ダッソーシステムズの日本語対応AutoCAD互換フリーCAD
DraftSight
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/
他のCAD製品に比べてはるかに低いコストで既存のDWGファイルへのアクセスや新たなDWGファイルの作成を可能にします。
DraftSightのユーザー・インターフェースはわかりやすく、すぐに操作を覚えられるため、 現在使用中のCADアプリケーションからも簡単に移行できます。
■前スレ
DWG【DraftSight】FreeCAD
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1321768248/
■関連スレ
AutoCAD総合スレ part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1474421576/
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1058407434/
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
CADで製図してみたい
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/
【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/04/03(月) 04:52:39.33
2021/11/08(月) 19:59:16.22
うちの会社にもメール来てたわ
英語の内容だったけどStandardは無くなる、ただ更新し続ければStandardのままで更新出来るとかだった気がする
新規では多分Standardは無くなってると思うわ
英語の内容だったけどStandardは無くなる、ただ更新し続ければStandardのままで更新出来るとかだった気がする
新規では多分Standardは無くなってると思うわ
2021/11/20(土) 23:19:15.95
2021/12/21(火) 10:09:44.88
2022sp0で画面の拡大縮小を繰り返すと使用メモリがモリモリ増えてクラッシュするのは私だけ?
2021/12/31(金) 22:22:56.70
>>428
同じくなる
同じくなる
2022/01/07(金) 10:20:26.33
2022sp0をインストールしてみた
DraftSightはもうだめかもしれないね
メモリの問題もあるしマウスジェスチャーも効かない
酷いというか、もうだめと思うのがこれらのトラブルは何かかんたんな図面を数枚書かせてみれば即分かるトラブルということで
それが潰せてないって事は大したテストをしていない状態でリリースしてる、ちょっと開発姿勢を疑わざるを得ない
自動車で例えれば、新型が完成した!よしエンジンかけるぞ、かかった!はい発売って感じでテストコースを走ってない状態で
製品を売り出してる状態
DraftSightはもうだめかもしれないね
メモリの問題もあるしマウスジェスチャーも効かない
酷いというか、もうだめと思うのがこれらのトラブルは何かかんたんな図面を数枚書かせてみれば即分かるトラブルということで
それが潰せてないって事は大したテストをしていない状態でリリースしてる、ちょっと開発姿勢を疑わざるを得ない
自動車で例えれば、新型が完成した!よしエンジンかけるぞ、かかった!はい発売って感じでテストコースを走ってない状態で
製品を売り出してる状態
2022/01/07(金) 20:57:33.29
有料化以降使ってないけど、バージョンダウンはできないの?
2022/01/08(土) 04:45:08.85
以前のインストーラーファイルを持ってれば出来る
何しろ公式の英語のコミュニティの質問の回答が最終的にはバージョンダウンしろだったからね
仕事で使ってるんでちょっと前までの奴は有るけど最近は最新版にしても問題ありすぎで毎回バージョンダウン、疲れるのでもうバージョンアップはしない事にしてた
安定してるのは有料化直接後の2019までだわ
何しろ公式の英語のコミュニティの質問の回答が最終的にはバージョンダウンしろだったからね
仕事で使ってるんでちょっと前までの奴は有るけど最近は最新版にしても問題ありすぎで毎回バージョンダウン、疲れるのでもうバージョンアップはしない事にしてた
安定してるのは有料化直接後の2019までだわ
2022/01/08(土) 11:45:01.39
DraftSightが公開されたのは10年ちょっと前だけど、
仕事で使ってる人はDraftSightが公開される前まで何を使ってたの?
仕事で使ってる人はDraftSightが公開される前まで何を使ってたの?
2022/01/08(土) 11:52:07.91
AutoCADをゴニョゴニョ
435ぼるじょあ(・3・)!! ◆yBEncckFOU
2022/01/08(土) 12:56:57.09 エェー(・3・)!! お仕事でゴニョゴニョって ス テ キ !!
