X



Canon EOS R7/R10/R50/R100【APS-C】

0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 21:47:23.06ID:1xJ/oPBO0
APS-CのEOS Rシリーズのスレです
機種別スレだと過疎気味なのでまとめてみました
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 22:21:05.05ID:ob2MkQ0H0
全部魅力的で迷う…
高性能ハイエンド R7
軽快で多機能な R10
何より小さくて可愛い R50
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 10:32:25.36ID:hxaJXzLM0
R7に求められてたものってOM-1とかX-H2Sだよな
防塵防滴かつ堅牢で、10万円台じゃなくて20万台で、突飛な操作系にせず、ブラックアウトフリーで、電子シャッターがほとんど歪まない

ゴルフやら野球やら、スポーツなり何なり、速い動きものを撮るのに必要だから高速シャッターが必要なのに、
肝心の速い動きものだと電子シャッターが歪みまくって使い物にならない
だから結局R7ではメカシャッターを使うし、
だとしたらやっぱり、秒30コマという電子シャッターというのはカタログの見栄えのための数字であって、ユーザー側の実用が一切考えられていない

動かない被写体ならローリングシャッター歪みもでないが、それならそもそも高速連写など要らない

R7は設計思想の時点でズレてる
ユーザー側の視点が欠如してる
EFの二桁Dぐらいの立ち位置で出してるならともかく
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 12:07:32.98ID:HIvV0NRY0
ニコンとソニーもOM-1やX-H2Sに匹敵するようなフラグシップは出してないし
やはり売れないという判断なんだろう
ニコンに至ってはAPS-CはR10クラスのモデルしかないしな
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 14:01:40.80ID:kBNg19mZ0
>>6
メカシャッター秒15コマなら趣味ならギリOKだろ。ソニーなんか高級機以外10コマなんだし。それで売れないならAPS-C自体終了という事。フジのデジカメみたいなの以外はダメだろうな。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 14:13:20.31ID:hRzr8l640
R7が積層だったら18万で買えねンだわ
メカシャッターあるしUHS-IIでもCRAWならまあなんとか
RF70-200F2.8みたいな高画質レンズとAIのノイズ除去の併用で戦えるカメラ
でも高画素に適してないレンズはやめとけ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 19:41:30.54ID:ClDnGmYA0
所詮aps-cなんてそれなりのスペックで十分なんだろ?
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 20:11:18.43ID:yFt/BjCU0
>>1
スプリクト攻撃で落とされちゃったのか
R50スレで「7Dmark2から乗り換える」ってレスした者だけど、未だに決めきれずにいるわw
スペック的に7Dからの乗り換えだとR7が順当らしいんだけど、価格差を考えてR10かR50で絞ってる…実際に触って判断するかと思ってるんだけど、カメラ専門店へ行かないと実機置いてないね。
R7とR10の価格差約65,000円が貧乏人には堪えるな。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 22:53:31.28ID:yFt/BjCU0
今回のキャッシュバック、レンズの方は希望小売価格とキャッシュバック額がリンクしてる感じするけど、本体絡みは随分とザックリとした区分けなんだよね。R7レンズキットとR50ダブルズームキット、どちらも同額で1万円キャッシュバックというのが悩みの種…
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 23:22:01.69ID:34eOycqK0
>>14
R7は操作系が特殊だったりして、テレコン替りの2代目向けボディって感じだな
サイズだけならR10がよさそうだし、もう少し上級機と言うならフルサイズのR8がいいと思う
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 06:36:11.44ID:u1vY8lxL0
>>18
2日位前にスレ乱立攻撃を受けて殆ど全てのスレが落ちたよ

>>17
背面のグルグル、まさに今使ってる7Dを彷彿とさせて個人的には好き…まぁ位置もサイズも随分変わってるから慣れるまでには時間かかりそうだけどw
R10かなぁとも思ったんだけどボディ内手ブレ補正付いてないし、そうするとR7か?ってなって予算がどんどん膨れていく…あとは実機見て話す機会あったら店員にも話してみてオススメ聞いてみるよ。ちなフルサイズも憧れていたからR8も気になっているが。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 11:01:38.99ID:DThLvb910
R10電子シャッターの連射速度は、やりすぎ
H 15コマ/sと低速 3コマ/sの中間が欲しい
H+ 23コマ/sとか使う機会がないよ
写真整理がめんどうになる
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 11:29:46.44ID:DThLvb910
も一つネタで

