【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/10(木) 12:36:41.44ID:t30wgbgI0
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!


※衝撃の前スレ
【悲報】SONY50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622399553/

0952名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 10:39:49.64ID:iQTbSPei0
君国くんのイカサマがバレたから発狂かw

0953名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 10:40:38.79ID:I8i/Wyer0
このスレを読んだ結果一番美しくボケているのがGK

0954名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 10:44:16.48ID:9j1iv09A0
MAPの50ZA作例出したのがやぶ蛇で致命的だったな
画面内のポジションによるボケの形を照らし合わせると開放とは全然違うのがバレてしまったw

0955名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 10:51:23.95ID:PtIW8lp80
と、そう思いたいニコ爺であった。

0956名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 10:53:06.65ID:Q0NtzAWH0
>>954
50Zと50GM両方所有してるユーザーがそんなインチキすると思う? 何の徳もないのに。自分が買った50GMを貶めるだけなのに。

0957名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 11:04:30.30ID:S597vm7X0
>>956
そりゃソニーショップの君国くんは従来品disって新しいレンズ売り付けたいだろうねw

0958名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 11:25:54.24ID:FG6+WrVV0
ソニーって店員まで腐ってるんだ
ソニー全体がGKみたいな精神なんだな

0959名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 12:07:46.71ID:Q0NtzAWH0
>>957
50GMは在庫がなくて売り上げにならないから50ZAが売れた方が儲かるじゃん。馬鹿?

0960名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 12:14:10.40ID:kb0WtRBb0
>>959
50ZA買われたら儲けは半分やんw

0961名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 12:16:41.63ID:veE9oQiM0
発表会の時点で納期半年待ちとかわかんの?

0962名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 12:49:29.30ID:vP9ashr60
考えて判断することを放棄してるヤツは自分が信じたいものを信じるのみなんだな
そいつの脳みそは鼻じる製造器なんだわ

今回のでわかったのは廃刊した雑誌の酷さ
ロクに時間も人も割けなかったとしても
逃げられるような注釈がどっかにあるんだろーな

0963名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 12:53:56.66ID:dxWyms9i0
>>950
922のZ50 F1.2とF1.4の玉ボケの差は1割ちょいくらい
まあこんなもんなのかもしれんね

0964名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 13:10:28.53ID:zo52Uy+Z0
>>962
>考えて判断することを放棄してるヤツは自分が信じたいものを信じるのみなんだな
>そいつの脳みそは鼻じる製造器なんだわ

自己紹介乙w

0965名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 13:21:29.91ID:dxWyms9i0
>>935
F2だとさすがに被写界深度が変わってくる
Planarの一番上の玉ボケも少しだけ欠けてるし
左3つの玉ボケの形を見ても他の作例でも似たようなものだし
ちゃんと開放だと思うよ

0966名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 13:26:17.33ID:gm7IuRXW0
>>965
50ZAだけ近づいて撮ってるからねえ
絞って同じくらいの深度でしょw

0967名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 13:32:00.62ID:KfJ/aS9V0
あかん
またソニーのステマがバレてしもうた…

0968名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:01:02.32ID:vtNb5Es20
>>966
47mm設定どこ行ったの?
お爺ちゃん都合悪い事は忘れちゃった?

0969名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:09:56.23ID:8cIh4/AO0
>>968
50ZAの実焦点距離はいくつなの?

0970名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:11:05.42ID:rUk53Fo30
都合の悪いことはすぐ無かったことにするゴキw

0971名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:12:57.27ID:+qbOBHka0
もう50GMはおしまいや

0972名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:14:40.76ID:FG6+WrVV0
50ゴキブリマスター

0973名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:17:41.97ID:olP2it930
おじいちゃん、また一人でブツブツ言ってる・・

0974名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:24:46.86ID:IKZ8BUOo0
ゴキブリ今日もイライラwww

0975名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:38:41.95ID:7pZhcPgP0
価格のクチコミにマップで5月末に予約した50GMがもう届いたって報告が2人も出てるぞ
よほどキャンセル続出しないとそこまで繰り上がったりはせんなw

まあジョーダンの糞汚いボケとかカメラマンリターンズの【ソニーがビリ】とか見たら
とても25万円払う気にならんわな

0976名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:47:01.41ID:EPcChqot0
>>975
よほどキャンセルが出てたら購入報告なんて上がってこないのでは?

0977名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 14:50:55.33ID:batJV9+P0
>>976
そりゃ騙された情弱でしょw
9月納期とかメーカーがアナウンスしてたのは何だったのか!?

0978名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:13:00.35ID:/Mi98Cvj0
>>977
豊田君以外の海外国内問わずレビューサイトでは軒並み高評価のGM買うのが情弱ならマウントに未来がないニコン買うのは何になるんだ?

0979名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:14:09.50ID:jBZ0mnri0
駄目まではいかんよ、水準(80点)は超えてる
ただその水準から先の点取りが大変って話

0980名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:17:23.06ID:OOx1cfKd0
>>978
海外メーカーなんて近距離のチャート解像で評価してるだけでボケの評価なんてしてないから参考にならんね

で、厳密に6メーカーの50mmでボケの比較した評価ってカメラマンリターンズ以外あったっけ?

