X



トップページ育児
1002コメント386KB

転勤族の育児 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 18:05:36.90ID:O9r1/s4w
友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
眼目では驚くことじゃないみたいですよ。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:03:50.98ID:Opyi5gEI
スレ立て乙です
北陸、旅行で行く分にはいいイメージだけどね
住むとなると違うのかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:14.68ID:MMKHIBMO
来週転勤辞令がある
北陸になったら単身赴任お願いしようとおもってる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:13.75ID:CCHvN8mN
転勤族の知り合いは関東東海北陸と住んでそのまま北陸に定住したよ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:16.03ID:zJKuXhVn
北陸に5年以上居るけど別に普通だよ
友達も何人もいるし、子供関係や仕事で100人近くと関わってるけどほんと普通
どちらかと言えば保守的だけどそれは田舎はみんなそうだったわ

冬場は天気悪いのは間違いないけどね
でも日本の少なくとも1/3はそういう土地な訳で、しゃーない
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:00:07.72ID:FqUwrY/A
北陸は良くも悪くもよく話題になるけど、山陰ってどうなんだろう。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:33:55.96ID:xs12ZP7G
逆に人気あるのはどの地方だろう
東北は夏の猛暑の時期になると、気温低めの土地で助かったなーと感じる
冬は寒いけどな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:48:03.43ID:5LeyBFSt
>>18
こことかで聞くのは専業主婦に風当たり強いって話が多いから仕事してたら違和感ないんじゃないかしらね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:50:20.17ID:TkBjWuw2
みなさん、お子さんの学習机はどうしていますか?
中学受験を取材した番組を見ていると、リビングに学習机と本棚が置いてあるので、うちもそうしいのですが、今後住む部屋のリビングダイニングの広さがわかるわけもなく…
やはりダイニングテーブル学習が無難なのかな?
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:55:09.14ID:1Fhhw2F9
>>28
共働きじゃないと生きて行けない貧困層に優しいところだよ
裕福な専業に嫉妬しまくるからパートぐらいやってカムフラージュするのが吉
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 11:51:12.18ID:tZVH/bfv
北陸でけちょんけちょんにいじめられたらそうなってもしようがないよ
人も気候も陰湿すぎて性格歪んだし二度と行かない
嘘だと思うなら一回住んでみて
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 12:04:50.03ID:LSrncMQQ
>>29
うちは中学生になる時に、天板と足だけのシンプルなのを買った
引っ越しの時に家から出しやすいように、足を外しやすいのにしたよ
003534
垢版 |
2019/02/18(月) 12:13:56.07ID:LSrncMQQ
たしか5000円ぐらいで、次の家に入らない時は廃棄すればいいかって感じで買ったよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 15:01:03.85ID:SGle8Ovv
年中の女児がいる者です。
4月に東京へ転勤が決まりました。勤務地は品川で、住居もその近くになりそうですが、何せ地方庶民には大都会すぎて、住まいがまったく検討付かずに困っています。任期はたぶん3年。
さらに空きがある幼稚園(庶民向け)があるのか不安です。
埼玉か千葉なら少し知っていたので、いきなりの大都会でかなり戸惑っています。
住まいや幼稚園などで知っているお話をどなたか聞かせて頂けないでしょうか?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 15:51:43.13ID:tkDRdl5a
大都会岡山に住んでいる私がいますよ
大丈夫!住めば都だよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 15:54:39.83ID:mMIexpg7
>>36
うちしばらく品川勤務だったよ
車もってたかったから京急沿線の横浜に住んだわ
家賃とか社宅とかがわかんないとなんともだわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 15:57:18.48ID:ajG2OCdB
>>36
以前品川勤務で大田区大森に住んでた
京浜東北線と京急あるからどっちかが止まっても大丈夫
大田区は良い意味で庶民的で暮らしやすかったよ
空港も新幹線駅も近いし帰省にも便利
幼稚園は私立だけだったけどたくさんあるしバスもあるからどこかには入れるはず
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:02:13.14ID:j2v0MZ0j
夫が働け働けうるさい。
せっかく認可保育園入って復職した所を、夫の転勤で正社員辞めたのに。
二人目生まれたばかりだし今の地域は保育園絶望的だし、まだまだ無理なのに。

一回正社員退職しても再就職しやすい世の中になればいいのにな。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:50:03.97ID:SGle8Ovv
>>37
>>39
>>40

