Microsoft Office総合 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/05(土) 22:04:18.70 Microsoft Officeに関して
2016/03/06(日) 08:22:14.73
_--_----____-_-_-_-_-_-__-_-_-_-_---__-_________------___-_---_-__-_---_-
-_--___-___-_-__---______-__-____------_----__-___-__-___-_---_-_---_----
_----____-----_-_-_--__-__-__---___--____-__-_-_-_____------__-_--___--_-
------_-_-_---_--___--________-__________-__---_-----___--____--_---_----
-_---_______-_-__---______-__---__----______--__-___-------------____--_-
-----__----___-___-_----_----_---___--________-___-_--_--__-_----__-_____
___--_--____-___-_-_-----_-___-------_-__-__-__--_-_-_-_-__-_-___----__-_
_-_----__--_---_--___--__-_-___----__-__-_-_--_--_---__-__---___-___-____
_-------_--_--___--__-__-__-__-_--___-__-_-__--_-__--_-----__-___-_-__-__
-_-_-___-__-_-----_-__--_--_----_-__-__--____-__----_____-__-_-_----_-___
----__-_---_---____---_-__-_____--__-_--_--_-___--_--__-__----__--__-____
__--__--_-_--_--______--____---___--__----___-_-_--_---__--___-__-_-_----
--__---_-____-__-------_____--_-_-_-_-_-___----_-_--___-__--_---_____-_-_
--_-_-_____-__-_-_-_--_--__--____-_-__--___-__--___---_-__---_-__-----_--
_--_-_---_-_-________--_--__-__--__--_-----_-__-__-__---_-__-_-_-_--__-_-
---_--__--_--_-__--_-_--____--_---_-___-_____----_-__---_--_-___-____--__
-_-____--_---_____--__---_--_--_--_-_------__-_--__--__----_____-_____-__
__-_---___-____-__--_-___-_---__--_--__-_-_-_--_-_-_-_---__-_-_-__---__--
----_---____-_-__--___---_--_--_-__-_____--_-_----__--______---_-__-__--_
__-_----__-__-----__---___-__-_---__------____-_-_-__--__-__-___-__--_-__
__-___-_--__---___-__-____-_-__----_--_--_--___--_---_-___-__------__-__-
_-_-__-_-----_-__---___-_____-__--_--_--_---__--_---_-__-__--_____--___--
--_---_-__-__-____-_-_-------_-___-_-____--_-_-----____--_-__---_-_-_____
-___---_----_______---___-___----_-_-_____---------_--___-_-__-_---___-__
---___--___-__-_-____-_------__-_--__-_----_--_-_-_--_-__-__-_-___-_-__-_
---_-__-__----_-_--_--____-_-__-_-___-_-___-_------_---_____-__-_-_-__--_
-_--___-___-_-__---______-__-____------_----__-___-__-___-_---_-_---_----
_----____-----_-_-_--__-__-__---___--____-__-_-_-_____------__-_--___--_-
------_-_-_---_--___--________-__________-__---_-----___--____--_---_----
-_---_______-_-__---______-__---__----______--__-___-------------____--_-
-----__----___-___-_----_----_---___--________-___-_--_--__-_----__-_____
___--_--____-___-_-_-----_-___-------_-__-__-__--_-_-_-_-__-_-___----__-_
_-_----__--_---_--___--__-_-___----__-__-_-_--_--_---__-__---___-___-____
_-------_--_--___--__-__-__-__-_--___-__-_-__--_-__--_-----__-___-_-__-__
-_-_-___-__-_-----_-__--_--_----_-__-__--____-__----_____-__-_-_----_-___
----__-_---_---____---_-__-_____--__-_--_--_-___--_--__-__----__--__-____
__--__--_-_--_--______--____---___--__----___-_-_--_---__--___-__-_-_----
--__---_-____-__-------_____--_-_-_-_-_-___----_-_--___-__--_---_____-_-_
--_-_-_____-__-_-_-_--_--__--____-_-__--___-__--___---_-__---_-__-----_--
_--_-_---_-_-________--_--__-__--__--_-----_-__-__-__---_-__-_-_-_--__-_-
---_--__--_--_-__--_-_--____--_---_-___-_____----_-__---_--_-___-____--__
-_-____--_---_____--__---_--_--_--_-_------__-_--__--__----_____-_____-__
__-_---___-____-__--_-___-_---__--_--__-_-_-_--_-_-_-_---__-_-_-__---__--
----_---____-_-__--___---_--_--_-__-_____--_-_----__--______---_-__-__--_
__-_----__-__-----__---___-__-_---__------____-_-_-__--__-__-___-__--_-__
__-___-_--__---___-__-____-_-__----_--_--_--___--_---_-___-__------__-__-
_-_-__-_-----_-__---___-_____-__--_--_--_---__--_---_-__-__--_____--___--
--_---_-__-__-____-_-_-------_-___-_-____--_-_-----____--_-__---_-_-_____
-___---_----_______---___-___----_-_-_____---------_--___-_-__-_---___-__
---___--___-__-_-____-_------__-_--__-_----_--_-_-_--_-__-__-_-___-_-__-_
---_-__-__----_-_--_--____-_-__-_-___-_-___-_------_---_____-__-_-_-__--_
3名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/06(日) 10:44:59.78 Office2000で完成
2016/03/07(月) 19:28:46.17
ヨン様
5名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/08(火) 09:30:23.38 守ろう
2016/03/08(火) 13:37:30.51
光
7名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/10(木) 10:36:01.48 だから何?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/12(土) 09:00:24.53 ええ?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/13(日) 02:01:06.99 完成は2003やろ
10名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/14(月) 08:42:45.99 だれ?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/22(火) 17:53:02.73 6年ぶりくらいにPCを組み立ててofficeを入れようと
最新のoffice16を買いに行ったら、紙カード1枚・・・
書いてある手順に従って進めていったんだけど、
俺はメールをやってないので別の手順を進めたら
「4桁のコードなんたらかんたら」
コードなんてどこにも書いてないぞ
最初に戻ってなんべんやっても同じ
コールセンターにいくら電話しても出ない・・・
最新のoffice16を買いに行ったら、紙カード1枚・・・
書いてある手順に従って進めていったんだけど、
俺はメールをやってないので別の手順を進めたら
「4桁のコードなんたらかんたら」
コードなんてどこにも書いてないぞ
最初に戻ってなんべんやっても同じ
コールセンターにいくら電話しても出ない・・・
2016/03/24(木) 12:02:50.94
手順に従って とあるけど
最初に一通り読んでからやってるのかね
最初に一通り読んでからやってるのかね
13名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/26(土) 11:31:11.26 手順といったってカードにごく簡単に書いてあるだけ。
俺は不安になって買っていない。
会社を通して古いバージョンを買うことにしている。
俺は不安になって買っていない。
会社を通して古いバージョンを買うことにしている。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/03/27(日) 19:20:42.60 2016にしたら句読点を打つたびにカーソルが現れるようになったやんけ
なめとんのか
なめとんのか
15名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/04/04(月) 12:55:38.08 ここで、いいのかな。
パワーポイントでちょっと質問したいんですけど、いいですか?
パワーポイントでちょっと質問したいんですけど、いいですか?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/04/04(月) 22:03:35.19 >>15
答えてくれる人がいたらいいね
答えてくれる人がいたらいいね
17名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/04/17(日) 21:06:57.60 【国際】 マイクロソフトの相次ぐサポート終了に韓国政府が怒り
「2020年までに韓国製のオープンソース・ソフトウェアへ移行する!」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404273947/
「2020年までに韓国製のオープンソース・ソフトウェアへ移行する!」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404273947/
18名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/07(土) 00:19:47.17 Office高すぎる気がする
19名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/07(土) 00:22:22.63 Office高すぎる気がする
20名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/07(土) 10:03:18.15 >>18>>19
KingSoft使え
KingSoft使え
2016/05/07(土) 14:25:56.05
0ffoe
22名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/08(日) 23:40:19.09 急にプログラムと機能の合計サイズ見たら2倍になってて、1番サイズの大きいプログラムがMicrosoft Office 2013でインストール日が今日になってたんだけど1.6GBってサイズは普通ですか?
23名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/09(月) 01:20:11.71 a
24名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/05/11(水) 03:15:10.41 123
2016/06/21(火) 20:28:05.80
プリインストール版のOffice2007
これのライセンスってPCの何と結びついてるの?
CPU? マザーボード?
PCの何を変えたら違反になるの?
これのライセンスってPCの何と結びついてるの?
CPU? マザーボード?
PCの何を変えたら違反になるの?
2016/06/21(火) 20:42:50.17
自己解決しました
2016/06/22(水) 00:47:30.81
してないから。
プリインストール版のOffice2007
これのライセンスってPCの何と結びついてるの?
CPU? マザーボード?
PCの何を変えたら違反になるの?
プリインストール版のOffice2007
これのライセンスってPCの何と結びついてるの?
CPU? マザーボード?
PCの何を変えたら違反になるの?
2016/06/22(水) 09:04:03.64
PC本体
デスクトップならCOAの貼ってあるケース
でもテセウスの船
デスクトップならCOAの貼ってあるケース
でもテセウスの船
2016/06/22(水) 13:32:08.91
2016/06/22(水) 20:40:11.52
2016/06/30(木) 11:30:57.83
2016/07/13(水) 16:50:03.05
一度アマゾンでオフィス買えば永年使用可能?パソコン変える時にアンインストールすれば
2016/08/03(水) 16:10:11.85
2016/08/03(水) 22:19:44.72
2016/08/04(木) 00:46:17.67
>>34
33です。ありがとうございます。そのリンクはまっ先にやりましたがサポート終了?みたいでダウンロードボタンが無いんですよ
因みにwindows7の64bitです
officeは全く使ってなかったからdiskも綺麗です。PCうといかみさんが学校の係になってexcel始めて同じソフトじゃなきゃできないって言うもんで…
インストール残存ファイルが有るのかと思ってIObit Uninstallerってのも使ってアンインストールしてからやってもだめでした。
インストーラーか?ってのも試して、プロンプトから整合性チェックして…ってのもダメでした
OS再インストールしなきゃだめかな?
一回windows10にアップデートして戻してるのがダメかな?でも7を再インストールしたらwindows10無料アップデートの権利消えないですか?
長々とスイマセン
33です。ありがとうございます。そのリンクはまっ先にやりましたがサポート終了?みたいでダウンロードボタンが無いんですよ
因みにwindows7の64bitです
officeは全く使ってなかったからdiskも綺麗です。PCうといかみさんが学校の係になってexcel始めて同じソフトじゃなきゃできないって言うもんで…
インストール残存ファイルが有るのかと思ってIObit Uninstallerってのも使ってアンインストールしてからやってもだめでした。
インストーラーか?ってのも試して、プロンプトから整合性チェックして…ってのもダメでした
OS再インストールしなきゃだめかな?
一回windows10にアップデートして戻してるのがダメかな?でも7を再インストールしたらwindows10無料アップデートの権利消えないですか?
長々とスイマセン
2016/08/04(木) 06:33:34.17
>>35
うちじゃwin7でもwin10でもOfficeのインスコに失敗したことないんでおま環としか思えないんだけど
やっていいんなら個人設定をUSBにでもバックアップとっといてOSからクリンインスコした方が早い
Win10のアプグレ権はいっぺんでも入れてアクチしてあれば、ハード構成変えない限り継続するんで
綺麗さっぱり消しても問題ない
うちじゃwin7でもwin10でもOfficeのインスコに失敗したことないんでおま環としか思えないんだけど
やっていいんなら個人設定をUSBにでもバックアップとっといてOSからクリンインスコした方が早い
Win10のアプグレ権はいっぺんでも入れてアクチしてあれば、ハード構成変えない限り継続するんで
綺麗さっぱり消しても問題ない
2016/08/04(木) 08:02:03.53
>>36
ありがとう!windows10が気がかりだったけど再インストールしてみる
ありがとう!windows10が気がかりだったけど再インストールしてみる
2016/09/08(木) 11:04:46.85
www.visio.jp落っこちてない?
2016/10/13(木) 10:56:15.73
office2013のサポート切れるとか言うじゃん?
でも、まだ普通に売ってるじゃん?
なんなん?
でも、まだ普通に売ってるじゃん?
なんなん?
2016/10/21(金) 22:37:39.20
職場のPCにOffice(プロダクトキー版)をインストールしようとすると、
Netに繋いでMSアカウント?でログインしないといけないようなのですが、
共用PCなので困っています。
どうしたらいいでしょうか??
Netに繋いでMSアカウント?でログインしないといけないようなのですが、
共用PCなので困っています。
どうしたらいいでしょうか??
2016/10/23(日) 20:14:19.17
2016って通販以外ってどこで買えば良い?
知人のPC 2台を用意してoffice 2016をインストールしてやりたいんだが、
officeをamazonで買うと、俺にダウンロードの権利が紐付いてしまうからそれはやめておいたほうがいいよね?
posカードか、何かあったと思うけど、
少しぐらい割安で買おうと思ったらamazonしかないのかな・・・
知人のPC 2台を用意してoffice 2016をインストールしてやりたいんだが、
officeをamazonで買うと、俺にダウンロードの権利が紐付いてしまうからそれはやめておいたほうがいいよね?
posカードか、何かあったと思うけど、
少しぐらい割安で買おうと思ったらamazonしかないのかな・・・
2016/11/01(火) 20:53:39.18
C2R 版 Office 2016 の Outlook/Word で文字入力のフォーカスがずれて別枠で文字が表示される
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2016/10/14/c2r-office2016-outofforcus/
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2016/10/14/c2r-office2016-outofforcus/
2016/12/12(月) 09:30:06.80
>>40
今どき「ウィルスに感染するからインターネットは一切使用禁止」の三流職場なの?
今どき「ウィルスに感染するからインターネットは一切使用禁止」の三流職場なの?
2016/12/12(月) 10:05:25.81
逆だよ
情報流出に気を遣う一流企業ほどセキュリティ対策は徹底してる
某業種で世界トップシェアの会社へ行ったら、正社員ですらネットは使用禁止だし、
ケータイもUSBメモリも何もかも入り口で没収される(帰る時に返してくれる)
出張の時は「あそこへ行くから連絡取れなくなりますよ」って言って出る必要がある
情報流出に気を遣う一流企業ほどセキュリティ対策は徹底してる
某業種で世界トップシェアの会社へ行ったら、正社員ですらネットは使用禁止だし、
ケータイもUSBメモリも何もかも入り口で没収される(帰る時に返してくれる)
出張の時は「あそこへ行くから連絡取れなくなりますよ」って言って出る必要がある
2016/12/12(月) 16:46:21.67
それは、その業種が元々日常ネットがなくても何とかなってるからに過ぎない
2016/12/12(月) 17:09:16.01
>>45
バカは口開かなくていいよ面倒だし
バカは口開かなくていいよ面倒だし
2016/12/12(月) 17:18:54.59
早速出たな、未熟児の定番逃げ口上
2016/12/12(月) 17:26:21.77
うんだからバカは黙ってろよ
同じことを繰り返し言わせるな
同じことを繰り返し言わせるな
2016/12/13(火) 12:53:25.62
じゃあなんで代表のお前が黙らないの?
2016/12/13(火) 13:49:02.54
バカだからだろ
51名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/12/23(金) 23:02:40.88 Office2016とOfficepremiumって何が違うの?
2016/12/30(金) 07:29:39.31
字
53名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/01/09(月) 22:34:12.63 ヤフオクのIDとパスを教えて貰ってDLするらしいけど2400円
1年しか使えないのか
1年しか使えないのか
2017/01/11(水) 08:48:28.63
ソフトウェア使用権の販売だからリースできないって、三桁のボリュームライセンスで一括支払いなんてできるかボケ
2017/01/12(木) 14:38:45.97
リースという言葉の意味がわからない人
2017/01/12(木) 18:00:58.12
クリスマスによく見る
2017/01/13(金) 17:42:00.58
リース21
2017/01/13(金) 22:15:25.31
フリース
2017/01/13(金) 23:30:31.52
ファブリース
2017/04/11(火) 15:59:06.71
Microsoft Translator Add-in (プレビュー)
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55024
Microsoft Translator Add-in (プレビュー) は、
あなたのPowerPointプレゼンテーションにリアルタイムで字幕を付けられるようにします。
字幕は発表者の言語や、サポートされている60種類以上のどの言語でも表示することができます。
また、視聴者の所有するデバイス上で、視聴者が選択した言語で字幕を表示させることもできます。
また、このアドインはあなたのプレゼンテーション内のテキストを、
スライドのフォーマットを維持したまま60種類以上の言語に翻訳できるようにします。
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55024
Microsoft Translator Add-in (プレビュー) は、
あなたのPowerPointプレゼンテーションにリアルタイムで字幕を付けられるようにします。
字幕は発表者の言語や、サポートされている60種類以上のどの言語でも表示することができます。
また、視聴者の所有するデバイス上で、視聴者が選択した言語で字幕を表示させることもできます。
また、このアドインはあなたのプレゼンテーション内のテキストを、
スライドのフォーマットを維持したまま60種類以上の言語に翻訳できるようにします。
2017/08/03(木) 13:52:32.14
Office 2016 Home and Business
ここ最近(数カ月以内?)、「今すぐ更新」で手動でアップデートしても、
しばらくすると、再び同じアップデートが強制的に行われるようになった。
何ぞこれ?
ここ最近(数カ月以内?)、「今すぐ更新」で手動でアップデートしても、
しばらくすると、再び同じアップデートが強制的に行われるようになった。
何ぞこれ?
62名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/09/06(水) 20:37:12.66 microsoft officeをPCに入れたいのですが、どの買い方が一番良いのか教えて下さい。
2017/09/21(木) 15:16:26.64
ここ数ヶ月、毎月のwindows更新にoffice関連がない
なんか心配
なんか心配
2017/09/22(金) 10:15:08.09
エクセル2016で新規bookでテキストボックスに文字書いて
「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」にチェック入れるけど反映しない
フィードバックに送っても返答なし
以前の2010とかで作ったテキストボックスを持ってきて既定に設定すればいけるんだけど
なんだかなー
「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」にチェック入れるけど反映しない
フィードバックに送っても返答なし
以前の2010とかで作ったテキストボックスを持ってきて既定に設定すればいけるんだけど
なんだかなー
2017/10/03(火) 06:09:14.30
いえあ!
66名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/10/06(金) 17:24:50.99 また頻繁に不具合が発生するようになった
またいらんことしたんだろ
またいらんことしたんだろ
67名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/10/11(水) 19:30:51.16 Office 365 3,000円キャッシュバック 始まった
68名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/10/17(火) 09:53:29.43 word2010
先頭に空白がある段落に段落番号を設定すると
勝手に空白が削除されて、代りにインデントが設定されるんだけど
空白が削除されないオプション設定か何かありませんか?
具体的には
□□□あいう〜が、-インデント-1)あいう〜になってしまうので
1)□□□あいう〜のままにしたいんだけど。
先頭に空白がある段落に段落番号を設定すると
勝手に空白が削除されて、代りにインデントが設定されるんだけど
空白が削除されないオプション設定か何かありませんか?
具体的には
□□□あいう〜が、-インデント-1)あいう〜になってしまうので
1)□□□あいう〜のままにしたいんだけど。
2017/10/31(火) 17:05:12.29
MS Officeの正規版を安く買いたいんだが、Officeを安く買う方法でググって最初に出てくる
http://officekun.hatenablog.com/entry/2017/04/01/Microsoft_Office_%28Word%E3%83%BBExcel%29%E3%82%92%E6%A0%BC%E5%AE%89%E3%81%A7%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9FOffice_2016_%E3%81%AF%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3
で紹介されている2016のProが税込み10,600円はやっぱり正規品ではない?
正規品で安く買う方法はMSやAmazonのAmazon自体が売ってるやつぐらいしかないの?
http://officekun.hatenablog.com/entry/2017/04/01/Microsoft_Office_%28Word%E3%83%BBExcel%29%E3%82%92%E6%A0%BC%E5%AE%89%E3%81%A7%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9FOffice_2016_%E3%81%AF%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3
で紹介されている2016のProが税込み10,600円はやっぱり正規品ではない?
正規品で安く買う方法はMSやAmazonのAmazon自体が売ってるやつぐらいしかないの?
2017/10/31(火) 21:55:26.00
正規品の方が買える場所は多いと思うけど・・・・・
7169
2017/11/01(水) 09:54:26.48 自己レス
やはり調べたらesoft-shop.com はクラック方法提供するだけのサイトみたいだったわ
正規品で安く買う方法を教えて下さい下さい
お願いします
やはり調べたらesoft-shop.com はクラック方法提供するだけのサイトみたいだったわ
正規品で安く買う方法を教えて下さい下さい
お願いします
2017/11/01(水) 10:16:03.56
正規品で極端に安いところを探してるんでしょ?
まずないと思うんだけどw
まずないと思うんだけどw
2017/11/01(水) 11:58:46.45
ジャップ用が高いなら、海外版個人輸入してみては?
海外正規品は国内では正規品とは呼べないってんならダメだけど、確か規約上は問題なかったはず
日本でofficeインストールしたパソコンを海外で使ってもいいわけだしね
海外正規品は国内では正規品とは呼べないってんならダメだけど、確か規約上は問題なかったはず
日本でofficeインストールしたパソコンを海外で使ってもいいわけだしね
74名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/11/19(日) 10:50:17.10 365soloのword2016もテキストボックスにバグあった。アンサーデスクに言ったら2013に変えてくれたわ。まだ使えんな2016は
2017/12/08(金) 11:11:34.10
PC交代で2010から2016に変わったけどテキストボックスの書式設定が右側に固定は何気にウザいな
テキストに合わせてサイズを調整をチェックして図形内で折り返すを外して既定に設定してるのに
新たにテキスト作ると折り返すにチェック入っててそれを外すのに設定に行くのが面倒すぎる
テキスト内のカーソルも見た目動かないのに内部で動いてたり
テキストに合わせてサイズを調整をチェックして図形内で折り返すを外して既定に設定してるのに
新たにテキスト作ると折り返すにチェック入っててそれを外すのに設定に行くのが面倒すぎる
テキスト内のカーソルも見た目動かないのに内部で動いてたり
2017/12/16(土) 21:38:01.57
親のPCでoffice2007のエクセルでファイル開けなくて検索すると
Dynamic Data Exchange (DDE)をオフにしろとあったけど
こんなの親が気付くわけなかった
Dynamic Data Exchange (DDE)をオフにしろとあったけど
こんなの親が気付くわけなかった
2017/12/18(月) 17:21:48.19
Excelに「Python」搭載検討 Microsoftがアンケート実施中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/18/news076.html
どうしようもないVBAを全廃してPythonにできるのなら大歓迎
DOSのバッチやPSも他に置き換えてくれ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/18/news076.html
どうしようもないVBAを全廃してPythonにできるのなら大歓迎
DOSのバッチやPSも他に置き換えてくれ
2017/12/24(日) 10:47:21.28
MSOfficeのpersonal永続版買いたいと思ってるんだけど2台用になるみたいなんだ
今のところ1台分でいいんだけど例えば今のPCが壊れたとき用に取っておくことって可能なの?
ようは有効期限とかないのかな?と思って
今のところ1台分でいいんだけど例えば今のPCが壊れたとき用に取っておくことって可能なの?
ようは有効期限とかないのかな?と思って
2017/12/24(日) 17:22:39.28
>>78
あまり知らんけど、2ライセンスあるということはプロダクトキーが2個になってるんじゃねえの?
もしそうなら今のPC壊れたらその壊れたPCのライセンスを新しいPCに移せばいいから尚更2ライセンスの意味が無いな
> ようは有効期限とかないのかな?と思って
有効期限があるものを永続版とは言わない
あまり知らんけど、2ライセンスあるということはプロダクトキーが2個になってるんじゃねえの?
もしそうなら今のPC壊れたらその壊れたPCのライセンスを新しいPCに移せばいいから尚更2ライセンスの意味が無いな
> ようは有効期限とかないのかな?と思って
有効期限があるものを永続版とは言わない
2017/12/24(日) 19:02:07.35
>>78
プレインストールではなくパッケージ版を買うと2台入れられるのが普通ですね。パソコンと紐付いていないから今のが壊れると別の2台にインストール出来るはず
プレインストールではなくパッケージ版を買うと2台入れられるのが普通ですね。パソコンと紐付いていないから今のが壊れると別の2台にインストール出来るはず
2017/12/24(日) 20:38:08.42
2017/12/25(月) 07:21:57.69
83名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/12/28(木) 12:32:21.67 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
R052IV12MI
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
R052IV12MI
2018/02/03(土) 19:42:18.61
Yahooショッピングで、性器版のMicrosoft Office Professional Plus 2016 が2000円以下で売っているのだが、
Excel、Word、Access も使えてその値段なのかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vestashop1/microsoft-office-2016.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
Excel、Word、Access も使えてその値段なのかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vestashop1/microsoft-office-2016.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
85名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/02/04(日) 00:52:32.05 >>84
性器版だからな
性器版だからな
2018/02/04(日) 09:21:56.50
つまり認識が取り消される可能性がある
2018/02/13(火) 20:16:20.98
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/03/12(月) 20:47:12.79
「Microsoft Office 互換機能パック」が4月で引退 〜11年間以上もの長い間ありがとう!
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1110841.html
この互換機能パックは、「Office 2000」や「Office 2002」、「Office 2003」といった古い「Office」で
新しいファイル形式(DOCX、XLSX、PPTXなどのいわゆる“〜X”形式)を開けるするようにするための追加ソフトです。
Word、Excel、および PowerPoint ファイル形式用の Microsoft Office 互換機能パック
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3
注: Office 互換機能パックは 2018 年 4 月に廃止されます。
その時点から、ダウンロードできなくなり、セキュリティ更新プログラムも配信されなくなります。
ttp://download.microsoft.com/download/8/B/9/8B97798B-00F8-4523-8CA6-8C0C5867883F/FileFormatConverters.exe
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1110841.html
この互換機能パックは、「Office 2000」や「Office 2002」、「Office 2003」といった古い「Office」で
新しいファイル形式(DOCX、XLSX、PPTXなどのいわゆる“〜X”形式)を開けるするようにするための追加ソフトです。
Word、Excel、および PowerPoint ファイル形式用の Microsoft Office 互換機能パック
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3
注: Office 互換機能パックは 2018 年 4 月に廃止されます。
その時点から、ダウンロードできなくなり、セキュリティ更新プログラムも配信されなくなります。
ttp://download.microsoft.com/download/8/B/9/8B97798B-00F8-4523-8CA6-8C0C5867883F/FileFormatConverters.exe
2018/04/22(日) 20:11:14.47
2016が極端に遅くて困ってる
メモリ8G、i7-7700なのに200KB程度のexcelとwordを一つずつ立ち上げるだけでコピペに10秒くらいかかって遅すぎて仕事にならない。HDDも半分くらい空いてるのに。
メモリ8G、i7-7700なのに200KB程度のexcelとwordを一つずつ立ち上げるだけでコピペに10秒くらいかかって遅すぎて仕事にならない。HDDも半分くらい空いてるのに。
2018/04/23(月) 00:19:35.63
今時なぜHDD?
原因はそれでないとしても
原因はそれでないとしても
2018/04/23(月) 21:47:54.30
仕事には普通にHDDだろ
2018/04/25(水) 04:38:51.47
仕事こそSSDだけどな
HDDの使用感は忘れたけど、業務効率落ちるんじゃないか?
HDDの使用感は忘れたけど、業務効率落ちるんじゃないか?
2018/04/25(水) 07:29:07.40
94名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/27(金) 12:58:34.15 Office 365 Home Premium は、1ユーザあたり5台 のPC 、5台 のMacと5台 のタブレットで、常に最新のOfficeアプリケーションを使えます。
1年間契約でOfficeを最大15台まで使えるので、多くのデバイスをお持ちの方にOfficeの利用コストを確実に削減します。
https://www.e-soft.net/products/detail/4
1年間契約でOfficeを最大15台まで使えるので、多くのデバイスをお持ちの方にOfficeの利用コストを確実に削減します。
https://www.e-soft.net/products/detail/4
95名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/29(日) 07:35:51.95 office2013からは、テレメトリーが強化されている。
2018/04/30(月) 17:55:36.79
今年はキャンペーンやらんのかな
2018/05/03(木) 12:05:20.16
パソコンを新調したので、office2016を入れようとしたら
INTERNAL SERVER ERRORでもう2日インストールできない・・・。
INTERNAL SERVER ERRORでもう2日インストールできない・・・。
2018/05/03(木) 13:45:52.24
>>97
Windows10(1803)の配信始まったから、コンテンツサーバが混んでいるのでしょう。
Windows10(1803)の配信始まったから、コンテンツサーバが混んでいるのでしょう。
2018/05/13(日) 22:23:04.38
ACCESSが使いたい時って、Office365を買うしか無いの?
2018/05/27(日) 19:39:21.01
2018/05/31(木) 13:58:01.15
Excel2016の起動時に 「Officeをより高度に使いこなしましょう」 ってメッセージが
出るようになったんだけど、ナニコレ?
出るようになったんだけど、ナニコレ?
2018/06/02(土) 01:18:57.81
パッケージ版の2ライセンスはプロダクトキーが2個なの?
て事は、1ライセンスで売ってるのは既に半分のプロダクトキーになるのか
て事は、1ライセンスで売ってるのは既に半分のプロダクトキーになるのか
2018/06/02(土) 02:16:24.04
プロダクトキーは1個だよ。
2台まで使い回せるってこと。
その2台から最近のアクセス履歴がある状態で3台目にプロダクトキーを入れると、
「もう2台使ってるぞどっちかネットに繋いだ状態でアンインストールしてからやり直せゴルァ」
って怒られる。
2台まで使い回せるってこと。
その2台から最近のアクセス履歴がある状態で3台目にプロダクトキーを入れると、
「もう2台使ってるぞどっちかネットに繋いだ状態でアンインストールしてからやり直せゴルァ」
って怒られる。
2018/06/02(土) 10:03:46.49
譲渡(セカンドユーザー)のデメリットってこれ以外ある?
1、最初のアカウント紐付けを外せないから、セカンドユーザーはアカウント紐付けされない
2、譲渡は1度のみ、2度目の譲渡はできない (そもそも紐付けされたアカウントからしか譲渡不可)
まぁアカウント紐付けされないから、どの程度のPC構成変更でアウトか未知数だが、一応MSも認めてる正規品で1番安い入手法だよね
1、最初のアカウント紐付けを外せないから、セカンドユーザーはアカウント紐付けされない
2、譲渡は1度のみ、2度目の譲渡はできない (そもそも紐付けされたアカウントからしか譲渡不可)
まぁアカウント紐付けされないから、どの程度のPC構成変更でアウトか未知数だが、一応MSも認めてる正規品で1番安い入手法だよね
2018/06/06(水) 22:35:27.71
友人にOffice2016のアマゾン購入を頼まれたのですが
代理購入してそのままキーを友人に渡す分には問題無いですよね?
代理購入してそのままキーを友人に渡す分には問題無いですよね?
2018/06/07(木) 02:21:33.94
マウスコンピューターで買ったプレインストール版のOffice2016が、
「WINWORD.EXE-アプリケーションエラーアプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)」と表示され起動出来なくなってしまいました。
http://upup.bz/j/my08687FnJYti3F3rxXHPq2.jpg
officeアプリケーションの修復→再インストール→変わらず
Easy Fixを使っての完全削除→再インストール→変わらず
microsoftページにあったとおり手動でファイルやレジストリを削除しての再インストールでもだめでした
調べて出てくるどの手段も駄目でした。自分のPCならばwindowsクリーンインストールでも良いのですが、遠方の知人のPCをTeamviewerで操作して解決しようとしているため、クリーンインストール以外の方法できちんと起動できるように戻したいのです。
対処法ありますでしょうか。どなたかお願いします
「WINWORD.EXE-アプリケーションエラーアプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)」と表示され起動出来なくなってしまいました。
http://upup.bz/j/my08687FnJYti3F3rxXHPq2.jpg
officeアプリケーションの修復→再インストール→変わらず
Easy Fixを使っての完全削除→再インストール→変わらず
microsoftページにあったとおり手動でファイルやレジストリを削除しての再インストールでもだめでした
調べて出てくるどの手段も駄目でした。自分のPCならばwindowsクリーンインストールでも良いのですが、遠方の知人のPCをTeamviewerで操作して解決しようとしているため、クリーンインストール以外の方法できちんと起動できるように戻したいのです。
対処法ありますでしょうか。どなたかお願いします
2018/06/07(木) 10:05:50.17
>>105
パッケージ版(カード) なら渡すだけだね
パッケージ版(カード) なら渡すだけだね
2018/06/07(木) 15:57:20.61
2018/06/07(木) 16:19:27.12
>>108
ディスクが付属してると勘違いしてるかも知れないから、公式サイトからダウンロードする製品と説明しといた方がいいかもね
ディスクが付属してると勘違いしてるかも知れないから、公式サイトからダウンロードする製品と説明しといた方がいいかもね
2018/06/28(木) 21:13:08.39
Yahooショッピングで買ったパソコンのOfficeが
プリインストール版ではなくサブスクリプションで
どうも怪しいんですけど、この場合店以外だと
どこに相談したら良いですか?
