小学生からの発達障害を考える【u18】39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2023/11/08(水) 10:35:55.41ID:VorASWcl
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1693886952

0952名無しの心子知らず2024/01/04(木) 08:54:29.34ID:woce2dzb
>>949
社会の建前や表向きのルールを真に受けて、暗黙の了解や社会の本音の部分を理解できない子とか、
鈍臭くて運動音痴で勉強もできない子が酷いイジメに遭いやすいのは常識でしょ

今の時代はスレタイ児に対する保護やイジメ防止策が不十分だから、スレタイ児がスレタイ児の天敵的な方々からの酷いいじめや暴力加害を避ける事がむずかしい

0953名無しの心子知らず2024/01/04(木) 08:58:13.07ID:woce2dzb
親や保護者がしっかりとしたイジメ対策を取れるならば、イジメや暴力被害を回避できたり事態が発生しても被害局限ができるけど、
世間知らずの片親家庭とか境界知能親とかだと、意地悪な教師や酷いいじめっ子が居た時に大変な目に遭うリスクが大きいよ

0954名無しの心子知らず2024/01/04(木) 09:42:49.02ID:mmia7sGX
>>951
ちょっと前バズってた
失明するからコンタクト使うなって何度言っても従わずに通院してくる女子高生患者の話思い出した

0955名無しの心子知らず2024/01/04(木) 10:47:51.10ID:4j2E0g6T
>>954
難聴になるからイヤフォンで爆音の音楽聴くなと言われてきたロスジェネの私
50歳でまんまと難聴だけど、後悔はない

0956名無しの心子知らず2024/01/04(木) 11:46:02.19ID:8+043q3Y
>>951
うちの息子がそういうタイプだけど冬でも半袖着たい一心で関西最難関中学合格したw

0957名無しの心子知らず2024/01/04(木) 12:57:07.77ID:IJzE//k7
発達障害の子ほど、やりたいことだけやって生きた方が、あとあと幸せになれる気がするよ
枠に嵌めて「生きろ」は「死ね」と言われているようなもの

0958名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:11:29.15ID:4MLgHdHL
>>957
そうなんだけど日本でそれは難しい

0959名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:16:20.84ID:8tNfiKj7
>>954
そういう子もその系なのかもね
あと変に化粧品や美容につぎ込むタイプとか両極端よね
沖田✕華も美容でいろいろいじってたね

>>956
小学生まで半袖にこだわってたから中受先は衣替え自由だから良かったとか思ってたら
なぜか中学からは寒がりになってニットも着こんで
カイロ切らすと怒るようになった。わけわからんけど仕方ない。そういうもんだ

0960名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:48:27.09ID:pEkyAqxs
>>958
日本では叶わないっていうのは、思考が前時代的すぎる
今はそうじゃない

0961名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:49:08.22ID:BHaT4en0
偏差値高い高校の方が自由だよ束縛ないよ
私服だよというと餅上がらないか

0962名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:50:28.64ID:dJQJCPd1
年頃の子供目線で、一番束縛がきついと感じてるのは親から

学校のルールは順位が下の方

0963名無しの心子知らず2024/01/04(木) 13:51:36.85ID:dJQJCPd1
親が「よかれ」と思って言った言葉すべてが13歳以上の子供にとっては不必要

0964名無しの心子知らず2024/01/04(木) 19:42:37.72ID:K2cTXhQK
>>959
衣替え時期が自由かなんて考えてなかった!

不織布マスクが嫌いだけど、受験学年になったら、つけてくれるのかな
車の匂いが苦手だからUNIQLOのマスクは自分で付けるんだけど

0965名無しの心子知らず2024/01/04(木) 20:44:26.63ID:q3PLZTbn
偏差値云々より自分のレベルに合った環境が一番だと思う
結構な底辺校だけど自分よりも特性ありありの子も多いらしく結構馴染んで通ってるわ
どちらにしてもスレタイの本当の勝負は社会に出てからだからね

0966名無しの心子知らず2024/01/05(金) 06:51:38.32ID:YgCD29YP
>>965
勝負云々以前に、スレタイの場合勝負の土壌に立つ前から既に負けている状態だよね

