【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド402

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/05/19(日) 03:07:47.10ID:t6Ei+tq9
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557145357/

0952名無しの心子知らず2019/05/30(木) 04:13:18.48ID:N1ePWAJ3
>>951
乙です

もうすぐ11ヶ月の子。昨日から寝るのが下手になって一人で寝なくなった
また抱っこしてゆらゆらに戻った。夜中に寝返りして起きて泣くしどうしたんだよー
夜泣きしない子だったけどもしかして夜泣き始まっちゃうのかな

0953名無しの心子知らず2019/05/30(木) 05:07:13.27ID:N1ePWAJ3
もうすぐ11ヶ月の子なんですが最近朝方4〜5時くらいに起き抱っこやトントンで寝かすのですがあと一歩の所で寝れずに泣きます
授乳したら泣き止むので授乳してるのですがこのまま続けていいんですかね?
授乳自体はこの1回と夜にミルクを飲むだけです
母乳飲みたいから朝方起きるみたいなりそうで心配です

0954名無しの心子知らず2019/05/30(木) 05:08:30.86ID:U/imWwQ7
4時過ぎの授乳後 子がせっかくすんなり寝てくれたのに母が寝付けないぜ お腹空いたなー

0955名無しの心子知らず2019/05/30(木) 05:26:33.96ID:hENjGZmn
>>945
なるほどー!
めっちゃいいこと聞いたー!
ありがとう!

0956名無しの心子知らず2019/05/30(木) 06:16:58.41ID:lTlVxxam
今日夜中にいきなり泣き出した
5時の起床の時間も泣いた

いつも寝起きは泣かないのに
旦那に これが夜泣きかなあ? って聞いたら、「え?泣いてた?」って言われた
え?泣いてたやんw

とりあえず今日の夜も様子見
調べたら5ヶ月〜起こりやすいと書いてあった
現在4m20d

0957名無しの心子知らず2019/05/30(木) 07:36:50.44ID:wuEdvr3c
>>951
乙です

私の小さい頃の写真見てたら歯固めとして長いたくわんの漬け物かじらされてた
ほんと昔はなんでもありなんだね…

0958名無しの心子知らず2019/05/30(木) 07:37:44.05ID:ya5hyuzi
>>950
乙です

私も子供部屋をガンガン冷やして寝かせているけど、問題なし
(フライスボディ肌着、薄手のスリーパー、室温22度、湿度50%前後)
専門家に聞いたところ、胴体さえ暖かければ良いですよとのことでした
暑い方が問題みたい

0959名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:14:23.60ID:Fy4SGxDJ
>>950
おつです

最近小児科に受診した時、肌着と半袖パジャマで寝かせてると言ったら肌着だけでいいって言われたよ

0960名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:17:25.65ID:voz72nqw
先週から鼻水がなかなか抜けない
さらさらした透明な鼻水だけどちゃんと治るのかなぁ

0961名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:19:05.88ID:YBW/JeEe
>>953
喉乾いてるんじゃない?
夜中や朝方に再入眠うまくいかないと辛くてたまらないし自分ならあげちゃうな
回数多いわけでもないし離乳食に影響しないなら気にしなくていいんじゃない?

0962名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:19:58.55ID:rE3G7TAO
2時半から1時間寝言泣きが凄かったー
子も眠いのかもう朝寝しちゃったから私も寝たいのに
お粥のストックが無くなったから作らないとで寝れない

0963名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:27:21.05ID:MwZ5uZ/p
>>953
母乳を飲ませるのが気になるなら、お茶を入れたマグを枕元に置いておいたら?
朝方起きた時にお茶を飲ませてみてそれでも寝ないなら母乳にするとか

0964名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:49:25.12ID:ichbU1IY
>>957
たくあんw
まじかw

0965名無しの心子知らず2019/05/30(木) 08:53:29.65ID:N1ePWAJ3
>>961>>963
お茶はマグ持っていって飲ませ、離乳食にも響かず完食しています
多分母乳自体あまり出てなく少し飲んだら離すので乳寂しいのかなと
もう少しあげてみようと思います!ありがとうございました