店に確認したところ「量販店展示品のため、元々
ついていたオフィスは欠品になります
その代わり、当店のサービスでバージョンが2016
のオフィス用紙を添付させていただいております」
とかしらばっくれてて話にならなさそう。
プリインストール版ではなくサブスクリプションで
どうも怪しいんですけど、この場合店以外だと
どこに相談したら良いですか?
店に確認したところ「量販店展示品のため、元々
ついていたオフィスは欠品になります
その代わり、当店のサービスでバージョンが2016
のオフィス用紙を添付させていただいております」
とかしらばっくれてて話にならなさそう。
2018/06/28(木) 22:39:53.06
「オフィス用紙」?
112110
2018/06/28(木) 23:27:22.15 A4用紙にマイクロソフトアカウントとパスワードを書いたものが送られてきました。
2018/06/28(木) 23:56:39.52
マイクロソフトこのライセンスって正規ですか?この店で買ったんですけどーって言ってみれば?
具体的な窓口は俺は知らん
具体的な窓口は俺は知らん
2018/06/29(金) 02:01:13.45
115110
2018/06/29(金) 12:31:39.83 店に聞いたらこう返ってきたよ。
「オフィスはもちろん正規品です
また所有権は当店ですが管理者はお客様になります」
だってよ。返品してくれるみたいだし返品してくる。
アドバイスくれた方ありがとう
「オフィスはもちろん正規品です
また所有権は当店ですが管理者はお客様になります」
だってよ。返品してくれるみたいだし返品してくる。
アドバイスくれた方ありがとう
2018/06/29(金) 12:50:11.41
117115
2018/06/29(金) 19:33:05.32 >>116
言葉足らずですみません、まだ納得はしてませんし
返品できればOKという訳ではなく、もちろん
マイクロソフトにも問い合せます。
アカウントが正規のものであるかどうか。
サブスクリプションのライセンスを第三者に販売、
提供することが何かしらの違反になるかどうかも
含めて聞く予定です。
ただ今日は月末の仕事が忙しく電話までできる余裕
なかったです……何がプレミアムフライデーだ。
また報告させてもらいますね。
言葉足らずですみません、まだ納得はしてませんし
返品できればOKという訳ではなく、もちろん
マイクロソフトにも問い合せます。
アカウントが正規のものであるかどうか。
サブスクリプションのライセンスを第三者に販売、
提供することが何かしらの違反になるかどうかも
含めて聞く予定です。
ただ今日は月末の仕事が忙しく電話までできる余裕
なかったです……何がプレミアムフライデーだ。
また報告させてもらいますね。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/07/08(日) 06:05:47.51 Office Premium搭載のPCに変えたのですが、フォントの選択窓で、
右端に小さな雲アイコンがあるフォント名にポインタを当てると
選択してダウンロードという表示が出るフォントがありますね。
そこをクリックすると一瞬でそのフォントがダウンロードされ使えるようになるのですが、
どうやらそのフォントはOffice系アプリの中でしか使えないようです。
Windowsのフォント管理画面を見る限り、そこにはインストールされていません。
Officeでしか使えないフォントなど紛らわしいので雲アイコンのフォントを非表示にしたいのですが、
やり方をご存知の方いますか?
ググってもヒットせず、英語のサイトも検索してみたところ、
フォント選択窓の"select to download"の雲アイコンのフォントを消したいと
書いている人はけっこういましたが、答えは見つかりませんでした...
右端に小さな雲アイコンがあるフォント名にポインタを当てると
選択してダウンロードという表示が出るフォントがありますね。
そこをクリックすると一瞬でそのフォントがダウンロードされ使えるようになるのですが、
どうやらそのフォントはOffice系アプリの中でしか使えないようです。
Windowsのフォント管理画面を見る限り、そこにはインストールされていません。
Officeでしか使えないフォントなど紛らわしいので雲アイコンのフォントを非表示にしたいのですが、
やり方をご存知の方いますか?
ググってもヒットせず、英語のサイトも検索してみたところ、
フォント選択窓の"select to download"の雲アイコンのフォントを消したいと
書いている人はけっこういましたが、答えは見つかりませんでした...
2018/07/10(火) 22:36:55.34
>>118ですが、マイクロソフトコミュニティで質問したところ解決しました。
↓
以下のチェックを外してOffice製品を再起動する。
ファイル>オプション>セキュリティ センター>セキュリティ センターの設定>プライバシー オプション>「Office を Microsoft のオンライン サービスに接続して〜」
↓
以下のチェックを外してOffice製品を再起動する。
ファイル>オプション>セキュリティ センター>セキュリティ センターの設定>プライバシー オプション>「Office を Microsoft のオンライン サービスに接続して〜」
2018/07/25(水) 13:51:32.12
クイックアクセスツールバーのカスタマイズ仕様を考えた奴って、カスタマイズしたことねぇだろ
検索窓くらい実装しろ
検索窓くらい実装しろ
2018/08/02(木) 10:32:31.62
質問です
WIN10 Office 2016 インストールしたいのですが、ローカルアカウントでは無理なのでしょうか?
WIN10 Office 2016 インストールしたいのですが、ローカルアカウントでは無理なのでしょうか?
2018/08/02(木) 11:36:00.37
>>121
公式サイトからのダウンロードにはアカウント+プロダクトキーが必要
公式サイトからダウンロード出来るソフトをDVDに入れて売ってる人も居る @ヤフオク
法人向けのボリュームライセンス版のプロダクトキーは、アカウントを作って打ち込んでも弾かれる
公式サイトからのダウンロードにはアカウント+プロダクトキーが必要
公式サイトからダウンロード出来るソフトをDVDに入れて売ってる人も居る @ヤフオク
法人向けのボリュームライセンス版のプロダクトキーは、アカウントを作って打ち込んでも弾かれる
2018/08/02(木) 12:04:00.80
>>121
Windowsのログオンアカウントをローカルで運用している(=ログオン時に入れるパスワードがマイクロソフトアカウントと同じではない)のは大丈夫ですよ。
ただ、Officeをセットアップするときにはマイクロソフトアカウントでログインして、Officeと結びつける必要はあります。
Windowsのログオンアカウントをローカルで運用している(=ログオン時に入れるパスワードがマイクロソフトアカウントと同じではない)のは大丈夫ですよ。
ただ、Officeをセットアップするときにはマイクロソフトアカウントでログインして、Officeと結びつける必要はあります。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/08/05(日) 23:52:07.57 マイクロソフトコミュニティのnekoAUって何者?
2018/08/06(月) 19:05:39.08
今更だけどWin10タブにPowerPoint Mobile入れてみた。
pptxが開けて簡単な編集ができるのはいいんだけど、
編集内容が即反映されちゃうのは仕様?
うっかり誤操作したのもしっかり保存されてしまうので、
上書は保存ボタンを押した時だけにして欲しいんだけど…
(間違ってスライド消したのが即反映されて、アプリが落ちたら
消したスライドがもう戻らない…なんてのはさすがに困るので。。)
pptxが開けて簡単な編集ができるのはいいんだけど、
編集内容が即反映されちゃうのは仕様?
うっかり誤操作したのもしっかり保存されてしまうので、
上書は保存ボタンを押した時だけにして欲しいんだけど…
(間違ってスライド消したのが即反映されて、アプリが落ちたら
消したスライドがもう戻らない…なんてのはさすがに困るので。。)
2018/08/08(水) 19:00:57.10
マイクロソフトコミュニティで、ライセンスについて聞いたら卒業したら既に持っているアカデミックパックは使えませーん
的な回答もらったんだが、これマジなの?
的な回答もらったんだが、これマジなの?
2018/08/08(水) 19:02:18.74
デュアルインストールも出来ないとかいう回答もされた。
2018/08/12(日) 22:15:29.41
ヤフオクで売ってる2000円くらいのofficeソフトって安全?
2018/08/12(日) 23:16:39.48
安全って?詐欺心配?
2018/08/14(火) 08:23:54.53
ノートPCについてきたOEMのプロダクトキー(再インストールにしようしたことはない)って
他のPCに入れることは可能ですか?
他のPCに入れることは可能ですか?
2018/08/23(木) 01:47:46.61
その最初に入っていたOfficeはどのプロダクトキーでインストールされたのだろうか。
2018/08/23(木) 22:59:47.51
Office Premiumなんで無くなっちゃうんだろうね。
マイクロソフトの無償バージョンアップなんかやるもんじゃ無い宣言?
マイクロソフトの無償バージョンアップなんかやるもんじゃ無い宣言?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/08/27(月) 20:25:53.04134名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/08/29(水) 21:01:45.27 すまん、詳しい人至急教えてほしいのだけど、
まだ購入して2か月程度のPC&office home edition 2016なんだけど、
(正規購入、プロダクトキー入力済)WORDもEXCELも一切入力できなくなって
しまった。全く無地のシートもそうだし、保存してあったWORD FILEに
手を加えようとしても「選択範囲がロックされているため、この変更は出来ません」
というメッセージが出来て、一切の作業が出来ないんだ。EXCELの方は、
メッセージは出ないけど、一切入力・作業が出来ないのは同じ。
歴代長いこと、office使ってきたけどこんなのはじめてだわ。
もちろん、再起動・シャットダウンは試したけどダメだった。
ちなみに、ネット接続はしていない。アップデートしてないことが理由だろう
か。
まだ購入して2か月程度のPC&office home edition 2016なんだけど、
(正規購入、プロダクトキー入力済)WORDもEXCELも一切入力できなくなって
しまった。全く無地のシートもそうだし、保存してあったWORD FILEに
手を加えようとしても「選択範囲がロックされているため、この変更は出来ません」
というメッセージが出来て、一切の作業が出来ないんだ。EXCELの方は、
メッセージは出ないけど、一切入力・作業が出来ないのは同じ。
歴代長いこと、office使ってきたけどこんなのはじめてだわ。
もちろん、再起動・シャットダウンは試したけどダメだった。
ちなみに、ネット接続はしていない。アップデートしてないことが理由だろう
か。
2018/08/30(木) 08:54:31.13
>>134
ライセンス認証していない?
ライセンス認証していない?
2018/08/30(木) 12:49:08.41
outlook右端のツールバーって非表示にできないんでしょうか。
邪魔だ……
邪魔だ……
137136
2018/08/30(木) 13:35:46.96 自己解決。タッチモードとマウスモードの切り替えで、
マウスモードへ変更すると消える。
タッチとマウスの選択は左上のクイックアクセスツールバー設定から。
マウスモードへ変更すると消える。
タッチとマウスの選択は左上のクイックアクセスツールバー設定から。
2018/08/30(木) 20:51:42.53
アクセス質問スレが見つからない
139名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/08/31(金) 06:18:52.432018/09/03(月) 12:37:54.54
141名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/09/04(火) 15:44:57.85 誰か「Microsoft Office 互換機能パック」もってません??
HDD壊れました。。
うpお願いします。
HDD壊れました。。
うpお願いします。
2018/09/12(水) 07:28:12.78
onlineじゃない2016のエクセルで同時編集って最初から355版でしか出来なかった?
最初試したときは365版じゃなくても使えてたと思うんだけも
最初試したときは365版じゃなくても使えてたと思うんだけも
2018/09/12(水) 17:46:45.13
>>142
ファイルはどこに置いているの?
ファイルはどこに置いているの?
2018/09/12(水) 18:24:01.61
2018/09/12(水) 19:08:05.39
>>144
もしかして、同時編集って複数端末同時じゃなくて複数ファイル同時か。
もしかして、同時編集って複数端末同時じゃなくて複数ファイル同時か。
2018/10/15(月) 01:41:02.99
office2007からあまってる2013にアップグレードしたいんだけど
outlookのデータそのままアップグレードしても引き継げる?
引き継げないなら2007のままで良いと思ってるんだけど
outlookのデータそのままアップグレードしても引き継げる?
引き継げないなら2007のままで良いと思ってるんだけど
2018/10/15(月) 01:42:11.21
ここは質問スレじゃなかったから別のところで質問します、すみません
148名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/10/17(水) 00:44:10.72 スタートアップできなかった。
マウスで買ったパソコンに付けてもらったオフィスだが、
アウトルックのアカウントやらサインインなど、個人情報をくどくど
聞いてくる。果てはクレジットカードのことまで。
面倒くさかったので適当に書いていたら個人認証できないエラーとかで
カスタマーズサービスに聞いても埒が明かないし。
次回からはMSはウインドウズのOSだけにするわ。
オフィスはEXCELだけが必要なんだけど、買っても使えないソフトなら金の無駄だから。
使い初めにこんなに手間のかかるソフトだったっけ?
以前はプロダクトキーを打ち込んだ後はすぐに使えた記憶があるんだけど。
もうMSオフィスに金を使うことはないわ。次回はキングソフトにする
マウスで買ったパソコンに付けてもらったオフィスだが、
アウトルックのアカウントやらサインインなど、個人情報をくどくど
聞いてくる。果てはクレジットカードのことまで。
面倒くさかったので適当に書いていたら個人認証できないエラーとかで
カスタマーズサービスに聞いても埒が明かないし。
次回からはMSはウインドウズのOSだけにするわ。
オフィスはEXCELだけが必要なんだけど、買っても使えないソフトなら金の無駄だから。
使い初めにこんなに手間のかかるソフトだったっけ?
以前はプロダクトキーを打ち込んだ後はすぐに使えた記憶があるんだけど。
もうMSオフィスに金を使うことはないわ。次回はキングソフトにする
2018/10/18(木) 03:42:34.52
Oficce2016のExcelとPowerPointのタブとリボンの見た目が変わってしまいました。
タブ全体がグレーになってて、選択されたタブのフォンントが太字&下線(Excelは緑、PowerPointは赤)表示される。
リボンの中もフォントが大きくなってる、ボタンのアイコンも大きく表示されている。
ExcelとPowerPointを両方開いて作業していたところハングアップして再起動したところ、こうなってました。
どこか設定が変更されてしまったのでしょうか?
直し方のわかる方教えてくださいお願いいたします。
なお、Wordは以前のままで変化はありません。
タブ全体がグレーになってて、選択されたタブのフォンントが太字&下線(Excelは緑、PowerPointは赤)表示される。
リボンの中もフォントが大きくなってる、ボタンのアイコンも大きく表示されている。
ExcelとPowerPointを両方開いて作業していたところハングアップして再起動したところ、こうなってました。
どこか設定が変更されてしまったのでしょうか?
直し方のわかる方教えてくださいお願いいたします。
なお、Wordは以前のままで変化はありません。
2018/10/18(木) 20:19:26.04
2018/10/31(水) 18:48:21.58
Windows10で、
ネットワークドライブ上にあるエクセル、ワードファイルを開くときに、
保護ビューが出る出ないPCがあります。
セキュリティーセンターの保護ビュー設定は、
全機有効になっています。
なぜ保護ビューになる・ならないPCがあるのでしょうか?
設定にどんな違いがあるのでしょうか?
ネットワークドライブ上にあるエクセル、ワードファイルを開くときに、
保護ビューが出る出ないPCがあります。
セキュリティーセンターの保護ビュー設定は、
全機有効になっています。
なぜ保護ビューになる・ならないPCがあるのでしょうか?
設定にどんな違いがあるのでしょうか?
152151
2018/11/01(木) 09:07:43.74 ちなみに、hostsファイルを弄って、
ネットワーク上のアドレスを信頼する場所に設定するような、
特殊設定はしていません。
ネットワーク上のアドレスを信頼する場所に設定するような、
特殊設定はしていません。
2018/11/10(土) 17:59:40.96
>>149-150
自分も原因判らんで、改めて今調べたら、こちらが同じだった。これかな リリース1809
tps://prau-pc.jp/office/ribbon-design-change/
office365っぽいんだけど、2016だと別かな?緑バーってことは同じやつか
自分も原因判らんで、改めて今調べたら、こちらが同じだった。これかな リリース1809
tps://prau-pc.jp/office/ribbon-design-change/
office365っぽいんだけど、2016だと別かな?緑バーってことは同じやつか
2018/11/16(金) 14:06:55.98
スレチな気がしますが質問です
windows10 64ビット
Office Personal 2016は購入時にインストールされていました
ソフトは付属してなく、プロダクトキーがあります
スタートメニューに表示されるExcel、Word等が、それぞれ「Excel」や「Word」になっています
これを「Excel 2016」や「Word 2016」にしたいです
右クリック→その他→ファイルの場所を開く からショートカット名を変更できるらしいですが
最初からインストールされていた一部のソフトは「ファイルの場所を開く」が表示されません
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にも
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にも
それらしいショートカットはありませんでした
よろしくお願いします
windows10 64ビット
Office Personal 2016は購入時にインストールされていました
ソフトは付属してなく、プロダクトキーがあります
スタートメニューに表示されるExcel、Word等が、それぞれ「Excel」や「Word」になっています
これを「Excel 2016」や「Word 2016」にしたいです
右クリック→その他→ファイルの場所を開く からショートカット名を変更できるらしいですが
最初からインストールされていた一部のソフトは「ファイルの場所を開く」が表示されません
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にも
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にも
それらしいショートカットはありませんでした
よろしくお願いします
2018/11/17(土) 19:17:54.14
2018/11/17(土) 22:45:25.93
Office365なんだけど、
Outlookのリボンが1ヶ月位前から新しいデザインに切り替わってたのにさっき突然以前のデザインに戻った。。。
Outlookの数週間後に切り替わったExcelとWordはまだ新しいデザインのままだけど、
これもそのうち以前のデザインに戻るのかな
新しいデザインはあまり好きではなかったので戻ってくれるのはうれしいけど
Outlookのリボンが1ヶ月位前から新しいデザインに切り替わってたのにさっき突然以前のデザインに戻った。。。
Outlookの数週間後に切り替わったExcelとWordはまだ新しいデザインのままだけど、
これもそのうち以前のデザインに戻るのかな
新しいデザインはあまり好きではなかったので戻ってくれるのはうれしいけど
2018/11/24(土) 23:01:44.73
office2013なんだけど、PIPC版のインストールイメージでとりあえずインストールする用のキーみたいなのってなかったっけ?
記憶ではあったはずなんだけど、ぐぐってみても情報すら出てこないんだよね
記憶ではあったはずなんだけど、ぐぐってみても情報すら出てこないんだよね
2018/11/26(月) 22:05:46.04
MSOffice2010インストールモデル(インストールメディアは無い)を買ったんだけど、
MSOCacheってフォルダーが出来ていて、これをバックアップしていれば
クリーンインストールしても、MSOCacheを使えばOfficeを新規にインストールできるのかな?
もちろんインストールされていたPC限定の話しなんだが
MSOCacheってフォルダーが出来ていて、これをバックアップしていれば
クリーンインストールしても、MSOCacheを使えばOfficeを新規にインストールできるのかな?
もちろんインストールされていたPC限定の話しなんだが
2018/12/15(土) 13:14:34.65
office2016の『ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除する』を一々設定しないと個人情報って削除できませんか?
デフォルトで個人情報を保存するっていうのは個人情報保護の観点から問題ないのでしょうか?
デフォルトで個人情報を保存するっていうのは個人情報保護の観点から問題ないのでしょうか?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/12/17(月) 17:51:57.44 OFFICE2016のエクセルとワードで文字入力する際、予測変換を非表示にできません。
IMEの「入力履歴を使用する」、「予測入力を使用する」は外してあります。
エクセルの「オートコンプリートを使用する」を外しても効果なし、再起動も意味なし。
ブラウザ等では予測変換はでないです。
既出ならすいませんが、どなたかお助けください…
IMEの「入力履歴を使用する」、「予測入力を使用する」は外してあります。
エクセルの「オートコンプリートを使用する」を外しても効果なし、再起動も意味なし。
ブラウザ等では予測変換はでないです。
既出ならすいませんが、どなたかお助けください…
2018/12/17(月) 21:54:17.65
162名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/12/17(月) 22:05:43.672018/12/21(金) 07:28:51.63
visio2019出てもwin10でしか動かないのかな?
いつまでも2003じゃ辛いからそろそろ買い換え…と思ったけどやっぱり高いな
他のに移ってもいいけど過去に作ったファイルが開けなくなるってのもなぁ
いつまでも2003じゃ辛いからそろそろ買い換え…と思ったけどやっぱり高いな
他のに移ってもいいけど過去に作ったファイルが開けなくなるってのもなぁ
2018/12/21(金) 11:06:33.26
会社の人のPCが5年更新で新しくなってHB2016プリインだったんだけど
今まで使ってたエクセルの印刷ページ設定が崩れたり、マクロで縮小で貼り付けてた写真サイズが合わなかったり
仕事にならないから色々調べたらストアアプリ版がプリインされてたんだな
自分のデスクトップ版2016では問題なかったからしばらく考えたわ
同じシリアルでデスクトップ版がインストールし直せるみたいだからやってみるけどさ
完全互換じゃないエクセル出すとか互換officeと変わらんじゃないか
大丈夫かマイクロソフト
今まで使ってたエクセルの印刷ページ設定が崩れたり、マクロで縮小で貼り付けてた写真サイズが合わなかったり
仕事にならないから色々調べたらストアアプリ版がプリインされてたんだな
自分のデスクトップ版2016では問題なかったからしばらく考えたわ
同じシリアルでデスクトップ版がインストールし直せるみたいだからやってみるけどさ
完全互換じゃないエクセル出すとか互換officeと変わらんじゃないか
大丈夫かマイクロソフト
2018/12/22(土) 10:24:44.45
164だけど直らんかった('A`)
ネット見たら1ページで作ったのにはみ出て2ページになるとか報告結構あるみたいだね
去年位の報告もあるから直す気はないってことか・・
ネット見たら1ページで作ったのにはみ出て2ページになるとか報告結構あるみたいだね
去年位の報告もあるから直す気はないってことか・・
2018/12/22(土) 23:40:55.18
普通にデスクトップ版でもある事だし
Excel95時台から変わっていない
Excel95時台から変わっていない
2018/12/24(月) 22:51:21.81
2003時代に作ったVBAが2007以上で動かないのは何とかして欲しいわ…Excelが強制終了するし。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/12/30(日) 07:21:12.06 クラウドがアカウントで無料なら
オフィスも個人用途なら無料アップグレードすべきだね。
10に盛り込むとか。linuxのほうがまだマシ
オフィスも個人用途なら無料アップグレードすべきだね。
10に盛り込むとか。linuxのほうがまだマシ
2018/12/30(日) 21:00:15.80
Office2019はいつ出るの?
パソコンなかなか買い換えられないじゃん
パソコンなかなか買い換えられないじゃん
2019/01/02(水) 12:03:17.47
調べりゃ分かるけど、2016と2019のサポート期間が同じ年に終了しちゃうから
あえて2019使う意味ないんじゃね?
あえて2019使う意味ないんじゃね?
2019/01/02(水) 12:28:38.34
でも今さら2016買うのも負けた気分になるじゃん
2019/01/02(水) 22:34:11.91
2019はもうとっくに落とせるだろ
どんだけ情弱だよ
どんだけ情弱だよ
2019/01/03(木) 13:48:03.60
KB4461627インストール後、EXCEL2010が起動できなくなりました
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/kb4461627%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88/68b80965-87c5-4c04-b3ab-64101c1b33bd
他のバージョンは不具合出てる?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/kb4461627%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88/68b80965-87c5-4c04-b3ab-64101c1b33bd
他のバージョンは不具合出てる?
2019/01/09(水) 21:56:39.59
2016と2019のサポート期限が同じってことは
期限切れる頃に何かあるの?
期限切れる頃に何かあるの?
2019/01/09(水) 22:50:05.14
176名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/12(土) 06:51:27.98 もう、365に入れ替えてニュース多い。
まだ2007の人らは
フリーソフトにしたほうがいいんかな?
安くしてくれよな。
まだ2007の人らは
フリーソフトにしたほうがいいんかな?
安くしてくれよな。
2019/01/12(土) 11:34:38.40
パワーポイントにエクセル埋め込んで開いたとき
思ったようにエクセルの枠のサイズに開かないんですが
どうしたら調整できますか?OS10です。
OS7ではできてました。
思ったようにエクセルの枠のサイズに開かないんですが
どうしたら調整できますか?OS10です。
OS7ではできてました。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/12(土) 18:45:45.40 Windows7から10に変えたんですけど一番安くOfficeを使う方法はなんですか?
以前はXPモードで使ってましたけど、10で仮想PC使うには別のライセンスがいるようですし、手元のexcelのバージョンも古いので迷ってます。
以前はXPモードで使ってましたけど、10で仮想PC使うには別のライセンスがいるようですし、手元のexcelのバージョンも古いので迷ってます。
2019/01/12(土) 20:53:59.62
ライセンスを遵守するなら中古のXP買えばいいんじゃね
2019/01/12(土) 21:49:35.39
Office Online
2019/01/17(木) 08:57:16.90
>>178
無料のOffice 2010をWindows 10 64bitに入れる
https://www.markn.org/blog/2017/05/office-2010windows-10-64bit.html
無料のOffice 2010をWindows 10 64bitに入れる
https://www.markn.org/blog/2017/05/office-2010windows-10-64bit.html
2019/01/17(木) 22:20:15.74
色々調べても分からなくて教えてください。ASUSのパソコンにOfficemobileが付いているのですがこれは閲覧だけ出来るという人もいれば色々で。文書の新規作成など出来ないのでしょうか。
簡単な文書作成をするのに使いたいと思っています。
簡単な文書作成をするのに使いたいと思っています。
2019/01/17(木) 23:30:08.77
すみません、ASUS板があったのでそちらに行ってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2019/01/18(金) 01:34:17.64
2019/01/18(金) 13:42:19.24
186名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/20(日) 16:00:46.26 今現在MS公式のOffice購入ページが軒並み消えてるけど何なの
こういういい加減なところが腹立つ
こういういい加減なところが腹立つ
2019/01/20(日) 17:25:57.72
質問です。
Office Starter 2010 はwindows10 インストールできないのでしょうか?
エラーが出てインストールできなかったのですが、Windows update中だったからですかね?
落ち着けばインストールできるでしょうか?
日本語の解説サイトがググったら出てきたのでその通りにやろうとしたのですがそこに載っていないエラーが出てしまいました。
Office Starter 2010 はwindows10 インストールできないのでしょうか?
エラーが出てインストールできなかったのですが、Windows update中だったからですかね?
落ち着けばインストールできるでしょうか?
日本語の解説サイトがググったら出てきたのでその通りにやろうとしたのですがそこに載っていないエラーが出てしまいました。
2019/01/20(日) 17:27:13.66
2019/01/20(日) 21:14:15.48
SoftEtherでUSのIPにしてダウンロード、インストールはできたのですが、
Excelが文字入力すると落ちます。
設定とかはいじれるのですが文字入力したらだめです。
ワードはとりあえず大丈夫でした日本語も入力できます。
どうしたらいいでしょうか?
ググったんですが情報がないです。。
だれかーたしけてー
Excelが文字入力すると落ちます。
設定とかはいじれるのですが文字入力したらだめです。
ワードはとりあえず大丈夫でした日本語も入力できます。
どうしたらいいでしょうか?
ググったんですが情報がないです。。
だれかーたしけてー
2019/01/21(月) 00:30:30.18
6年前に買ったVAIOについてきたoffice2013のプロダクトコードを使ったら、
新しいパソコンにもインストールできて、使えてるのですがこれは違法ですか?
SONYのノートパソコン買ったら最初からインストールされてたやつなんですけど……
新しいパソコンにもインストールできて、使えてるのですがこれは違法ですか?
SONYのノートパソコン買ったら最初からインストールされてたやつなんですけど……
191名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/23(水) 00:00:46.15 ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1548165392/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1548165392/
192名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/23(水) 00:01:53.182019/01/23(水) 18:47:46.47
Office 2019 Pro 6万越えって高いなあw
料金据え置きじゃないのかよ
料金据え置きじゃないのかよ
194名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/23(水) 20:21:28.13 Office2013(PIPC)版のプロダクトキーを紛失しました
インストールされてるパソコンからプロダクトキーをサルベージする事は出来ますか
下5桁でレジストリ検索しても見つかりませんでした
拾い出せないなら
再発行可能ですかね?
インストールされてるパソコンからプロダクトキーをサルベージする事は出来ますか
下5桁でレジストリ検索しても見つかりませんでした
拾い出せないなら
再発行可能ですかね?
2019/01/24(木) 22:42:59.80
Office365ってWordだけ購入できますか?
2019/01/25(金) 13:05:04.76
>>194
フリーソフトでできる。
フリーソフトでできる。
2019/01/26(土) 12:34:38.67
Office2013PersonalのPIPC版がインストールされているPCに
Excel2019単体版をインストールすると、Office2013全部が削除されちゃう…
Excel2019とWord・Outlook2013を共存させる方法ってあります?
ちなみにExcel2013は必要ありません。
Excel2019単体版をインストールすると、Office2013全部が削除されちゃう…
Excel2019とWord・Outlook2013を共存させる方法ってあります?
ちなみにExcel2013は必要ありません。
2019/01/26(土) 12:46:50.61
2019/01/26(土) 13:50:22.58
残念ながら2010までと2013以降では共存についての制限が違うようです
2019について言及されていませんが、マイクロソフトのHPを見る限り通常の方法ではダメなようで…
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/attention4.aspx
Office2013Personalをアンインストールした後、
Office 2013 Deployment Toolを使ってExcelを除いたOffice2013をインストールできれば、
Excel2019を追加インストールできるかも?と思って、検索で調べた情報を適当に組み合わせて
configuration.xmlを色々書き替えてみたんですが、正しい設定にたどり着くことができず、
エラーが表示されてOffice2013をインストールできませんでした。
この方法でうまくいく確証もないので、何か他に方法があれば、と思って質問しました。
2019について言及されていませんが、マイクロソフトのHPを見る限り通常の方法ではダメなようで…
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/attention4.aspx
Office2013Personalをアンインストールした後、
Office 2013 Deployment Toolを使ってExcelを除いたOffice2013をインストールできれば、
Excel2019を追加インストールできるかも?と思って、検索で調べた情報を適当に組み合わせて
configuration.xmlを色々書き替えてみたんですが、正しい設定にたどり着くことができず、
エラーが表示されてOffice2013をインストールできませんでした。
この方法でうまくいく確証もないので、何か他に方法があれば、と思って質問しました。
2019/01/27(日) 05:00:15.39
2016のノートパソコン持ってるけどモバイルにも入れられる様なことが書いてあった気がします。10.8インチのタブレットには入れられませんか?2台までモバイルにインストールできると書いてあった気がしますが
2019/01/27(日) 11:17:53.09
2019/01/27(日) 11:20:18.28
>>201
さすがに読解力なさ過ぎじゃないの?
このスレに居るべき人じゃ無いんでは?
プロダクトキー紛失に対してのレスなんだから、プロダクトキーを見つけるフリーソフトがあるって意味でしょ?
それ以外何があるんだ?
さすがに読解力なさ過ぎじゃないの?
このスレに居るべき人じゃ無いんでは?
プロダクトキー紛失に対してのレスなんだから、プロダクトキーを見つけるフリーソフトがあるって意味でしょ?
それ以外何があるんだ?
