♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson72 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/11/21(月) 04:19:40.64ID:fkhMPzR0
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478209027/

0952名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/23(日) 23:37:45.89ID:Am/s1KoC
>>946
発表会のパンフに短いコメントが書いてあって、3年生の子が年中から習っていたのに
譜面も読めずリズムも取れなかったと書いてありました。
うちの子が習いに行く教室に入って半年ちょっとで譜面が読めるようになってリズムも
分かるようになったと。
他の生徒さんも同じような状態なら先生の教え方に問題があるとか?

0953名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/24(月) 07:32:12.31ID:IZijjSUH
楽譜を読みながら弾けば普通に覚えられると思うけど。
最初はド、次はドレ、という風に少しずつ音を増やすだけでそれ程難しくは無いのでは?
カードで暗記するようなやり方のほうがモヤっとする。

0954名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/24(月) 07:57:09.60ID:IY+ofC+s
>>953
同意だわ
親が暇なんだろうけど、時間もお金もかけられるなら他にやるべきことはたくさんある

0955名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/24(月) 08:52:25.68ID:ezKt8mnN
カード、買ったけど家では使わなかったよ
レッスン中、新しい音符が出たときに先生が楽譜の隣に置いておいたり、ピアノで単音鳴らして何の音か当てさせるときに音名言いながらカード出すくらい
家でも音当てするならあってもいいかもね

0956名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/25(火) 14:29:20.47ID:U9PRTNSW
家庭でカードは不要でしょ。
あれは幼児が教室で飽きないようにする仕掛け。

0957名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/30(日) 21:53:34.22ID:eSTmsSqq
今日、学生オケと某ピアニストと小〜高校生が演奏する企画に行ってきたんだけど
ピアニストと連弾した女の子のくねくね弾きがすごかった。
隣にピアニストがいるのによくやるわ、と思ってしまった。

0958名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/31(月) 01:49:44.35ID:TlirrTNb
音符カード、うちの個人教室では最初から使うよ。一週間ごとに1オクターブずつ増やし、フラッシュカードのように超高速で全て覚える。習い始めてあっという間に譜読み得意になったよ。

0959名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/31(月) 23:28:26.94ID:6ho76jym
カードは使う使わないは教室によるのですね。

>>958
カードは88鍵のものですか?
子供向きのものは88鍵あるものは少ないのですが習い始めで当分は
楽譜に出てくるのも2オクターブくらいだし、シンプルで小さくても88鍵そろっているものか
可愛い4オクターブくらいのものか決めかねてます。

0960名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 00:15:59.81ID:YiUQpLgL
>>959
88鍵まんべんなく使う曲を弾くようになるのは10年後でもあるかどうかだから、使用頻度の高い鍵盤だけあれば大丈夫

0961名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 00:16:51.10ID:YiUQpLgL
>>950
次スレよろしくね

0962名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 00:20:42.63ID:Uol+uwoq
>>959
バスティンのフラッシュカードで大譜表記で覚えやすいです。88鍵の音符カードってあるんですか?黒鍵分とオクターブ記号付きってことなんですか?

0963名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 01:14:14.91ID:jwgPH4YQ
>>960
そうですよね、両端のほうなんて使うのはかなり先だしそれまで続いているか?も
分からないので頻度の高い鍵盤のもので間に合いそうですね。

>>962
>ト音記号はイ〜3点トまで、ヘ音記号はホ〜下1点い まで。#、♭も充実の88枚。
付録として、全調の音階(長音階、和声的短音階)が指番号付きで覚えられる「調カード」12枚。

とあります。
バスティンのフラッシュカードは音符カードでしか調べてなくて知りませんでした。
絵入りのカードよりお安いしまずこちらを購入しようと思います。
良い情報をありがとうございます。

0964名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 01:38:31.46ID:jwgPH4YQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=HVxN9NzBnb8

こんな感じで使えたら良いなと思います。
うちの4歳児は譜面でこれはドと教えてもなかなか頭に入らないようなので。
年長さん以上や年少でも理解力が高い子供さんだとカードは要らないかもしれませんね。

ぴあのどりーむ幼児版から始めてますが、最初にドばっかり続くので早速面白くないと
文句が出てまして、まあ確かに大人でも面白くないですが音符が読めない事には
面白い曲は弾けませんしね・・・。

0965名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 05:29:30.26ID:AbO/ZP60
>>961
このホストでは立てられないと言われました
>>980お願いいたします

0966名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 08:09:27.44ID:jwgPH4YQ
ちょっと早いですが試しにやったら立てられました。
ホストによっては立てられないときありますね。

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson73 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501542406/

0967名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/01(火) 09:07:32.20ID:R/afkA7P

ありがと〜

09689642017/08/04(金) 21:15:01.99ID:iUBVQMVN
好き勝手に弾くのは30分でもやってるけど、教本を弾かせようとするとすぐにやめたがる。
4歳児はこんなものですかね?
ドレミは辛うじて理解している様子。
音符カードはゲームのように思うのか楽しそうですが。

0969名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 02:53:57.53ID:7oPzUEoJ
5月から通い始めた年少
ピアノ購入をそろそろ考えるように言われてるけど迷う
狭めのマンションだから電子ピアノの方が良いんだろうけどアップライトにも惹かれる
レッスン見てると聴音が苦手ぽい

0970名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 06:44:49.02ID:e1N2Ovl7
今は何弾いてるんだ

0971名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 07:34:15.99ID:ENxck5wF
電子ピアノで練習してた時は、まあこれはこれでありかと思ってたけど、アップライトを買ってからは、電子はいっさい触らない。違う楽器だ。

0972名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 07:44:07.72ID:IIrza6Gg
ヤマハのエレクトーンやってる女子が9級に飛び級したと自慢してきます
会うたびその話、5年で9級って早いの?エレなんかまったくわからんし

0973名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 07:53:17.52ID:drBZRmZj
「ヤマハ エレクトーン 9級」で動画検索してみて判断してはどうかな?

