NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-gLKj)2019/09/04(水) 09:57:33.92ID:J6FFhhkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563361758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d2-+dKn)2019/10/11(金) 20:07:17.66ID:FX2uQ3B60
伸びるのは不具合じゃなくバーチャルコネクト厨が暴れるからなんだけどね

0953不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-NJTS)2019/10/11(金) 20:50:15.13ID:OIaze5V70
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

0954不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d2-NJTS)2019/10/11(金) 21:53:35.44ID:Cv+rgIwf0
そいやコレガって今なにやってんだろ

0955不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-vuxf)2019/10/11(金) 21:54:57.34ID:jkr4E2DH0
>>952
低速病にリブート病、プチフリ、セキュリティポール放置
散々やらかして対応遅いから荒れてるのだろう

0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 5761-n/A5)2019/10/11(金) 21:58:42.96ID:7/mC6BRx0
>>954
ページ見ても新製品が無い

0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-qVzB)2019/10/11(金) 22:09:20.44ID:V86VLQgx0
って言うかWi-Fi6の製品だしてないNECは勝負以前の問題
バッファローに文句言うのはNECも出してからだ

0958不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-vuxf)2019/10/11(金) 22:23:44.34ID:jkr4E2DH0
エレコムも11axルータ出したしな

0959不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-AFDN)2019/10/11(金) 22:27:19.69ID:I4bna5gM0
NECは最新の最新・挑戦的な製品を出さない
でもそれは良く言えば無難・慎重志向ってこと。俺はそんなNECが好き

バッファローはNECに比べれば最新・挑戦的製品を量産してるかもしれないが
量ばかりで質がいい加減というか、過去の経験からも
不具合や初期不良が多い・当たり外れがある・長持ちしない
といったイメージがつきまとうから極力避けてる

0960不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-vuxf)2019/10/11(金) 22:32:38.62ID:jkr4E2DH0
>>959
NECは11acで真っ先に出して最強ルータとか中二病みたいな事を言っていただろう

0961不明なデバイスさん (ワッチョイ f7b3-P6E9)2019/10/11(金) 22:37:20.72ID:FkwMfP660
>>946
いやQualcomm信者だ
期待に応えられなくてスマン

0962不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e2-cGOw)2019/10/11(金) 22:50:22.76ID:LgK9Rn9o0
BUFFALOはしっかりWi-Fi Allianceの認定を取った正式なWi-Fi機器を売り出すようなのでNECもしっかり認定を取った正式なWi-Fi機器を発売してほしいわ

0963不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d2-NJTS)2019/10/11(金) 22:53:23.02ID:Cv+rgIwf0
>>956
ほんまや…コレガは有線は良かったが、無線はウンコしかなかったイメージ
10年以上前のギガスイッチングハブ未だに動いてるし

結局家中の親機、中継、子機は全部NECになってしまったが

0964不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e3-NJTS)2019/10/11(金) 23:14:03.89ID:c4cpcM3+0
面倒だな、混乱する
「Wi-Fi  6 CERTIFIED」と「E」が違うマークなのは何故だぜい

0965不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-3D+j)2019/10/11(金) 23:25:02.73ID:Gqyibldn0
>>959
NECは回線事業者向けのレンタル品で最新に挑戦しまくってるぞ
AU向けに11ax搭載をいち早く提供しだしたし
eo光の10Gプラン用に業界最速って肩書の11axLAN10G搭載したのだいぶ前にでてる
市販品はeoと同じのになるんじゃないかな

0966不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-NJTS)2019/10/11(金) 23:44:38.45ID:pa+Wuhau0
NECも牛も海外のOEMかODMでは?
自社で設計開発してるの?下請け管理してるだけじゃないの?
どっちもBTOでPC組んでもらってるパソコンの大先生なみの仕事しかしてないのに偉そうだな

0967不明なデバイスさん (ワッチョイ bf0f-PmGj)2019/10/11(金) 23:46:41.42ID:I4Kj86S+0
>>963
コレガの有線が良かった?
昔スイッチングハブが即死して安物買いの銭失いの代名詞見たいに思ってたのは俺だけなのか

0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 1740-4AsH)2019/10/11(金) 23:48:06.61ID:xgIXRnOj0
>>963
コレガってアライドにでもどったんじゃなかっけ?