2019/01/27(日) 11:38:28.78
>>199
複数インスコ出来ないけど、どうしても両方欲しいなら
仮想PC作って(VMWARE+Windows10評価版ならタダ)そこに2019インスコ
評価版は期限があるから2019用と割り切って、期限来たら再インスコで
複数インスコ出来ないけど、どうしても両方欲しいなら
仮想PC作って(VMWARE+Windows10評価版ならタダ)そこに2019インスコ
評価版は期限があるから2019用と割り切って、期限来たら再インスコで
2019/01/27(日) 14:00:47.80
>>200
これ頼む
これ頼む
2019/01/28(月) 12:55:58.78
Office Mobileとは? 商用利用権に注意。仕事で使うならOffice 365の契約が必要。
https://cloud-work.jp/applications/office-mobile/
1.画面サイズが10.1以上のデバイスでは、閲覧だけで編集はできない
2.10.1インチ以下のデバイスで、Microsoftアカウントにサインインすることで、基本的な編集機能を利用できる
3.Office 365に契約すれば、全機能を利用できる
https://cloud-work.jp/applications/office-mobile/
1.画面サイズが10.1以上のデバイスでは、閲覧だけで編集はできない
2.10.1インチ以下のデバイスで、Microsoftアカウントにサインインすることで、基本的な編集機能を利用できる
3.Office 365に契約すれば、全機能を利用できる
2019/01/28(月) 21:33:22.30
>>205
本当ありがとうございました
本当ありがとうございました
207名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/01/29(火) 15:05:08.84208名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/20(水) 16:07:34.41 社員が独自に使ってるマクロやらOFFICE VBAをまとめて動作確認や管理する流れになりそうなんだけど、
そういった、評価用OSやOFFICEのランセンスって無くなっちゃってるの?
Windows7〜、Office2010〜の組み合わせで、動作確認したいというニーズを満たすライセンス形態は無いのかな?
MSのどこに問い合わせして良いのかも見つからない
さすがにWindows XPにOffice2003は無視
もしかして、Office2013まで無理?
そういった、評価用OSやOFFICEのランセンスって無くなっちゃってるの?
Windows7〜、Office2010〜の組み合わせで、動作確認したいというニーズを満たすライセンス形態は無いのかな?
MSのどこに問い合わせして良いのかも見つからない
さすがにWindows XPにOffice2003は無視
もしかして、Office2013まで無理?
209名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/20(水) 16:32:27.982019/02/20(水) 21:21:12.92
いいなぁ。ウチはOffice2007以降だと動かない、というか何故かExcel自体が落ちるコードが組まれているVBAが
今でも会社での一番の売上を誇る商品の一部工程で使われているから、未だに2003から完全脱出できないぜ…
今でも会社での一番の売上を誇る商品の一部工程で使われているから、未だに2003から完全脱出できないぜ…
211名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/22(金) 17:24:21.35212名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/22(金) 17:31:51.39 新元号対応、どーなるんだろうなあ
この前の不具合は、Office2010限定だったのかな?
宛名印刷関係だと、未だに2000/XP/2003が現役ってところをよく見かける
この前の不具合は、Office2010限定だったのかな?
宛名印刷関係だと、未だに2000/XP/2003が現役ってところをよく見かける
213名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/22(金) 17:35:50.832019/02/23(土) 07:27:06.19
2019インストールしてもファイルの関連付けがされてなくてOffice内の関連付けするみたいなボタン押したら「Winの設定からやれ」って出たんだけど
プログラムごとの設定にOfficeが出てこない
拡張子一個一個設定していかなくちゃいけないのこれ
プログラムごとの設定にOfficeが出てこない
拡張子一個一個設定していかなくちゃいけないのこれ
2019/02/23(土) 09:33:01.79
>>214
インストールではなく、別のpcからofficeのフォルダをただ単に丸ごとコピーしだけのような挙動だ
インストールではなく、別のpcからofficeのフォルダをただ単に丸ごとコピーしだけのような挙動だ
216214
2019/02/23(土) 20:41:16.37 再インストールしたらエラー出て中断されて、
それでも「アプリと機能」一覧には表示されてProgram Filesにも実体が生成されていたので起動するとライセンス認証もできて、
それでもやはり関連付けはできず、おまけにWordだけスプラッシュ画面しか表示されないとかいう謎状態になってしまった
それでも「アプリと機能」一覧には表示されてProgram Filesにも実体が生成されていたので起動するとライセンス認証もできて、
それでもやはり関連付けはできず、おまけにWordだけスプラッシュ画面しか表示されないとかいう謎状態になってしまった
217214
2019/02/23(土) 21:10:53.91 sfc/scannowしたらOS側に問題があった
やり直したら正常になりました
お騒がせしました
やり直したら正常になりました
お騒がせしました
2019/02/27(水) 14:41:16.68
365のトラブル聞いてるとほんとにこれ使えるのかよって思ってしまう
ヤフオクの未開封DSP版office2016なら大丈夫かな
ヤフオクの未開封DSP版office2016なら大丈夫かな
2019/03/13(水) 08:17:41.65
Excel2019でセル内文字列の末尾に絵文字が入ってると
フォントが勝手にSegoe UIに変わるのはバグ?
フォントが勝手にSegoe UIに変わるのはバグ?
2019/03/14(木) 00:25:57.16
2007以降で使えないVBA(動作を停止しましたと出てExcel自体が強制終了)があるから未だに2003が現役
コレが当社の約10%の売上を生み出す商品に使われてる…
コレが当社の約10%の売上を生み出す商品に使われてる…
2019/03/14(木) 10:15:58.67
今更な質問なんですが、
オフィス2019パーソナルは、インストール台数は2台まで、使用ユーザーは1ユーザーまでとなっていますが、
会社で購入した場合、2台のPCにインストールして、別々の社員が同時に使用しても良いのでしょうか?
オフィス2019パーソナルは、インストール台数は2台まで、使用ユーザーは1ユーザーまでとなっていますが、
会社で購入した場合、2台のPCにインストールして、別々の社員が同時に使用しても良いのでしょうか?
2019/03/15(金) 00:08:48.81
>>221
できるかできないかでいえば、できる。
一人でデスクトップとノートにインストールして、同時使用しているような感じ。
良い悪いでいえば、ライセンスを紐付けるアカウントを二人以上で共用してることになるので、悪い。
できるかできないかでいえば、できる。
一人でデスクトップとノートにインストールして、同時使用しているような感じ。
良い悪いでいえば、ライセンスを紐付けるアカウントを二人以上で共用してることになるので、悪い。
2019/03/15(金) 09:00:15.19
>>222
サンクス!法人登録なら大丈夫かなと思ったけどあかんのかいな。
サンクス!法人登録なら大丈夫かなと思ったけどあかんのかいな。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/16(土) 01:24:59.022019/04/20(土) 17:48:51.14
2016pro使ってるんやが、2019pro入れたい
2016残したままインスコするのと消してからインスコするので構成変わる?
共存しちゃうんやろか?
2016残したままインスコするのと消してからインスコするので構成変わる?
共存しちゃうんやろか?
2019/04/20(土) 17:53:29.64
あと標準で64が入るそうやが、32入れた方がぶなんやろか?
資産には64で動かなくなるようなのないけど、仕事でヨソから回ってくる分はわからん
2016を32で、2019を64でって共存できたりするんやろか?
資産には64で動かなくなるようなのないけど、仕事でヨソから回ってくる分はわからん
2016を32で、2019を64でって共存できたりするんやろか?
228名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/20(土) 19:51:21.44 ネットに接続したPCで2007を使い続けてるがウイルスに感染しないし、
今のところ何の問題も起きていない。
今のところ何の問題も起きていない。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/30(火) 12:11:47.71 新元号だがUPDATEを行っても、EXCELで和暦が平成31年5月1日になるのだがなんだろう?
2019/04/30(火) 12:54:48.09
2019/04/30(火) 17:50:40.77
2019/04/30(火) 18:23:13.12
>>231
俺もWindows8.1 (x64)でLibreOffice Ver.6.2.3.2 (x64)を起動して
Calc表計算ドキュメントファイルを開いて 2019/05/01 と入力して書式変換したら、
その画像のケースと同様に元号が令和になったよ。
俺もWindows8.1 (x64)でLibreOffice Ver.6.2.3.2 (x64)を起動して
Calc表計算ドキュメントファイルを開いて 2019/05/01 と入力して書式変換したら、
その画像のケースと同様に元号が令和になったよ。
233229
2019/05/01(水) 09:00:13.04 新元号についてマイクロソフトに聞いたら、お客様の環境により5月中に順次対応したいとの事。
新元号対応パッチ KB4469068
新元号対応パッチ KB4469068
2019/05/01(水) 11:51:25.08
2019/05/03(金) 08:50:16.64
2016の更新掛けたらアイコンデザインも変わったw
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/05/04(土) 17:02:13.31 令和対応くらい2007出してって思うけど、なんか他の無料ソフトのほうが良さそうだから
乗り換えるわ。お疲れさんMS
乗り換えるわ。お疲れさんMS
237名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/05/04(土) 18:11:48.64 MSの対応は相変わらずクソやの
何のためにアップデートしてんだか
何のためにアップデートしてんだか
2019/05/04(土) 19:35:13.67
今、OSのアップデートしたら令和対応になったわ
2019/05/07(火) 10:15:27.28
マジアイコン変わってら
何でこんなとこにcsvがと思って捨てたらexcelだったから慌ててゴミ箱から戻したわ
何でこんなとこにcsvがと思って捨てたらexcelだったから慌ててゴミ箱から戻したわ
2019/05/07(火) 16:44:46.39
>オプションとして配布されるはずの「KB4495667」が誤って一部ユーザーに自動配信されていたことを明らかにした。すでに対策が講じられているため、ユーザー側の対処は不要だ。
「Windows 10 バージョン 1809」向けの“オプション”パッチが誤って自動配信される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183014.html
これは酷いwww
KB4495667が入ってる奴は削除推奨
「Windows 10 バージョン 1809」向けの“オプション”パッチが誤って自動配信される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183014.html
これは酷いwww
KB4495667が入ってる奴は削除推奨
241名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/05/09(木) 14:12:56.48 私のパソコンPowerPointだけ入ってないから(Excel、Word、Outlook
は2013年版が入ってる)2019年版買いたいんだけど、他のとバージョン
そろってないと問題あったりしますか?
は2013年版が入ってる)2019年版買いたいんだけど、他のとバージョン
そろってないと問題あったりしますか?
2019/05/09(木) 15:31:21.31
>>241
どうぞ!
どうぞ!
243名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/05/11(土) 07:03:14.31 2007令和対応お願いします。
2019/05/17(金) 22:38:57.05
このスレ見てて、Click-To-Runであれこれという話できないと思った。
話題が貧困層すぎる。
話題が貧困層すぎる。
2019/05/27(月) 22:51:26.20
>>244
俺もそう思う。
久しぶりに来たけど吐き気すんなここ。
MSのコミュニティの方がいいよ。
C2Rであれこれは色々出来る。
Outlook殺したり、共有フォルダをアップデートソースにしたり。
コンフィグのxmlと、GPOが適用できればその設定次第。
俺もそう思う。
久しぶりに来たけど吐き気すんなここ。
MSのコミュニティの方がいいよ。
C2Rであれこれは色々出来る。
Outlook殺したり、共有フォルダをアップデートソースにしたり。
コンフィグのxmlと、GPOが適用できればその設定次第。
2019/06/05(水) 11:44:12.53
なんか終了するときワンテンポまたされるようになってイライラ
2019/06/07(金) 02:47:41.05
質問です
先日、NECのノートパソコンを買いました
IME-オン/オフ の設定キーをいつも「変換」キーに設定しています
メモ帳や、ここへの書き込み時には、この「変換」キーによりIMEオンオフが可能なのですが
OFFICEソフト(エクセル・ワード)になると使えなくなってしまいます。
IMEオンオフが、「半角/全角」キーでのみ変更可能な標準設定に、、、
どうすればいいのでしょうか
先日、NECのノートパソコンを買いました
IME-オン/オフ の設定キーをいつも「変換」キーに設定しています
メモ帳や、ここへの書き込み時には、この「変換」キーによりIMEオンオフが可能なのですが
OFFICEソフト(エクセル・ワード)になると使えなくなってしまいます。
IMEオンオフが、「半角/全角」キーでのみ変更可能な標準設定に、、、
どうすればいいのでしょうか
248名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/08/11(日) 01:57:00.90 Office2016ってこれまでのSP単体のダウンロードは出来ないの?
2019/08/11(日) 13:28:25.20
過疎ってるけどOfficeってもう需要無いの?
2019/08/13(火) 15:26:10.07
ここで聞くよりググったほうがはやいのです
251名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/08/16(金) 17:46:27.99 「古参ユーザほど新しい関数を知らない」か
何事でもそうだね
知ってるって事がマイナスになることもある
何事でもそうだね
知ってるって事がマイナスになることもある
2019/08/21(水) 02:50:43.16
Office2016で令和対応パッチをダウンロードしたんだけど、これcabファイルで中にmspとxmlが入ってるんだが、どうすりゃ更新されんの?
ググったが、自動更新しましょうってレベルの低い記事しかなかった。
2013までみたいにUpdateホルダーに入れときゃ新規インストール時にわざわざ何もしなくてもいいんだと楽なんだが
ググったが、自動更新しましょうってレベルの低い記事しかなかった。
2013までみたいにUpdateホルダーに入れときゃ新規インストール時にわざわざ何もしなくてもいいんだと楽なんだが
2019/08/21(水) 05:55:40.90
Windows 上の Office が日本の新元号を正しく処理するために、Windows と .NET Framework の両方を新元号に対応するバージョンに更新する必要があります
2019/08/22(木) 14:34:22.88
Office2016って認証確認されてるか表示されなくなったの?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/08/24(土) 00:02:47.46 MSオフィス値段高いよ
ネットに繋がってりゃ、機能限定版が使える
https://products.office.com/ja-jp/free-office-online-for-the-web?rtc=1
ネットに繋がってりゃ、機能限定版が使える
https://products.office.com/ja-jp/free-office-online-for-the-web?rtc=1
2019/09/09(月) 11:15:10.11
パワーポイントでキャラクター関係相関図を書きたいのですが
適当な教本を教えてください
適当な教本を教えてください
2019/09/09(月) 12:11:08.13
ワード使った事あるなら勘で操作できるだろし本を買うほどか?
2019/09/09(月) 12:11:25.84
もしくはエクセルね
2019/09/09(月) 12:44:50.90
レスありがとうございます
一太郎を使っていて、恥ずかしながらワードやエクセルは
使えません
一太郎を使っていて、恥ずかしながらワードやエクセルは
使えません
2019/09/15(日) 23:52:12.65
office2019使いだが、起動時のスプラッシュがO365って表示されるし、バージョン情報はO365 MSO、その下にはoffice 2016のライセンス情報が表示されるんだけど、何が原因だろ
261名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/09/18(水) 11:33:18.63 MS Office 2019 H&B DL版の購入を予定しています。
通販サイトで購入した場合、MSは通販サイトのアカウント情報を知ることができますか?
MSにそれを知られるのはなんだか気持ち悪いのですが。
また、MSアカウントのメールアドレスと通販サイトのそれは一致する必要がありますか?
通販サイトで購入した場合、MSは通販サイトのアカウント情報を知ることができますか?
MSにそれを知られるのはなんだか気持ち悪いのですが。
また、MSアカウントのメールアドレスと通販サイトのそれは一致する必要がありますか?
2019/09/18(水) 13:00:02.52
知られることもないし一致させる必要もないよ
2019/09/29(日) 16:50:56.48
B07WC8FR2G
これに付いてくるOfficeって何だと思われますか?
Microsoft Office 2019 (Office 365 Pro) 正規永久版
と書かれていますが、365の永続ライセンスって無いですよね?
価格からして買い切りのProとも思えないし…
さきほどまでタイムセールでしたが悩んでいるうちに完売してしまいました。
これに付いてくるOfficeって何だと思われますか?
Microsoft Office 2019 (Office 365 Pro) 正規永久版
と書かれていますが、365の永続ライセンスって無いですよね?
価格からして買い切りのProとも思えないし…
さきほどまでタイムセールでしたが悩んでいるうちに完売してしまいました。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/13(日) 18:49:57.09 未だにOffice2003を使っているんだが2007以降のリボンにはどうしても馴染めなかった
今のOfficeで2000や2003みたいな感覚で使えるものとかないかな?
今のOfficeで2000や2003みたいな感覚で使えるものとかないかな?
2019/10/13(日) 18:58:51.62
2019/10/13(日) 18:59:46.36
馴染めないというより覚える頭が無くなってきたの間違いじゃ…
まあ使いやすいUIじゃないのは事実だけど
まあ使いやすいUIじゃないのは事実だけど
267名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/13(日) 19:14:28.19268名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/13(日) 19:15:47.612019/10/13(日) 20:13:08.06
270名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/13(日) 20:28:19.572019/10/14(月) 01:23:27.15
最初から2007のスタイルで登場してたら違和感なかったんだろうけど、未だにOS自体が「ファイル」から始まるもんなあ!
2019/10/14(月) 09:40:15.57
自分もリボンを隠してショートカットでやってる
HD画面に縦を更に狭くするリボンは邪魔でしかない
リボンを横に配置出来ればいいのに
HD画面に縦を更に狭くするリボンは邪魔でしかない
リボンを横に配置出来ればいいのに
2019/10/14(月) 12:51:14.67
5に変わった時もショートカットやマクロの非互換をはじめ阿鼻叫喚の騒ぎだったが。
基本大きく変わったバージョンはスルーして次の安定版を待つよな。
基本大きく変わったバージョンはスルーして次の安定版を待つよな。
2019/10/15(火) 08:15:24.81
Win95 98=Office95 97
WinME 2000=Office2000
WinXP=OfficeXP 2003←最強
WinVista=Office2007←最悪
Win7=Office2010
Win8.1=Office2013
Win10=Office2016 2019 365←最悪
WinME 2000=Office2000
WinXP=OfficeXP 2003←最強
WinVista=Office2007←最悪
Win7=Office2010
Win8.1=Office2013
Win10=Office2016 2019 365←最悪
2019/10/23(水) 20:13:51.20
Outlook2019使ってるんだけど、Bulk Mailがうざくてたまらん
仕分けルール対象のメールでもBulk Mailボックスに入ってくる。なんとかならないのか
仕分けルール対象のメールでもBulk Mailボックスに入ってくる。なんとかならないのか
2019/10/24(木) 07:39:44.03
278275
2019/10/24(木) 14:45:56.89 Gmailアカウント作ったけどOutlook2019でアカウントインポート出来ねー
前も失敗した
でかけてくるか……
前も失敗した
でかけてくるか……
2019/10/24(木) 14:51:57.91
>>278
サーバー名かポート番号かな?
POP3の場合
https://support.google.com/mail/answer/7104828
IMAPの場合
https://support.google.com/mail/answer/7126229
OutLook2019は、このあたりの設定がやりにくくなった気がする。
一度自動で失敗してもアカウント作ってからでないと、
詳細設定画面にたどり着けないような?
サーバー名かポート番号かな?
POP3の場合
https://support.google.com/mail/answer/7104828
IMAPの場合
https://support.google.com/mail/answer/7126229
OutLook2019は、このあたりの設定がやりにくくなった気がする。
一度自動で失敗してもアカウント作ってからでないと、
詳細設定画面にたどり着けないような?
280275
2019/10/24(木) 21:27:37.81 >>279
つーかPCでGmailのメアド変更(Yahooから)したらスマホの連絡先全部消えたわ
csvファイルでバックアップ取ってたからいいものの……どうなってるんだ
どうやら安全性の低いプログラムでもGoogleアカウントにアクセス出来るようにしないといかんらしい
何度やってもパスワードを延々と求められる
つーかPCでGmailのメアド変更(Yahooから)したらスマホの連絡先全部消えたわ
csvファイルでバックアップ取ってたからいいものの……どうなってるんだ
どうやら安全性の低いプログラムでもGoogleアカウントにアクセス出来るようにしないといかんらしい
何度やってもパスワードを延々と求められる
2019/10/24(木) 22:13:50.69
282275
2019/10/24(木) 22:30:50.52 やっと出来た!
アプリパスワードを生成して本来のパスワードの代わりに入れたら通った!
しかしなんでスマホの連絡先が消えたんだ……謎だ
Google嫌い
アプリパスワードを生成して本来のパスワードの代わりに入れたら通った!
しかしなんでスマホの連絡先が消えたんだ……謎だ
Google嫌い
283名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/25(金) 19:42:10.87 Googleカレンダーに outlookカレンダーを同期したい
調べると、Microsoft Flowを使ったやり方が数多く紹介されていますが、今はそのテンプレートがMicrosoft FLOWから消されています
他のやり方ありますか?
調べると、Microsoft Flowを使ったやり方が数多く紹介されていますが、今はそのテンプレートがMicrosoft FLOWから消されています
他のやり方ありますか?
2019/10/25(金) 19:52:38.58
286名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/27(日) 14:55:57.90 初めまして。
アマゾンで中古をノートパソコンを買いました。
オフィス2019搭載でコメント欄見てると再インストールも可能とか出ました。
送られてきたのですが、プロダクトキーは書いてありませんでした。
ソフトはライセンス認証されたのですが、再インストールの方法がさっぱりわからなく困っております。
2019は登録したメアドが必要とのことですが、連絡しても返事がありません。
連絡する紙も意味不明な日本語ですし。。
だまされたのでしょうか?
アマゾンで中古をノートパソコンを買いました。
オフィス2019搭載でコメント欄見てると再インストールも可能とか出ました。
送られてきたのですが、プロダクトキーは書いてありませんでした。
ソフトはライセンス認証されたのですが、再インストールの方法がさっぱりわからなく困っております。
2019は登録したメアドが必要とのことですが、連絡しても返事がありません。
連絡する紙も意味不明な日本語ですし。。
だまされたのでしょうか?
2019/10/27(日) 16:33:16.36
Office Professional Plus 2019でしょ
288名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/27(日) 16:54:29.00289名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/10/27(日) 17:18:28.93 288ですが追加情報です。
インストールにマイクロソフトのアカウントが必要らしいですが、本体調べてもメアドは見つかりません。
そもそもどのようにインストールしたんでしょうね、、
インストールにマイクロソフトのアカウントが必要らしいですが、本体調べてもメアドは見つかりません。
そもそもどのようにインストールしたんでしょうね、、
2019/10/27(日) 17:59:43.80
ボリュームライセンス版なんだから管理者が応答しないならあきらめろん
2019/10/27(日) 20:02:02.64
>>287
あー俺もそれだ
あー俺もそれだ
2019/10/29(火) 18:41:12.89
SharePointとflow詳しい人とかおる?
もしくは専門スレとかないかな
公式フォーラム英語で全く頭に入ってこねぇ…
もしくは専門スレとかないかな
公式フォーラム英語で全く頭に入ってこねぇ…
2019/10/29(火) 20:01:14.53
こうあるんだけど、中古で2万で買ったノートがこのOfficeだった……
↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx#coreui-heading-0izegla
非正規品の見分け方
非正規品 Office によく見られる特徴としては、以下のようなものがあります。
極端に安い価格で販売されている場合は、特にご注意ください。
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx#coreui-heading-0izegla
非正規品の見分け方
非正規品 Office によく見られる特徴としては、以下のようなものがあります。
極端に安い価格で販売されている場合は、特にご注意ください。
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
2019/10/30(水) 07:16:17.34
https://i.imgur.com/yTCCXjk.jpg
その企業の社員なら個人で安く正規ライセンス買えるけどね
その企業の社員なら個人で安く正規ライセンス買えるけどね
2019/10/31(木) 16:41:36.48
Word2016を使っています。
圧縮ドライブに保存してもファイルが自動的に圧縮されません。
Word2003では自動的に圧縮されます。
何か設定があるのでしょうか?
ご存知でしたらご教示ください。
圧縮ドライブに保存してもファイルが自動的に圧縮されません。
Word2003では自動的に圧縮されます。
何か設定があるのでしょうか?
ご存知でしたらご教示ください。
2019/10/31(木) 19:02:11.41
>>294
これ3月で終わってないか?
これ3月で終わってないか?
2019/11/03(日) 20:57:34.65
新規購入はほぼ365一択?
2019/11/04(月) 23:09:37.48
>>297
選択肢は365か永続ライセンス版の2019だな。MSの本音は永続ライセンス版は廃止してサブスクリプションの365に一本化したいんだろうな。
選択肢は365か永続ライセンス版の2019だな。MSの本音は永続ライセンス版は廃止してサブスクリプションの365に一本化したいんだろうな。
2019/11/05(火) 07:38:55.50
2019/11/05(火) 08:37:34.86
NEC Direct通販サイトでカスタマイズモデルのノートPC購入予定だけど
Access 2019を使いたいから、Officeなしモデルにして、ストアからOffice Professional 2019を購入しようと思ってたが
Professional 59,800円に対して、Office Home & Businessはキャンペーン価格で20,000円
単体のAccessが14,800円なので、Professional選択の方が高いことに気がついてやめたわ
H&Bがキャンペーン価格でなかったとしてもProfessionalの方が1万円ほど高いし、Publisherも使う予定はないし
Access 2019を使いたいから、Officeなしモデルにして、ストアからOffice Professional 2019を購入しようと思ってたが
Professional 59,800円に対して、Office Home & Businessはキャンペーン価格で20,000円
単体のAccessが14,800円なので、Professional選択の方が高いことに気がついてやめたわ
H&Bがキャンペーン価格でなかったとしてもProfessionalの方が1万円ほど高いし、Publisherも使う予定はないし
2019/11/05(火) 12:09:37.19
Word,Excelだけで安く永久ライセンス売ってもらえないものかな
2019/11/05(火) 18:04:48.25
303名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/06(水) 16:32:21.07 買ったPCにHome and Business Premiumが入ってて、バージョン情報見たら
どうも2016らいしいのですが、2019が手に入ったので、前のをアンインストールして
2019をインストールしたのですが、バージョン情報を見ても前のままです。
ただ、32Bit→64Bitに変わっていたのですが、これはどういう状況でしょうか?
2019に書き換わらないのでしょうか
どうも2016らいしいのですが、2019が手に入ったので、前のをアンインストールして
2019をインストールしたのですが、バージョン情報を見ても前のままです。
ただ、32Bit→64Bitに変わっていたのですが、これはどういう状況でしょうか?
2019に書き換わらないのでしょうか
2019/11/06(水) 16:44:55.13
よきに
305名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/07(木) 21:32:19.49 どなたか>>303よろしくお願いします
2019/11/07(木) 23:43:35.80
2019/11/08(金) 04:08:29.82
エスパー
2019/11/08(金) 05:58:44.93
2019/11/08(金) 06:02:02.19
追記
コントロールパネルで見ると、2019が入っていることになってます
コントロールパネルで見ると、2019が入っていることになってます
2019/11/08(金) 08:13:57.49
>>308
何をしたのかわからんから何も答えられないだろ
何をしたのかわからんから何も答えられないだろ
2019/11/08(金) 11:02:19.97
>>303
2016と2019の見た目一緒で2016でインストール済のソフトは削除しないままインストールした場合
2019はインストールされないんじゃない?publisherだけ2019になってるとかそんなパターンじゃないかと予想
2016と2019の見た目一緒で2016でインストール済のソフトは削除しないままインストールした場合
2019はインストールされないんじゃない?publisherだけ2019になってるとかそんなパターンじゃないかと予想
2019/11/08(金) 11:10:14.56
もうGoogleスプレッドシートでよくね
2019/11/08(金) 11:21:00.85
>>311
起動する時のオープニング?の画面やアカウントのバージョン情報では2016のままです
ExecelのCONCATやIFS等の新しい関数は利用できたので、2019になっているのでしょうか
Microsoft Excel 2016 MSO(16.0.12130.20272)64ビットとなっています
起動する時のオープニング?の画面やアカウントのバージョン情報では2016のままです
ExecelのCONCATやIFS等の新しい関数は利用できたので、2019になっているのでしょうか
Microsoft Excel 2016 MSO(16.0.12130.20272)64ビットとなっています
2019/11/08(金) 11:21:11.72
>>303
バージョン情報見たらたしかに自分のも2016になってるけど
そもそもPremiumに2016とか2019とかなくてアップデートしてたら常に最新のバージョン(いまは2019相当)になる
>2019が手に入ったので
これの意味がわからんけど別のライセンスを手に入れたというならそもそも必要ない
そのPCに紐付いてるPremiumのライセンスでインストールされてるんだとおもう
バージョン情報見たらたしかに自分のも2016になってるけど
そもそもPremiumに2016とか2019とかなくてアップデートしてたら常に最新のバージョン(いまは2019相当)になる
>2019が手に入ったので
これの意味がわからんけど別のライセンスを手に入れたというならそもそも必要ない
そのPCに紐付いてるPremiumのライセンスでインストールされてるんだとおもう
2019/11/08(金) 12:03:56.85
>>314
アップデートしてたから最新バージョンなのでしょうか
元々は32ビットの2016で、アンインストールしてから入れたら64ビットになりました
2019のライセンスは家族が入れるつもりで買った未使用のがあったのですが、PCが壊れたので
譲ってもらいました(正規品です)
PCに疎いので変なことを言っているかもしれませんがすみません
もう疲れたので、このまま使おうと思います
アップデートしてたから最新バージョンなのでしょうか
元々は32ビットの2016で、アンインストールしてから入れたら64ビットになりました
2019のライセンスは家族が入れるつもりで買った未使用のがあったのですが、PCが壊れたので
譲ってもらいました(正規品です)
PCに疎いので変なことを言っているかもしれませんがすみません
もう疲れたので、このまま使おうと思います
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/14(木) 19:45:43.77 MS Officeって、今、プロダクトキーしか売ってないと思うのですが、これ、MSアカウントがないと
インストールできないんでしょうか?
インストールできないんでしょうか?
2019/11/14(木) 20:27:40.35
318名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/15(金) 06:03:27.52 こんばんはこのたびはお世話になります
windows10のexcel2013で、書類アイコンのダブルクリックでは開けなくなりました。
excelは起動するがブックが開かずグレーになります。
もちろん検索して同じ症状の人がたくさんいるのは知っています
DDE無視の無効で治った人や
office再インストールで治った人も多いようですが、
自分は今のところ何しても治らないです
excelからドキュメントを開けばちゃんとやれるのでファイル破損ではないし、まあ使えるので問題ないのですけど。
以上よろしくお願いします
windows10のexcel2013で、書類アイコンのダブルクリックでは開けなくなりました。
excelは起動するがブックが開かずグレーになります。
もちろん検索して同じ症状の人がたくさんいるのは知っています
DDE無視の無効で治った人や
office再インストールで治った人も多いようですが、
自分は今のところ何しても治らないです
excelからドキュメントを開けばちゃんとやれるのでファイル破損ではないし、まあ使えるので問題ないのですけど。
以上よろしくお願いします
2019/11/15(金) 08:09:19.32
そうですか
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2019/11/15(金) 08:23:41.55
321名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/15(金) 09:09:57.802019/11/17(日) 22:39:06.74
板違いだけど、ひょっとしたら本スレの中にも
かつてのファンもいるかも知れないから、
一応。
MS Flight Symulatorが14年振りに復活するかも。
これがMicrosoftの底力! 「Flight Simulator」ファーストインプレッション
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1218956.html
かつてのファンもいるかも知れないから、
一応。
MS Flight Symulatorが14年振りに復活するかも。
これがMicrosoftの底力! 「Flight Simulator」ファーストインプレッション
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1218956.html
2019/11/30(土) 13:08:36.18
突然の質問すいません。
職場のパソコンをwin7からwin10に
アップグレードしました。(32bit)
そのパソコンに最初からword2013と
excel2013が付属していますが、
都合によりaccecssを導入する必要がありました。
(栄養計算ソフトみたいのを動かすのに
32bit版accessが必要との事)
amazonで調べたら最新版がaccess2019
らしく、これをインストールして問題なく
使えるでしょうか?
バージョン違いでうまく作動しないとか
そういう観点です。
よろしくお願いします。
職場のパソコンをwin7からwin10に
アップグレードしました。(32bit)
そのパソコンに最初からword2013と
excel2013が付属していますが、
都合によりaccecssを導入する必要がありました。
(栄養計算ソフトみたいのを動かすのに
32bit版accessが必要との事)
amazonで調べたら最新版がaccess2019
らしく、これをインストールして問題なく
使えるでしょうか?
