【戸建て】子供を育てる家 part.36【マンション】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2020/02/06(木) 17:00:58.31ID:YbBhHYyh
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1579402866/

0952名無しの心子知らず2020/02/28(金) 12:54:14.81ID:qAzSvpVo
それもしかして月島って看板のお好み焼き屋さんなんじゃない?w

0953名無しの心子知らず2020/02/28(金) 13:33:12.31ID:WzJWbfYq
狭い十字路の角に家が建ったけど
境界ギリギリに3m越えの真っ白い塀で囲ってる

車もチャリも小学生も多いのに見通しが壊滅的、いつか誰か事故ると思う…
中が一部見えるけど囲われた狭い庭にバスケのゴールとか立ってて笑ったわ

0954名無しの心子知らず2020/02/28(金) 14:07:39.29ID:EcEBcgRv
うちは建て売りでオープンだけどよく見るとお金持ちの家はしっかり囲ってあるなと思った
外構だけでいくらするんだろ

0955名無しの心子知らず2020/02/28(金) 15:00:58.93ID:NtZ2Wta+
ごくごく普通の3LDKくらいだとコンセントって何ヵ所くらいなんだろ?
初めて見積り出してもらってまだコンセントの位置決めしてないので2口を30箇所で取り敢えずいれてありますって言われたんだけど、どれくらい増えちゃうかな
1箇所5000円もプラスらしい…

0956名無しの心子知らず2020/02/28(金) 15:12:49.21ID:qaWn1aTk
お金持ちの家は基本的に敷地も広いから囲っても日当たりも問題ないんだよね
庶民の家だとがっつり囲むと庭どころか家の日当たりにまで影響が

0957名無しの心子知らず2020/02/28(金) 15:13:52.38ID:qaWn1aTk
>>955
ケチらないほうがいいよ
掃除機かけるときとか、携帯の充電はどこでとか
色々考えると増えると思う

0958名無しの心子知らず2020/02/28(金) 15:32:55.08ID:77AQY5kR
>>955
具体的な家具家電(プリンタや空気清浄機、充電器など)の配置考えて4ldkで10箇所増設になったけど、リビングはもう少し増やしても良かったなと感じてる

0959名無しの心子知らず2020/02/28(金) 16:11:31.14ID:pKCIBeaU
>>955
全体の数かぞえたことなくて気になって電気図引っ張り出して数えてしまったw
3LDK+WCL+SCLで2口40個と4口1個(リビングテレビ裏)
各部屋のエアコンと外構に防水コンセント2箇所込み
住んでみて位置の後悔はあるけど数は満足かな
個人的には30個は圧倒的に足りないと思う

0960名無しの心子知らず2020/02/28(金) 16:12:45.31ID:pKCIBeaU
ごめん、エアコンと洗面台は2口じゃなかった
とにかくコンセント全部で41箇所ある

0961名無しの心子知らず2020/02/28(金) 16:14:22.27ID:JQf0YJO4
>>955
戸建てで30はむしろ少ないかも
うちは80平米3LDKのマンションでそれくらいだから

0962名無しの心子知らず2020/02/28(金) 17:32:07.60ID:uLIHeU16
>>942
いいこと聞いた
2階建てで2階の半分は吹き抜けで寝室だけ作って、子供が部屋必要になったらリフォームすることにした。
寝室11帖と16帖くらいのホールができる予定。私も大型遊具など置いて子供と遊べる空間にしたいなー

0963名無しの心子知らず2020/02/28(金) 18:10:27.26ID:8unEVl1H
>>959
2口40箇所ってことは80個差し込み口があるってこと?丁度電気図打ち合わせで参考になるけどそんなにいるのかー

0964名無しの心子知らず2020/02/28(金) 18:34:09.70ID:3opX7KNC
既女の家を建てるスレだったかではコンセントはできる限り多くつけた方が良いって言われてたよ
でも、図面の時にはピンとこないんだよね

うちは玄関のシューズボックスの上にもしも水槽とかを置くなら必要だからってコンセントをつけたんだけど、引っ越して2年間で1度も使ってないし、今後もたぶん使わないw

0965名無しの心子知らず2020/02/28(金) 19:01:35.08ID:0NWn61ja
使わないコンセントは出てくるよね
掃除機用にと廊下や階段につけたけど結局コードレスとルンバで事足りるから使ったことないわ
キッチンにもつけすぎたw