0966名無しの心子知らず2019/05/30(木) 09:06:18.38ID:qq5jfz/C
10ヶ月なりたて
すでに歯が8本あるので歯磨きがいつも大変
朝昼晩って三回やってるんだけど寝ちゃってうまく磨けない時もある
鼻水を吸引するときの体制でやってるんだけど、力が強くて抜け出していく

0967名無しの心子知らず2019/05/30(木) 09:11:14.65ID:dA/kFMbR
>>950スレ立ておつです

夜中も鼻づまりでふがふが苦しそう
一応寝てはいるから夜間は鼻水吸引しないけど窒息や中耳炎につながらないか?
吸ったら起きちゃうから吸う方がかわいそう?と悶々としている
朝になったらメルシーポットでずごごごと吸えて気持ちいい

0968名無しの心子知らず2019/05/30(木) 09:22:44.32ID:Igxq1zs+
>>966
うちも8本生えてるけど歯みがきしてなかった
今日から始めようかな

0969名無しの心子知らず2019/05/30(木) 09:44:58.49ID:xWLQOq9O
>>966
うちも10ヶ月、7〜8本めも生えてきてる
あまりにも嫌がるから寝る前だけになっちゃってたわ
足で押さえつけても抜け出す
本当に力強くなったよね

0970名無しの心子知らず2019/05/30(木) 10:17:13.17ID:dpuQBy5P
8ヶ月に入って離乳食全然食べなくなった
ひとくちふたくちでおしまい
硬さの問題かと思ったらパン粥や麺類は食べるしハイハインも食べるし何が嫌なのか

0971名無しの心子知らず2019/05/30(木) 10:19:53.34ID:cw/jkIuL
>>851
上の子5歳、夏場は毎朝5時起きだけど園に通うようになってからはすごく助かってる
朝もゆっくり準備できるし、運動会や遠足などの行事で早めに集合かかる時も全く困らない
私は5年間1度も目覚ましいらずだし、下の子も自然と早寝早起きが身に付いて寝坊ゼロ
赤ちゃんの頃に色々やってみたんだけど変わらなかったからこれはもはや長所だと思ってる

0972名無しの心子知らず2019/05/30(木) 10:20:44.76ID:cw/jkIuL
すんごい遅レスごめんなさい

0973名無しの心子知らず2019/05/30(木) 11:39:48.54ID:rMVilGoG
>>951
おつ

ストロー吸うけど飲み込まなかった8ヶ月
試しにみかんジュース飲ませてみたら上手に飲んだw
直後に湯冷ましに変えたらまた飲まなくなったから味の問題だったみたい
ちょっとずつ薄めてみようかな

0974名無しの心子知らず2019/05/30(木) 11:47:22.09ID:wXpXfPoY
今週で7ヶ月
2週間前くらいから離乳食ほとんど食べなくなった
BFも食べなかったから離乳食そのものに飽きたのかな
せっかく作ったのになんで食べないの!?もうやだ!って思うタイプでないから特にストレスではないんだけど

今日は朝寝が長い
最近ずっと30分で起きてたのに…風が寒くて私は毛布かぶってるけど、子にはこれくらいがちょうど良いのかな

0975名無しの心子知らず2019/05/30(木) 11:47:39.89ID:fCYtH+Fl
離乳食が思うように進まなくて気が滅入るのでル・クルーゼのラムカンをポチった
かわいいけど高いなーってずっと迷ってたやつ
かわいいからきっとまたがんばれるはず
ちょっと高いからその分いい食材買ったほうがいい気もするけど、それで食べてもらえなかったら心折れるからこれでいいんだ

0976名無しの心子知らず2019/05/30(木) 11:51:22.07ID:s4ygSLpc
寝返りをするようになったんだけど、夜中気づくとうつ伏せで寝てる
自力じゃ戻れないから仰向けに直してるけど、起きちゃったりまたすぐうつ伏せになっちゃったりして安眠できない

0977名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:14:27.70ID:+yLcYFRd
>>970
塩分ほしいんじゃない?

