ナイスなサブウーファー15【サブウーハー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby2019/10/13(日) 17:43:48.03ID:UH5B5nvf0
前スレ
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530600253/

過去スレ
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496579134/
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/

0952名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 13:34:29.63ID:y9rLpD9s0
鉄筋コンクリートのショールームじゃないならでかいのは要らんわ
ソファーに座ってPM-SUBmini2を膝乗せで十分

0953名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 16:33:49.08ID:ImQ/B7k+0
725って日本では万年トップ受賞になってるけど、デンソーから金でも流れてるの?
海外の会社の開発の方向性とは全然違うよね。

海外は比較的小ぶりの密閉箱に限界まででかいユニットを2個とかぶち込んで、DSPでイコライジングして低域を見た目伸ばし、減った感度を大出力アンプでカバーする方向。

725は密閉で低音出すにはデカイ箱という昔ながらの定石通りの設計で、ユニットに対してなにぶんにも箱がでかい。
あれ置ける部屋って著しく限られると思うんだよねー

0954名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 17:19:54.79ID:AfENEyUY0
>>953
逆に海外製品は小手先でスペックを誤魔化しているともいえるね

広告費そんな取れなさそうな富士通テン時代から評価高いし、あんまり変なことはしていないと思うよ?
実際音聞けば一発でわかる
パイ派でS-W1EX考えていた俺も、衝動的に725にしてしまったし

部屋に置くのが大変すぎるという点には心の底から同意するがw

0955名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 17:40:20.02ID:xlBaaAet0
Audysseyの自動補正って2kHz付近に谷ができるのってなんで?
公式のスクショ見てもそうなってるし。
そこをフラットにした方がいい音に聞こえるんだけど、俺の耳がバカなだけ?

0956名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 19:19:41.29ID:OkiJ7d/I0
725はコスパ悪すぎるわ
適当な30cm級を2個買って
LRに置いた方が幸せになれるよきっと
ピュア板じゃないし

0957名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 19:54:12.86ID:jZW5Jfq60
ある程度サブウーファー使って経験積んだ後にTD725mkU自分のシステムに導入したらTDの偉大さも理解できるよ
ある程度経験あるなら今すぐTD520sw導入しても充分過ぎるほど思い知ると思うよ

0958名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 20:25:38.49ID:WtKHOtrR0
俺が知ってる限りSWにコスパが良いのも悪いものもない
ほぼ値段に比例した質で鳴る

0959名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 20:28:53.40ID:5RNJ7+ou0
値段と音が比例すると実感するまでかなりの経験が必要
酸っぱいブドウをいじめてやるな

0960名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/16(火) 23:43:52.75ID:7Ix4glcL0
>>954
dspでイコライジングしたら誤魔化しになるの?
少なくとも同等以上の物量を投入してるし、少なくとも725はあの図体で20Hzはろくに出やしないよね?

0961名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 02:34:40.90ID:MUTfZwnk0
20Hzなんてそもそもソースに入ってるの?

0962名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 06:18:11.59ID:pTQOOpKm0
ウチの狭い部屋ではTD316SWmk2で満足

0963名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 07:35:54.80ID:ChyQBa6j0
最近のソースは難聴防止の為30hz以下入ってない法則

0964名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 08:06:24.55ID:R2GqKt7j0
そんなんで難聴になってたら車や電車で通勤できんぞ

0965名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 08:21:23.92ID:p/btKuJg0
大江戸線とか武蔵野線とかマジ騒音デカいよね

0966名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 08:32:35.51ID:EGh1zx090
>>960
日本語ちゃんと読め
俺は『とも言える』と書いているのが分からんのか
お前の人格を否定している訳ではないから少しは落ち着け

高価格帯でのスピーカーとかにおいてDSPでのイコライジングは可能な限り避けるべきというのが一般的な見解だと思うよ
そうやってF特歪めまくったPCスピーカーとか見ればそのあたりわからんか?

もちろん程度問題はあると思うので一概に全否定する訳ではないが

0967名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 08:38:45.04ID:X/RYvp4i0
>>961
>>759
映画は普通に入ってるよ

0968名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 09:09:56.12ID:l0MQcgDy0
>>966
俺様は一般論を垂れてやってるだけで、断定もしてないってことですね。

dsp等デジタル処理をかけたサブウーファーは、何を聞いたことがありますか?感想を教えて下さい。

0969名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 09:37:06.02ID:mMTb2rRw0
>>966
あなたが正しいですよ相手はなんの参考にもならない妄想を数値で語るだけみたいですし他人に意見されるとウザ絡みして不快な思いさせるだけの人物のようですから
あなたの意見はとても参考になりましたどうか愚か者の相手などなさらず良い一日であります様に

0970名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 09:40:43.88ID:pWrd0utQ0
一応RC造ですがマンションで使うのは辞めた方が良いですか?それか1度買ってみて苦情が来たら辞めるべきですか?

