あなたが書いた小説・論説文・エッセイなどの文章を真面目に読み、感想・添削・批評を行います。
■過去ログ
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1510906182/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1500043010/
まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/kata/
■投稿する人へ
創作文芸板は1レス最大の改行は32行、文字数は1024文字です。文量が多い場合は外部リンクを貼ったほうがいいかもしれません。
もしも文章を無視されてしまったら、もう一度批評をもらえるように頼んでみましょう。目についたものから批評していくので、見落としもあります。
辛辣なことを言われても落ち込みすぎないように。批評をした人とあなたの相性が悪かったのかもしれません。
ただ、あなたの作品をそういうふうに受け取る人もいるということを心にとめておいてください。
・投稿時の注意
投稿する前に読み返しましょう。
投稿が複数レスにわたる場合は、1/2のように、全体レス数がわかるようにしましょう。
投稿には「酷評お願いします」等、投稿であることがはっきりわかるように書き添えましょう。
他人の文章のコピペ、作者になります行為は厳禁です。
外部リンクを貼る場合はサイト内にその旨を表記する等、作者本人がアップロードしていることが分かるようにしてください。
■批評する人へ
当スレは投稿者を育てるのが目的なので、良い所と悪い所を具体的に挙げて投稿者が納得する形で批評してあげてください。
■次スレ
スレッド容量が480KBを超えたら投稿を控えて次スレを立ててください。そうでない場合は>>980を踏んだ人がスレをたててください。
探検
あなたの文章真面目に酷評します Part105
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し物書き@推敲中?
2017/12/19(火) 22:56:41.75851名無し物書き@推敲中?
2018/01/06(土) 22:54:37.51 酷評の名にかこつけた、他者を攻撃する行為を厳格に禁ずる。
852名無し物書き@推敲中?
2018/01/06(土) 23:08:13.05 また荒らしかええ加減にせえよ無能
853名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 14:32:55.43 63 名前:第七レツダン ◆awSGNF2WBOkJ [sage] :2018/01/07(日) 14:10:13.24 ID:2YqlhwsG
童貞は早いうちに捨てたほうがいい
ことには実は理由があって。
恥ずかしいとか馬鹿にされるとかではなく、
「長年手淫してると女性器で射精できなくなる」
ということがあって。
普段からオナホ使ってたら大丈夫かもしれないけど、僕みたいに十年セックスせず手淫ばかりやってると、女性器ではもちろん、オナホでもいけなくなる。
当然女性器ではいけなかったし、オナホでもたまにいけたらいいほうで。
セックスばかりしてた頃は、右手でもオナホでも女性器でもどれでも大丈夫だった。
童貞は早いうちに捨てたほうがいい
ことには実は理由があって。
恥ずかしいとか馬鹿にされるとかではなく、
「長年手淫してると女性器で射精できなくなる」
ということがあって。
普段からオナホ使ってたら大丈夫かもしれないけど、僕みたいに十年セックスせず手淫ばかりやってると、女性器ではもちろん、オナホでもいけなくなる。
当然女性器ではいけなかったし、オナホでもたまにいけたらいいほうで。
セックスばかりしてた頃は、右手でもオナホでも女性器でもどれでも大丈夫だった。
854名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 16:15:56.27855モニ
2018/01/07(日) 17:40:28.56 書きました。未熟ですがよろしくお願いいたします。
お皿と箸を用意すると、なんとなく夕飯の準備ができた気がする。器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。魔法の粉なのである。
私の父は母の料理がまずいと言って、いつも作りたてを下げていた。子供の私から観て
も母の料理はまずくない。なぜ父が怒るのか、解せなかった。私の推測では、父は高級料理店の味と比べていたからではないだろうか。
「おいしいよ、今日の料理」と私は母に呟いた。
父は不機嫌な表情を浮かべていた。まるで、仁王像のようだ。わたしはあのときの家庭
料理を、いまだに覚えている。家族で料理を食べるという行為は、こどもにとって最重要なスキンシップと情操教育の場なんじゃないだろうか。そんなことを、今のわたしは思い出していた。
このコンビニで買った、フランクフルトを私は食べながら、侘しさを感じ、家族を持ちたいと感じはじめていた。
・食事の風景を書きました。なぜ幼児期に親と食事をすることが大切かというテーマにしました。
・小説よりも、エッセイにあたるかもしれません。
おてやわらかに何卒よろしくお願いします。
お皿と箸を用意すると、なんとなく夕飯の準備ができた気がする。器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。魔法の粉なのである。
私の父は母の料理がまずいと言って、いつも作りたてを下げていた。子供の私から観て
も母の料理はまずくない。なぜ父が怒るのか、解せなかった。私の推測では、父は高級料理店の味と比べていたからではないだろうか。
「おいしいよ、今日の料理」と私は母に呟いた。
父は不機嫌な表情を浮かべていた。まるで、仁王像のようだ。わたしはあのときの家庭
料理を、いまだに覚えている。家族で料理を食べるという行為は、こどもにとって最重要なスキンシップと情操教育の場なんじゃないだろうか。そんなことを、今のわたしは思い出していた。
このコンビニで買った、フランクフルトを私は食べながら、侘しさを感じ、家族を持ちたいと感じはじめていた。
・食事の風景を書きました。なぜ幼児期に親と食事をすることが大切かというテーマにしました。
・小説よりも、エッセイにあたるかもしれません。
おてやわらかに何卒よろしくお願いします。
856名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 17:53:38.80 スキンシップ...
