デジカメinfo Part188

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a63-A5QU)2020/07/27(月) 19:41:05.81ID:lJtpvYTY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part187
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595595922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ba01-PG7k)2020/07/29(水) 18:33:38.10ID:QGNsbsei0NIKU
正直ニコンはこれから茨の道だわな

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-MlvF)2020/07/29(水) 18:34:12.65ID:ZUAr/1mqMNIKU
>>943
いいねぇコレ
細かなレビューは凄い参考になる

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7a68-lPUJ)2020/07/29(水) 18:35:55.05ID:eZVaU3FZ0NIKU
>>947
>>948
これまでの最新世代(α9から搭載された最新型Bionz X)と比較して8倍だぞ
どっかで公式に言ってた

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7a68-lPUJ)2020/07/29(水) 18:36:57.73ID:eZVaU3FZ0NIKU
Bionz Xの初搭載は初代α7だけど、α9のタイミングで1.8倍になってる
そこから8倍

0956名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ba05-xE3T)2020/07/29(水) 18:41:38.21ID:IOlOZE0q0NIKU
7SIIIはBIONZ ZRを2基搭載することで従来比8倍の処理性能を達成と公式動画で言ってるので単体では4倍程度と思われる。
ソニーが画像プロセッサを2基積んだのは多分初めてよね?
デュアルプロセッサに対応していなかったXを改良してデュアル可能な新プロセッサを作ったのかもしれない。

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ba05-xE3T)2020/07/29(水) 18:41:55.72ID:IOlOZE0q0NIKU
ZRじゃなくてXRだった。

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 79b5-eesA)2020/07/29(水) 18:44:13.89ID:MchPI2k60NIKU
>>956
2基積んでるけど役割違うってどっかで見たような

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMf1-s/lx)2020/07/29(水) 18:45:04.40ID:F3e2kGAAMNIKU
>>956
9も2基積んでなかった?R4だっけ?

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4eda-/maw)2020/07/29(水) 18:48:04.56ID:Z82CKBz00NIKU
クリア過ぎて光学ファインダーとしか言えないかw
実機を触ってムラムラしてくるタイプだな。

0961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0e8c-xE3T)2020/07/29(水) 18:48:08.25ID:7e7jIsti0NIKU
これはあくまで私の予想だが、このカメラはデュアルネイティブISOで640/16000がネイティブISOになっていると思う。

この検証凄いなw
ISO16000でノイズ消えててヤバい

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a32-EdfN)2020/07/29(水) 18:50:49.75ID:N9P5+ZhH0NIKU
R4は1つかも
新型センサーに最適化とあるし初代7とは事実上別物でしょ
なんだかずっと同じにしたい人が居るけどさ

https://i.imgur.com/PnXMOzG.jpg

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4a2d-UD9X)2020/07/29(水) 18:54:22.54ID:JauP5k9v0NIKU
>>955
8倍って今回の画像処理エンジンの躍進は
α9が出たときの衝撃に匹敵しそうだな

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-AGJO)2020/07/29(水) 19:00:36.71ID:G9cKw9dydNIKU
そんな騒がなくてもそのうち他機種にも搭載されるんだからよくね
ただ7RIV、9IIは一年経たず事実上陳腐化したが
これほど性能差あるとアプデも降りてこないだろう

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a32-EdfN)2020/07/29(水) 19:08:06.89ID:N9P5+ZhH0NIKU
この時間になっても日本人動画は語りばっかり
SONYサイトのComingsoonの方々しか借りれてない説が有力になってきたじゃん

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fad4-UD9X)2020/07/29(水) 19:08:24.35ID:6V7tlwHJ0NIKU
CFeってAタイプとBタイプ市場に混在するのかな
どっちかに統一してくれよ

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbe-s/lx)2020/07/29(水) 19:09:51.53ID:0PwnWnZUMNIKU
>>962
あー、あくまでもBIONZは1つで、もう片方はサポートLSIなんか。
同じ構成のがあったようなと探したら99iiだったわ

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4a2d-UD9X)2020/07/29(水) 19:12:01.51ID:JauP5k9v0NIKU
>>962
R4はDualじゃないってこと?