でもここに欲しかったのに!というストレスは今のところないから、やっぱり無いよりは多めにつけといた方がいいと思う

0966名無しの心子知らず2020/02/28(金) 19:11:46.02ID:VhcbvOrq
階段のコンセントいらないから移動させたかったけどフットライトとセットなので移動できないって言われたわw
今まだ使ったことないけど、ハンディタイプからコンセントタイプにしたらきっといつか使うと思うと信じよう
あと地味に我が家の増設コンセントの場所でよく使っているのはパントリー内とキッチンカウンター真下(カウンターから20cmほど下につけた)コンセント
カウンターでpcいじったり携帯充電するのに足元にあるよりは上にあると配線短くて済むのとパントリーではハンディ掃除機の充電するのに子供がいじらないから個人的には助かってる

0967名無しの心子知らず2020/02/28(金) 19:30:12.31ID:SvGQxtJB
建売だったからコンセントが欲しいところにない
キッチンには多めにあったらいいなってことで、背面とキッチンカウンターに増設してもらう予定
あと引き掛けシーリングも増設予定
ただ隠蔽型は出来ずに露出型になりそう

0968名無しの心子知らず2020/02/28(金) 19:55:49.79ID:JQf0YJO4
うちはダイニングテーブルの側に鍋物をするようにコンセント付けたのが便利で良かった
欲しかったのはクローゼット内
充電家電が増えたから、仕舞ってる時に充電出来るようにしとけば良かったと思う

0969名無しの心子知らず2020/02/28(金) 20:24:29.54ID:OzBhCN/T
>>957
うちは全部ステンレスプレート
安いプラスチックの3倍したけど色褪せない、汚れない、衛生的で一生もの。
ステンもどきのアルミもあるからケチらないで注意してね

0970名無しの心子知らず2020/02/28(金) 20:34:55.42ID:YkSQJ19P
プレートは割とどうでもいいかな

0971名無しの心子知らず2020/02/28(金) 20:37:58.47ID:JQf0YJO4
プレートなんて、何時でも変えれるしね

0972名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:02:15.85ID:UpBkof6T
>>964
シューズボックスの上、小さいクリスマスツリー置いて電気つけてる
地味に便利

0973名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:03:06.51ID:6KqszSou
プレートの話してたっけ?

0974名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:12:57.09ID:WQT22qWm
すきあらば自分語り

0975名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:14:53.77ID:j2xLnzHs
コンセントLDKだけで18ヶ所あったわ
その中に4口、6口もある
その他個室は各部屋3ヶ所(1つはクローゼットの中)、各収納の中に1〜2ヶ所、廊下と玄関にもあって全部で41ヶ所だった
エアコン用と非常電源用は数えてない
あと外にも2ヶ所ある
収納の中にプリンターとか充電器とか置けて便利

0976名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:23:17.26ID:DhO3Zxet
建売で同じくコンセントが足りない

自分で配線はわして増設したよ。
本当は配線這わさずがスッキリでいいんだけどね

0977名無しの心子知らず2020/02/28(金) 21:26:51.31ID:yEAIJQmH
>>976
電気工事士の資格待ちなの?
あれって素人はできないよね?

0978名無しの心子知らず2020/02/28(金) 22:31:59.72ID:DhO3Zxet
持ってないけど構造は単純だから増設する作業自体は簡単だよ。
配線の接続気をつければショートしたり火事になったりはないよ。

0979名無しの心子知らず2020/02/28(金) 22:42:33.02ID:OZfRStxI
自分は怖くてとてもやらないわ
漏電とか大丈夫なの?

0980名無しの心子知らず2020/02/28(金) 22:52:23.14ID:CunbRGfQ
普通に違法行為だからそれ

0981名無しの心子知らず2020/02/29(土) 00:18:22.32ID:FXktJBoy
●漏れのオムツ交換より楽よ

0982名無しの心子知らず2020/02/29(土) 01:32:56.64ID:a1q3kvlf
俺、電気工事士資格持ち(ペーパー)だけど、コンセント増設なんて怖くてやりたくないわ。

0983名無しの心子知らず2020/02/29(土) 07:25:16.35ID:hvNKihD4
>>959だけどみんなありがとう
やはりコンセントはあるに越したことはないね
10箇所は増設するだろうってことで予算プラスしておくわ
いまアパートでコンセント少ないから廊下でエネループ充電したり、リビングでフープロ使ったりしてるわw

また次スレあたりで位置相談するかもですがよろしくお願いします!