情操教育...
だし、って味の素とかのスティックってこと?
まずい素材って、たとえば何よ?
「器が立派だったが」とか直したい部分はあるけど細かい言葉はさておき、対立させる事象(家庭の味と大量生産)そして結論(結婚)がそもそもつまらん。
情操教育...
だし、って味の素とかのスティックってこと?
まずい素材って、たとえば何よ?
「器が立派だったが」とか直したい部分はあるけど細かい言葉はさておき、対立させる事象(家庭の味と大量生産)そして結論(結婚)がそもそもつまらん。
857名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 17:57:00.01 器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
→器の役割は料理を盛ることであるからして、料理の不味さは器の役割を否定することにはならない
あまりおいしい料理を作れた経験がない。
→あまりおいしく料理を作れたためしがない。のほうが自然
独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。
→おいしい料理を作れないのに?矛盾している
私の父は母の料理がまずいと言って、いつも作りたてを下げていた。
→もう少しうまい表現はなかったものか
「私」「わたし」の表記ブレ、段落下げするしない等気をつけてください
→器の役割は料理を盛ることであるからして、料理の不味さは器の役割を否定することにはならない
あまりおいしい料理を作れた経験がない。
→あまりおいしく料理を作れたためしがない。のほうが自然
独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。
→おいしい料理を作れないのに?矛盾している
私の父は母の料理がまずいと言って、いつも作りたてを下げていた。
→もう少しうまい表現はなかったものか
「私」「わたし」の表記ブレ、段落下げするしない等気をつけてください
858名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:37:45.71859名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:39:26.15 >家族で料理を食べるという行為は、こどもにとって最重要なスキンシップと情操教育
※これは今や「食育」という便利な言葉があるぞw
子供←→こども(語句統一)
※これは今や「食育」という便利な言葉があるぞw
子供←→こども(語句統一)
860名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:41:20.19 >いつも作りたてを下げていた/いつも作りたてを下げさせていた
861名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:44:06.93 >器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
リライト例:器は立派だが肝心の料理が不味ければ、器がどんなに素晴らしくとも宝のもちぐされである。
リライト例:器は立派だが肝心の料理が不味ければ、器がどんなに素晴らしくとも宝のもちぐされである。
862名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:45:26.37 >>861
器が立派なのは既に明示されているから表現過多になってしまう
器が立派なのは既に明示されているから表現過多になってしまう
863名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:48:44.65 >なんとなく夕飯の準備ができた気がする△
なんとなく夕飯の支度(したく)ができたような気がする○
なんとなく夕飯の支度(したく)ができたような気がする○
864名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:50:21.09 「肝心な」は形容動詞「肝心だ」の連体形だから、間違いではない。
だからそれを自分の狭い価値観で直そうとする奴は、老害。
だからそれを自分の狭い価値観で直そうとする奴は、老害。
865名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:53:14.53866名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 18:54:22.48867名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:03:59.35868名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:11:48.84 まずくない←→不味い
869名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:15:48.25 >このコンビニで買った
コンビニで買った
コンビニで買った
870名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:29:22.66 >このコンビニで買った、フランクフルトを私は食べながら、侘しさを感じ、家族を持ちたいと感じはじめていた。
コンビニで買ったフランクフルトを食べながら、私は侘しさを感じ、家族を持ちたいと思いはじめていた。
コンビニで買ったフランクフルトを食べながら、私は侘しさを感じ、家族を持ちたいと思いはじめていた。
871名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:32:52.45 料理一般について書いている文のなかでわけだから、「だし」を「粉」と書くのはオカシイだろ。
872名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:38:02.48 ・速書きして原稿を見直していない。
・相変わらず助詞がオカシイ。
・エッセイだとしれば着眼点が凡庸そのもの。文章の個性もない。
・小説だとすれば、こんな文章ではダメだろ。
と酷評してみたけど、結局、なんかこんな文学趣味的な情緒とか発想とか書き方とか、
そんな修行は向いていないんじゃないかな?
お題習作でもない限り、わざわざ書くことはないと思うわ。
・相変わらず助詞がオカシイ。
・エッセイだとしれば着眼点が凡庸そのもの。文章の個性もない。
・小説だとすれば、こんな文章ではダメだろ。
と酷評してみたけど、結局、なんかこんな文学趣味的な情緒とか発想とか書き方とか、
そんな修行は向いていないんじゃないかな?
