転勤族の育児 Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/02/16(土) 18:04:38.24ID:O9r1/s4w
転勤族ならではの悩み語りましょう。

次スレは>>980の方お願いします!

※前スレ
転勤族の育児 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541164557/

0952名無しの心子知らず2019/05/17(金) 15:19:41.64ID:XhZYDZX0
>>949
なんで中学生になったら?意味わからん。

0953名無しの心子知らず2019/05/17(金) 15:38:15.19ID:6RYm7TlQ
中学生になった「から」、だよ
中学生になると転校はやっぱり辛いよね
旦那の話を聞くに、高校でも帯同する家庭、小学生で単身赴任を選ぶ家庭等色々だけど、うちでは一番上が中学入学後の異動は単身赴任だねと話してる

スポ少、うちの所はゆるいから、BBQは強制的ではないけど当番はある
でも大して参加してない私でも知り合いがすごく増えたよ
ガチの朝から晩まで練習!試合!な少年団は聞いてるだけでしんどそうだけど、その分親の結束力とコミュ力、顔の広さ半端ないね

0954名無しの心子知らず2019/05/17(金) 16:22:56.91ID:wGYSGMAI
いま年長&年少で、来年小学校に上がるからここでもう最後にする予定
うちは転勤スパン長めで中学入学辺りまで現地に居る気がするから、本当の単身赴任という意味ではまだまだだけど

もう私だっていい加減に仕事を腰を据えてやりたいよ
夫の転勤都合で正社員の仕事辞めるの辛すぎる
その度に子供の保育園事情も変わりまくって大変すぎる

0955名無しの心子知らず2019/05/17(金) 16:44:10.81ID:1n7N76yr
色々お話し聞かせてくれてありがとう。
うちは移動のスパンが2年〜2年半で短く、その度に引越しの役所手続き、荷物まとめ、転園転校手続きを全部一人やってきて、なんだかもう嫌になってしまって。
実家近くへの移動はない(実家近くに支社がない)ので、結婚以来ずっと一人で家事育児回してきました。
子供たちも頑張ってる、けど 自分の年齢的にも頑張りがきかなくなってきたのかも。
転勤族でもスポ少やってらっしゃる方いるんですね。頑張ってらして素晴らしいです。
下の子のことで病んでるのかも。
暗い書き込みすみません。夫は仕事熱心で基本子煩悩ですが、なにしろ在宅時間が短いし休日も仕事か爆睡かどちらかなので、これは単身赴任でも変わらないのかなと。
長文失礼しました。

0956名無しの心子知らず2019/05/17(金) 16:58:41.45ID:OI7HkKwz
先月27日からずーっと子が家にいて(10連休明けに引っ越しだったため)疲弊しきったわ
今週幼稚園見学して来週から入園!
今まで9時半のバスで16時半降園だったのが
8時20分→14時20分で2時間も早く帰るなんて
夕方なにすれば…って感じだ…

前の園では親子遠足行ったばかりだったのに
転園早々また親子遠足だわ

0957名無しの心子知らず2019/05/17(金) 17:33:05.74ID:BUnt70ST
949です

中学生になると高校受験も視野に入るし、たった三年間だし、転校させたくないんだよね
県によって公立高校対策も変わってくるみたいだし
その点、小学生中学年位までなら動きやすいかなと

スポ少は熱心な親御さんが多い気がするし、ほぼお任せなスポーツクラブの方が負担ないかもね

蛇足だけど、うちは少林寺拳法をやらせてる。流派が一つなので、転勤先の道院に移っても問題なく続けられたよ。あちこちにあるし

0958名無しの心子知らず2019/05/17(金) 18:11:43.34ID:7fSlPb+j
>>954
すごいね
転勤の度に正社員になれるなんて
いいなぁ

0959名無しの心子知らず2019/05/17(金) 18:39:01.41ID:FbifL13w
>>948
支援級で、今後転校ありですか?
転入先の様子、しっかり聞き込んだ方がいいですよ
自治体によって大分違う
条件良いところがあったら、腰を落ち着けてもいいと思う
それが今の土地だったら、縁もゆかりも無くても、お子さん第一に考えた方がいいですよ

0960名無しの心子知らず2019/05/18(土) 09:39:00.43ID:YaqlGYs6
>>958
転勤ある間に正社員になっても、どうせいつか辞めると考えると虚しいよ…
実際辞める時の精神的なダメージは大きいし、かと言って仕事してないとダメなタイプだし
今は在宅でやってるけど、やっぱりやれる内容が限定されてしまう
仕事が好きな人間が転勤帯同は限界があると悟った

0961名無しの心子知らず2019/05/18(土) 16:21:38.85ID:5pCLhz6N
あー私も仕事してないと死ぬタイプだわ、転妻にも母親にも向いてないよ

去年入社してきた奥様が同じく転勤族なんだけど、面接の時に
「旦那さんがまた転勤になってもついて行かないと約束できるなら正社員で雇います」と言われて
「はい、もちろん残ります」って答えて採用されたんだって
そんな雇用契約って、労基法的にはどうなんだろう
個人的にその人と仲良くなって、実際転勤になったらどうするか聞いたら「もちろん辞めます」って言ってた

