【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 23【教えて】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2020/06/10(水) 00:39:09.79ID:/ESrfboU
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi


前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 22【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584319766/

0952名無しの心子知らず2021/03/06(土) 18:05:30.92ID:BCsBMDLm
>>951
そんなん会社によるわ
うちは面談は人事で復職先と相手全然違う

0953名無しの心子知らず2021/03/06(土) 19:44:04.69ID:ZVh03YaE
面談やるんだねー私電話でしかやりとりしたことなかったわ
こんな時期だからこそ電話だけで済ましてもらいたいね

0954名無しの心子知らず2021/03/06(土) 19:48:27.97ID:bRAniWy9
>>951
迷うくらいなら持っていったら
やらないで後悔するよりやり過ぎなくらいがちょうどいい

0955名無しの心子知らず2021/03/06(土) 20:44:09.34ID:0wR+LHjC
>>937です
色々ご意見聞けて良かったですありがとうございました
最近会社が移転して行ったことがないから復職前に一回は行きたいと思っています
赤子と二人で都内に行ったことがないのも不安要因なので旦那が休めたら見てもらうことにします

0956名無しの心子知らず2021/03/06(土) 20:55:51.24ID:oADwiiRY
肌着の買い足しをどうするか迷ってる
股下スナップでもいいと言われてる園なんだけど、4月には11ヶ月だしもうセパレートにした方がいいでしょうか?
抱っこするとお腹が出そうで気になって…
そして半袖肌着だけでいいのか
長袖も必要なのか
半袖よりキャミソールタイプのほうがいいのかも悩んでます

0957名無しの心子知らず2021/03/06(土) 21:08:18.71ID:hkdg6yZd
>>956
とりあえず長袖はいらないと思う

0958名無しの心子知らず2021/03/06(土) 22:22:45.65ID:UEKdayJO
>>956
1歳未満で保育園に預けてたけど迎えに行くと上のシャツもまとめてズボンインされてるからセパレートでも全然問題なかったよ

0959名無しの心子知らず2021/03/06(土) 23:18:14.09ID:NH+/JKeX
>>956
私も袖の長さわかんなくて保育園に聞いたよ。床暖きいてて冬は、暖かいらしいから半袖推奨だった。夏はどっちでもってかんじでした。

0960名無しの心子知らず2021/03/07(日) 00:08:34.84ID:clmnDY+6
>>622あたりで肌着の話は出てたよ

0961名無しの心子知らず2021/03/07(日) 00:37:35.62ID:w7657bbA
スレ違いかもしれないけどどこで聞けばいいのか分からなかったのでこちらで
長文失礼します

下の子の入園が決まったので5/1復帰予定で4月中は慣らし保育にしようと思ってた
入園前の面談で復帰日を確認されたので5/1と伝えると、復帰日から慣らし保育開始で4月は休めと言われた
復帰日から慣らし保育始められたら結局仕事休まなきゃいけなくなる
上の子と同園なんだけど、上の子の時は入園式翌日から慣らし保育だったのにルールが変わったらしい
これから6年預ってもらうからあまり色々言いたくないんだけど、これは市役所に言うべきなんだろうか?
保育料取られるのに休ませるのも変だと思うし、うちの市は2ヶ月以上休んだら退園っていう条件があるんだけど、もし5月丸々休むようなことがあれば退園になるのではという不安もある(上の子が0歳クラスの5月に体調不良で入退院を繰り返してほぼひと月休んだ経験あり)
そもそも復帰日から慣らし保育ってよくあることなの??

0962名無しの心子知らず2021/03/07(日) 00:52:45.26ID:LSfbC8k3
>>961
4/1入所で保育所が決まったのかな?もしかすると復帰日が5/1だと翌月になっちゃうからじゃない?
うちの市だと入所許可日以降しか慣らし含めて預からないよ
で、元々の育休終了予定が3/31じゃ無くても4/1入所の申込みはできるけど、4/1入所に内定したら入所許可の月末日(つまり4/30)迄に前倒して復帰する必要あり
もし似たような運用なら5/1じゃなくて4月中に復帰しないと、慣らしも4月中に開始出来ないかも