お題習作でもない限り、わざわざ書くことはないと思うわ。
873名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:40:23.70 いや、
荒削りだがキラリと光るものがある。
荒削りだがキラリと光るものがある。
874名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:42:52.44 まあこのスレももうすぐ終わるから最後の記念にじっくりと読んでみたよ。
875名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:46:46.18876名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:47:03.41 宝の持ち腐れ、の使い方も変だ
877モニ
2018/01/07(日) 19:47:28.27 ありがとうございます。さすが厳しい場所です。推敲をもっとやることと、文字の用法やつながりに注意します。
文章修行が欠点だよと指摘されたのですが、独学で上達するにはまだまだかかりそうです。論理構造も気をつけて
見ます。
ありがとうございました。また修行します。
文章修行が欠点だよと指摘されたのですが、独学で上達するにはまだまだかかりそうです。論理構造も気をつけて
見ます。
ありがとうございました。また修行します。
878名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:53:24.60 >>877
いやいや誰にとっても修行は必要だよ。
でも、古臭い文学趣味みたいなことしなくても、もっと得意なテーマで書けば
いいんだよ。最初のSFっぽいのは良かったよ。
楽しんで書いたり読んだりできるものでないと。
結局、修行の時間は限られていんだからさ。
アイドルと同じで、若いうちに作家デビューできないと、もうどうしようもないよw
あなたは若い人みたいだから、まだ間に合うかもよw
いやいや誰にとっても修行は必要だよ。
でも、古臭い文学趣味みたいなことしなくても、もっと得意なテーマで書けば
いいんだよ。最初のSFっぽいのは良かったよ。
楽しんで書いたり読んだりできるものでないと。
結局、修行の時間は限られていんだからさ。
アイドルと同じで、若いうちに作家デビューできないと、もうどうしようもないよw
あなたは若い人みたいだから、まだ間に合うかもよw
879名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:54:07.48 >お皿と箸を用意すると、なんとなく夕飯の準備ができた気がする。器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
>私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。
お皿と箸を用意すると、夕飯の準備が出来た気がする。実際には気がするだけで、
肝心の中身が入っていなければなにもやっていないのに。たぶんそんなことを思うのは私だけだろう。
それにしても、器は全部立派なものばかりだ。それに見合うだけの料理を作ることができないのが歯がゆいが。
こういう風に書けよ。
>私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。
お皿と箸を用意すると、夕飯の準備が出来た気がする。実際には気がするだけで、
肝心の中身が入っていなければなにもやっていないのに。たぶんそんなことを思うのは私だけだろう。
それにしても、器は全部立派なものばかりだ。それに見合うだけの料理を作ることができないのが歯がゆいが。
こういう風に書けよ。
880名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 19:55:33.11 この人の書くものは文章一つ一つが脈絡なく存在している。
接続詞でつなげるテクニックが必要だ。
接続詞でつなげるテクニックが必要だ。
881名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:07:24.96 >器が立派だったが肝心な料理が不味ければ、どんな器でも役にたたない。
一つめの器は実際に目の前にある器、二つめの器は抽象化レベルが一つ上がった器一般。
両方「器」だと違和感あるかな?
→古伊万里の小鉢に少し焦げた芋の煮っころがしが盛られていた。高級な器(/古伊万里)も、肝心な料理の味を挽回することは出来ない。
一つめの器は実際に目の前にある器、二つめの器は抽象化レベルが一つ上がった器一般。
両方「器」だと違和感あるかな?
→古伊万里の小鉢に少し焦げた芋の煮っころがしが盛られていた。高級な器(/古伊万里)も、肝心な料理の味を挽回することは出来ない。
882名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:09:29.96 >味を挽回する
そんな日本語はないです
そんな日本語はないです
883名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:10:42.92884名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:17:14.77885名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:17:25.18 創作発表板に引っ越すの?。
頑張って阻止するね。
頑張って阻止するね。
887名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:18:05.09 味を挽回する
が間違いの理由はわかるかな
テストの総得点なら後半で挽回することはできる
でも料理の味は挽回できない
例えば味の素を入れておいしくした所でそれは「挽回」ではない
一つ失敗して他をおいしく作れたとしても挽回とは言わない
料理が下手だという評判を覆すことはできる
でもそれは違う話
とにかく日本語では味を挽回するとは言わないんだ
が間違いの理由はわかるかな
テストの総得点なら後半で挽回することはできる
でも料理の味は挽回できない
例えば味の素を入れておいしくした所でそれは「挽回」ではない
一つ失敗して他をおいしく作れたとしても挽回とは言わない
料理が下手だという評判を覆すことはできる
でもそれは違う話
とにかく日本語では味を挽回するとは言わないんだ
888名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:19:28.21 創作発表板に引っ越すの?
