【戸建て】子供を育てる家 part.37【マンション】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2020/02/29(土) 16:33:07.65ID:vO8kk3C6
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1579402866/
【戸建て】子供を育てる家 part.36【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580976058/

0952名無しの心子知らず2020/03/19(木) 08:31:55.31ID:rEbqj0bs
小学校も中学校も高校も徒歩3分圏内だけど、
下校時間に1番うるさいのは圧倒的に高校w

0953名無しの心子知らず2020/03/19(木) 08:39:59.45ID:DZeIENOY
>>946
子供が中学生になったら、全校生徒から「アイツん家」「アイツん家のカーチャン」って家とか家族の顔とか全部割れる。
そういうのが平気ならまぁ害はないかな?

0954名無しの心子知らず2020/03/19(木) 08:51:21.91ID:6RTJdP45
なんか変な人増えたね
道路で遊ばせてるなんて一言も書いてないし完全に当たり散らしてる
怖いわ

0955名無しの心子知らず2020/03/19(木) 08:59:26.72ID:ZGWTjHnX
>>946
小学校の前だけど、マンションで想定して作ってあるから、窓閉まってると静かだし、開けても道路挟んで校舎の向こうにグラウンドのせいか、思ったほどうるさくない。

余談だが、自分が中学の時、同級生の一人の自宅が教室から10メートルも離れてなくて(窓から見える)母親が『子供が怒られてるのかよく聞こえるわ〜』と言ってたな。

0956名無しの心子知らず2020/03/19(木) 09:09:52.03ID:1vtzrRMW
>>934
幅3メートルの道路で子供が死ぬほどスピード出してる時点で自業自得。何が被害者だよ徐行しろよ。

0957名無しの心子知らず2020/03/19(木) 09:20:05.56ID:zHPZOWo9
>>897ですがもちろんストライダーや自転車やりたいってなったら近所の広場のある公園に移動してます
道路で遊ばせてませんがそう思われるようなレスしてすみませんでした
遊んでる声も気をつけます

0958名無しの心子知らず2020/03/19(木) 09:36:21.26ID:Z2zGwk4B
公道4M挟んで向かいの家が今外構工事してるんだけど、トラックが日中ずっと路駐してある
軽自動車2台分の敷地に駐車場作ってるっぽい
そのせいで車が出せない訳じゃないんだけどかなり出しにくくて、行きたい方向にハンドルきれないから遠回りしないといけなくなる
夜から工事車両が来るまでは家主が軽自動車路駐してて、私は軽だから問題無く出れるけど旦那が普通車だから凄く出にくいらしい
うちも今外構工事入ってるからお互い様な部分はあるのかもしれないけど、うちは工事車両路駐してないし当たり前だけど自分ちの車は敷地内に入れてる
お互い引っ越して早々揉めたくはないし、車が出せないわけじゃないから車の出し入れのしにくさをこっちが我慢すれば丸く収まるんだろうけどモヤモヤする

0959名無しの心子知らず2020/03/19(木) 09:45:14.44ID:1A3KxbcZ
出すとき出しますって言えばいいじゃん

0960名無しの心子知らず2020/03/19(木) 09:51:43.99ID:Z2zGwk4B
>>959
日中は言えるけど朝は7時前に旦那が家出るから流石に迷惑じゃないかな?って思ってしまうんだけど

0961名無しの心子知らず2020/03/19(木) 10:03:38.09ID:JD5tEojg
>>960
毎朝の出勤時間が大体同じなら、その事を伝えたらどうだろう

0962名無しの心子知らず2020/03/19(木) 10:30:23.44ID:1A3KxbcZ
>>960
朝なんて書いてなかったじゃん

0963名無しの心子知らず2020/03/19(木) 10:37:02.66ID:Z2zGwk4B
>>961
そうか。30分〜1時間くらい前後するけどそれも含めて伝えてみようかな
>>962
夜から工事車両が来るまでって書けば朝ってわかると思って朝って書いてなかった。ごめんね

0964名無しの心子知らず2020/03/19(木) 11:09:33.97ID:CZUN78AW
台所の裏に並行して細長いウォークスルーのパントリー作って洗面所まで抜けられるような動線を考えてるんだけど、デメリットってあるかな
収納があちこちばらけてるのがストレスなので、食品と衛生用品の在庫や備蓄、その他のもの全部そこに片付けられるようにして、
自分のちょっとした作業とかできる家事室も兼ねられるスペースにしたいと思ってるんだけど

0965名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:01:47.68ID:AsZSlucA
>>964
デメリット…ぱっと思いつくのは居室が狭くなるくらい?
広々パントリー羨ましいな

0966名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:13:19.55ID:drNWm+H/
>>964
いいねー
デメリットは家事室を兼ねるとしたら気温?
そこにエアコンをつける(またはエアコンの風が届く)かわからないけど、人間に心地良い温度が食品に良いとは限らないので、夏冬は 人間が我慢する or 置ける食品が制限される の二択になるかも

