Canon EOS R7/R10/R50/R100【APS-C】

0001名無CCDさん@画素いっぱい2024/03/12(火) 21:47:23.06ID:1xJ/oPBO0
APS-CのEOS Rシリーズのスレです
機種別スレだと過疎気味なのでまとめてみました

0381名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/19(日) 14:21:36.19ID:wDYHzkcC0
とりあえずサードパーティ開放の初手に選ばれてるしね、ユーザにとってはありがたいことだけど

0382名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/19(日) 14:52:47.28ID:+OSB6rmP0
そもそもAPS-Cユーザーのほとんどがろくにレンズ買わないのがいけないんだけどな

0383名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/19(日) 17:33:09.81ID:GCd6l08D0
>>374
インフレかつ外国人が買い漁ってる。

0384名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/21(火) 16:46:28.37ID:9pxDixSn0
盛り上がらないね。
売れてないのかな

0385名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/21(火) 16:53:55.42ID:To+VUDDP0
シグマのレンズは18-50ですら7月予定だし、それ以外はメインストリームのR5IIですら何らかの事情で遅れておりAPS-C界隈は音沙汰なし(他社も同じ、ソニーはZV-E10IIが同扱い)

R10/50は大半のランキングで顔出す程度には売れてるけど、特に語ることもないのは相変わらずかと

0386名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/21(火) 22:51:16.99ID:QylXygjc0
R50のホワイトは欲しいと思った
そして18-150ならこれ一本でレンズはほぼ完結しそう

0387名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/21(火) 22:56:27.03ID:+FzjcCOF0
3週間のヨーロッパ旅行に持って行くレンズに悩める…R50WズームにRF35しかないけどRF-S18-150とか RF100-500とか欲しいなでもデカいしそんなに撮らんかなとか色々

0388名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/21(火) 23:11:06.44ID:i9rWkK9k0
今どき欧州旅行って、貴方さてはブルジョアだな

0389名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 04:35:48.70ID:GQPONqGV0
R50白に合うオサレな見た目のRFS18-150出してくれると嬉しい
18-45みたいなやつ

0390名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 06:25:44.60ID:sl3GY82v0
自分もR50とRF-S18-150が欲しいなと思ってるけど、レンズキットが無いのがな…
それぞれ単品購入だとR10とRF-S18-150のレンズキットと値段が変わらないと言う…コンパクトさでR50選んでるけど、実際迷うところ

0391名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 16:00:48.66ID:6AR+w5WT0
絶対R10のキットの方がいい。
R50は持ちにくいよ

0392 警備員[Lv.12]2024/05/22(水) 20:29:02.55ID:yw36KVbg0
R10のグリップと操作性はR50はおろかR7より上だと思う

0393名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 20:31:16.29ID:KvLgcQ810
R50のキットレンズはどちらも出来が悪いんよね
RF-Sで買う価値あるのは18-150と10-18だけど10-18はシグマのF2.8を待った方が良いな

0394名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 20:46:18.49ID:c1/nKYgy0
>>387
欧州は移民でかなり犯罪率が高いらしいので
カメラに金品を盗まれても抵抗しない方が良い…命の方が大事

0395名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 21:14:26.27ID:pw9dN16X0
南米なんか、腕時計をしていると手首切断して奪われるとか言われたもんだ

0396名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/22(水) 23:44:59.78ID:eTyNFkji0
R50のグリップが小さすぎて持ちにくい
18-150mmならR10の方がバランス良さそう

0397名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/23(木) 08:33:03.35ID:aiNnb5HC0
R10には18-150のレンズキットがあるね
ただあのショボいシャッター音で買う気がしなくて

0398 警備員[Lv.9][新芽]2024/05/23(木) 16:35:12.54ID:Xyh6xrwj0
20万でこのスペックの一眼カメラとレンズ揃わないよな
優位な点はセンサーサイズだけど
やつらは積層型かつレンズ明るいからな

広角(24mm):約4800万画素/f1.9
(広角(48mm):約1200万画素/f1.9)
超広角(16mm):約1200万画素/f2.2
望遠(85-170mm):約1200万画素/f2.3-3.5

1/1.35型センサー
2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー

85-170mmは光学ズーム
テレマクロ最短撮影距離4cm

0399名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/23(木) 16:40:15.81ID:qh2DzJkc0
センサーサイズという最も大きな違い無視して比較すればそりゃそうだろとしか

0400名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/23(木) 17:47:11.65ID:WH7TEktI0
何の話かと思ったらスマホか
まあスマホの画質で満足できるならいいんじゃね
この板の住人とも思えぬが

0401名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/23(木) 18:13:19.93ID:Aw3Jk0l90
センサーサイズ無視とか凄まじく頭の悪い比較すぎて草

0402 警備員[Lv.14]2024/05/23(木) 20:07:25.84ID:FbG+Lyn20
>>398がクソバカすぎるw

0403 警備員[Lv.3][新芽]2024/05/24(金) 19:32:10.56ID:ko3ScNoc0
センサーサイズが大きいことが絶対的な指標と考えてる方がアホだろ
被写界深度の特性により有利な撮影シーンがあるんだ
お前がなにをどのように撮るのかで選ぶものだ

0404名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 00:03:06.82ID:LSX7nJOq0
ワッチョイで398であることははっきり分かるとして、スマホサイズセンサーをフルサイズやAPS-Cと比較する事自体がキチガイ沙汰だし、398のこのスペックとかいう画素しか見てない愚かさを隠し切れるものでも無い

0405名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 01:06:34.60ID:J6oMeZM30
さすがにおもろい
最近カメラに興味持ち始めたスマホキッズかな?
20万のスマホ買ったら画像をPCで等倍表示してみるといいよ、全然解像してないから

0406名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 07:04:22.61ID:0Rn/MLoM0
>>405
その通り

0407名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 08:09:18.56ID:lBk1gL6h0
ただスマホがあればポケットからスッと取り出せて撮れるのが利点
観光地以外でカメラを首からぶら下げているのは今の時代怪しまれるかも?

