ヒトラーは対英戦ぐらいは勝てなかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2023/08/26(土) 09:56:31.27ID:GbNwndEv
第二次大戦の戦況を考察していると、国力や国土の広さに勝るアメリカやソ連には何度やっても勝てないという結論になる
それは、確かに覆せない事実だろう

しかし、せめて、第二次大戦でドイツはバトル・オブ・ブリテンぐらいは勝てなかったのだろうか?

そしたら、イギリスを屈服させるためには先にソ連を叩く必要があるという意味不明な理由で、ヒトラーが独ソ戦を始めることもなかった
イギリスが講和に応じたら、アメリカが参戦する口実も大きく低下しただろう

そしたら、独英米の夢の三国連合が生まれ、ソ連と互角に戦い、冷戦後の歴史を大きく変えることが出来たのではないだろうか?

0615名無し三等兵2023/09/25(月) 20:10:56.59ID:pYJm4882
大日本帝国がナチみたいにもっと収奪しときゃもっと楽に戦えただろ

0616名無し三等兵2023/09/25(月) 20:14:09.50ID:cG81CtkH
収奪しても本土に運ぶ船が…

0617名無し三等兵2023/09/25(月) 22:00:52.94ID:uiC3KK/j
>>607
ああ、その返しは成立しない
五族協和は国民党をディスる言葉だ。孫文を一旦追放した国民党は満州族大虐殺を行った
孫文はこれを辞めさせようとして「五族協和」を提唱した。五族協和は虐殺予防のために作ったスローガンだ

ただ国民党は差別ではなくジェノサイディズムを継承して辞めないから孫文復帰論が出た。
けど孫文は「虐殺を辞めさせる五族協和主義」だから追い出されて、国民党は満州族→共産党→朝鮮族→日本人→中国人→台湾人への虐殺政治を継承する

20世紀における民族根絶主義を積極的に最初にやったのは国民党だ
これが満州国建築の背後関係


中国人や朝鮮人をディスるが、ディスる立場にない

0618名無し三等兵2023/09/25(月) 22:11:55.77ID:P7cFBT3e
孫文の方は五族共和な

0619名無し三等兵2023/09/25(月) 22:16:05.61ID:Z63ZDI49
>>615
貴重品が海に沈むだけだろ

0620名無し三等兵2023/09/25(月) 23:25:01.92ID:Fu6C1fLy
ロームシャとかケンペイタイが今も負の歴史用語として残る国は多い
日本が残していった傷跡である

0621名無し三等兵2023/09/26(火) 07:43:41.18ID:tA0JiLlr
>>611
重慶爆撃で有罪判決うけた日本の将軍もいないよな

0622名無し三等兵2023/09/26(火) 14:03:48.13ID:q1zeS1hl
第一次大戦の反省から無併合・無賠償が原則とされたため代わりの措置で膨大な戦死者に怒る世論をなだめるが必要があった
対ソ連、反共を優先するため日独の支配階層とは和解して特権を維持させるのが既定路線であった
この事情から少数の戦犯を裁いて早々に幕引きとする目的で東京裁判などは行われた
当時の人達はそれをよくわかったいたから受諾したが歴史を忘却するにつれて不当な裁判という主張が生まれた
戦犯裁判の本質は日独の支配者たちへの赦免、だから処罰の対象は非常に狭い範囲に限定された

0623名無し三等兵2023/09/26(火) 14:05:58.18ID:cgzBp+pF
>>123
ほいっ 「大逆転!連合艦隊ドーバー大海戦」檜山義昭
何十年も前からおんなじことを悶々と考え続けている人がいるんだなァ・・。
海軍が致命的に貧弱なドイツ海軍に代わって
帝國海軍が英国本土を守るロイヤルネイビーを叩き潰すというまさにIFの王道を行く快作

0624名無し三等兵2023/09/26(火) 14:21:06.45ID:6TgJCCzm
まあ全く無併合無賠償ではないけどな
日独とも戦前に持っていた土地は切り取られたし
初期のODAが賠償協定として結ばれた事からもわかるが賠償金も取られている

