X

Microsoft Office総合 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/03/05(土) 22:04:18.70
Microsoft Officeに関して
2021/09/01(水) 23:03:37.52
>>812
お、長文カスしねよ
814名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 23:13:15.54
>>813
3行以上読むと脳が熱暴走する低スペック野郎、早く死ね
2021/09/01(水) 23:23:41.96
>>814
沸点低くてワロスw
2021/09/01(水) 23:24:24.91
2010と同じ表示にできないもんかなぁ・・・
2021/09/01(水) 23:55:51.81
2010と同じ表示にできれば捗るのになぁ・・・
2021/09/02(木) 07:21:46.18
エクスプローラから直接開く自分にはよくわからん機能
819名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/09/02(木) 07:50:59.23
このスレも変なのが常駐していてお終いだね
2021/09/02(木) 15:33:23.06
いまさら2010から2019に乗り換えたカスには言われたくない
2021/09/02(木) 16:27:13.34
いまさら2010にしがみつくスカ
2021/09/02(木) 16:39:20.82
2007使ってる俺が通りますよ
2021/09/02(木) 16:48:28.47
500円で買え
824名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 01:18:13.23
>>821
粘着基地外がID変えながら単発で必死になってて笑えますねw
2021/09/03(金) 02:35:04.97
IDなんてないですけど?
必死なのは2010から2019で困ってるカスのあなたしかいないはずですよ?
2010に粘着してるほうが気持ち悪いんですが
2021/09/03(金) 02:47:16.48
>>824
そうだね、例えばお前とか
2021/09/03(金) 06:54:44.62
この板にIDなんてあるのか?
2021/09/03(金) 07:39:03.12
>>824
単発だかスカ=菅にかけたんだよ。
大いに笑ってくれ。
2021/09/03(金) 07:39:23.45
統合失調症の俺にはIDが見えるな
2021/09/03(金) 08:24:55.89
組織
2021/09/21(火) 21:41:57.55
2010が使いやすいんですが2021ってどうですかね?
2021/09/22(水) 00:59:07.47
使いやすいですよ
2021/09/22(水) 07:11:13.52
認証のない2007 enterprise 最強
2021/09/22(水) 11:12:13.33
やっぱサポート対応中の2019が最強。@500
2021/09/23(木) 17:37:51.54
ヤフオクで買った2010が認証通らなくなったんで、またヤフオクで買って2019にしたけど、使いづらい。
EXせlなんか変なモーション(?)いらないのにな。
ビジネス用なんだからセルの移動もパッと移ってほしいし、入力した数字がワンテンポ遅れて表示されるとか、作業性悪すぎ。
2021/09/23(木) 18:15:23.79
ボロいPC使ってそう
2021/09/23(木) 18:17:25.24
こういうのがいるから11の要求スペック上げたんだろうな
2021/09/23(木) 19:02:23.04
スペックは何も問題ない。
むしろ上位クラスだよ。
馬鹿に言ってもわからんだろうけど。
2021/09/23(木) 19:06:52.17
予測変換オフにしよう
2021/09/23(木) 19:10:52.71
excel エフェクト 無効 でググれよ
悪態付く前に解決探すほうが建設的だぞ
2021/09/23(木) 20:23:42.43
>>835
文句垂れてないで、オプションからアニメーション無効にしろよ
2021/09/23(木) 22:34:30.55
使う人間のスッペクが低いと同じだよね
2021/09/24(金) 02:06:54.13
835の言うことはよくわかるがな。自分も2016に移行したときはそう思ったし。
2021/09/25(土) 01:55:16.68
2010の方が使いやすくて安定しているのは事実だけど、バージョンが上がるほど書式とかの互換性が悪くなる。
特にワードの場合、最悪ファイルがちゃんと開かなくなる(互換モードを解除すれば開くけど、レイアウトが乱れる)。
不満はあるだろうけど、他の人とファイル交換の必要がある場合は、新しいバージョンに慣れていくことをお勧めする。
2021/09/25(土) 06:08:06.82
全て慣れです。順応性の問題
2021/09/25(土) 06:59:48.93
横長のディスプレイが流行り出した頃にメニューが上部を専有するメニューに変えたのが失敗であった。
PowerBIでは反省したのか、メニューを右側に寄せる仕様変更。
2021/10/04(月) 20:51:52.47
「Office Home & Business 2021」が3万8,280円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook

「Office Professional 2021」が6万5,780円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher

「Office Professional Academic 2021」が3万580円
アプリ:Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher

「Office Professional 2021」が必要ならMicrosoft 365のほうが得だな。
2021/10/05(火) 13:18:52.91
Office Premiumユーザーは2021相当になれるのかな?
2021/10/05(火) 13:55:25.60
エンジンは2016,2019と一緒だろ
2021/10/05(火) 16:44:05.82
>>848
当然なれる
851名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/05(火) 17:53:50.72
365 PersonalからHome & Business 2021に乗り換えるかな
2021/10/05(火) 21:50:44.91
今日Office2019の手動更新をしたら止まらない
Officeのネットワーク修復をしたらダウンロードが一向に進まない
仕方ないのでCドライブリカバリしたよ
Microsoftのサーバー側の問題?
2021/10/05(火) 21:55:27.70
2021今日発売なのにサイトが用意されてねぇ!
854852
垢版 |
2021/10/05(火) 22:34:09.74
因みに現在入ってるのは バージョン 2108 (ビルド 14326.20404)
すでに最新版なのに、さらに新しいバージョンを取りに行こうとしているという変な状態
まぁ来週定期更新あるからその時まで手動更新はせず様子見するか
2021/10/05(火) 22:53:04.56
すいません。最新じゃありませんでした。バージョン 2109 (ビルド 14430.20234)が最新です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2019
でもこのバージョン、日本語訳が不完全だったりと問題が多いようです。
https://hamachan4.exblog.jp/241217622/
手動更新で落ちてこないのは修正中だからなのか…?
来週のセキュリティ更新プログラム配信は安定してくれるといいのですが。
2021/10/05(火) 23:05:06.15
Windows11とOffice2021で混んでるんじゃない?
2021/10/05(火) 23:28:29.86
>>856
それでかー
Win11はともかくOffice2021ダウンロード購入してる人は多そう
こっちにも帯域分けてほしい・・・
858852
垢版 |
2021/10/06(水) 07:01:09.79
無事更新できました。やっぱネットワーク混雑だったか?
2021/10/06(水) 07:34:21.74
ネットワークというか配信サーバー?
2021/10/06(水) 12:13:49.77
2010を「Office 2010 Toolkit」で、メインのデスクトップとサブのノートで使ってた。
去年あたりからノートのほうは使えるんだけどデスクトップでは使えないどころかツールそのものがすぐ削除されるようになった。
ノートは現在、基本のdefenderのみだが、COMODO+Avira入れても問題なく使えた。
デスクトップはCOMODO+Aviraを削除しても、さらにはWin10クリーンインストールでも使えなくなった。
なんでじゃ?
2021/10/06(水) 12:23:29.25
目をつけられたんだろうね
2021/10/06(水) 12:44:48.53
クラック ツールだから排除されても文句は言えない。
2021/10/06(水) 12:55:51.31
そりゃもちろんわかるんだけどさぁ
なんでノートのほうは大丈夫でデスクトップはダメなのかわかんないのよね。
2019買って使ってるけど、ファイル開く手順とか改悪されてるのでウンザリしてる
2021/10/06(水) 13:04:30.47
>>863
ではノートでも削除されるよう改善要求出せば?
2021/10/06(水) 13:11:43.04
>>863
常識的な事が分からない人には分からないだろうねw
2021/10/06(水) 13:13:55.47
なんか底質な煽り増えたなここも
2021/10/06(水) 14:28:37.75
不正のヒントを求める輩の捨てゼリフ
2021/10/07(木) 18:36:03.48
>>866
黒いレスにまともな返答があるわけないだろう
ヤバい奴が増えたなここも
2021/10/07(木) 23:41:03.55
2021買ってみた
インストールするとTeamsも一緒にインストールされるのか
あとHGフォントは健在なんだね
2021/10/08(金) 06:19:47.31
>>869
すみません。とても単純なことを教えてください。Win10にインストールできるのでしょうか?Win11専用のような記事も見たもので。
2021/10/08(金) 06:34:31.82
>>870
出来ますよ
2021/10/08(金) 09:08:47.06
>>871
ありがとうございました。
2021/10/08(金) 09:45:55.06
普通に考えてまだ現役のOSがサポートされてないわけがないよね
2021/10/08(金) 12:36:07.84
2021高いな
年末のアマゾンセールが一番オトクなの?
2021/10/08(金) 12:50:15.95
北米版?のoffice2021 がamazon.comで販売されてて日本版よりも安いけど、1PCなんだな。
日本版は2PC。
同時に使える台数を指してるのか、それともインストールしておける台数なのかわからんなぁ。
同時に使える台数なら北米版でも良さそうだが。
2021/10/08(金) 14:12:25.20
>>870
どこでみたんだwそんなデマをww
てか、Officeに限らずソフトウェアを買うなら普通に動作環境みたら?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/08(金) 18:33:28.99
>>875
インストールしておける台数
2021/10/08(金) 21:04:20.13
>>874
高くもないだろ
2010のアップグレード版とほとんど変わってない
2021/10/08(金) 21:18:06.94
>>878
2000年頃は数千円でdellとかのバンドル版professionalが入ったCD買えたんだよなぁ
2021/10/08(金) 21:41:22.16
>>879
その頃はインターネット経由のアクティベーションがまだ無かったんじゃね
2021/10/08(金) 23:21:26.06
凝ったことしないから2010で十分なんだよなあ
2021/10/09(土) 01:38:21.20
そうなんだ
2021/10/09(土) 06:47:29.95
ちょっとした用途には、いまだに認証のない office 2007 Enterprise を使ってる。
2021/10/09(土) 18:23:49.14
日本版も1pcインストール用を半額ぐらいで販売すればもっと売れるのにな。2台もインストール必要ねえよと言う人も多数いそう
2021/10/09(土) 18:32:05.17
libreでいいよ
2021/10/10(日) 02:51:40.46
Office365について質問です
一度プレミアムに移行してデスクトップアプリをダウンロードします。その後、プレミアムの期限きれてもデスクトップアプリのExcelやWord、PowerPointは使い続けることができますか?
2021/10/10(日) 03:03:12.66
>>886
MSに聞いておくれ
888名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/10(日) 10:05:36.97
誰か教えてください…