バージョン違いでうまく作動しないとか
そういう観点です。
よろしくお願いします。
2019/11/30(土) 13:26:43.08
2019/11/30(土) 20:20:36.22
>>323
ありがとうございます。
accessはどのバージョンでも動くそうです。ただネット上で
バージョンが違うと、office自体うまく作動しなかったり、
最悪古いバージョンのofficeが消えてしまうとの記載があったので
質問させて頂きました。
ありがとうございます。
accessはどのバージョンでも動くそうです。ただネット上で
バージョンが違うと、office自体うまく作動しなかったり、
最悪古いバージョンのofficeが消えてしまうとの記載があったので
質問させて頂きました。
2019/11/30(土) 20:58:27.74
>>325は、
2013のHomeかHome and Businessに、Access2019だけを追加したいっていう質問なんじゃないかな?
2013のHomeかHome and Businessに、Access2019だけを追加したいっていう質問なんじゃないかな?
2019/12/01(日) 00:05:42.16
2019/12/01(日) 14:19:36.36
>>327
64bitに対応しないコーディングがされてれば、そのソフトに限り動かないから324の言っていることは正しいよ。
64bitに対応しないコーディングがされてれば、そのソフトに限り動かないから324の言っていることは正しいよ。
2019/12/01(日) 14:43:28.16
accessはどのバージョンでも動くからaccess2019とword2013excel2013を一緒にしても問題ないかって意味なら問題ないと思うけど
そのソフトがaccessだけじゃなくてexcelとかも使ってるなら分からんしそうならメーカに問い合わせるしかない
そのソフトがaccessだけじゃなくてexcelとかも使ってるなら分からんしそうならメーカに問い合わせるしかない
2019/12/01(日) 14:50:40.41
331名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/12/01(日) 21:10:02.07 適当なスレが無いからここで。。。
件名: 2019 年 11 月 30 日に Office 365 の価格を変更させていただきます
差出人: Microsoft Office 365 <MicrosoftOffice365@email.office.com>
日時: 2019年12月1日 9:35
バカ過ぎだろマイクズソフト!
件名: 2019 年 11 月 30 日に Office 365 の価格を変更させていただきます
差出人: Microsoft Office 365 <MicrosoftOffice365@email.office.com>
日時: 2019年12月1日 9:35
バカ過ぎだろマイクズソフト!
2019/12/02(月) 07:36:27.79
2019/12/04(水) 18:09:46.49
プロダクトキーが激安で堂々と売られてるけど、あれってどういう仕組み?
垢凍結させられていないってことは、違法ではないと思うけど。
垢凍結させられていないってことは、違法ではないと思うけど。
2019/12/05(木) 10:54:38.06
企業向けのボリュームライセンスを小売りしてんだろ
違法というよりライセンス違反になると思うけど
違法というよりライセンス違反になると思うけど
2019/12/05(木) 11:05:38.55
2019/12/05(木) 11:36:01.77
例えば、中古でOfficeインストール済みのPCを買った後、
OSを再インストールすることになった場合、
プロダクトキーがないとOfficeが使えないから、
そういう激安キーを利用する、というケースでは問題ない?
OSを再インストールすることになった場合、
プロダクトキーがないとOfficeが使えないから、
そういう激安キーを利用する、というケースでは問題ない?
2019/12/05(木) 11:36:53.95
というか、その場合はOffice自体がなくなっちゃうから、
Office自体を買わないとだめなのかな?
Office自体を買わないとだめなのかな?
2019/12/05(木) 12:12:01.72
それ人に聞かないと分からんのか…
問題あるよ
問題あるよ
2019/12/05(木) 12:44:57.57
>>338
本当のことはここで聞かないとわからないよ。
本当のことはここで聞かないとわからないよ。
2019/12/06(金) 12:35:09.02
シリアルのない中古officeは、買ったことにならないので使ってはいけない。激安キー自体使ってはいけない。
2019/12/07(土) 09:37:48.12
買う側は正規品だと思って買えばそれでいいのに
わざわざ「どういう仕組み?」とか聞いちゃうのがなんとも残念
知ったら被害者じゃいられなくなるんだぞ
わざわざ「どういう仕組み?」とか聞いちゃうのがなんとも残念
知ったら被害者じゃいられなくなるんだぞ
2019/12/07(土) 10:48:49.52
モバイル版「Office」がデザイン言語「Fluent」で刷新
https://japan.zdnet.com/article/35146467/
"Fluent" って言ったら熱流体解析のこっちかと思ったら、違うのね。
https://www.ansys.com/ja-jp/products/fluids/ansys-fluent
https://japan.zdnet.com/article/35146467/
"Fluent" って言ったら熱流体解析のこっちかと思ったら、違うのね。
https://www.ansys.com/ja-jp/products/fluids/ansys-fluent
343名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/12/08(日) 03:05:47.10 デルコンピュータで18000円のノートパソコンが出たけど
これにワードとエクセルをインストールする場合はどうすれば
いいの
これにワードとエクセルをインストールする場合はどうすれば
いいの
2019/12/08(日) 04:18:07.00
>>343
1.Office365の契約(1年間で12000円)
2.Office2019 home and business版購入(35000円)
3.やっすい互換Office(WPSとかOfficeSuiteとか)
4.閲覧だけならOfficeOnline(Webサイト)とかOffice Mobile(ストアアプリ)で
5.Googleドキュメント(Chromeのアプリ)を使う
恐らく貴方が想像してるものは1、2だと思うのでそれを検討するようにしたらええです
なお、「Professional 『Plus』」が付くやつは安いけどライセンス契約がいつ切れるかわからないライセンス違反品なので購入しないように
1.Office365の契約(1年間で12000円)
2.Office2019 home and business版購入(35000円)
3.やっすい互換Office(WPSとかOfficeSuiteとか)
4.閲覧だけならOfficeOnline(Webサイト)とかOffice Mobile(ストアアプリ)で
5.Googleドキュメント(Chromeのアプリ)を使う
恐らく貴方が想像してるものは1、2だと思うのでそれを検討するようにしたらええです
なお、「Professional 『Plus』」が付くやつは安いけどライセンス契約がいつ切れるかわからないライセンス違反品なので購入しないように
2019/12/08(日) 07:20:36.99
https://i.imgur.com/dYGbQsY.jpg
3000円バック中
3000円バック中
2019/12/09(月) 18:58:28.63
レノボでH&B2019バンドルのノート購入。
シリアル記載のカード見たら
「1台のWindowsPC用」としか書かれていなかった。
2016のバンドルは確か「本製品が付属していたパソコンでのみ使用できます。」の記載があった。
これってアンインストールしたら他のPCで使えるのだろうか?
シリアル記載のカード見たら
「1台のWindowsPC用」としか書かれていなかった。
2016のバンドルは確か「本製品が付属していたパソコンでのみ使用できます。」の記載があった。
これってアンインストールしたら他のPCで使えるのだろうか?
2019/12/16(月) 22:19:45.59
すみません、質問させてください。
たとえば
「犬と猫が」に「犬(いぬ)と猫(ねこ)が」とルビをふったとします。
これを単語検索したとき自在に引き出せる長文ファイルを作るのが理想だったのですが、
「犬と猫」「いぬとねこ」「と猫」「ねこが」などと検索しても引っ掛からず、
「犬と」「いぬと」「とねこ」「猫が」などと入力したときだけヒットします。
ワイルドカードとかを駆使してうまいこと検索できる方法ってないものでしょうか。
検索の仕様の問題としてあきらめるしかないでしょうか。
たとえば
「犬と猫が」に「犬(いぬ)と猫(ねこ)が」とルビをふったとします。
これを単語検索したとき自在に引き出せる長文ファイルを作るのが理想だったのですが、
「犬と猫」「いぬとねこ」「と猫」「ねこが」などと検索しても引っ掛からず、
「犬と」「いぬと」「とねこ」「猫が」などと入力したときだけヒットします。
ワイルドカードとかを駆使してうまいこと検索できる方法ってないものでしょうか。
検索の仕様の問題としてあきらめるしかないでしょうか。
2019/12/29(日) 09:17:42.93
ヤフオクのは永久版ですか?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/06(月) 18:23:43.42 excel2010で作成したファイルをexcel2019で開くと、印刷範囲にズレが生じてしまいます。また、excel2010と2019の新しいブックではセルの高さと幅が異なっています。
excel2019の詳細設定でフォントをMSPゴシックにしても2010のセルの高さ及び幅になりません。2019は2010のセルの高さ幅に設定できないのでしょうか?
excel2019の詳細設定でフォントをMSPゴシックにしても2010のセルの高さ及び幅になりません。2019は2010のセルの高さ幅に設定できないのでしょうか?
350名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/07(火) 20:11:35.40 質問です Celeron B800 1.5GHz 2コア Win10のPCでOffice2019は例え重くても動作しますか?
要件には1.6GHzとあるので、どうかと思いまして
要件には1.6GHzとあるので、どうかと思いまして
2020/01/07(火) 23:41:18.50
そんな苦行せずに買い換えろよ
2020/01/08(水) 04:52:24.54
2020/01/08(水) 07:09:07.26
2020/01/08(水) 08:09:35.47
2020/01/08(水) 08:50:15.82
>>353
そもそも論なのですが、2019のシステム要件の1.6GHzと言うのはどういうことでしょうか?
どんな高性能なCPUでもクロック周波数が1.6GHz未満の場合動作しないということですか?
パソコンのことに疎くてすみません
そもそも論なのですが、2019のシステム要件の1.6GHzと言うのはどういうことでしょうか?
どんな高性能なCPUでもクロック周波数が1.6GHz未満の場合動作しないということですか?
パソコンのことに疎くてすみません
2020/01/08(水) 16:53:45.70
2020/01/08(水) 19:36:59.55
2020/01/09(木) 06:01:58.94
359名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/22(水) 12:59:55.32 Office Home&Business
こういうのって普通に使い続けられますか?
Microsoft Office Home and Business 2019 1PC 64ビット オンラインコード版 日本語版 ダウンロード版 認証保証
https://store.shopping.yahoo.co.jp/futorie365/microsoft-office-home-and-business-2019-64bit.html
Personal Plusじゃないから企業向けの切り売りでもないし
レビューやショップ評価見ても詐欺では無さそうですが
普通に使えるのであれば安いので買いたいと思います
こういうのって普通に使い続けられますか?
Microsoft Office Home and Business 2019 1PC 64ビット オンラインコード版 日本語版 ダウンロード版 認証保証
https://store.shopping.yahoo.co.jp/futorie365/microsoft-office-home-and-business-2019-64bit.html
Personal Plusじゃないから企業向けの切り売りでもないし
レビューやショップ評価見ても詐欺では無さそうですが
普通に使えるのであれば安いので買いたいと思います
360名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/22(水) 14:10:39.81361名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/22(水) 14:10:39.892020/01/22(水) 15:43:42.17
>>359
レビューによると何度もキーが使えないとか書いてるし多分VL品
レビューによると何度もキーが使えないとか書いてるし多分VL品
363名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/22(水) 17:26:36.85 >>362
結局問題なく使えるのかな?
結局問題なく使えるのかな?
2020/01/22(水) 17:50:14.21
こちらの商品は一般販売しているOFFICE HOME&BUSINESS2019 30000円台のものと同じなのですか
お世話になっております。
同じものですが、アカウントと連携できないです
間違いなくVL版、タイトルがニセでしょう
お世話になっております。
同じものですが、アカウントと連携できないです
間違いなくVL版、タイトルがニセでしょう
365名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/22(水) 18:48:48.102020/01/22(水) 22:54:31.05
新Edge入れたらOffice Onlineのアイコンが豆粒みたいに小さくなった
なんだこれww
なんだこれww
2020/01/23(木) 10:17:00.97
VL版のキーでインストールしたものがハード環境そのままなのに突然使えなくなることってありますかね
要は使用期間中定期的にバックグラウンドで認証確認されるみたいな感じのこと
要は使用期間中定期的にバックグラウンドで認証確認されるみたいな感じのこと
2020/01/23(木) 10:28:36.61
365って五台使えるらしいけど
母ちゃんのIDで俺のWin10PC五台にログインしてオフィスソフトは俺のアカウントでログインして同時に使えるってことですかね?
win10のIDとマイクロソフトアカウントは、ひも付けされてないです
母ちゃんのIDで俺のWin10PC五台にログインしてオフィスソフトは俺のアカウントでログインして同時に使えるってことですかね?
win10のIDとマイクロソフトアカウントは、ひも付けされてないです
369名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/23(木) 16:55:34.46 >>367
無い
無い
370名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/26(日) 01:12:16.91 Excel2016で1シートに78ページ分の資料を作ったんだけどエプソンのプリンタでは正常に印刷されるのに
Canonのプリンタと東芝の複合機だと1行ずつずれていくんだけどすべてのプリンタで統一して印刷させるにはどうしたらいい?
印刷枠をA4で表示させた点線だとエプソンのプリンタだとずれていくので無視して印刷してできるようにずらして配置してる
今はそれぞれのプリンタで出すときに行の挿入と削除で無理やりずらしてやってるが馬鹿々々しいので統一して印刷したい
Canonのプリンタと東芝の複合機だと1行ずつずれていくんだけどすべてのプリンタで統一して印刷させるにはどうしたらいい?
印刷枠をA4で表示させた点線だとエプソンのプリンタだとずれていくので無視して印刷してできるようにずらして配置してる
今はそれぞれのプリンタで出すときに行の挿入と削除で無理やりずらしてやってるが馬鹿々々しいので統一して印刷したい
371名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/01/28(火) 12:54:01.64 >>370
改ページ指定のやりかたは知っているのかな
改ページ指定のやりかたは知っているのかな
2020/01/29(水) 19:31:07.23
マジバカ
2020/02/10(月) 11:09:43.71
>>371
改ページ指定したらエプソンのプリンタがずれていくので無理
改ページ指定したらエプソンのプリンタがずれていくので無理
2020/02/10(月) 11:15:49.93
データを仕分けするためにフィルタをかけて2万件のデータを3つのシートに振り分けたら恐ろしいくらい容量が増えるんだけどなんでだ?
1-A
1-B
1-C
となってる場合Aシート、Bシート、Cシートに振り分けると
最初は4MBだったのが振り分け完了時には800MBに増大してる
フィルタかけて切り取りして貼り付けて貼りつけ後は元シートのやつは削除してるがやり方間違ってるかな?
各シートは余分なものは含まれてない状態で全シートの合計件数は振り分け前と変わっていない
1-A
1-B
1-C
となってる場合Aシート、Bシート、Cシートに振り分けると
最初は4MBだったのが振り分け完了時には800MBに増大してる
フィルタかけて切り取りして貼り付けて貼りつけ後は元シートのやつは削除してるがやり方間違ってるかな?
各シートは余分なものは含まれてない状態で全シートの合計件数は振り分け前と変わっていない
375名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/10(月) 18:13:30.622020/02/10(月) 18:23:51.08
2020/02/10(月) 19:06:59.31
仕様ですとしか言いようがない
機種はもちろんだがドライバのバージョン違いで印刷結果が異なるのもよくある
同じ仮想プリンタを入れて試したこともあるけど、別PCで開くと印刷周りの設定が変わるケースもあって厳しいと思う
機種はもちろんだがドライバのバージョン違いで印刷結果が異なるのもよくある
同じ仮想プリンタを入れて試したこともあるけど、別PCで開くと印刷周りの設定が変わるケースもあって厳しいと思う
2020/02/10(月) 19:23:58.63
同じPCで同じドライバなのに最後の行がページに収まりきらないことがあるんですけど
別の時間帯に開くと1ページに収まってたり訳分からん
別の時間帯に開くと1ページに収まってたり訳分からん
379名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/10(月) 19:59:13.71380名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/10(月) 20:08:57.742020/02/10(月) 21:10:50.32
エクセルたんはただの表計算ソフト
厳密な印刷レイアウト能力を期待するのがそもそも間違い
厳密な印刷レイアウト能力を期待するのがそもそも間違い
2020/02/10(月) 22:33:31.98
Excelで自動化するのには、VBAを覚えるべきなのか、Pythonを覚えるべきなのか。
2020/02/10(月) 22:47:14.94
印刷範囲もそうだけどセル内の数字####になるのがな
2020/02/10(月) 23:59:14.28
2020/02/11(火) 00:02:10.25
2020/02/11(火) 00:22:27.27
フォントを1.5ptの倍数にするという基本も知らないゆとりが多いのかな。
Windowsが96ppi、1ptが72dpiで1.5ptの表示が2pixelになるからなんだが理解できないだろうな。
Windowsが96ppi、1ptが72dpiで1.5ptの表示が2pixelになるからなんだが理解できないだろうな。
2020/02/11(火) 00:40:28.22
>>381
スプシ覚えるべき
スプシ覚えるべき
388名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 08:18:29.87 >>384
3つのプリンタのうち、1番領域が狭いやつに合わせればよい。
たとえばエプソンが30行印刷できて、キャノンが28行しか印刷できないなら、
28行ごとに改ページ挿入してあれば、エプソンでも28行で印刷される。
それが改ページ挿入の手続きやぞ。ここまではよいな。
で、次の案だが、数十ページあっていちいち改ページ挿入やれないとかいうなら、フッタのマージンを印刷プレビューを見ながら調整すればよい。フッタ幅を増やせばエプソンでも28行しか印刷できなくなる。
第三の案としては、印刷時に縮小させてページ数を指定させる方法がある。1×20ページとかの指定で自動的に20ページに収まる。これをやる場合は改ページ指定は全解除したほうがよい。
3つのプリンタのうち、1番領域が狭いやつに合わせればよい。
たとえばエプソンが30行印刷できて、キャノンが28行しか印刷できないなら、
28行ごとに改ページ挿入してあれば、エプソンでも28行で印刷される。
それが改ページ挿入の手続きやぞ。ここまではよいな。
で、次の案だが、数十ページあっていちいち改ページ挿入やれないとかいうなら、フッタのマージンを印刷プレビューを見ながら調整すればよい。フッタ幅を増やせばエプソンでも28行しか印刷できなくなる。
第三の案としては、印刷時に縮小させてページ数を指定させる方法がある。1×20ページとかの指定で自動的に20ページに収まる。これをやる場合は改ページ指定は全解除したほうがよい。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 16:27:35.89 >>385
息子のいうことを理解できないから喧嘩になるんやろがw
息子のいうことを理解できないから喧嘩になるんやろがw
2020/02/11(火) 17:20:44.20
>>388
それだとエプソンがずれてきて直すのがしんどいから28行を30行に印刷設定をやらせたほうが早い
画像の大きさを変えていくのが面倒だからやはりキャノンと東芝をどうにかしたいんだがどうすればいいかな
エプソンは正常なんだからエプソンを基準にしてやりたいんだ
それだとエプソンがずれてきて直すのがしんどいから28行を30行に印刷設定をやらせたほうが早い
画像の大きさを変えていくのが面倒だからやはりキャノンと東芝をどうにかしたいんだがどうすればいいかな
エプソンは正常なんだからエプソンを基準にしてやりたいんだ
391名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 18:07:52.47 エクセルやワードはズレる。
そのように適当に作ってある。
時間の無駄。あきらめる。
日本製の一太郎や三四郎はズレない。
でも、普通は使わないから、
PDFで印刷。PDFからプリンター出力がはやい。完璧。
そのように適当に作ってある。
時間の無駄。あきらめる。
日本製の一太郎や三四郎はズレない。
でも、普通は使わないから、
PDFで印刷。PDFからプリンター出力がはやい。完璧。
392388
2020/02/11(火) 18:10:09.16 >>390
388だけど、三通りのやり方を紹介したつもりなんだけど、ちゃんと理解してるのかな
388だけど、三通りのやり方を紹介したつもりなんだけど、ちゃんと理解してるのかな
393名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 18:13:06.99 >>390
おまえはマージン設定のしかたも知らないんやろがw
改ページ挿入も知らないしw
ともかくアドバイスどおりのことを素直にやってみる姿勢が大事なんやぞ。
そんなんだから息子にもバカにされとるんやぞw
おまえはマージン設定のしかたも知らないんやろがw
改ページ挿入も知らないしw
ともかくアドバイスどおりのことを素直にやってみる姿勢が大事なんやぞ。
そんなんだから息子にもバカにされとるんやぞw
394名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 18:31:06.15 >>390
おまえの問題は2つあるんやろ。
「3社のプリンタで統一して印刷できるデータ作成方法」
それと
「既に作ったデータがエプソン以外だとズレるのでなんとかしたい」
この二つをグダグタに混ぜっ返すから、皆がイラつくんやぞ。
息子とケンカになるのも当然やろな。
おまえの問題は2つあるんやろ。
「3社のプリンタで統一して印刷できるデータ作成方法」
それと
「既に作ったデータがエプソン以外だとズレるのでなんとかしたい」
この二つをグダグタに混ぜっ返すから、皆がイラつくんやぞ。
息子とケンカになるのも当然やろな。
2020/02/11(火) 19:50:16.46
2020/02/11(火) 20:12:32.17
だから「それだけのこと」なら自分で納得行くようにやりゃええねん
397名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/11(火) 21:34:23.69 >>395
なんなの?マジ初心者なの?
まあここ数年でスマホだけ使っててPCスキルのない奴がホント増えたよなあ!
あんたのその程度の悩みなんか、適宜対応で済む話なんだよ。
プリンタで出す時に印刷プレビューを見て、「これは一行入りきらないな。95%ならいけるかな。よし合ったぞ」
とか 「ずれるから下余白を5mmほど狭くしておくか」て感じですぐちゃんと対処できる奴はたくさんいるんだよ。
プリントするやつが自分でそのつどやればいいんだよ。
データの作り方としては、改ページ指定をキッチリ入れてなおかつ上下マージンを少し余裕もたせればよいだけなんだぞ。
まあここまで説明しても理解できないのだろうね。
なんなの?マジ初心者なの?
まあここ数年でスマホだけ使っててPCスキルのない奴がホント増えたよなあ!
あんたのその程度の悩みなんか、適宜対応で済む話なんだよ。
プリンタで出す時に印刷プレビューを見て、「これは一行入りきらないな。95%ならいけるかな。よし合ったぞ」
とか 「ずれるから下余白を5mmほど狭くしておくか」て感じですぐちゃんと対処できる奴はたくさんいるんだよ。
プリントするやつが自分でそのつどやればいいんだよ。
データの作り方としては、改ページ指定をキッチリ入れてなおかつ上下マージンを少し余裕もたせればよいだけなんだぞ。
まあここまで説明しても理解できないのだろうね。
2020/02/12(水) 00:05:54.99
質問してる側が使う言葉じゃないよねそれ
2020/02/12(水) 00:06:36.67
>>396のことね
2020/02/12(水) 06:59:41.95
キャノンと東芝の印刷可能域=プリンタの物理的制限をoffice=ソフトウェアで変えることはできない。
それだけのこと。
それだけのこと。
2020/02/12(水) 08:26:31.73
お客さんでもいるよな
ここの処理をちょっと変えるただそれだけの事に◎万円もかかるの?
ってやつ
ここの処理をちょっと変えるただそれだけの事に◎万円もかかるの?
ってやつ
2020/02/12(水) 08:36:53.22
>>401
もはやお客さんではない。クレーマー。
もはやお客さんではない。クレーマー。
2020/02/14(金) 21:22:14.55
2020/02/16(日) 09:33:11.79
日本スケ連のホムペからデータ引っ張ってこようとすると
スクリプトエラーが出るようになっちまっただ
https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2019-2020/fs/22/150/index.htm
このページからなんだけどお前らどう?
ちなみに2016の2001ビルド12430.20264
スクリプトエラーが出るようになっちまっただ
https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2019-2020/fs/22/150/index.htm
このページからなんだけどお前らどう?
ちなみに2016の2001ビルド12430.20264
2020/02/16(日) 12:29:00.02
問題ない
2020/02/16(日) 19:06:56.26
2020/02/16(日) 19:49:10.06
エラー出るわけだ
そのURLはデータの無いページじゃんね
そこから先のデータのページに行ったときに
なぜかURLがそのままだった
なんでこうなったかは不明だが完全な俺環だ
参ったねぇ、どうも・・・
そのURLはデータの無いページじゃんね
そこから先のデータのページに行ったときに
なぜかURLがそのままだった
なんでこうなったかは不明だが完全な俺環だ
参ったねぇ、どうも・・・
2020/02/29(土) 09:18:54.10
Office 2019ってネットから直接インストールする方式なんだけど
Dドライブとかにインストールできないんですかね
Cドライブ決め打ちですか
Dドライブとかにインストールできないんですかね
Cドライブ決め打ちですか
2020/03/30(月) 13:07:41.19
別スレにも書き込んだのですが,回答が得られなかったのでお願いいたします。
今更の質問ですが教えてください。
OS:Windows8.1
Office:2013
で,インターネットに繋がっていないPCが20台ほどあります。
令和対応になっていないため,今更ですが,対応パッチを探してます。
インターネットに繋がっていないため,Windows Update ではアップデートできません。
対応パッチをダウンロードして,ちまちまと20台のPCに手動でパッチを当てる必要があります。
ネットを調べると,Windows8.1に対するパッチとOffice2013に対するパッチを2つ当てる必要があることはわかりましたが,肝心のパッチをダウンロードできるページを見つけることができませんでした。
(あと,ドットネットも?)
どこからダウンロードできるか,教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
今更の質問ですが教えてください。
OS:Windows8.1
Office:2013
で,インターネットに繋がっていないPCが20台ほどあります。
令和対応になっていないため,今更ですが,対応パッチを探してます。
インターネットに繋がっていないため,Windows Update ではアップデートできません。
対応パッチをダウンロードして,ちまちまと20台のPCに手動でパッチを当てる必要があります。
ネットを調べると,Windows8.1に対するパッチとOffice2013に対するパッチを2つ当てる必要があることはわかりましたが,肝心のパッチをダウンロードできるページを見つけることができませんでした。
(あと,ドットネットも?)
どこからダウンロードできるか,教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
2020/03/30(月) 18:17:24.88
2020/03/30(月) 20:25:36.93
>>410
ありがとうございます。KB4498206 ひとつだけで,Office 2013 も令和対応になるという理解でよろしいでしょうか?
ありがとうございます。KB4498206 ひとつだけで,Office 2013 も令和対応になるという理解でよろしいでしょうか?
2020/03/30(月) 20:33:12.44
ならない、サービス検索はひとつってこと
2020/03/30(月) 22:48:44.20
わかりました。残念。
また,いろいろ検索してみました。
どのページからリンクを辿っても,数回飛ぶと元のページに戻ったり,堂々回りで本当に訳がわかりません。
結果として,下記の3つのパッチかなと考えましたが,これを当てれば良いのでしょうか?
基本的にOffice2013 で使われるのはWordとExcelですから。
excel2013-kb4484265-fullfile-x64-glb.exe
word2013-kb4484231-fullfile-x64-glb.exe
windows8.1-kb4499151-x64_254432cdd26527f8661cfd58c6f5edec00cdd93f.msu
また,いろいろ検索してみました。
どのページからリンクを辿っても,数回飛ぶと元のページに戻ったり,堂々回りで本当に訳がわかりません。
結果として,下記の3つのパッチかなと考えましたが,これを当てれば良いのでしょうか?
基本的にOffice2013 で使われるのはWordとExcelですから。
excel2013-kb4484265-fullfile-x64-glb.exe
word2013-kb4484231-fullfile-x64-glb.exe
windows8.1-kb4499151-x64_254432cdd26527f8661cfd58c6f5edec00cdd93f.msu
414名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/04/04(土) 21:42:34.17 マルチポストになってしまうけどごめんなさい
今までと同様にパソコンを再セットアップしたんだけど
なぜかexcel2019じゃなくてexcel365になったまま
wordも同様
365じゃなく2019使いたいたいんだけど
どうすればいいのイかわかる人教えて
ちなみに3週間ほど前に再セットアップした時には
最初excel365ficehome&bisiness2019インストールしたら
excel2019使えるようになった
今回はなぜ??
今までと同様にパソコンを再セットアップしたんだけど
なぜかexcel2019じゃなくてexcel365になったまま
wordも同様
365じゃなく2019使いたいたいんだけど
どうすればいいのイかわかる人教えて
ちなみに3週間ほど前に再セットアップした時には
最初excel365ficehome&bisiness2019インストールしたら
excel2019使えるようになった
今回はなぜ??
2020/04/04(土) 22:44:24.94
マルチ乙
2020/04/05(日) 05:25:19.04
今年は366だからじゃね
2020/04/14(火) 16:04:41.61
全くの素人ですが大学1年生の娘にふさわしいOFFICE参考テキストお願いします
授業などでOffice365を使います。
授業などでOffice365を使います。
2020/04/14(火) 17:56:57.77
まず娘をうp
話はそれから
話はそれから
2020/04/14(火) 19:49:49.98
2020/04/16(木) 10:13:27.30
2020/04/22(水) 11:24:16.19
お分かりになる方がいれば教えてください。teamsを使ったオンライン会議でパワポのファイルを共有します。
スライドは問題なく表示できて動かせるのですが、発表者のマウスカーソルをレーザーポインタにしてteams上に表示させることは可能でしょうか?
ググってみたもののそこに言及しているサイトは見つかりませんでした。なんとなく無理なような気はしていますがよければご教示お願いいたします。
スライドは問題なく表示できて動かせるのですが、発表者のマウスカーソルをレーザーポインタにしてteams上に表示させることは可能でしょうか?
ググってみたもののそこに言及しているサイトは見つかりませんでした。なんとなく無理なような気はしていますがよければご教示お願いいたします。
2020/04/22(水) 11:55:42.46
>>421
自己解決しました。パワポの共有ではなく、デスクトップ画面を共有し、パワポを直接動かすことでやりたいことができました。
自己解決しました。パワポの共有ではなく、デスクトップ画面を共有し、パワポを直接動かすことでやりたいことができました。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/05/09(土) 15:16:46.76 散々既出の質問でしたらすみません。
現在NECのノートパソコンを使っていてMS Officeが初めからインストールされていました。
今度DELLのパソコンを購入しようと思うのですが、この場合NECの OfficeをDELLに移行は可能でしょうか?
もし可能でしたら手順は
1) ネットを繋いでオフィスライセンス認証解除
2)DELLのパソコンにMSのホームページからオフィスをダウンロード、その後ライセンス認証
という感じでしょうか?
よろしくお願いします。
現在NECのノートパソコンを使っていてMS Officeが初めからインストールされていました。
今度DELLのパソコンを購入しようと思うのですが、この場合NECの OfficeをDELLに移行は可能でしょうか?
もし可能でしたら手順は
1) ネットを繋いでオフィスライセンス認証解除
2)DELLのパソコンにMSのホームページからオフィスをダウンロード、その後ライセンス認証
という感じでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/05/09(土) 21:04:54.57
2020/05/09(土) 22:04:36.37
そんな模範解答聞きにきた訳じゃないだろ
2020/05/09(土) 22:21:52.87
427名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/05/23(土) 19:16:30.17 Wordで毛筆フォント使おうと思ったら年賀状ソフトで入っていても使えないってどんなクソ仕様なんだ
別バージョンを再インストールすれば良いらしいが面倒くさ過ぎる
別バージョンを再インストールすれば良いらしいが面倒くさ過ぎる
2020/05/24(日) 03:50:06.02
スミマセン
2020/06/12(金) 13:24:15.59
他無いようなのでパワポの質問もここでいいですかね。
スライドマスターで規定のフォントを指定してても図形内のフォントは規定の図形で記憶してるフォントが優先されるようですね。スライドマスターのフォントに統一するにはどうすればよいでしょうか。
スライドマスターで規定のフォントを指定してても図形内のフォントは規定の図形で記憶してるフォントが優先されるようですね。スライドマスターのフォントに統一するにはどうすればよいでしょうか。
2020/06/22(月) 00:28:25.66
2020/06/22(月) 01:54:38.94
>>430
キモい
キモい
2020/06/22(月) 02:01:37.04
2020/06/22(月) 07:42:51.33
>>430
そもそも大学のアカウントで使うから個人で購入しなくて良い。
そもそも大学のアカウントで使うから個人で購入しなくて良い。
2020/06/22(月) 07:57:39.11
2020/06/22(月) 16:08:47.46
>>432
Officeは必須で、TeXはその先にオプションであるもの。研究室によっては必須だったりするぐらい。
それを「理系ならTeXだろ〜」ってドヤるおっさんがまだいるとは。
少なくともOfficeの参考書がいるどうかというレベルの新入生(やその家族)にTeXの話してる時点で痛さ満点。
Officeは必須で、TeXはその先にオプションであるもの。研究室によっては必須だったりするぐらい。
それを「理系ならTeXだろ〜」ってドヤるおっさんがまだいるとは。
少なくともOfficeの参考書がいるどうかというレベルの新入生(やその家族)にTeXの話してる時点で痛さ満点。
2020/06/22(月) 18:15:34.26
>>425
授業で使うってんなら授業で教えてくれるんじゃないの?