CXD90027GF SoC with unidentified ISP (Stacked DRAM) - α7, α7R, α7 II, α6000, α6500, α99, α7 III
CXD90027GF SoC with CXD4236-1GG ISP - α7S, α7S II, RX100 IV, Sony FDR-AX33
CXD90027GF SoC with Dual CXD4236-1GG ISP - α7R II, α7R III

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8ead-ouxY)2020/07/29(水) 19:14:27.81ID:9oqJdzbo0NIKU
7S3なら200-600か64の組み合わせで、タンチョウのねぐらとかフクロウ類とか
夕暮れのねぐら入りとか野鳥撮影が捗るな
静止画でも厳しかったシーンが動画で残せるのは凄いわ

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMee-yqvH)2020/07/29(水) 19:20:15.45ID:ZbYoyy7KMNIKU
>>966
MicroSDとSDの関係性に近いから混在したところで困る人なんか居ないのだけど
(MicroSDと違って変換は不可能だが)

ちなみにコイツの制定自体は一応カメラ業界の総意だぞ

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-u4+4)2020/07/29(水) 19:21:55.36ID:c7ZeFBJHdNIKU

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbe-s/lx)2020/07/29(水) 19:22:51.36ID:0PwnWnZUMNIKU
>>970
総意であってもソニーがやったら独自扱い
いつものパターン

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 19:25:10.95ID:12+1H8NP0NIKU
>>972
メモリースティックにこだわっていたのはどこのどのソニーでしたか?w

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-rodI)2020/07/29(水) 19:25:11.04ID:6lKdIQUmdNIKU
CFexpress Type AってType Bみたいに端子がカバーされてるのか
それともSDファミリーみたいに端子がむき出しなのか
どっちなんだろうな

>>966
CFexpressファミリーを統一する必要はないんだけどね
A/B/Cそれぞれ違う用途をCFexpressとして国際規格化してることに意味があるから

CFexpress Type AとSD Expressが混成する状況になる方が厄介

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ce7c-xE3T)2020/07/29(水) 19:26:34.93ID:dhFcY8Dd0NIKU
>>968
たぶんR4や9IIはDual CXD4236相当の部分がワンチップになってる
それが処理能力1.8倍ということ

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 19:29:19.74ID:12+1H8NP0NIKU
8/4から予約開始で、2カ月以上待たされるんですねわかります。

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cd63-fvws)2020/07/29(水) 19:32:57.87ID:qsqbum4L0NIKU

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 19:40:39.59ID:12+1H8NP0NIKU
同じ画素数で2倍のデータを同じ速度で処理するDIGIC Xはひとつで十分。

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMee-yqvH)2020/07/29(水) 19:43:11.50ID:ZbYoyy7KMNIKU
ダイナミックレンジの広さと暗所耐性を考えるとSNSで情報発信をする程度のライトな使い方の場合の最高峰でもあるよね
R4は画素数でトリミング含めて一つに多くの情報を詰め込んだりは得意だけど
場所を選ばずに高画質なのを考えるとsシリーズ強いよな

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 19:51:12.70ID:12+1H8NP0NIKU
高感度ISO 409600は拡張2段だし、4K/60pで1時間は環境温度を
表示していないし、高性能なのは約944万ドットのEVFだけじゃないの?w

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 794f-c/pH)2020/07/29(水) 19:53:27.92ID:Xh0ru8QM0NIKU
>>980
そういうR5みたいな見せ掛けのカタログスペックでなく
拡張ナシの範囲でならほとんど動画の画質劣化がないことが
進歩してんじゃないの?

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7aad-yku+)2020/07/29(水) 19:55:14.45ID:XGGJ6BA90NIKU
>>979
報道分野でも使いやすそう。
このタイミングでAPと提携したのも納得したよ。

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ede6-iTj6)2020/07/29(水) 19:55:42.40ID:q0Lb7LvX0NIKU
ランキングみてなよ
いままで高感度に興味無かったやつも
ここまでに出た作例や、これから出る暗所の
作例集見て買う奴出てくる

市場は正直だよ

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)2020/07/29(水) 19:58:42.75ID:MW9BO2YLMNIKU
EOS R5は予約過多で年内入手が厳しそう。
市場は正直だよねwww