短時間にこんなにたくさん教えて頂いてありがとうございました。
社員が希望の場所を出して、会社が借り上げる形になるので、まず適している場所がどの辺りなのか私達が知る所から始めないとと焦ってしまいました。
夫の希望が通勤時間が短ければ短いほど良いらしいので、埼玉や千葉は反対されるでしょう。
私立でも大田区は幼稚園が多いのですね。夫にこちらの要望を伝えて、家族にとって良い場所を見つけようと思ってます。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:52:08.54ID:T6mxEqRr
区立幼稚園調べて問い合わせたら?
区立だから庶民派なんじゃないかなー
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:27.83ID:+aFr3So/
幼稚園のことはわからないけど、池上線沿線もなんとなく人が住む街のイメージがある
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 21:45:47.34ID:ZyHdlddU
>>42
予算にもよるけど品川なら川崎横浜あたりも住みやすいと思う
会社から近いから通いやすいし川崎とか昔はイメージ悪かったけど今は結構いいクラスの家庭が集まってるイメージ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:06:29.07ID:EWAbIUX/
東京に転勤決まった
地元に帰れるから嬉しいはずなのに、縁もゆかりもなかった土地だけど7年もいたからすごく寂しい
大雪で家に閉じ込められることがなくなるのは助かる
これからは花粉と夏の暑さに苦労しそうだなー
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:34:44.14ID:QPDiWmYe
>>34
5000円ぐらいでシンプルな学習机があるんですね。
ありがとうございます。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:48:59.73ID:nLzekt9j
>>46
嬉しい?
7年もいると手放しで喜べない複雑な気持ちになるよね
うちはもう東京での生活はしんどすぎて戻りたくない
大雪で閉じ込められるの引きこもりからしたら理由ができてちょっと羨ましかったりするわw
不謹慎でごめん
引っ越しがんばってね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:01.30ID:DrhjAIN3
>>46
土地に愛着が出来ると離れるの寂しいけどらきっとまた地元に戻ったらあぁ地元はいいなって思えるよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:02:33.22ID:VosZ+unV
>>48
>>35です
うちのはアマゾンとかで売ってるRFEMD-1060というやつ
何もついていないんで、調光できるデスクライト(机の端に留められるタイプ)と椅子とペンを入れる小さい卓上引き出しも買ったよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:29:09.88ID:EosiXa+b
前土地の子供の友達家族用に、撮り溜めた写真で簡単なアルバムを作ってたら、何だか泣けてきたわ…
みんなすっごくいい笑顔で楽しそうな写真だったからさ
今回の土地でもいいお友達か作れるといいな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 16:47:33.64ID:VosZ+unV
>>53
転居の時に悲しいのは、そこで良い時間を過ごせた証拠だ
泣けちゃう時は、そう思って泣いてる
泣いていいのよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:34:50.67ID:Bp3B3d01
おそらく前スレで実家のマンションの隣の部屋が売りに出たから買いたいとこのスレで相談した者ですが、その後の報告をしてもいいでしょうか
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:54:31.01ID:Bp3B3d01
>>56
ありがとうございます
前提として、毎年転勤のある転勤族で今年春入園の3歳と1歳がいて3月末に3人目出産予定、去年の4月から私の実家まで1時間半ほどのところに住んでいて
あと2年は転居を伴う転勤の辞令はないがその2年はかなりの激務になるので夫の子育てへの協力が期待できず、実家のマンションの隣の部屋が売りに出たので子供たちが小さい数年間だけでもそこに住みたいという状況だったと思います
その後売りに出た部屋を内覧したり夫と話し合ったりして、売り出し価格が少し割高なことや本当にその部屋が必要なのがこの2年だけということもあってやっぱり買わないという報告で結論が出てました
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:04:06.56ID:Bp3B3d01
私の両親も低月齢のうちはなるべく手伝いに来てくれるというし、ファミサポさんやシッターさんも何人かアタリをつけてなんとかやっていけそうかなという感じだったのですが、
今回夫の辞令が出て今の家から500キロ離れた土地に転勤が決まりました
ものすごくイレギュラーな人事だそうで夫を責められませんが、もう呆然というかなんというか笑いしか出ない感じです
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:15:19.69ID:Bp3B3d01
引っ越しと出産の時期がかぶるので一緒に引っ越しというわけにいかないですが、上の子の入園もあるのでなるべく早く追いかけていくことになるのかな
転居先での夫の仕事の忙しさとしては毎日終電というような感じではなくて早く帰れる日もあるようですが、しょっちゅう長期の出張があり数週間家をあけることもよくあるそうで、どうやって乗り切るのか見当もつきません
ついでに言うと社宅は山の上だそうでかなりの坂を登るらしいのですがうちは車なしです
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:30.67ID:Bp3B3d01
いろんな可能性を考えてその対処を練って色々準備して、自分の中で折り合いをつけてようやく気持ちが落ち着いたり前向きになれたりしたところでまたすべてをひっくり返されるっていうのが本当に転勤族のキツいところですね
今後子供たちが入園入学していってそれぞれに社会やしがらみが出来ていく中でそれを毎年毎年リセットされるんだと思うと、正直この先どこまで帯同していく気力が持つか自信がなくなりました
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:14:29.48ID:nLzekt9j
高くても実家の横のマンションに住んだ方がよさそうだけど…
ノイローゼになりそう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:50.58ID:YVsRR34C
折り合いをつけて前向きになったところを全てひっくり返される…すごく分かる
それにしても山の上、車無し、3人育児はヤバい
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:32.35ID:8HBJIiJL
うちもいずれ南国離島の可能性あるけど、子供の進学事情とどうすり合わせるか未就学児の今から考えまくってしんどい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:30:51.86ID:GFR92PVJ
札幌行きてえええええ
ヤギ刺しうめえヤギ汁まっずwwwうぇwww
学力www47位www最下位www卒業式に小麦粉投げる県wwwなんでやwww
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:36:50.42ID:8J2KOImP
食べ物の好みが合わない地域だと最悪だよね
沖縄の可能性が出てきてて今から憂鬱
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:31:11.94ID:Dn2/X1eg
ごめん草ははやしまくったけどレス久々だからIDコロコロの人では無いと思う
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 08:13:19.34ID:1yyrpA5T
>>63 の絶妙な返しに笑ってしまったw