0971名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 10:38:06.47ID:9Pi9IFEB0
>>969 外野は出てこなくていいですよ。あなたの発言ほど無意味なものはありません。

725しか認めないって異常です。
ここはデンソー教の巣窟なんですか?

0972名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 11:42:04.11ID:FcqxJjD90
モニオ使いの俺様

0973名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 12:15:23.36ID:EGh1zx090
>>968
初手で、デンソーから金でも流れているの、とかの購入者貶める様な発言しているのだから、多少皮肉られる事くらいは覚悟しておけ
俺は殴るがお前らが反撃するのは許さないとかのジャイアニズムは、こと匿名掲示板では通用しないよ

閑話休題
DB1Dなら試聴したことあるよ
それでも俺はハイスピードなTD725の方が好きだが、この辺りは好みや聴くソース次第なところもあるとは思う

極端な例だが、デビアレのスピーカーとTAD-R1ではカタログ上はデビアレの方が低音出るが、TAD-R1の低音の方が好きな人も多いのと同じ話よ

>>971
ここは5chだぜ?
誰でも発言していいし、その価値を決めるのはお前じゃない
君の意見には反対だが、君が意見を言う権利は全力で保証するという基本的なことはわきまえようぜ?

0974名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 12:17:54.26ID:EGh1zx090
>>969
言い合いも5chの華!
荒らし以外は気にせず、お互い気楽にいきましょー

>>970
床面の防音対策やっていないなら辞めたほうが良いと思うな
下に誰もいなくて角部屋住みならありだが

0975名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 12:21:30.88ID:IvDqMAgV0

0976名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 12:39:21.03ID:EGh1zx090
>>975
使うサブウーファーに聴く音量とかも影響するのでそれで良いと断言はできんかなぁ
防音マットは低音域の遮蔽効果低めだしね

0977名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 12:42:21.41ID:mMTb2rRw0
>>974
であれば結構
ただ耳も使わずにオーディオ語る輩には反吐が出るもので失礼した
良いオーディオライフを

0978名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 15:36:59.77ID:l0MQcgDy0
耳だけが頼り、という方が正直反吐が出るんだわ。

オーディオは科学だぜ。

0979名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 17:40:36.82ID:ssCGjlqu0
>>970
1件苦情が来たらその何倍もの人数が不快に思ってるで
刺されないように気をつけたくなければ引っ越すまで重低音は諦めましょう

0980名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 18:44:51.27ID:EGh1zx090
>>978
科学とは言うが、お前さん最低周波数とユニット径しか評価してないじゃん
評価対象のサブウーファーのユニットやアンプの応答感度とか、TD725SWと相対的にエンクロージャーが小さいことによる箱鳴りの影響度とか、デジタル処理のサンプリング点数とそれによるf特への影響とか全部データ持ってんの?

普通は全部持ってないから最後は耳で評価するしかない
あとデータ足りないのにデータだけで判断するのは科学的ではないよ

0981名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 19:53:21.42ID:GR+11ylO0
測定に頼るべきなんだが

0982名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 19:58:59.61ID:ssCGjlqu0
そのオーディオで好きな音楽聴くのは自分だろ?

0983名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 20:16:39.43ID:VNvWO+YL0
まあまともな低音なんて部屋からちゃんと作ってないと到底無理なわけでw

0984名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 20:18:37.29ID:GR+11ylO0
それはStndWave2でシミュレーションすればよくわかる

0985名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/17(水) 23:46:19.60ID:IXUSkHn40
>>980
978書き込みに対してそんな反応するんだ。

バカじゃね?