大学ってどこ?
ある程度の大学に入る学力あるならオフィスくらい使ってるうちに自然に一瞬で身につくから心配無用。
バカ大ならみんなオフィス使えないから心配無用。
授業で使うってんなら授業で教えてくれるんじゃないの?
大学ってどこ?
ある程度の大学に入る学力あるならオフィスくらい使ってるうちに自然に一瞬で身につくから心配無用。
バカ大ならみんなオフィス使えないから心配無用。
2020/06/22(月) 18:36:48.26
>>436
今は公立でも高校でExcel Word ぐらい教えるよ。
今は公立でも高校でExcel Word ぐらい教えるよ。
2020/06/22(月) 22:39:56.40
>>435
TeXって名前出しただけでドヤってる扱いなんか。知らんかった
本人じゃなくて親が質問してるから念のため子供に確認した方が良いってだけだったんだけどな
MS Offile必須じゃないならフリーのLibre Officeとかも選択肢に入るし
TeXって名前出しただけでドヤってる扱いなんか。知らんかった
本人じゃなくて親が質問してるから念のため子供に確認した方が良いってだけだったんだけどな
MS Offile必須じゃないならフリーのLibre Officeとかも選択肢に入るし
2020/06/22(月) 22:42:47.75
>>438
必須でないではなくて、大学が用意したものを使わされるだよ。
必須でないではなくて、大学が用意したものを使わされるだよ。
2020/06/23(火) 12:04:32.94
>>438
めんどくさい上にさして正論というわけでもない、箸にも棒にも引っ掛からないどうしようもないやっちゃな。
めんどくさい上にさして正論というわけでもない、箸にも棒にも引っ掛からないどうしようもないやっちゃな。
2020/06/23(火) 17:48:04.81
なぜこのスレってTeXって言葉出しただけで顔真っ赤なの?
まあofficeのスレでそんな話するなってか
まあofficeのスレでそんな話するなってか
2020/06/23(火) 20:22:36.31
TeXに親でも殺されたかのような必死さ
443名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/06/24(水) 00:10:42.42 texって何だ?
手越セックス?
手越セックス?
2020/06/24(水) 05:32:48.27
e-Tex
2020/07/09(木) 02:00:05.65
office2019って同じバージョンでも値段全然違うのでどれ選べばいいのかわかりにくいんですけど
例えば下記の製品って2台用なのにアマゾンとかのに比べて半額くらいになってますけど何か違いあるんでしょうか?
https://www.e-soft.net/products/detail/29
あと下記の製品はめっちゃ安いですけどこれって日本語にも対応してるんでしょうか?
https://www.g2a.com/en-gb/microsoft-office-professional-2019-microsoft-key-global-i10000188863001?aid=12366738&___currency=JPY&er=cee520dddfc5bee85b47947ac36a7e58&___language=en&adid=GMC_JP-Smart&id=14&gclid=Cj0KCQjw3ZX4BRDmARIsAFYh7ZI8C-g2QZkYr44P30APywU4OvzcaHBoZQ8iO6sB2ayg0ZgaNJrhw-oaAnUSEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
例えば下記の製品って2台用なのにアマゾンとかのに比べて半額くらいになってますけど何か違いあるんでしょうか?
https://www.e-soft.net/products/detail/29
あと下記の製品はめっちゃ安いですけどこれって日本語にも対応してるんでしょうか?
https://www.g2a.com/en-gb/microsoft-office-professional-2019-microsoft-key-global-i10000188863001?aid=12366738&___currency=JPY&er=cee520dddfc5bee85b47947ac36a7e58&___language=en&adid=GMC_JP-Smart&id=14&gclid=Cj0KCQjw3ZX4BRDmARIsAFYh7ZI8C-g2QZkYr44P30APywU4OvzcaHBoZQ8iO6sB2ayg0ZgaNJrhw-oaAnUSEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
2020/07/09(木) 05:28:36.09
>>445
上のは怪しい日本語からして中国人とかがやってる非正規販売サイトかな
>プロダクトキーをメールで送ります、箱」の商品ではありません。
>ダウンロードとインストールする前、Office を設定する必要です。
>プロダクトキー とアカウントの間で関連付けが行わ、
下のは海外のボリュームライセンスのばら売りかな?
どっちにせよまともじゃないよ
参考
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
上のは怪しい日本語からして中国人とかがやってる非正規販売サイトかな
>プロダクトキーをメールで送ります、箱」の商品ではありません。
>ダウンロードとインストールする前、Office を設定する必要です。
>プロダクトキー とアカウントの間で関連付けが行わ、
下のは海外のボリュームライセンスのばら売りかな?
どっちにせよまともじゃないよ
参考
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
2020/07/09(木) 06:43:34.68
>>446
最近のMicrosoft製品は裏で定期的にライセンス確認しているので、非正規と判定されると突然使えなくなる。
ボリュームライセンスの切り売りは元の保有者が契約を打ち切ると同時に使えなくなるので手を出さない方が良いかと。
最近のMicrosoft製品は裏で定期的にライセンス確認しているので、非正規と判定されると突然使えなくなる。
ボリュームライセンスの切り売りは元の保有者が契約を打ち切ると同時に使えなくなるので手を出さない方が良いかと。
2020/07/09(木) 08:37:37.89
じゃあやっぱ買わない方がいいんか…
今まではグラボか何か買ったときにおまけでもらったWPS Office使ってたんだけど仕事でOffice必要になったんだよね…
プリントアウトしたりする分にはWPS Officeでもいいんだけどデータで渡したりすることも考えたらレイアウト崩れとか怖いし
それで調べたらOfficeってこんなに高いのかって思ったので少しでも安く済ませたかったんだが
今まではグラボか何か買ったときにおまけでもらったWPS Office使ってたんだけど仕事でOffice必要になったんだよね…
プリントアウトしたりする分にはWPS Officeでもいいんだけどデータで渡したりすることも考えたらレイアウト崩れとか怖いし
それで調べたらOfficeってこんなに高いのかって思ったので少しでも安く済ませたかったんだが
2020/07/09(木) 11:31:51.79
2020/07/09(木) 12:09:21.08
怪しすぎワロタw
2020/07/09(木) 12:39:05.08
MSは売り切りは止めて日銭が稼げる定期料金のOffice365へ切り替えしようとしているから、今後不正品へのチェックはますます厳しくなるだろうね。
2020/07/09(木) 12:51:17.14
2020/07/09(木) 18:07:34.96
>>452
送った文章をテンプレとして使ったりするので後で編集も出来る形で渡す必要があったりするんよね
まあWPSの方で作成した後、Officeオンライン(確か閲覧は無料で出来たと思うので)でレイアウト崩れしてないか確認してから送ればいいんかもだけど二度手間になるし確認漏れがあったらと思うと怖いんよね
送った文章をテンプレとして使ったりするので後で編集も出来る形で渡す必要があったりするんよね
まあWPSの方で作成した後、Officeオンライン(確か閲覧は無料で出来たと思うので)でレイアウト崩れしてないか確認してから送ればいいんかもだけど二度手間になるし確認漏れがあったらと思うと怖いんよね
2020/07/09(木) 18:12:05.82
>>449
本気でやめといた方が良さそうだな…
アマゾンで売ってる中古品のOffficeもやめといた方が良さそうだね…
もう諦めて普通に購入するか…
Officeって最後に使ったのは2003だしそれもプリインストールだったのでまともに値段確認したことなかったけどこんなに高かったとは…
本気でやめといた方が良さそうだな…
アマゾンで売ってる中古品のOffficeもやめといた方が良さそうだね…
もう諦めて普通に購入するか…
Officeって最後に使ったのは2003だしそれもプリインストールだったのでまともに値段確認したことなかったけどこんなに高かったとは…
2020/07/09(木) 18:46:25.65
Office365を一ヶ月だけ買え
2020/07/09(木) 19:21:31.58
>>455
いや今後継続的に必要となるので購入するなら2019を普通に買うと思う
いや今後継続的に必要となるので購入するなら2019を普通に買うと思う
2020/07/09(木) 23:59:27.44
これだけサービスが溢れてるから、365サブスクリプションはちょっと高く感じる。
最新のが使えるメリットはあるのだけと。
最新のが使えるメリットはあるのだけと。
2020/07/10(金) 01:02:47.46
onedriveの1TBが無ければサブスクリプションは買わなかったな
それと、たまにaccess使いたいときがあるからそれは良かった
まあPC3台以上持ってて全部にoffice入れたい人には得だよね
それと、たまにaccess使いたいときがあるからそれは良かった
まあPC3台以上持ってて全部にoffice入れたい人には得だよね
459名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/07/11(土) 09:58:55.68 メルカリなどで数千円で売っているけど、大丈夫かな
2020/07/11(土) 10:06:14.02
>>446にMS公式ページあるし、
この流れで大丈夫だと思えるならどうぞご勝手に
この流れで大丈夫だと思えるならどうぞご勝手に
2020/07/11(土) 12:16:41.99
>>458
クラウドストレージとしてはDropBoxの方が上だけど、Officeがおまけで付いてくるからOneDrive…と言う人もいそうだな。
クラウドストレージとしてはDropBoxの方が上だけど、Officeがおまけで付いてくるからOneDrive…と言う人もいそうだな。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/07/11(土) 21:58:15.22 非正規品はプロダクトキーはどうしているの。ないの
2020/07/26(日) 00:07:07.64
Access2016を2台のPCにインストールしている状態で、
1台動かなくなったので新しいPCにインストールしたのですが、
どこかのタイミングでライセンス数が足りないとか既存の2つのうちどちらかを解除する画面でも出るかと思いきや普通に3台目のPCでも使えるようになってしまったのですが、
このまま使っても大丈夫でしょうか?
1台動かなくなったので新しいPCにインストールしたのですが、
どこかのタイミングでライセンス数が足りないとか既存の2つのうちどちらかを解除する画面でも出るかと思いきや普通に3台目のPCでも使えるようになってしまったのですが、
このまま使っても大丈夫でしょうか?
2020/07/26(日) 07:44:19.03
はい
2020/07/27(月) 11:49:59.50
はいじゃないが
2020/07/27(月) 12:19:36.45
ちんぽ
2020/07/29(水) 05:18:52.55
質問をさせていただきます。
Windows7でoffice2007を使用していました。
今年1月にWindows10が入っている中古のパソコンを購入しました。
期間が空いたのですが、以前使用していたoffice2007を再度使用したいのですが、
Window7の時みたいに使用できますか?
簿記ソフトみたいなExcelファイルを使用する際、ネットを利用して「年度更新」等々
の作業も以前はしておりました。
現在もoffice2007でこのような事ができますか?
お手数をお掛け致しますが、ご存じの方が居られましたらお教え願います。
Windows7でoffice2007を使用していました。
今年1月にWindows10が入っている中古のパソコンを購入しました。
期間が空いたのですが、以前使用していたoffice2007を再度使用したいのですが、
Window7の時みたいに使用できますか?
簿記ソフトみたいなExcelファイルを使用する際、ネットを利用して「年度更新」等々
の作業も以前はしておりました。
現在もoffice2007でこのような事ができますか?
お手数をお掛け致しますが、ご存じの方が居られましたらお教え願います。
2020/07/29(水) 06:22:07.72
2020/07/31(金) 10:05:30.07
>468 最新のOS、セキュリティーソフトを使かっていてもいけないのでしょうか?
2020/07/31(金) 13:37:37.61
2020/07/31(金) 21:13:18.92
Excelで行選択中に行と行の間をマウスでクリックすると固まるんだけどなにこれ
2020/07/31(金) 21:29:03.81
>>471
おまかん
おまかん
2020/08/03(月) 09:35:10.27
2020/08/08(土) 23:28:35.08
Office 365 月次アップデート?
16.0.13029.20308
が1時間経っても終わらない。
タスクマネージャーで確認してもなにもしていない模様。
皆さんどうですか?
16.0.13029.20308
が1時間経っても終わらない。
タスクマネージャーで確認してもなにもしていない模様。
皆さんどうですか?
2020/08/09(日) 17:25:44.47
教えてください。
Officeの永続ライセンスのやつって、インストールが終わったら、後はネットがつながっていなくても使えますか?
Officeの永続ライセンスのやつって、インストールが終わったら、後はネットがつながっていなくても使えますか?
2020/08/10(月) 06:03:25.26
>>475
バージョンによる。2019は不可。2016までは通常のインストール方式だと可。
バージョンによる。2019は不可。2016までは通常のインストール方式だと可。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/08/23(日) 14:09:18.87 ヤフオクで格安の2019ProfessioalPlusを購入したいのだけど、きわどい業者を見抜く
こつは 支払いはコンビニ決済にするけど
こつは 支払いはコンビニ決済にするけど
2020/08/23(日) 14:28:32.22
>>477
一応買うのも違反だけどね
一応買うのも違反だけどね
2020/08/23(日) 14:46:23.64
>>477
こつはヤフオクで買わない
こつはヤフオクで買わない
480名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/08/24(月) 10:17:41.932020/08/25(火) 12:34:55.05
スマホ版アウトルックアプデで文字化けしまくりやん
ふざけろゲイツ
ふざけろゲイツ
2020/08/27(木) 12:29:34.82
マクロの入ったexcelを開くとマクロが削除されるエラー出る、ググったらアプデのせいらしいのでofficeをダウングレードしたけど直らず、アンインストールからの再インストールでも直らず
他のマクロエクセルは開く、エラーが出るファイルは他の人は開く
どうやったら解決するんだろうか
他のマクロエクセルは開く、エラーが出るファイルは他の人は開く
どうやったら解決するんだろうか
2020/08/29(土) 22:49:17.45
Office2016の単品(2ライセンス)買って2台にインストールして使っていたところ、
新規にPC導入したのでOffice入れたら3台目なのに普通に使えるんだけど、
2ライセンスって同時に3台使わなければいいってことなの?
新規にPC導入したのでOffice入れたら3台目なのに普通に使えるんだけど、
2ライセンスって同時に3台使わなければいいってことなの?
2020/08/29(土) 23:26:36.66
2020/09/02(水) 17:16:30.02
Office365とOffice2019でお勧めはどちらですか?
2020/09/02(水) 17:22:21.35
365
487名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/09/02(水) 18:43:56.66 2019
2020/09/02(水) 20:40:41.05
2020/09/03(木) 15:47:13.48
LibreOfficeでいいんじゃねって気になってきた
2020/09/04(金) 10:44:44.86
500円の2019買ってみたけど
パッケージ版とちょっと違うのかしら。
パッケージ版とちょっと違うのかしら。
2020/09/04(金) 12:28:24.75
>>490
製品名の後にPlusの文字はないかい?
製品名の後にPlusの文字はないかい?
2020/09/04(金) 15:06:23.91
>>491
付いてます。
付いてます。
2020/09/04(金) 21:41:15.94
>>492
それ当たりだよ
それ当たりだよ
2020/09/04(金) 22:45:11.14
>>492
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
非正規品の見分け方
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
非正規品の見分け方
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
2020/09/05(土) 09:50:58.69
>>494
まじか
まじか
2020/09/05(土) 10:53:34.48
普通に考えればそんな値段で売ってるわけないのは分かるやろ
故意or重過失やね
故意or重過失やね
2020/09/09(水) 07:55:02.94
sharepointのリストとフローについて
任意のタイミングでリスト内のレコードをすべて、所定のExcelテーブルと差し替えるにはどうすればよいでしょうか?
用途としては毎月一回本社が管理している顧客情報をExcelのpowerqueryで加工し、それをリストの中身と総入れ替えさせたいのです。
数としては2000件程度あります
任意のタイミングでリスト内のレコードをすべて、所定のExcelテーブルと差し替えるにはどうすればよいでしょうか?
用途としては毎月一回本社が管理している顧客情報をExcelのpowerqueryで加工し、それをリストの中身と総入れ替えさせたいのです。
数としては2000件程度あります
2020/09/12(土) 05:02:04.20
Outlookで受信メールの添付ファイル名が文字化けする不具合
https://www.nichepcgamer.com/archives/outlook-text-garbled-problem.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/outlook-text-garbled-problem.html
2020/09/17(木) 10:25:53.59
office2016なんだけど365が無料で試用できますよって出だしてウザいんだけど
365のみになって毎月金取られるようになったら個人のは互換オフィス買うわ
仕事用のはしょうがないけど
これってパスワード忘れや更新切り忘れ等々で儲けようって腹だろ
365のみになって毎月金取られるようになったら個人のは互換オフィス買うわ
仕事用のはしょうがないけど
これってパスワード忘れや更新切り忘れ等々で儲けようって腹だろ
2020/09/17(木) 12:23:30.39
2020/09/17(木) 12:57:32.58
2020/09/17(木) 12:57:57.95
>>499
365買うなら、Amazonのセールのときに買うこと
365買うなら、Amazonのセールのときに買うこと
2020/09/17(木) 13:54:35.69
俺は買い切りで十分なんだよー
サブスクいやーヽ(`Д´)ノ
サブスクいやーヽ(`Д´)ノ
2020/09/17(木) 17:43:07.00
俺もサブスク嫌だ
マイクロソフトはいずれ365に一本化したいんだろうな
マイクロソフトはいずれ365に一本化したいんだろうな
2020/09/17(木) 18:06:15.74
libreofficeでも十分なんだよね
2020/09/17(木) 18:13:25.17
>>504
すでに永続ライセンスは2019で終わりと言っているぞ
すでに永続ライセンスは2019で終わりと言っているぞ
2020/09/17(木) 21:59:49.21
>>506
え、マジで?
え、マジで?
2020/09/17(木) 22:03:45.66
>>507
MSの営業から直接言われている。
MSの営業から直接言われている。
2020/09/18(金) 08:00:58.28
2016と2019のサポート期限調べたらどっちも2025年なんだよね
つまりそういうことなんだろうな
個人用のたまにエクセルやワード使うような人のとりあえず入れとくか需要は確実に減るよね
つまりそういうことなんだろうな
個人用のたまにエクセルやワード使うような人のとりあえず入れとくか需要は確実に減るよね
2020/09/18(金) 08:33:22.98
Office 永続ライセンス 廃止でググると結構記事が出てくるが一般人には浸透していないんだな。
2020/09/18(金) 09:29:03.74
そんな事知らなくても問題ないからな。
期限が切れた時に検討すればいいわけで。
期限が切れた時に検討すればいいわけで。
2020/09/19(土) 12:31:30.88
そのときの選択肢は「サブスクリプション購入」と「Office類を使うのをやめる」の2択だろうけどな
2020/09/19(土) 12:37:25.09
個人でお金だしてまでoffice買う人って何に使ってるの?
2020/09/19(土) 12:53:56.57
学生時代は家でレポート書いたり発表資料作ったりするのに使ってたな。
あと、Outlook Express時代からの流れでメーラーがOutlook。
就職してからはOutlookぐらいしか使ってないな。家で仕事しちゃダメだし。
たまにExcelで趣味関係のリスト作ったりしてる。
まれにPowerPointで図を描くことあるけど、Visioが無いから仕方なく。
文書作成は最近はMarkdownだから、むしろ、VSC使う方が多いなw
あと、Outlook Express時代からの流れでメーラーがOutlook。
就職してからはOutlookぐらいしか使ってないな。家で仕事しちゃダメだし。
たまにExcelで趣味関係のリスト作ったりしてる。
まれにPowerPointで図を描くことあるけど、Visioが無いから仕方なく。
文書作成は最近はMarkdownだから、むしろ、VSC使う方が多いなw
2020/09/19(土) 12:54:45.06
2020/09/19(土) 13:06:25.61
>>515
会社支給じゃないとか笑える。
会社支給じゃないとか笑える。
2020/09/19(土) 13:22:38.85
趣味のサークルとか自治会とかで役がつくと資料作成業務が回ってくるわけだが
前任からの引き継ぎ資料がwordやExcel文書
libleやgoooleドキュメントで開けはするけどレイアウト崩れる
あとはVBAで作った趣味のマクロ資産とか
まあ最近はGASでいいかって感じになってるが
前任からの引き継ぎ資料がwordやExcel文書
libleやgoooleドキュメントで開けはするけどレイアウト崩れる
あとはVBAで作った趣味のマクロ資産とか
まあ最近はGASでいいかって感じになってるが
2020/09/19(土) 16:34:09.04
AmazonのHome通常価格で2019が365の2.5倍。3台使っている人は来月から、そうでない人は2年半後から365の方が割安となってくるな。
2020/09/19(土) 16:35:08.18
>>513
VBA+Accessの勉強
VBA+Accessの勉強
2020/09/19(土) 17:17:35.48
2016が生きてるからPC買い替えるまではこのままだけど
365って1か月単位で課金ONOFF自由なの?
出来るんだったら休眠PCだったり2台目3台目PCのofficeをこまめに入り切り出来て捗るんだけど
365って1か月単位で課金ONOFF自由なの?
出来るんだったら休眠PCだったり2台目3台目PCのofficeをこまめに入り切り出来て捗るんだけど
2020/09/19(土) 21:18:12.05
>>520
最低3ヶ月〜というサイトはあったな。
最低3ヶ月〜というサイトはあったな。
2020/09/19(土) 21:30:18.02
2020/09/19(土) 23:42:59.14
結局金儲けの為ってことか
2020/09/20(日) 00:06:02.16
そりゃあ慈善事業じゃないんだから、何を今更
2020/09/20(日) 05:43:20.89
まあこれで世の中のMS Office離れが進めばLibreOfficeとかでよくなるかな
2020/09/20(日) 07:00:56.42
2020/09/20(日) 08:00:56.94
OSで利益を出しとけよって話だな
MSofficeなんて事実上の標準だけど仕事以外ではMSに拘る必要ないのに
MSofficeなんて事実上の標準だけど仕事以外ではMSに拘る必要ないのに
2020/09/20(日) 13:12:10.79
529名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/09/20(日) 21:59:00.99 逆に、OSでは利益が出せないから、Officeで儲けてる。
2020/09/21(月) 23:34:52.45
2020/09/22(火) 11:04:22.53
今のうちにOffice Premiumインストールしておけってことか
2020/09/22(火) 11:13:20.19
>>520
サブスクライバじゃないOfficeって、PC壊れたら終わりっていうのがなんとも解せない
サブスクライバじゃないOfficeって、PC壊れたら終わりっていうのがなんとも解せない
2020/09/22(火) 11:56:31.28
OSがWin8.1なのに365を薦められてもどうしようもないんだが。
2020/09/23(水) 06:19:37.11
Microsoft Office will also see a new perpetual release for both Windows and Mac, in the second half of 2021.
https://techcommunity.microsoft.com/t5/exchange-team-blog/exchange-news-and-announcements-microsoft-ignite-2020-edition/ba-p/1662224
2021年後半に新しい永続ライセンス版をリリース予定
多分、Office 2022だな
https://techcommunity.microsoft.com/t5/exchange-team-blog/exchange-news-and-announcements-microsoft-ignite-2020-edition/ba-p/1662224
2021年後半に新しい永続ライセンス版をリリース予定
多分、Office 2022だな
2020/09/23(水) 08:49:15.13
永続まだあるんかよw
2020/09/23(水) 12:20:43.92
元々永続なくなるなんて言ってないしな
2020/09/23(水) 12:24:21.63
2019も発表前はサブスクと言われていたし、サブスクへの転換が進んでいないのならあり得るだろう。
ただし、サポート期間を縮めないか要注意。
ただし、サポート期間を縮めないか要注意。
2020/09/23(水) 15:19:43.37
Officeバージョン/発売年/メインストリームサポート期限/延長サポート期限
Office2019/2018年/2023年10月10日/2025年10月14日
Office2016/2015年/2020年10月13日/2025年10月14日
Office2013/2013年/2018年4月10日/2023年4月11日
Office2010/2010年/2015年10月13日/2020年10月13日
2016と2019の延長サポート期限が同じなのがミソ
2019の期限を見て永続がなくなると思われてもしょうがないだろう
というか永続なくなるって誰も言ってないんだっけ?
消費者やニースサイト等が勝手に察して発言してただけ
Office2019/2018年/2023年10月10日/2025年10月14日
Office2016/2015年/2020年10月13日/2025年10月14日
Office2013/2013年/2018年4月10日/2023年4月11日
Office2010/2010年/2015年10月13日/2020年10月13日
2016と2019の延長サポート期限が同じなのがミソ
2019の期限を見て永続がなくなると思われてもしょうがないだろう
というか永続なくなるって誰も言ってないんだっけ?
消費者やニースサイト等が勝手に察して発言してただけ
2020/09/23(水) 15:40:15.49
>>538
会社出入りのMS営業は断言してた。
会社出入りのMS営業は断言してた。
2020/09/23(水) 16:05:48.28
2020/09/23(水) 18:27:31.42
>>540
537にも書いたけど、サポート期限に限らず最近のMSはユーザーが付いて来ないと思ったらポンポン変える。
ただ身を取ろうとして、新版のサポート期間を短縮することで価格をサブスクと大差ない形にすることもあり得る。
537にも書いたけど、サポート期限に限らず最近のMSはユーザーが付いて来ないと思ったらポンポン変える。
ただ身を取ろうとして、新版のサポート期間を短縮することで価格をサブスクと大差ない形にすることもあり得る。
2020/09/23(水) 21:52:10.34
みなさん情報ありがとう。
引き続きネット情報などをウォッチしていきます。
引き続きネット情報などをウォッチしていきます。
2020/09/26(土) 08:57:18.45
とりあえず2022の延長サポートは2028年10月までだろうな。
下手すりゃ2026年までになって一太郎化していくかもしれん。
下手すりゃ2026年までになって一太郎化していくかもしれん。
2020/09/29(火) 10:37:01.16
「Microsoft 365」で障害発生 「トラフィックを再ルーティングし、原因究明中」
2020/09/29(火) 21:54:38.44
>>544
仕事で使ってる人にとって障害発生とか、たまったもんじゃないな
仕事で使ってる人にとって障害発生とか、たまったもんじゃないな
546名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/07(水) 12:09:03.05 オクだMicrosoftOfficeが1000円で売っているぞ。違法ではないらしい
2020/10/07(水) 12:32:56.74
548名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/08(木) 21:18:28.14 >>547
>法律には抵触しないだろうけど、
合法。
>使用ライセンス違反
何を根拠に? 法的に説明できる
>法律には抵触しないだろうけど、
合法。
>使用ライセンス違反
何を根拠に? 法的に説明できる
2020/10/09(金) 12:25:47.96
>>547ではないけれど
販売元が規約に抵触する形態で販売しているものを購入すると、場合によりライセンスを得られない又は剥奪される。
不当な価格で購入すると、場合により不当に利益を得たとしてその賠償をさせられる。
そんな程度だよ
販売元が規約に抵触する形態で販売しているものを購入すると、場合によりライセンスを得られない又は剥奪される。
不当な価格で購入すると、場合により不当に利益を得たとしてその賠償をさせられる。
そんな程度だよ
2020/10/09(金) 12:48:39.15
2020/10/09(金) 13:35:46.23
どの道定期的にバックグラウンドでチェックされているから、インストール出来たとしても何時使えなくなるか分からない。手を出さない方が良いな。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/09(金) 22:09:56.53 >>549
ボリュームライセンスを例にとる。
MS→法人企業にボリュームライセンスを販売 この時点で権利が法人企業に移転
法人企業→余ったライセンスを購入(オクなどの業者) 債権が移転しているのでMSはなんら文句をいえる
ことはできない 価格は当事者同士で決定される、つまり市場価格
オクなどの業者→個人等に販売
>不当な価格で購入すると、場合により不当に利益を得たとしてその賠償をさせられる。
不当価格や不当に利益を得たとしてはMSサイドからのいい分、法的にはなんら問題ない。
MSのいうことが法律ですか。商業取引法>MSのいい分
あんたまだ反論ある。ネットからの受け売りだろう
ボリュームライセンスを例にとる。
MS→法人企業にボリュームライセンスを販売 この時点で権利が法人企業に移転
法人企業→余ったライセンスを購入(オクなどの業者) 債権が移転しているのでMSはなんら文句をいえる
ことはできない 価格は当事者同士で決定される、つまり市場価格
オクなどの業者→個人等に販売
>不当な価格で購入すると、場合により不当に利益を得たとしてその賠償をさせられる。
不当価格や不当に利益を得たとしてはMSサイドからのいい分、法的にはなんら問題ない。
MSのいうことが法律ですか。商業取引法>MSのいい分
あんたまだ反論ある。ネットからの受け売りだろう
2020/10/09(金) 22:13:59.26
>>552
かなりニポンゴ上手になったね
かなりニポンゴ上手になったね
2020/10/10(土) 07:44:31.20
Officeもwin10も1000円で買ったわ。
2020/10/10(土) 12:17:15.64
全部がってわけでもないが、ボリュームライセンスの転売目的は詐欺罪にあたるんじゃねーの?
2020/10/10(土) 14:07:47.17
ボリュームライセンスの契約書には購入した法人以外では使わないと明記されているから、民事裁判で損害賠償を求められると負ける。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/10(土) 16:30:00.022020/10/10(土) 17:25:30.60
ボリュームライセンスの余りを販売すると規約違反になりそれは非正規品扱い
販売者は実際に逮捕されているよ 利用者は多少晒されるだろうね
販売者は実際に逮捕されているよ 利用者は多少晒されるだろうね
559名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/10(土) 19:38:04.922020/10/10(土) 20:47:56.08
>>559
君のような頭がパーな人に言われても説得力がない
君のような頭がパーな人に言われても説得力がない
2020/10/10(土) 21:24:18.56
>>民事裁判で損害賠償を求められると負ける。
>費用対効果からMSや個人もしない
個人=買った人が使えなくなっても泣き寝入りするしかないと認めちゃっているよ!!
>費用対効果からMSや個人もしない
個人=買った人が使えなくなっても泣き寝入りするしかないと認めちゃっているよ!!
2020/10/11(日) 00:45:49.93
>>562はオクでどんなものを出してるの?ここに貼ってみてよ
2020/10/12(月) 10:04:05.23
パッケージ版のofficeのインストールメディアを、officeのマイアカウントから以前は作成できた気がするんだけど
今はサイトの変更でできなくなっていませんか?
今はサイトの変更でできなくなっていませんか?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/12(月) 10:26:51.60 age
2020/10/13(火) 14:36:39.14
今日でOffice2010のサポートは終了です。
安定していて使いやすいので、好きでした。
ずっと使い続けたいのですが残念です。
長いことどうもありがとう。
安定していて使いやすいので、好きでした。
ずっと使い続けたいのですが残念です。
長いことどうもありがとう。
2020/10/13(火) 15:11:22.39
>>566
何に乗り換える?
何に乗り換える?
2020/10/13(火) 17:25:57.29
>>567
Office 365は持っているけれども、バージョンが上がるほど使いにくくなる印象。
Office 2013も持っているので、ひとまずこちらで慣れていく予定。
最近のMSのプログラマはダメですね。Office 2010は非常にバランスが良かった…。
惜しむ声があまり聞かれないのが意外。
Office 365は持っているけれども、バージョンが上がるほど使いにくくなる印象。
Office 2013も持っているので、ひとまずこちらで慣れていく予定。
最近のMSのプログラマはダメですね。Office 2010は非常にバランスが良かった…。
惜しむ声があまり聞かれないのが意外。
2020/10/13(火) 20:59:06.01
Office 2019に乗り換えた。
これをサポートが切れるまで使う。
その後のことはその時になったら考える。
これをサポートが切れるまで使う。
その後のことはその時になったら考える。
2020/10/13(火) 21:11:47.63
来年まで365使って来年出る新Officeを買う
571名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/14(水) 22:13:07.90 Office2000が使いやすかった
だんだん使いにくくなっていく
だんだん使いにくくなっていく
2020/10/15(木) 05:31:40.60
2000のイルカが懐かしい
2020/10/15(木) 06:11:50.14
574名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/28(水) 01:05:15.28 powerpoint 2013をWin10環境で使うと、動画ファイル再生時にフリーズするんだけど、これの回避方法ある?