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 19:59:40.72ID:12+1H8NP0NIKU
>>982
報道ではたしかに自然光だけで撮影したいし、撮影したカメラマンが
世界報道写真展で金賞だったし(ただしカメラは富士フイルムX100V)、
たとえISO 102400まででも使いものになれば大したもんだ。

でも、前宣伝ではISO 409600!とかやっていたのがインチキくさい。

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-Juyw)2020/07/29(水) 20:00:48.97ID:0jr5guOPdNIKU
8k 30pがどうしても使いたい(短時間でも)ユーザーやキャノンのスチルカメラが好きな人もいるからね

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7aa5-MHUL)2020/07/29(水) 20:02:15.22ID:Pp4TXqvd0NIKU
R5は月産台数すくなすぎだよ
何か部品の調達やらかしてるの?

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 79b5-eesA)2020/07/29(水) 20:03:01.12ID:MchPI2k60NIKU
1週間もあれば誰も8Kなんて言わなくなる

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 20:04:41.37ID:12+1H8NP0NIKU
>>987
月産12,000台で少ないと?α7SIIIはどれぐらいの月産かな?w
たぶん、それも公表しないと思うけどね。

0990名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ede6-iTj6)2020/07/29(水) 20:06:46.96ID:q0Lb7LvX0NIKU
さよならR5

0991名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0e95-AcJR)2020/07/29(水) 20:12:54.10ID:iAMygSU90NIKU
>>985
X-H1だよ

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa09-sLzb)2020/07/29(水) 20:14:39.02ID:/Bw+npRKaNIKU
>>983
たった1200万画素のカメラが40万?
売れる訳ないね

市場は正直だよ

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4abd-HZFr)2020/07/29(水) 20:14:51.25ID:E2jIAJql0NIKU
R5はたぶん自社の他のカメラにない数字が8Kだっから押しちゃったんだろうな
連写は1DX3のほうが速いし、画素数は5Dsの方が多いし

0994名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d594-cxJc)2020/07/29(水) 20:15:03.65ID:FUX6jSce0NIKU
>>966
多分TypeAで統一されるんじゃね?
ソニーはα9でもTypeB使ってないし、ミラーレスでデュアルにするにはデカ過ぎる

0995名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-u4+4)2020/07/29(水) 20:17:17.42ID:zK/ytY7SdNIKU
<東証>キヤノンが下げ幅拡大、13%安 初の四半期赤字、「想定外」の声

2020/7/29 10:39日本経済新聞

(10時33分、コード7751)キヤノンが下げ幅を広げている。一時、前日比276円50銭(13.3%)安の1800円50銭まで下落した。同社が28日に発表した2020年4〜6月期の連結最終損益は88億円の赤字(米国会計基準、前年同期は345億円の黒字)だった。新型コロナウイルスでデジタルカメラと事務機器が苦戦し、医療機器などで補えなかった。四半期の赤字は初めてで、嫌気した売りが膨らんでいる

https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&;ba=1&ng=DGXLASFL29HW9_Z20C20A7000000&scode=7751

市場は正直だよw

0996名無しのCCDさん (ニククエW 7aad-faDn)2020/07/29(水) 20:17:45.08ID:G6eoOPKP0NIKU
>>992
楽しみだよね。
R5と7Siiiのどっちが売れるか。

両社のどちらが市場をよく理解しているかが分かる。

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 20:18:33.68ID:12+1H8NP0NIKU
>>994
Type Aはレーンを高速化しないと、現状ではSD UHS-IIの2倍強に
すぎないからなあ。Type Bは1700MB/秒と、Type Aの2.5倍ほど早い。

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7aad-yku+)2020/07/29(水) 20:19:40.94ID:XGGJ6BA90NIKU
>>994
デュアルスロットのニーズが実はかなり多いってことを
ニコンとキヤノンが証明してしまったっつうのが皮肉よね

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)2020/07/29(水) 20:22:24.22ID:12+1H8NP0NIKU
Type Aがメモステみたいにならなければいいねw

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-u4+4)2020/07/29(水) 20:25:21.58ID:zK/ytY7SdNIKU
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone…

Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法……
これは絶対に100%製品のリコールです……

https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 44分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。