0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 1740-4AsH)2019/10/11(金) 23:52:47.37ID:xgIXRnOj0
>>966
ハードはODMやろうけど、SWは自社じゃね?
ハードもSWもODMなのはエレコムとかかと。
NEC、牛はまだちゃんとやってるイメージ
またNEC

0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f44-njqa)2019/10/12(土) 00:32:34.57ID:gZjBluPX0
NECって製造子会社を中国に持ってなかったっけ?
バッファローも昔は台湾に丸投げだったけど今は違うのかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000419/melco.htm

0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f44-njqa)2019/10/12(土) 00:52:12.88ID:gZjBluPX0
あ、でもWG1200HP,HSは台湾メーカーのOEMだったね

0972不明なデバイスさん (スップ Sd3f-Mp48)2019/10/12(土) 02:06:35.98ID:eUPQRfmNd
自前でやってるのはIX2106からだろ。Atermじゃ赤字にしかならない

0973不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-4j6o)2019/10/12(土) 11:56:31.82ID:DH61kUEXr
Nec自体が終わったメーカーだからな
これから良くなることなんか期待できないだろう

0974不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-NJTS)2019/10/12(土) 12:39:36.86ID:hK7plRYt0
PC98シリーズのヒットを見た大企業安定志向の馬鹿が入ってきて
企業が官僚化し「前例は?誰がリスクとるんだ?おじさん」が経営幹部なり衰退へ…
の典型パターンだな

0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 1740-4AsH)2019/10/12(土) 15:21:16.76ID:mVVFjhni0
>>970
当時の価格を見てびびる。

0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1724-1wBF)2019/10/12(土) 19:18:32.52ID:t3m19Tu+0
axのルーターそろそろ発表してくれよ

0977不明なデバイスさん (ワッチョイ d714-j9L7)2019/10/12(土) 21:52:14.15ID:PicrrUVL0
はやくしちくり〜

0978不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Ayue)2019/10/13(日) 16:48:59.90ID:TP3olDGaM
>>974
NECの主軸は昔から電電公社/NTT関連事業だろ?
パソコン事業はLenovoに売る前から別会社だったし、NTT相手以外の主軸だった半導体事業はとっくの昔に撤退してる。
今の衰退は電電ファミリーが安泰な訳がない時代の流れと、ハードウエアー撤退した本体がシステムインテグレーター化すると言う経営判断の誤りが原因だよ
まああのまま半導体やハードウエア続けてても勝ち目なかったけど

0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bb-uZX5)2019/10/13(日) 16:51:44.67ID:bv0tLzVU0
家は3DKで2台使用してるよ

0980不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Ayue)2019/10/13(日) 16:53:23.89ID:TP3olDGaM
>>960
低速病が数年後の自動再起動ファームまで修正できなかった1800HPの事かい?
あれでAtermとこのスレに対する信頼が俺の中で崩れてしまった

0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-OHYr)2019/10/14(月) 13:23:19.04ID:APggHQAT0
NEC atermシリーズの最低グレードWF800HPを使っています。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1969520.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969522.jpg

最低グレードとはいえ、ネットは閲覧程度くらいしか利用しないので
今の時点ではこれで十分かな。

0982不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-NJTS)2019/10/14(月) 13:31:18.01ID:c3J9AF6L0
2週間で約50%アップ
https://i.imgur.com/DEZrFqg.png

底値(50円以下)の出来高合計は1億8000万円くらい
その時に投資した人の合計含み益は9000万円か

0983不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-NJTS)2019/10/14(月) 13:31:39.54ID:c3J9AF6L0
すまん、スレ間違えた

0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-d6eQ)2019/10/14(月) 16:30:15.10ID:bPkdPssY0
WG1400のipv6って、なんちゃってipv6なの?

