Nikon Z6 Z7 [Z] Part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef19-go0q [220.102.100.152 [上級国民]])2018/11/06(火) 11:52:07.74ID:yoINUKzE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Zマウント]スレ

Nikon Z 6を店頭で先行展示 | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/sp/z6_pre_display/index.html

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540947369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

>>951
D800とα7RIIみたいな組み合わせで所有してるユーザー別に珍しくなかったと思うが
彼らはZ7買ったんやろうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22248386/
Z7は1か月くらいで埃がたまる。

このwktkがまだ10日以上も続くかと思うと心臓に悪いなあ

>>952
普通買わないでしょ。ミラーレス機能使いこなし(ミラーレス機能依存と言う人もいるかな)てるから金は掛かっても2マウント使い分けてたんだろう。
ニコンのミラーレス出て興味は持ったろうが、これじゃ買えんと思ったはず。理屈や下調べ抜きで使ってみる人くらいじゃないの買ったの。

>>948
同意

日本の5chだのインフォ()見てると暇人高齢ビンボー人の趣味感強い
一昔前の5chスマホスレでガラケーで十分主張する爺に近いものを感じる
海外だと若手が従来のセオリーに拘らない撮影してそ

>>932
例のBCNのソニーのシェア30パーセント切り崩したという記事でも一眼レフ含めての話は書かれてないんだよね。

>>953
似たような事あったけど左側のボタンで入れ替わるの知らなかった
もしかして埃を落とす時に押してなおったりして
違うかな

次スレ立ててくる

次スレよろしく

Nikon Z6 Z7 [Z] Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542011415/

>>957
来年のフルフレームミラーレス機のSONYのシェアは3割無いのと違うかな。

キヤノンが35%、ニコンが30%、パナライカ10%くらい取るだろう?
残りのSONYのシェアは25%くらいになるやねw

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abfb-A2K7 [118.109.38.166])2018/11/12(月) 17:41:48.61ID:VILWNpfv0
まあソニーのミラーレスが失速したらセンサー開発も滞り、結果的にキヤノンパナにZ敗退への道なんだけどね

0963名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-EjDC [49.97.110.233])2018/11/12(月) 17:42:28.51ID:SGcQgW0Nd
>>961
ニコン10%、パナ2%ぐらいだろ。

>>961
その為には来年早々(あと3ヶ月くらい?)に新機種と新しいレンズ10本くらい用意しなきゃな
何故なら発売直後だというのに世界市場じゃZ7やEOS Rよりα7IIIの方が売れてるからこれを覆さなきゃならない
https://www.amazon.com/apb/page?handlerName=OctopusBestSellerStream&;node=3109924011&marketplaceId=ATVPDKIKX0DER

現状のままでは厳しい

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp53-gJxK [126.247.5.67])2018/11/12(月) 17:42:53.48ID:Ml4kwS8Kp
>>957
シェアが30%下がったからソニーのフルサイズミラーレスの売上台数も30%減った、と単純に考えているおめでたい人が多いですよね。
キヤノンやニコンが本格的にミラーレスにシフトしてくれたおかげでフルサイズミラーレス市場が活性化し、パイの大きさが急拡大して一番喜んでいるのはソニーでしょう。

ニコンやキヤノンは、ミラーレスが売れるとその分自社の一眼レフが減少するというジレンマがありますが、ソニーにとっては市場の拡大はメリットしかありませんから。

切り崩されているのはキヤノンやニコンの方ですよね。

>>965
BCNの担当がアホな記事書いたせい。
BCNの金蔓であるキヤノンに花を持たせたかったのか、それとも本気のお花畑だったのか知らんけど

>>965
ズバリだね

>>965
フルサイズミラーレスだというだけで売れる時期はとうに終わったのがさらにはっきりしたので、ソニーは他社も出している前提で打ち勝つ必要はある。
それがさらなるレンズ拡充だろうね。あとはEマウントAPS-Cも捨てていないとは言っているしα6500の次がそろそろ必要か。
ニコンは少なくとも対キヤノン・対パナではソニーセンサー優位が続いてくれなければ困るのでソニーのさらなる躍進は悪いことではない。

>>967
ズバリ欲しくなった

ソニーは画質が悪いからな

>>965
ニコンには無い話だが、Canonユーザーはレンズを取っておいてアダプタでα使ってる人もいるから
そう言う人たちが徐々にCanonに戻っていってる。

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abfb-A2K7 [118.109.38.166])2018/11/12(月) 18:30:03.07ID:VILWNpfv0
ニコンの生き残る道はソニーがガンガン走ってくれてソニーセンサー優位が続き、その上でソニーが掬い切れないニーズをキヤノンやL同盟に渡さずニコン自身の努力で取ること。
もちろん他の会社にセンサー委託することも準備はしてなきゃならんが、新たな調達先作るのも大変だから。
東芝はソニーに吸収されアプティナも頼りないので当分はソニーに期待。

そういう目線で見ればEOSRとLマウントに挟まれてもっとシェア取れなさそう

ニコンにしろよキヤノンにしろミラーレスレンズまだ少ないし一世代機は購入控えるでしょ

>>974
良く使うレンズが揃ってれば買うでしょ

>>971
ほんとかな〜?
だってα7IIIってα7IIの何倍も売れてるんだぜ?
なんとα7IIIだけでソニーが今まで販売したカメラのその他総数を超えてる

キヤノンユーザーがEOS Rに戻ってるならα7IIIがこんなに売れ続けるかね?