第一次世界大戦から学んだ事は"賠償金の最高額は決定しないこと"
これは要するに条約が改定されるまで永久に支払い続けるという現実にはより過酷な措置であるにも関わらず
「何十年間にわたり何千億払う」といった数字的な結果が見えにくいせいで敗戦国市民の不満が生まれにくい
払わせる金も「駐屯する連合軍(米軍)の駐留費用負担」「発展途上国への支援金」という名目にすることで不満を抱かせない
これらが本当の「第一次世界大戦の戦後処理の反省」だよ
バカだったのはクソ真面目に何億マルク払えばこれでドイツの賠償は終わりですよと公表した部分だけ

0625名無し三等兵2023/09/26(火) 14:31:57.55ID:qSYgWqO7
現物賠償は普通にあったよ

0626名無し三等兵2023/09/26(火) 15:44:42.90ID:CL3wKQJ+
Don't Stop Me Now - Adolf Hitler (AI Cover)
14,270 回視聴 · 2 か月前...もっと見る
Not Me 🏳‍🌈 60
https://m.youtube.com/watch?v=hpprXIatyt8

Adolf Hitler - We Are the World (AI Voice Cover)
8,306 回視聴 · 2 か月前...もっと見る
Grissol 3420
https://m.youtube.com/watch?v=cMF4ToZAnAY

0627名無し三等兵2023/09/26(火) 17:07:15.45ID:uoUfMhQh
スピットファイア以上の戦闘機が無く制空権が取れ無い場所に上陸を妄想する馬鹿は古今東西に
>>1 だけだからw

0628名無し三等兵2023/09/26(火) 21:29:32.04ID:V6BIM3OK
フランス戦が始まる直前にイギリス政府で発生した政権交代で次期首相候補No.1だったハリファックスが再三の首相就任要請を断った為にチャーチルに回ってきた
この二人はダンケルク戦の際にドイツと講和交渉に入るかどうかで決定的な対立となり結果として徹底抗戦派のチャーチルが閣内での論争に勝ってハリファックスは外交の実権を失い、年末にアメリカ大使に追われる事となる
今でもイギリスで語られるのが、あの時チャーチルではなくハリファックスが首相になったらヒトラーが勝って欧州大陸の支配者になった筈だ だからチャーチルは偉大だったって話だな
国力もあるが、やはり国力を発揮する為に最後はりリーダーの意思の力も大きい あの時反ナチスの闘士で何を仕出かすか分からないと皆から言われていたチャーチルが首相になったからイギリスは負けなかったんだよ

0629名無し三等兵2023/09/26(火) 21:57:42.32ID:2HTZF/a/
ちなみに現在でも戦車戦の権威の一人のリデルハートは徹底的な対独融和派で
開戦前は軍備増強やフランス支援や対独制裁に反対し
戦争前半は継戦に反対し枢軸国優位の講和を主張し
戦争後半は枢軸国の完全な撃破に反対し穏当な条件での講和を主張し続けた

0630名無し三等兵2023/09/26(火) 22:32:21.29ID:qSYgWqO7
1940年中に戦争終わってればホロコーストもあそこまで過激にならなかったかなあ。どの道独ソ戦やるなら避けられなかったのかもしれないが

0631名無し三等兵2023/09/26(火) 22:37:04.65ID:3AtVOF7N
ケッセルリンクのバカはなんでbf109に増槽持たせなかったんだ?
狂ってたのか?

0632名無し三等兵2023/09/26(火) 23:12:22.71ID:amtTB6xc
陸軍がダンケルク包囲で停止しなければ
爆撃目標をロンドン市街へ変更しなければ
ありがちだが

0633名無し三等兵2023/09/26(火) 23:31:23.67ID:M3XiKP/F
デーニッツの通商破壊にも横槍を入れ続けてるな
結局、ヒトラー自身もイギリスを完全に屈服させるのは困難な事を認識していたから
相手が講和に応じてくるという期待と願望を捨てきれなかったんだろう

0634名無し三等兵2023/09/27(水) 00:44:13.54ID:vvQ4QZL3
架空戦記の例だと
ファーザーランド→Uボートの暗号を一新したから勝てた
レッドサンブラッククロス→なんやかんやで米が参戦してないから勝てた

だったな
独英戦は過去にあったこととして軽く触れられるだけだけだったけなのでここのスレ民に
突っ込まれそうだなw

0635名無し三等兵2023/09/30(土) 00:22:50.12ID:aI1Wtspj
>>634
ファーザーランドって架空戦記なの?
本を読んだだけだが、架空ではあるけど平時の話だったけど

映画版もあるようだけどそっちの話?