2022/01/08(土) 14:08:51.00
会社のAutocadだったけどかなりバージョン古くて他社とのやりとりはteighaでバージョン変換して使用
でも最新のAutocadで新しい機能などを使って書かれた図面ではコメントが抜けてたり(teighaでコンバートしても
古いCADだと表示されない)色々と不便なのでAutocad購入を検討
その矢先Autocadがサブスクになった。設計費であまり儲けてない(製作メインで利益上げる)会社なうえ
毎年利益ウホウホで経費でサブスクなら経費で落とせるから有利!って喜べるのとは全く逆の会社なのでCADでそんな経費使いたくない
なのでDraftSightへ、2014あたりから完全移行で無料時代は本当に互換CADとして最高だった
マクロなど高度な事をやってないで単純にガリガリ図面描くだけなので今ではAutocadよりDraftSightで書いたほうが早いくらいに慣れた
ただし多少のPCスペックは必要
で、最高って語れるのがVer2019までだった。そっからは5回位はバージョンダウンしたんじゃないかなw
いちいちレジストリいじってクリーンインストールも疲れたわ
でも最新のAutocadで新しい機能などを使って書かれた図面ではコメントが抜けてたり(teighaでコンバートしても
古いCADだと表示されない)色々と不便なのでAutocad購入を検討
その矢先Autocadがサブスクになった。設計費であまり儲けてない(製作メインで利益上げる)会社なうえ
毎年利益ウホウホで経費でサブスクなら経費で落とせるから有利!って喜べるのとは全く逆の会社なのでCADでそんな経費使いたくない
なのでDraftSightへ、2014あたりから完全移行で無料時代は本当に互換CADとして最高だった
マクロなど高度な事をやってないで単純にガリガリ図面描くだけなので今ではAutocadよりDraftSightで書いたほうが早いくらいに慣れた
ただし多少のPCスペックは必要
で、最高って語れるのがVer2019までだった。そっからは5回位はバージョンダウンしたんじゃないかなw
いちいちレジストリいじってクリーンインストールも疲れたわ
2022/01/11(火) 01:04:39.94
バージョンアップする度に新たな不具合が発生するところは変わらないみたいだね
正直、新たな機能追加するより安定して使用できるようにすることの方を優先すべきだよなあ
ゲームだったら多少のバグは許せるけど仕事で使うアプリとしては致命的でしょ
正直、新たな機能追加するより安定して使用できるようにすることの方を優先すべきだよなあ
ゲームだったら多少のバグは許せるけど仕事で使うアプリとしては致命的でしょ
2022/01/27(木) 14:07:26.53
2Dでフリーがよければ、SolidEdge2Dてのがある。
操作性はまるっきり違うけど、慣れれば使いやすい。
3Dに機能制限かけてるだけみたいで半端なくリソース食うのが痛いところだ。
操作性はまるっきり違うけど、慣れれば使いやすい。
3Dに機能制限かけてるだけみたいで半端なくリソース食うのが痛いところだ。
2022/01/29(土) 09:28:27.64
今のDraftSightをメインにして仕事で使ってる人は居ないのではないかな
図面なんて時間との戦いだから一番困るのがCADが動かなくなったりする不具合
有料版になって英語のメールだけは年中今Proが割安だとかなんとかの宣伝メール来るけど
もうスパムというか詐欺に近い感覚
まず普通に動くの作ってくれw
図面なんて時間との戦いだから一番困るのがCADが動かなくなったりする不具合
有料版になって英語のメールだけは年中今Proが割安だとかなんとかの宣伝メール来るけど
もうスパムというか詐欺に近い感覚
まず普通に動くの作ってくれw
2022/01/29(土) 13:39:30.20
で?使ってるのは嘔吐キャドなん?