0974名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 07:54:27.03ID:hernKwHU
>>972
私エレクトーンもやってた
9級は二年生の時だったよ
それ別に早くない
何歳から始めたのかわからないけど、むしろ遅いくらい

0975名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 08:10:31.97ID:7oPzUEoJ
>>970
今は借りたキーボード弾いてます
先生からはアップライト勧められてる

0976名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 08:55:27.26ID:y1KLvvrr
友人2人は小6までに6級取ってたなあ

0977名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 09:18:35.06ID:hernKwHU
>>976
そんな感じ
高校入るまでに5級4級取って、講師になりたい人は高校卒業のタイミングで指導者コース取れるようにするのが、私の世代ではスタンダードだった

0978名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 09:52:43.12ID:sIIsi95d
>>975
そりゃアップライトだよ
電子ピアノのは機械だから、音の響きを変えて弾く事が出来ない

0979名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 11:01:57.32ID:A72V65PB
今度下の子が生まれるんだけど、そうなるとちょっと練習時間が制限されちゃうかなあと思って、電子ピアノの購入を考えてた。いまはアップライト。
あまり意味ないかな?

0980名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 11:28:41.28ID:4zI5VatH
>>969
アップライトは重さと振動、音の問題があるからマンションだと設置環境気をつけてね

0981名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 12:07:10.35ID:/1Ho46ni
>>979
多少遅い時間でも音量下げれば弾けるし無駄にはならないと思う。
うちも古いデジピがあるから二階から降ろしてきて昼間に練習できなかった日に
使おうかと思ってる。

0982名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 12:59:16.46ID:cFdqUXzB
>>980
インシュレーターを防振のものにする、背面パネルを設置する、隣室に向けないように設置する
で大分変わる
でも、元々のマンションの作りの方がずっと大きいからなんとも防振防音は難しいね

0983名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 15:49:12.83ID:A72V65PB
>>981
ありがとうございます。
意味なくないか。真面目に検討する。

0984名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 19:58:09.94ID:Mb2Lnyq0
>>979
普段アップライトで練習していて、帰省に持って行くために電子ピアノ買ったけど、タッチがあまりに違うから練習には使わなくなりました。
いろんな音が出るから遊び道具か、譜読みで指の確認だけと割り切って使うのは良いかもしれません。
子によると思うけど、ウチの下の子はピアノの音鳴り響くリビングでも眠くなればグーグー寝てます。

0985名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 20:01:37.99ID:+9DGjMec
>>984
電子ピアノ?
キーボードじゃなくて?

持参するなんて熱心だね!

0986名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 20:46:21.55ID:zRewetkG
>>985
あーごめんなさい、キーボードでした!

0987名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 21:08:26.49ID:+9DGjMec
>>986
キーボードだとしても 
ちゃんと準備して持っていくなんて偉いよ!

0988名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 23:05:32.18ID:y1KLvvrr
紙ピアノでも練習効果はあるらしいよ
ピアニストの脳を科学するって本に書いてあった
小泉今日子かよ

0989名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 23:16:52.97ID:7KTGmWad
紙ピアノ!夏休みの旅行に必ず付いて回った。つまらないし、旅行気分に水差されるし、苦痛でしょうがなかったな…
そんなんだったから大成しなかったのかなw

0990名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/05(土) 23:17:23.02ID:yiWeIL69
むかし大映テレビの何とか言うドラマで
刑務所に入ったピアニストが接見した師匠(宇津井健)の指導で、エアピアノで練習してたのを思い出したは。
覚えてるヒトゐる?

0991名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 02:59:52.62ID:NsbzY0i2
それは知らないけど、武満徹かなんか紙鍵盤じゃなかったっけ

0992名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 06:07:54.85ID:3fBscPRt
>>990
小泉今日子でしょ
紙のピアノじゃ指が沈まない!

0993名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 10:24:24.28ID:2Vxlycay
水谷豊?

0994名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 14:02:42.58ID:RYaDWH8I
少女に何が起こったか、だよね
辰巳拓郎、石立鉄男、宇津井健、賀来千香子

水谷豊は熱中時代、僕の先生はフィーバー

0995名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 14:05:21.11ID:tBR7fZ/B
あれでRHマイナスAB型という稀少な血液型があるのを知ったw

0996名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 19:31:00.36ID:yyaSyfvL
>>994
それだ

0997名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 20:24:20.68ID:Gpoj++/9
薄汚いシンデレラ!

0998名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/06(日) 20:51:04.57ID:R4u09xFf
違うよ
990が言ってるのは、赤い激流
水谷豊 宇津井健 緒形拳 石立鉄男
このドラマのオマージュがキョンキョンのドラマ

0999名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/07(月) 17:14:02.40ID:V8A0xISJ
赤い激流おもしろそうだね。
赤いシリーズで百恵ちゃん以外が主演のものがあるのは知らなかった。

http://anokoro30.com/2016/06/04/%E8%B5%A4%E3%81%84%E6%BF%80%E6%B5%81%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%97%EF%BC%97%E5%B9%B4%EF%BC%96%E6%9C%88%E3%80%9C%EF%BC%89/

1000名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/08(火) 10:52:03.97ID:0JBr0guP
年少の頃ってどんな教材を使われてました?
うちの子はぴあのどりーむ幼児版とワークブック、ミッフィーのピアノ絵本1です。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 260日 6時間 32分 24秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。