オフィス365の試用版をダウンロードしようとしたけど、Windows7から Windows10にVer. up?してくださいって注意が出たからそこで諦めて放置してたんだけど、これってダウンロード出来なかったってことになって試用期間の1ヶ月を過ぎても課金は発生しないってことで合ってる?

それとも製品の購入自体は出来てるから解約はしないといけないの?
889888
垢版 |
2021/10/10(日) 10:44:56.25
解決しました!
890名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/10(日) 15:15:58.70
>>889
そういうときは、次に同じ疑問を持つ人のために解決した内容を書いておくもんだ。
2021/10/10(日) 18:30:21.69
自決してないだけマシだな
2021/10/10(日) 18:44:45.26
自決しました😆^_^(*≧∀≦*)
2021/10/11(月) 21:56:08.29
Office Home and Student 2021をこの間買った
Amazon.inで

メール版で今6899インドルピー(≒10,342.22円)で売ってるが、日本で買えた
後はMicrosoftのページでキーの登録が必要だったが、地域制限で登録できなかったので、VPNで接続元を変えたら登録できた
後はVPN不要でOfficeのインストールが可能だった。日本語もOK。コスパ高くて素晴らしい。
2021/10/11(月) 22:01:41.48
>>893
VPNについて詳しく。
2021/10/11(月) 22:07:48.81
いま見てみたが、7299 rupee だね。11,000円くらいか。
2021/10/11(月) 22:38:10.11
>>893
その買い方はヤフオクの怪しい切り売り品
買うよりMSに貢献してるのでいいな
いままでその発想はなかったわ
2021/10/12(火) 03:50:08.89
H&Sは2010の頃から3000円程度で正規品買えてたよね

https://store.shopping.yahoo.co.jp/andomidou/microsoft-office-home-and-student-2019-64bit.html
2021/10/12(火) 05:57:08.74
>>893
高杉
2021/10/12(火) 18:05:55.88
>>897
それ怪しいやつ
2021/10/12(火) 18:44:01.82
確かに昔はOffice Home and Student 2010は3000円程で日本のAmazonで正規の中国の並行輸入品が売ってたが、今は見かけないよな
まあ2013でも並行輸入品はあったが、今と同じぐらいだったし
ただ>>897のURLのOfficeは他の商品も見る限り正規っぽくないので、それを出してくるのは少し違うと思うが

後は高杉と言う奴は何をもって高いとしているのか
日本版のOfficeに比べれば断然安いからな
まあ内容からして高いと言うなら、また別かもしれんが
2021/10/12(火) 19:03:29.32
>>900
正規ではない。
企業向けボリュームライセンスの従業員自宅使用プログラムを勝手に個別転売していただけ。本体の契約が切られた途端に使えなくなる。
今は企業向けはリテールとは製品名を変えて(末尾 Plus)発覚しやすいようにして撲滅に励んでいる。
2021/10/12(火) 19:27:58.84
teamsは即削除した。
2021/10/12(火) 21:04:22.96
>>901
H&SはVLじゃないよ
知らないなら書かなくていい
2021/10/12(火) 21:44:18.44
>>903
教育機関向けも同様の仕組みがある。
従業員が卒業生に置き換わっただけ。
2021/10/13(水) 08:32:38.36
https://i.imgur.com/sW1DvAg.jpg

H&S Proなんて見たことないけどな
2021/10/13(水) 09:21:53.33
>>905
日本には無い。
2021/10/13(水) 09:28:39.50
海外にはH&S Proがあるのかー
2021/10/13(水) 09:56:58.59
まあ、今頃2010の話を持ち出すのは不正使用していた輩ばかり。
2021/10/13(水) 11:32:40.50
osもofficeも500円な私
2021/10/13(水) 17:27:58.08
>>893
インストール可能台数は1台のみ?
2021/10/13(水) 20:03:30.83
C2R Installで最新版入れ放題ってここまでガバガバなのってマイクロソフトどうすんだろ
2021/10/14(木) 07:36:48.66
どこかのタイミングで更新させてくれなそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況