0984名無しの心子知らず2020/02/29(土) 08:51:58.32ID:5EVbR9Hf
>>963
959だけどエアコンや洗面台も数えたから厳密には計75口位
ホットプレート用に付けた所とかは1口しか使ってないから余ってる口も多いけど

>>983
あなたは>>955ねw
ちなみにうちも増設1箇所5000円だったしインスタでもそれ位をよく見かけたからそこまでぼったくり価格ではないと思う
私はケチって3箇所位削ってしまって(脱衣場の壁掛け扇風機用とか)今はなくても大丈夫だけど将来後悔しないといいな
打合せがんばれー

0985名無しの心子知らず2020/02/29(土) 09:23:15.56ID:zgPIdFPV
コンセントは今は使わなくても将来的に必要な家電が現れるかもしれないから、あればあるほど良い
例えば、トイレなんて昔はコンセント要らなかったけど、今なら温水便座があるから必須だよね

0986名無しの心子知らず2020/02/29(土) 09:25:12.75ID:tsjAfOjN
>>978
他の人も書いてるけど違法行為を当たり前のように書くのやめなよ

0987名無しの心子知らず2020/02/29(土) 09:40:03.74ID:mqdZ48kg
976ではないけど私はコンセント増設とかダウンライト交換を自分でやりたくて電気工事士の資格取ろうかと思ってるw
父が資格持ちだから道具は実家にあるし勉強してわからないことあれば聞けるし
ただ仕事に役立つとかはない

0988名無しの心子知らず2020/02/29(土) 09:59:26.24ID:uNxdsqgm
コンセント増設、資格なしがやっちゃいけないけど、やってやれなくはない。
と、地元の電気屋に教えられたわ。
ただ、万が一そこが原因で火事になったりしたら保険が降りないとか、あとで大変になるかもしれないからやらないほうがいいよ、と言われたわ。
ちょっとの金ケチって、後で大損とかないとは言えないしね。
ちなみにその話を聞いたのは、エアコン取り付け中で、古い戸建てなのでコンセントが少ない私の部屋のために『このエアコンなら専用にしなくてもいける』と、ちゃっちゃとコンセント2口増やしてくれてる最中。

0989名無しの心子知らず2020/02/29(土) 10:12:04.06ID:zgPIdFPV
うちはマンションだけど、オプションや間取り変更などで100万近く掛かってたから金銭感覚が麻痺しちゃってて、コンセント数千円で増設出来るなら安い!
ってなって気にせずどんどん増設したよ

一万円の物も100均で買い物するくらいの感覚で決めてたわw

0990名無しの心子知らず2020/02/29(土) 10:34:08.99ID:096pC1Ad
>>980
スレ立てして

他の人も次たってないのにだらだら書き込むのやめなよ

0991名無しの心子知らず2020/02/29(土) 11:48:37.50ID:V2VLuL+w
>>987
車の免許みたいなもんで、資格取れば安全確実に作業できるかって言うと全然そんな事ないからね。
やるなら感電死したり家燃やさないよう気をつけて。

0992名無しの心子知らず2020/02/29(土) 15:07:15.90ID:FXktJBoy
>>988
そうよ、平気よ
自分は調理師の資格なしで大手ファミレスでバンバンハンハンバーグ焼いているもんね。
あんなもの建前であるだけよ。
黙っていれば検体だけしっかりしているからOK!

0993名無しの心子知らず2020/02/29(土) 15:08:27.88ID:zgPIdFPV
スレたてようか?

0994名無しの心子知らず2020/02/29(土) 15:55:09.38ID:sei9FR7Z
調理師ってそういう資格なの?

0995名無しの心子知らず2020/02/29(土) 16:34:20.75ID:vO8kk3C6
スレ立てました
【戸建て】子供を育てる家 part.37【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582961587/

0996名無しの心子知らず2020/02/29(土) 20:51:08.44ID:Nu0HcEw6
うめうめ

0997名無しの心子知らず2020/02/29(土) 21:16:48.01ID:5Do/q2ac
スレ立て乙です

0998名無しの心子知らず2020/02/29(土) 22:03:11.70ID:YLhkquC+
>>940
内装の色というのが何かにもよるけど、壁紙とかDIYで変えたりすると雰囲気変わるよ
全面白で殺風景に感じたけど、自分でアクセントクロス貼ったらかなり印象変わった
今度は子供の部屋やろうかなと考え中

0999名無しの心子知らず2020/02/29(土) 22:05:11.90ID:W7sAv3sZ
>>998
アクセントクロスって自分で貼れるの?元のクロスを剥がしてから貼るとなると結構な大掛かりだよね?

1000名無しの心子知らず2020/03/01(日) 00:20:19.83ID:8bXoKXmG
1000だったら全員最高の家に住める

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 19分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。