Sony α7 Series Part209

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-+SeM)2021/04/02(金) 20:23:10.45ID:arWx0QXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611312001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

角度は他に誰か提唱してんの?

ジェットダイスケ

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)2021/05/06(木) 19:44:29.34ID:FQojG3TY0
>>951
>知らなくてすむ
済むんじゃなくて万人が即時その場で映る範囲が感覚で分かる事の方が
大事だという話だね。レンズの主要パラメータ表示として 何度同じ話繰り返せば気が済むんだろ

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df93-jWgb)2021/05/06(木) 20:17:18.91ID:p0YEhf9m0
>>951
全く、そのとおり。
アホにでも解る君の説明が理解出来ないアッホーがいるのが滑稽で面白いな。
アッホー相手に君もよくやるよ。

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7bc-uN1F)2021/05/06(木) 20:33:46.00ID:g40XKqw+0
次スレたのむね(''ω'')ノ

いやでーす

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7bc-uN1F)2021/05/06(木) 21:17:09.22ID:g40XKqw+0
いけずー(´・ω・`)

>>909
リアルタイムトラッキングのことらしい
わかりにくいよね

>>912
RTRゥ!

176さんと同じですが自分も写真測量の為にR4買おうかと思ってます。
今の手持ちカメラが1600万画素APSCでスマホリモコンも出来ないやつですw
R4今一番安いのってPaypayモールでしょうか?
またレンズはトキナー11-16mm Aマウント用をLA-EA5で使おうかと思ってますが、トキナーレンズ3万+アダプタ2万なのでお得かどうか微妙ですね…

0961名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 15:02:47.30ID:kEfN29dod
>>953
そんなの昔ながらの指フレームでいいじゃん

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 15:03:38.25ID:JRpoAsh00
>>961
角度が分かれば指フレームも簡単やね

0963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 15:15:54.37ID:kEfN29dod
腕の支点になる肩は2箇所に分かれてるし
眼球とも位置が離れてるんで角度は難しそう

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)2021/05/07(金) 15:20:09.93ID:5blwiPlB0
>>960
LA-EA5を買うより、EFマウントのアダプターを買ったほうが良い。
なぜなら、Aマウントはもう今後レンズは出ないし、古いレンズばかりで性能の良いレンズもない。
EFマウントなら、これまで発売されたレンズの数自体も多いし、今後も発売される。

>>960
現行のソニー機もスマホリモコンに関しては息してないレベル、別売りの無駄に高いリモコンも中途半端すぎて役に立たないよ

EFマウントももう終わりだけど

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)2021/05/07(金) 16:09:49.74ID:5blwiPlB0
終わりは終わりだが、Aマウントのように完終わりではなく、まだ出ている。
そもそも、これまでに発売されたレンズの数が段違い。
シグマやタムロンなども含めて星の数ほど発売されている。
それらの数を考慮に入れて、EFマウントを蹴ってAマウントにする理由はない。

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 16:17:39.53ID:JRpoAsh00
>>963
焦点距離よりはマシかな。何もわからないから


>>967
LAEA5であればAF-Cも作動するが。
mc11だと作動しない。
シグマのレンズはさどうしても、キャノンや、タムロンのレンズ、トキナーのレンズは作動しない可能性が高い。

AF-CとSの違いを最近知った。
それまで1年間知恵遅れとあだ名をつけた自分が間違っていたことを最近知った、カメラを持っていない基地外の話は聞かないほうがいい。

作動しないと書くと、一部誤作動でAF-Cが動くものや、秒間2枚のまともに使えないAF-Cが作動している!俺の勝ち。みたいにいうキチギイが発狂するな。

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 16:40:31.63ID:JRpoAsh00
>>971
いや単にお前の間違った発言が突っ込み受けて100万払う羽目になったというだけだよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/847
>LAEA4でもAF-Cは効きません。
>はい間違い。
>mc11で奇跡的な間違いがなきゃ動かんわ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/933-948
> で、LAEA4とmc11を7riiで使えばaf-cが動く。実際に動いてるって、それで買って動かなかったら、みんなに弁償するって話はまだ?
> 100マンでもいいぞ。

R4が38万+ポイント10%なんですが買いですかね?土日の方がもっと下がりますか?○○橋です

0974名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 17:35:37.12ID:kEfN29dod
>>968
角度を作るのが難しければマシどころかゴミ
昔ながらのやり方で焦点距離相当を見れる指フレームのがいいや

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 17:48:06.34ID:JRpoAsh00
>>974
うん。作れる人はそれでいいだろうね
作れない人でも広さ感の伝わる角度表示の方が合理的ってだけで

0976名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 17:52:23.67ID:kEfN29dod
広さ感とか意味不明なこと言い出したぞ

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 17:56:17.02ID:JRpoAsh00
>>976
写る範囲のことだよ 言わなきゃ分からない話じゃなかろう
なんで結論の決まった馬鹿ってくだらない揚げ足取りに終始するんだろ?

