X



童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/03/16(木) 21:54:56.69
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bun/1450341994/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0601名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/18(水) 12:05:17.76
講談社、絵本の中間報告が出ました
児童文学のほうは、二次と最終と一緒になる感じでしょうか
来週くらいなのかなー
0602名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/18(水) 15:52:45.81
>>600
すまん。別の賞を見ていたみたいだ。
優秀賞1は、あらすじを読む限り、
つばさ文庫の『いみちぇん』の亜流に思える。
0604名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/19(木) 01:33:50.05
創作コンクール つばさ賞って、
今連絡なければ全然ダメってことですか?
0605名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/21(土) 18:13:08.46
青い鳥文庫小説賞第1回受賞の「お師匠さんは同級生」って
あらすじとか載ってますか?
発表当初に載ってた記憶があるのですが、今は探しても見当たりなく。
(そのせいか金賞の方の「カタコイ」のあらすじを覚えています)

第2回小説賞に送ろうと思うのですが、さすがに題材がまったく一緒だったら困るので…
たとえば上記の作品はダンスかもしれないし吹奏楽かもしれないしスポーツかもしれないし
0606名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/21(土) 19:06:02.18
>>605
>>549をカキコした者ですが、やっぱり消えてますよね……
自分もざっとしか読んでないんでうろ覚えすぎるんですが
読んだのがかなり前なので、お師匠さんがオネエ系だったという記憶すらあやしくなってきました
なんのお師匠さんだったかは残念ながら覚えてないです
力になれずに申し訳ない……
0607名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/21(土) 19:25:08.61
>>605
>>606ですが、連レス失礼します
インターネットアーカイブ利用したら、最終候補作の選評全部読めました!

応募総数184点

お師匠さんは、何の師匠なのかはまったく書いてません
ただ、オネエ系ではなく、超イケメンなのに乙女キャラとありました
心の内面が上手く描かれていたということです

詳しくはインターネットアーカイブを利用して、ご自分の目で確かめた方がいいかもですね

ttp://aoitori.kodansha.co.jp/news/1/71.html
という青い鳥の記事を
tpps://archive.org
の検索のところにコピペして、検索すると3月あたりの履歴から見られます
(どちらもURLの頭文字のhを消してますので、実際はつけてください)
英語のサイトですが、ただ検索欄にURL入れて検索押すだけです

もし知ってたら、おせっかいですみません……
0609名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/21(土) 21:59:46.73
公募ガイド5月号に、作者のコメントが載っています。
受賞作の内容も紹介されてました。
0611名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/28(土) 14:10:43.41
講談社児童文学新人賞 二次選考の通過者を発表

ttp://ehon.kodansha.co.jp/literature_award/report/2018/a.html
0613610
垢版 |
2018/07/28(土) 23:36:49.30
>>609
>>607
今更ですが公募ガイド5月号で確認できたところ
青い鳥文庫小説賞受賞作は、中学生の「日本舞踏」の話でした。
作者は同賞に2作応募していて、一方は歌舞伎のようです。
0616名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/03(金) 19:44:15.32
第三回角川つばさの最終選考作品と第五回小学館ジュニアの二次選考に使い回しあるやん。未投稿の規定がなければ埋もれた名作もあるから使い回しでも良いと思うけどね。
0617名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/03(金) 20:00:20.89
>>615
応募総数148編中最終選考に残ったのが4編。
97.3%が落ちている。

落ちるのがあたりまえと考えるべきなんでしょうね。
0619名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 00:32:00.55
>>618
本当は見つけたくなかったんよ。どっかで聞いた人だなってググったら出てきたんや。褒めとくと集英社みらい、角川つばさ、小学館ジュニアで最終選考やん。名前聞いたことあるわな。
0620名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 00:42:41.32
>>619
『未発表、未投稿のオリジナル作品に限ります。』

