FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501227073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

>>949
レンタルしてみたけど、寄れるのは寄れるけど、パースがキツすぎる。
皿とかコッブとか、円形のモノが物凄い不自然…

>>951
倍率の高いレンズはどれも解像感ないし、換算200あれば十分。
問題は他のレンズと比較して色のりが良くないことかな。

EOS MにXFレンズをつける手立てってない?

Xマウントは現行マウントで一番フランジバックが短いはずだから、他のマウントにつけるのは無理
逆に改造してXマウントにつけようと思えばEF-MだろうがEだろうがどうにかはできるはず

0956名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/17(金) 12:49:43.73
PENTAX Qマウントを死んだマウントみたいに言わないでください

Qは残念ながら終わってるよ

PENTAX Q、Nikon 1
は完全にスマホと上位コンデジに食われとる

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d9f-b49e [124.215.13.48])2017/11/17(金) 15:13:20.70ID:fVbDZyuC0
XF55-200のバランスの良さ
4通しで出してほしい

>>949
寄れる広角でボケてくれるからいいよねー

16ちょっとパースきつく感じちゃう
※個人の感想です

いままでXF35mmF1.4で家族を撮ってて最近23mmF1.4を買い足したのだけど
質感や性能はXF23の方が上だけどXF35の方が味というか雰囲気が良い写真が多い気がする・・・(苦笑)

スマホレベルの写真しか撮れないくせに雰囲気とか笑わせんな
名のあるプロなら写ルンですでも雰囲気ある写真撮ってくるぞ

XF16 買おうかと思ったらいきなり値上がり

0965名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-A69A [1.75.251.192])2017/11/17(金) 19:20:51.91ID:1Z+4FnDmd
広角で人物スナップやポートレートは背景の使い方がポイントになるので、センスが無いと難しい

つまり、そういうことだ

>>962
レンズ構成ほぼ一緒なんだけどな
なんでだろうね
不思議ね

>>963
なんか嫌なことでもあったのか?
力抜けよ

ろくでもない写真しか撮れなくて
イライラしてるんだろうよ

16mm買った!
滅多に売れないから売れると値上げ→他社も値上げしてくのかな

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d76-skIg [14.3.129.33])2017/11/17(金) 22:51:59.19ID:Y8ScDEgv0
Xマウントは単焦点にしか手を出さないと決めていたのに
動物園で撮るようになってからXF50-140が欲しくて仕方ない

動物園なら50-140は欲しいだろうなあ。
ていうかフジで撮るなら必須だろう。

動物園楽しいよね…本当に性能のいいズーム欲しくなる。
50-140あればほぼ撮りきれるんじゃないかな?

動物園で140は短いだろ
キヤノン使ってる時はシグマの150-500持ってってたぞ

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de7-NhjO [14.133.113.49])2017/11/17(金) 23:21:13.82ID:YYNko23Y0
200mm,f2が出たら、動物園撮影が捗るだろうなぁ

三脚が邪魔になるだけ

400単をはよ!
どーせ買えないけど(´;ω;`)

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM03-Lcni [49.134.41.174])2017/11/17(金) 23:47:27.72ID:eWNoZH7hM
昨晩ずっとヨドバシwebでウォッチしてた16mmが値上げしてたので、なんか嫌な予感して深夜にビックcomで96210でポチったけど、今日見たらどこも値上げしてたな。
あぶねー。
ただし広角苦手なんで使わんとは思う。

70-200f4が欲しい

>>966
ほぼ一緒というか、そもそも35F1.4をベースに開発されたから、
ワイド化したことで線が細くなり癖も薄くなってしまっているので、味も当然弱まってる

>>978
1.4のテレコンではだめ?

>>979
単純に画角の問題もある?
比べて被写体をクローズアップするし。

次スレ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510979376/

2314mfにしてもずっとモーター音がするんだけどこれ故障?

3514も同じ現象になる
Mfモードなのに勝手にピント合わせようとしてモーター動きっぱなし

18-55はなぜかそんな挙動はなくて問題なし

単焦点だと駄目みたい
ボディの故障かな?

いや、1855も同じだったわ笑

いまどきのマニュアルフォーカスはヘリコイド式ではないと思うぞ。

最近の本体のアプデでMFなのにフォーカスしようとするの修正されなかったっけ

23F2,35F2,50F2は
同じ焦点での比較ならば
16-55や50-140より明らかに上かな?
ほとんど他の人にはわからない?
18-55と比べては?

常識的に上じゃなかったら存在意義ないわな

16-55と50-140より上の画質なんて
23F1.4と90F2くらいしかないけどな
あとはほとんど同じレベル
それだけレッドはすごい

23mmなんていまじゃ中の上くらいなのに何を言ってるんだろ

解放から周辺まで解像マッハの50が不遇

35F1.4がないのはおかしい

0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb23-AWKa [113.43.182.145])2017/11/19(日) 12:45:15.09ID:XVC/XDbo0
>>988
F2で撮れる、寄れる、のが大きな違い。
2.8以上に絞る、離れて撮る、のが前提なら写りはどちらも優秀なのでお好きな方を。

>>983
故障じゃないよ。
プリAFをオフにするとギコギコうるさいの止まるよ。

プリAFをオンのまま使っている人なんているの?

>>994
50-140は手ブレ補正も優秀だけど

最近モノクロに目覚めてきた
昭和な街並みをモノクロで撮るのは楽しいな

埋めて

⛄

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 0時間 55分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。