Nikon Z 50 Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-LJjY)2020/06/09(火) 08:08:14.63ID:07Xgoij4a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

デジタルカメラグランプリ2020総合金賞受賞
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588150476/
Nikon Z 50 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583109061/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>948
なにがヤバいのかよくわからんぞ。

D7200とソニーを併用したが、ミラーレスで十分なのでD7200は売却。ミラーレスはフジも良さげなのでソニーと併用してみて自分にあった使い勝手と絵を出してくれる方に固めようと思ってるだけ。フィルム時代はフィルタやフイルムで絵の味付けを変えられたが、デジカメは整形しまくりだから自分で使ってみないと分からないよね。ニコ爺には理解できないかな?

Z50はレンズが無いから対象外。これでニコンユーザーが1人減りましたというわけ。ニコ爺にはユーザーからド素人が消えて嬉しいかな?

DXレンズの拡充にわずかな希望を持ってたのでこのスレ覗いてたけど、当分無さそうだから去ることにするよ。

ニコ爺とニコンが末永く繁栄するよう祈ってます。コロナと赤字で共倒れに注意してね。

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332d-Vhrq)2020/07/22(水) 23:39:32.82ID:DoiQzOL+0
とはいってもカメラ撮って出しはどこまで行ってもやっぱり思った通りにならなくて
LrとかDxoで現像するとメーカーの差なんてほぼなくなるんだけどね

35超えてたら爺ってこと忘れるなよ爺共

0955名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/22(水) 23:41:12.29
江戸時代かよw

0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-tb4j)2020/07/22(水) 23:42:55.68ID:CChcjqPX0
>>944
単純にカメラ楽しんでねゆうてるとこに、バカなお前が勝手に他メーカーまんせーして、絡んでるだけなのに、ロジックで反論とか無意味です。

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-5TCi)2020/07/23(木) 00:23:23.39ID:u86Fe37k0
>>952
全部指摘すると長文になるから多少指摘するとすれば
最低でも40過ぎのオッサンがFD時代に始めたド素人とかマウント取られないように予防線張りつつニコ爺だなんだってレッテル張りながら煽り散らしてマウント取ろうとしてるところかな
まあ自分の親父をニコ爺だってバカにしてる奴なんてこんなんなんだろうけど
その文言の通りならお前の親父はマウントに縛られて機材選びも自由にできない、デジカメの整形の違いも分からない馬鹿って所かな?
親父にお前のカメラ選びは理解されてないんだろうな、可哀そうに
せいぜい機材挿げ替えまくってカメラ業界の肥やしになってくれ

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-5WAj)2020/07/23(木) 00:30:37.76ID:dUsHBTJf0
>>952
どこのメーカーのを使おうと好きにすればいいと思うけど、自分の親にニコ爺って使うのはかなり違和感感じたわ。
まだ子育て経験ないね?あったら子育てがどれほど大変かわかるはずだし、その大変な思いをして自分を育ててくれた親に蔑称なんて使えるはずないからな。

>>958
ニコ爺は悪意ある蔑称なのか。原理主義者からニコンの長期ユーザーまで幅広い意味があると思ってた。父はニコ爺では無いな。勉強になったわ、ありがとう。
ちなみに俺は子供もいるよ。一眼復帰は子供の写真撮るため。

0960名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/23(木) 01:31:02.03
ペンタックスやオリンパスがそうだったように
死が近いマウントのユーザーは信者として覚醒して他社にヘイトスピーチを撒き散らす。
ニコンがそういう風になったってのは色々示唆していて興味深い。

痛々しい

0962名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/23(木) 03:48:57.31
その痛々しさがマウント末期を飾る徒花なのだよねぇ。

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-0S/1)2020/07/23(木) 05:40:57.41ID:9Ew2PvMP0
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの発売は9月
https://www.nikon-image.com/products/info/2020/0721_01.html

70cmまで寄れる換算105mmて凄いぞ

0964名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/23(木) 05:45:16.61
35万円が凄い。

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-0S/1)2020/07/23(木) 06:04:36.14ID:9Ew2PvMP0
どうせ10万20万の半端なミラーレス買い替えしてたら40万50万なんて簡単に超える

>>957-958
ニコ爺さあ
お前らの書いた文章読み直してみ?
相手の人格を妄想した上での人格攻撃とマウンティングしかしてないじゃん
相手の親父の心なんてなんでお前が分かるんだよ
だっせえなあ、流石ニコ爺って感じだよ

Z50について何も語ってないじゃん
レンズが暗黒ズーム2本しかなくてシステムとして成り立っていない
この事実がそんなに都合が悪いのかよ

>>965
その点Z50はレンズが2本しかなくて
沼じゃなくて水たまり程度しかないから
金を吸い取られる可能性がないな

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-fOmF)2020/07/23(木) 07:07:00.07ID:vEGp/IR00
>>966
>レンズが暗黒ズーム2本しかなくてシステムとして成り立っていない
>この事実がそんなに都合が悪いのかよ