頑張って阻止するね。
頑張って阻止するね。
889名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:20:39.36 >>887
漱石を読む、的な比喩だろ。
漱石を読む、的な比喩だろ。
890名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:20:46.99 結局日本語というのは理屈じゃなくて、一つ一つ覚えていくしかないんだ
味は挽回できない
こんなところで躓いていたら終わり
味は挽回できない
こんなところで躓いていたら終わり
891名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:21:58.25 漱石の書いた本を読む、なら通じる
ところが、「味」を「味のする料理」と置き換えても
味のする料理を挽回する、とはいわない
どこまで行っても間違いなんだ
ところが、「味」を「味のする料理」と置き換えても
味のする料理を挽回する、とはいわない
どこまで行っても間違いなんだ
892名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:22:09.73 酷評スレを荒らしてるのは、名無しのれつだんだぞ。
俺じゃない。
俺じゃない。
893名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:22:38.44894名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:23:27.84 (有名シェフをの個人名)を挽回すると書いたら意味が通じないが
それを美味しい料理(なんでもいい ハンバーグにするか)のことだとして
ハンバーグを挽回する
これは日本として間違ってる
それを美味しい料理(なんでもいい ハンバーグにするか)のことだとして
ハンバーグを挽回する
これは日本として間違ってる
895名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:23:54.56 おい、俺の話を聞けよ。
896名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:25:37.58897名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:26:19.24 >>895
複数人が見ているんだからそういうことを言うなら
「>>(レス番号)の者だが」
と前置きしてくれ。
作家は作文ができないといけない。
作文ができるから作家になれるとは限らないが
作家なら絶対に作文の基礎的能力は必要だ。
だから作文の正しい書き方も作家志望は身に着けておかねばならないんだ
わかるか?
複数人が見ているんだからそういうことを言うなら
「>>(レス番号)の者だが」
と前置きしてくれ。
作家は作文ができないといけない。
作文ができるから作家になれるとは限らないが
作家なら絶対に作文の基礎的能力は必要だ。
だから作文の正しい書き方も作家志望は身に着けておかねばならないんだ
わかるか?
898名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:27:08.82899名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:30:43.26900名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:34:44.97 >>882
ふむなら「味を改善する」でいいかな。
「挽回」としとくと
・料理下手の母の名誉を挽回する。
・調理によって損なわれた味を挽回する。
あたりに思考が行くかな。まあ、硬い文だと避けた方が無難か。
ふむなら「味を改善する」でいいかな。
「挽回」としとくと
・料理下手の母の名誉を挽回する。
・調理によって損なわれた味を挽回する。
あたりに思考が行くかな。まあ、硬い文だと避けた方が無難か。
901名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:35:54.72 それくらい読めれよ。
ってなんだよ。理解しろよ、だろ
>不味い味を旨い味というところまでに挽回する
確かに、無理やりそう解釈できないことはないな。
なら、いちいち変な書き方をせずにこう書いたらどうかな?
高級な器に盛ったからといって、私のつくったまずい料理が美味しくなるわけではない。
ってなんだよ。理解しろよ、だろ
>不味い味を旨い味というところまでに挽回する
確かに、無理やりそう解釈できないことはないな。
なら、いちいち変な書き方をせずにこう書いたらどうかな?
高級な器に盛ったからといって、私のつくったまずい料理が美味しくなるわけではない。
902名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:36:48.12 また添削係が狂い始めた
903名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:38:20.04904名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:38:44.81905名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:38:48.63 作家志望が表現の厳密さにこだらわなかったら相当まずいけど
自分で間違ってないと思ってしかも改める気がないなら仕方ないな。
私は間違いかどうか以前によくないと思う。
一度読んで誰しもが同じ意味に解釈できるってことは大事なんだけど
それを「わかりやすいかだけで評価するな!」なんて言ってるんだもんな。
話が通じてないみたいだな。
自分で間違ってないと思ってしかも改める気がないなら仕方ないな。
私は間違いかどうか以前によくないと思う。
一度読んで誰しもが同じ意味に解釈できるってことは大事なんだけど
それを「わかりやすいかだけで評価するな!」なんて言ってるんだもんな。
話が通じてないみたいだな。
906名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:39:40.13 >>901
バカか。
「読めれよ」と書くことで面白いだろ。
てかギスギスとしたところを中和させてんだろ。わざわざ。
それから、引用文の後は空行を入れろ。
パッと見、読みにくいだろ。もっと読者に気を使え。
バカか。
「読めれよ」と書くことで面白いだろ。
てかギスギスとしたところを中和させてんだろ。わざわざ。