と、なっているから、相当な改稿でもしてない限り、
パレたらアウトじゃないかな。
0621名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 01:16:26.00
出版社によって求める内容違うから大丈夫。他で落ちてもこっちこいや!
とかならないかな?
0622名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 01:32:41.76
>>620
バレたら今回はアウトかもしれへん。だから知りたくなかったし、書き込もうか悩んだんや。一人の作家のチャンスを潰す可能性があるわけやし。
でもデビューしたら注目されるから使い回しだと誰かにバレる。デビュー後にバレたら信用を失うで。
今ならバレても知らなかったで済むから作家生命に影響なしや。ホンマに規定を知らないだけかもしれへんし。
0623名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 01:41:25.39
>>621
角川つばさは使い回しOKみたいやね。新人賞によっては使い回しで大賞受賞なんてのもよくあることやし。使い回しは別に悪いことではないと思うで。
0625名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/04(土) 14:57:31.46
使い回しするなら、普通は作品名変えないかな?
だって、投稿・受賞履歴の欄に
〜〜小説大賞最終候補 作品名「〇〇」
普通って書くよね?
その人は作品名まで書かないで
〜〜小説大賞最終候補
で欄を終わらせてたのかな?

もしくは使い回しがバレると悪いから、投稿・受賞履歴書かなかったとか?
0626名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/05(日) 02:34:47.06
>>625
入賞していない分際なんだけど最終選考に残ったことはわざわざ書かないな
だって受賞してないじゃん
0627名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/05(日) 07:53:52.46
>>625
私も最終選考は書いたことがないな。2位じゃ意味ないし。
絶賛されて、競ったあげくに駄目だった&破れた作品がベストセラーになった
くらいがあれば書くかもしれないけど。
0629名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/05(日) 15:51:58.70
創作文芸板ID導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1533450209/


現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。

投票期間は現在〜8月9日(木)00:00:00.00まで。

要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。

■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
 (意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)

・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入
0632名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:10.59
>>625だけど、みんな最終選考に残っても書かないのね……
書いてた自分が恥ずかしい
しかも地方のめっちゃ小さい賞の最終選考だし

あと、受賞したのも特別賞って感じで大賞じゃないんだよね
これも地方のマイナーな賞だし……
0633名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/06(月) 00:41:17.37
最終選考まで残ったんなら書く方がいいと思うよ
あえて書かないという人は少数派じゃないかな
0634名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/06(月) 07:09:11.27
>>625
大きなものから3つ書くくらいがちょうど良いのではないでしょうか。
授賞が2回で最終選考が3回だとしたら、最終選考は一番大きな賞のものを1つだけあげるなど。ズラズラ書くのは止めた方が良いってことで。
0635名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/06(月) 21:25:33.92
>>633
受賞歴にはならないから書かないものだと思ってたけど、逆に書く人もいるんだ。
多分有利にも不利にもならないだろうから個人の自由でいいのかな。
0637名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/07(火) 07:34:03.83
まさに、童話・児童文学板ならではの質問だと思う。
何年もかけて、小さな受賞を重ねていくのがパターンだよね。
講談社児童文学新人賞の受賞者に、まっさらの新人なんていない気がする。
0638名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/08(水) 19:56:30.49
角川つばさにWeb応募しようとしてるんだけど、7万字以上からでいいんだよね?

いったん応募ページ開いて、どんな応募項目があるか見てたら、
そこに、
「3)原稿本文(8万字以上10万字以内)」
って書いてあった

7万字以上なのか、8万字以上なのか、どっちなんだ……?
0639名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/09(木) 17:31:01.90
カクヨムじゃなくて応募フォームからだよね?
3)原稿本文(7万字以上10万字以内)
ってなってるよ。
0640名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/09(木) 19:04:43.05
>>639
>>638だけど、今見たら修正されてた!
え? まさか、ここ見られてるとか?
もしくは書き込み見た人が問い合わせしたのかな?
0641名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:29.09
応募要項読んだけど、角川つばさのweb応募の添付するファイル名って、特に指定ないよね?
題名とペンネームとかでいいのかな?
0642名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 18:45:12.07
つばさ、Web応募投稿フォーム、応募ファイル名は特に指定ないっぽいけど、応募要項が変わった?
「3)原稿本文(40字×28行で70ページ以上100ページ以内、または7万字以上10万字以内)」
ってなってる
郵送以外でも、70ページ以上100ページ以内でも応募可になったんだね
0644名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/16(木) 00:17:29.64
ホントだ変わってる・・・
文字数4万だけど40字×28行で70ページ以上100ページ以内には当てはまるからWEBから送ろうかな
0645名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/21(火) 17:05:50.53
あらすじで煮詰まってる