0978名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:25:29.32ID:PETLJK6r
整体行ってきたけど、めっちゃギャン泣きの赤ちゃんいてうちの子ももらい泣きしてたわ
普段ほとんど泣かないからビックリした
月齢あがると泣かなくなると思ってた外であんな泣くなんてよっぽど嫌な事でもあったのかしら

0979名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:32:36.88ID:4+b2xyvh
>>978
月齢あがると泣かなくなると思ってたがどれくらいの月齢かわからないけど9ヶ月とかそこら辺が人見知りのピークだしその後には後追いがくるよね

0980名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:33:59.36ID:sAwcDzsx
下の人がベランダで蚊取り線香焚いてて臭い
ふざけんな…

0981名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:43:50.39ID:RShO1QAZ
鳴るドラム?みたいなの頂いてたのがようやく上手く遊べるようになった。叩いて鳴る度にこっち見てふぇぇ〜っていうの可愛いww
米粉のおもちゃガジガジ噛むと黒板爪でギーーってやった感じの音が出るから、気持ち悪くてヒェーーってなってるわ…本人は全く気にしてない様子

0982名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:44:08.02ID:dpuQBy5P
>>977
言われてみたら塩気の若干あるものは食べてるのかな
豆腐もパクパク食べるから塩気というかツルツルしたものが好きなのかもと思ってた
調味料どれぐらい入れていいものか調べてみる
ありがとう!

0983名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:46:24.21ID:PETLJK6r
>>979
B型ベビーカー乗ってたから7か月から10か月位に見えたけどお母さんの隣にベビーカー置いて施術してもらうから人見知り後追いではないと思うけどな
9か月が人見知りのピークなんだね夜泣きもその辺りがピークだから、色々成長する時期なんだろうね

0984名無しの心子知らず2019/05/30(木) 12:58:28.78ID:P36XcYGy
7ヶ月
最近寂しくて構ってほしい?時やお腹すいた時に「マンマンマンマー!」って泣くようになった。かわいい…

今日は初めて支援センターに行ってみたら、泣くことなくニコニコ楽しんでた。上の子が幼稚園から帰ってくるまで家でゴロゴロばかりしてたけど、やっぱり外に行くと私も楽しかった。これからガンガン行くぞ〜

0985名無しの心子知らず2019/05/30(木) 13:05:25.12ID:DUq/vOpJ
なんとなく私の髪結ぶシュシュ渡したらずっと握ってる
ハイハイする時もほかのおもちゃで遊ぶ時もずっと離さなくて遊びにくそう
たまに思い出したように掲げてフリフリしながら見せてくる
可愛いけどそろそろ返してほしい

0986名無しの心子知らず2019/05/30(木) 13:07:40.63ID:oEynrMJe
どんなおもちゃよりコード類が大好き
コード見かけるとハアハアいいながら寄っていくから気が気じゃない
家のコード類は手の届かないちょっと上の方に移動させたけど、つかまり立ち始めたらどうしよう

0987名無しの心子知らず2019/05/30(木) 13:19:26.10ID:/orun15o
私が横に座ってるとおとなしく一人遊びしたり、目があったらニコニコしたり、
落ち着いてるのに立ち上がった途端にウワワァァって泣くようになった
可愛いけど、色々落ち着かないので早く上の子が園から帰ってきてほしいと思うようになった
普段は口答えや反抗にイライラしがちだけど夫よりも面倒見が良くて助かるんだよね