まぁ、その通りっちゃその通りだけど。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 09:09:02.39ID:UBStrHk2
>>58
前提先生お久しぶりw
まとめサイトに載せたいなら、もっと釣れるスレに行った方がいいよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 13:10:32.50ID:TbINH3LY
>>46です

>>47
ありがとうございます
少しでも長く東京勤務が続くことを願うばかりです
今は本州最北端の日本海側にいます

>>49
私も冬は引きこもってゲームばかりしてたんですが、子供が産まれてからは散歩にも行けなく悶々としてました…
冬以外の季節は過ごしやすくていいんですけどね
引っ越し頑張ります!ありがとうございます!

>>50
そうですね
なんだかんだ地元は友達もいるし落ち着ける場所ですね
この土地にもいつか大きくなった子供を連れて遊びに来ようと思います
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:27:31.51ID:Dn2/X1eg
北海道なんて贅沢言わないけどせめて本州行きたかったなあ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:17.90ID:y6fplObc
ボーッと過ごしてたけど来週発表なんだった
今年は無さそうな予感(フラグ)
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:55:59.33ID:D5qNpXg/
今福岡なんだけど、今度行くなら札幌がいい
札幌経験したい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:58:19.47ID:D5qNpXg/
あ、ごめん沖縄か…
子供がいなかったら楽しいんだろうけどね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 17:07:45.62ID:Dn2/X1eg
そう沖縄で次離島
子供はまだ小さいからいいけど長くなるなら教育上不安
学力低いし選べるような進路もないからなあ
本島なら基地内留学とかあるけど離島だと想像もつかない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:02:58.80ID:9Xc6ENKA
今沖縄だけど結構しんどい
なにがしんどいかというと内地で起こっていることが全部海外で起こっていることみたいな感覚で取り残され感がすごい
野菜とか日用品とかデフォで高いんだけど、これ内地ならいまいくらで買えるんだろうとかふと思って切なくなる
県民投票は反対に丸を!っていう意味不明なチラシも本当に普通にポストに入っててなんだこの国はって思っちゃう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:04:55.31ID:9Xc6ENKA
沖縄の良いところは冬寒くないところと花粉がないところ
あと家賃とガソリン代が安いところ
心は削られたけど貯金は少し貯まった
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:36:33.56ID:Dn2/X1eg
離島って聞いてもう草しか生えないwww
県民投票きたきたw地元民じゃないから無責任なことしたくないし行かないけど
今後も定住するまではどこに行っても投票とか行かないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況