441名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/22(火) 04:09:36.03 使い始めて8年くらい経つけど今まで特に問題無かったが
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。
442名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/22(火) 04:09:36.58 使い始めて8年くらい経つけど今まで特に問題無かったが
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。
2022/02/22(火) 23:17:19.85
2022/02/23(水) 00:20:05.75
>>441
2021SP2でいいのなら直リンをどうぞ
https://dl-ak.solidworks.com/nonsecure/draftsight/2021SP2-1/DraftSight64.exe
2021SP2でいいのなら直リンをどうぞ
https://dl-ak.solidworks.com/nonsecure/draftsight/2021SP2-1/DraftSight64.exe
2022/02/23(水) 16:07:36.73
>>443
グロ
グロ
446名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/23(水) 19:37:17.362022/02/25(金) 21:10:10.15
こういうのが出て来ますがどうすれば良いのかと・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733114.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733114.png
448名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/25(金) 23:08:05.852022/02/26(土) 07:31:12.08
2022/02/26(土) 13:45:43.44
2022のSP1公開されてるけどメモリ食うの改善されてんのかな
2022/02/27(日) 10:42:28.55
こっちは仕事なんでもう試す気にもならん、誰か試してくれw
だって図面数枚書けば判るようなバグを潰せてなかったの何個もあったから
だって図面数枚書けば判るようなバグを潰せてなかったの何個もあったから
2022/02/27(日) 11:19:00.22
何年か前まで無料だったソフトでお仕事して文句タラタラ
すごいですね
すごいですね
453名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/27(日) 19:28:36.80 無料時代はパブリックベータだろ。金払う以上は使い物になって当たり前。
趣味で使っているなら話は別だが。
2Dは事実上Auto CADが世界的に業界標準だし
ダッソーがそこに後発でやるにあたって無料でばら撒いて、
フィードバックかけて商業化したというだけの話。
Auto CADなんか今でもランニングコストはDraftSightより高いし
同社の3DのFusion360より高い逆転現象まで起きているんだよな。
趣味で使っているなら話は別だが。
2Dは事実上Auto CADが世界的に業界標準だし
ダッソーがそこに後発でやるにあたって無料でばら撒いて、
フィードバックかけて商業化したというだけの話。
Auto CADなんか今でもランニングコストはDraftSightより高いし
同社の3DのFusion360より高い逆転現象まで起きているんだよな。
2022/02/27(日) 19:58:06.96
乞食がえらそうでワロタ
455名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/27(日) 22:16:45.41 まあ、発言からしてまともな社会人でない事はわかるけど
何故わざわざここにくるわけ?
何故わざわざここにくるわけ?
2022/02/27(日) 22:34:56.06
こっちは仕事(キリッ
ってCADを趣味で使ってるやつの方が珍しくね?
なんか自分だけ特別階級に目覚めてるみたいだがw
ってCADを趣味で使ってるやつの方が珍しくね?
なんか自分だけ特別階級に目覚めてるみたいだがw
457名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/27(日) 23:08:02.49 他人を乞食扱いしている人間が
特権階級気取っていると言い放つとか矛盾してね?
君はどの立場でものを言ってるわけ?
特権階級気取っていると言い放つとか矛盾してね?
君はどの立場でものを言ってるわけ?
2022/02/28(月) 12:11:33.12
こんな過疎ってるスレで言い争いはやめようぜ
2022のsp1はそのうち自分が試してみる
しばらく仕事なさそうだから・・・
2022のsp1はそのうち自分が試してみる
しばらく仕事なさそうだから・・・
459名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/28(月) 12:20:12.73 2022SP1、今日午前中使った限りだと問題無いな。
少なくとも前バージョンみたいな頻繁にクラッシュは無く、
午前中は無事使えた。
少なくとも前バージョンみたいな頻繁にクラッシュは無く、
午前中は無事使えた。
2022/03/05(土) 19:58:33.20
>>448
FreeCADのスレは無いのでしょうか?
FreeCADのスレは無いのでしょうか?
