアップデートをするかしないか答えないとウィンドウズを
起動させない。  この見識のなさあきれ返る
2014/05/25(日) 11:40:44.00
オラクルに言えよ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/26(月) 09:55:14.77
8使ってるけどアップデートなんて出ないからよくわからん
291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/31(土) 08:08:27.23
DWのアップデートの詰問にこたえなければ
ウィンドウズを起動完了させないゼロックスという会社の
非常識にあきれ返る。
2014/07/01(火) 09:45:18.07
TrustMarkingBasicて64bitOSだとほとんどのプリンターで使えないんだね。わざわざWindows7を64bitから32bitに変えました。
いまどき64bitほぼ非対応ってどういうことだよ?どんなだけ低能な会社なんだ?
2014/07/05(土) 16:02:26.37
>>292

2013年11月26日

TrustMarkingBasic 3.1.3をリリース。
動作環境に WindowsR 7 (64ビット) 日本語版、WindowsR 8 (64ビット) 日本語版を追加。
対応プリンターに、ApeosPort-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、DocuCentre-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、ApeosPort-V C7780/C6680/C5580、DocuCentre-V C7780/C6680/C5580、 D136 Light Publisher(32ビットOSのみ対応)を追加。
2014/07/05(土) 17:13:02.23
最新型の機種しか対応してないじゃん.
10年前とは言わないが、今使われてるような機種は対応しては ?
2014/07/05(土) 19:46:36.49
>>293
64bitほぼ非対応を否定したつもりか?
↓を見ろよ。ほとんど対応してないぞ。この程度の情報すらサポートの奴らは即答出来なかった。救いようのない馬鹿どもの集まりだ。開発もサポートも馬鹿しか採用しない方針でもあるのか?
http://www.fujixerox.co.jp/product/software/trustmarking_basic/device.html
2014/09/19(金) 12:31:22.50
7でpdfからDocument変換できなくなった。変換中ってずーと出たまま
adobeアップデート適用してから。
readerのバージョン戻せないかな
2014/10/13(月) 21:34:23.33
別個で管理できると思ったけど
Adobereader入れてから再度DWインストールするしかないな
2014/10/25(土) 21:51:56.35
>>296
同じく。っうかあなたとおなじくらいになって再インストールして直ったけど、また今回readerアップデートされたらなった。8買えっうことか?

他に同等機能の文書管理ソフトがあればそっちに乗り換えるんだけどな。Adobeであっても。
フォルダ内で一覧できて書込できるもの。文書操作できるもの。
大して機能アップしてないのにアップグレードに6000円は出したくないな。今は仕方なく変換しないでpdfのまま取り込んてる。pdfはwindowsだと遅い
2014/10/31(金) 22:39:49.55
DW8にグレードアップしたんだが、ビューワーでDWを表示させると
最初にアンチエイリアシングなしで表示されて、続けてアンチエイリアシングありで
描画されるんだけど非常に見づらい。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/08(土) 09:35:47.45
DocuWorksは描画が速い汚いがモットーだからな。アンチエイリアスなんて使わなくてOK
5年前ならPDFは遅くて編集(アノテーション)出来ないとか色々言われてたが
電子書籍、タブレットの普及も相まって最近は綺麗かつ速くなったし、
はみ出しは出来ないものの付箋やマークアップ機能、文書内検索はDocuWorksより充実してる

PDF管理ソフトもひょっとすると便利なものが既にあるかも知れない。俺はまだ知らないが
ビューワーの進化を見る限り研究開発能力は相当低いだろうから、このソフトの購入やバージョンアップは出来る限り控え
乗り換え先を探すほうに注力検討していくのが本筋
301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/08(土) 09:37:38.68
まだまだ普及もままならないソフトなのにライセンス管理だけガチガチにした時点で終わりなんですわ
2014/11/09(日) 22:54:27.16
PDFて縦に連続して表示できるよね。あれものすごく便利。ドキュワークスはいちいちベージ送りのボタンを押すのが面倒。
2014/11/09(日) 23:14:31.46
>>302
ctrl+マウスのローラーでめくれるよ
2014/11/10(月) 14:19:03.75
>>303
1カ所の操作で出来るのが便利だという主張に対して、2カ所の操作で同じことが出来るから両者は同等の便利さだという主張は検討外れだと思います。
2014/11/10(月) 18:44:29.68
自分は「PDFは複数ページが同時に表示できて便利」と受け取った。
昔、聞いた話ではDWで同じ事をするには2アップで画像として出力するという方法があるが、
ちょっと違うと思った。
2014/11/10(月) 19:43:49.58
お役所の通達って100ページくらいあるよね。PDFだとスクロールだけで読めて便利だよね。
DocuWorksだと、2アップしつづけて1枚に100画像入れてから拡大して読むのですか?面倒ですね。衰退するのも当たり前ですね。
2014/11/10(月) 20:39:26.38
いまはPDFもサクサク読めるのかな?編集もサクサク?もうDocuWorksを捨てることが出来る時代になったのかな?
2014/11/13(木) 23:07:02.41
PDFリーダーったって種類豊富だからね
遅いなんていう人今いるの?
2014/11/13(木) 23:38:21.08
そうなんだ?最近はサクサクなんだね。編集はどう?あとDeskで使えるプラグインが便利なんだよね。そういうのも充実しているのかな?DocuWorksが停滞気味なので乗り換えようかなと検討中。
2014/11/23(日) 21:37:16.43
>>302
8に上げたら縦スクロールのモードが増えたよ
2014/11/25(火) 20:43:14.86
>>310
PDFと同じような使い勝手ならいいですね。でも、8にすると動かなくなるプラグインがあるような気がした。それは嫌だなあ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/26(水) 23:36:58.50
フリーのプラグイン程度なら使ったことあるが
検索したら色々あるな
http://www.fujixerox.co.jp/skx/product/event/dw/plug-in/cad.html

