Maxwell Render [sampling level 5]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 07:04:59ID:GBBhfwDT
引き続きよろしくお願いします。

オフィシャルサイト
http://www.maxwellrender.com/
http://www.maxwellrender.com/maxwell_jp/

フォーラム
http://www.maxwellrender.com/forum/

過去スレッド、誰か見つけてきてください。

0891名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/14(木) 02:34:23.87ID:6Lc+m3fB
最近の一眼はいいよね。カメラ内部でデジタル増感できるから
昔みたいに現像ミスとかない。

ライトルームでもなんとかなるし。いい時代だ。

0892名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/14(木) 02:35:28.75ID:6Lc+m3fB
最近の一眼はいいよね。カメラ内部でデジタル増感できるから
昔みたいに現像ミスとかない。

ライトルームでもなんとかなるし。いい時代だ。

0893名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/14(木) 11:17:46.14ID:au0L8kMK
最近の一眼はいいよね。カメラ内部でデジタル増感できるから
昔みたいに現像ミスとかない。

ライトルームでもなんとかなるし。いい時代だ。

0894名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/13(土) 22:57:15.97ID:ERvJu5oP
Emitter入れると最高に遅くなるな。

0895名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/19(日) 22:14:22.84ID:zaC5yThO
メールアドレス変わったから、Person Data更新してくれって
フォームから連絡入れてるのに、なかなか更新してくれない

0896名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/18(火) 20:27:15.92ID:DMak9ZYJ
ちょっとテストでキャラアニメレンダリングしてみた。
ところが何フレーム(2〜5)か進んだら、
Loading Bitmaps & Preprocessing Data
このメッセージが出てそこで止まる。一応1コア使って何か計算やってるようなんだが・・・・。
なぜ止まるんでしょうか・・・。

使用アプリは3dsmax2012、Maxwell本体およびプラグインは最新です。

0897名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 00:31:39.23ID:/XpTC/Lr
きたね、バージョン3!

0898名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 02:02:09.22ID:Uj3bjnVO
機能自体には今のところ不満は感じてないが、速度の改善がどれくらいあるかな・・・。
前回の最大6倍というやつは、個人的には全然感じられなかった。

最近Vrayの3.0がベータで公開されたが、最大2.6倍の発表で、実際の使用時には
どんなシーンでも1.5倍くらいの速度にはなってた。これくらいは改善されてればいいな。

0899名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 18:22:20.01ID:preucBJe
maxwell renderの購入を考えているものです。
販売元は調べるとしょっちゅうセールをやっているので
今スグ購入することをためらってしまいます。(本音は今すぐ欲しいです)
今までのセールのタイミングの統計みたいなのを
調べても見つからなかったのですが
皆様の経験上次のセールは
いつごろになると思いますか?(2013年12月以降)

また
next limitから直接購入しようかと
考えていますが
ユーロではなくドルで購入する
方法はないのでしょうか?

0900名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 18:54:39.33ID:RFxvpk83
サッカーの大会でスペインが上位にいったときかな。

直接買うならなら、それこそnext limitに直接聞けばいいじゃん。

0901名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 20:30:30.67ID:O2S1yO6r
>>899
今買っていいものだと思えたらセールでもう一個買えばいいんじゃないかな

0902名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 00:07:30.41ID:jEQ/7S8M
≫900
回答ありがとうございます。
まさかこんなに早く回答もらえるとは
思いませんでした!
(掲示板にカキコしたの初めてで感動です)

やっぱサッカー関連ですよね。
ワールドカップが半年後あるけど
それまでまてん。。

サッカー好きだけど国際試合って
どれくらいの頻度で
あるもんなんすかね(ちょっと調べてみます)

そうですよね。
next limitには
直接聞いてみます。
(英語苦手なので日本語で聞いてみます!)

≫901
笑。服じゃないんだから。
そんなお金はどこにもありません!

0903名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 00:50:35.09ID:Lh59lHC+
もう一個ってレンダーノードのこといってんだろ。

0904名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 23:25:56.49ID:2SrBQB8N
βバージョンの時に買って
おまけがついて合計4つフルライセンスあるんだが
バージョンアップってそれぞれお金かかるのな
2.xが1つと1.xが3つ
4つも揃えるお金無いよう
あれって譲渡できないんだよね?

