ファイト兼業ママ part109

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/05/01(水) 07:08:14.66ID:v2EMLwO7
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/

兼業ママの不満・愚痴スレ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553039309/

※前スレ
ファイト兼業ママ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554801556/

0952名無しの心子知らず2019/05/19(日) 08:58:15.17ID:Iw5EOTVb
保育園激戦区じゃなければ母親が1年取った後父親が1ヶ月取るみたいなやり方だと結構良さそう
でも育休義務化の前に基本定時に帰れる社会になって欲しい

0953名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:06:17.25ID:nq7Afour
働き方改革とはいえどもサビ残、休日出勤上等の職場だから、定時で帰れる社会になるのを熱望する

0954名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:07:42.05ID:Je2CSVpV
うちの夫も市役所勤めだけど>>931みたいなかんじなので数日休んでもらうので精一杯だったよ
そのくせ子育て世代に優しいまちとか売り文句にしてて何だかなあとモヤモヤする
義務化までしなくていいけど、男女ともに育休取る取らないを好きに選べてそれにとやかく言われないような環境になってほしいわ

0955名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:09:24.64ID:3eRpK7Vt
不仲なんじゃなくて、自分仕様の家の中をシェアできるようにしたり、夫の貢献度が変わるといろいろ変えないといけないことや話し合わないといけないことが多くて、ただでさえ毎日をいっぱいいっぱいで過ごしてるからめんどくさいだけ
しかも育休中だけのために
旦那さんが貢献しようがしまいが、「ただそこにいる」だけでいいなら何でもないだろうけど

ところで最近ちょっと運が上がってきた感じがしてる
育休からの復帰直後は本当に仕事も家庭もめまぐるしくて、一時期は小児以来のアトピーに悩まされてヘアカラーもカットもできなかったけど、ようやく落ち着いてきたから半年以上ぶりのカラーができそう
仕事も「その日中に終わらせろ!家でも土日もがんばれ!」な仕事を後輩くんに引き継げることになったし、なんか上がってる感じする
今ならいけそうだから、下の子二歳のトイトレを始めるべく、おまるスタンバイしてみた

0956名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:12:21.82ID:/bMqWfcT
>>938
早朝散歩良さそうですね
ブランクがあるので近場短時間から乗りだしてみようかな
自分の楽しみがあまりなくて最近シンドかったのですが、頑張って時間作ってみます
レスありがとうございました

0957名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:17:19.07ID:1QX1C2Oq
家事ハラ

0958名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:47:43.02ID:ineolSjB
>>955
無能と結婚したなら仕方ないので頑張れ

0959名無しの心子知らず2019/05/19(日) 10:19:05.11ID:Qss9rxCI
>>945
男性育休に関しては、ね。
時短に関しては、大手民間の友人のほうが恵まれてる。
というか市役所でも市によって全然違うよ。

0960名無しの心子知らず2019/05/19(日) 10:31:39.42ID:t3BFDBQ7
夫が育休取ってくれたら子守り頼んでマッサージとか行けるからありがたいわー
乳児期って下ばかり向くから肩凝るし体バキバキになるし
気分転換に数時間だけ外出したり
有意義に過ごせそうだから夫の育休は大賛成

0961名無しの心子知らず2019/05/19(日) 11:53:27.28ID:6CiibKtZ
私は子が1歳まで、夫は6ヶ月まで育休とった
私がとってと願った訳ではなく、こんな機会じゃないと長期で会社を休めないからと夫が決めた
まあ実家はあてにならないし、高齢で初出産で不安があったからOKしたんだけど半年は長すぎた
もちろん一通りの育児家事はやってもらったけど、産後2ヶ月の時に
俺ばかりやらされている、お前は母乳やるしかやってないだろう家事もやれと言われた事は生涯忘れない許せない(ちょうど床上げして動き始めた頃だった)
毎晩夜更かししてゲームばかりやっていたし、産後ガルガルもあって夫が嫌いになった
今も父親としては良いけど、夫としては不要だわ

