X



小説学校などに行く価値はあるのか?!3

1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 01:58:01.77
前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bun/1314679880
2名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 02:10:58.02
小説学校や講座に通って意味があった人、なかった人、色々語り合いましょう。
3名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 04:43:43.94
配信サイトやZoomでやってる。月3千円ちょい。
意味あるのかはわからんが客観視できる気はする
4名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 08:56:49.72
>>3
差し支えなければどちらでしょうか?
自分も余計な人間関係に巻き込まれないzoomや通信がいいなと思っている。
以前小説講座に通っていたが、素人の作品をたくさん読んで合評とか疲れた。
素人の作品を読むだけで大変で、読みたい本が読めない。
古参が仕切っていて派閥ができていたりして、オンラインだとそういうのがないのがいいね。
やたら高額な学校もあるが、何百人もいるからたまたまプロになる人が出ただけでは。
月3000円くらいならいいね。
5名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 09:45:09.97
菅浩江先生のネコ乱入でかってに調べてくれ
SF好きが多いけどエンタメ全般の講座
たまに課題がある
一文の得にもならないのに宣伝して馬鹿みたいだし、お前らのおすすめ講座も教えてくれよな
6名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 13:42:58.32
>>5
ありがとう!
おすすめはなかなかないんだよな〜。
わかつきひかる先生のが気になっていたが、オンラインサロン今はやってないみたいだな。
あと公募ガイドのが気になっているわ。
添削講座について良い口コミもあった。
生徒同士の合評やウェットな人間関係がない講座が良い。
山村教室は実績があるけれど、それだけ人数もいるからだと思う。
ある程度書けて一次二次通過する人じゃないとあまり相手にされないみたいだから初心者向けではないのかもね。
7名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 13:58:52.18
あと、この板でも有名だし、めちゃくちゃ高いけど、ゲンロンSF創作講座は実績あるんだろうな
YouTubeで論評があがってて実作もサイトで閲覧できるが、金払ってるだけあって参加者のレベルが高そうだなって印象
やや安い聴講生コースのなかからミステリ系のプロも出てるっぽい
8名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/05/16(金) 17:05:56.74
>>7
ゲンロンは評判良いみたいだね
ただかなり高額だし自分は出せないな
聴講生ならいいのかな
山村もあまりイメージが良くないんだよな
壇上から講師が一方的に講評するだけだよね
でも生徒同士の合評が中心のところも揉めるから嫌だな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況