>>973
ポイント10%ついてるんじゃなくて元から10%高く乗せられてんだZE!!

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-gUNg)2021/05/07(金) 19:10:07.22ID:hKRFyWgp0
A7M3を使っているのですが、動画を撮影するとき
4K動画のみC0001からのファイル名になります。
日付が入らないので、PC内でやりくりするときに重複して
リネーム必須になってめんどくさすぎです。

avchdと同じようにファイル名を日付時刻にするような設定はないでしょうか

0980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 19:52:16.49ID:kEfN29dod
>>977
写る範囲が広さ感w
感はどこから来たー?w
意味不明で伝わらなさ過ぎw

>>978
ですよねw
でも実質で警察したらR4が29.3万、R3が23.8万で5.5万差なのですが、ぶっちゃけ6千万画素もいるのかな?と思ってます。動き物もほぼ撮らないし建築物ばっかなので。
R3買って差額を別の機材に回そうかと悩んでます

あとDxOMarkのセンサースコアだとR3がR4を1点ですが凌いでるというのも気になります。R4ってR3のマイチェンなんですかね?

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)2021/05/07(金) 20:07:09.60ID:XtzN+wIi0
>>981
実質で警察したらそうなるのか

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be63-gUNg)2021/05/07(金) 20:09:54.50ID:z0hD4Dzz0

0985名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-0GLb)2021/05/07(金) 20:15:39.24ID:f+dyRxTXd
>>981
ほんの5.5万の差でr3選ぶんか
後で後悔せえへんの?そういう微妙にケチる人生送ってて

0986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-fehH)2021/05/07(金) 20:23:36.70ID:fVrsBlyYM
>>981
建築物なら高画素の恩恵でかそうだけどな
つかRivもうそんな安くなってんのな

新エンジンBIONZ XR
新UI
完全タッチメニュー
リアルタイムトラッキング
クリエイティブスタイル

最低でもこれだけ積んだ7無印を待つべき
同じ値段かそれ以下で上記全て手に入んだZE!!

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 20:40:10.14ID:JRpoAsh00
>>980
>感はどこから
47度といわれても正確に測定するすべを持ってる人はまずいないという当たり前の話から
画角を角度表示されても広さ「感」しか分からない。でも万人がそれを分かる、という事実の方が
焦点距離とかいう意味不明な数字よりはるかにマシというこれもまた当たり前の話だね

>>985,986
5.5万差はまぁ置いといても今You TubeのR3,R4のノイズ検証見てるとR3の方がISO200時点でノイズ少ないんですよね…
自分の用途だとSNRが高い方がいいので寧ろR3を買う方がメリット高いと思い始めました。
R4が明らか画質面でR3を凌駕してると思ってたんですがそうでもないみたいですね…

0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 20:42:14.33ID:JRpoAsh00
>>981
目的決まっていてR3で要件がみたされるというなら一択でしょ
5.5万でR4の名前かっても「何も得られない」からね。なんせR3で要件は満たしているから。

>>990
そうですよね。カメラって結局目的を達成するツールでしかないですよね。調べてみて良かったです。ありがとうございます。

0992名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 20:55:43.20ID:kEfN29dod
>>988
焦点距離が意味不明とか言い出したぞw
中学で習うのにw

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 21:00:41.38ID:JRpoAsh00
>>992
うん。習ったことを思い出して計算してようやく映る範囲が分かるのが焦点距離
なーーーんにもかんがえなくてもなーんにもしらなくてもおおざっぱに映る範囲が分かるのが画角表示

0994名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 21:06:38.21ID:kEfN29dod
>>993
焦点距離は意味不明だってのは嘘だったんだねw
良かったね正しい理解が出来てw

0995名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 21:10:34.40ID:kEfN29dod
そもそもレンズで角度で表すのは開口数とか
イメージサークルサイズ

画角は同じレンズでも縦横アスペクト比センサーサイズ
それぞれ全部違ってしまう

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a93-fT8p)2021/05/07(金) 21:11:19.27ID:fzvNTQYl0
今度は、焦点距離が意味不明と言い出したな。それが意味不明だなwww

画素数や僅かな画質の差より細かな使い勝手でR4にしといた方がいいと思うけどな

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)2021/05/07(金) 21:18:20.53ID:JRpoAsh00
>>994
多くの人にとって意味不明って意味だね。わかってもらえてうれしいよ
だから画角の方が合理的なんだ

0999名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 21:20:42.65ID:kEfN29dod
>>998
馬鹿ですねw
レンズ扱わない人に意味不明でも困りませんw

1000名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)2021/05/07(金) 21:22:10.21ID:kEfN29dod
α7のスレで焦点距離が意味不明というアホな主張でしたとさ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 0時間 59分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。