0962名無しの心子知らず2019/05/19(日) 12:15:51.37ID:oNz5JrxL
産後の一言、絶対忘れないよねw

うちも体調不良で寝込んでいる時の一言、絶対忘れない…

0963名無しの心子知らず2019/05/19(日) 13:10:55.03ID:nFj8xj9p
自分の中で産後の恨みを引きずって離婚寸前くらいまで気持ちが離れた時に大病して、本当に献身的に尽くしてもらえたから全部許せた
結婚生活って長いから本当色々あるし、一時のことでその後すべてが決まるものではないと神様にも諭された気がした

0964名無しの心子知らず2019/05/19(日) 14:43:33.55ID:Ut+uuEla
今まさに産休育休中
夫が産休取ってくれるなら3〜4月の保育園慣らし期間がいいわ
派遣社員だから4/1スタート出来るかどうかで応募出来る案件が変わってくるし、就業したてで新しい仕事覚える期間に育児負担が減ったらすごい嬉しい
男性育休義務化の流れに間に合わないのが残念

0965名無しの心子知らず2019/05/19(日) 15:06:34.62ID:Fm2L1QQz
旦那は産後1ヶ月間育休取った
上の子いるし里帰りなしだったから保育園送迎、掃除、買い物、簡単な料理等やってくれて助かった
ただ、予定日よりだいぶ早く産まれて引き継ぎがバタバタになり育休中に職場行ったり、短い育休だと放置されてる仕事があったりして復帰後残業続きだったな
産後すぐだと男性は突然育休入る形になるから、本人の準備と周りの理解と協力が女性の育休より必要だと思った
子供いない人は予定日に産まれるものだと思ってたりするからね

0966名無しの心子知らず2019/05/19(日) 15:06:39.77ID:EfU5M1Yj
流れ読まず

綿100の服、着てますか?
夏は綿が快適だけど、洗濯のこと考えると憂鬱で
同僚はアイロンが必要な服は買わないと言ってるけど、それって化繊の服ってことだよね
暑そうで躊躇しちゃう

0967名無しの心子知らず2019/05/19(日) 15:30:36.85ID:IxNH+Op/
自分の服のことだよね
全部化繊だわw
デスクワークで駅から近いから暑さはそこまで気にならない
真夏はシワを味と言い切れるリネンもよく着るけど
綿100はTシャツかニットくらいしか着ないなあ

0968名無しの心子知らず2019/05/19(日) 15:31:55.05ID:4uoxocGI
夫は産後から1カ月の育休とったよ
双子+上の子で一人じゃ無理だったから助かった
妊娠中の入院時も上の子の面倒見てたし、母乳が出ない以外はなんでもできるわ

ってかそうじゃないと我が家は回らんかった

0969名無しの心子知らず2019/05/19(日) 16:03:09.56ID:CvHCyAQC
>>966 わたしはポリ100だとすごい汗臭くなるので着ない。 綿混、レーヨン混なら大丈夫
肌触りや汗吸うの レーヨンとてもいいけど、やや皺ってかまぁほっこり系には見えるかも

0970名無しの心子知らず2019/05/19(日) 16:04:32.16ID:CvHCyAQC
>>963 良い話をありがとう…夫とはじめて一週間以上冷戦状態。反省する。

0971名無しの心子知らず2019/05/19(日) 16:06:42.26ID:uaWSXcDI
汗の臭いが異常に臭い人は食生活に問題があるよ
お肉をよく食べる人は本当に臭い
+運動しない
は最悪
吐きそうになるレベル

0972名無しの心子知らず2019/05/19(日) 16:27:54.70ID:yPuUH4OQ
>>963
私もなんか励まされた気がする、ありがとう。
共働きだとお互い対等だからこそぶつかることも多いよね。

ちなみに私も男の育休は賛成だな。子供2人ともなかなか夫に懐かなくて大変だったし。
2人目なんかミルクで育てたのに夫があげようとしたら全力拒否だった。
でも育休中の仕事がただ溜まってて、育休明けたら残業ばかりでも困るから、そこは上司がちゃんと管理してあげて欲しいなぁ。

0973名無しの心子知らず2019/05/19(日) 16:48:09.01ID:hUqbgLoW
>>966
今は綿100で形状記憶(形態安定)のブラウスとかもありますよ。