0408名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 09:02:20.99ID:LSX7nJOq0
そりゃそうだけど、きょうびスマホ持ってない人の方がレアだし

0409 警備員[Lv.4][新芽]2024/05/25(土) 09:07:22.30ID:6nRuzYtQ0
これの意味するところは
操作部材の省略でマニュアルモード撮影しにくいから実質カメラ任せ、さらに超望遠でもない軽量コンパクトと簡単撮影が売りのR50の立ち位置が微妙になってくること

0410名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/25(土) 09:44:52.85ID:Rb3YbdFL0
いや、君の中ではそれで良いんだろうけど…

0411名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/26(日) 14:40:51.43ID:VXbFX4zV0
>>407
こいつアホやろ

0412名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/26(日) 15:14:15.62ID:nWHve7qY0
うわ、やらかした…
4月に買ったR50のキャッシュバック、ネットで申し込みして安心してたら郵送を忘れてた。たかが1万円、されど1万円だね…しばらく考えちゃうわ。。

0413名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/26(日) 15:47:08.72ID:VXbFX4zV0
>>412
どんまいける
たかが一万大したことねーよ端金
それより沢山撮ったら元が取れる

0414名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/26(日) 16:30:45.84ID:SnDihyhh0
南無南無…

前々回だかのCB、VISAプリカだから結局使ってないことを思い出した。どこやったかな…

0415 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/26(日) 22:03:43.46ID:YjVppdJY0
下手な鉄砲は数打っても当たることは無い

0416名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/27(月) 06:55:22.30ID:MR16q8s30
1万円を損したと思うよりも高い?授業料として次に失敗しなければいいと思うが?
さすがに次に同じ失敗をしたら1万はドブに捨てたようなものだが…

0417 警備員[Lv.4][新芽]2024/05/27(月) 17:24:04.12ID:1i0LZOgQ0
貧すれば鈍するってことかな

0418名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/28(火) 09:00:15.26ID:YZolx9r40
父ちゃんがR50のダブルズームとartisanの25mmで満足してる
金ないからレンズ買う気ないらしい

0419名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/28(火) 09:04:11.43ID:JNjYaDfd0
いいことじゃない、変な沼にハマらなくて

新製品の類が出てこないからこっちも動くに動けない、シグマが6/3にレンズの発表というからRF-S向けの正式なスペック(主に値段か)や時期もここで出てきそうだけど、
先んじて既存マウントの値上げが発表されたし基本的には値上げされてないがもともと高いZマウント向け水準にされるんだろうな…

0420名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/29(水) 07:47:14.54ID:EMmJHHxd0
レンズはシグマの広角と標準の通し2.8ズームレンズの方が良さそうに思えて
あとは…50-135/F2.8ぐらいの望遠ズームが出たらいいのに
止めはIシリーズの単焦点がRFマウントに対応してくれたら尚良し

0421名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 09:19:15.83ID:xZWq8kjZ0
シグマはニッチ志向でAPS-Cについても充実させる方向らしいから、このタイミングでRF向けも出てるのと相まって心強くはあるな

ただIBISなー、引っかかる

0422名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 10:04:09.89ID:Y4RnFYsc0
R50とR100はボディ内手振れ補正が無いので
レンズ側に手振れ補正が付いていないとブレ量産する可能性大!
そうなると使うのはR7かR10になるのだろうか?

0423名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 10:10:01.76ID:zDHqmnoB0
>>422
IBISあるのはR7のみ

0424名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 12:19:43.32ID:PSwzcdNW0
>>422
てんもねーよ

0425 警備員[Lv.15]2024/05/30(木) 17:51:17.36ID:ILrDDz3E0
望遠となるとレンズに手ぶれ補正付けないとR7以外のユーザーには厳しいもんな
新設計となるとシグマの腰が上がるかどうか

0426名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 18:17:18.11ID:PSwzcdNW0
R7は噂通り発表されるのかしら?
K先生は出るって言ってたけど

0427名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 18:25:57.98ID:zDHqmnoB0
>>426
来月で2年だから普通に考えたら出るわけ無いな
出したらキヤノンがいよいよヤバい証拠

そして出たとしても低画素積層だろうから現行R7の強みが無くなってるものになりそう

0428名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 19:01:26.93ID:eWdqiQrW0
>>427
積層も低画素もいらねー
R62とR8の技術を入れたAPS-Cでいいよ

0429名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 22:20:44.48ID:7tPwdxrG0
割とR50がそれでは?

0430名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/30(木) 22:57:44.74ID:eWdqiQrW0
R50良いらしいね

0431 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/30(木) 23:41:27.84ID:8IPfwpIq0
イイよイイよ〜

新着レスの表示
レスを投稿する