2020/11/04(水) 10:28:38.33
編集の保護がかかっているデータ(パスワード不明)
を編集する方法はありませんか?
を編集する方法はありませんか?
576名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/11/09(月) 12:57:40.86 2019を使ってます
以前のバージョンのExcelファイルを使用しているからかこういう表示が毎回出ます
毎回うざいので出なくする設定があれば教えてください
http://imepic.jp/20201109/465270
以前のバージョンのExcelファイルを使用しているからかこういう表示が毎回出ます
毎回うざいので出なくする設定があれば教えてください
http://imepic.jp/20201109/465270
2020/11/09(月) 23:27:03.33
>>576
新しい形式で保存し直すことはできないの?
新しい形式で保存し直すことはできないの?
2020/11/21(土) 12:27:52.93
ブラウザ版のエクセルでアプリとしてインストールしても
タイトルバーの下にurlみたいなのが表示されて邪魔くさいのはなんとかなりませんか?
タイトルバーの下にurlみたいなのが表示されて邪魔くさいのはなんとかなりませんか?
2020/11/29(日) 11:28:14.13
もしご存じならおしえてください。
自宅使用プログラムで購入してもキャッシュバック返ってくるんですかね??さすがに無いと思うのですが。。。
自宅使用プログラムで購入してもキャッシュバック返ってくるんですかね??さすがに無いと思うのですが。。。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/12/06(日) 11:01:57.29 800円でoffice買うンゴw
2020/12/07(月) 04:02:20.53
じゃあ俺は700円で買うわ
2020/12/08(火) 23:16:13.55
2020/12/26(土) 18:41:03.30
ノートセットアップしてたらoffice365 半額とか出て、欲しかったから「購入しない」じゃなくて「次へ」を選んだのにそのまま終わった
どうすればよかったんだ
どうすればよかったんだ
2020/12/28(月) 17:00:34.14
新しくノート買ってofficeなしだから2019買ったんだけど、microsoftアカウントを引き継いだら2015年に買ったpcについてたhome and business premiumが勝手に入ってた
調べたら2013のpremiumは2台にインストールできるんんだな
無駄にoffice買っちまったよ
調べたら2013のpremiumは2台にインストールできるんんだな
無駄にoffice買っちまったよ
2021/01/04(月) 07:32:44.03
>>584
畳とOfficeは新しい方がいいって言うし、乗り換えていこう
畳とOfficeは新しい方がいいって言うし、乗り換えていこう
2021/01/04(月) 13:26:14.72
>>585
現PCはむしろ2019より常に新しいものが入るみたいだし、次のpc買う頃に入れるかどうかだね……
現PCはむしろ2019より常に新しいものが入るみたいだし、次のpc買う頃に入れるかどうかだね……
2021/01/14(木) 17:57:30.83
Office欲しくなったが新作のOffice2022?は今年の後半に発売予定か
今更2019買うのもなんだしな、365契約して我慢したいところだけど
Amazonのセール&キャッシュバックも先月済んだところか、一体どうしたらいいもんか
今更2019買うのもなんだしな、365契約して我慢したいところだけど
Amazonのセール&キャッシュバックも先月済んだところか、一体どうしたらいいもんか
2021/01/14(木) 17:59:57.54
もうずっと365でよくね
2021/01/18(月) 11:41:07.06
office2016以降でもマイクロソフトアカウントのサインインなしでインストールできる?
2021/01/21(木) 10:41:40.74
>>589
office2019なら出来るよ。
office2019なら出来るよ。
2021/01/22(金) 23:46:19.86
Office Home & Business 2019 購入したぜ
ダウンロード、インストール、ライセンス認証とサクッと入って
さすがマイクロソフトって感じだったな
デスクトップアイコンが自動で作成されないのは意外だったが
ダウンロード、インストール、ライセンス認証とサクッと入って
さすがマイクロソフトって感じだったな
デスクトップアイコンが自動で作成されないのは意外だったが
2021/01/23(土) 03:38:03.11
買うとか犯罪かよ
2021/01/23(土) 13:03:52.30
は?
2021/01/23(土) 13:27:13.28
>>592
サブスクじゃなくて永久ライセンス買ったんでは?
サブスクじゃなくて永久ライセンス買ったんでは?
2021/01/23(土) 19:40:24.13
>>592
普通にマイクロソフト公式でもOffice Home & Business 2019永続ライセンス売ってるぞ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products
普通にマイクロソフト公式でもOffice Home & Business 2019永続ライセンス売ってるぞ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products
2021/01/23(土) 19:52:42.47
尼の怪しいOfficeなら犯罪になるかも
2021/01/23(土) 20:07:33.98
https://i.imgur.com/xS4klAY.jpg
3万超えとか所持するだけで犯罪
3万超えとか所持するだけで犯罪
2021/01/23(土) 20:19:09.21
>>597
貧乏人かよw
貧乏人かよw
2021/01/23(土) 20:38:20.80
犯罪って何?
2021/01/23(土) 20:38:22.95
2021/01/23(土) 21:19:47.78
>>600
公式的な回答だと
Q:Office を使用するためにインターネット アクセスは必要ですか?
A:Office のインストールとライセンス認証には、インターネット アクセスが必要ですが、Word、Excel、PowerPoint などの Office アプリケーションをコンピューターに完全にインストールすれば、これらを使用するためには必要ありません。
以下より抜粋
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2019/CFQ7TTC0K7CQ
公式的な回答だと
Q:Office を使用するためにインターネット アクセスは必要ですか?
A:Office のインストールとライセンス認証には、インターネット アクセスが必要ですが、Word、Excel、PowerPoint などの Office アプリケーションをコンピューターに完全にインストールすれば、これらを使用するためには必要ありません。
以下より抜粋
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2019/CFQ7TTC0K7CQ
2021/01/24(日) 12:30:17.80
>>601
ありがとうございます!買ってみる
ありがとうございます!買ってみる
2021/01/24(日) 13:46:40.16
>>602
その回答でいいんだ、全くネット接続環境ないわけでもないのね
一応、ネット環境のある他のPCで落としたimgファイルを使ったオフラインインストールや電話でのライセンス認証って手もあるから
ネット接続なしでもできないことはないけど多少手間はかかるかな
Office オフライン インストーラーを使用する - Office サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/f0a85fe7-118f-41cb-a791-d59cef96ad1c
ライセンス認証ウィザードを使用して Office をライセンス認証する - Office サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/1144e0de-e849-496e-8e33-ed6fb1b34202
その回答でいいんだ、全くネット接続環境ないわけでもないのね
一応、ネット環境のある他のPCで落としたimgファイルを使ったオフラインインストールや電話でのライセンス認証って手もあるから
ネット接続なしでもできないことはないけど多少手間はかかるかな
Office オフライン インストーラーを使用する - Office サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/f0a85fe7-118f-41cb-a791-d59cef96ad1c
ライセンス認証ウィザードを使用して Office をライセンス認証する - Office サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/1144e0de-e849-496e-8e33-ed6fb1b34202
2021/01/24(日) 13:58:35.34
2021/02/01(月) 11:19:39.32
電話認証は大変だから覚悟しとけよ〜。
SMSとか便利なのがある今、なんであの桁数を口頭で言うかね…。
SMSとか便利なのがある今、なんであの桁数を口頭で言うかね…。
2021/02/01(月) 11:30:07.31
サーバー室とか電波が入らなくて据置しかないとかかな。
2021/02/04(木) 12:43:32.28
Surface Book2使っててプレインストールのOffice 2019を使っていたら、
突然Office 365に切り替わってしまいました。
それはアンインストールして再インストールで解決しました。
それからですが、
オンラインストレージにおいたOffice(Word/Excel)を開こうとすると、
「必要な情報をダウンロードできません」と表示され開けなくなってしまいました。
オンラインストレージとはWebDAVで接続しています。
一旦ファイルをダウンロードすれば開けます。
再度Officeのアンインストール/再インストールを試みましたが解決しません。
どうすればオンラインストレージに置いたファイルを直接開けるようになるでしょうか?
突然Office 365に切り替わってしまいました。
それはアンインストールして再インストールで解決しました。
それからですが、
オンラインストレージにおいたOffice(Word/Excel)を開こうとすると、
「必要な情報をダウンロードできません」と表示され開けなくなってしまいました。
オンラインストレージとはWebDAVで接続しています。
一旦ファイルをダウンロードすれば開けます。
再度Officeのアンインストール/再インストールを試みましたが解決しません。
どうすればオンラインストレージに置いたファイルを直接開けるようになるでしょうか?
608607
2021/02/04(木) 13:05:00.96 すいません。訂正します。
> Office(Word/Excel)を開こうとすると、
Office(Word/Excel)ファイルを開こうとすると、
> Office(Word/Excel)を開こうとすると、
Office(Word/Excel)ファイルを開こうとすると、
2021/02/04(木) 16:01:26.69
オンラインストレージって具体的に何?
610607
2021/02/04(木) 17:50:11.562021/02/15(月) 03:23:17.63
office 2013なんですが、バー(?)のところにこんな模様が・・・
矢印や棒のすごろくみたいなものが。
意識したことなかったんですが、こんなのありましたっけ???
https://i.imgur.com/jLdOuei.jpg
調べても全然分からずで。
矢印や棒のすごろくみたいなものが。
意識したことなかったんですが、こんなのありましたっけ???
https://i.imgur.com/jLdOuei.jpg
調べても全然分からずで。
2021/02/15(月) 12:08:43.37
>>611
「Officeの背景」が「回路」になってると思われる
「Officeの背景」が「回路」になってると思われる
2021/02/15(月) 12:13:19.80
>>611
Office 2013でタイトルバーの背景を変更する方法|NEC LAVIE公式サイト
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014606
Office 2013でタイトルバーの背景を変更する方法|NEC LAVIE公式サイト
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014606
2021/02/15(月) 16:51:52.62
背景!そんなものが!ありがとうございます!
なにかしたかと思ったw
なにかしたかと思ったw
2021/02/15(月) 17:30:14.36
> 「Officeの背景」を設定するには、Microsoftアカウントにサインインしている必要があります。
って書いてあるから、Microsoftアカウントと紐付けしてなければ背景はないのかもね
って書いてあるから、Microsoftアカウントと紐付けしてなければ背景はないのかもね
2021/02/15(月) 21:34:24.32
環境はWindows10のOffice2016。
Outlookのメール添付を開く際、「この種類のファイルを開く前に必ず警告する」のチェックを外すと
次回以降ダイアログ出ずにすぐ開けるけど、これがWindowsUpdateの度にリセットされる。
なんとかならんかな?
レジストリの場所とか知ってる人いたら教えてください
Outlookのメール添付を開く際、「この種類のファイルを開く前に必ず警告する」のチェックを外すと
次回以降ダイアログ出ずにすぐ開けるけど、これがWindowsUpdateの度にリセットされる。
なんとかならんかな?
レジストリの場所とか知ってる人いたら教えてください
2021/02/16(火) 00:57:04.47
>>616
え、それメジャーアップデートじゃなくちょっとしたアップデートでも起きるの?実は別の原因があるんじゃないかって疑っちゃうわ。
え、それメジャーアップデートじゃなくちょっとしたアップデートでも起きるの?実は別の原因があるんじゃないかって疑っちゃうわ。
2021/02/16(火) 14:49:51.46
2021/02/16(火) 15:44:54.45
Office 2019でも画面の雰囲気同じだから、Office 2013がそう古いって感じはしないかな
紐付けしたOffice 2019も「Officeの背景」の初期設定が「回路」だし
紐付けしたOffice 2019も「Officeの背景」の初期設定が「回路」だし
2021/02/18(木) 07:46:41.08
まぁ安く買ったOfficeはハード更新や再インストール後は認証出来なくなるみたいだが
2021/02/19(金) 11:53:43.60
Upcoming commercial preview of Microsoft Office LTSC
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/02/18/upcoming-commercial-preview-of-microsoft-office-ltsc/
Office 2021 for consumers and small businesses
We also plan to release Office 2021 for personal and small business use later this year. Office 2021 will also be supported for five years with the traditional “one-time purchase” model.
We do not plan to change the price for these products at the time of the release. We will announce more details about new features included in Office 2021 closer to general availability.
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/02/18/upcoming-commercial-preview-of-microsoft-office-ltsc/
Office 2021 for consumers and small businesses
We also plan to release Office 2021 for personal and small business use later this year. Office 2021 will also be supported for five years with the traditional “one-time purchase” model.
We do not plan to change the price for these products at the time of the release. We will announce more details about new features included in Office 2021 closer to general availability.
622名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/19(金) 16:00:57.76 Microsoft、「Office 2021」 を発表 〜5年固定サポートの買い切り版。今年後半リリースへ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1307436.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1307436.html
623名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/19(金) 19:15:45.32 Microsoft、買い切り版「Office 2021」を2021年後半に発売。価格は据え置き - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307497.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307497.html
624名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/19(金) 19:17:40.26 Microsoft、非クラウドの「Office 2021」を今秋発売へ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/19/news062.html
Microsoft、「Office 2021」発表 - 個人向け買い切り型ライセンス | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210219-1741692/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/19/news062.html
Microsoft、「Office 2021」発表 - 個人向け買い切り型ライセンス | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210219-1741692/
625名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/19(金) 20:02:49.42 office2016パーソナルを使ってたんだけど、
アンインストールして再インストールしたら、
Accessとパワーポイントが付いてきた。
ラッキーだわ。
アンインストールして再インストールしたら、
Accessとパワーポイントが付いてきた。
ラッキーだわ。
2021/02/19(金) 21:02:44.53
>>625
無料で使えるの?
無料で使えるの?
2021/02/20(土) 06:25:37.40
>>626
エディション間違えていて認証の猶予期間が終わったら使えなくなるオチじゃないよね?
エディション間違えていて認証の猶予期間が終わったら使えなくなるオチじゃないよね?
2021/02/20(土) 09:42:08.35
たぶん起動するとライセンス認証画面になって、結局権利を購入しないと利用できないんじゃないかな
2021/02/20(土) 10:22:09.75
>>628
ExcelやWordまで使えなくなった〜と暴れるわけね。
ExcelやWordまで使えなくなった〜と暴れるわけね。
2021/02/20(土) 18:31:36.28
ずっとOffice2016使っていて特に不満はない。Office365のXLOOKUPとかの新関数に興味は沸いたが、他人とのやり取りを考えると新関数は使えない。xlsxは増えてきたがxlsmはまだ極少数、xlsは多数現存。PCを新調するのに伴い、Microsoft365にするか!と決断した途端、2021の買い切り版が出るという。しかも今年後半。新しいPCに何をインストールしようか・・・
2021/02/21(日) 11:37:21.18
2013からそろそろ新しいのに移行しようと思うのだが
現行の2019か今年予定の2021にするかで迷う
現行の2019か今年予定の2021にするかで迷う
2021/02/21(日) 13:09:11.58
いつでも最新版5台まで使えるMicrosoft 365にしとけ
2021/02/21(日) 14:26:55.10
>>631
2019は永続使用権だから保守終了後も使えるけど、2021は5年限定だからMicrosoft365より価値がない。
2019は永続使用権だから保守終了後も使えるけど、2021は5年限定だからMicrosoft365より価値がない。
2021/02/21(日) 15:16:35.04
XLOOKUPは2019には無いからな
2021/02/21(日) 15:17:19.30
使用権が “perpetual”でサポート期限が5年間なのは2019も2021も変わらんが
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/02/18/upcoming-commercial-preview-of-microsoft-office-ltsc/
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/02/18/upcoming-commercial-preview-of-microsoft-office-ltsc/
2021/02/21(日) 15:22:50.00
2021/02/21(日) 16:11:10.25
サポートが切れるのと使用権が切れるのは分けて考えないとな。
2021/02/21(日) 16:13:15.15
ちなうちの会社はセキュリティ対策としてサポート切れOfficeで作られた添付ファイルは削除される。
2021/02/21(日) 18:37:14.79
2021/02/21(日) 19:02:07.05
サポート切れたOfficeは危険だぞ、修正パッチも配布されなくなるから
WindowsXPとか今どき使っているやつなんかいないだろ?つまりそういうことだ
WindowsXPとか今どき使っているやつなんかいないだろ?つまりそういうことだ
2021/02/23(火) 07:15:09.27
365の廉価版で2台だけインストールできるのがあるといいのだけど
642名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/23(火) 17:36:22.90 >>640
win97
win97
2021/02/23(火) 17:46:42.03
そもそもwin97なんてなんだろw
それを言うならWindows 98かWindows 95だ
それを言うならWindows 98かWindows 95だ
2021/02/23(火) 18:04:59.80
修正パッチ以前に、今となってはWindows95じゃまともに仕事には使えないけどな。足尾銅山からネットは繋がったみたいだけど
【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた|TIME&SPACE by KDDI
https://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/
【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた|TIME&SPACE by KDDI
https://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/
2021/02/23(火) 18:44:09.81
古くに設置された実験機器とかはけっこうXPのままなの多いよな
まあ基本的にスタンドアロンなんだけど
まあ基本的にスタンドアロンなんだけど
2021/02/24(水) 07:10:23.68
XPのネット認証サポートが終わっているから仮想環境の構築で苦労した
2021/02/24(水) 17:36:56.01
>>643
ちうごく限定
ちうごく限定
648名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/02/25(木) 22:54:18.23 うちの研究所にあるx線回折装置はDOSで操作してるが。新しいの買ってくれねーかな。
2021/02/26(金) 07:16:41.78
古いチップはx線が漏れた時も壊れにくい
2021/02/26(金) 07:17:04.32
研究所の人間はわからんが
651名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/03(水) 17:01:38.64 2021が出るらしいけど目新しい機能とかはまだわからんよね
2021/03/03(水) 17:39:50.89
>>651
最新のMicrosoft365とおなじでは?
最新のMicrosoft365とおなじでは?
653名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/03(水) 18:36:22.76 Microsoft Office 2019
鯖2016じゃ動作しないのか?
鯖2016 foundation だけどね。
Win10チェックするか、アホ過ぎだw
鯖2016じゃ動作しないのか?
鯖2016 foundation だけどね。
Win10チェックするか、アホ過ぎだw
2021/03/03(水) 19:22:00.29
Office 2019はWindowsだとWindows 10でしか動かないぞ、今更何言ってんだこのアホ
2021/03/03(水) 19:38:30.74
>>651
652のいうとおり、2021年時点でOffice365に実装されているものになるだけだよ。2019より2年分の改善が反映されるだけ。
良くも悪くも永続版なので、その後にOffice365に実装された機能は反映されない。
Office365が常に最新版であり、永続版のための機能開発というのはない。
652のいうとおり、2021年時点でOffice365に実装されているものになるだけだよ。2019より2年分の改善が反映されるだけ。
良くも悪くも永続版なので、その後にOffice365に実装された機能は反映されない。
Office365が常に最新版であり、永続版のための機能開発というのはない。
2021/03/04(木) 04:02:01.95
ハッキリしたことがいまいちわからんのだがなあ。今のところ
"永続版"と言って売ってるのは「しばらくは最新版と同様に更新されるぽい」ように見えるぞ?
まあ間違ってたらスマンが、ウチのword2016永続版のバージョン情報は今年の2月のものになってる
永続言うてもお宅のWindowsが永続じゃないんだからいずれ使えなくなるやん、て心配はないようになってるのかもしらんし、
古いのをそのままにしてサポートするのもかえってコストがかかるから更新してる、のかも
"永続版"と言って売ってるのは「しばらくは最新版と同様に更新されるぽい」ように見えるぞ?
まあ間違ってたらスマンが、ウチのword2016永続版のバージョン情報は今年の2月のものになってる
永続言うてもお宅のWindowsが永続じゃないんだからいずれ使えなくなるやん、て心配はないようになってるのかもしらんし、
古いのをそのままにしてサポートするのもかえってコストがかかるから更新してる、のかも
2021/03/04(木) 04:15:16.17
あー、やっぱ気のせいかな…。すまん
2019の新機能をチェックしてみたが、翻訳はあるけど読み上げは見当たらないし、一部の機能だけが(なぜか)更新で追加されてるってのが正しいのかなあ
2019の新機能をチェックしてみたが、翻訳はあるけど読み上げは見当たらないし、一部の機能だけが(なぜか)更新で追加されてるってのが正しいのかなあ
2021/03/04(木) 05:07:49.25
永続版はセキュリティパッチが供給されるけど追加機能の提供は制限される。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/04(木) 05:44:54.40660名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/04(木) 07:16:26.43 >>653=659
カーネル関係ない
>>654
公式条件ちゃんと見ればわかるのにアホが多いな
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2019/CFQ7TTC0K7CQ?activetab=pivot%3aoverviewtab
カーネル関係ない
>>654
公式条件ちゃんと見ればわかるのにアホが多いな
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2019/CFQ7TTC0K7CQ?activetab=pivot%3aoverviewtab
661名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/04(木) 07:23:31.11 >>653
2016にダウングレード
2016にダウングレード
2021/03/04(木) 08:28:08.26
>>661
ソフトウェアアシュアランスの付いていないパッケージ版にダウングレード権はないぞ。
ソフトウェアアシュアランスの付いていないパッケージ版にダウングレード権はないぞ。
2021/03/04(木) 10:32:46.76
>>660
Windows10って書いてあるやん
Windows10って書いてあるやん
2021/03/04(木) 12:07:08.92
2021/03/04(木) 21:48:33.29
TeamsとかPlannerの話ってどこでしたらいい?
この板にはスレがないし、かといってWindows板はコンシューマの話題ばかりだし
この板にはスレがないし、かといってWindows板はコンシューマの話題ばかりだし
666名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/04(木) 22:13:24.82 ないならスレ立て
667名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/03/19(金) 12:06:36.33 2019は永続版と銘打っておきながら2025年サポート終了って詐欺じゃね?
2021/03/19(金) 16:28:18.35
永遠にサポートするソフトウェアの方がおかしいし、サポート期限と非サブスクリプションはぜんぜん関係ないだろ。
2021/03/19(金) 18:11:03.81
前にもこの勘違いあったな
2021/03/19(金) 19:51:17.00
未だに2010のセキュリティ更新ファイル提供されているみたいだから、まあサポート切れても大丈夫っしょ
2021/03/20(土) 21:13:15.56
対応OSに寿命が来るだろうから永続じゃないだろうとは自分も思ってたが
今までみたいにwindows11とか12とかになってく時代はもう終わったのか
今までみたいにwindows11とか12とかになってく時代はもう終わったのか
2021/03/21(日) 04:06:53.68
>>671
Windowsのついては終わった。Windows10に対して年2回程度のアップデートをしていく。11とか12とかに買い換えるということはない。
OfficeについてはOffice365が基本となる。常に最新版に保たれ、アップデートによって機能が増えていき、常に最新版が使える。ただしこれは月間や年間での契約となる。
サブスクリプション契約が嫌いな人向けに、特定時点のバージョンが2016、2019などのように単品売りされる。こちらは使用期限がないが、買ったバージョンのままで使い続けることになる。
セキュリティアップデートはサポートが切れるまで継続、機能向上はなしとなる。
Windowsのついては終わった。Windows10に対して年2回程度のアップデートをしていく。11とか12とかに買い換えるということはない。
OfficeについてはOffice365が基本となる。常に最新版に保たれ、アップデートによって機能が増えていき、常に最新版が使える。ただしこれは月間や年間での契約となる。
サブスクリプション契約が嫌いな人向けに、特定時点のバージョンが2016、2019などのように単品売りされる。こちらは使用期限がないが、買ったバージョンのままで使い続けることになる。
セキュリティアップデートはサポートが切れるまで継続、機能向上はなしとなる。
2021/03/21(日) 04:58:05.51
サブスクは氏んだ後でも契約切れないからあっちでもこっちでも大変なことになるって話がツイで流れてたな
OSのこともそうだけど人類いろいろ過渡期よなあ
OSのこともそうだけど人類いろいろ過渡期よなあ
2021/03/21(日) 05:01:01.95
FF11のサブスク解約してないや
思い出させてくれてありがとう
思い出させてくれてありがとう
2021/03/21(日) 12:14:45.81
>>672
クレカ停止すればだいじょうぶでしょ
クレカ停止すればだいじょうぶでしょ
2021/03/21(日) 12:15:20.30
>>673だったお
2021/03/21(日) 13:03:09.41
>>675
そう思うだろぉ? なんと本人じゃないからクレカすぐに止まんないんだそうだ
携帯の解約なんかも本人が来ないとって言われるのと一緒らしい
氏んでるのにな!
豆知識だが、本人が氏んだからカード止めてくれ、じゃなくて
無くしたって言えばすぐ止まるらしい。そんなこと頭回らないだろ普通
そう思うだろぉ? なんと本人じゃないからクレカすぐに止まんないんだそうだ
携帯の解約なんかも本人が来ないとって言われるのと一緒らしい
氏んでるのにな!
豆知識だが、本人が氏んだからカード止めてくれ、じゃなくて
無くしたって言えばすぐ止まるらしい。そんなこと頭回らないだろ普通
2021/03/21(日) 17:23:35.35
2021/03/26(金) 02:19:48.10
>>677
目からウロコだな。なるほど、無くしたって言えば良いのか。
目からウロコだな。なるほど、無くしたって言えば良いのか。
2021/03/26(金) 05:52:17.87
2021/03/26(金) 07:48:39.82
本人確認は電話で生年月日とか簡単な情報だから
同じ性別の家族が話せば本人のふりは出来るな
同じ性別の家族が話せば本人のふりは出来るな
2021/03/26(金) 08:14:28.31
やっぱり本人のふりをしないといけないと、だよね
2021/03/26(金) 11:54:11.42
いやいや本人に成りすますって絶対まずいっしょ
下手したらカード会社から訴えられる案件よ
下手したらカード会社から訴えられる案件よ
2021/03/26(金) 12:01:41.57
クレジットカード紛失や盗難の場合、番号変えて再発行されるので、Officeの支払いは止まるだろうな。
なお、電気や水道やガス、電話関係の支払いはカード会社が気を利かせて新しいカードに引き継いでくれたりする。
なので、ソフトバンクなどは止められないw
なお、電気や水道やガス、電話関係の支払いはカード会社が気を利かせて新しいカードに引き継いでくれたりする。
なので、ソフトバンクなどは止められないw
2021/03/26(金) 12:57:09.76
2021/03/28(日) 23:31:58.60
ところでオフィスのことで聞きたいんだけど、今は永続版のword2016とExcel2019を使ってるんだ
サブスクのword(Office365)の機能をひと月くらい試してみたいんだけど
共存はできないってのは本当かな? サブスクをやめるときには一度アンインストールになるとかなんとか
2021が今年後半に出るらしいから出たら買い換えてもいいんだが、今word2019を買うのもさすがに何かなと
サブスクのword(Office365)の機能をひと月くらい試してみたいんだけど
共存はできないってのは本当かな? サブスクをやめるときには一度アンインストールになるとかなんとか
2021が今年後半に出るらしいから出たら買い換えてもいいんだが、今word2019を買うのもさすがに何かなと
2021/03/29(月) 02:51:23.00
>>686
共存ってなにしたいの?
複数のバージョンのソフトをインストールして併用・使い分けるようなことはできない。
Word、Excel、powerpointなどのソフトは新しい方のバージョンだけがインストールされた状態になる。
Office365を解約すると、古いバージョンしか使えなライセンスが残る。
よって、アンインストール・再インストールが必要になる。
共存ってなにしたいの?
複数のバージョンのソフトをインストールして併用・使い分けるようなことはできない。
Word、Excel、powerpointなどのソフトは新しい方のバージョンだけがインストールされた状態になる。
Office365を解約すると、古いバージョンしか使えなライセンスが残る。
よって、アンインストール・再インストールが必要になる。
2021/03/29(月) 03:00:54.14
>>687
ありがとう。word2019以降に実装された機能に興味があって、2021を買うかどうか決めるために
1ヶ月くらいサブスクに金を出してもいいと思ってるんだ
いずれにしろサブスクを使い続ける気はないので、サブスクの1ヶ月が終わったあとに
word2016と、もしかするとExcel2019まで両方共アンインストールして入れ直しになるなら少し面倒だなと思って
説明を読ませてもらうと、最後の行で言ってるようにアンインストールと再インストールが必要になるんだね
ありがとう。word2019以降に実装された機能に興味があって、2021を買うかどうか決めるために
1ヶ月くらいサブスクに金を出してもいいと思ってるんだ
いずれにしろサブスクを使い続ける気はないので、サブスクの1ヶ月が終わったあとに
word2016と、もしかするとExcel2019まで両方共アンインストールして入れ直しになるなら少し面倒だなと思って
説明を読ませてもらうと、最後の行で言ってるようにアンインストールと再インストールが必要になるんだね
2021/03/29(月) 05:30:50.83
エクセルなどが入ったWin10のパソコンを使ってるんですが、
タスクスケジューラからOfficeを見つけられません
どこにあるのでしょうか
コンピュータの管理
→ タスクスケジューラ
→タスクスケジューラライブラリ
→Microsoft ←これは見つけられるけど
→Office ←これが見つけられない
タスクスケジューラからOfficeを見つけられません
どこにあるのでしょうか
コンピュータの管理
→ タスクスケジューラ
→タスクスケジューラライブラリ
→Microsoft ←これは見つけられるけど
→Office ←これが見つけられない
2021/03/29(月) 19:51:27.64
>>686
延長サポートは2016と2019が同時に終了だからな
延長サポートは2016と2019が同時に終了だからな
2021/04/07(水) 22:05:53.11
すごい初心者な質問ですみません
Office入ってるPC(Windows10)買って1年くらい放置してました
Excel使わなきゃならんことがあったのでセットアップしていざExcel立ち上げようとしたら
プロダクトキーを入れろって出てきてPCの箱にも説明書にもどこにもそんなものは書いてないんですが
これはOffice365ってのを毎月1200円くらい払わないと結局使えないってことですか?
Office入ってるPC(Windows10)買って1年くらい放置してました
Excel使わなきゃならんことがあったのでセットアップしていざExcel立ち上げようとしたら
プロダクトキーを入れろって出てきてPCの箱にも説明書にもどこにもそんなものは書いてないんですが
これはOffice365ってのを毎月1200円くらい払わないと結局使えないってことですか?
2021/04/07(水) 22:29:57.32
プロダクトキー要求されるのは永年使えるやつ
PCにプレインストールされてて最初にキーが必要
PCの箱にカードが同梱されていたはず
失くした場合も購入証明ができれば再発行してもらえる
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8-12a5763a-d45c-4685-8c95-a44500213759
PCにプレインストールされてて最初にキーが必要
PCの箱にカードが同梱されていたはず
失くした場合も購入証明ができれば再発行してもらえる
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8-12a5763a-d45c-4685-8c95-a44500213759
2021/04/07(水) 23:33:49.05
2021/04/13(火) 10:19:44.41
これから何台かOfficeのインストールをするのですが、
特にエクセルですが、
今のご時世64bitなのでしょうか?
32bit選んで置いた方が良いでしょうか?
特にエクセルですが、
今のご時世64bitなのでしょうか?
32bit選んで置いた方が良いでしょうか?
2021/04/13(火) 12:59:26.07
vbaをするなら32bitの方が良い
普通に使うなら64bitでも問題ないと思う
普通に使うなら64bitでも問題ないと思う
2021/04/13(火) 13:42:55.02
普通にインストールすると32bitが勝手に入るから気をつけてね
2021/04/13(火) 15:05:19.98
MSは32bit推奨であったが、2016とエンジンが同じMicrosoft365から64bitにシフトした。
2021/04/14(水) 13:31:30.80
>>665
microsoft365スレは?
microsoft365スレは?
2021/04/14(水) 13:32:18.31
>>665
新規スレ作成
新規スレ作成
2021/04/14(水) 20:13:13.06
2021/04/17(土) 18:21:00.90
仕事で使うためネット非接続のWindows8PCですが
それまで使用していた32インチのテレビが壊れたので43インチの4Kテレビに買い換えました
アイコンやアクロバットは解像度に応じたサイズで表示されますが
アクセスは2倍程のサイズで、大画面に大きく表示されてしまいます
どうすれば通常サイズで表示できるでしょうか?