2022/03/06(日) 07:54:37.24
同僚が人柱になったけどSP1もグラボをケチったマシンだとクソ挙動らしくて高いけどAutoCADに移行するか検討会が始まっててワロ
2022/03/06(日) 20:14:25.26
>>453
まるで逆なんだもの、どんだけ使ってるか知らなけど実際使ってるとパブリックベータ時代は本当に調子よかったよ
まさに操作性や安定性と良いAutoCADを食ってしまうのではないかと思った
所が有料になってから一気に不安定に、多分ダッソーがDraftSightの部門を丸々売っぱらったんじゃないかな
それ位違う、何より新バージョンが出て使ってすぐ固まるとか普通にリリース前に図面何枚か掛けば解ることなのに
それさえできてないよね
>>456
今のDraftSight間違っても仕事には使えないだろ、今の不安定なDraftSightを使ってるのはただの趣味だよ
>>461
CADを何使うか一任されてるけどこの状況だと確かに高くてもAutoCADへ以降かな(取引先がAutoCADなので)
月に100枚以上図面書かないからメリットなければAutoCAD指定の取引先の2D図面はもう全部外注って手もある
まるで逆なんだもの、どんだけ使ってるか知らなけど実際使ってるとパブリックベータ時代は本当に調子よかったよ
まさに操作性や安定性と良いAutoCADを食ってしまうのではないかと思った
所が有料になってから一気に不安定に、多分ダッソーがDraftSightの部門を丸々売っぱらったんじゃないかな
それ位違う、何より新バージョンが出て使ってすぐ固まるとか普通にリリース前に図面何枚か掛けば解ることなのに
それさえできてないよね
>>456
今のDraftSight間違っても仕事には使えないだろ、今の不安定なDraftSightを使ってるのはただの趣味だよ
>>461
CADを何使うか一任されてるけどこの状況だと確かに高くてもAutoCADへ以降かな(取引先がAutoCADなので)
月に100枚以上図面書かないからメリットなければAutoCAD指定の取引先の2D図面はもう全部外注って手もある
463名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/03/06(日) 21:28:07.69 Standard版の新規販売廃止にしているし
もしかして安くしすぎて開発リソースさけていないのかな。
ソフトウェアにバグはつきものだけど更新まで時間かかりすぎ。
そもそも過去の安定版を公開すればまだマシなのに何故やらないんだろ。
もしかして安くしすぎて開発リソースさけていないのかな。
ソフトウェアにバグはつきものだけど更新まで時間かかりすぎ。
そもそも過去の安定版を公開すればまだマシなのに何故やらないんだろ。
2022/03/07(月) 17:32:34.68
2021使ってるときにメニューのファイルボタン押すと最近使ったファイル一覧が
画面いっぱいに表示されてた現象
あれぜったい何かの不具合に違いないと思ってたら正常な動作だったんだね
2022のリリースノートではお客様のフィードバックにより修正しましたってなってた
画面いっぱいに表示されてた現象
あれぜったい何かの不具合に違いないと思ってたら正常な動作だったんだね
2022のリリースノートではお客様のフィードバックにより修正しましたってなってた
2022/05/13(金) 11:29:33.03
久々に2022に上げたらAutoCADのコマンド使えなく成ってんだね
使いづれーな
使いづれーな
466名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/05/24(火) 20:55:29.61 2022年版を使い始めたのですが、以前のようにまとめてトリム、まとめて線の延長等を行おうとした時にエラーになってしまいクリックでしか作業できません。どこか設定をいじる必要があるのでしょうか?
分かる方教えて頂けると大変助かります!
分かる方教えて頂けると大変助かります!
2022/05/24(火) 23:35:19.52
2020以前のバージョンと同じようにエッジ/境界エッジを指定したい場合はシステム変数[TRIMEXTENDMODE]を0に設定
468名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/05/25(水) 11:01:37.92 >>467
回答ありがとうございます!
早速試してみたのですがコマンドウィンドウにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押しても認識できないコマンドと表示されてしまいます。
何か手順が違うのでしょうか?
回答ありがとうございます!
早速試してみたのですがコマンドウィンドウにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押しても認識できないコマンドと表示されてしまいます。
何か手順が違うのでしょうか?