それから、引用文の後は空行を入れろ。
パッと見、読みにくいだろ。もっと読者に気を使え。
907名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:46:19.01 >>903
こういう書き方をしていると全体に意味が曖昧になってくるし、
登場人物の心情の変化が唐突を通り越して不自然すぎるとか、
突然前まであることになっていた事実がないことになっているとか
そういうものができる可能性が高い。
読まされる方はたまったもんじゃない。だからまずは表現の厳密な正しさからきちんとしていかなきゃダメだ。
ピンとこないかもしれないが実例を出そう。
例えば
>私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。
これを読んだら「五回に一回位は作れるのかな」と読み取るのが当然で、
そうなる原因は「あまり」がどこに掛かっているかがはっきりしないことにある。
>独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。魔法の粉なのである。
ここを読んだら実際にはこの人は料理が上手い人だと解釈せざるを得ない。明らかに前後で矛盾している。
無理やり解釈しても「昔は下手で、今は上手くなりつつある」
ぐらいの解釈になる。
しかしこの後この人が料理が上手いキャラとして出てくるのか、下手なキャラとして出てくるのかは
書き手も読み手もわかっていない。
細かい表現にこだわらないことは、ムチャクチャな文章を書くことに直結することがこれでわかるだろう。
これは、まともな文章、少し変な文章、ムチャクチャな文章に分類したらムチャクチャな文章に分類されるだろう。
こういう書き方をしていると全体に意味が曖昧になってくるし、
登場人物の心情の変化が唐突を通り越して不自然すぎるとか、
突然前まであることになっていた事実がないことになっているとか
そういうものができる可能性が高い。
読まされる方はたまったもんじゃない。だからまずは表現の厳密な正しさからきちんとしていかなきゃダメだ。
ピンとこないかもしれないが実例を出そう。
例えば
>私は、料理を作るのが苦手だ。あまりおいしい料理を作れた経験がない。
これを読んだら「五回に一回位は作れるのかな」と読み取るのが当然で、
そうなる原因は「あまり」がどこに掛かっているかがはっきりしないことにある。
>独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。魔法の粉なのである。
ここを読んだら実際にはこの人は料理が上手い人だと解釈せざるを得ない。明らかに前後で矛盾している。
無理やり解釈しても「昔は下手で、今は上手くなりつつある」
ぐらいの解釈になる。
しかしこの後この人が料理が上手いキャラとして出てくるのか、下手なキャラとして出てくるのかは
書き手も読み手もわかっていない。
細かい表現にこだわらないことは、ムチャクチャな文章を書くことに直結することがこれでわかるだろう。
これは、まともな文章、少し変な文章、ムチャクチャな文章に分類したらムチャクチャな文章に分類されるだろう。
908名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:46:52.49 こんな当たり前のことを指摘していない流れを見て失望した。
このスレはもうおしまいだな。
このスレはもうおしまいだな。
909名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:48:36.92 添削早く死んでくれよ
生きる価値ねえよ
生きる価値ねえよ
910名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:50:26.83 出汁さえあれば旨い料理がいくらでも作れるぜ!
出汁って本当にすげえよな!
俺、料理は下手だけど出汁があるから料理作れるわ!
と言ってる奴が料理が下手ってどういうことなんだ?
読み手が困惑する。
出汁って本当にすげえよな!
俺、料理は下手だけど出汁があるから料理作れるわ!
と言ってる奴が料理が下手ってどういうことなんだ?
読み手が困惑する。
911名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:50:35.57 添削よりれつだんのほうが生きる価値ないな。
20年一次落ちで、駄作しか書けなくて、デブでハゲでブサイク。
20年一次落ちで、駄作しか書けなくて、デブでハゲでブサイク。
912名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:59:10.03 >>910
違うだろ。
料理ができなかった。独学で出汁が大事だとわかった。イマココ、だろ。
これから旨い料理が作れるかもしれないが、で、家族持ちになりたい、に繋がって、とりあえず矛盾はない。
ま、総じて文章が下手なのは否定しないが。
違うだろ。
料理ができなかった。独学で出汁が大事だとわかった。イマココ、だろ。
これから旨い料理が作れるかもしれないが、で、家族持ちになりたい、に繋がって、とりあえず矛盾はない。
ま、総じて文章が下手なのは否定しないが。
913名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 20:59:34.18914名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:03:19.27 >>912
ムチャクチャだな。
>どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。
というのは実は
「だしを入れてまずくなるはずのものをおいしくして美味しい料理として完成させた経験が一回もないけど
誰かがそう言ってたから真似して言ってる」
という風に無理やり解釈したってことか?
そうでないと、こいつは「だしを入れて美味しい料理を作ることができる」
ということになってしまって、料理が下手だという設定がどっかに行ってしまうんだぞ。
哲学じゃないんだから……。
こう書いてあれば誰しもそういう意味だと解釈する。
「そんな私でも、だしを入れて適当にしただけで美味しい料理を作ることが出来た。魔法のようだ」
ムチャクチャだな。
>どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。
というのは実は
「だしを入れてまずくなるはずのものをおいしくして美味しい料理として完成させた経験が一回もないけど
誰かがそう言ってたから真似して言ってる」
という風に無理やり解釈したってことか?