この付箋整列いいな
http://www.arxiv.jp/powerlabel.html
フリーは無理か・・・
2014/11/27(木) 00:04:16.55
昔からあるフリーのプラグインはソースも公開されているからC++を勉強して改造するという手もあるね。VBAしか知らない俺に出来るかな?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/12/03(水) 20:26:08.11
FUJI XEROX DocuWorks APIをVBAから利用する。
http://tokidokidokin.com/2010/09/fuji-xerox-docuworks-api%E3%82%92vba%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/

Cとか素人なりにも使えたら最高だけど
結局VBAでちまちまブレークしながらバグ取りする作業が俺の限界
まあアイデアすら思い浮かばないんだが
2014/12/06(土) 16:23:56.79
まだVer4使ってる人いますか?Win7対策しなきゃ
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/12/11(木) 20:33:20.27
一個のソフトで複数台入れられる7がオススメ
2014/12/11(木) 21:44:58.76
Ver6はどう?PDF変換してくれるんだね
2014/12/12(金) 14:56:43.41
8は避けた方がいいというのはWindowsと一緒でわかりやすい。FUJI XEROXの親切設計に感謝。
2014/12/12(金) 16:15:18.56
DocuworksからPDF変換してくれたぁ すげえ進歩に感動モノ でもIDの打ち込みめんどい
2014/12/15(月) 11:36:14.60
このソフトでBPGフォーマット対応してくれないかなあ
サイズjpg並みなのに画質最高なんだが
http://bellard.org/bpg/lena.html
2014/12/15(月) 15:45:09.83
Ver6にしたらめちゃくちゃ起動遅い。ver4では瞬時に立ち上がったのに
2014/12/25(木) 20:37:44.58
DWで一番よく使ってるのがDocuWorks PDF CreatorによるPDF文書の作成。
以前はAcrobatだったけどFirefoxでPDF文書を作るとハングするので困ってたんだが
DW付属のに換えたら不思議に収まった。
2014/12/26(金) 11:51:42.39
>>316
7って1つで複数台のPCにインスコ出来るの?
2014/12/26(金) 13:03:17.92
停滞気味のDocuWorksを存続させるためにも金は払おうぜ。
俺的にはスクリプト書けるようにしてほしいぞ。
2014/12/29(月) 20:30:07.30
スクリプトでどんなことしたいのかな?
2014/12/30(火) 06:58:14.95
>>325
ぱっと思いつくのはスキャンボタンを押す→登録済みの特定のスキャン設定を選択→スキャン実行→その文章にOCR実行
→OCRとは別にQRコードを読み込みその内容に応じてリネーム。

他にも大量の書類4枚ごとに4アップを作成して元の書類は削除とか、スキャンした文章を印刷して、その後束ねてあるのををばらして、各々アノテーション貼り付けにリネームとかいろいろ思いつくよ。
2014/12/30(火) 07:00:21.39
束ねてあるのをばらす操作が頻度が多い割に、市販のアドインに機能が実装されていないんだよね。
2014/12/30(火) 07:05:39.42
アドインじゃなくてプラグインだった。用語ミスすまん。違いはこれから勉強します。
2014/12/31(水) 23:09:02.30
富士ゼロックスに対して DocuWorks Ver.8 の改善要望をかかせてほしい。

最近のPCは横に長い液晶パネルになってて天地方向がかなり狭い機種もある。
うちのノートPCでは15.6インチ、1920 x 1080で、縦原稿を編集するときはたいてい天地が切れている。

DocuWorksにおいてもDW Viewerのメニュー部分が邪魔なので、ツールバーを上段から左側に
移動してるんだが、そうするといくつかのコマンドは表示されずに選べなくなってしまう。
たとえば表示倍率の拡大率のプルダウンや、検索語を入れるテキスト枠がそう。
これは使い勝手をスポイルしてしまうし、受け入れられる品質レベルにない。

かつてはヒューマンインターフェースでならし、一時はザ・ドキュメントカンパニーを自称していた
ほどのメーカーならば、この程度の仕様にせずに努力を見せて欲しい。
2015/01/01(木) 00:53:30.89
なんでここに書くの?
2015/01/02(金) 10:07:41.24
コマンドラインから起動する場合に、まず新しいディレクトリを作成してからそのディレクトリを指定して起動させようとするとフォルダが見つからないと怒られる。既に存在するフォルダなら問題無く起動する。
DocuWorksにフォルダを認識させるにはどうすればいいのだろうか?
2015/01/02(金) 12:55:10.30
まず、人に分かるように説明すべきだな
2015/01/06(火) 20:28:50.23
コマンドライン起動がどうも不安定なんだよね。ディレクトリ作成直後にそこを開くように指定した場合にディレクトリを認識できないことが多々ある。
でも、なぜかちゃんと開くこともあるのが不思議。9対1の割合で認識しない感じ。常に同じ結果じゃないのが不思議だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況