0962名無しの心子知らず2019/05/18(土) 16:33:27.27ID:ypBJHc8O
>>961
どっちも変だな

0963名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:04:33.67ID:3XMiFs3r
あとでもめそうね

0964名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:40:36.12ID:mSMIULQo
>>961
強そう

0965名無しの心子知らず2019/05/19(日) 00:52:33.40ID:AQ/gJkan
まぁでも引っ越すなら二度と顔を合わせることもないわけだしね

0966名無しの心子知らず2019/05/20(月) 08:58:14.14ID:DWqIcHsP
>>961
スパンの長い転勤族の方なら、転勤前に辞める可能性もあるよね
私、どの仕事も3年したら飽きてくるから、そういう約束してしまうかもw
っていうか、それ私かも
医療系ですけど…

0967名無しの心子知らず2019/05/25(土) 00:11:12.70ID:6svNPRje
幼稚園時代のママ友たちと転勤して離れても付き合い続いてる人いるかな
第一子で幼稚園のときに母子でなかよくなった人たちとは小学校で別々になりそのまま自分は他県へ転勤…連絡はたまーにLINEで元気?とかくらい
でもだんだん話すこともマンネリして
「遊びに来てねー!」「休みに戻ってきなよー!」の繰り返し
子供はもう名前さえ忘れてる

もういいかな切っちゃって

0968名無しの心子知らず2019/05/25(土) 06:55:58.30ID:0rQKw2Cv
逆になんでそんな繋がってるのw
またその土地に転勤で戻るの?

0969名無しの心子知らず2019/05/25(土) 09:43:17.82ID:fHPWZVHB
何年も離れてるのにLINEしてるだけすごい
私はGWに引っ越したばかりなのにもう年少、年中と仲良くしてたママ友LINEが危ういわw
こっちは寂しくてLINEしたいけど向こうから見たら迷惑かなぁとか…
一応3年後戻る予定だけど場所によっては小学校別々だしね

0970名無しの心子知らず2019/05/25(土) 10:26:19.08ID:lebtFDrg
子ども同士だけのつながりだと、時間と共に疎遠になるのは普通じゃないかな
社会人になってからすごい仲良くなった人でも転勤やらで距離できると続かなくなるのと一緒で
同じ趣味であったり、子以外の繋がりがあれば何となく続いてくもんだと思ってたし、現にそうだわ

0971名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:16:57.27ID:LF8O61XX
社会人になってから仲良くなった人も今や年賀状のみだわ
いざ何を話しかけていいかわからなくなってしまってる

海外転勤が視野に入って来てる…
実家義実家頼れず4歳1歳抱えてもう不安しかない…

0972名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:48:10.93ID:wo3ekQ/N
夫は4月から赴任済だけど、母子は夏休み明けに転校予定。2年生。
だけど今から来年4月から海外赴任の話が出てる。半年で転校は流石に可哀想だよなぁ。そんなスパンで転校したことあるお子さんいますか?

0973名無しの心子知らず2019/05/25(土) 17:26:30.68ID:0rQKw2Cv
>>972
私が経験あるよ
家庭の事情だし仕方ないんじゃないかな
皇后様もそういう経験があったはず

0974名無しの心子知らず2019/05/25(土) 18:20:52.40ID:P9KE4GQJ
>>967
絶対ダメ!

0975名無しの心子知らず2019/05/25(土) 18:31:14.62ID:O4B2ASRf
>>972
あるある。
海外で9月に入学式→12月帰国で保育園へ(私出産のため)→4月入学式→9月夫帰国引っ越しで転校
ってのあったわ。

0976名無しの心子知らず2019/05/25(土) 23:01:50.67ID:TR7Zollh
今子供が一年生で四回引越し
ラインで子育て支援センター時代、保育園、幼稚園、小学校時代のママ友のライン交換したけどどんどん誰が誰だかわからなくなってきた
子供の写真と「はなこ (いちろう、にろう)」みたいに親子つながりありきで名前考えてくれてる人とかは最高にわかりやすいけど
インスタ映え系写真に『☆Flower☆』みたいな感じでだと全くわからない
なにかいい方法はないでしょうか

0977名無しの心子知らず2019/05/25(土) 23:17:30.17ID:JirnQbR8
>>976
そっと距離をおく

0978名無しの心子知らず2019/05/25(土) 23:44:46.56ID:7RfHoLzS
LINEは友達登録した人はこっちで名前つけられるんじゃなかったっけ
やったことないのでどうやるか分からないし間違えてたらごめん

0979名無しの心子知らず2019/05/25(土) 23:53:27.74ID:qkdFxZ5+
名前の横の鉛筆マークみたいなのをタップすると名前変更できるよ
わかりやすくないとは思うけど子どもの写真をアイコンにするのって抵抗あってできない

0980名無しの心子知らず2019/05/26(日) 05:47:55.85ID:rRgtU5iN
>>979
これ便利だよね
PTAとか即、役職名を添えてフルネームに変更する

0981名無しの心子知らず2019/05/26(日) 06:03:31.56ID:rRgtU5iN
ごめん立てられなかった
コピペ置いておきます


転勤族ならではの悩み語りましょう。

次スレは>>980の方お願いします!