0981名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:19:38.30ID:JBMpRCrR0
>975
【ソニーがビリ】とジョーダンの破壊力www

0982名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:33:39.90ID:zyrwu2kT0
>>979
それ以下のニコンはどうなるの?

0983名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:37:32.79ID:JTUAkwf20
>>974
おじいちゃんが効いてる時の口グセだね。。

0984名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:38:21.81ID:mv9GPvk80
>>982
悔しそうで草
なんと言っても>>1でボケのトップ評価はニコン、総合評価もニコンだったからねえ

0985名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:43:23.81ID:SyDyk6hZ0
>>984
はいどうぞ

LENS REVIEW Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S

中央の解像力は、開放から47lpmm近い値で、F4でピークの80lpmmに達し、期待通りの性能だ。欠点は、最新のF1.2のレンズにしては解像力がピークに達するのが遅いことだ。ソニーFE50mm F1.2 GM はF2.8で78lpmmに達しており、開放時でも70lpmmでニコンよりも20lpmm解像力が高くなっている

隅の解像力は良好な画質を得るにはF1.4かF1.6まで絞る必要があるが、ソニーFE50mm F1.2 GMは開放で既に良好な画質が得られ、絞るとソニーの方が8lpmm解像力が高くなる

倍率色収差は開放では0.05%で絞るとフルサイズの隅では0.07%、APS-Cの隅では0.1%を超えるが、これは「低い」と「中程度」の境界線上の値に過ぎないので文句はない。ここでは、ソニーFE50mm F1.2 GMの方が少し優れている

コマ収差はAPS-C隅でも小さな翼状になり、フルサイズの隅ではそれが更に顕著になる。ここではソニーGMの方が少し優れている

非点収差は15.1%の中程度の値で、ソニーGMより少し低い値だ

逆光耐性はそれほど良好ではなく、開放では若干のコントラスト低下が見られ、絞り込むと更に問題が顕著になる。また、太陽が画面内にあるとゴーストが発生しやすい。ここではソニーGMの方が良好だ

AFは作動音は無く、無限遠から最短まで0.9〜1.0秒で合焦する。これは良い結果ではなく、最高級の単焦点レンズに相応しくない。

Z 50mm f/1.2 S の大きな問題は、ソニーがFE50mm F1.2 GMで、より小型軽量で優れたレンズが造れることを示していることだ

妥協のないF1.2レンズであることを考慮して、大きくて重い造りは許容するが、それでもニコンは少々やり過ぎている。競合他社のレンズを見れば、より小型軽量で優れたレンズが可能であることが分かる

https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50mmF12S_mtf_lt_001.jpg
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_lt_001.jpg
https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&;test_ob=609

0986名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:52:22.39ID:+IRtBJw20
なにせ【ソニーがビリ】だもんなあw

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!

0987名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:55:18.32ID:XasLp04j0
>>986
それ、とよだくんのじゆうけんきゅうでは・・?

0988名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 15:56:04.74ID:sxxxQAzC0
>>986
はいどうぞ

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な性能
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

「Digital Camera World」
・ニコンのZ 50mm f/1.2 Sの「3分の2の長さ」で、重量も著しく軽い。
・AFは極めて速く「高精度で一貫」した性能だ。
・鏡筒はシーリングが施された頑丈な構造で、「完全にプログレード」の品質だ。
・キヤノンとニコンの50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!
・FE 50mm F1.2 GM はまずまず軽量コンパクトなレンズだが、画質は信じられないほどのシャープさと美しいボケを併せ持った全く驚くべきものだ。

0989名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:00:38.30ID:bQAqJGYd0
GKブリがどう足掻こうが結論は
 
 
 

 
 
    【  ソ  ニ  ー  が  ビ  リ  】
 
 
 
 
 

      w  w  w  w  w  w  w

0990名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:01:03.29ID:TnmlS+CS0
ちーんw

0991名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:01:26.86ID:a1aKKMXr0
はい発狂しました

0992名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:05:54.94ID:GPPVX1HM0
ゴキちゃんイライラヒートアップ!

0993名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:09:41.46ID:/W+z2M9z0
>>992
君自身の心情をわざわざ書いてくれたんだね。

0994名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:10:51.76ID:zkXNBVaH0
>>993
惨めだなあゴキw

0995名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:30:22.76ID:dxWyms9i0
>>966
近づくとパースが変わるはずだけどパースは同じなので撮影距離も同じ
なので被写界深度が一緒だから絞りもF1.4で同じだと思うよ

0996名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:38:21.90ID:zkXNBVaH0
近距離チャート解像に特化したボケの汚い新聞紙複写用のレンズ、それが50GM

0997名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:41:49.63ID:2gzdvGEv0
50GMはF1.4からF1.2に絞りを開けても全然変化がなくて汚い二線ボケ

F1.4
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/2758036675.jpg
F1.2
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/0464601588.jpg

0998名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:48:07.37ID:3GU2CCfv0
>>997
残念、電子先幕のボケ欠けでボケが荒れるシャッター速度なんだよね。。

0999名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:54:41.97ID:ZIKHmXRe0
>>998
電子先幕だという証拠がないねw

1000名無CCDさん@画素いっぱい2021/06/16(水) 16:55:18.15ID:6D/rFMt00
1000ならGMはボケが汚いクレームで回収

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 18分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。