0905名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 12:45:38.01ID:M36JWihh
V3来たねぇ

0906名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 21:08:50.80ID:jU0sVVdh
速度に関して書かれてないって事は変わってないのかな・・・。
ここが一番ほしいところなのに。

細かい機能はいろいろ増えてるけど、個人的にはプロシージャルとmaxwell seaが気になるくらいか。

0907名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 21:32:21.65ID:OkAw2PK/

0908名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 10:53:41.64ID:QOfXtXfj
今回のスペインは辛そうですな

0909名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:14:57.11ID:Tqnfm8ty
うーん、この程度のアップグレードならとりあえずワールドカップセールを待つべきかなぁ

0910名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/14(土) 00:13:47.38ID:lGfqf459
アップグレードした人いる?

0911名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 01:19:53.44ID:EA3D/TKQ
899です。悩みまくった挙句
max well render 3買いました。

ただ今ゆっくりと勉強中です。
インターネットにチュートリアルを乗っけて頂いた方に猛烈感謝です。

しかし、このソフトは教育資料が全然ないですね。インターネットの情報しかない。。
(実務的にそれで必要十分なレベルに到達できるでしょうか?)

さて
質問なのですが

レンダリングの質を決める「SLレベル」ですが
実務ではどのくらいのレベルで納品をしているのでしょうか?

ざっと調べた結果
建築パースでSL13〜14とのことですが
それ以外は当方の検索能力で見つかりませんでした。

もちろん匿名で構いませんので
デザイナー、パース屋さん、CG屋さん、せきららに語って頂けると
とても参考になります。

ちなみに当方のPCは結構ハイスペックなのですが
(グラボのみFX3500というむかーしの)
SL11までで30分弱かかります(そこから先は一気に時間がかかる)。


よろしくお願いいたします。

0912名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 06:11:07.30ID:Sd9dVUu1
自分がこれでいいと判断した時がレンダリング終了だよ

0913名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 12:27:01.06ID:+S/3PIll
SLレベルなんてノイズの量でしかないだろ。
その程度のことを人に聞かないと判断できないの?

0914名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 19:00:06.07ID:PF3L9AI1
プロダクトですが、だいたい24〜30打ち止めにしてます。

0915名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 19:51:01.38ID:LeM2zzA/
899です。

≫912,913,914さん
ありがとうございます。

≫912
ふむふむ、デッサンとかと同じで
自己満足の世界なのですね。

≫913
SLレベルはノイズの量だけなんだ。
買ったばっかだから判断できないのあたりまえだろ。

≫914
ひゃー。
プロダクトだと随分高いレベルですね。
とても参考になります。

0916名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/01(水) 17:52:53.71ID:4Hg57CjR
>>915
SLレベルはノイズ量だけではないと思いますよ。
画像の明るさも違ってきます。
例えばたて外観で窓ガラスを通してみた内部の明るさは顕著に違ってくると思います。

0917名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/31(金) 14:21:35.04ID:BZLOpPcl
保守、のついでに
Maxwell RenderのラーニングエディションとThea Renderで迷ってます

非商用であればMaxwellを安く使えることを知って調べていたら、ちょっと足すとフルバージョンを買えるTheaにも興味が湧きました
MaxwellとTheaの両方を使ったことがある人がいたらそれぞれの得手不得手を教えてくれませんか?

用途は趣味で作ったモデルの確認用にレンダリングするだけです
使用ソフトはzbrushとblender
obj形式でエクスポート、マテリアル等はレンダラーで設定したいと思ってます

0918名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 12:05:53.86ID:JYjFx0TQ
Thea Renderって物理ベースなのね、それでいてGPU処理できるって・・・。
Maxwell Renderも速くGPUレンダリングに対応して欲しいわぁ

0919名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 12:55:40.10ID:a+Wrtsk6
GPUってCPUと比べると、一部に特化した計算しかできないけど、
その分計算そのものはCPUより相当速いんだっけ。