ニコンは暗黒ズーム2本で完成形としているんだろうな
ニコンはフルサイズを出すようになってからDXのレンズは
キットレンズ以上の物を作る気(余力?)がない
だからZ50はダブルズームで終わりでいいんじゃね?
ロードマップにある18-140が出たら御の字だよ
それは不都合でも何でもないだろ
ただの事実なんだから

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71e4-5g4w)2020/07/23(木) 07:18:36.04ID:I5UbmMVn0
>>960
つまり、ソニーがヤバい状態だと、そう仰りたいのですね

Z50買って4ヶ月大変満足してるよ
単焦点AF-S DX35mm/f1.8付けてみたけど思ったほど上手く撮れない
ピント合わせた付近で既にボヤっとしてる
少し暗い気はするけどキットレンズが使いやすくていいね

0970名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-HEZ1)2020/07/23(木) 08:41:51.35ID:eUNJo0Fmr
>>966
本当その通り
他人に人格攻撃してるくせに、棚に上げてよくもあ綺麗事言えるよなと

レンズが足りないのは事実なのにそれを肯定しかしない

せめてロードマップに載ってるレンズのリリーススケジュールを出してくれ。18-140待ってるんだよぉ

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-5WAj)2020/07/23(木) 08:56:39.52ID:dUsHBTJf0
>>969
その単焦点は少し絞らないとキリッとしないとかなんとか…

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-fOmF)2020/07/23(木) 09:09:12.39ID:0vqksdeI0
誰かタムロンの35-150着けてる変人おらんかな?
APS-C機で使うと自分好みの丁度いい画角になるんよこれ。
タムロン公式でFTZ対応うたってるから動作大丈夫そうではあるんだが実体験者に勝るものなし・・・

>>966
システムとして成り立ってない
ああそうだね、それでもそこそこ売れたんで御の字でしょう

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-8Xcr)2020/07/23(木) 09:25:18.96ID:gaEYwXuj0
次スレよろしく

>>973
F012(35mmF1.8)は対応ファームにしたけど不安定だったんで結局Z35mmF1.8j買った

0977名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-AaDY)2020/07/23(木) 09:31:50.02ID:9W6L8DLpd
Z 5は、歴史的な名機として君臨することになると思うな。

たぶん爆売れする。

コロナの感染指数のようなグラフで売れるな!

Nikon Z 50 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595464982/

次スレは多分ここ

0979Z50で初めての一眼デビュー (ワッチョイW 8bf2-VUig)2020/07/23(木) 10:51:53.16ID:vsG1VYlW0
Z 50 ファームウェア 更新
C:Ver.1.11 から C:Ver.2.00 への変更内容

• カスタムメニューの a2[オートエリア AF 時の顔と瞳認識]に[動物認識する]を追加して、顔認識 AF と瞳 AF 機能が「犬と猫」にも対応しました。
※ 犬と猫の瞳および顔を検出します。動画撮影時には「顔認識」のみ動作します。
※ 撮影モードダイヤルを SCN(シーンモード)にして[ペット]に設定中は、自動的に[動物認識する]に切り替わるようにしました。
• ニコン Z マウント用テレコンバーター Z TELECONVERTER TC-1.4x / TC-2.0x に対応しました。
• F マウントレンズのファームウェアのバージョンアップに対応しました。
※ マウントアダプター FTZ のファームウェアバージョン 1.10 以降で対応
• 露出設定ステップ幅 1/3 段に設定時の一部の F 値の表示を変更しました。(F1.2 → F1.3)
※ NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct が対象レンズです。(2020 年 7 月 21 日時点)
• [AE ブラケティング]と[高速連続撮影(拡張)]を組み合わせた時、撮影中に AE-L を行うことで、オートブラケティングで設定した補正ステップ量が正確に反映されるように変更しました。
• AE-L / AF-L ボタンに AF-ON を割り当てた場合、[フォーカスモード]が[AF-S シングルAF]の場合でもレリーズ優先として動作するように変更しました。
• ターゲット追尾ついて、以下の操作性の改善をしました。
- オートエリアAF画面とターゲット選択画面の間の遷移を Fn1 等のカスタムボタンで使用可能。
- 静止画 AF-C 時のターゲット追尾の動作が、デジタル一眼レフカメラの[3D- トラッキング]に似た操作感になります。
• 発光推奨警告の条件を見直し、より必要な条件下で警告表示が出るように改善しました。
• 以下の現象を修正しました。
- 縦位置撮影画像を PictBridge の範囲指定で印刷したときに、指定した範囲(位置)と印刷した画像が一致しない。
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR を沈胴状態から回したと同時にカメラ電源を ON にすると、まれにAF作動がしない。