0963名無しの心子知らず2021/03/07(日) 01:13:13.05ID:w7657bbA
>>962
仰る通り4/1入所です
ただうちの市は入所月の翌月1日までに復帰すればOKなので運用が違うような気はするけど、そこも含めて市に確認すべきかもしれないですね
上の子は4月初旬が誕生日で慣らし保育中に育休が終わるという慌ただしい状況だったけど、下の子は4月丸々使ってゆっくり慣らし出来ると思ってたからちょっと落ち込んでます

0964名無しの心子知らず2021/03/07(日) 01:14:58.50ID:3EGjX+b7
うち4月1日仕事復帰だけど同日からならし保育開始だよ
だから結局4月中頃(予定)までは丸一日とか半日とかで仕事休まなきゃならない
仕方ないから夫と相談して分担で休むつもり

理由は>>962と同じ
保育の認定要件が「就労」だと、親が仕事休みなのに保育の必要性は認められない(ならし保育含む)ってことみたい

0965名無しの心子知らず2021/03/07(日) 01:29:58.40ID:LSfbC8k3
>>963
なるほど、復帰日は市の規定通りではあるんですね
だとすると園の解釈間違いの気がしますよね
4月中に慣らしをしてもらえるよう市から園に上手いこと指導して貰えるよう祈ってます

09669612021/03/07(日) 01:32:26.25ID:w7657bbA
なるほど、逆に上の子の時がイレギュラーパターンだったのかもしれないですね
旦那は通勤2時間かかるのでお迎えのためだけに半休取らすのは可哀想だし、私が対応するしかないですね
4月中に朝の準備を色々なパターンで練習して復帰に臨むつもりだったのでぶっつけ本番になるのが怖くなってきました

09679612021/03/07(日) 01:37:16.32ID:w7657bbA
>>965
ありがとうございます
週明けにでも市に確認してみます
園の方も保護者側に負担にならないようある程度の融通はしますとは言ってくれてるので、慣らし保育は5日と言われているのでせめて復帰の5日前から通園させて慣らし保育を終えておきたいです

0968名無しの心子知らず2021/03/07(日) 05:30:43.85ID:D3OWnviP
>>961
コロナで今だけ「育休中は預からない」ルールになっているとか
上の子は今は保育園行ってる?

09699612021/03/07(日) 11:18:01.05ID:w7657bbA
全レスなっててすみません

>>968
上の子は保育園行ってます
4月中も上の子は普通に預かってくれるみたいなので育休中だから預かれないという訳ではなさそうです

0970名無しの心子知らず2021/03/07(日) 13:53:59.13ID:fhPDwFHm
保育園の家庭調査票に「保育園に配慮してほしいこと」という欄があったのですが、第一子で不安だらけでどこまで書いていいのかわかりません(欄はそんなに大きくない)
同じような欄があった方どのようなことを記入されましたか?

0971名無しの心子知らず2021/03/07(日) 14:01:58.04ID:7V8cWyU1
配慮してもらいたいことなんてそんなにあるもの?
そりゃ第一子で集団生活が初めてなのでちゃんと過ごせるのか心配だったりはするけど園に配慮を求めるような事は特になかったなあ
アレルギー持ちとか(年齢によるけど)癇癪餅とかであれば気になってる点だけ箇条書きにして、面談とかで詳細を話したらいいんじゃないかな

0972名無しの心子知らず2021/03/07(日) 14:08:35.31ID:fhPDwFHm
>>971
特に配慮してほしいことがなければ書かなくても良いですよね
添い乳でしか寝ないとか離乳食の形状が進んでないとか早生まれとか不安だらけなんですけど、でもそれで保育園側に何かしてほしいか?というとこちらの問題だしな…皆さん何書いてるのかなと思い
ありがとうございます!

0973名無しの心子知らず2021/03/07(日) 15:54:49.61ID:l0zQ3FlK
>>956
うちの園の場合は半袖かタンクトップのセパレートだった
長袖は暑いしまくりづらいから不可、キャミソールは肩紐落ちる場合があるから不可だった
園によって指定がある場合があるから聞いておいた方が良さそう
指定がないにしてもみんなどんな感じか、先生が扱いやすいのはどのタイプかなど聞けたら良いね

0974名無しの心子知らず2021/03/07(日) 15:57:57.20ID:4Hq3zYNr
四月から年少になるため小規模卒園して入園予定です
上靴がいるようになるのですがおすすめの購入場所やメーカー、よく履くからそこそこちゃんとしたものがいい等何かあれば教えていただきたいです
体育があるみたいだからそういうのも上靴でするのかな…

