[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-j/3r)2021/06/11(金) 00:52:47.51ID:WEHTpQbZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#128[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620915515/
荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

12-60F2.8-4やろ
12-40と12-100があるのに無茶言うな

0953名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-yayT)2021/07/22(木) 02:05:04.39ID:sP/vseH6d
>>951
どうしてもある程度似通ったレンズ多くなるけど、基本的に完全に被ったレンズ出すのは避けてるって販売員の方が言ってた

超広角の小型単焦点と、12-45mmF4に相当するようなコンパクトな望遠欲しいなあ
50-200mmでパナライカより一回り小さく軽いのとか

積層型センサー搭載機買うような層が欲しいのは
35mm換算で20mm以下かつF2未満の単
プロマクロ
40-150/2.8と300/4の間を埋めるそこそこ軽く写りの良い望遠プロズーム
白レンズ超望遠単焦点
だと思うが…

そんなことない気がするけど
風景だって、室内だってそんな広い画角でばかり撮りたいわけじゃないし、広いDRが欲しい時だって多い
超望遠は確かにそうだが

>>951
俺もそれぐらいのが欲しい
フォーサーズの14-54ミリf2.8-3.5が明るくていいなと思ったけど、フォーサーズレンズ付けると連写遅いって見かけて躊躇してる

上で話しあったから見てみたけど25/1.4って安いな
買ってみようかと思うのだけどパープルフリンジはどう?
オリ機に古いパナレンズって出やすい気がするんだけど

>>940
防塵防滴だったら間違いなく買うわ

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-Iti3)2021/07/22(木) 12:11:28.88ID:1BRVDPhPM
>>957
EDレンズ使ってないから普通に出るしフード逆さ付け出来ないしダサいから俺は買ってないなぁ
写りは人気だけどね
開放の中心と周辺の解像度の差が大きいせいかボケ味が人気
色が良いとかは俺は割とどうでもいいけど

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-UKwf)2021/07/22(木) 12:20:06.98ID:IbVNicCr0
>>957
以前1型短期間だけ使ったけど、出る状況ではかなり盛大に出たのですぐ手放してしまった
あと絞り羽根かなんかの音がそこそこの音量でカチカチ鳴る(オリンパスボディで使った場合だけらしい)
写りそのものはとてもよかったよ

オレも激しいパープルフリンジが気になったのでオリのF1.2のやつにした。

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-Iti3)2021/07/22(木) 12:55:00.52ID:1BRVDPhPM
パープルフリンジは消せるからと気にしない人もいるみたいだけど俺はかなり気にするな
よく出るレンズはせっかくボケ味良くても外じゃ開放で使う気無くす

>>962
まぁ、一工程入るだけでかなりめんどくさくなるしなぁ
旅行とかでJPEGで記録用に撮ってあとから見るとフリンジ大量発生だとげんなりするよね

>>959,960
了解、ありがとう
出るのは気になる方なのでやっぱり見送るかな

0965名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-N31D)2021/07/22(木) 15:51:39.79ID:7VFtG68ed
>>959
パナライカ45マクロのフードを部品扱いで取りよせて使う

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdd5-Jptq)2021/07/22(木) 16:32:45.23ID:PUANIN9f0
デカいフードでコントラストが少し強めになるから短いのは使ってない

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-Iti3)2021/07/22(木) 16:52:46.10ID:5Ymuroy2M
単は高性能な20mmと45mmしか使ってないな
25mmはちょっと狭い
それでも25mmF1.2は欲しい性能だけど手が届かない…
20mmは好きだから20mmF1.4が割とパーフリ抑えこんでるなら20mm2台持ちもありかもと思えてきた

高性能な20mm?

>>953
ロードマップにはそれっぽいレンズ出てるんだけどね。
Proレンズは12-45を除くとE-M1ユーザー以外は無視してる感じがするので
もっと小型レンズ増やしてほしい。

レンズ買うのがM1ユーザーばっかりだろうから仕方ないのでは

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-BuM5)2021/07/22(木) 18:48:36.83ID:WZ+FVm4O0
小さい8mmF4とか10mmF4とか有ればPENにつけて常用したいもんだが
小さく作るの無理なんかな

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-XWck)2021/07/22(木) 20:14:45.86ID:Sr0gcTyi0
もうlaowaの7.5mm買えるんだよね?どれくらいで着くのかな

8-25使ってるけど9-35くらいで作り直せないかな?
テレ50(気持ち甘め)だと足りない

>>973
8-25Pro、超広角〜標準ズームとして驚異的と言って良いレンズだと感じたけどさ。
テレ側が30mmまであれば…とか言い始めると成り立たないので。より便利な物を
もとめる時代だから仕方ないけど、昔のレンズを知ってると凄すぎると思うんだがな。

さすがに35mmまで行くと標準ズームの端の領域だからなあ
10まで頑張ってもかなり巨大になると思うが

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-BuM5)2021/07/22(木) 21:10:51.30ID:WZ+FVm4O0
>>972
こういうのがあったのね
みんな持ってるわけか

0977欲しいのは (ワッチョイW dada-hwij)2021/07/22(木) 21:48:48.18ID:c+xSlEFU0
>>954
ドロップインフィルターの428とか
ハーフでもいいから超望遠マクロとか
50-200mmf4とかかな
ホタル用に玉ボケが丸く綺麗なレンズ欲しい

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-BuM5)2021/07/22(木) 21:59:10.10ID:WZ+FVm4O0
300F4とかやっぱり重いんで回折レンズで軽くして欲しい
あと単焦点にテレコン内蔵するなんて無理かな

これみてもまだそんな文句言えんの?
https://i.imgur.com/S6vBtMo.jpg

ダンベルかな?