それまで使用していた32インチのテレビが壊れたので43インチの4Kテレビに買い換えました
アイコンやアクロバットは解像度に応じたサイズで表示されますが
アクセスは2倍程のサイズで、大画面に大きく表示されてしまいます
どうすれば通常サイズで表示できるでしょうか?
2021/04/17(土) 20:14:18.83
小さいテレビを買えばいいと思う。
2021/04/17(土) 21:33:39.66
つ スモールライト
2021/04/29(木) 06:15:38.49
office 2016って64bit版をインストールしても問題ない?
2019からデフォルトで64bit版がインストールされるようだが
2019からデフォルトで64bit版がインストールされるようだが
2021/04/29(木) 06:24:03.78
2021/04/29(木) 06:50:09.66
win10には標準でOFFICE付いてるんだよね。
簡易版だけど充分じゃねっていう。
簡易版だけど充分じゃねっていう。
2021/04/29(木) 06:57:26.02
>>705
office2016からMSの推奨が64bitになっている
office2016からMSの推奨が64bitになっている
2021/04/29(木) 11:03:25.53
>>707
Excelのマクロも走らないような簡易版ではちょっとな………。
Excelのマクロも走らないような簡易版ではちょっとな………。
2021/04/29(木) 16:35:36.50
>>705
VBA(を駆使した組織)に縁がないならどうぞ
VBA(を駆使した組織)に縁がないならどうぞ
2021/04/30(金) 07:16:17.59
シンクラで全社統一の環境だが
数年後に更新予定のOfficeも32bitが決まっているな
数年後に更新予定のOfficeも32bitが決まっているな
2021/04/30(金) 07:29:26.71
>>711
逆にサーバ側でどういう運用してるか気になる。
逆にサーバ側でどういう運用してるか気になる。
2021/04/30(金) 12:24:56.21
>707
OneDriveに必ずファイル置かないというのもちょっとな………。
OneDriveに必ずファイル置かないというのもちょっとな………。
2021/05/10(月) 16:42:31.48
officeのアカウントの組織のとこ、アカウントのどこにどう組織とか役割のデータ入れたら組織図みたいなのちゃんと出るんだ?
2021/05/10(月) 17:21:20.64
1 wordにexcelの表を挿入
2 一旦ファイル閉じてまた開く
をしたあとにexcel表を編集しようとすると
作成元アプリケーションが見つかりません。云々のメッセージが表示され開けません。どうすればいいんでしょう?
2 一旦ファイル閉じてまた開く
をしたあとにexcel表を編集しようとすると
作成元アプリケーションが見つかりません。云々のメッセージが表示され開けません。どうすればいいんでしょう?
2021/05/10(月) 18:28:43.13
2021/05/10(月) 19:33:42.07
>>716
word excelといっても色々なバージョンあるからな。まずはどういう環境なのか詳細な説明がないと正しい解決策も見つからない。
「wordに埋め込んだexcelのワークシート」でネット検索すると多くの解決策がヒットする……
word excelといっても色々なバージョンあるからな。まずはどういう環境なのか詳細な説明がないと正しい解決策も見つからない。
「wordに埋め込んだexcelのワークシート」でネット検索すると多くの解決策がヒットする……
2021/05/10(月) 20:15:17.72
やっぱネットか
2021/05/10(月) 23:58:33.68
office2016のアカデミックバージョンです
word excel 開かない
あたりで検索した、セーフブートだの再インストールだのは試してみたのですが、効果なし
詳しく述べると、ファイル作成してエクセル表挿入してファイル閉じるまでは編集できて、
一度閉じて開くと編集できなくなるんですよね・・・
会社のPCですが、Officeネタは情シスも面倒見てくれないだろうな・・・(泣)
word excel 開かない
あたりで検索した、セーフブートだの再インストールだのは試してみたのですが、効果なし
詳しく述べると、ファイル作成してエクセル表挿入してファイル閉じるまでは編集できて、
一度閉じて開くと編集できなくなるんですよね・・・
会社のPCですが、Officeネタは情シスも面倒見てくれないだろうな・・・(泣)
2021/05/11(火) 06:26:41.25
>>719
717のワードで検索すると全然違う話がヒットします。教えてもらった通りに出来ない人?
717のワードで検索すると全然違う話がヒットします。教えてもらった通りに出来ない人?
2021/05/11(火) 06:40:04.43
馬鹿っぽいよね
2021/05/11(火) 06:42:27.98
2021/05/11(火) 06:48:05.68
アカデミックを仕事で使っている時点で…
2021/05/11(火) 07:20:45.82
情シスがいるレベルの会社で不思議だ
2021/05/11(火) 08:44:32.61
2021/05/11(火) 08:46:02.38
もう少し詳しくに症状を書くと
Word2016で作成した文章内のExcelを再編集しようとしたら、次のメッセージがでて実行不可能です
作成元アプリケーション、作成元ファイル、または項目がみつかりません。
アプリケーションが正しくセットアッフ
゚されているか、削除、移動、名前の変更、ポリシーによるブロックが行なわれていないかどうか確認してください。
Word2016で作成した文章内のExcelを再編集しようとしたら、次のメッセージがでて実行不可能です
作成元アプリケーション、作成元ファイル、または項目がみつかりません。
アプリケーションが正しくセットアッフ
゚されているか、削除、移動、名前の変更、ポリシーによるブロックが行なわれていないかどうか確認してください。
2021/05/11(火) 08:50:36.91
ほぼ同じ症状がネットの質問にありますが、解決には至っていません。
そもそもOFFICEアンインストール→再インストールで解決しないということは、
この過程で削除されないOFFICE設定ファイルがあるとはあまり考えられないから、
OFFICEの問題でなくてOSとか常駐アプリが悪さをしていることをうたがうべきなのか・・・
そもそもOFFICEアンインストール→再インストールで解決しないということは、
この過程で削除されないOFFICE設定ファイルがあるとはあまり考えられないから、
OFFICEの問題でなくてOSとか常駐アプリが悪さをしていることをうたがうべきなのか・・・
2021/05/11(火) 08:52:09.87
2021/05/11(火) 08:52:33.99
会社と書きましたが、学校勤務なのでアカデミックライセンスは問題ありません
ただ研究上、特例で私物pcをネットワークにつなげてるので、情シスサポートをうけられない・・・
ただ研究上、特例で私物pcをネットワークにつなげてるので、情シスサポートをうけられない・・・
2021/05/11(火) 08:59:00.17
2021/05/11(火) 08:59:26.45
こちらの説明不足でした。すいません。
2021/05/11(火) 09:27:47.26
ドメイン上(ファイルサーバ内)にあるexcelファイルをローカルのwordファイルに埋め込んでるの?
2021/05/11(火) 10:46:49.99
なんでわざわざ混乱させるような表現するのかね
アカデミックっていった時点で突っ込まれるのは明白なんだから
会社 なんて言わないで 職場は学校関係です って最初から書けばいいのに
会社のPCってのも 支給されたものじゃなくて私物PC持ち込んでるんだから
説明不足通り越してもう嘘じゃん
アカデミックっていった時点で突っ込まれるのは明白なんだから
会社 なんて言わないで 職場は学校関係です って最初から書けばいいのに
会社のPCってのも 支給されたものじゃなくて私物PC持ち込んでるんだから
説明不足通り越してもう嘘じゃん
2021/05/11(火) 11:06:41.55
これだけ受け答え出来ない人だとサポートする気も無くなるな。
想像するに研究が絡む学校関係なのでBYOD導入済でMicrosoft365のアプリも入っているだろう。一方で私物PCにはOffice2016がローカルインストールされているので競合により問題が発生しているのかな。
通常でないインストール方法で解決できるかも知れないが、スレでの会話でこの人に理解させられないだろう。
想像するに研究が絡む学校関係なのでBYOD導入済でMicrosoft365のアプリも入っているだろう。一方で私物PCにはOffice2016がローカルインストールされているので競合により問題が発生しているのかな。
通常でないインストール方法で解決できるかも知れないが、スレでの会話でこの人に理解させられないだろう。
2021/05/11(火) 11:51:22.34
スルーするのも優しさの一つ
2021/05/11(火) 15:50:43.37
確かに365と2016が両方インストールされていたので両者の競合が怪しいです
いま365,2016両方アンインストールして2016のみインストールしましたが同じメッセージがでます
いま365,2016両方アンインストールして2016のみインストールしましたが同じメッセージがでます
2021/05/11(火) 15:51:27.34
競合解消させる方法ってないでしょうか?
2021/05/11(火) 16:21:50.77
ここから「アンインストール サポート ツールを使用して Office を完全にアンインストールする」をやってみたら?
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pc-%E3%81%8B%E3%82%89-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8?ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pc-%E3%81%8B%E3%82%89-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8?ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp
2021/05/11(火) 18:17:46.87
2021/05/11(火) 20:02:10.68
サポートツール使ってアンインストール、インストールしてみましたが改善しませんでした。。。
もうosからインストールし直すしかないのかな。。。
もうosからインストールし直すしかないのかな。。。
2021/05/11(火) 20:32:22.19
レジストリを365のフォルダ名で検索
CLSIDの登録が正しいか確認
CLSIDの登録が正しいか確認
2021/05/11(火) 21:30:29.81
>>740
そもそもおかしくなる前までは同じことが問題なくできてたの?(まぁ出来てたんだろうけど念のため確認)
そもそもおかしくなる前までは同じことが問題なくできてたの?(まぁ出来てたんだろうけど念のため確認)
2021/05/12(水) 01:15:24.20
2021/05/12(水) 01:16:56.78
745名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/05/12(水) 06:21:45.34 outlookの表示がおかしくなった
746名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/05/12(水) 10:52:13.58 もうじき 21H1 が出るから、そのときに頑張れ。
2021/05/12(水) 11:03:47.99
ピコーン!自分のPCにも365入れればいいじゃん(解決)
2021/05/12(水) 12:49:00.38
日経の動かないコンピュータだったかで、研究員が個人的に持ち込んだトラベルルーターが原因でネットがダウンした事例が載っていたな。
この案件も「特例」を後押しする行為は不要であろう。
公認なら情シスサポートを受けられるはず。
この案件も「特例」を後押しする行為は不要であろう。
公認なら情シスサポートを受けられるはず。
2021/05/12(水) 12:56:14.87
再発させないためには
今あるPCはOSから入れ直して個人所有のOffice2016だけを入れる。
職場用には別のPCを用意して365だけを入れる。個人PCは職場に繋げない。
特価のSurface Goでも買い足せば持ち運びもしやすいだろう。
今あるPCはOSから入れ直して個人所有のOffice2016だけを入れる。
職場用には別のPCを用意して365だけを入れる。個人PCは職場に繋げない。
特価のSurface Goでも買い足せば持ち運びもしやすいだろう。
2021/05/15(土) 23:49:10.00
>>714
これわかる人いないかな
これわかる人いないかな
2021/05/16(日) 06:32:55.56
いません
2021/05/17(月) 07:07:03.34
>>750
他のアカウント情報って表示されないから出来ないような?
他のアカウント情報って表示されないから出来ないような?
2021/05/17(月) 08:48:51.16
>>752
ありがとう!
なるほど、たしかに組織図として表示するなら自分の上司だったり部下だったり、自分以外のアカウントの情報も見えていないと図が構築できないもんね
ただ実際に組織図があの画面に出てるのは見たことあるのだよね
組織アカウントで、管理者権限あれば可能とかあるのかな・・・
もしくはアカウント情報の紐付けじゃなくて、別で作ったものを表示してるだけとか
ありがとう!
なるほど、たしかに組織図として表示するなら自分の上司だったり部下だったり、自分以外のアカウントの情報も見えていないと図が構築できないもんね
ただ実際に組織図があの画面に出てるのは見たことあるのだよね
組織アカウントで、管理者権限あれば可能とかあるのかな・・・
もしくはアカウント情報の紐付けじゃなくて、別で作ったものを表示してるだけとか
2021/05/19(水) 12:43:22.43
Excel使用中、特定条件でクリップボードに問題がありますが~の台詞が頻出してきちんと貼り付け出来てるのか怪しく、アクティブセルの縁枠も出なくなります。再起動で治りますがすぐに再発。
右クリックで値貼り付け作業中、貼り付けオプション5項目の数式貼り付けまではマウスカーソル触れても問題ありません。
ところが4~5項目の行列入れ替えや書式のみ貼り付けにマウスカーソルが触れた時に高確率で発生します。
コピー元が数バイトの文字であろうとこの現象が高確率で起きます。
会社のPCを先月アップデートしてからこの挙動が現れ出しました。
PCの再起動は何度も試みてますがExcel自体のアップデートや再インストールは許可されていないので試していません。
クリップボード監視ツールのような物も見受けられないです。
対処としては該当箇所触れない以外に、VBAで貼り付けオプション消す等ですか?
右クリックで値貼り付け作業中、貼り付けオプション5項目の数式貼り付けまではマウスカーソル触れても問題ありません。
ところが4~5項目の行列入れ替えや書式のみ貼り付けにマウスカーソルが触れた時に高確率で発生します。
コピー元が数バイトの文字であろうとこの現象が高確率で起きます。
会社のPCを先月アップデートしてからこの挙動が現れ出しました。
PCの再起動は何度も試みてますがExcel自体のアップデートや再インストールは許可されていないので試していません。
クリップボード監視ツールのような物も見受けられないです。
対処としては該当箇所触れない以外に、VBAで貼り付けオプション消す等ですか?
2021/05/28(金) 05:31:36.57
office for Androidのスレ見当たらないからここで聞いてみるけど、
Wardファイルの名前を変えた時、変える前のファイル名の残骸がOfficeのホーム画面に残り続けるのってどうすればいいの?
Officeそのものをアンインストールして入れ直しても残ってるんだけど……
ファイルの保存先のone Driveには残ってない
Wardファイルの名前を変えた時、変える前のファイル名の残骸がOfficeのホーム画面に残り続けるのってどうすればいいの?
Officeそのものをアンインストールして入れ直しても残ってるんだけど……
ファイルの保存先のone Driveには残ってない
2021/05/28(金) 05:35:30.63
あと「一覧から削除」も受け付けないしアプリのキャッシュとストレージの削除でも消えない
757名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/06/07(月) 22:15:23.99 Microsoftコミュニティに複垢を作成したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか
2021/06/08(火) 07:30:44.81
誰か教えて
アマゾンで売ってる様な16000円とかの微妙な価格の2019h&bやなんかはやっぱり正規品ではないの?
アマゾンで売ってる様な16000円とかの微妙な価格の2019h&bやなんかはやっぱり正規品ではないの?
2021/06/22(火) 16:19:59.40
あるエクセルファイルで特定のアルファベットが入力出来なくなりました。具体的には一通り単語を入力し終わってエンターを押すとその文字だけ消えます。このエクセルファイルだけかと思い新しくエクセルを起動した場合も同様に起こりました。入力できるようしたいのですが、分かる方よろしくお願いします。
2021/06/22(火) 16:26:52.33
>>758
信じるか信じないかはあなた次第です
信じるか信じないかはあなた次第です
2021/06/22(火) 18:04:01.27
>>759
初めて聞いたが、その文字は何?
初めて聞いたが、その文字は何?
2021/06/22(火) 18:44:56.12
26 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/06/22(火) 16:42:03.16
単語は、G です
単語は、G です
2021/06/22(火) 18:50:27.74
"安", "天", "門"
2021/06/22(火) 18:53:00.81
>>762
変なVBA動いてない?
変なVBA動いてない?
2021/06/22(火) 18:58:10.46
2021/06/22(火) 19:18:14.53
764
新規に立ち上げたエクセルでも入力出来ないので
マクロは関係ないはずです
新規に立ち上げたエクセルでも入力出来ないので
マクロは関係ないはずです
2021/06/23(水) 06:43:49.17
Gが入力できないと、ゴルゴ13に依頼できないな
2021/06/27(日) 17:24:48.52
特定の漢字変換でフリーズとかあった
よく使う人名だったので困った
よく使う人名だったので困った
2021/06/27(日) 21:42:40.10
新officeは11対応かな
2021/06/28(月) 06:42:35.20
はい
2021/06/28(月) 16:19:33.11
Office2013は11に対応は無理だろうな
愛用しているんだが
愛用しているんだが
2021/06/28(月) 17:47:11.56
Office2019は11に対応かな
ただ延長サポート終了が2025年10月14日になってるから4年くらいしか持たんけど
ただ延長サポート終了が2025年10月14日になってるから4年くらいしか持たんけど
2021/06/29(火) 07:05:40.87
普通に対応すると思うが何か問題あるのか?
2021/06/29(火) 09:26:10.35
Office2013は延長サポート終了2023年4月11日だから対応無理やろ
2021/06/29(火) 09:28:10.37
いや違うか、年内11発売予定だからまあ普通に対応か
2021/06/29(火) 12:34:02.92
メインストリームサポートが終わった後はセキュリティ対応だけだろ
2021/06/29(火) 20:19:45.83
32bitを殺しに来たか
2021/07/11(日) 15:14:25.09
質問させてください。
IMAPのメールアドレスをWindows/Macで共用する必要があり、
OutlookとMail.appでそれぞれ設定をしているのですが、
Outlook側で2バイト文字の「送信済みアイテム、」「迷惑メール」などの自己流フォルダを作成してしまうので困っています。
プロバイダから提供されているデフォルトのフォルダは、
送信済みボックスが、Sent Message、
迷惑メール振り分けフォルダがJunk E-mailなど予め作成されており、
Outlookが使用するフォルダもそれに合わせたいのですが、設定項目が見当たりません。
「購読フォルダ」の設定で同期をするべきフォルダを選択はできるのですが、
どのフォルダを送信用に使い、どのフォルダを迷惑メール用に使うなどの紐付けができないようです。
ThunderbirdやMail.appはフォルダの紐付けを設定画面からできるのですが、
Outlookは設定を探しても見つからず…。
IMAPのメールアドレスをWindows/Macで共用する必要があり、
OutlookとMail.appでそれぞれ設定をしているのですが、
Outlook側で2バイト文字の「送信済みアイテム、」「迷惑メール」などの自己流フォルダを作成してしまうので困っています。
プロバイダから提供されているデフォルトのフォルダは、
送信済みボックスが、Sent Message、
迷惑メール振り分けフォルダがJunk E-mailなど予め作成されており、
Outlookが使用するフォルダもそれに合わせたいのですが、設定項目が見当たりません。
「購読フォルダ」の設定で同期をするべきフォルダを選択はできるのですが、
どのフォルダを送信用に使い、どのフォルダを迷惑メール用に使うなどの紐付けができないようです。
ThunderbirdやMail.appはフォルダの紐付けを設定画面からできるのですが、
Outlookは設定を探しても見つからず…。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/13(火) 23:20:21.31 Excel 2021を単体で買う予定。
WordやPP相当のものは、Libre Officeを使っている。
WordやPP相当のものは、Libre Officeを使っている。
2021/07/13(火) 23:22:46.57
それを言うならExcel 2022だろ
2021/07/15(木) 07:05:17.14
実際ExcelだけはVBAも使えるので純正のみだが
他のソフトは個人だと代用で十分なんだよなー
他のソフトは個人だと代用で十分なんだよなー
2021/07/15(木) 20:23:00.59
Microsoft Office 2021 Professional Plus
https://filecr.com/windows/microsoft-office-2021-professional-plus/
https://filecr.com/windows/microsoft-office-2021-professional-plus/
2021/07/23(金) 19:23:13.72
DELLの通販でOffice付きデスクトップを購入したんだが、
プロダクトキーを紛失してしまったみたいで
DELLに問い合わせたら、
マイクロソフトに問い合わせろって言われたんだけど
どこから問い合わせるんだ?
ググってもオンラインヘルプしか出てこないんだか
プロダクトキーを紛失してしまったみたいで
DELLに問い合わせたら、
マイクロソフトに問い合わせろって言われたんだけど
どこから問い合わせるんだ?
ググってもオンラインヘルプしか出てこないんだか
2021/07/23(金) 19:28:35.09
104で聞けばいいだろ
2021/07/23(金) 19:36:31.73
紛失補償はなし
2021/07/23(金) 20:36:19.92
>>782
Preview version なので、正式版はもう少し先だな
Preview version なので、正式版はもう少し先だな
2021/07/24(土) 04:42:12.95
>>783
一度もそのOffice使ってないの?
一度インストールしてればMicrosoftアカウントと紐付いているので、再度プロダクトキーを入れる場面はないと思う。Office.comからダウンロードするだけ。
もし認証失敗したら電話認証でいける。
一度も使っていなくてなくしたならどうしようもないが、Office付属PCの購入証明をつけて事情を説明すれば再発行してくてる可能性はある。
一度もそのOffice使ってないの?
一度インストールしてればMicrosoftアカウントと紐付いているので、再度プロダクトキーを入れる場面はないと思う。Office.comからダウンロードするだけ。
もし認証失敗したら電話認証でいける。
一度も使っていなくてなくしたならどうしようもないが、Office付属PCの購入証明をつけて事情を説明すれば再発行してくてる可能性はある。
2021/07/24(土) 04:47:13.36
問い合わせ先はMicrosoftアカウントでhttps://account.microsoft.com にログインして下部のお問い合わせ先でいいんじゃね?
2021/07/24(土) 06:39:29.14
それが認められるなら誰でもPC購入すれば2つ以上手に入るな
790名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/24(土) 15:27:17.30 >>224
VBAの挙動がおかしいのではなく、Excel2007のVBAからは「エラーは厳格に判定する」ようになっただけですよ。
Excel2003で動作するVBAにエラーとなる箇所があっても動いていたが、そのVBAをExcel2007以降で動作させると、厳格に判定されてエラーになったと。
もちろん、エラーの原因を修正すれば、Excel2007以降でちゃんと動きます。
VBAの挙動がおかしいのではなく、Excel2007のVBAからは「エラーは厳格に判定する」ようになっただけですよ。
Excel2003で動作するVBAにエラーとなる箇所があっても動いていたが、そのVBAをExcel2007以降で動作させると、厳格に判定されてエラーになったと。
もちろん、エラーの原因を修正すれば、Excel2007以降でちゃんと動きます。
2021/07/24(土) 16:12:52.59
標準で入ってたcomやactivexがOFFICEのバージョン上がったら参照できなくて詰だことならあった
792名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/24(土) 18:28:41.00 >>790
構文エラーがなくても動かないものもある。220 や 224 ではないが。
構文エラーがなくても動かないものもある。220 や 224 ではないが。
2021/07/26(月) 14:57:39.72
Office365のTeamsで、プロフィール画像に何も設定していないと
名姓
の先頭一文字ずつが表示された画像になりますよね
その画像で使われているフォント名をご存じの方、教えていただけますか
名姓
の先頭一文字ずつが表示された画像になりますよね
その画像で使われているフォント名をご存じの方、教えていただけますか
2021/07/26(月) 14:59:14.38
2021/07/28(水) 16:54:44.43
>>783
https://i.imgur.com/QvYZxAP.jpg
紛失じゃないけどオクで買ったPCに付いてたプロダクトキーでMSに連絡したら前のを無効にして新しいキーとディスクを無料で送ってくれた
https://i.imgur.com/QvYZxAP.jpg
紛失じゃないけどオクで買ったPCに付いてたプロダクトキーでMSに連絡したら前のを無効にして新しいキーとディスクを無料で送ってくれた
2021/07/28(水) 17:47:33.75
すいませんが、分かる方が居たら教えてください。
WORD 2016 MSO (16.0.14228.20220) 64ビット 使用
問題:
word起動時に出るスプラッシュ画面のまま数秒立たないとwordが起動しない。
(いつから起こり出したか正確に把握はしておりません・・・)
Excel等では症状は起きず一瞬で起動。
フリーズしているわけではない様子。CPU使用率も一瞬だけ30%台になる程度。
試したこと:
Normal.dotmを削除 → 変化なし
officeの更新プログラム最新 → 変化なし
どうかお知恵をお貸しください。
WORD 2016 MSO (16.0.14228.20220) 64ビット 使用
問題:
word起動時に出るスプラッシュ画面のまま数秒立たないとwordが起動しない。
(いつから起こり出したか正確に把握はしておりません・・・)
Excel等では症状は起きず一瞬で起動。
フリーズしているわけではない様子。CPU使用率も一瞬だけ30%台になる程度。
試したこと:
Normal.dotmを削除 → 変化なし
officeの更新プログラム最新 → 変化なし
どうかお知恵をお貸しください。
2021/07/28(水) 17:51:22.88
一度起動して一つ以上ワードファイルが開いていれば、別のワードファイルを開くのは一瞬なので
起動時の挙動がおかしいとは思うのですが、Normal.dotm削除で直らなかったのでお手上げです。。。
起動時の挙動がおかしいとは思うのですが、Normal.dotm削除で直らなかったのでお手上げです。。。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/31(土) 14:47:30.39 >>789
手に入っても紐づいてるから無意味
手に入っても紐づいてるから無意味
2021/07/31(土) 15:16:51.96
イヤミ言ってるのにマジです
2021/07/31(土) 18:40:19.61
>>796
新しい高性能パソコンに買い換える
新しい高性能パソコンに買い換える
2021/07/31(土) 19:24:46.57
2021/08/28(土) 14:08:14.72
Office2013なんですが、接続済みサービスが、
「オンラインサービスを表示できません」というエラーになっています。
確かに、OfficeからOnedriveに接続できません。
再試行ボタンを押しても、Officeを再インストールしても、資格情報を消しても治りません。
マクロソフトアカウントでOfficeにはログインしています。
エラーの解消方法ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
(ファイアウォールOFFでも症状変わらずです。)
「オンラインサービスを表示できません」というエラーになっています。
確かに、OfficeからOnedriveに接続できません。
再試行ボタンを押しても、Officeを再インストールしても、資格情報を消しても治りません。
マクロソフトアカウントでOfficeにはログインしています。
エラーの解消方法ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
(ファイアウォールOFFでも症状変わらずです。)
2021/08/28(土) 16:54:50.99
>>802
2020年10月よりoffice2013からの接続は保証されなくなっている。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/endofsupport/office-365-services-connectivity
2020年10月よりoffice2013からの接続は保証されなくなっている。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/endofsupport/office-365-services-connectivity
2021/08/28(土) 23:39:14.80
>>803
今、Microsoft365Personalで試してみたのですが、Office2013と同じエラーが出ました。
今、Microsoft365Personalで試してみたのですが、Office2013と同じエラーが出ました。
2021/08/28(土) 23:49:37.41
2021/08/29(日) 08:06:03.00
2021/08/30(月) 16:57:02.04
Android向けのMS-Officeについてのスレってないですか?
2021/08/30(月) 21:05:28.76
誰か居ませんかーーーー!
2021/08/30(月) 22:01:14.58
いるけどお前に興味ない
2021/09/01(水) 08:18:11.23
2010がダメになったので仕方なく2019にした。
2010では「最近使ったファイル」のところが左にファイル、右にフォルダでそれぞれピン止めもできて使いやすかったが、2019では最初はファイルしか表示されず、いちいち2クリックほどしてフォルダを表示させなきゃならん。
しかもピン止めはできるものの、ほかは使った直近からの順ではなく使った日付別のグループ表示。
似たようなものだけど使い勝手はずいぶん違う。
2010と同じ表示にできないもんかなぁ・・・
2010では「最近使ったファイル」のところが左にファイル、右にフォルダでそれぞれピン止めもできて使いやすかったが、2019では最初はファイルしか表示されず、いちいち2クリックほどしてフォルダを表示させなきゃならん。
しかもピン止めはできるものの、ほかは使った直近からの順ではなく使った日付別のグループ表示。
似たようなものだけど使い勝手はずいぶん違う。
2010と同じ表示にできないもんかなぁ・・・
2021/09/01(水) 20:38:35.67
>>810
長い独り言乙
長い独り言乙
2021/09/01(水) 22:09:55.63
>>811
しねよボケ
しねよボケ
2021/09/01(水) 23:03:37.52
>>812
お、長文カスしねよ
お、長文カスしねよ
814名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/01(水) 23:13:15.54 >>813
3行以上読むと脳が熱暴走する低スペック野郎、早く死ね
3行以上読むと脳が熱暴走する低スペック野郎、早く死ね
2021/09/01(水) 23:23:41.96
>>814
沸点低くてワロスw
沸点低くてワロスw
2021/09/01(水) 23:24:24.91
2010と同じ表示にできないもんかなぁ・・・
2021/09/01(水) 23:55:51.81
2010と同じ表示にできれば捗るのになぁ・・・
2021/09/02(木) 07:21:46.18
エクスプローラから直接開く自分にはよくわからん機能
819名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/02(木) 07:50:59.23 このスレも変なのが常駐していてお終いだね
2021/09/02(木) 15:33:23.06
いまさら2010から2019に乗り換えたカスには言われたくない
2021/09/02(木) 16:27:13.34
いまさら2010にしがみつくスカ
2021/09/02(木) 16:39:20.82
2007使ってる俺が通りますよ
2021/09/02(木) 16:48:28.47
500円で買え
824名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/03(金) 01:18:13.23 >>821
粘着基地外がID変えながら単発で必死になってて笑えますねw
粘着基地外がID変えながら単発で必死になってて笑えますねw
2021/09/03(金) 02:35:04.97
IDなんてないですけど?
必死なのは2010から2019で困ってるカスのあなたしかいないはずですよ?
2010に粘着してるほうが気持ち悪いんですが
必死なのは2010から2019で困ってるカスのあなたしかいないはずですよ?
2010に粘着してるほうが気持ち悪いんですが
2021/09/03(金) 02:47:16.48
>>824
そうだね、例えばお前とか
そうだね、例えばお前とか
2021/09/03(金) 06:54:44.62
この板にIDなんてあるのか?
2021/09/03(金) 07:39:03.12
2021/09/03(金) 07:39:23.45
統合失調症の俺にはIDが見えるな
2021/09/03(金) 08:24:55.89
組織
2021/09/21(火) 21:41:57.55
2010が使いやすいんですが2021ってどうですかね?
2021/09/22(水) 00:59:07.47
使いやすいですよ
2021/09/22(水) 07:11:13.52
認証のない2007 enterprise 最強
2021/09/22(水) 11:12:13.33
やっぱサポート対応中の2019が最強。@500
2021/09/23(木) 17:37:51.54
ヤフオクで買った2010が認証通らなくなったんで、またヤフオクで買って2019にしたけど、使いづらい。
EXせlなんか変なモーション(?)いらないのにな。
ビジネス用なんだからセルの移動もパッと移ってほしいし、入力した数字がワンテンポ遅れて表示されるとか、作業性悪すぎ。
EXせlなんか変なモーション(?)いらないのにな。
ビジネス用なんだからセルの移動もパッと移ってほしいし、入力した数字がワンテンポ遅れて表示されるとか、作業性悪すぎ。
2021/09/23(木) 18:15:23.79
ボロいPC使ってそう
2021/09/23(木) 18:17:25.24
こういうのがいるから11の要求スペック上げたんだろうな
2021/09/23(木) 19:02:23.04
スペックは何も問題ない。
むしろ上位クラスだよ。
馬鹿に言ってもわからんだろうけど。
むしろ上位クラスだよ。
馬鹿に言ってもわからんだろうけど。
2021/09/23(木) 19:06:52.17
予測変換オフにしよう
2021/09/23(木) 19:10:52.71
excel エフェクト 無効 でググれよ
悪態付く前に解決探すほうが建設的だぞ
悪態付く前に解決探すほうが建設的だぞ
2021/09/23(木) 20:23:42.43
>>835
文句垂れてないで、オプションからアニメーション無効にしろよ
文句垂れてないで、オプションからアニメーション無効にしろよ
2021/09/23(木) 22:34:30.55
使う人間のスッペクが低いと同じだよね
2021/09/24(金) 02:06:54.13
835の言うことはよくわかるがな。自分も2016に移行したときはそう思ったし。
2021/09/25(土) 01:55:16.68
2010の方が使いやすくて安定しているのは事実だけど、バージョンが上がるほど書式とかの互換性が悪くなる。
特にワードの場合、最悪ファイルがちゃんと開かなくなる(互換モードを解除すれば開くけど、レイアウトが乱れる)。
不満はあるだろうけど、他の人とファイル交換の必要がある場合は、新しいバージョンに慣れていくことをお勧めする。
特にワードの場合、最悪ファイルがちゃんと開かなくなる(互換モードを解除すれば開くけど、レイアウトが乱れる)。
不満はあるだろうけど、他の人とファイル交換の必要がある場合は、新しいバージョンに慣れていくことをお勧めする。
2021/09/25(土) 06:08:06.82
全て慣れです。順応性の問題
2021/09/25(土) 06:59:48.93
横長のディスプレイが流行り出した頃にメニューが上部を専有するメニューに変えたのが失敗であった。
PowerBIでは反省したのか、メニューを右側に寄せる仕様変更。
PowerBIでは反省したのか、メニューを右側に寄せる仕様変更。
2021/10/04(月) 20:51:52.47
「Office Home & Business 2021」が3万8,280円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook
「Office Professional 2021」が6万5,780円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher
「Office Professional Academic 2021」が3万580円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher
「Office Professional 2021」が必要ならMicrosoft 365のほうが得だな。
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook
「Office Professional 2021」が6万5,780円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher
「Office Professional Academic 2021」が3万580円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher
「Office Professional 2021」が必要ならMicrosoft 365のほうが得だな。
2021/10/05(火) 13:18:52.91
Office Premiumユーザーは2021相当になれるのかな?