0975名無しの心子知らず2021/03/07(日) 16:50:59.11ID:JU6vRSFp
>>974
左右がわかるようにすると子は楽かも
中敷きに書いてあったり、ベルトにワンポイントがついてたり
あと、メーカーによってサイズ感が全然違うから試着した方がいい
履きやすさも大事だけど子の気に入るデザインかどうかも重視してるw朝さっさと上履き履いてくれるのありがたい
前はマザウェイズで買ってたけど今はアマゾンワードローブで数足試着して、最終的に子に選んでもらった

0976名無しの心子知らず2021/03/07(日) 23:58:01.15ID:j87ean97
>>972
配慮が必要というわけではないですが心配事は〇〇って書いたら??

0977名無しの心子知らず2021/03/08(月) 17:08:27.19ID:LaCgBHf5
ダイソーで見かけた新発売のシリコンビブ、小さく畳めて食洗機もOK
保育園に最適だわ
200円!

0978名無しの心子知らず2021/03/08(月) 17:40:51.21ID:/5J1dDW9
シリコンは禁止のところ多いよ

0979名無しの心子知らず2021/03/08(月) 18:44:55.34ID:SvFko76D
今日イオン行ってしこたま買い込んできた
覚悟はしてたけど2万も使った
そしてまだ揃ってない
今月ヤバい

0980名無しの心子知らず2021/03/08(月) 21:09:27.86ID:dH7+jF6a
うちも昨日買い出し行って2万超えてた
靴もこれから買うし発注したシーツもお金かかってるしなかなかお金かかるね

0981名無しの心子知らず2021/03/08(月) 21:22:38.19ID:dH7+jF6a
>>980
スレ立てました

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 24【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615205932/

0982名無しの心子知らず2021/03/08(月) 21:33:37.06ID:kabfdjPx
>>981
乙です

枕掛け布団要らないからセットじゃなくて単品で買ったら結局2万近くなった
ネットでバラバラに買ったから総額ピンときてなかったけどひいた

0983名無しの心子知らず2021/03/08(月) 21:57:42.59ID:CuJXh9ts
指定用品やら体操服やらで保育園に早速5万以上払ったわ
まだあとタオルケットとかその他細々したもの揃えなきゃ
服なんかは保育園に行かなくても必要だと頭では分かるけど金額にビックリする

0984名無しの心子知らず2021/03/08(月) 22:00:34.77ID:gy2SHcgh
>>982
西川の国産のものをセットで買ったけど2万行かなかった気がする

0985名無しの心子知らず2021/03/08(月) 23:52:16.56ID:BjfRSGdV
>>977
うちの園はシリコン推奨だったからありがたい
ありがとう!

0986名無しの心子知らず2021/03/09(火) 06:24:55.89ID:jwIJxEDU
ワッペンだけで二万以上使ってる気がする

0987名無しの心子知らず2021/03/09(火) 07:19:51.98ID:3+aarW50
0歳でも体操服や園服いると思わなくてびっくりした
サイズも90からしかないから全部裾上げして縫わなきゃいけないのに貰えるの入園式の日でしんどい
裾上げってテープでもしっかりとまるかな?

0988名無しの心子知らず2021/03/09(火) 07:25:50.17ID:O1rV9/6Q
>>987
90からってことはサイズアップで裾上げしたのをまた元に戻すのかな?
テープだと修正できないかもしれない
剥がれやすさはものによるけど、アイロンタイプなら剥がれかけたらまたアイロンあてればだいたい直る

0989名無しの心子知らず2021/03/09(火) 09:08:09.41ID:oLQ0G6Cn
みんな総額2万くらい使ってるのかな
うちは服(半額の)
タオルエプロン(激安タオルで手作り)
ループ付きタオル(同上)
布団カバー(メルカリでオーダー)
オムツカバーで総額1万5千円に抑えた
安物で子に申し訳ないけど……

0990名無しの心子知らず2021/03/09(火) 09:47:39.01ID:fIa/KMhy
うちも1人目は通園バッグやコップ入れも気合入れて手芸屋でオーダー、服も替えがたくさん必要と思ってたくさん用意したから結構かかった
でもバッグはサイズとか基準満たしてて荷物入れば何でも良いし、服も毎日洗濯したらそれ程枚数必要じゃなくて、サイズや好みに応じて都度買い替えた方が良かったと反省した
2人目の今回はとにかく安く済ませたいけど、兄妹だからあまりおさがりが出来ないし7ヶ月で入園&出来たらセパレートと言われて女児の7080辺りを買い足さなきゃいけないから結局お金かかる
本当は出来るだけつなぎで赤ちゃん堪能したかった