主人公の正体が実は……ってネタバレが物語の中盤にあるんだけど
それをあらすじでは最初に持って行くかどうか迷ってる
読みやすさからいうと、最初にネタバレした方が読みやすい
でも、物語通りの順序で書くべきなのか?
と悩んでる

順序を変えたあらすじって、桃太郎でいうと、

桃太郎は鬼を退治して、宝を手に入れた。その桃太郎は、桃から生まれたのだ。

みたいな順序になるってことだよね
読みやすいなら、それでもありなのかな?
0646名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/21(火) 20:56:45.52
>>645
いや、ない
0647名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/22(水) 04:17:02.09
主人公の正体がわかるエピソードが物語で重要な部分なら、あらすじの最初で主人公の正体を教えておいて、「ストーリーのこの部分で主人公の正体が明らかになる」みたいな書き方をするのはどうだろうか。
0648名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/22(水) 07:10:48.33
煮詰まると言う言葉を誤用している。まずはここから、直す。
0649645
垢版 |
2018/08/22(水) 09:39:48.20
皆様回答ありがとうございます
主人公の名前が出せないから
あらすじの最初の方がずっと「少年」になってしまい、困っていました
>>647さんの書き方の方が読みやすいなと思う反面
あらすじ読む人にネタバレのびっくり感が失われてしまうなと思ったり

でも、どうせあらすじはネタバレまでいくから、最初に書くのもアリっちゃありかとおもえば、>>646さんのような意見もあり……

やっぱり迷いますね

>>648さん、指摘感謝します
完全に誤用ですね
お恥ずかしい……
0650名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/22(水) 13:02:03.18
646ですが
最初の3行程度で超概要を書いて
「例:桃から生まれた桃太郎が、犬、猿、キジを引き連れて、鬼退治をする」
4行目以降(できれば一行開けて5行目から)に概要を書く、
「例:子どものいない老夫婦がある日、拾った桃から男の子が生まれた。(後略)」
形式なら有りだと思います。
0651名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/23(木) 15:48:18.21
講談社出たね。今年の佳作、一つだけとは寂しい、というか厳しいな。いつもは二つ、三つは出るのに。
0652名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/24(金) 07:46:00.57
怪談えほんコンテストっていう公募があったんだ
一次通過してたんだ
20日にさらに絞りこんだと編集さんがツイートしてたんだ
その後わりとすぐに、二次はないから最終だーって言ってる一次通過者さんがいたんだ
これはつまりそういうことか・・・
自分の作品は止まったんだな
ちょっと吐き出してすっきりしたかった
お目汚し申し訳ない
0653名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/24(金) 11:53:36.60
ごめん、652だけど
二次の発表あった
結局だめっだったんだけど、最終って言ってたひともだめっぽかった
なんだったんだろう、あれ・・・
0654名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/24(金) 21:11:38.12
>>653
3000以上の作品が集まった中で、一次通過したのはものすごいことだと思うよ
ちなみにわたしは一次通過で落ちました……
こんなわたしがいうのもなんだけど
また次回のチャンスがやってくるよ!
お互いがんばりましょう
0655名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/25(土) 07:51:59.25
>>654
653です
654さんも出してたんですね
話題にならないので、ここのひとは興味ないのかなと思ってた・・・
でも色々すっきりした
受賞作が絵本になったら見て、どこか足りなかったのか考える
ありがとうございました
お互いがんばりましょう!
0656名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/26(日) 07:28:28.62
2部制って何枚かの原稿を2つに分けて閉じて、送るってことであってますか?(..)
0657名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/26(日) 10:01:58.71
2部制って、私は聞いたことないですけど・・・
もう少し具体的に、どんな要綱だったのか書いたほうが、誰かが教えてくれるかも
0658名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/26(日) 12:02:31.83
同じ原稿を二つ送れっていう公募はよくあるから(たぶん向こうで下読みに読ますために増やす手間を減らすため)それのことでは?
0660名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/27(月) 07:13:58.92
656です。
グリム童話賞の要項に書いてありました!
0661名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/27(月) 07:30:00.96
グリムだったら、658さんの言うように、「同じ原稿を2部」ってことです。
2部制とは違う・・・。
公式の「グリム童話賞応募に際してのお願い」ページと、記事内にある「Q&A」とかを、確認するといいかと思います。
ttp://www.grimm-no.net/news/2018/08/08/%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%a0%e7%ab%a5%e8%a9%b1%e8%b3%9e%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e3%81%ab%e9%9a%9b%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%841014/
0662名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/27(月) 08:23:58.66
656です!
皆さん、ご回答ありがとうございます(^^)
2部は、2部制と違う事を初めて知りました(..)
調べたら、同じ原稿を2つ送る事らしいです!
すでに一度グリム童話賞投稿したのですが、原稿を2つ送ってなかったです。。。
ひとつの原稿は、コピーして送っていいらしいので、もう一度応募しようと思います!
0663名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/27(月) 11:15:17.88
グリム童話賞のページで「グリム童話賞応募に際してのお願い」
というのが掲載されていて、(なんでこんなわかりきったことを?)と
思っていたんだけど……なるほどね、読解力がここまで落ちてるんだ。
0664名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/27(月) 11:32:32.71
ちょっと衝撃だよね。
物を書く人がこれくらいも分からないんじゃ下読みも大変そう。
0667名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/28(火) 13:17:20.86
でも自分も中学生くらいの初応募で
「要項希望者はその旨と切手を送ってください」という文があったのを
「要項」というのを審査結果の冊子的なやつかと思って原稿と一緒に切手を送ったことがあったなぁ
0668名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/28(火) 14:43:05.63
>>667
それは中学生なら無理もないと思われるミスです。
ドンマイ!
0669名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 18:23:45.82
@miraibunko: 【情報解禁】第8回みらい文庫大賞の募集要項をHPにアップしました! 毎年受賞者がデビューし、書籍化&シリーズ化が続いているため・・・今回から年2回開催に! WEB投稿もスタートし、パワーアップします!!http://miraibunko.jp/award/
0670名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 20:21:57.37
ググっても分からなかったので、ここで質問させてください