0974名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:15:45.49ID:Ft0qgvTB
ダイエットってどうしてますか?産前は週2でジム行ってたけど、妊娠中グッと筋肉が落ちたのか代謝が落ちて、断乳をきっかけに体重増加。仕事終わりに運動する時間もないし、けど食事制限では継続して体重を維持できない気がする。空腹時低血糖もあるしで悩ましい。

0975名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:30:55.60ID:ar/+RCKl
その「産前」より加齢もしてるから、もし同じ生活してても代謝落ちて太るもんだしね…
産後ってストレスで体重減るタイプの人しか痩せていられないような気がするわ
カロリーもほどほどに制限して、糖質も減らし気味にして、腹筋ローラー毎日やって、ジムに週一で通ってそれでも痩せない
流行りの月曜断食や完全糖質制限ダイエットやれば減るのかもしれないけど働いて育児もしながらそんなの無理

0976名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:33:14.95ID:+8Qvouh3
>>974
私も空腹時低血糖あって倒れたことあるけど、緩い糖質制限でインスリンの過剰分泌を抑えたら症状出なくなったよ
あくまでも私は、だけど

0977名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:37:28.08ID:01hecUZ1
身長163cm40sです
ダイエットの方法は、ズバリ!
食べないこと
私は1日1食です
お腹がすっきりしてて気分良いですよ
食費と時間の節約にもなりますし

0978名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:54:13.65ID:+8Qvouh3
>>977
釣りなんだろうけど、馬鹿だね
子持ちの働く母がそんな食生活で毎日を回せるわけないでしょ
もうちょっと考えて書きな

0979名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:57:39.26ID:sc8K0wOM
1人目産後は週2でジム行って体重だいたい戻したけど、2人目産後は忙しすぎてジム行く時間も体力もない
食べないと毎日体力持たないしストレス溜まるけど、痩せたいよー
酵素ドリンクにでも手を出そうかと思案中

0980名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:00:43.34ID:ar/+RCKl
40kgはちょっと釣りっぽいけど私も1日1食は試そうかと普通に思ってた
アラフォーはそもそも1日3食物を口に入れるだけで自然と代謝よりカロリーオーバーになる感じするし
昼を食べないことに慣れられたら生活的にも楽よね…

0981名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:02:50.03ID:UZhTzTUl
私も食べない時間をたくさん作ることを勧めるわ
こっそり食べるチョコレートや加糖コーヒーやら子供のおやつ、残しものも食べないのは初めのうちは辛かったけど
2人目出産して3年目で産後72から徐々に今48まで減らした
朝たくさん食べるようにして、昼は自営の仕事が忙しくて食べずに夕方になってそのままお迎え、夕食は土日以外は夕飯の味見と酵素ドリンクとかプロテインダイエットで置き換え
何か食べたくなったら麦茶かハトムギ茶を水筒に入れてるからそれを飲んでる生活をしてたら痩せて、久しぶりに会った顧客数人が新しい人を雇ったのかと思ってたらしい

0982名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:05:36.66ID:01hecUZ1
釣りではありませんが?

0983名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:08:22.76ID:ar/+RCKl
ごめん980だけど出先の回線使ってるからかスレ立てできなかった
出来る方お願いします

0984名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:09:17.35ID:UZhTzTUl
>>974
空腹時低血糖あるんだね、食べない時間が長くするのは危険だったかも お勧めしてすみませんでした

立ててきます

0985名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:10:33.16ID:01hecUZ1
お腹空いたら氷を食べると良いですよ

0986名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:11:42.48ID:UZhTzTUl
立てました

ファイト兼業ママ part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558257023/

0987名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:24:12.03ID:ar/+RCKl
>>986
ありがとう!乙です

食事回数減らすとその少ない食事でバランス取らないといけないから、アプリとかで栄養管理しながら食事作らないといけないんだよね
その辺が一番ハードル高そうだと思って、まず朝昼アプリに入れてそれを元に夜のバランスを考えるところから練習してる
それでついでにカロリー制限、糖質制限も緩くやってるけどその程度じゃ今さらまったく痩せないという実感