0991名無しの心子知らず2021/03/09(火) 10:04:01.66ID:rm7Mlav+
ワッペンだけで2万ってすごいね
布団用だと2000円以上とかなのかな

1人目のときにあんまり手作りしてないけど、園で売ってる布団カバー掛敷2500円が可愛くなかったから自分で作ったら材料費だけで販売品超えた
ミシン相当久しぶりなのに切り返しで布変えたり、フェルトで名前作ってチクチクやってたら制作時間10時間超えた気がする…
慣らし保育中の自由時間がもったいなかった(予備で販売品も買っていた)
まぁでも在園中ずっと使えるし、自分の柄だと分かりやすいし、お昼寝の写真で布団カバー写ってて私は自己満足、作ってよかった
でも2人目の園はコットカバーが園指定品購入でホッとしている、名前フェルトだけ頑張ろう

0992名無しの心子知らず2021/03/09(火) 13:25:26.20ID:HPv3acL4
まさに私の状況
布団カバーを安く済ませたくて材料買ってきたけど総額がオーダーと大差なかった
好みの布で作れるって事くらいかな
0歳だから子供の好きな柄って訳でもないし

0993名無しの心子知らず2021/03/09(火) 13:56:47.15ID:M9gMB3td
>>989
・布団カバー(布買って自作) 4000円
・スタイ、ループ付きタオル(紐代のみ) 200円
・服(お下がり大量なので2セット買い足し) 5000円
・アイロンシールとスタンプ各種、インク 6000円

アイロンシール色々買いたかったので布団カバー自作で多少おさえたけど1万5千円はすでに使ってるから、節約考えずに買ったらプラス1万はしてると思う
布団カバーは可愛い柄のを買えて自分は満足

0994名無しの心子知らず2021/03/09(火) 14:27:56.93ID:ND0fn3wO
今10キロで80センチの服がジャストなんだけど
保育園用は90着せても良い?

0995名無しの心子知らず2021/03/09(火) 14:35:43.24ID:O9j/WEn6
>>994
長袖長ズボンじゃないならいいよ

0996名無しの心子知らず2021/03/09(火) 14:48:00.34ID:9tM329ic
下の子が入園して2人自転車送迎になるから、シーツ類持ち帰り用のでかリュックをポチってみた
使うのは1年だけど役に立ちますように

0997名無しの心子知らず2021/03/09(火) 15:25:12.97ID:kLFJIBU5
>>989
コットカバー(1500円)
布団は家にあるのそのまま
エプロン(バンキンス3枚2000円)
製作用スモック(フリマアプリでクーポン使って200円)
食育用エプロン(100均)
服は元々大量持ちだけどユニクロレギンスだけフリマアプリで中古買い足し10着1500円くらい

2歳児クラスなんだけど3歳からは上の子と同じ幼稚園予定で今年1年だけだから本当に安く抑えたよ
そして一番かかったのはガーリーテプラの8500円
上2人の入園で買わなかったのに今さら買ったw

0998名無しの心子知らず2021/03/09(火) 15:56:10.44ID:wxnoGc1x
説明会行ってきたけど慣らし保育中の持ち物聞くの忘れてしまった
0歳児クラスで布おむつ使用するらしいからオムツカバー買わないと
Amazonで激安のがあるからそれでも大丈夫かな?高い方が機能が良いのだろうか
お食事用エプロンも特に指定がないから出来るだけ安い物かって来年また買い替えかな

0999名無しの心子知らず2021/03/09(火) 16:55:55.00ID:3zyJBVF9
>>994
4月入園だったら、5月には半袖やハーフパンツ(7部丈)も着るようになるから、私はユニクロの7部丈レギンス90と、薄手ロンT90の袖を折って縫ったやつを着せてたよ
春は90のユニクロレギンスも長ズボンのような長さだしそのまま夏も着せれる
秋には90のロンTもいいサイズになるはずだから、80のロンTを買い足すのはもったいないかな?

1000名無しの心子知らず2021/03/09(火) 17:02:51.34ID:+m6Ga+Uh
1000なら保育園でお友達たくさんできる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 16時間 23分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。