2022/05/30(月) 20:26:17.76
>>466
エラーというのは実際操作を行おうとするとそういう表示がされるということでしょうか?
エラーというのは実際操作を行おうとするとそういう表示がされるということでしょうか?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/06/02(木) 15:08:09.11 >>469
お返事ありがとうございます!
まとめてトリムをするにはシステム変数を0にする必要があるとの事だったので、コマンドラインにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押したのですが、認識できないコマンドと表示されてしまいます。
そもそも私の上記の手順が間違えているのでしょうか?お教えいただけると大変助かります!
お返事ありがとうございます!
まとめてトリムをするにはシステム変数を0にする必要があるとの事だったので、コマンドラインにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押したのですが、認識できないコマンドと表示されてしまいます。
そもそも私の上記の手順が間違えているのでしょうか?お教えいただけると大変助かります!
2022/06/04(土) 14:31:30.22
>>470
試しにやってみたのですが、TRIMEXTENDMODEのコマンドは同じく使用できない状態です。
ちなみに私の環境ではトリム自体は問題なく動作しています。
公式のコミュニティを見てみたのですが、ユーザーからの投稿で2022 SP2において
トリムする際にエラーが発生する等の不具合に関するものがいくつかありました。
一応解決策が提示されていたりするのですが、その後問題が解決された云々の
書き込みがないところをみるとあまり意味がない気がします。
試しにやってみたのですが、TRIMEXTENDMODEのコマンドは同じく使用できない状態です。
ちなみに私の環境ではトリム自体は問題なく動作しています。
公式のコミュニティを見てみたのですが、ユーザーからの投稿で2022 SP2において
トリムする際にエラーが発生する等の不具合に関するものがいくつかありました。
一応解決策が提示されていたりするのですが、その後問題が解決された云々の
書き込みがないところをみるとあまり意味がない気がします。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/06/06(月) 00:33:17.46 >>471
わざわざ検証と確認いただき有難うございます。
現状2022年度版のドラフトサイトでのまとめてトリムや延長などは難しいと言うことですね。
作業効率が著しく低下しますがアップデートを待つしかないようですね。
一刻も早く改善してくれることを祈るばかりです。。。
わざわざ検証と確認いただき有難うございます。
現状2022年度版のドラフトサイトでのまとめてトリムや延長などは難しいと言うことですね。
作業効率が著しく低下しますがアップデートを待つしかないようですね。
一刻も早く改善してくれることを祈るばかりです。。。
2022/07/18(月) 06:38:53.70
小型ドローンに手榴弾取り付け
https://twitter.com/ChasAHKnight/status/1547469320187703296
失敗
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ChasAHKnight/status/1547469320187703296
失敗
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/19(水) 09:02:37.31
y-(~。~;) タバコ スウカナ・・・
2023/08/06(日) 01:00:55.95
さあ、明日ベストを尽くそう
2024/11/18(月) 21:21:01.61
レスを投稿する
ニュース
- 【八潮】74才トラック運転手の素顔は孫家族と暮らす寡黙な仕事人「2人のひ孫とよく散歩をしていました [七波羅探題★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- 【サッカー】週刊新潮編集者と女性を不起訴処分に 伊東純也選手が「名誉傷つけられた」と告訴 [原島★]
- 【芸能】小島瑠璃子 昨年9月に「青山で美容サロン」計画が始動していた! 資本金5万円、事業駆け出しのさなかに襲った悲劇 [冬月記者★]
- 【悲報】トランプのウクライナ和平計画」が「漏洩」ウクライナのNATO加盟禁止、併合した領土に対するロシアの主権をキエフが受け入れ [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ🧪★6
- サンリオ、保育園児の男の娘キャラを生み出してしまうwwwwwwwwww
- 【真実】日本国政府、ついに「森友文書」の存在を認める!安倍シンゾーさん、いよいよ丁寧な説明不可避に [219241683]
- 【悲惨】東京の川、水質が環境基準を超える 八潮の下流域 [597533159]
- 【埼玉】復旧まで2~3年かかる模様 [696684471]