【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part84

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7201-RCge)2020/06/06(土) 01:01:45.11ID:TTOcLWKU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)2020/08/06(木) 08:00:34.96ID:JvJFMXlua
プロバイダーと常時接続の状態で不正アクセスされたりしないんですか?

0953不明なデバイスさん (ワッチョイ 3194-/Jt2)2020/08/06(木) 08:38:13.31ID:uLnsIpIp0
>>952
新し目の機種でログインパスワードランダムになってて、無線のパスとかもランダムだし、不正アクセスはないんじゃない?
それよりも、自分でアクセスするサイトとかDLするものを無意識に踏む方が危険やと思が。

0954不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)2020/08/06(木) 08:56:12.20ID:IXeairVuM
>>952
いろんな人が自分の思うことをさもそれだけが正しい様に言うけど、踏み台にされるとか気にするのなら、電源切るってのは確かに有効。

きっと「使ってる時の対策はどうすんだ」と言い出す人が出てくるけど、「使わない時」に「電源切る」って事についての話だから。

0955不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-SEb3)2020/08/06(木) 11:44:38.23ID:cKBg4baMr
効果があるかないかの二元論で言えばそりゃあるけと、手間なんかのコストに見合った効果があるかどうかとは別の問題だ

0956不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)2020/08/06(木) 11:49:03.53ID:IXeairVuM
>>955
そうそう、その通り。実際どうするかってところにたどり着くにはいくつも天秤があるよね。

0957不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-IIsV)2020/08/06(木) 11:51:11.57ID:UOYq03DS0
WSR-1166DHPL2でバーチャルコネクトで有線PCとiPad使ってるんだけど
ipv6をインターネット@スタートにするとiPadがipv4でしか繋がらず、NDプロキシだとipv6でいけるんだけど
今度はNDプロキシを使ってる時だけ有線PCの接続がよく途切れる症状が起きて、さて困った…

0958不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)2020/08/06(木) 12:36:29.41ID:JvJFMXlua
皆さま色々ありがとうございます。
Wifiルーターは基本、つけっぱなしでプロバイダーとも接続しっぱなしでセキュリティー上、問題無いわけですね。

0959不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-/DW6)2020/08/06(木) 12:52:10.54ID:9v/4rWYK0
問題がないというか、ルータなんて当たり前に普通はオフにしない。
ルータをオフにするなんて他人に言うる驚かれるぞw
そんな事をするのは出かける前に家中のコンセントを抜きまくるババーくらいだよ。

0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-EmFf)2020/08/06(木) 13:12:33.46ID:a148ynM60
>>958
いや、あるけど
レスをどう読んだら無いと思えるのか

0961不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-2X+j)2020/08/06(木) 18:06:35.98ID:Yu5JAHwN0
ONU、モデム電源
WANポートケーブル
好きなの選べ

0962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-jaOd)2020/08/06(木) 18:08:43.39ID:uz9Eqd/wa
>>927
自分はルータモードとAPモードで2つ設定があると思ってる。
繋がらない時はどちらかのモードになっていたのではないかと
だからスイッチはマニュアル
違ったらごめん

0963不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-IIsV)2020/08/07(金) 00:23:03.58ID:Kku7xpVs0
WSR-1166DHPL/N使ってるけど結構熱くなるね
夏場だけでもヒートシンク貼ったほうがいいんかねこれ

0964不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-mqvA)2020/08/07(金) 15:45:59.14ID:8aNMCx5MM
USB扇風機がいいらしいよ

0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Hs81)2020/08/07(金) 16:45:12.13ID:w4gF1HHX0
AX4で特定の端末で繋がらなくなるって話はちらほら目にしたけど
うちは接続するとPCがブルースクリーンになって延々と再起動繰り返す症状が出たわ
問題の起こる無線子機を別のPCに繋ぐとそっちも同じ症状が出る
牛の現行USB子機なのに
とりあえずaxモード切って再起動してしばらく様子見るわ