0988名無しの心子知らず2019/05/30(木) 13:38:23.38ID:z56yP3N1
誕生日数日違いの6ヶ月同士で対面させたら人見知り発動しギャン泣きしてそれに驚いた相手の子もギャン泣き
相手の子のギャン泣きにさらに怯えてうちの子ギャン泣き→さらに声量の増えたギャン泣きに怯えて相手の子もギャン泣き
と無限ループ入って親同士笑っちゃったよ
慣れたら隣り合わせでお昼寝してたww

0989名無しの心子知らず2019/05/30(木) 13:43:03.25ID:tdv7/inA
>>958
>>959
そうなんだ、じゃあ大丈夫だね
ありがとう

0990名無しの心子知らず2019/05/30(木) 15:09:44.55ID:S4VSPJsR
>>986
お腹の中で臍の緒で遊んでたから、赤ちゃんって紐好きみたいだよ
とはいえ首締まるかもしれないから怖いよね〜

首に巻きつかない長さの色々な紐(コードっぽいけど金属入ってないビニールだけの紐なら安全かも)を何種類も布に括り付けるとかどうだろう

0991名無しの心子知らず2019/05/30(木) 15:15:45.15ID:LhaMGav/
へその緒なるほど〜!
うちも紐大好き
初めてのズリバイは紙袋のひもに向かってきた時だった

0992名無しの心子知らず2019/05/30(木) 16:15:09.62ID:wpVr7aNT
7ヶ月が蛇口から水ジャージャー流れるのに人生一興味を示してる毎日お風呂中に両手で水触って掴もうとしたりを真剣な顔でやるのがかわいい
今日はついに蛇口を握りしめてお湯ブシャーとなり私の方が叫んでしまった

0993名無しの心子知らず2019/05/30(木) 17:06:06.45ID:NtkgkETx
5ヶ月
低月齢の頃は心配になるくらい寝すぎてたのに
最近昼寝あまりしなくなってきた…
夜もちょこちょこ起きるから
1日10時間も寝れてないかも
周りの人に聞いてもみんなもっと夜も固まって寝ているようで、心配になる

0994名無しの心子知らず2019/05/30(木) 17:36:34.15ID:36h823Fw
>>993
機嫌はどうだろう?
うちは新生児の頃から寝ない子で2ヶ月頃から細切れに10時間寝ればいい方って感じだったから発育が心配で保健師さんに尋ねたら、起きてる時間機嫌良ければ睡眠足りてるって言われた
睡眠は個性、寝ない子は本当に寝ないから〜って
それでもやっぱり睡眠時間短いのは心配だから首すわってからは在宅時は午後からずっとおんぶして寝る時間設けてる
おんぶだと寝てくれるし私も家事が出来るから

0995名無しの心子知らず2019/05/30(木) 17:40:43.83ID:NtkgkETx
>>994
ありがとう
参考になります
起きてる時間は機嫌いいけど、眠くて寝付けないことが増えた様子(今までは置いたら勝手に寝てた)
睡眠は個性かぁ
まだおんぶできないから、早くおんぶできるようになりたい

0996名無しの心子知らず2019/05/30(木) 18:44:54.29ID:Fy4SGxDJ
今日低月齢の身内の子どもに会ってきた
軽くて小さくてふにゃふにゃして乳くさくて、とっても懐かしい気持ちになったわ
そういえばいつの間にか乳くささがなくなってベビーソープの匂いになってるなあ
サイズもぜんぜん違っててびっくりした
どんどん乳児から幼児になっていくな

0997名無しの心子知らず2019/05/30(木) 19:26:08.30ID:yW4Jkgj5
>>988
可哀想だけど、めちゃくちゃ可愛い

0998名無しの心子知らず2019/05/30(木) 19:28:00.90ID:lTlVxxam
そうそう 幼児っぽい
膝の上で縦抱きすると子の足が床について、新生児の頃からしたら信じられないくらいw

0999名無しの心子知らず2019/05/30(木) 20:07:09.68ID:q7Z67bls
999

1000名無しの心子知らず2019/05/30(木) 20:07:28.56ID:q7Z67bls
1000ならみんな元気にすくすく成長!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 59分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。