角川つばさに初めて応募しようと思っています
応募要項に「通し番号をつける」とありますが、表紙とあらすじにもつけるのでしょうか?

自分はウェブ応募で出すつもりです
ワードをいじって、表紙とあらすじには番号をつけず、本文から通し番号をつけました

でも、知恵袋を見ると、意見が割れているようです
ばらけた時に困るから通し番号をつけているのだから、表紙にもつけるべきとか
いや、本文からつけるべきとか・・・

実際はどうなんでしょうか?
基本的すぎてお恥ずかしいですが、どうか回答よろしくお願いいたします
0672名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 21:49:30.99
一般部門だろうけど、ちょっとこども部門応募のきまりをみて
応募規定のところにある図解には、小説本文からノンブルがあるから、表紙とあらすじにはいらないんじゃないかと思う
でも前のひともいってるように、一番いいのは、主催者に確認
0673名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 02:00:24.97
>>670です
回答ありがとうございます
はい、一般部門です

明日、ナビダイヤルに電話してみます
・通し番号は本文からつけるのか
ついでに気になっていた
・あらすじや、本文の一番はじめに題名を記すのか
ここらへんを聞いてみたいと思います

賞は違いますが、北日本児童文学では、本文のはじめに、題名を記してくださいとありました
匿名で審査するので、筆名は書かず、題名のみ記すみたいです
同じことをつばさでもやればいいのか、ついでに聞いてみます

回答ありがとうございました
0674名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 09:42:32.04
673ですが、一晩寝て考えました
こんなギリギリに要項確認、しかも初歩的なことの電話するなんて・・・とマイナスのイメージ持たれそうで怖いなと
たぶん電話番号は控えられるし、聞く先は編集部だろうし
やっぱり、電話しないでおきます

通し番号は本文からにして、要項に書かれていない、余計なことはしない
で、ファイル名は題名とペンネームにして送ります

お騒がせして申し訳ありませんでした
0675名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:48.49
みらい文庫は年二回になるんですね。
本当に好調なのか、棚確保のためなのか。
チャンスが増えるのは喜ばしいですけど。
0676名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 21:22:23.45
怪談絵本コンテスト、二次通過しました!!
0677名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 21:28:39.69
>>676
しりとりでんわというやつです
0678名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/01(土) 02:30:14.09
童話の花束ダメだったか〜毎年毎年表彰式の妄想までしてるんだけどな笑
0679名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:38.51
>>677
おめでとう!