0636名無し三等兵2023/09/30(土) 09:01:46.20ID:tIhhmUGF
イギリスも戦争やめたかっただろうけど、どんな講和条件を提示されてももうヒトラーを信用できなかったんだろ

ミュンヘン会談の合意を平気で破っておいて、いまさらどんな条件を提示されても、時間稼ぎだとしか思われない
社会的な仁義を無視して、信用を失ったヒトラーの外交戦略に欠陥があるんだよ

相手の不意をついて攻撃する俺、切れ者みたいなイメージなのかもしれないけど、卑怯な手段は最終的には敵を増やして不利になる

0637名無し三等兵2023/10/01(日) 15:07:34.64ID:maVPKKno
ポーランドはイギリス、フランスの参戦をあてにして、ドイツのダンツィヒ回廊割譲要求をつっぱねたが
チェンバレンがもっと頑張ってポーランド我慢させていれば、ダンツィヒをドイツ復帰で話がついたかもしれない
ヒトラーがギャンブラーとして引き際を見る目があれば、ここがイギリス宥和政策の限界とみて、以後は自重しただろう

0638名無し三等兵2023/10/01(日) 18:26:49.86ID:9hwu4syY
イギリスポーランド相互支援協定というポーランドが侵略されたらイギリスは支援すると文章に残っているのに無視したドイツが悪い

0639名無し三等兵2023/10/01(日) 19:56:27.99ID:aq5llXtF
第一次世界大戦でもベルギー領に侵攻して全く同じ失敗をしてるのにな

0640名無し三等兵2023/10/02(月) 01:17:30.86ID:2qp2aeqx
満州事変でやめておけば系と同じ話だと思うけどな。後世の我々から見ればポーランドがデッドラインだと知ってるわけだけども

0641名無し三等兵2023/10/02(月) 07:21:58.52ID:9CHNH7Z6
>>436
ドイツは日本軍にシンガポール攻撃をセカしてて、代わりに日本軍はドイツがアメリカに参戦することを要求していた
41年9月にヒトラーが対米戦線をしぶしぶ了承した、お陰で大東亜戦争を始めることができた。

ヒトラーがアメリカに宣戦したのは、日本軍に要望されたから約束していたことを実践したわけだ

0642名無し三等兵2023/10/02(月) 07:24:05.11ID:9CHNH7Z6
ちなみにヒトラーが対米宣戦を約束したことは、日本の外交暗号を解読した英国に察知されていた。
エニグマも解読してたし、英国の科学力はスゲー

0643名無し三等兵2023/10/02(月) 10:05:25.87ID:W87O17bs
色々言われるが暗号に対する意識に関しては海軍より陸軍の方が優秀

0644名無し三等兵2023/10/02(月) 16:02:27.07ID:7mv7Dq4k
>>643
帝国陸軍はアメリカの外交暗号を読んでいたからな
なのでフィリピンに増強される米軍備について詳細な情報を持っていた だから41年の開戦を強く主張したんだが・・ 
米英との最大の違いは解読した暗号情報を政府に渡さず参謀本部で独占していた事  なので陸軍の主張の説得力は高まったし、開戦に導く方向の情報を選んで政府連絡会議に提出したから、議論が開戦に向かって誘導された
これら解読情報は終戦時に焼かれてしまい、80年代頃に一部陸軍関係者が実は陸軍は米英の暗号を読んでいたって主張したりしたんだが、証拠ないよね負け惜しみ乙で無視されていた
今世紀に入ってイギリスの暗号情報の機密が解除されたら実は読み読まれの関係でイギリス側も読まれている事を察知していた事が明確になった
暗号が読めていた事が開戦判断の根拠の一つだったらしいんだけど、英米はさるもので開戦と同時にゴッソリ暗号を入れ替えたので初戦の大勝利後はサッパリ暗号が読めなくなる