0988名無しの心子知らず2019/05/19(日) 18:35:54.19ID:ar/+RCKl
あ、でも私は人前に出る職で、美人でないだけに見た目を見苦しくしないのも仕事のうちでもあるので
単に働いて子供育てて忙しいピークに美容で痩せたいってケースだと無理しない方がいいとも思うよ

0989名無しの心子知らず2019/05/19(日) 20:10:54.07ID:AtrwPAMi
今話題の医者が教える食事術読んだけど、食事回数減らすよりちょこちょこ食べた方がよいらしい。あと血糖値コントロールがカロリーコントロールより大事みたいで急な血糖値上昇が一番だめらしい。
私は70%カカオのチョコレートとさかなッツハイを相棒にちょこちょこ食べてるけど夕飯は米は食べなくなり痩せた。年取ったせいもあるけど血糖値コントロールしてるとほんとにスタバのフラペチーノやマクドナルドのポテトを食べる気もなくなった。

0990名無しの心子知らず2019/05/19(日) 20:43:26.92ID:u+0XdEw8
つい先日、糖質制限は寿命を縮めるって研究発表を見かけた
食事は兼業バリバリするためのエネルギーだよねえ

0991名無しの心子知らず2019/05/19(日) 20:56:39.93ID:+QN9Vkh5
>>989
これって三食食べた上にチョコチョコ食べたらカロリーオーバーだから
普通の食事は一回か二回で後の分を食事の時に食べずに分割すると考えたら1日1食の応用編みたいにも感じる
結局三食食べるだけで太る年が来るってことよね

0992名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:08:21.70ID:+QN9Vkh5
>>990
夜に白米を食べただけで昨日より今日の体重の方が日々重くなっていく年齢だと、多少減らした方が寿命が延びる気もする

0993名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:11:30.36ID:AtrwPAMi
>>991
まあ、代謝する量は年と共に減るから年々減らさねばならないんだろうね。でも血糖値のせいでそれを超えた量をつい食べてしまうんだなあというのが実際にやってみて良くわかった。
小分けにするのは空腹時にドカッと食べて血糖値の急な上昇を防ぐため。急に上昇すれば急に下がるのでまた何か甘いものが食べたくなる。空腹時食べるなら野菜のおかずから食べて徐々に上げていくのが良いらしい。

0994名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:12:51.59ID:fIW27H5G
夫側が育休4ヶ月とって、その育休が終わる頃に赤ちゃん連れて2週間ハワイ行ってた夫婦がいるわ
一部そういう人がいると男性が育休取るって遊ぶためじゃないかと思われちゃうよね

0995名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:28:06.29ID:wqqk2sTb
育休中に何しようが勝手じゃない…?
そういう職場って有休でもあれこれ詮索されるのかな

0996名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:30:36.24ID:ML/2XK0H
994みたいのが、ヒソヒソする職場なんだねwwwwwwかわいそーなレベル

0997名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:31:40.54ID:v2fKTKif
>>990
ただしデブは除く
デブは身に付いてる脂肪からエネルギー作れば充分

ちょこちょこ食いできる職場羨ましいな

0998名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:32:19.95ID:OnO6Q4sD
過度な糖質制限すると、インシュリンの分泌が減って体が糖質分解できなくなってっちゃうから、ちゃんとバランス良い内容を小分けにちょこちょこ食べるのがいいよー。
糖質もドカ食いはダメだけど、ちゃんと必要量は食べなきゃだめよ

0999名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:32:57.70ID:djvoMaK9
育休特典で乳児連れて夫婦でハワイ行ってもいいと言われてもやりたくない人の方が多いと思う

1000名無しの心子知らず2019/05/19(日) 21:34:56.77ID:3eRpK7Vt
じじばば同居だから、お菓子もご飯もめっちゃ勧められる
孫共々可愛がってもらってありがたいけど、全部断れたら痩せる気がしてる
盛りつけ配膳一緒にやってくれるし、もうすぐ100歳のおばあちゃんより食べないわけにはいかないし、断りづらい
ダイエット宣言しても「ちょっとぐらい大丈夫」
環境が難しい……

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 14時間 26分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。