0967名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:31:55.62ID:DZeIENOY
>>958
そんなの貸しを作ったと思って何も言わず我慢しといた方がいいよ。
穏やかにでも物申すと、将来こちらに何かあった時に、些細な事でも揚げ足取られかねない。

0968名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:40:04.66ID:CSqaEggp
>>946
吹奏楽部は大丈夫?
最近は部活の時間減らそうってなってるから多少マシだと思うけど、
強豪校なら平日は朝練・昼練・放課後練で大会前は夜20時過ぎまで、土日長期休暇は朝〜夕方まで練習休みはお盆と年末年始のみ、
窓を開けて色んな部屋でパート練習(合奏とかでなく色んな部屋からバラバラの色んな音がする)、たまに外で練習とかするところもある
普通の公立中の話です
最近の学校はエアコンもあるしそこまで聞こえないかな

0969名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:43:56.08ID:zxENVVZ6
マンションのオプションでエコカラット入れた方いらっしゃいますか?
見た目以外の、それこそカタログに書いてあるような吸湿効果って本当に期待できるのでしょうか
マンション・戸建色々ですが、自分が聞けた範囲の友人は誰も入れてなかったので…

0970名無しの心子知らず2020/03/19(木) 12:54:55.94ID:qBeqUKD6
>>946
隣は女子高の駐輪場だけど気にならないわ
鶯が鳴いているような可愛い声よ
時々竹刀持った体育会系の教師が怒鳴る汚い声は死ぬほど嫌だ

0971名無しの心子知らず2020/03/19(木) 13:00:18.06ID:ZGWTjHnX
>>969
玄関にいれた。
旦那はリビングに張ろうとしたんだけど、旦那の希望範囲だと効果薄いし(もっと張らないとダメと言われた)玄関の方がいいですよと言われて。
確かにあまり匂わないし、雨でも湿気マシな気はする。

0972名無しの心子知らず2020/03/19(木) 13:07:24.51ID:nlCyZx/h
>>969
住設だめなものははっきり教えてくれる建築士が担当だけど、気持ち程度の効果だから勧めないって言ってたわ

0973名無しの心子知らず2020/03/19(木) 13:17:42.85ID:whNJTjK+
うちも設計担当に言うほどの吸湿効果は無いって言われたわ
見た目のアクセントとして玄関にだけつけたよ

0974名無しの心子知らず2020/03/19(木) 13:48:42.59ID:hixfJUSM
風水とか信じないタイプなんだけど、インテリア例とか見たくて検索かけると風水関連のページが出てくる
そうなると段々と気になってしまうのが嫌だわ
まぁベビーカーとか玄関にしか置けないし、その時点で風水なんて無意味になってるんだけどね

0975名無しの心子知らず2020/03/19(木) 14:03:43.73ID:JFLaQRJe
LIXILの社員が知り合いにいるけどエコカラットは標準でつけるならいいけどオプションでわざわざつけるほどじゃないって教えてくれたよ
匂いや湿気気にするなら漆喰とか使わなきゃ意味ないって

0976名無しの心子知らず2020/03/19(木) 14:39:23.62ID:yYnT4ErZ
エジソン電球(フィラメント電球)に憧れるんだけど、子供いるなら普通のLED電球がいいかな?
19畳のLDKでリビングには別途LEDついてて、ダイニングにペンダントライト3個つけたくて、そのペンダントライトにエジソン電球つかいたい

0977名無しの心子知らず2020/03/19(木) 15:11:39.74ID:q/lQClNM
ldk19畳だけ漆喰なんだけど、むしろカラッカラすぎる気がする
冬は加湿機つけてそれでも足りなくて霧吹き吹きまくってる

0978名無しの心子知らず2020/03/19(木) 15:21:46.84ID:CZUN78AW
>>964です
>>965>>966レスありがとう
スペースはまあ多少狭くなってもモノがごちゃごちゃダイニングリビングスペースに置かれるよりはいいかと思って
気温は盲点だったけど確かに悩みどころだわ
温暖な地域なので冬は小型のヒーターでちょっと足元温めるぐらいで大丈夫でも、夏はエアコンなしじゃとても長くはいられないだろうな
小型のテレビも置いてちょっと書類仕事したり手芸したり、1人の時は狭いところに引きこもりたいなと夢見てたけどエアコンつけるまでのスペースではない気がする
もうちょっと考えてみます、ありがとう

0979名無しの心子知らず2020/03/19(木) 16:00:50.10ID:JFLaQRJe
漆喰ほんとすごいよね
実家が内装全て漆喰で梅雨でも湿気感じないけど冬はほんとカラカラ
うちはトイレ洗面脱衣場室内ランドリールームだけ漆喰使うことにしたよ