お節介だけど、今後のために。
作品名など、特定されることをこういう場所には書かない方がいいと思うよ。
0680名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/01(土) 20:33:01.96
>>679
わかりました
0681名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/05(水) 04:11:47.72
角川つばさの八月末に完成が間に合わなかったから集英社みらいに応募しようかなと思ったら
みらいのほうが文字数短いんだね
0682名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/05(水) 20:47:38.21
つばさで特別賞もらった人、来月本出すんだね
2回も最終選考に残ったんだもんなぁ
才能が確かにあるんだろうな

自分は今回出して、結果待ち
つばさは初めてだからドキドキしてる
11月後半頃には一次結果出るみたいだね
0684名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/19(水) 10:47:12.36
なんかスレが静かだね
青い鳥の人は、今が頑張りどきかな?
応援してます!

北日本児童文学賞の一次通過、去年は9月28日に出てたから、今年もそのくらいかなぁ
あと1週間で分かるのか……
0685名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/19(水) 21:11:25.01
みらい文庫のWEB投稿

・ワードデータの場合:1ページ 40字×28行で50〜70枚
・テキストデータの場合:5万字以上8万字以内
0688名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/27(木) 11:25:33.94
青い鳥、間に合った
去年は応募総数184だったみたいだけど
今年はどのくらいかなぁ
1次、2次の通過数とかみたいと思ったんだけど
消えてて全然わからなかった
選評はアーカイブで確認できたからまあいいか
0690名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 05:06:55.84
青い鳥のみなさん、お疲れ様でした

自分は北日本児童文学賞の一次通過結果待ち
一昨年と去年は今頃の朝5時に発表されてたから、今頃の時間に目が覚めてしまう
今日も発表なかったかー
0691名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 06:30:40.11
北日本、私も一次待ち。
てっきり去年と同様に28日と思って、私も早々にwebunを見に行っちゃいました。
過去回みたら、去年は28日でしたけど、一昨年は21日なんですね。
今年はいつぐらいになるんだろう。
もう二次まで終わってて、20作前後が那須先生のところに行ってる頃なのに。
0692名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 14:08:14.36
小学館ジュニア文庫の発表きた。
毎年、ここはあっさりしすぎじゃないか? 書評もないし。
公式ツイッターは、なぜか一次の時だけ報告する謎仕様だし。
0693名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 16:54:08.05
>>688
一次選考通過は30作
公式Twitterを遡ったら書いてあったわ。

二次通過はそのまま最終候補だから
7作じゃないかな。
0694名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 20:16:53.90
北日本遅いね…
0695名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 20:28:23.79
>>693
688です
ありがとうございます
そうか、URLじゃなくて、ツイッターをたどればよかったんだ…
0696名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/28(金) 20:53:53.15
怪談えほんコンテスト、大賞決まったね
3000以上の応募の中から選ばれるって、すごいよなぁ
0697名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/29(土) 05:13:08.72
>>694
担当者が変わったのかも
今日も朝5時に発表チェックしたけど、なかった
このまま受賞者決定まで音沙汰なしだったら嫌だな
0698名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/29(土) 09:07:15.37
>>697
一次の発表は年々遅くなっている気がします。
まさか、文学賞の方に倣って、一次から発表まで一週間刻みとか?
0699名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/29(土) 17:44:38.44
北日本は9月下旬には那須先生のもとに二次通過の原稿が届けられるそうだから、
もう二次選考まで終わっているはず。

どういうタイミングで途中選考経過を出しているのかわかりませんね。
0700名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/04(木) 16:56:19.86
北日本児童文学賞、一次の結果が出てますよ
なぜか更新日が9月22日の5時ですが

一次通過してました!
個人的に、こんなに規模の大きな賞で一次に残ったことなかったんで、めちゃくちゃうれしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況