※前スレ
転勤族の育児 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550307878/

0982名無しの心子知らず2019/05/26(日) 10:49:49.22ID:+x8zRUDL
テンプレ
友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
眼目では驚くことじゃないみたいですよ。

0983名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:21:13.66ID:2c6qV3FY
>>973
そうそう、雅子さまは帰国してから何回か小学校を変わってたはず
お父さんの宿舎の関係で
だから途中で私学の編入試験受けたみたいだよね

0984名無しの心子知らず2019/05/27(月) 12:36:06.42ID:uluCNIaD
年中、先週から転園
初めての保育参観に行ったら私の方に何回も来たり
先生にべったりしたり、ふざけたりで終始ハラハラした…
転園前はおとなしく真面目な生徒だったのに
転園したてだから仕方ないのかな、そのうち落ちつくかな
あそこまで参観でみんなの輪から外れるとはショックだわ

0985名無しの心子知らず2019/05/28(火) 06:09:45.77ID:sWsh62NS
>>987
発達相談行ったら?

0986名無しの心子知らず2019/05/28(火) 12:02:13.96ID:iM2TqrUk
次の人頼んだよ

0987名無しの心子知らず2019/05/28(火) 12:32:34.93ID:kddRylp7
立ててみます

0988名無しの心子知らず2019/05/28(火) 12:35:48.69ID:kddRylp7
立てました

転勤族の育児 Part.7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559014439/

0989名無しの心子知らず2019/05/28(火) 13:38:17.94ID:8BToaT/Y
>>988
おつおつ


途中入園希望の電話した〜
初めてだから流れがさっぱりわからん
あとは引っ越してからだ

0990名無しの心子知らず2019/05/29(水) 08:13:32.73ID:lpwtSzv/
4月に県外へ引っ越したんだけど
児童手当の6月支給分ってちゃんと4ヶ月分振り込まれるのかな

0991名無しの心子知らず2019/05/29(水) 08:28:36.01ID:5W3fSlLw
>>990
うちも4月に引っ越して、2~4月分は前の自治体から既に支払いがあったよ!
(振込みましたってハガキが着た)
残りの1ヶ月分は引っ越し先の自治体から6月に振り込まれるってさ

0992名無しの心子知らず2019/05/29(水) 08:31:05.90ID:5W3fSlLw
あ、もちろん引越し前後に役所で手続きしてるよね?
児童手当の消滅届と認定請求書を出し直してるなら大丈夫だと思う

0993名無しの心子知らず2019/05/29(水) 09:23:52.99ID:lpwtSzv/
>>991
それぞれに振り込まれるのね
ありがとう
うん手続きしてるよw

0994名無しの心子知らず2019/05/29(水) 18:16:47.32ID:+UEVrp8g
転園したら延長保育にお昼寝布団セットが必要だなんて…
もう使わないと思って全部処分して来ちゃった
取っておけばよかった
年長は使わないから、今から買っても半年ちょっとぐらいしか使わないのかー

0995名無しの心子知らず2019/05/30(木) 14:30:45.22ID:KDKfibp3
急に1ヶ月後に県外へ転勤になってしまった。覚悟はしてたけどちょうど幼稚園選びしてたところでショックがでかい。また1からやり直しか…

0996名無しの心子知らず2019/05/30(木) 14:46:43.09ID:WRN4v+nP
年長は昼寝梨の園なんだね

0997名無しの心子知らず2019/05/30(木) 16:40:58.25ID:EZ3t40VL
保育園

0998名無しの心子知らず2019/05/30(木) 19:17:17.97ID:8QrV5nBG
北海道は都市でも安全。
田舎なら犯罪も変なのも殆どいなく事件が起きない。
北海道は日本一通り魔や猟奇殺人が少ない。
東京関東大阪関西福岡なんか気違い多過ぎて転勤は怖過ぎる
凶暴ヤクザも多いし
北海道のヤクザは温厚で平和。
鮑とか密猟して逮捕されそうになると海の中で逃げてるw

0999名無しの心子知らず2019/05/30(木) 20:00:33.25ID:qU+UiXxy
幼稚園を転園して半年
最初から子は楽しく通ってて、保護者も良い人ばかりでママ友もできた
でも、前に通ってた園が好き過ぎて思い出すとちょっと泣きそう(私が)
元々転勤族じゃなく特別な異動だったから、まさかあの園を卒園できないとは思ってなかったし
どうしようもないけど、切ないわー

1000名無しの心子知らず2019/05/30(木) 20:37:11.25ID:BPmXaW6T
>>999
小学校になったら忘れるからw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 2時間 32分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。