0980名無しの心子知らず2020/03/19(木) 21:40:07.23ID:RG3n50ep
中学校の隣、音はあまり気にしないけど校庭側なので少し考えます
レス下さった方ありがとうございました

0981名無しの心子知らず2020/03/19(木) 21:44:17.30ID:RG3n50ep
>>980踏んだので
【戸建て】子供を育てる家 part.38【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584621755/

0982名無しの心子知らず2020/03/19(木) 22:07:49.54ID:zxENVVZ6
スレたて乙
>>969ですがレスくれた方ありがとうございました
あまり効果は期待せず見た目的な観点で検討しようと思います

0983名無しの心子知らず2020/03/20(金) 00:16:30.29ID:4TjpGd4p
今年は運動会が中止になったから静かでよろしい
出来ればプールもお願いしたい

0984名無しの心子知らず2020/03/20(金) 06:54:34.84ID:EGCeMJUG
学校自体がしばらくは再開されないんじゃない?

そのうち仕事もお休みになって、公共交通機関、スーパー、電気ガス水道もお休みになるよ^_^

0985名無しの心子知らず2020/03/20(金) 07:41:16.71ID:swDneBrw
それはないな

0986名無しの心子知らず2020/03/20(金) 07:44:54.67ID:lw6NTGll
>>984
いい加減にも程があると思います

0987名無しの心子知らず2020/03/20(金) 09:17:06.01ID:rq7HG7qd
>>983
なんでそんなとこに買ったのよw

0988名無しの心子知らず2020/03/20(金) 09:33:06.64ID:A2ODKVs7
窓がないトイレを作った人いますか
1人暮らしの時にマンション住まいが長くて換気扇を24時間ONにしてればとくに気にならなかったけど戸建てで家族で住むにあたって不具合出てくるかな

0989名無しの心子知らず2020/03/20(金) 10:09:23.07ID:PVENZMJr
戸建ても24時間換気を付けないといけないんじゃなかった?

0990名無しの心子知らず2020/03/20(金) 10:14:04.25ID:xdwbOxoB
>>988
窓があると昼間は電気を付けなくても明るいのと、トイレで倒れてドアから助けられなくても窓から救出出来る可能性があるくらいかな
他にメリットはあるかな?

0991名無しの心子知らず2020/03/20(金) 10:21:00.71ID:/zfGQKSM
>>988
トイレの窓は防犯や準防火地域だったりで人が出入りできないサイズにしてる家が多いんじゃないかな

0992名無しの心子知らず2020/03/20(金) 10:45:36.24ID:CxSDZv3s
24時間換気、四角いやつで真ん中を押すとぽんって出てくるタイプ
これって押して出てるのが正常?それとも出てない形で普段は過ごしてていいのかな?
こういう換気タイプあるの初めてでよくわからない

0993名無しの心子知らず2020/03/20(金) 10:59:27.47ID:PVENZMJr
>>992
説明書はないの?通常はポンを一回か二回押して出ている状態に、台風の日などは出さない

0994名無しの心子知らず2020/03/20(金) 11:10:46.85ID:CxSDZv3s
>>993
説明書ファイルもらってるんだけど、換気のだけないんだよね
不動産屋からトイレの換気を同時に回してとは言われたけど
ありがとう、ぽんって押して出てる状態で通常時は過ごします

0995名無しの心子知らず2020/03/20(金) 13:13:26.45ID:VtWtL5p2
>>988
断熱高めるためになくした
見学会では逆に出入り口のドア上の欄間部分に窓つけてる家を見た

0996名無しの心子知らず2020/03/20(金) 13:30:14.92ID:QsbOEeuC
>>995
なんでそんなとこに窓なんだろうね

0997名無しの心子知らず2020/03/20(金) 13:50:56.73ID:rtzcHpL8
中の電気が見えて、誰かが入ってるかどうかわかりやすいとか
電気のつけ忘れしづらくなるとかかな

0998名無しの心子知らず2020/03/20(金) 13:59:03.32ID:lwLHUNsm
995だけど電気の消し忘れもそうだろうけど採光を室内側からとるためです
実際に電気消した状態で中に入ってドア閉めたけど廊下が明るいから昼なら電気つけなくても十分な感じだった

0999名無しの心子知らず2020/03/20(金) 15:49:50.63ID:glIRrgnm
トイレ、窓をつけたものの24時間換気あるからそんなにあけたこともなかったんだけど、コロナのせいで窓開けて換気が確実だなと思ったよ

1000名無しの心子知らず2020/03/20(金) 15:54:12.17ID:qa6zp5Ip
予約制の見学会やらせてくださいって言われて、
営業担当にはお世話になったし二つ返事でOKしたんだけど
同じ分譲地内で建てる人も見学にくるらしくてちょっと複雑な気持ち

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 23時間 21分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。