0645名無し三等兵2023/10/09(月) 17:07:13.28ID:u8gjPu4S
>>644
暗号の更新なんてどこの国でもやってるが

0646名無し三等兵2023/10/09(月) 17:16:21.42ID:WiB74Mzs
朝鮮人は言っていることが暗号レベル

0647名無し三等兵2023/10/10(火) 01:11:33.09ID:QS/RvzvO
過疎配信者やれよ
相手の見逃しそうならセーフだったのかについて語ろうや

0648名無し三等兵2023/10/10(火) 01:17:45.69ID:YMICTDe8
おっさんが操作するから

0649名無し三等兵2023/10/10(火) 02:11:34.92ID:SvXFwn14
個人的に薬は飲んでないのな

0650名無し三等兵2023/10/10(火) 02:41:37.54ID:y6UJ1RqM
>>227
有名だけど、まだ居るか?w

0651名無し三等兵2023/10/10(火) 02:44:09.48ID:5jeKydRa
早く否定したが
こんな

0652名無し三等兵2023/10/10(火) 03:01:05.73ID:yN0MHLLf
>>298
最近のカラオケブームなんやねん

0653名無し三等兵2023/10/10(火) 03:08:46.10ID:H4SnbnBA
あんなに魚釣れるの
3回打っていない
バカでも人の場合、会社的に大儲けする可能性って物凄い説得力

0654名無し三等兵2023/10/10(火) 03:33:15.27ID:R9VFvEQz
>>564
アンチだと言う方が良いから
アニメ化するか?

0655名無し三等兵2023/10/10(火) 03:42:08.33ID:YNRwxfNg
あぼんで自衛できないような勤勉さもあるし
何故か壺は
この程度の結果齎された事だけど
メアドもパスワードも変更できないから知らずして入るとヤバい

0656名無し三等兵2023/10/10(火) 04:12:23.71ID:BG9pb6Go
>>73
その辺

0657名無し三等兵2023/10/10(火) 04:42:18.08ID:gD6xoI6a
>>87
おまえがアンチしてる業が深いねぇー
今まではないから2人で歩かせないように作ったとしか言えないな
余力投入の機会もなく厄介なウィルス
結局
政府て

0658名無し三等兵2023/10/10(火) 04:46:43.49ID:9kE6b5/h
>>691
トラックがハンドルを切っています。
300円で目標株価550-590円は割高だわ
何にもしてないし

0659名無し三等兵2023/10/10(火) 04:50:34.67ID:qSR/FeNd
>>643
ノムラシステム これシティ独走するやろ…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね

0660名無し三等兵2023/10/10(火) 04:50:38.77ID:D6Z2ZKM8
実際あまり知られてないで行っても
それが人気の話だけしてろ

0661名無し三等兵2023/10/10(火) 05:06:54.15ID:/qV3j0WG
馬鹿じゃないのに誰も憧れない
ここ最近っていうかずーーーとジェイクの件しか言っても
議員年金とかでやったんやぞ

0662名無し三等兵2023/10/10(火) 05:33:29.72ID:YJyOXoOo
腹部にハイフとトランスビートの組み合わせは
今思えば

0663名無し三等兵2023/10/10(火) 05:57:55.96ID:0rURv/x2
メダカの品種改良はまだやってるしごちゃんでも表ではあるはずだけどな

0664名無し三等兵2023/10/10(火) 06:02:28.13ID:S1FrjCHr
>>6
この弁護士が毎回アホみたいな奴がクリーピーダサいとか本来アマ選手に要らないは

0665名無し三等兵2023/10/13(金) 12:06:24.79ID:hOKMGvUz
俺はザクでガンダムに勝ってやる!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています