1それも名無しだ (ワッチョイ 7310-IZs1)2023/07/28(金) 14:51:03.39ID:66KdMFV10
新型耐格と新型耐実カスパを積んで50を超えるなら70までであれば上げる意味はある
ただ相当スロットを使うのでお勧めはしない
ちな新型装甲系は耐ビームは出てない上に二つ以上積めない
新型耐格選んだら普通の耐実は積めるけれど新型耐実は積めない
>>567
分かりづらいのでアンカーはつけてください。
質問者はグルマを組んでいなさそうなので、最初から敵側と条件がイーブンではありません。
敵側にグルマが入る場合を考えると確率的に質問者側に問題のあるプレイヤーが入りやすくなります。
また問題有プレイヤー総数が増えることで、見ために捨てゲーが増えているように見えやすくなるので、このような質問文になりやすいです。
そもそもレートを取り戻すまでの総ゲーム数も普段より多くなるので、自然と負け総数が増えます。
ちなみにプログラム上の乱数は、何故か偏りが生じます。特にこのゲームの偏りはおかしいと思うことが経験的にあります。
また期間限定任務は必要総数が決まっているので、時間が経てば任務を消化するだけの問題プレイヤーは少なくなります。
なので一時的にレートを離れることには効果があります。
さらに言えば実力は、多かれ少なかれ試合数をこなせば自然とついて来るものです。
なのでレートを離れて練習をすることを勧めていますが、貴方は実力がどこかで頭打ちになることを示唆していますか?
現在のレートシステムでは、ほぼならないです。幾人ものレートカンスト者の配信を見ていれば分かります。レートシステム改修前とは様相が異なります。 >>564
それはA+後半からA中盤あたりまで落ちたって事か?
さすがに落ち過ぎだ
ただA+後半からはS-も混ざり始めるのでグルマやS-後半者が居ると連携にやられる事になる
レートが上がるほど個人の戦闘力だけでなく連携が必須になってくるので
もしやたら枚数差を感じてフルボッコにされるようなら自分の立ち回りを見直した方がいい
最初こそ味方が近くに居ても気付いたら孤立してるはず
敵が前に居るからと同じ場所に居続けるのは危険だ
レーダーを見て味方に付いて行き枚数不利なら逃げに徹する事を心掛けるだけで状況は好転するはず
あと自分が全冠取って負けた時はさすがに戦力差があったと諦めるしかない
なんだかんだ言われてもこのレートシステムは結構適正になってると思う 沢山の回答ありがとう
マスドラ苦手なのとか今週は不慣れなマラサイばっか乗ってるのは一因かもしれない
>>573の言ってる気付いたら孤立は正直めちゃくちゃある、襲われてる味方支援のフォローに入ったらそいつ反転前ブーして置いて行かれたりとか
最初から枚数不利の時はよろけなり寝かせて追撃せず離脱するんだけど、タイマン始まると落とすまで執着しちゃって囲まれてるパターンはある気がする
直近の5戦だけでフルチャしか撃たないウーンド、タイマンでアイザックに負けるネロトレ、ポジション変えずにスコープし続けるFAGとか見てるから早く抜け出したいな そういう不利なとこをイーブンにするために駆け付けるの、気持ちは分かるけどこのゲームだとあんまり良い結果にならない
とにかく自分の腕前磨きつつ、立ち回りは枚数有利で楽な場面に顔出し続けて速やかに潰すを繰り返せば勝てるよ
枚数不利の時点で味方を見捨てるのも重要だな
助けに行った所で撃墜ポイントを献上するだけになってしまう
逃げられそうなら遠目からちょっかい出し次は自分が危険そうなら全力で味方側へ逃げる
よくサッカームーブが悪いと言われるが実際は1機に群がって順に落としていく方が強い
野良では意思疎通や連携が期待できないのでサッカームーブで常に枚数有利を作り続ける方が無難
その為に周りをよく見て常に味方と固まって動く癖を付ける
撃墜できそうな敵が居ても味方が付いてこないなら深追いはしないのも重要
577それも名無しだ (ワッチョイ 2523-CElN)2023/10/04(水) 15:27:05.14ID:EbjfJDmO0
脚部着けてるのにすぐ脚やられてつまらない!
脚部レベル4とかつけるかな
これでも破壊されるのかな
578それも名無しだ (ワッチョイ 2302-2pcI)2023/10/04(水) 15:55:34.64ID:wU/615rR0
俺もサッカーそんなに悪いとは思わない
それはS帯とかカンストしてる人たちの戦術論なんじゃないの
実際3-1あるいは4-1でサッカーになって他がまだ接敵してないのら、じゃあ俺は抜けて向こう行くわってタイマンで負けたり枚数不利に巻き込まれたりとかなるよりはいいんじゃないのかなって思う
ただサッカーになったときFF御法度なのは当然として寝かさないでスパッと撃破するのは守ったほうがいいと思う
579それも名無しだ (ワッチョイ 1bad-eHzG)2023/10/04(水) 16:14:15.90ID:qV/PeYk80
フライトモード中の機体操作がクソ難しいんですが、フライトモード中のボタン配置とかは変えれないのでしょうか?
>>578
自分のスキルはそこそこ高いけど連携は出来ない微妙な人が言ってる印象
俺が一人で多数と戦ってるのにサッカーしないで俺を援護しろみたいな言い方が目立つ
カンスト勢レベルになると全員が状況を見ながらサッカーを使い分けるので
意思疎通ができなくても意思統一はされ自然と連携できてる
逆に前者みたいな人に対して一人で突出するなと言うだろうな あとカスマの罠部屋は基本サッカーだな
無印の頃から分かりやすい罠部屋では異様なほど密集して行動してる
グルマでも同メンバーで固まって行動してる事が多い
そうやって行動するだけで如何に有利になるかって話だ
しかも突撃役とカット役と支援役が揃ってると恐ろしい勢いで殲滅され手に負えない
多人数でよろけ継続からダウン取って集中砲火で速攻倒すのが各個撃破
多人数で爆風FFや格闘かち合い下格FFでミリ残り無敵起き上がりを量産するのがサッカー
サッカーが嫌われてるのはやってる奴の大半がサッカー下手だからだぞ
餅つきしようとしてFFして逃がしたり3v1で寝かせちゃった奴を全員起き上がるまで待ったりする奴が多すぎるねん
4v1で即寝かせて射撃集中させて落としたり2v1でサクサク餅つきできてるなら大半は気にしないよ
584それも名無しだ (ワッチョイ 2302-2pcI)2023/10/04(水) 17:03:00.83ID:wU/615rR0
なるほど
凄く納得できる意見だ
イノシシ系以外の立ち回りの歪みはタイマン力上げれば勝手に治ると思っている
敵と格闘が絡むくらい近い距離での戦闘になるとどうしていいか頭が追い付いてないっぽい人A帯にめちゃくちゃたくさんいる、よろけ取られたらすぐ回避吐いちゃうとかマニュ凸してきた敵に格闘すら構えずタックルしちゃうとか
そこを都度動画撮って見返すなりして整理すればすぐ上達すると思う
サッカーは味方3人が相手1人をいたぶってる間に他の相手を見てる時に後ろからいたぶられてた相手が味方なぎ倒して自分に下格決めてくるような経験すると嫌いになるよ
一般の試合でタイマンそこそこ慣れてきたら週末のブロールでタイマンのノウハウを得るといいよ
単に逃げ回って射撃やヘイト押し付けと不意討ちだけに慣れたら逆によくないけど真面目に練習すればそれぞれの機体の特性を活かしたタイマンの距離感とか裁き方の勉強になる
ブロールだから何の気兼ねする事ないから上手い相手の動き見て終わったら動画で復習すると結構勉強になるはず
低コストでも勉強になるからおすすめ
位置取りやレーダー見る練習にもなるしね
無意味にいくの嫌なら何らかのクラン任務の時にいくと同時に達成できて効率いいよ
自分はクラン任務目的で行くけどタイマン慣れてない人にはおすすめだと思う
特に自覚なく味方に頼りすぎてる人には冷静に省みるいい機会
アドバイス受けて枚数不利を補うんじゃなくて枚数有利を作ることを意識したら今日8連勝で感動した、メンツの上振れもありそうだけど
A帯は戦闘に参加してないお散歩勢が居る印象だから自分が枚数不利な状況で必ずしも味方が枚数有利とは限らないことに気付けた
なら自分が枚数有利側に回れば結果的に押せ押せで良い流れになるね
590それも名無しだ (ワッチョイ 05d6-CElN)2023/10/05(木) 01:17:50.43ID:u58xpvGL0
ヤスさんの動画見たらホビーザクが欲しくなった
入手条件教えてください。
オマケでホビザックがついてくるスペシャルトークンパックを買うだけだぞ
サッカー否定はサッカー中の立ち回り以前に1機に複数で群がる事自体を否定してるように見えるけどな
餅つき下手や巻き込みFFはそれ自体が話題になるし
そんな昨日はサッカー意識の高いチームになって野良でも連携感が高かったわ
おかげで背面からステルス機が何度も襲ってきたが皆即気付いてフルボッコにできた
視界内に複数味方が居るだけでもその動きで気付いてくれる確率も上がるし
これが全く意識が無いと真後ろで味方が格闘食らってるのに誰も気付かないという
昨日10連勝で今日5連敗だったから意識の問題だけじゃなかったわ…
無人都市はなんかあまりにも味方がバラバラ過ぎてどうしようもない、極め付けは本拠点に篭るノーミーデスとかどうにもならねぇ
>>579
フライトモードは宇宙用の操作系になるんやなかったっけ >>579
おっと中途半端か
宇宙戦のキーコンフィグを変えればいいんじゃないかな>フライトモード >>595
エアプが間違ったアドバイスするのはやめてください >>596
すまんな
フライト機苦手だからほとんど飛ばんのや
アトラス持ってるけど 始まってすぐに支援機が自拠点の上に載っかってずっとそこに居るようですが何かの戦術ですか
601それも名無しだ (ニャフニャ MM99-V5zq)2023/10/10(火) 08:10:18.00ID:4unE/Yh3M
協調性ゼロで自分の戦績しか頭にない支援機を助けたら糞芋支援機増やすだけだから遠くで戦って、前に出て来るまで助ける必要なし
レート自体は勝ち10 負け-13の上がりやすい仕様だから1日3戦続けてれば簡単に上がる
>>602
それだと勝率五割で落ちると思うんですがどこがあがりやすいと言う認識なの? うーん?
1日3戦を2勝1敗ならという前提か?
どっから勝率5割って数字出てきたんだ?
>>604
ライバル全敗ならな。
ライバル勝率も半々ならAまではいける。それ以上は何かしらわずかに勝ち越さないと維持できない。 俺勝率5割り切ってるけどAにおるぞ
どうなっとるんや
細かいことだが味方が切断すると負けてもレーティング下がらんからそれも含めると5割切っててもA以上維持はできる
いや負け-13ってa+以上でしょ
>>602の言い分だと負け試合でもライバル全勝前提じゃね?というはなし
それで簡単にあがるとかどんな腕前なんだろうと 全勝どころか3ポイント勝利前提よな
といいつつ今俺曹長A+だけど編成ソムリエさえしてればゴソゴソとは上がって行ってる現状
時間はかかりそうだけどそのうちS-行くんじゃね?っては思う
夜鹿火力出るようになったなぁ
前は支援殴っても中々落とせなかったのに与ダメ10万軽く出るわ
地味にジェシカに無い空プロあるから廃墟や北極の橋上から下の敵に生フェダサベ決めやすいし
そういや昔コイツで2種格のハメコン覚えたんよなぁ
フェダーのサーベルのCTは四秒だから格闘でハメコンは出来ないぞ
>>613
夜鹿やろ
もともとサーベルとダガーの2種格闘
前は切り替え3秒だっけ?
この間の強化で短縮されたけど >>613
連撃を最速でやらなきゃサベとダガーで出来てたけどな
いくら殴っても中々落とせなかったけどw 夜鹿Vなら先フェダ持たなくても基本兵装のサーベルとダガーの2種格闘+ウミヘビでハメコンならいくらでも出来るのに
先フェダ持ったらCT4秒の影響でハメコン出来なくなるとかちょっと何言ってるかわからないです
つべで大人気な強化されたマラサイを使ってみたが確かに強いな
オバヒ回復カスパ盛りで3連射オバヒを繰り返すだけでも凄く火力出るわ
450-500で使える射撃汎用が欲しかったので丁度良かった
ガザ半額で引けて武装がシンプルだから下手くそな俺でも使えるかと思ったが、ヒットボックスのでかさがやばいな
中途半端に隠れたつもりでも余裕で撃ち抜かれるw