>>971
俺は元キヤノンユーザーで、今もEF何本か持ってるけど、今はとても戻ろうと思えない。
αでEF使うのでも不便ないし、もっとレンズが出て、ボディ性能上がらないと使う気にならないよ。

>>976
いや、そんな何倍もなんて売れてないからw
今も普通に量販店で売ってるようになってしまったしね

>>977
なので徐々に。
ただ、時間の問題だと思う

ソニーさん イメージングプロダクツ部門
売上 1567→1639
営業利益 189→218

キャノンさん イメージング部門内のカメラセグメント
売上 1688→1310
営業利益 392→214

ニコンさん 映像事業
売上 1752→1510
営業利益 154→132

直近のデータだとソニーが売り上げでも営業利益でもキヤノンを逆転した

>>974
Lマウント笑

待ちきれず先にSHOTENのLM-NZゲット。
質感グッド。キポンに走らず正解。
とりあえずフォクレンのUWHとかをハメてニヤけてみる。
早く6と合体させたいぜい。じりじり。

ナノクリな連中も早く合体したいと並んで林立しつるでよ〜

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp53-gJxK [126.247.5.67])2018/11/12(月) 19:28:48.45ID:Ml4kwS8Kp
>>980
そのデータ、ニコンだけ半期の累計だよ。
他に合わせて2/4半期単独の値なら
ニコン
売上 843→718
営業利益 78→ 8

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abfb-A2K7 [118.109.38.166])2018/11/12(月) 19:30:26.36ID:VILWNpfv0
センサーが画質だけでなくAF性能の基礎にもなるのがミラーレス。
ソニー死んだらキヤノン・パナに画質以外でも戦えなくなる可能性が高い。
ソニーは最終製品のミラーレスではライバルではあるが、重要パーツのセンサーとEVFでは協力関係にある。
キヤノン・パナは純粋にライバル。

パナソニックのセンサーが良さそうだったら、パナから調達すればいいのでは

ニコンには、作れないが選べる強さがありますよねー
今後センサー周り激変しそうなので、かなりのアドバンテージてわは?

パナソニックのセンサーって例の中国企業の特許とFABで量産するとかの奴だろ?割と未知数じゃね?

パナソニックタワージャズの北陸工場やタワージャズのアメリカ工場ではBSIセンサーは作れないし小さいスマホ用センサーでさえソニーよりだいぶ劣った性能のセンサーしか作れてないから
全ては基幹技術を担当したタワージャズ提携先の中国企業次第

>>984
数字違わない?第1四半期のところを2018年3月期第1四半期(2017/04 - 06)のデータ書いてるじゃん。
第2四半期では利益率1.5パーセントという数字なのはたしかだけど。

売上 791→718
営業利益 124→ 8
でしょう。そして第1四半期時点で立てていた予想では

売上 791→709
営業利益 124→ 26

だった。かなり悲観的だったのにそこからさらに売上・利益ともに下振れ。
ニコンミラーレスの予告があって一眼レフ買い控えの影響と説明されるんだろうけど、
現在進行中の第3四半期でV字回復していないと買い控えた層が他社流出したことになる。

2019年3月期 第1四半期
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_1qf_d_j.pdf
2019年3月期 第2四半期
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_2qf_d_j.pdf

因みにタワージャズと提携した中国企業はパナソニックとは提携関係に無いから(あくまでもタワージャズとしか提携してない)、
パナソニックは普通に購入するしか無いはず。ニコンは・・・どうなんだろ?

あ、第2四半期利益率は1.1パーセントの間違い。
そして予想よりは売り上げてる。

例えばその中国センサーが、性能ではソニーに劣るけど、価格がべらぼうに安いとかなら、エントリー機に採用するような使い道もあるかもしれないし、この先どうなるかだわな。

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb3-gJxK [60.99.69.100])2018/11/12(月) 20:47:11.92ID:lhNNneV30
>>989
いやいや>>980は今年度の1/4半期ではなく前年同期との比較をしているので、>>984の数字で正しいですよ。

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_2qf_d_j.pdf

>>992
普通に性能抜いてくるのも十分ありえると思う。

>>994
そうだな
明日地球滅亡だって十分ありえると思うし

>>995
そんなレベルじゃないでしょ

スマホとかドローンとか新しいのはもう日本は太刀打ち出来なくなってるし。
GoProみたいなカメラも見劣りするのしか作れなくなってる。

Z6がD4より普通に常用ISOも画素数も上回ってるのほんと狂気

SSD内蔵でWifi転送とかみ先越されてるしね

0999名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-EjDC [1.75.3.93])2018/11/12(月) 21:49:20.10ID:EHOvYSaRd
>>997
ソニーのおかげだけどな

Z6はお買い得と言わざるを得ない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 58分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。