R10のバッファ詰まりは、
撮影時のレンズ補正切れば相当緩和されるよね。てか無限?
Kingston SDXC UHS-II V90 256MB Canvas React Plus
CRAW
現像時にレンズ補正すればよくね? って運用
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 13:15:42.48ID:vCRzxO/x0
>>22
レンズ補正オフにできないレンズもある
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/15(金) 08:18:15.60ID:GlE7f7Mb0
>>26
例えばRF16とか補正オフにできない
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/17(日) 16:50:57.40ID:BlONPx/J0
RF-S単焦点出すなら早く発表してくれないかな
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/18(月) 23:04:33.73ID:jEExjlH40
EF-Sで開放F5.6だったのに、なんでF6.3になるんだよ・・・
しかもEF-S10-18より高い・・・
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/19(火) 11:23:07.99ID:yebmywLC0
ソニーのF4だけど8万するんだが…
同じスペックで出したら出したで高いとか言って文句つけそう
ニコンは12mm始まりだから論外だしな
しかしミラーレスAPS-C用見ると明るいのはやっぱサードでも高いな
APS-C専ユーザーは5万超えると途端に買わなくなるからいかにその中で出すかが鍵だよ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/19(火) 11:47:08.18ID:MF5gjiWC0
画質は素晴らしいと書いてあるんだし、値段とコンパクトさも両立されてればそれで良いよねって
スペックに囚われすぎてると思う、額面で明るくても実用でないレンズとかではないのだし
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 06:39:56.21ID:CXLIhn8w0
F5.6でもF6.3でも実用上の差はわずかなんだが、他社比でスペックが劣るとか高いとかはいかがなものか・・・
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 07:08:26.06ID:TVrXcGsr0
???
いやそもそも比べるべき他社の近いスペックのレンズがないから高いとか言われても
ソニーはF4だが8万
ニコンは価格は近いが12mm(換算18mm)始まりだから別物
サードも一番安いトキナーで6万超え
一体どのミラーレス用APS-C広角ズームと比べてんだ?
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 07:22:33.95ID:3NAfXVzi0
???
比べるべきレンズ、各社に無いか・・・?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 07:29:42.39ID:TVrXcGsr0
いやだからだからRF-S10-18より安い換算16mm以下始まりのミラーレスAPS-C用広角ズームの名前を書けばいいじゃん
そんなに言うなら俺が書いたやつ以外になんかあるんだろ?
なんで書かないの?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 08:28:32.95ID:TbMrrCCr0
正直ニコンのZ DX 12-28mmは羨ましい
昔トキナーのAT X 12-28mm使ってたけど
標準域までカバーできる広角ズームは使いやすいよ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 10:18:50.95ID:vt3iSFgP0
開放F5.6→6.3をスペックダウンと考えるかそれともミラーレスになってF6.3でも余裕でAFできるように進歩したと考えるかだな

レンズ単体としてはスペックダウンだがシステムとしては性能向上しておりシステム全体のバランスで考えるべきというのがキヤノンの主張だとするとサードを頑なに排除している状況と辻褄が合う
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 18:07:01.48ID:gn5Xad3+0
R10とR50はどちらが初心者におすすめで比較的安価でしょうか? 
何が違うのかあまりさっぱりで。 
よろしくお願いします。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 20:08:05.13ID:q48VEMHI0
機能で言えばR10はメモリカードが速い規格に対応、操作が少し便利、埃とりがある程度で大差ない。サイズと値段はR50有利
ステップアップ目指すならR10、白に魂を奪われたらR50だ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 20:16:26.78ID:i/wSYIgk0
スレがないのでここで聞きますが、今R10使いなんですが、フルサイズ使いたく、お気軽さもなるべくそのままだとしたら、やっぱりR8ですかね?
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 20:21:56.76ID:TbMrrCCr0
電池も使い回せるしR8いいんじゃないかな
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/20(水) 20:37:42.30ID:vt3iSFgP0
>>45
白がいい
1ミリでも小さい方がいい
1グラムでも軽い方がいい
1円でも安い方がいい
いずれかに当てはまるならR50
そこにはこだわらないならR10
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/21(木) 02:02:02.93ID:Xs1MvNx50
>>48
キットレンズやキャッシュバック考慮したら、
R6 Mark II 24-105mm STM が無難かもしれないが。
24-50mm って、不便そうな。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/21(木) 13:07:24.12ID:b3ANcaZd0
俺も今から初めてのフルサイズなら性能の多くとレンズの選択肢でα7CIIを薦める
ボディの数万円の価格差なんてRFレンズ1本でひっくり返る
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/21(木) 21:33:12.62ID:vxAA2gsO0
機能的にはα7c2で申し分ないけど形がイマイチ好きになれない。ファインダー位置とか
α93とかはいいけど6700とか含めて廉価な奴らは総じてびみょー
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/22(金) 11:39:00.91ID:IngAcfDO0
わかる・・・
ソニーの小型ボディって、グリップが大きいのにペンタ部の出っ張りがなく、のっぺりとした感じ。
クラシカルな雰囲気ならばまだ救われるのだが・・・
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/22(金) 21:17:06.66ID:gvoJDktX0
RF-S単焦点こないから
EF-S 24mm買おうと思うけどどうかな?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 00:04:16.86ID:HpN2GVUD0
R10買っちまった 
Canonでキャッシュバックキャンペーンなんてやってるんだな。 
 
