【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2018/12/21(金) 01:32:58.55ID:NG/qu1xZ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542323203/

0952名無し野電車区2019/01/29(火) 23:22:35.30ID:Cjr03H01
何年先になるか分からないけど、次期特急車両を新造する時は仏壇みたいな内装になるんだろかw
8
83系は探検心・885系は落ち着き  と、だんだんシックになってるよねw

0953名無し野電車区2019/01/29(火) 23:34:39.42ID:vGDng5mY
>>952
2030年代かなあ、783系の車齢が40超えてやっと考え出すぐらい

0954名無し野電車区2019/01/29(火) 23:38:06.10ID:9mbQGrrS
>>953
その前にあのゆふとか九州横断中古車なんとかしないと

0955名無し野電車区2019/01/29(火) 23:41:36.08ID:DUjxvUai
>>936
四国からボロ気動車買ってくるんかな?
2000系かN2000でも買うのか?トンへにもリストラ対象のキハ85があるけどなぁ

0956名無し野電車区2019/01/30(水) 02:44:44.57ID:f4YgPitL
トンヘ理解するのに2秒くらいかかった

0957名無し野電車区2019/01/30(水) 04:42:03.88ID:zDtsCsu/
言うことがコロコロ変わるのと言うこととやることがバラバラなのは違うよね

0958名無し野電車区2019/01/30(水) 05:42:52.01ID:J3A4+fGj
>>956
敵国語だからな

0959名無し野電車区2019/01/30(水) 07:47:40.24ID:4o+dMInB
>>918
10枚きっぷだったか?特急回数券もあった。
博多〜門司港・下曽根まで有効のものじゃなかった?

0960名無し野電車区2019/01/30(水) 08:33:47.35ID:RJRKxQPh
4枚きっぷ10枚きっぷの廃止は痛いよなあ、んで2枚きっぷも廃止するっぽいし

0961名無し野電車区2019/01/30(水) 08:54:07.60ID:/6FlgqWU
>>948
阿蘇方面の開通や南阿蘇鉄道の乗り入れ開始と合わせるのではないかという憶測もある

0962名無し野電車区2019/01/30(水) 09:04:54.35ID:4spDcULH
もうすぐ大津〜赤水に抜ける二重峠の新トンネルが開通するし数年後はすでにバス交通が確立されてるだろ

0963名無し野電車区2019/01/30(水) 09:09:28.86ID:bB3pVjI3
博多〜小倉などの需要が高い区間は、ネットきっぷで4回以上買ったら、前あった4枚きっぷの金額に近いくらいポイント還元すれば、客戻せるのにな。

0964名無し野電車区2019/01/30(水) 09:16:17.83ID:4spDcULH
南阿蘇鉄道も立野はあきらめて阿蘇または赤水を起点にした方がよいと思う

0965名無し野電車区2019/01/30(水) 11:27:52.85ID:uI4Mn5qq
>>963
ポイントとかいらね

0966名無し野電車区2019/01/30(水) 11:36:27.56ID:QcdmdoZR
>>964
肥後大津から先を分離すればいいのでは

0967名無し野電車区2019/01/30(水) 11:40:29.02ID:bifkcHld
>>964
地形図見ろ

0968名無し野電車区2019/01/30(水) 12:25:03.61ID:rZ1o9wix
>>965
スゴカにチャージすれば現金みたいなもんだからいいだろ

0969名無し野電車区2019/01/30(水) 12:43:18.60ID:bB3pVjI3
ポイントで好きなもの買えばいいし、ギフト券を買えば欲しいものが買える幅が増える。
現金しか使えないお店しか行かない人には過酷だけどね。

0970名無し野電車区2019/01/30(水) 13:20:02.50ID:tqFjhDdR
モバイルsugoca作ってくれないかなあ

0971名無し野電車区2019/01/30(水) 13:56:34.82ID:TBbANo7n
ポイント信者は何かずれている。
安く提供したほうが、リピートあるのに。

0972名無し野電車区2019/01/30(水) 14:48:13.93ID:cFCLnJgc
ポイントを貯める行為自体が目的になってしまってるんだろう

0973名無し野電車区2019/01/30(水) 19:20:58.47ID:KhNmCdXV
田代駅は博多〜千歳川(仮)開業時から存在する九州最古の駅の一つ

0974名無し野電車区2019/01/30(水) 20:09:24.99ID:IEFCpPJR
10枚きっぷ復活させて、金券ショップに委託しろよ。
ポイントシステムより経費も浮くだろ。

0975名無し野電車区2019/01/30(水) 21:11:24.26ID:1yfSFCfJ
>>944
佐賀県が福岡・久留米の属国だろ。

0976名無し野電車区2019/01/30(水) 22:01:47.13ID:rZ1o9wix
>>971
ポイント自体が再利用してもらうため、囲い混みだろ。ヨドバシよりもケーズにいく派なのか。

0977名無し野電車区2019/01/30(水) 22:03:06.26ID:ZZISAsfs
>>971
安くして浮いた金でもう一度乗ってくれるとは限らないだろ。ポイント関連全否定だな。

0978名無し野電車区2019/01/30(水) 22:03:35.78ID:ZZISAsfs
クレジットカードとか持ってなさそう。

0979名無し野電車区2019/01/30(水) 22:11:14.62ID:8fxOaK6j
ヨドバシいいよね
邪魔田の店員失悪すぎ

0980名無し野電車区2019/01/30(水) 22:33:36.67ID:khFU856b
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548765918/

0981名無し野電車区2019/01/30(水) 22:45:40.52ID:IEFCpPJR
>>976 >>977
スゴカで溜まったものが確実にJQで消費してくれるとも限らんよ。
回数券のほうが確実に再利用だろw

0982名無し野電車区2019/01/30(水) 23:29:33.07ID:8fxOaK6j
ネット予約の充実(?)で駅が閉まってる真夜中でもきっぷが買えるようになったのは確かに便利になったかもしれないが
ネットに疎い老人世代とかには返って不便になった上に実質値上げで印象としてはよくないのも事実
指定席とかは別にして当日駅に行っても切符が買える事が鉄道のメリットだったのに
飛行機みたいに事前に予約しないと割安で乗れなくなるのは不便にも感じるなぁ

0983名無し野電車区2019/01/30(水) 23:32:42.82ID:7KXB443L
おじいちゃんさっきnimocaにチャージしたばっかでしょ!