0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-jOop)2019/10/14(月) 16:54:38.72ID:EtGmaBPy0
>>981
WG800HPの方がQualcommなんで出来が良いのよな…

0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-CZkD)2019/10/14(月) 18:32:29.12ID:YLQ9OYSO0
我が家のメインルータだったWG2600HS が子機に降格しました!
突然IPv4側だけを見失うとかダメダメですわ

子機に使ってたWRC-1750GSV と交換よ!NDプロキシは付いてないが
安定性はバッチリだ

0987不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-FpGY)2019/10/14(月) 19:06:22.11ID:M2g9C9ita
WG1200CRはIPv6未対応でIPv6ブリッジ対応となっていますが、IPv6ブリッジってのがよくわかりません
V6プラスの回線で使いたい場合IPv6未対応ですから親機にはなれないんでしょうが、ではIPv6ブリッジってのはどういう使い方をする機能なのでしょうか

0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-jOop)2019/10/14(月) 19:09:39.88ID:EtGmaBPy0
>>987
HGWでv6プラスの対応が出来ればWG1200CRでも使える。
IPv6ブリッジというのは要するにIPv6をそのまま『通せる』という意味。

結構昔の機種でもIPv6ブリッジには対応している事が多い。

0989不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-ikqo)2019/10/14(月) 19:09:49.17ID:t55c0fQtM
>>987
ここで言うブリッジは素通りさせるって意味です
無線の親機にはなれますよ

0990不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-NJTS)2019/10/14(月) 19:20:05.77ID:c3J9AF6L0
(1)V6プラス+HGW+無線LANカードレンタル(月300円×利用年数)
(2)V6プラス+HGW+WG1200CR(一括3544円)

賢いのは(2)だよな
1年で投資回収できる

0991不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-OHYr)2019/10/14(月) 21:45:52.72ID:APggHQAT0
>>987
RTモードからBRモードに切り替えるとIPv6にできるかもしれない。
WI-FIルーターの電源を切り、BRへ切り替えて、電源ONにする。

私はこれでIPv6になりました。

0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-CZkD)2019/10/15(火) 00:35:44.77ID:0x+Vn4HO0
>>991
それは上層にHGWや他のルータ有る場合だろうに
ブリッジ=パススルーなのでIPv6に成りましたっても端末まで
IPv6側をスルーしてるだけじゃ

IPv6に成りましたってどう受け止めればいいのやら解らぬ・・・・

0993不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a0-KWfz)2019/10/15(火) 00:38:45.14ID:CPCvX1ju0
>>991
> WI-FIルーターの電源を切り、BRへ切り替えて、電源ONにする

なんというか、こんなことやったことないのである意味新鮮だな

0994不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-CZkD)2019/10/15(火) 00:46:17.53ID:0x+Vn4HO0
AtermのスイッチのBRモードって他のルータではAPモード(アクセスポイント)
内部設定の○○○○ブリッジってのが他のルータではパススルーとかの表記だったり
する

0995不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-cmrh)2019/10/15(火) 00:54:31.74ID:+9KdmkQp0
>>991のWF800HPはIPv6は非対応だからパススルーしてるだけだね

0996不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e3-NJTS)2019/10/15(火) 01:37:27.52ID:1NvQNNHI0
次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part133(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571070875/

0997不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-OHYr)2019/10/15(火) 01:40:21.36ID:fukl4Oh+0
質問いいですか?

0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7e-8cCB)2019/10/15(火) 01:50:15.95ID:/DwBrY+20
ちょっと待って

0999不明なデバイスさん (スププ Sdbf-4AsH)2019/10/15(火) 01:52:16.26ID:nE9/ls3Kd
狙い撃つぜ

1000ヤーマン (アウアウカー Sa2b-0d7y)2019/10/15(火) 01:52:25.53ID:eLawimssa
駄目です

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 15時間 54分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。