知的障害児並みの手厚い福祉支援や幼少期からの手厚い療育支援があれば発達障害児の処遇や教育に関して親が悩む事は無いけど、
今の日本では発達障害者は障害の重症度や困り事と比較して受けられる福祉や支援が少ないから当事者と当事者の親が苦境に立たされてしまう

0967名無しの心子知らず2024/01/05(金) 08:38:45.18ID:ifUfLMW9
>>966
わかる
発達特性を伝えていたのにもかかわらず、普通級でいじめハブられ体験からの不登校へ
支援級は比較的重度なお子さんが通い、我が子のような情緒障害もちは教育を受ける権利すらない状態
頑張れ強くなれと
元気に毎日学校行けてる子が羨ましい

0968名無しの心子知らず2024/01/05(金) 09:01:46.80ID:YgCD29YP
>>967
お気持ちよく分かります

自閉傾向にある子は相性の悪い子とは喧嘩やいじめなどのトラブルに繋がり易いから最低限のお付き合い以上の事をさせるべきではないのに、
「みんなで仲良くしよう」「お友達同士もっと親しく仲良く」みたいな事を言ってわざといじめを誘発するように相性の悪い者とくっつけて来る意地悪な教師も居てそういう教師のクラスに配置されると大変

20年、30年くらい前の学校では発達に理解の無い教師が発達の子を虐待していたけど、
今の時代では発達障がいの事を知りながらわざと意地悪をする教師も居るらしい
教員の担い手不足によって性悪な人材も教師として採用せざるを得ないからそれで余計に発達の子に生き辛い環境になっているのかも

0969名無しの心子知らず2024/01/05(金) 11:50:32.38ID:lgxkAITf
子育てから逃げたいー
健常児育てたい
冬休みの宿題終わらん
けど見捨てられん
ここまで子どものフォローする意味は何なのか常に自問自答してるあ

0970名無しの心子知らず2024/01/05(金) 13:25:06.84ID:MdtdCGcT
何年生かわからないけど、宿題手伝っちゃダメだよ
終わらないなら終わらないでいいじゃん
そのまま優しく学校へ送り出しなよ
親がムキになる必要はない
励ましひとつでじゅうぶん

0971名無しの心子知らず2024/01/05(金) 14:31:58.43ID:1h1OvOhO
>>970
それだと子供が学校で怒られたり困ったりするでしょ
励まし一つで十分ってw

0972名無しの心子知らず2024/01/05(金) 15:09:52.06ID:86VVBJNK
そこは学校と要相談じゃない?
普通級で通級すら通ってなければ配慮は難しいかもしれないけど
普通の子と全く同じにはいかないから障害なわけで。

0973名無しの心子知らず2024/01/05(金) 15:44:07.72ID:y6Z9tNZX
>>970
横だけど、そんなことしたら先ず宿題が終わってないから学校行けない!!とかパニックになり、それでも無理に送り出せば泣きながら行って、行った先では先生に人前で叱られ、それでも何日もしてこなければ電話きてちゃんと宿題させてくださいってくるだけだけだから、ムリ
結果、親がさせなさいなんだから最初から手伝った方が無駄がない
失敗から学べる小学生は発達障害とか疑われないんだよ

0974名無しの心子知らず2024/01/05(金) 15:49:40.08ID:GL9wgmjX
>>970
ダメって言い切るけど色んな子がいるからね
970のお子さんは親がそれで大丈夫なんだろうけど
色んな子がいてそれぞれに悩みがあるんだから
そういうのはダメよとかしてはいけないわよ、みたいなのは困ってしまう

0975名無しの心子知らず2024/01/05(金) 15:52:19.65ID:GL9wgmjX
うちの子は先生がやって来なさいと言ったのを親が終われてなくてもいいじゃん!したら
何で先生と親が違うことを言うのか?先生が言ったことを何でいいじゃんと言うのか?となる

0976名無しの心子知らず2024/01/05(金) 17:34:29.70ID:MdtdCGcT
だから励ますんじゃん
突き放せなんて言ってないよ
励まして自分でやらせて
先生が発達障害児を無下に叱るようであれば、然るべき機関を通じて教育指導してもらった方がいいよ