値引き5000円、更にこのキャンペーンで8000円得した。 
勿論家電量販店ポイントもいただきだわ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 09:36:58.67ID:LWo6PpPq0
EFマウント資産多い人がアダプタ運用はわかるけど、新たにEF-S買い増すのはあんまりよく分からんな。コンパクトさも性能のうちだと言うのに
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 14:57:36.74ID:D6r3Phxg0
換算24mm始まりEF-S 15-85mm F 3.5-5.6 IS USM のRF-S版は出して欲しいな。
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMなんて2倍ズームでは不便過ぎる。

RF 24-50mm F4.5-6.3 IS STM とか、FE 24-50mm F2.8 G SELとか2.1倍ズームなんてあるけれど、標準ズームの低倍率ズームって、不便だろうよ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 16:29:06.48ID:mWUxtfx60
>>70
携帯性重視
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 17:48:27.73ID:LWo6PpPq0
モーターサイクルショーでRF-S18-45使ってたら換算28mmでもちょっと近すぎる時あって割と難儀した。RF24-240とかに該当するような広角から望遠域までカバーするレンズ欲しいなあ…14か15mm始まりの5倍ぐらいのズームか
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 17:53:18.63ID:kny1oTfm0
キヤノンは他社のAPS-Cより少し小さいから
18mmなら換算28.8mm
18-150mmより15-135mmにして欲しかったね
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 21:43:59.78ID:axiGHrcK0
3勝5敗とかなら行くな
あれれ?
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 21:55:26.18ID:fA8AGgQX0
現代人てだいたいこういうときって大人が抜けるタイミングでこれほど話題になるらしいな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:04:10.28ID:NhF+ZgsM0
中長期プレイヤー、高配当バリューと半導体の構成だけど
新興の押し目買い意欲すごいな
昼飯はサラダチキンとか食おう
ヒロキ的にはよい
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:10:43.15ID:iyN/eMmR0
そうなってる
もしかしてスターって常に感じないな
派遣切りの嵐の前で抱き合えって命令してるもんじゃねーの?
http://szzm.ntr/AbeamO/U6ZSyQ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:17:36.14ID:t0C8WTVX0
>>47
自分の無知を晒してしまったか
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:20:11.98ID:iyN/eMmR0
ほとんどルックスでみな評価をつけられる部分がないからだな
今回の事故はあったがガーシーサロンのパスワード登録、数字1つだけで2,3キロ落ちる計算だからな
昨日データスケベすりゃヨカタ
昨日埋め損ねた窓埋めたな
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:25:29.06ID:rA4QNRTz0
こんなもん
こんな安易なもんは作るの飽きたからだろうし
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:42:32.78ID:DGNHE4Ji0
リタイア団塊ジジイたちは少年の言うバランス取れてる体型
■劣化オワコンその1
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 22:43:14.61ID:8kQAcBP00
ガチ宣戦布告されたから
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 23:11:22.26ID:D6r3Phxg0
結局、EOS R50かR10かって、機能やグリップの違いではなくて、
キットレンズがRF-S 18-45mmと55-210mmのダブルズームか、高倍率ズーム18-150mmか、ホワイトボディが欲しいかで選ばれているような?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 23:15:18.99ID:FmnUUB9X0
だいたいあってる。けど、R50がランクインしてるような売り上げランキングでも黒の方が売れてたりするんだよな…
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 09:30:12.11ID:EkbtBO+t0
自分がR50を買うならホワイトだな
ほとんどのカメラがブラックなので多色を持ちたくなり
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 10:24:09.17ID:+QanReNj0
R7持ってるけど、R50の自動被写体認識は羨ましい機能だ。ファームアップで機能追加を心待ちにしてるんだが、気配がないですね…
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 15:49:51.04ID:5GaQXygD0
買うなら R7かな
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 17:11:38.17ID:+f6zSsm70
R50の価格は魅力的なんだよなダブルズームキットでも14万円、本当はR7が欲しいけど18-150のレンズキットで+9万円
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:12.65ID:2BactEWU0
R50は可愛くていいんだけど、自分の使い方だともう少し広角が欲しいと思うのとコンパクトなせいか縦持ちした時に特に誤操作が多くなると言うのは昨日イベントに持ち込んだ時に感じた
操作については一眼カメラ自体への慣れもあるのかもしれないけど…
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 18:38:54.02ID:OKJpaLPW0
R50は電源OFFで日光当たってただけでも起動しない温度になるから気を使うよ
R7は同じ場所で全く問題なかった
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/25(月) 20:19:44.62ID:Qrdty6Ei0
R50は夏には使えないね…冬は寒さで電電が落ちてしまうかも?
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/25(月) 23:07:43.88ID:NEXnrCFh0
R10だが、パソコンとBluetooth繋げようとすると 
勝手に落ちるんだが、仕様なのか? 
落ちたあと、しばらく電源入らずで、入ったと思ったら 
設定内容がリセットされやがったわ。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/26(火) 01:21:19.35ID:LoFMRBqp0
おまかん
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/26(火) 09:01:39.02ID:CaDIzx+Y0
付属のUSB-Cケーブルで繋げろと言う事だと思う
レスを投稿する