0966不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-e++8)2020/08/07(金) 16:54:24.11ID:F5lt2Wc90
なにそれこわい

0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Hs81)2020/08/07(金) 16:57:11.55ID:w4gF1HHX0
最初PCが壊れたんかと思ったわ
まさか無線が原因とはしばらくわからなかった

0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ba-h0ig)2020/08/07(金) 19:14:20.70ID:Wwp5UHgj0
何かどのルーターもaxが悪さしてて草

0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)2020/08/07(金) 19:27:49.76ID:uSFyT/vY0
>>968
ほんとそれw

0970不明なデバイスさん (スップ Sd73-l3c6)2020/08/07(金) 23:28:56.64ID:u7iV/ltfd
ルーターをdhpl2に交換中なのですがInternet側にケーブルが接続されていませんという表示が出てWiFi接続が出来ません。もちろんケーブルはもと通り接続されています。3時間以上やってますが解決せず。どなたかアドバイスお願いします。

0971不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-11GI)2020/08/08(土) 00:14:50.40ID:n2n2T5lz0
ちゃんと青い穴に刺してるのかい?
反対側もちゃんと刺さってるのかい?

0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-tzTG)2020/08/08(土) 00:27:28.08ID:Qc0wBRD10
まずはっすね、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-1166DHPL2」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1166DHPL2」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

0973不明なデバイスさん (JP 0H85-YVZG)2020/08/08(土) 00:29:31.19ID:74NNdaaCH
価格コムネタやめろw

0974不明なデバイスさん (スッップ Sd33-l3c6)2020/08/08(土) 00:46:40.18ID:38H09p7/d
返信ありがとうございます。青い穴に刺さってます。またやり直したら今度はモデムのインターネットランプがオレンジに点滅、iPhone側でインターネット接続確認画面→確認中→サーバー未検出となります。因みに説明書にて接続成功です!と表示されれば設定は完了となっていますがこの表示がでたのに完了してないようです。かなり辛いです。

0975不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-6XR7)2020/08/08(土) 00:48:19.31ID:OEj+hWPp0
>>973
本人降臨かもしれんだろうw

0976不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-l4VT)2020/08/08(土) 00:48:23.42ID:FTLDAkv/0
>>974
ルーターの設定間違ってない?
元と同じになってる?

0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)2020/08/08(土) 01:04:59.34ID:iR00WKDG0
>>976
返信ありがとうございます。ルーターの設定とはどのことでしょうか?自分で替えるのが初めてなので初歩的なことが分かりません。今日は諦めて元のルーターに戻しました。

0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-qAfa)2020/08/08(土) 01:27:33.78ID:1rVPXud10
>>977

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

0979不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-FoHg)2020/08/08(土) 02:37:36.72ID:awVRAF9i0
>>975
意外なくらい二重ルーターでしたってオチが多いんだよね

ていうかさ、少なくともメーカーではちゃんと動いたから出荷されてるんで、
なんで自分のミスを一瞬も疑わないで「つながらねーよ」「切れるじゃねーか」って書けるのかって
俺は思うけどな。

Amazonのレビューでもコメントで「二重ルーターじゃないですか」って言われて
解決してるのがあった。
誰も尼レビューのコメントなんか見てないだろうけど。

0980不明なデバイスさん (エアペラ SDab-AMM2)2020/08/08(土) 09:30:38.93ID:+OY+tLEZD
>>979
このクラスの製品全品検査なんてするわけないだろ
良くて10%最悪5%以下の検品

0981不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-l4VT)2020/08/08(土) 10:49:17.41ID:FTLDAkv/0
>>977
情報が少なすぎるよ
まず古いルーターでどういう設定がされてるか見ないと

0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-2X+j)2020/08/08(土) 15:17:56.95ID:61Qeb65W0
>>977から読み取った最悪の状況は何の設定もせず開封後即物理的な交換のみで「繋がらない!」の可能性も・・・w