0981 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)2021/07/22(木) 22:14:54.91ID:DE+k6uAVa
>>978

300PFが700gぐらいだっけ?44のフレネルで1Kgぐらいのが欲しいわw

>>979

上の黒い箱は何?テレコン?

>>981
テレコン

0983 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)2021/07/22(木) 22:27:13.98ID:DE+k6uAVa
>>982

やっぱりテレコンか。ありがとう。
お高いレンズだから、緩衝材はたっぷり入ってるんだろうけど、箱からして威圧感アリアリだなw

IYHスレから拾った画像だけどね
651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/07/22(木) 19:12:09.82 ID:w3Dx0tHN0
間違えて分割スレに張ってしまったけど…
RF600 f4 L IS USMとテレコン
イヤッッホォォォオオォオウ!

https://i.imgur.com/S6vBtMo.jpg
https://i.imgur.com/Lb6rP95.jpg

このクラスのレンズになると専用キャリーケースに入ってたりするんじゃ

レンズは最小限でいいと思ってたんだが。。おいおい、シグマの56mm 1.4最高じゃんか。
なんで誰も教えてくれんかったのだ。

>>986
前スレとかちょいちょい話題になってた気が…

>>986
毎スレ話題に出てたろ

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-qCnf)2021/07/23(金) 01:22:22.12ID:G3LGUv150
次スレ立てられなかった…。誰かたのむ。

>>986
個人的に猫撮り最強と思ってる。この画角に問題無いなら絶対買うべきレンズ。
30mm/F1.4も欲しいなぁと思うのだけど、こっちは評判微妙らしく…。
16mm/F1.4は絶対欲しいと思ったけど、実物はかなり大きくて買う気がそがれた。

0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-QKVk)2021/07/23(金) 01:47:26.25ID:slOHdgj00
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626972410/

>>972
どこで買える?旧版しか見つからない

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-LN/g)2021/07/23(金) 06:04:09.44ID:xmXgTszP0
>>991
https://www.venuslens.net/product/laowa-7-5mm-f2/
公式には載ってる。これは予約なのか買えるのか
誰も届いた報告見かけないのはまだってことかな

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 598e-0CkY)2021/07/23(金) 06:30:19.41ID:6uz9yzK10
25-50mm F1.7
予約で税込み約22万かぁ・・・

10-25mm F1.7は色々と使いやすい画角だったからメリット感じたけど
25-50mmだと焦点距離的に微妙だな。動画用なんだろうけどさ・・・

0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 598e-0CkY)2021/07/23(金) 06:34:44.79ID:6uz9yzK10
>>992
>>972が買えると言っているのは電子接点なしの旧型の7.5mm
>>991が見当たらない言っているのは電子接点ありの新型7.5mm

URL貼り付けてる旧型なら俺も持ってる。

>>971
オレこれ待ち
こういうのカメラメーカーも作ればいいのに
単価安いと儲からないだろうが、ミラーレスのメリットってこういうレンズじゃないのか
https://twitter.com/LAOWA_JP/status/1412670775660716032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-qCnf)2021/07/23(金) 08:38:30.85ID:M/witJYf0
laowaの小さな7.5mmや10mm、画質もかなり良いらしいね
知らなかったので8-25買っちゃったが、超広角-標準ズームが超楽しいので問題は無い。
でもPEN7とlowaの超広角という選択肢も有ったな

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-/zz1)2021/07/23(金) 11:36:01.14ID:RrwamI9X0
>>989
30mmF1.4はなぜあんなにディスられてるのかよく分からん。多少フリンジ出やすいが普通に良レンズだと思う
元がAPS-C用で専用設計じゃないからという理不尽な叩かれ方されてる感じ

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-LN/g)2021/07/23(金) 12:14:21.38ID:acd6b9FVp
>>994
でもURL先で新しい自動絞りのやつ選択できるよね?買えるってこと?

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-s8C+)2021/07/23(金) 13:04:30.86ID:77yAq6a50
25mmF1.4のAFの遅さに耐えられなくて30mmF1.4買ったけど微妙で結局25mmF1.4使ってた
フリンジが目立つ以外は特に悪い所は無いんだけど何かが違うんだよね

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-QKVk)2021/07/23(金) 13:27:33.87ID:slOHdgj00

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 12時間 34分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。