0984名無し野電車区2019/01/31(木) 08:32:46.41ID:KfOcwz/0
>>982
当日空席だらけだから、ディスカウントありとか。

0985名無し野電車区2019/01/31(木) 09:06:54.22ID:XBdbeE2w
ネットでも駅でも、真夜中はマルスではきっぷ類買えないよ。
4枚きっぷの1枚あたりよりネット早特の方が早いから、ネットできない人にはご愁傷様だけど、そうでないなら発売制限があるけど安く乗れる道があるだけマシ。

ネット早特の自由席バージョンで、指定した日と列車の自由席以外は乗れないけど、3日前までの購入で発売数無制限で発売して頂ければ、マイカー対策になる。

0986名無し野電車区2019/01/31(木) 12:01:51.28ID:qnlGjLXu
もう自由席の時代じゃないよ

0987名無し野電車区2019/01/31(木) 12:11:10.34ID:BLTk05hp
ネット予約もわからんやつは損するだけだろうよ。
博多〜佐世保は2000円最安値
佐賀〜佐世保は2110円JQカードを使った場合

0988名無し野電車区2019/01/31(木) 12:12:39.50ID:8dTssfHf
JR九州って田舎とはいえ、指定席が早く満席なる割に指定席が少ないよね。
自由席が混むのも、指定席が満席で買えなかったから仕方なく自由席車両に人がたくさんいて混んでるかもしれないのに。

日中のソニックとかは自由席は50%くらいしか埋まってなくて、指定席の方が混んでる。

787系4両特急は半室しかなくて、もっとこの傾向が強い。自由席のガラガラはいいけど、指定席のガラガラはNGで、指定席はほぼ100%を目指してるのかな?

都会はもっとこの傾向が強そうだけど、ネットで購入できるようになったから田舎もその傾向が強くなったし、自由席/指定席の比率の見直しを希望したい。

0989名無し野電車区2019/01/31(木) 12:15:47.68ID:T1xYgxql
>>979
邪魔田は東日本大震災のとき乾電池でぼったくった前科あり

0990名無し野電車区2019/01/31(木) 12:39:26.42ID:fILSfWZD
JR九州に「再考を促す」 日田彦山線復旧で福岡知事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40661970Q9A130C1LX0000/?n_cid=TPRN0011
福岡県の小川洋知事は30日の記者会見で、2017年7月の九州北部豪雨で被災したJR九州の
日田彦山線の不通区間を鉄道で復旧させる条件として、同社が年1億6千万円の赤字幅削減のために福岡
、大分両県などの沿線自治体に支援を求めたことに「自治体にとって非常に重たい負担。再考を促したい
」と否定的な姿勢を示した。JR九州がこれまでの災害では自社で路線を復旧させてきたと指摘して「
なぜ日田彦山線だけ財政負担とおっしゃっているのか、理解しがたい」と疑問を呈した。小川知事は
その上で、福岡、大分両県とJR九州などの実務担当者が今月31日に福岡市で開く検討会で、
JR九州に対して費用負担の方法を再検討するように求める方針を明らかにした。

0991名無し野電車区2019/01/31(木) 13:15:12.94ID:7KNOLR7y
>>936
田代廃止で新々鳥栖駅作ろうぜ

0992名無し野電車区2019/01/31(木) 13:30:20.38ID:aXOItQcm
特急よりも快速をもとのように1時間3本に戻して欲しいと思います。
特に博多〜小倉間。 

0993名無し野電車区2019/01/31(木) 15:17:28.00ID:6uIcu4Y4
>>990
小川が落選したら変わるかな?

0994名無し野電車区2019/01/31(木) 16:11:08.79ID:x2bOsONV
>>990
上場後に災害を自力復旧って九州新幹線ぐらいなものだろ

0995名無し野電車区2019/01/31(木) 16:11:37.56ID:7KNOLR7y
>>993
どっちに転んでも乗客の少ない路線は蓄電池LRTにでもするかBRTの二択だろう

0996名無し野電車区2019/01/31(木) 16:16:07.06ID:Ijm1BQr+
新幹線自体自力で作ってないけどな

0997名無し野電車区2019/01/31(木) 16:34:24.33ID:L5vuLPOW
本当に乗ってる人には悪いけど、乗らないのに「JR九州の自費で復旧しろは」同じ自治体の人間として、恥ずかしい。
元からある路線がなくなると、体を切断する気分なんだろう。乗らないけど、観賞用って思ってるんじゃないのか?

乗ることよりも、見た目さえ良ければいいって思ってるなら、撮り鉄なんだろうな。

もし、自治体の税金で修復が認められたら、1人あたりいくら増税されるの?薄利多売的だから、1人あたりの税金はそこまで高くないと思うけど。

0998名無し野電車区2019/01/31(木) 16:34:54.55ID:T1xYgxql
小川宏ショー

0999名無し野電車区2019/01/31(木) 17:07:55.95ID:NryQj3rQ
>>988
お問い合わせフォームか日記にでも書いとけ

1000名無し野電車区2019/01/31(木) 17:12:11.07ID:Ijm1BQr+
おわり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 39分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。