0977名無しの心子知らず2024/01/05(金) 18:23:40.43ID:Hk45boV/
発達障害の特性の出方は人それぞれだから誰かが上手くいったことでも自分の子にはまったく合わない事アルアル

0978名無しの心子知らず2024/01/05(金) 19:03:10.50ID:RkZd7jTA
励ましたら自分でやると思ってるなんて
スレタイ育児してないでしょ

0979名無しの心子知らず2024/01/05(金) 19:31:35.68ID:nISBn9hb
>>974
そんなの専門家の意見じゃないんだからいちいち真に受けて困ってないでスルーすればいいじゃん

ちゃんと宿題させて下さいとかいう先生いるんだ?発達障害なんでスミマセ〜ンって言っておけばいいのでは?誰かにけがさせたとかじゃない限りそれで済みそうだけどそうでもないの?

0980名無しの心子知らず2024/01/05(金) 20:57:17.40ID:/qufXguf
>>979
指摘するとスルーを強要するのって流行ってるの?

0981名無しの心子知らず2024/01/05(金) 20:58:13.25ID:/qufXguf
小学生からの発達障害を考える【u18】40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1704455868/

0982名無しの心子知らず2024/01/05(金) 21:21:10.38ID:5Oo0+xAk
>>981
おつです

うちも宿題目下格闘中
ドリル系は問題ないんだけど、書き初め(鉛筆の書写)が一文字書くたびに止まるわ挙げ句に「今日は手が疲れて無理」とか言って持ち越すわでなかなか終わらない
処理速度凹な上に、完璧主義で一文字にめっちゃ時間かけてて勝手にハードル上げちゃってるんだよね
知覚推理凸だからかお手本と寸分の狂いなく書かないと気が済まないっぽい
疲れる

0983名無しの心子知らず2024/01/05(金) 22:06:55.05ID:RkZd7jTA
スレ立て乙です!

うちは硬筆の書き初め、ちゃちゃっと書き殴っておしまい
ゆっくり書くのは手が疲れるから無理だそうな
必要以上に強く鉛筆を握りしめちゃうんだよね、筆圧も強いし
「ほどほどの力加減」って、自分の体を使いこなせない子には難しいみたい

0984名無しの心子知らず2024/01/05(金) 22:12:34.36ID:7PTLcPP1
>>981
スレ立て乙

うちも書き殴り派
作品の完成度とか興味ないみたい
夏休みの絵の宿題もクレヨンでささっと描いて終わりだった
お絵描き自体は大好きで毎日何かしら描いてるのに

0985名無しの心子知らず2024/01/06(土) 08:19:07.52ID:jOs3GWQ0
書き初めって大概全員分が廊下に貼られるけど
絶対この子なんかあるなってのが如実に一目瞭然なのが嫌なのよ

0986名無しの心子知らず2024/01/06(土) 09:25:59.50ID:es0Mex3d
子供は案外気にしてないんじゃない?

0987名無しの心子知らず2024/01/06(土) 09:32:28.96ID:qd5faRIy
授業参観あるからじゃない?
壁の作品って親は見るし品評始める親もいるし

0988名無しの心子知らず2024/01/06(土) 09:35:04.79ID:jOs3GWQ0
>>987
そうそう
授業参観のために廊下の壁に貼り出すのよ
ちなみにうちの子劣等感強くて気にするタイプ

0989名無しの心子知らず2024/01/06(土) 10:10:46.94ID:qd5faRIy
>>988
あー⋯ツラいね
巧拙あっても子どもだしこんなもんと思って見てるだけだけど
その目線さえ子ども時代は気になるものだよね
写真撮る親もいるけどその親からしたら我が子のだけで他の子のは背景だけどそういうのも嫌だろうな

0990名無しの心子知らず2024/01/06(土) 10:19:23.91ID:utKUHG92
>>982
>知覚推理凸だからかお手本と寸分の狂いなく書かないと気が済まないっぽい

失礼かも知れないけど、あなたの子って本当に知覚推理が高いの?
本当に知覚推理が高いなら、「この宿題に完璧な仕上がりを求めても無駄だから、求める完成度の水準を下げて割り当てる時間と労力を節約して別の事に回そう」となるはずだよね

実は医者が、「お子さんの知覚推理(約90ぐらい)は処理速度(約60ぐらい)と比べて高いですね」と、絶対値が低い事を伏せてあなたに説明しているかも知れないし、
もしくは知覚推理そのものの数値は高くても、下位検査の中で極端に成績が悪かった検査項目があったかも知れないのでは?

