>>515
書き込んでなかったわ

1
第二引数の配列は、一番最初のセルK1を引数として使っている

2
indexは配列を引数に取る関数なので、countifsも配列で引数を取り、配列で返している

countifsが先頭のセルを引数に取るか、配列を引数に取るか、
これ.はExcelが解釈している

※なんで1は配列を引数に取って配列で返して先頭のセルだけを表示しないのか、という疑問もあると思うが、
 計算量が少ないからそうしているだけ

1.について補足
365だとスピルって機能が追加され、indexなしでも配列を渡して配列が返ってくるようになった
https://i.imgur.com/fbFSu7R.png