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)2020/07/23(木) 12:03:51.10ID:1LSQgebF0
まあAPS-Cミラーレスはフジに白旗揚げて、Z5の販売に全精力かけた方がいいね、ニコンミラーレスは・・・

ごちゃごちゃ言うやつが出ないようにaps-cミラーレスはハイエンドモデルだけ出しとけばよかったんよ

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-fOmF)2020/07/23(木) 12:10:23.78ID:JsKAo0ka0
そもそもミラーレスは諦めて一眼レフに特化すればトップの座を維持して長生きできるのにな。

0983名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-IJsh)2020/07/23(木) 12:15:49.47ID:MROvECsOd
そもそもカメラは諦めて精機に特化すれば会社として長生きできるのにな

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-0S/1)2020/07/23(木) 12:21:35.35ID:9Ew2PvMP0
ニコキャノミラーレス大躍進。 その陰に隠れたソニー可哀相

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33ba-5TCi)2020/07/23(木) 13:05:57.96ID:rZGk9syT0
>>982
これからは、ミラーレスユーザーとレフ機ユーザーのダブル取り
を許されるのはニコ、キャノだけだな。

開発コストも、ミラーの付け外しだけですみそう。

ウハウハですがな。

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-tb4j)2020/07/23(木) 13:08:30.60ID:feLTxXQo0
レンズ少ないとそんなに困るかね?
写真楽しむには、必要十分なレベルだとは思うがね。

カメラくらいだよね、こんなスペックであーだこーだ言う気持ち悪い輩が居るモノって。
せっかく良い趣味してるのに、これじゃ若い人がスマホでええやとなる一因なんでは、、、

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-fOmF)2020/07/23(木) 13:14:56.29ID:JsKAo0ka0
>>985
二兎を追う体力があるのはキヤノンだけだな。
キヤノンはEFとRFで各々個性を出したレンズを出してるが、ニコンは開発リソースも無くコストもかけられずにFをZに置き換えただけ。

キヤノンの背中見てるつもりがそろそろPENTAXの背中も見えそうだな。

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33ba-5TCi)2020/07/23(木) 13:23:41.77ID:rZGk9syT0
>>987
企業の財務諸表を見ると、借入金が多いのはキヤノンなんだが。
知ってる?

0989名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-bH50)2020/07/23(木) 13:24:51.75ID:gEc+I7W1r
>>987
キヤノン「EOS 5D Mark V」の開発は中止された
http://digicame-info.com/2020/07/eos-5d-mark-v.html

>EOS 5D シリーズは、EOS 7Dシリーズと同じ道をたどるだろう。5D Mark IV の直接の後継機は登場しない。この情報筋は、5D Mark V の開発は少し前に中止され、人気のプロフェッショナル一眼レフシリーズのEOS R5バージョン(R5ベースの一眼レフ)を造る計画はないと主張している。

0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-fOmF)2020/07/23(木) 13:41:09.55ID:JsKAo0ka0
>>988
他人の借金より自分の赤字の心配をした方が良いよ。

>>986
そんなのはレンズ出しまくってその必要性を説いてるカメラメーカーに言えっての
交換レンズ不要論を唱え、画質気にしないで「写真を楽しむ」とやらをするなら
アホじゃなけりゃコンデジなりスマホなり使うだろ

レンズの種類が少ないのがネックなら
Fマウントのミラーレスだしたらすげー売れたりしてw

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-tb4j)2020/07/23(木) 14:08:36.73ID:feLTxXQo0
>>991
交換レンズ不要とまでは言ってないけどね。

選択肢多いのはいいと思うけど、そんな沢山レンズ集めみたいなバカなことしてどないすんねんと思ってね。

>>992
ペンタックスを思い出させるなw

0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Ar/h)2020/07/23(木) 17:54:07.81ID:sjBq3o9Y0
>>992
それならFTZを付けっぱなしにしとけばイイじゃん。
マウントがぽっこり突き出た不格好なFマウントミラーレスなんかわざわざ出しても、皆んなから嘲笑の嵐になるだけで爆死確実。

0996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-IJsh)2020/07/23(木) 18:02:59.96ID:VNto3ltFd
>>995
ニコン機ってだけで嘲笑の嵐なんだからそんな細かいこと気にすんな

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-0S/1)2020/07/23(木) 18:05:39.07ID:FXkgc0y40
>>989
それはない

0998名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-0YjO)2020/07/23(木) 18:27:51.82ID:6PnvbYNjd
>>996
嘲笑を浴びるカメラの例
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
【マウントの歪みについて】
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
【光漏れについて】
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
【防塵防滴について】 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。

0999名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-bH50)2020/07/23(木) 18:29:08.77ID:mIrFF+S8r
ニコンに比べたらクソみたいな造りだなw

1000名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-bH50)2020/07/23(木) 18:29:32.94ID:mIrFF+S8r
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 10時間 21分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。