0991名無しの心子知らず2024/01/06(土) 10:21:55.57ID:utKUHG92
>>988
なるほど、授業参観の時に子供たちが書いた書初めが廊下の壁に張り出されるんですね

すいません、>>990は撤回します

0992名無しの心子知らず2024/01/06(土) 11:47:23.67ID:BBRUg/xC
どこまで口を出してフォローするか難しい
夫には口出しすぎって言われるから心の中では口チャック、口チャックと念仏唱えてるんだけど一日中アニメだけ見ていまだに宿題終わってない状況だから声掛けしたい衝動がすごい
声かけしても、横についてフォローしても終わらなくて親子ともにぐったりなのでどっちになってもしんどいけど
物理的に距離をあける方が双方のためだろうなぁと思うけど夫激務で義実家遠いし癌だから本当に私が距離をあけたら家庭は崩壊するというジレンマ

0993名無しの心子知らず2024/01/06(土) 11:47:45.85ID:Ke07XLvP
うちの子知覚推理かなり高いけど低学年の頃は書き初め綺麗に書くのにこだわって書いては捨て書いては捨てて癇癪起こして大変だったな
中学年からはぼちぼち書ければいいやとなってホッとしたw

0994名無しの心子知らず2024/01/06(土) 11:53:59.95ID:hXeDEVgu
>>990
982だけど言葉足らずでごめん
知覚推理に言及したのは図形・空間認識能力が高いって意図でだった
知覚推理は136ある
お手本の文字の形を正確に捉えるがゆえに認識した形と再現した形に差異があると気持ち悪いらしい(ドリルとかはなぐり書きしてるので拘ってるのはお手本がある書写だけ)
1年生だから貼り出されるのを知ってるか分からないけど、文字の丁寧さを見て評価されるって認識はあると思う

0995名無しの心子知らず2024/01/06(土) 11:57:50.11ID:Un/KCNe9
知覚推理の高低とこだわりの強さって関連するの?
うち知覚推理低いけどちょっと自分の思い通りに出来なかったらワーってなってたよ

0996名無しの心子知らず2024/01/06(土) 13:20:52.97ID:zDYoWaNo
皆さんも書初めで我が家と同じようなご苦労されてたんですね
なんか少し元気出た私
癇癪大変ですよね
私も開き直って書初めなんて適当でいい
どうでもいいんだよって言ってる悪い親です
でも我が子は適当さ加減の理解が難しいという
なかなか発達っ子の子育て奥深い

0997名無しの心子知らず2024/01/06(土) 14:26:50.53ID:AiT+tDnk
>>995
その「思いどおりのイメージ」への精度が
普通の人よりはるかに高すぎるってことでしょ
こだわりからの癇癪はどの子もあるとして
文字のお手本とらえる画素数が高すぎるから
そこがこだわりになってたり
周りからみたら十分なのにってことかと

0998名無しの心子知らず2024/01/06(土) 14:56:17.46ID:iwX8XeBI
うちは知覚推理高いけどそういうこだわりは無いなあ
そもそも他人からの悪い評価とか全く気にして無い、マイペースすぎるのかな

0999名無しの心子知らず2024/01/06(土) 15:10:00.64ID:6y0nQlzE
それは知覚推理凸の特性ではないと思うな
単なる拘りでは

うちの知覚推理凸子の拘りは自分の部屋のや学校のロッカーの整理整頓だわw

1000名無しの心子知らず2024/01/06(土) 15:11:16.97ID:6y0nQlzE
誤字ったついでに1000

次スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1704455868/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 4時間 35分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。