0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)2020/08/08(土) 16:07:51.97ID:iR00WKDG0
お騒がせしました977です。解決しました。モデムだと思ってたのがルーター内蔵の電話機器だったようで、ルーターだと思ってたのがモデムでした。全てのケーブルを1時間以上抜いてから新しいルーターを含め3台繋げて下さいとプロバイダから回答あり、無事繋がりました。取説の通りのモデムとルーターだけという思い込みが失敗の原因ですね。

0984不明なデバイスさん (スップ Sd73-11GI)2020/08/08(土) 16:10:31.46ID:+daOmWQpd
お前以外は謎が深まったと思うぞ

0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-f2iR)2020/08/08(土) 16:14:37.70ID:1PZnYYsW0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 913d-IIsV)2020/08/08(土) 16:16:16.22ID:OgSdf6Gk0
笑った
放置して繋ぎなおしてなんとかなってるのならバッファローの自動判定がうまく働いた?

0987不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-2X+j)2020/08/08(土) 16:47:48.46ID:JAkRSTD50

あまり私の腹筋を鍛えないほうがいい

0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-tzTG)2020/08/08(土) 16:51:23.69ID:Qc0wBRD10
エスパーさん居ませんか?

0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 913d-IIsV)2020/08/08(土) 17:03:09.18ID:OgSdf6Gk0
こんなんでも解決に持っていくプロバイダのサポートセンターすげぇよな

0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-X9Sf)2020/08/08(土) 17:27:09.45ID:oky4d3Kc0
とりあえず、全ての電源をひっこ抜いて入れ直したら直ったと

0991不明なデバイスさん (ドコグロ MMa3-h0ig)2020/08/08(土) 17:29:02.80ID:mVzRf7NhM
それが一番手っ取り早い対処だな
根本的な解決にはなってないけど

0992不明なデバイスさん (JP 0H0d-TKzn)2020/08/08(土) 17:30:40.09ID:thALy92HH
とにかく今の構成の下にぶら下げて2重ルーターで無線だけは使えるようにした
って感じだな

0993不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-ri4+)2020/08/08(土) 17:54:11.38ID:qhnuuXSw0
こういう風に製品ボロクソ叩かれてイメージ悪化するんだな

0994不明なデバイスさん (スッップ Sd33-l3c6)2020/08/08(土) 18:10:03.52ID:38H09p7/d
多分992さんが言ってる形だと思います。うちには元々ルーター単体がなく初めてルーター単体を繋いだみたいな。プロバイダの人は中継機とはちょっと違うとのこと。APモードを勧めていますと言ってました。これで離れた部屋でも電波が強くなれば良いんですけど...

0995不明なデバイスさん (スップ Sd73-11GI)2020/08/08(土) 18:31:24.88ID:+daOmWQpd
モデムってのがVDSLモデムのことを言ってるのか
ONUやホームゲートウェイのことを言ってるのかはっきりさせてくれ
後者ならモデムではないぞ

0996不明なデバイスさん (スップ Sd73-1oQq)2020/08/08(土) 18:36:15.70ID:IqiUSdAYd
バビル2世のやつな

0997不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)2020/08/08(土) 18:36:40.74ID:/He9Q2XyM
エスパーのオレが思うに、モデム=ONU、ルータ内蔵の電話機器=HGWなんだろうね。そして典型的な二重ルータ。動いてれば二重でも問題ないけどさ。

しかし「モデム」という語だけ生き残ってるのは不思議。ONUなんてただのメディコンなのに。

0998不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-U/It)2020/08/08(土) 19:37:52.68ID:5Dq2qCqc0
初めてのルーターは敷居高いかもね
越えられたらいいけどモデムと一緒って考えてしまうんでしょう

0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)2020/08/08(土) 19:45:23.69ID:iR00WKDG0
ルーターだと思ってたモデムにはVDSLと記載がありました。

1000不明なデバイスさん (スッップ Sd33-F7Ha)2020/08/08(土) 19:50:15.19ID:uL3wxccCd
質問いいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 18時間 48分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。