「耳だけが頼りには反吐が出る」

と言うのは、公開されてるデータや内部構造、コーンの厚みや硬さ、マグネットのサイズなども見極めたいし、音も聞きたい、両方必要、と言う意味だよな。
小学生程度の国語習ってたらそういう解釈になる。

それなのに、データ全部持ってるわけじゃないから、データで判断できねーだろ、って反応は読解力なさすぎだろ。

いい歳してその程度かよ

0986名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 01:14:15.25ID:3y8PYIA20
>>985
こういう匿名掲示板で書いてないこと読み取れというのは無茶を言うなw

>>耳だけが頼り、という方が正直反吐が出るんだわ。
>>オーディオは科学だぜ。
からはお前が科学に重点置いている様にしか見えんよ

更に最初に以下の様に言ってるよね?
>>725って日本では万年トップ受賞になってるけど、デンソーから金でも流れてるの?
>>海外の会社の開発の方向性とは全然違うよね。
>>海外は比較的小ぶりの密閉箱に限界まででかいユニットを2個とかぶち込んで、DSPでイコライジングして低域を見た目伸ばし、減った感度を大出力アンプでカバーする方向。

ここからは!お前は見た目の周波数とユニットの大きさ、DSPでのイコライジングを重視して箱の大きさをあまり評価していないとしか読めないし、他の要素は一切出てこない
さて、国語力ないのはどちらだ?

あと30後半のオッサンから最後にアドバイスするが、最初からそんな喧嘩腰では世の中苦労するので直したほうが良いぞ
ストレス溜まっているなら、オーディオ機器のハンドリングの為にもデッドリフトやスクワット、ベンチプレスやって解消しようぜ?
言い方見るにまだまだ若いんだろ?

0987名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 01:35:32.88ID:J9W1RKJS0
ParadigmがSWも販売するらしい
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17368611

安いのだけじゃなくPrestige 2000SW/1000SWも売って欲しいな
https://www.paradigm.com/ja/subwoofers
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg

0988名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 09:57:45.51ID:Y9fs01IP0
Paradigm Defiance X15(1499USD)

15インチバスレフ、18Hz〜240Hz(±3dB)、定格900W/ピーク1800W
H62.6×W59×D62.6cm、41.7kg、Anthem Room Correction付き

巨大だが下を欲張らずクリーンな中低音が得られるSWみたいね
https://www.audioholics.com/subwoofer-reviews/paradigm-defiance-x15
https://hometheaterreview.com/paradigm-defiance-x15-subwoofer-reviewed/
https://www.avsforum.com/wordpress/paradigm-defiance-x15-15-ported-dsp-subwoofer/

0989名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 10:29:37.26ID:yNCvJebW0
密閉型、背面対抗、dspによるオートセットでのf特補正は完全にトレンド化しつつある。725はどんどん時代の流れから取り残されていきそうだ。

0990名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 10:32:37.19ID:yNCvJebW0
今のハイエンド密閉サブは20Hzまでは補正でフラット化し、そこから下をどこまで伸ばせるかが腕の見せ所。
あのデカイ箱で40Hzまでしかフラット領域のない725は古めかしいと思う。海外では既に話題に上らない。

0991名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 11:09:16.00ID:RcBhac+i0
725はモーションフィードバック等で
低域をフラットにする仕組みは無いんだっけ?

0992名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 11:20:58.00ID:yNCvJebW0
TD725SW MK IIはどこにも測定データが無いが、初代はググれば出てくる。それみる限り補正はしてなさそう。素直な唯の密閉箱。元々高速応答狙いだから余計な補正は入れない方針では?

0993名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 11:32:12.56ID:RcBhac+i0
ないかー
MFBじゃなくても内臓DSPで
予めイコライジングしておけば
別に高速応答に支障なんてないと思うけどな

0994名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 12:51:07.82ID:yNCvJebW0
725はアンプはデジアンではあるが、DSPは搭載して無いでしょ。

0995名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 21:33:59.53ID:7B7ZmmBo0
部屋の強い共振はdspすると不自然になる

音響工学的手法しかない

0996名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 21:56:52.06ID:m+n83n700
理由は?信用できない

0997名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 21:58:51.24ID:rlt64qqU0
ディップを持ち上げるのは無理

0998名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/18(木) 23:41:51.40ID:m+n83n700
普通は落とす方向でしか使わんだろ

0999名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/19(金) 08:44:36.61ID:pXfrx0PK0
別に部屋の特性までDSPで
補正しなくていいよ
そもそもユニットの特性は
だらり下がりが当たり前なんだから
これを補正するだけで十分
というかしないと20Hzまで
フラットなんて無理

1000名無しさん┃】【┃Dolby2020/06/19(金) 08:44:45.52ID:pXfrx0PK0
密閉でね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 15時間 0分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。