そうでないと、こいつは「だしを入れて美味しい料理を作ることができる」
ということになってしまって、料理が下手だという設定がどっかに行ってしまうんだぞ。
哲学じゃないんだから……。
こう書いてあれば誰しもそういう意味だと解釈する。
「そんな私でも、だしを入れて適当にしただけで美味しい料理を作ることが出来た。魔法のようだ」
915名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:03:44.74 >>910
いや、だしさえあれば何て言ってる奴が料理上手いとは思えない
いや、だしさえあれば何て言ってる奴が料理上手いとは思えない
916モニ
2018/01/07(日) 21:04:25.55 もっと読み直しをするしかないな、上達を望むなら。論理構造含めて、細かい表現にこだわることか。荒いんだな。気おつけよう。
917名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:06:16.63918名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:09:34.13 >>907
「独学」の解釈だな。それが誤読のもと。
実践を含めた独学ではなく、たぶん本を読んだだけとかネットで検索しただけの独学だろ。
だから料理が上手いわけじゃない。
作家志望も同じ。独学でハウツー本を読んで講釈垂れる奴がいるだろ。
そいつが上手いかといったら、そうじゃない。
「独学」の解釈だな。それが誤読のもと。
実践を含めた独学ではなく、たぶん本を読んだだけとかネットで検索しただけの独学だろ。
だから料理が上手いわけじゃない。
作家志望も同じ。独学でハウツー本を読んで講釈垂れる奴がいるだろ。
そいつが上手いかといったら、そうじゃない。
919名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:09:54.32920名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:14:44.57 >>918
誤読じゃないんだよな
>独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。
本にはそう書いてあった。
これならまあ意味はわかる。でも「魔法の粉なのである。」
とまで書いてあったら、意味はどうなる?
魔法の粉なのだということを私は知ってるし、独学で理解したんだよ。
という意味なんだよなあ、普通に読めば。それ以外の解釈できるか?
残念ながら無理があるね。そうは理解してもらえない。
そもそも問題はどういう意味なのかではない。
意味が複数通りに理解されてしまうことが問題なんだ。叙述トリックでもないのに。
それと、書き手が自分が何を書いているか理解していない。
誤読じゃないんだよな
>独学でわかったのは、『だし』こそが大事ということである。どんなにまずい素材や調味料を使用したとしても、『だし』があれば、なんとかなってしまう。
本にはそう書いてあった。
これならまあ意味はわかる。でも「魔法の粉なのである。」
とまで書いてあったら、意味はどうなる?
魔法の粉なのだということを私は知ってるし、独学で理解したんだよ。
という意味なんだよなあ、普通に読めば。それ以外の解釈できるか?
残念ながら無理があるね。そうは理解してもらえない。
そもそも問題はどういう意味なのかではない。
意味が複数通りに理解されてしまうことが問題なんだ。叙述トリックでもないのに。
それと、書き手が自分が何を書いているか理解していない。
921名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:16:08.05922名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:17:03.49923名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:17:06.97 素材「は」まずい。でもだしを入れるとまずいものがどうなるということなんだ?
そのまままずいということか? 違うな。まずいものがうまくなるんだよ。だしでな。
そういう意味だ。
そのまままずいということか? 違うな。まずいものがうまくなるんだよ。だしでな。
そういう意味だ。
924名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:17:45.61 ちょっと休憩な。
俺は添削じゃないけど、薬飲む時間だから。
俺は添削じゃないけど、薬飲む時間だから。
925名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:18:25.18926名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:20:50.31 矛盾があるってことがわかったな
気をつけて今度から矛盾を作るなよ
気をつけて今度から矛盾を作るなよ
927名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:21:41.80 >>921
何とかした
なんだから
ギリギリ及第点とも取れる
下は赤点まぬがれた30点ぐらいから語意の範囲を持つわな
仮に60点だとしてもだしの力で何とかそこまで持っていったなら本人そのものは下手だってことだろう
つまり矛盾はない
何とかした
なんだから
ギリギリ及第点とも取れる
下は赤点まぬがれた30点ぐらいから語意の範囲を持つわな
仮に60点だとしてもだしの力で何とかそこまで持っていったなら本人そのものは下手だってことだろう
つまり矛盾はない
928名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:23:41.00929名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:27:04.05 とにかく
漱石枕流の解釈をしないと矛盾がなくならない時点で失格してるんだから
それ以上こじつけても無駄だ
漱石枕流の解釈をしないと矛盾がなくならない時点で失格してるんだから
それ以上こじつけても無駄だ
930名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:29:22.67 こじつける暇があったらこじつける必要のない文章を初めにひねり出しておけよ
今回は両者は別人だが
今回は両者は別人だが
931名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:30:36.98 >>928
なんとかなる
は
うまい料理を作る
と
イコールじゃないだろ
むしろギリギリ及第点だという意味に近い
少なくとも
うまい料理を作る
としか読めない、ということはないわな
なので
なんとかなる
を
うまい料理を作る
だと決め付けるのは早漏
むしろ直前で料理は下手だと自白してるんだから
ギリギリ及第点だと認識するのが普通なのだ
分かるかな
なんとかなる
は
うまい料理を作る
と
イコールじゃないだろ
むしろギリギリ及第点だという意味に近い
少なくとも
うまい料理を作る
としか読めない、ということはないわな
なので
なんとかなる
を
うまい料理を作る
だと決め付けるのは早漏
むしろ直前で料理は下手だと自白してるんだから
ギリギリ及第点だと認識するのが普通なのだ
分かるかな
932名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:33:15.49 >>931
なるほど
そうかもしれん
でもこういうことを読者に思わせていてはダメだ
え、これどういう意味? 矛盾してるんじゃない?
と少しでも思わせた時点で失格だ
まずい素材でも食えないことはない料理を作れる=料理が下手
とむりっやりこじつけて、それでやっと理屈が通るだけだけどな
なるほど
そうかもしれん
でもこういうことを読者に思わせていてはダメだ
え、これどういう意味? 矛盾してるんじゃない?
と少しでも思わせた時点で失格だ
まずい素材でも食えないことはない料理を作れる=料理が下手
とむりっやりこじつけて、それでやっと理屈が通るだけだけどな
933名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:35:42.71 え? 何が言いたいの? 結局どっちなの?
と読み手が思ってしまう時点でアウトだ
無理やりなこじつけだと自分でも思うだろう
思わないなら頭がおかしい
精神病院に行け
と読み手が思ってしまう時点でアウトだ
無理やりなこじつけだと自分でも思うだろう
思わないなら頭がおかしい
精神病院に行け
934名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:37:57.61 こういうことをなくしたければだなあ
添削係が口を酸っぱくしていっていたように、
表現を正しく選んで、正確で緻密な文章を作るしかないな
添削係が口を酸っぱくしていっていたように、
表現を正しく選んで、正確で緻密な文章を作るしかないな
935名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 21:56:54.45 >>932
文章なんだから全体の気配で察しろよ
そりゃ俺は料理下手くそで上手い料理を作った、て堂々と矛盾したらおかしな文章だわな
でも
俺は料理下手くそだけどだし入れりゃ食えるもん作れるんだよって言ったら
その工夫以外に下手なとこがあってそれをだしで多少は誤魔化せるんだなと理解するだろ
普通の感覚があれば
下手なのがどこか知らんぞ
具材の切り方が稚拙なのか手順が分かってないのか何を指してんのか
どこまで誤魔化せてるのかも知らん
しかしそんな部分部分を全部書いていったら説明から説明が生まれるみたいになって誰も読まんわな
論証してるわけじゃねーんだし結局言いたいのはそこじゃないしな
だから適当に匂わせて後は察しろで切り上げなきゃならんのよ
それを楽しむもんでもあるしな
ただなあ
行間を読む才能がない奴は結構いる
こう書いてるこいつ言わないけどこれ意味してるって共通感覚ってか常識があるんだよ
それが分からなきゃ難しい
たぶんお前はそれが分かってないんだよ
だからイコールとかで説明されなきゃ通じない
文章なんだから全体の気配で察しろよ
そりゃ俺は料理下手くそで上手い料理を作った、て堂々と矛盾したらおかしな文章だわな
でも
俺は料理下手くそだけどだし入れりゃ食えるもん作れるんだよって言ったら
その工夫以外に下手なとこがあってそれをだしで多少は誤魔化せるんだなと理解するだろ
普通の感覚があれば
下手なのがどこか知らんぞ
具材の切り方が稚拙なのか手順が分かってないのか何を指してんのか
どこまで誤魔化せてるのかも知らん
しかしそんな部分部分を全部書いていったら説明から説明が生まれるみたいになって誰も読まんわな
論証してるわけじゃねーんだし結局言いたいのはそこじゃないしな
だから適当に匂わせて後は察しろで切り上げなきゃならんのよ
それを楽しむもんでもあるしな
ただなあ
行間を読む才能がない奴は結構いる
こう書いてるこいつ言わないけどこれ意味してるって共通感覚ってか常識があるんだよ
それが分からなきゃ難しい
たぶんお前はそれが分かってないんだよ
だからイコールとかで説明されなきゃ通じない
936名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 22:09:34.11 独学→我流
これでいいんじゃね?
これでいいんじゃね?
937名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 22:13:07.74 ほんと、レスのレス批評ばっかだな、ここの連中。
938名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 22:15:48.06 添削係というかつて作家を夢見ていた精神疾患持ちの童貞がいるからな
地縛霊のようなものです
地縛霊のようなものです
939名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 22:47:35.28 本来は作者が質問すべきことだろうけど、下のカキコは
何を言わんとしているのだろうか? エロい人教えて。
875名無し物書き@推敲中?2018/01/07(日) 19:46:46.18
>>857
あまりおいしい料理を作れた経験がない。
→あまりおいしく料理を作れたためしがない。のほうが自然
「あまり」がいらないことに気づけよw
何を言わんとしているのだろうか? エロい人教えて。
875名無し物書き@推敲中?2018/01/07(日) 19:46:46.18
>>857
あまりおいしい料理を作れた経験がない。
→あまりおいしく料理を作れたためしがない。のほうが自然
「あまり」がいらないことに気づけよw
940名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 23:12:49.37 ↑
早く教えてよw
早く教えてよw
941名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 23:19:38.33 モニさんへ
講評を求めたからには、講評レスに対してレスポンスしよう(取捨選択が必要だが)。レスを受けてどう考えたかを書いたり、リライトしたものを提示してもいい。
今回であれば、話題に上がっている「私」の料理能力の問題について、
貴方の意図を示すべきだ。
自作への解説だが、文章のテーマを明らかにしてくれたのは良かった。
しかし、小説かエッセイか貴方自身はっきりしていないのは問題だ。
それによって指摘の仕方は変わる。
講評を求めたからには、講評レスに対してレスポンスしよう(取捨選択が必要だが)。レスを受けてどう考えたかを書いたり、リライトしたものを提示してもいい。
今回であれば、話題に上がっている「私」の料理能力の問題について、
貴方の意図を示すべきだ。
自作への解説だが、文章のテーマを明らかにしてくれたのは良かった。
しかし、小説かエッセイか貴方自身はっきりしていないのは問題だ。
それによって指摘の仕方は変わる。
942名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 23:26:10.98 >>939
「あまり」が「おいしい」にかかると考えて、なくてもそう意味が変わらないと思ったんじゃね?
「あまり」が「おいしい」にかかると考えて、なくてもそう意味が変わらないと思ったんじゃね?
943名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 23:32:52.55 >>942
ありがとう。
では、「あまりおいしい料理…経験がない」が自然でなくて、「あまりおいしく料理が…ためしがない」
が自然というのもよくわからないんですが、こちらの方は何を言いたかったんでしょうか?
ありがとう。
では、「あまりおいしい料理…経験がない」が自然でなくて、「あまりおいしく料理が…ためしがない」
が自然というのもよくわからないんですが、こちらの方は何を言いたかったんでしょうか?
944名無し物書き@推敲中?
2018/01/07(日) 23:43:20.64 「作れた経験がない」はなんだか気持ち悪い。なぜかはよくわからない。大げさな感じがするからだろうか?
「作れたためしがない」または「作れたことがない」などの方が自然に感じる。
「作れたためしがない」または「作れたことがない」などの方が自然に感じる。
945名無し物書き@推敲中?
2018/01/08(月) 00:06:59.93 おそらく「作れた」が話し言葉だからじゃないですかね
946名無し物書き@推敲中?
2018/01/08(月) 00:07:26.93 >>944
レスありがとう。
経験と験し(ためし)の違いなのか…。
うん、そうだね、違和感あるわ。
スレに晒される文章って「経験」みたいに、、この手の二字の漢語をチョイスする傾向
があるように思うねw
では、「美味しい料理を作れた…」という原文を、わざわざ「美味しく料理を作れた…」と改稿
して、後者を自然だとカキコした人はどういうつもりだったのか? ここんところもわからないw
レスありがとう。
経験と験し(ためし)の違いなのか…。
うん、そうだね、違和感あるわ。
スレに晒される文章って「経験」みたいに、、この手の二字の漢語をチョイスする傾向
があるように思うねw
では、「美味しい料理を作れた…」という原文を、わざわざ「美味しく料理を作れた…」と改稿
して、後者を自然だとカキコした人はどういうつもりだったのか? ここんところもわからないw
947名無し物書き@推敲中?
2018/01/08(月) 00:21:01.19 >>945
レスありがとう。
話し言葉、ってのは「ら抜き言葉」という意味かしら?
「作れる」は可能動詞というらしくて、文章語で「作れる」と書いても
良いみたなこと書いてあったけど。
まっ、こんな面倒なことなしに、ぱっと感覚で良い文章が書けるといいんだけどねえ。
レスありがとう。
話し言葉、ってのは「ら抜き言葉」という意味かしら?
「作れる」は可能動詞というらしくて、文章語で「作れる」と書いても
良いみたなこと書いてあったけど。
まっ、こんな面倒なことなしに、ぱっと感覚で良い文章が書けるといいんだけどねえ。
948名無し物書き@推敲中?
2018/01/08(月) 00:35:32.51 結局、公募文学賞の応募作品は、下読みとか編集者が読むんだからさ、
彼らの基準にそった文章表現であることが好ましいよね。
だったら、
「そういう事が」→「そういうことが」
「何気無い」→「何気ない」
とかいう表記にした方がいいよ。
よっぽど擬古文とかにしたいのなら別だけど。
あとは形容詞にあまり頼らない表現をするべきだと思うな。
「肝心な料理が」じゃどうしようもないだろ。こんな表現は実際には使用されてないから。
彼らの基準にそった文章表現であることが好ましいよね。
だったら、
「そういう事が」→「そういうことが」
「何気無い」→「何気ない」
とかいう表記にした方がいいよ。
よっぽど擬古文とかにしたいのなら別だけど。
あとは形容詞にあまり頼らない表現をするべきだと思うな。
「肝心な料理が」じゃどうしようもないだろ。こんな表現は実際には使用されてないから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- 【悲報】40代男性が10代女性を介抱して通報される、吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけ [705549419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★6
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]
- 万博「ケンモメンが必死に叩いてた石の日よけがこちらです」🪨☀🪨☀🪨☀🪨 [931948549]