2021/10/05(火) 13:55:25.60
エンジンは2016,2019と一緒だろ
2021/10/05(火) 16:44:05.82
>>848
当然なれる
当然なれる
851名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/05(火) 17:53:50.72 365 PersonalからHome & Business 2021に乗り換えるかな
2021/10/05(火) 21:50:44.91
今日Office2019の手動更新をしたら止まらない
Officeのネットワーク修復をしたらダウンロードが一向に進まない
仕方ないのでCドライブリカバリしたよ
Microsoftのサーバー側の問題?
Officeのネットワーク修復をしたらダウンロードが一向に進まない
仕方ないのでCドライブリカバリしたよ
Microsoftのサーバー側の問題?
2021/10/05(火) 21:55:27.70
2021今日発売なのにサイトが用意されてねぇ!
854852
2021/10/05(火) 22:34:09.74 因みに現在入ってるのは バージョン 2108 (ビルド 14326.20404)
すでに最新版なのに、さらに新しいバージョンを取りに行こうとしているという変な状態
まぁ来週定期更新あるからその時まで手動更新はせず様子見するか
すでに最新版なのに、さらに新しいバージョンを取りに行こうとしているという変な状態
まぁ来週定期更新あるからその時まで手動更新はせず様子見するか
2021/10/05(火) 22:53:04.56
すいません。最新じゃありませんでした。バージョン 2109 (ビルド 14430.20234)が最新です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2019
でもこのバージョン、日本語訳が不完全だったりと問題が多いようです。
https://hamachan4.exblog.jp/241217622/
手動更新で落ちてこないのは修正中だからなのか…?
来週のセキュリティ更新プログラム配信は安定してくれるといいのですが。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2019
でもこのバージョン、日本語訳が不完全だったりと問題が多いようです。
https://hamachan4.exblog.jp/241217622/
手動更新で落ちてこないのは修正中だからなのか…?
来週のセキュリティ更新プログラム配信は安定してくれるといいのですが。
2021/10/05(火) 23:05:06.15
Windows11とOffice2021で混んでるんじゃない?
2021/10/05(火) 23:28:29.86
858852
2021/10/06(水) 07:01:09.79 無事更新できました。やっぱネットワーク混雑だったか?
2021/10/06(水) 07:34:21.74
ネットワークというか配信サーバー?
2021/10/06(水) 12:13:49.77
2010を「Office 2010 Toolkit」で、メインのデスクトップとサブのノートで使ってた。
去年あたりからノートのほうは使えるんだけどデスクトップでは使えないどころかツールそのものがすぐ削除されるようになった。
ノートは現在、基本のdefenderのみだが、COMODO+Avira入れても問題なく使えた。
デスクトップはCOMODO+Aviraを削除しても、さらにはWin10クリーンインストールでも使えなくなった。
なんでじゃ?
去年あたりからノートのほうは使えるんだけどデスクトップでは使えないどころかツールそのものがすぐ削除されるようになった。
ノートは現在、基本のdefenderのみだが、COMODO+Avira入れても問題なく使えた。
デスクトップはCOMODO+Aviraを削除しても、さらにはWin10クリーンインストールでも使えなくなった。
なんでじゃ?
2021/10/06(水) 12:23:29.25
目をつけられたんだろうね
2021/10/06(水) 12:44:48.53
クラック ツールだから排除されても文句は言えない。
2021/10/06(水) 12:55:51.31
そりゃもちろんわかるんだけどさぁ
なんでノートのほうは大丈夫でデスクトップはダメなのかわかんないのよね。
2019買って使ってるけど、ファイル開く手順とか改悪されてるのでウンザリしてる
なんでノートのほうは大丈夫でデスクトップはダメなのかわかんないのよね。
2019買って使ってるけど、ファイル開く手順とか改悪されてるのでウンザリしてる
2021/10/06(水) 13:04:30.47
>>863
ではノートでも削除されるよう改善要求出せば?
ではノートでも削除されるよう改善要求出せば?
2021/10/06(水) 13:11:43.04
>>863
常識的な事が分からない人には分からないだろうねw
常識的な事が分からない人には分からないだろうねw
2021/10/06(水) 13:13:55.47
なんか底質な煽り増えたなここも
2021/10/06(水) 14:28:37.75
不正のヒントを求める輩の捨てゼリフ
2021/10/07(木) 18:36:03.48
2021/10/07(木) 23:41:03.55
2021買ってみた
インストールするとTeamsも一緒にインストールされるのか
あとHGフォントは健在なんだね
インストールするとTeamsも一緒にインストールされるのか
あとHGフォントは健在なんだね
2021/10/08(金) 06:19:47.31
>>869
すみません。とても単純なことを教えてください。Win10にインストールできるのでしょうか?Win11専用のような記事も見たもので。
すみません。とても単純なことを教えてください。Win10にインストールできるのでしょうか?Win11専用のような記事も見たもので。
2021/10/08(金) 06:34:31.82
>>870
出来ますよ
出来ますよ
2021/10/08(金) 09:08:47.06
>>871
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/10/08(金) 09:45:55.06
普通に考えてまだ現役のOSがサポートされてないわけがないよね
2021/10/08(金) 12:36:07.84
2021高いな
年末のアマゾンセールが一番オトクなの?
年末のアマゾンセールが一番オトクなの?
2021/10/08(金) 12:50:15.95
北米版?のoffice2021 がamazon.comで販売されてて日本版よりも安いけど、1PCなんだな。
日本版は2PC。
同時に使える台数を指してるのか、それともインストールしておける台数なのかわからんなぁ。
同時に使える台数なら北米版でも良さそうだが。
日本版は2PC。
同時に使える台数を指してるのか、それともインストールしておける台数なのかわからんなぁ。
同時に使える台数なら北米版でも良さそうだが。
2021/10/08(金) 14:12:25.20
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/08(金) 18:33:28.99 >>875
インストールしておける台数
インストールしておける台数
2021/10/08(金) 21:04:20.13
2021/10/08(金) 21:18:06.94
>>878
2000年頃は数千円でdellとかのバンドル版professionalが入ったCD買えたんだよなぁ
2000年頃は数千円でdellとかのバンドル版professionalが入ったCD買えたんだよなぁ
2021/10/08(金) 21:41:22.16
>>879
その頃はインターネット経由のアクティベーションがまだ無かったんじゃね
その頃はインターネット経由のアクティベーションがまだ無かったんじゃね
2021/10/08(金) 23:21:26.06
凝ったことしないから2010で十分なんだよなあ
2021/10/09(土) 01:38:21.20
そうなんだ
2021/10/09(土) 06:47:29.95
ちょっとした用途には、いまだに認証のない office 2007 Enterprise を使ってる。
2021/10/09(土) 18:23:49.14
日本版も1pcインストール用を半額ぐらいで販売すればもっと売れるのにな。2台もインストール必要ねえよと言う人も多数いそう
2021/10/09(土) 18:32:05.17
libreでいいよ
2021/10/10(日) 02:51:40.46
Office365について質問です
一度プレミアムに移行してデスクトップアプリをダウンロードします。その後、プレミアムの期限きれてもデスクトップアプリのExcelやWord、PowerPointは使い続けることができますか?
一度プレミアムに移行してデスクトップアプリをダウンロードします。その後、プレミアムの期限きれてもデスクトップアプリのExcelやWord、PowerPointは使い続けることができますか?
2021/10/10(日) 03:03:12.66
>>886
MSに聞いておくれ
MSに聞いておくれ
888名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/10(日) 10:05:36.97 誰か教えてください…
オフィス365の試用版をダウンロードしようとしたけど、Windows7から Windows10にVer. up?してくださいって注意が出たからそこで諦めて放置してたんだけど、これってダウンロード出来なかったってことになって試用期間の1ヶ月を過ぎても課金は発生しないってことで合ってる?
それとも製品の購入自体は出来てるから解約はしないといけないの?
オフィス365の試用版をダウンロードしようとしたけど、Windows7から Windows10にVer. up?してくださいって注意が出たからそこで諦めて放置してたんだけど、これってダウンロード出来なかったってことになって試用期間の1ヶ月を過ぎても課金は発生しないってことで合ってる?
それとも製品の購入自体は出来てるから解約はしないといけないの?
889888
2021/10/10(日) 10:44:56.25 解決しました!
890名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/10(日) 15:15:58.70 >>889
そういうときは、次に同じ疑問を持つ人のために解決した内容を書いておくもんだ。
そういうときは、次に同じ疑問を持つ人のために解決した内容を書いておくもんだ。
2021/10/10(日) 18:30:21.69
自決してないだけマシだな
2021/10/10(日) 18:44:45.26
自決しました😆^_^(*≧∀≦*)
2021/10/11(月) 21:56:08.29
Office Home and Student 2021をこの間買った
Amazon.inで
メール版で今6899インドルピー(≒10,342.22円)で売ってるが、日本で買えた
後はMicrosoftのページでキーの登録が必要だったが、地域制限で登録できなかったので、VPNで接続元を変えたら登録できた
後はVPN不要でOfficeのインストールが可能だった。日本語もOK。コスパ高くて素晴らしい。
Amazon.inで
メール版で今6899インドルピー(≒10,342.22円)で売ってるが、日本で買えた
後はMicrosoftのページでキーの登録が必要だったが、地域制限で登録できなかったので、VPNで接続元を変えたら登録できた
後はVPN不要でOfficeのインストールが可能だった。日本語もOK。コスパ高くて素晴らしい。
2021/10/11(月) 22:01:41.48
>>893
VPNについて詳しく。
VPNについて詳しく。
2021/10/11(月) 22:07:48.81
いま見てみたが、7299 rupee だね。11,000円くらいか。
2021/10/11(月) 22:38:10.11
2021/10/12(火) 03:50:08.89
H&Sは2010の頃から3000円程度で正規品買えてたよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/andomidou/microsoft-office-home-and-student-2019-64bit.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/andomidou/microsoft-office-home-and-student-2019-64bit.html
2021/10/12(火) 05:57:08.74
>>893
高杉
高杉
2021/10/12(火) 18:05:55.88
>>897
それ怪しいやつ
それ怪しいやつ
2021/10/12(火) 18:44:01.82
確かに昔はOffice Home and Student 2010は3000円程で日本のAmazonで正規の中国の並行輸入品が売ってたが、今は見かけないよな
まあ2013でも並行輸入品はあったが、今と同じぐらいだったし
ただ>>897のURLのOfficeは他の商品も見る限り正規っぽくないので、それを出してくるのは少し違うと思うが
後は高杉と言う奴は何をもって高いとしているのか
日本版のOfficeに比べれば断然安いからな
まあ内容からして高いと言うなら、また別かもしれんが
まあ2013でも並行輸入品はあったが、今と同じぐらいだったし
ただ>>897のURLのOfficeは他の商品も見る限り正規っぽくないので、それを出してくるのは少し違うと思うが
後は高杉と言う奴は何をもって高いとしているのか
日本版のOfficeに比べれば断然安いからな
まあ内容からして高いと言うなら、また別かもしれんが
2021/10/12(火) 19:03:29.32
>>900
正規ではない。
企業向けボリュームライセンスの従業員自宅使用プログラムを勝手に個別転売していただけ。本体の契約が切られた途端に使えなくなる。
今は企業向けはリテールとは製品名を変えて(末尾 Plus)発覚しやすいようにして撲滅に励んでいる。
正規ではない。
企業向けボリュームライセンスの従業員自宅使用プログラムを勝手に個別転売していただけ。本体の契約が切られた途端に使えなくなる。
今は企業向けはリテールとは製品名を変えて(末尾 Plus)発覚しやすいようにして撲滅に励んでいる。
2021/10/12(火) 19:27:58.84
teamsは即削除した。
2021/10/12(火) 21:04:22.96
2021/10/12(火) 21:44:18.44
2021/10/13(水) 08:32:38.36
2021/10/13(水) 09:21:53.33
>>905
日本には無い。
日本には無い。
2021/10/13(水) 09:28:39.50
海外にはH&S Proがあるのかー
2021/10/13(水) 09:56:58.59
まあ、今頃2010の話を持ち出すのは不正使用していた輩ばかり。
2021/10/13(水) 11:32:40.50
osもofficeも500円な私
2021/10/13(水) 17:27:58.08
>>893
インストール可能台数は1台のみ?
インストール可能台数は1台のみ?
2021/10/13(水) 20:03:30.83
C2R Installで最新版入れ放題ってここまでガバガバなのってマイクロソフトどうすんだろ
2021/10/14(木) 07:36:48.66
どこかのタイミングで更新させてくれなそう
2021/10/14(木) 07:55:39.37
最新版よりも2010が使いやすくていいんだが。
一番は、立ち上がりのいつものファイル(フォルダ)へのアプローチのしやすさ。
2019にしたらイライラしてどうしようもない。
一番は、立ち上がりのいつものファイル(フォルダ)へのアプローチのしやすさ。
2019にしたらイライラしてどうしようもない。
2021/10/14(木) 08:18:53.25
Office2021に変えたら少し立ち上がりが早くなった
2021/10/14(木) 11:10:16.01
Office2021に変えたら宝くじが当たって彼女ができました
2021/10/14(木) 11:34:35.20
2010年から痴呆が始まってる
2021/10/14(木) 12:36:40.44
Office2021買ったらウハウハ
https://i.imgur.com/y9accxr.jpg
https://i.imgur.com/y9accxr.jpg
2021/10/14(木) 12:39:19.86
2021買ったけど
怖くてライセンス認証まだしてない
怖くてライセンス認証まだしてない
2021/10/14(木) 12:49:46.72
>>918
やましいことでもしているのか?
やましいことでもしているのか?
2021/10/14(木) 12:56:07.95
プロフェッショナル買ったつもりが、値段的にアカデミックだったみたいなの
921893
2021/10/17(日) 14:34:21.13 >>894
VPNはどのソフトを使うのかという事でいいのかな。
まあ接続元にインドがあるものという事になるのだが、
PCのソフトだと通信が遅かったりするから、Androidで
やった。アンインストールとか楽だしね。
アプリは下記URL先のものでできた。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ironmeta.security.turbo.proxy.vpntomato.pro
VPNはsetup.office.comでプロダクトキーを入れるときだけ有効でOK。
後は要らないので、不要ならアンインストールで問題無し。
>>910
Amazon.inで販売されているものは1台のみのように見えるが、
それは海外での話。ライセンス条項上では日本は例外となっていて、
2台は可能で、2台目はライセンスユーザー(Office購入者)のみが
使用可能となってる。後商用利用の可能になってる。
>>875のOffice 2021がどのエディションか分からんが、
同じで日本で使うなら問題ないかもしれん。
https://imgur.com/plfQxiT
VPNはどのソフトを使うのかという事でいいのかな。
まあ接続元にインドがあるものという事になるのだが、
PCのソフトだと通信が遅かったりするから、Androidで
やった。アンインストールとか楽だしね。
アプリは下記URL先のものでできた。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ironmeta.security.turbo.proxy.vpntomato.pro
VPNはsetup.office.comでプロダクトキーを入れるときだけ有効でOK。
後は要らないので、不要ならアンインストールで問題無し。
>>910
Amazon.inで販売されているものは1台のみのように見えるが、
それは海外での話。ライセンス条項上では日本は例外となっていて、
2台は可能で、2台目はライセンスユーザー(Office購入者)のみが
使用可能となってる。後商用利用の可能になってる。
>>875のOffice 2021がどのエディションか分からんが、
同じで日本で使うなら問題ないかもしれん。
https://imgur.com/plfQxiT
2021/10/19(火) 15:38:16.30
2021/10/19(火) 20:58:44.60
>>922
カード会社に聞きなさい
カード会社に聞きなさい
2021/10/20(水) 04:27:47.52
海外のAmazon(しかもインド)でクレカのネット決済されてたら
カード会社も不正使用だと思って通さないのが普通だよね
まあ手持ちのカードの種類にもよるけど
カード会社も不正使用だと思って通さないのが普通だよね
まあ手持ちのカードの種類にもよるけど
927名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/21(木) 09:30:46.22 スレチだったら申し訳ない。
家族5人分のOfficeライセンスが欲しくて、単純に5つ買うよりボリュームライセンスの方がお得だったりする?
値段とか買い方とかを調べきれなかったので教えて欲しいす。
家族5人分のOfficeライセンスが欲しくて、単純に5つ買うよりボリュームライセンスの方がお得だったりする?
値段とか買い方とかを調べきれなかったので教えて欲しいす。
2021/10/21(木) 10:22:31.25
ボリュームライセンスって500台以上じゃね
2021/10/21(木) 12:55:16.02
同時に使わないなら共有アカウント作って作業させろよ
930名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/21(木) 13:18:11.30 >>929
端末違うのにそんなことできるの?
端末違うのにそんなことできるの?
2021/10/21(木) 13:37:24.33
>>927
無料のlibreoffice入れといても誰も気づかなそうです。
無料のlibreoffice入れといても誰も気づかなそうです。
2021/10/21(木) 21:34:08.38
>>917
昔の雑誌でよく見たな
昔の雑誌でよく見たな
2021/10/21(木) 21:55:27.49
>>927
大家族つくろうね
大家族つくろうね
935名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/25(月) 22:02:58.12 ヤフーで買ったほうが早い
936名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/10/30(土) 07:40:51.92 Outlook 2019にThunderbirdのFileLinkみたいな機能ってないんですかね?
標準機能じゃなくてもアドオンみたいなのでも可です。
標準機能じゃなくてもアドオンみたいなのでも可です。
2021/11/01(月) 00:49:46.43
プレインストール版って使用人数の制限無いよね
小規模の事業所で、使いたいときに少し使える共用PCにユーザー単位の料金が掛かると厳しい
小規模の事業所で、使いたいときに少し使える共用PCにユーザー単位の料金が掛かると厳しい
2021/11/17(水) 11:56:15.64
Windows10で使ってるExcel2016のUIがなんかいろいろ勝手に変わってた
Windows8.1で使ってる方は変化なし
スクロールバーが濃くなって見やすくなったのがうれしい
Windows8.1で使ってる方は変化なし
スクロールバーが濃くなって見やすくなったのがうれしい
2021/11/17(水) 13:07:53.89
個人的にはOffice2003位が見やすかった
2021/11/17(水) 16:26:39.94
リボンがウザいのでクイックアクセスツールバーに常用するコマンドを並べて快適に使用していたけど
コマンドラベルを非表示にしても「フォント」「フォントサイズ」wordは「スタイル」は表示されるので
横幅を取られて今まで表示できていたコマンドが右端につめられて表示できなくなった
全部のコマンドラベルを非表示にする方法無いんだろうか?
さらに「濃い灰色」で使用していたけど、今朝からほとんど黒になってしまった
勝手にインタフェース替えられると困るなあ
解決策あったら教えてくれ
コマンドラベルを非表示にしても「フォント」「フォントサイズ」wordは「スタイル」は表示されるので
横幅を取られて今まで表示できていたコマンドが右端につめられて表示できなくなった
全部のコマンドラベルを非表示にする方法無いんだろうか?
さらに「濃い灰色」で使用していたけど、今朝からほとんど黒になってしまった
勝手にインタフェース替えられると困るなあ
解決策あったら教えてくれ
2021/11/17(水) 16:44:59.05
まず窓を開けます。
2021/11/17(水) 16:51:18.11
次にパンツを履きます
2021/11/17(水) 17:01:18.73
>>940
この現象は365と2021LTSCの両方で起きています
この現象は365と2021LTSCの両方で起きています
944名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/18(木) 09:25:05.10 今朝起きたこと
勝手にOfficeがアプデ
→激重&フリーズからの再起動
→データ吹っ飛ぶ
→復元するとそこにはなぜかインデントのずれまくったWord(数万文字ぶん)が・・・
嬉しそうに新機能を紹介してるのが腹が立つ・・・
もう終わりだよこの国・・・
勝手にOfficeがアプデ
→激重&フリーズからの再起動
→データ吹っ飛ぶ
→復元するとそこにはなぜかインデントのずれまくったWord(数万文字ぶん)が・・・
嬉しそうに新機能を紹介してるのが腹が立つ・・・
もう終わりだよこの国・・・
2021/11/18(木) 10:33:12.93
会社でOffice365とMicrosoft Projectを使っているんだが、
Microsoft Projectを立ち上げたあとにwordやexcelなどの365アプリを起動すると
最初の一回だけ起動ロゴがOffice LTSCになる。
二回目以降の365アプリを起動するとちゃんと365の起動ロゴにもどるが
何でこんな変な現象が起こるんか?
どこかに起動ロゴの画像があるのならそれを変更してオリジナルの起動ロゴにしてもいいなと思うんだが
場所知っている人いない?
Microsoft Projectを立ち上げたあとにwordやexcelなどの365アプリを起動すると
最初の一回だけ起動ロゴがOffice LTSCになる。
二回目以降の365アプリを起動するとちゃんと365の起動ロゴにもどるが
何でこんな変な現象が起こるんか?
どこかに起動ロゴの画像があるのならそれを変更してオリジナルの起動ロゴにしてもいいなと思うんだが
場所知っている人いない?
2021/11/18(木) 11:09:56.62
Projectのバージョンは2016かな?
機能的にOfficeと共有している部分があるので、同じPCでOffice365と共存する場合Projectのクライアントもインストーラを使わない形式でインストールしないといけない とMSからアナウンスされているよ。
機能的にOfficeと共有している部分があるので、同じPCでOffice365と共存する場合Projectのクライアントもインストーラを使わない形式でインストールしないといけない とMSからアナウンスされているよ。
2021/11/18(木) 12:12:08.95
> もインストーラを使わない形式でインストールしないといけない とMSからアナウンスされているよ。
Projectは最新の2021を入れてからこの症状が出るようになった
MSのアナウンスのURLを教えていただけませんか
Projectは最新の2021を入れてからこの症状が出るようになった
MSのアナウンスのURLを教えていただけませんか
2021/11/18(木) 12:22:05.75
>>944
もう終わりだ横の国って、半島のあの国のこと?
もう終わりだ横の国って、半島のあの国のこと?
2021/11/18(木) 12:40:41.56
2021/11/18(木) 12:51:45.12
2021/11/18(木) 13:08:03.13
2021/11/18(木) 16:44:49.38
2021/11/20(土) 15:10:45.36
Excelだけ変わっていてWordやPowerPointは前のままなので統一感無い状態なんだが俺だけか?
2021/11/20(土) 19:38:50.16
>>953
Excelだけだよ
Excelだけだよ
2021/11/21(日) 17:55:54.48
365@windows11なら全部変わってるよ
2021/11/21(日) 23:27:19.53
今年はMicrosoft365のキャッシュバックとかあるのかな?
いつからだ?
Amazonのブラックフライデーからか?
一昨年は3000円キャッシュバック(今どき郵送・・・)があって、昨年はなかったか、AmazonとMicrosoftの時期がズレていたような気がする。
いつからだ?
Amazonのブラックフライデーからか?
一昨年は3000円キャッシュバック(今どき郵送・・・)があって、昨年はなかったか、AmazonとMicrosoftの時期がズレていたような気がする。
2021/11/26(金) 12:30:24.15
amazonで10%引きらしい
2021/11/29(月) 23:15:19.09
2010personalのisoをDLできるところありませんか?
シリアルは控えてあるんだけどCDが行方不明で
MS公式からもDLできなくなってるし
シリアルは控えてあるんだけどCDが行方不明で
MS公式からもDLできなくなってるし
2021/11/30(火) 00:53:05.64
尻有倶楽部
2021/11/30(火) 06:25:33.69
961名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/02(木) 17:18:03.80 初歩的な質問で申し訳ないのですが
永続版の2台までインストール可能という表現は
PCを買い替えたさいに旧PCからアンインストールしておくことにより
何回でも新しいPCに入れ直すことができるという認識で合ってますでしょうか?
永続版の2台までインストール可能という表現は
PCを買い替えたさいに旧PCからアンインストールしておくことにより
何回でも新しいPCに入れ直すことができるという認識で合ってますでしょうか?
2021/12/02(木) 17:47:09.04
>>961
あってる
あってる
963名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/02(木) 18:33:59.042021/12/02(木) 19:04:57.63
解約は電話のみです
2021/12/02(木) 22:10:54.05
outlookカレンダーの共有の予定表にcsvでインポートすると、
オフラインフォルダーのアイテムとして保存、表示はされるけど、
オンラインカレンダー上に同期されないのですが、同期する方法はありますか?
オフラインフォルダーのアイテムとして保存、表示はされるけど、
オンラインカレンダー上に同期されないのですが、同期する方法はありますか?
2021/12/04(土) 14:55:27.84
アンインストールだけじゃなく、Office.comでそのデバイスを解除しないとダメではなかったっけ? Office365の方はそれをやれば5台までの制限があっても買い替えや再インストールOKになってる。
2021/12/06(月) 00:34:36.09
今日から始まったね、キャッシュバックキャンペーン
Amazonとジョーシンで確認
【2,500円キャッシュバック】Microsoft 365 Personal
2021年12月6日(月)〜2021年12月26日(日)
本家サイトではまだみつけられなかったけど
Amazonとジョーシンで確認
【2,500円キャッシュバック】Microsoft 365 Personal
2021年12月6日(月)〜2021年12月26日(日)
本家サイトではまだみつけられなかったけど
968名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/07(火) 23:34:32.10 毎度キャッシュバックキャンペーンの申込書をなんで手書きで書いて郵送するのだろうと思う
2021/12/08(水) 09:07:07.95
office2021プロフェッショナルを三万くらいで安いと思って買ったんだが、アカデミー版じゃなかと言われた。どこで確認できるの?学生でもなんでもないから、怖いんだけど。
2021/12/08(水) 09:13:48.55
オスカーマークがあればアカデミー版
2021/12/08(水) 09:51:54.53
2021/12/08(水) 09:57:52.38
>>971
Microsoftのストアから買ったのですが、購入履歴にはアカデミックの記載ないです。値段的にはアカデミック版とまったく同額なんですよね。
Microsoftのストアから買ったのですが、購入履歴にはアカデミックの記載ないです。値段的にはアカデミック版とまったく同額なんですよね。
2021/12/08(水) 10:41:06.21
2021/12/08(水) 10:51:15.98
>>938
今日なぜか元に戻りました
今日なぜか元に戻りました
2021/12/08(水) 12:50:16.00
>>972
ストアならそのリンクを貼ってみてよ
ストアならそのリンクを貼ってみてよ
2021/12/08(水) 13:31:12.49
>>975
ログインしてから見れる情報なので画像つけてみました
ぱっと見、プロフェッショナルだと思ってますがどうでしょう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665796.png
ログインしてから見れる情報なので画像つけてみました
ぱっと見、プロフェッショナルだと思ってますがどうでしょう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665796.png
2021/12/08(水) 19:38:27.28
2021/12/09(木) 14:14:00.88
定時後に会議入れようとするチンカスがいるんだけど
outlookの予定表で勤務時間外の予定を自動で拒否&削除してその旨通知する設定ってどうやったらいい?
outlookの予定表で勤務時間外の予定を自動で拒否&削除してその旨通知する設定ってどうやったらいい?
2021/12/09(木) 14:51:40.72
>>978
定時後に会議属性で帰社予定と入れておけば良いんじゃね。
定時後に会議属性で帰社予定と入れておけば良いんじゃね。
2021/12/11(土) 20:01:16.00
Excel2019のタイトルバーが元のデザインに戻ったね
981名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/12(日) 10:15:57.78 Office365値上げでますます買切り板のメリットが上がるな。
2021/12/12(日) 10:58:08.39
企業はサブスクかもしれないが、個人は買切りの需要が多いでしょ。サブスクに移行することを理由にして実質値上げしてるだけに見える。そもそも、開発をサブスクと買切りで別々にしていることが意味わからないし、失敗だと思う。そのツケを消費者に払わせている。もう買切りをなくす方向にしか考えていない。
2021/12/12(日) 11:04:43.15
買い切り版はもともと延長サポート切れまで10年以上あったのが2021では5年に短縮されているから、年割りでは倍に値上げされたようなもの。
騙されてはいけない。
騙されてはいけない。
2021/12/12(日) 11:07:52.35
2021/12/12(日) 18:22:52.19
Windowsの利益源をofficeで補ってるのかな?買い切り版でサポート5年しかないのに、あの価格は酷いな。それならインドとかみたいに日本でも一台インストール用売ってくれよと思う。個人で2台インストールなんて不要だよ
2021/12/13(月) 20:18:18.38
すでにhome and business 2019がインストールされているPCに
office365をインストールして365の方を使うということは可能でしょうか?
できればH&B2019も残してきたいのですが…
office365をインストールして365の方を使うということは可能でしょうか?
できればH&B2019も残してきたいのですが…
2021/12/14(火) 01:02:46.09
可能
2021/12/14(火) 12:12:23.62
2021/12/14(火) 12:27:58.21
ライセンスは同時に入った状態になる。ソフトとしては365の最新版適用。
2021/12/14(火) 15:32:46.24
2019とoffice365はエンジン同じでも機能更新のタイミングが違うから段々差が出て来るはずだよ。
2021/12/14(火) 17:57:54.90
だいぶ前から365には関数や新機能がどんどん追加されて、2019とは差が広がってる
2021/12/15(水) 09:06:02.77
>>991
そこで機能にバラツキあると互換性に問題出てきそう…
そこで機能にバラツキあると互換性に問題出てきそう…
2021/12/15(水) 10:09:31.06
2021/12/15(水) 12:01:17.35
「365で作ったファイルは開けない」
2021/12/16(木) 06:40:21.18
新規追加されたからと
ホイホイ使うからでしょう
企業内や客先が旧バージョンを
使っていることを意識するのは常識
サポートが切れたバージョンは切り捨てますが
ホイホイ使うからでしょう
企業内や客先が旧バージョンを
使っていることを意識するのは常識
サポートが切れたバージョンは切り捨てますが
996名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/17(金) 01:37:56.41 購入した中古PCにH&B2019が入っていたんですが
これって前所有者のアカウントにひもづけられてるから使用したらライセンス違反になりますよね?
それに管理者権限?も前所有者だからこれで作ったファイルも前所有者がのぞこうと思えばのぞけてしまうやばい状態ですよね?
これって前所有者のアカウントにひもづけられてるから使用したらライセンス違反になりますよね?
それに管理者権限?も前所有者だからこれで作ったファイルも前所有者がのぞこうと思えばのぞけてしまうやばい状態ですよね?
2021/12/17(金) 02:59:09.77
>>996
そういう事は販売店に相談したら?
そういう事は販売店に相談したら?
2021/12/17(金) 06:32:05.96
>>795
指南サイトもあるから探しな
指南サイトもあるから探しな
999名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/17(金) 12:45:53.87 質問者:MARCH卒業して4年間無職です
ひろゆき:生活保護をもらってください
KAZUYA:就職以外で稼ぐ方法を見つけましょう
ひろゆき:生活保護をもらってください
KAZUYA:就職以外で稼ぐ方法を見つけましょう
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/12/17(金) 12:56:49.17 馬鹿は高卒で働け
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2112日 14時間 52分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2112日 14時間 52分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】八代亜紀さん、ヌード写真付きCD 発売元「注文殺到で製造間に合わず」一時受け付け中止 『リベンジポルノ阻止』署名は8万人に [冬月記者★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- セックスしたかった。どうすればよかった? [635799952]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- ダクソシリーズで一番エロいキャラ