最近のGPUに対応したら一気に実用速度になるのかな。
SDサイズくらいの動画は楽に作れるようになってほしい。

0920名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 13:56:58.83ID:JYjFx0TQ
V-Rayなんか見るとCPUより全然速いっすよ!
リアルタイムでレンダリングとかできちゃう

最近GPUレンダラーの事調べてるけど
すべての機能が使えないとかでMaxwellが非対応なのはちょっと出遅れてる感じがした。
V-Rayが物理レンダラーだったら浮気してる。

Thea Renderはオラの使ってるソフトのPlugin無いしなぁ〜。

0921名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 13:59:32.63ID:nJqSTuGo
octaneはどう?

0922名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 14:01:02.73ID:JYjFx0TQ
Maxwellもfireがあるけど最終処理で使えないのが・・・まぁCPU処理だしね。
fireはMayaで言ったら今は誰も使ってないであろうIPRを拡張したみたいなもんだし。

0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/18(火) 14:01:45.45ID:JYjFx0TQ
octaneは開発終わったんじゃなかったかな?2ch情報w

0924名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 06:37:56.46ID:UGcG0u8t
助けてください!

0925名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 06:42:56.99ID:UGcG0u8t
Maxwell Renderno2.7
64bitWindows7、corei7、Quadro600、
モデリングはSketchupを使っています。

エミッタにiesを使い始めました。
そうしたら、真っ黒で何もレンダリングされません。
裏面に塗っているのかと思い、色々試しましたが、いくら照度を上げても真っ黒です。
ふと、単位がおかしいのかも?と思って、モデルのサイズを1/1000にしてみたら、なんとiesが光ってくれました。
しかし、モデルのサイズを1/1000にするとレンズのシミュレータがめちゃくちゃになります。
SketchUpのモデルの単位表記をインチにしても変わりありません。
どうすればいいのでしょうか。

0926名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/24(月) 07:11:53.35ID:UGcG0u8t
いま、SketchUp上で、iesエミッタのIntensityを1000000にしてみたら、通常スケールでも光りました。
なんの数字なでしょうかこれは。。。?

0927名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/25(火) 03:18:57.39ID:08XWZ3UU
あと、今発見したんだけどiesエミッタのあるシーンでカラー+Intensityでレンダリングするとiesだけ光らなくなるな。
カラーのみの場合はマルチライトは問題ない。

0928名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/28(金) 13:29:56.36ID:bUpYX9H/
誰もいない。。。(´・ω・`)

0929名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 01:08:07.99ID:Kupl4kCH
W杯はスペイン応援して
50%オフくらいでこのソフト買うわ

0930名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 19:57:23.92ID:Tb64MYvf
>>928
とりあえずisoの値を100以上にしてみる

0931名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 20:16:08.46ID:TjiORS4Y
Realflowも50%OFFになることを期待。
3年くらい前に一回あったよね。半額のときが。

0932名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 13:31:14.31ID:G/S9iPsO
スペイン負けたね
値下げは絶望的だね!

0933名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 15:08:50.68ID:y/0rGEeO
・・・orz

0934名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/20(金) 00:20:44.60ID:xQ39q82F
スペイン予選敗退
値下げは絶望的だね!

0935名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 12:33:27.27ID:uEGeIR5c
ラーニングエディションについてしつもん
趣味のユーザーにはまったく問題ないですか?

0936名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/24(金) 17:25:22.04ID:gUqQgvPL
>>935
レンダリング解像度に制限があるんだっけ?
確かFullHDくらいだったような
自分は趣味でも5000×5000くらいはで出すよ。なので趣味で問題あるw

0937名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/07(金) 21:56:28.98ID:0HhWlYoZ
12月19日まで25%OFFなわけだが。
為替の動きが気になるー

0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/30(金) 23:51:58.68ID:CDYO5KBf
dd

0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 16:41:14.49ID:sagBy9Pr
このソフトもオワコンか?

0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 19:24:39.35ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

6IDIFO33EF

0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 13:45:56.78ID:w59GeSA0
建築屋内パースのレンダリングで

光が室内照明のみの場合かなりノイズが出てしまいます
どのような設定を行えばノイズを抑えられますか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。