落ちぶれた観光地の最寄り駅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2021/01/31(日) 18:45:52.01ID:toqmE/nR
吾妻線万座・鹿沢口駅
かつては特急が来てたのに来なくなってしまい駅も無人化
みどりの窓口設置駅から無人駅へと退化

0038名無し野電車区2021/02/06(土) 09:40:00.91ID:KvBnRNKN
修善寺温泉・駅
もう終った観光地 何位も無いよ

0039名無し野電車区2021/02/06(土) 11:33:28.65ID:mqx6Q6/H
>>29
賑やかだった頃の宇野駅周辺は観光地ではない。

0040名無し野電車区2021/02/06(土) 12:11:07.79ID:KvBnRNKN
垢抜けない浅草界隈と東武浅草駅

0041名無し野電車区2021/02/06(土) 12:35:56.41ID:4h17QFUa
大濠公園

0042名無し野電車区2021/02/06(土) 18:34:52.44ID:nPPebjW5
まだきのくに線(紀勢線)の椿駅が出てないな

かつては特急くろしおも止まる駅
しかしいまは乗降客数30人前後の無人駅
多くの湯治温泉宿も閉館・・・

0043名無し野電車区2021/02/06(土) 20:13:18.61ID:KvBnRNKN
熱海と熱海駅

0044名無し野電車区2021/02/06(土) 20:44:44.66ID:8SIcDIxS
特急白鳥が福井〜金沢の間で唯一停車した駅
動橋

0045名無し野電車区2021/02/06(土) 20:46:43.15ID:xGKPSZHT
観光地が駅から離れてる場合は昔は最寄駅からバス連絡が主流だったが高速道路網の発達で起点からそのままバス直行が主流になった
当然ながら鉄道会社にお金が入ってこない

0046名無し野電車区2021/02/06(土) 20:47:27.76ID:tw/idD6t
>>37
豊島園もそのコースだな

0047名無し野電車区2021/02/07(日) 10:45:07.74ID:2MxZG/ek
紀勢本線では椿以外にも、湯川と那智も特急停車から外された
拠点を紀伊勝浦駅に統合するためか?

0048名無し野電車区2021/02/07(日) 13:33:31.11ID:qAViuMYi
特急を無人駅に止めるとタダ乗りが増えるから

0049名無し野電車区2021/02/08(月) 10:33:40.09ID:IsXBj7Ti
>>43
熱海は一度寂れたが、最近になって復活した
土日はすごい賑わいだ

0050名無し野電車区2021/02/08(月) 11:37:06.09ID:8znmpS2u
JRというか国鉄の観光地最寄駅の多くは、その観光地から微妙に離れた位置に設置されることが多かったからなぁ
線形とか、国営鉄道ならではのしがらみとか色々な要因があったんだろうけど
後発で観光地目の前に乗り入れた私鉄や、上でも挙がっているが直行バスみたいなのに全部客を奪われてしまったわけで

そういう意味ではJR発足後すぐに開設されたJR舞浜駅ってのはかなり画期的な駅だったんではないかと
ディズニーリゾートがオープンしてから後の参入だったにもかかわらず、そして、東京駅乗り換えのあのクソ不便さがあってなお、
交通需要の大部分を抑えられているのはでかい

0051名無し野電車区2021/02/08(月) 14:28:40.27ID:6mwf+fbb
行方アイランド駅 経営者行方不明 逃げたチョン 大繁殖
名鉄蒲郡線 こどもの国 ほそぼそ経営はなされる
三ヶ根駅: スカイライン荒れ放題 ケーブル廃止で衰退 
内海駅: 西武内海日勤教育駅 野間口とともにコロナ 海水浴客大幅減
名鉄知多新線の駅 
御嵩駅 名鉄線広見線 鬼岩方面バス廃止 御嵩線存続問題
長島駅 無人駅化関西本線 長島温泉 バナナの里はバスセンターから特急バス
湯の山温泉駅 特急頻繁運転からバス便 ロープウエー駅直行便移行
吉原駅 岳南鉄道存続問題 支援客も減少か
定光寺駅 秘境駅 潰れた旅館がある 行楽シーズン特別改札実施で有名
恵那駅 恵那狭 根の上高原バス廃止で衰退?
茶臼山駅 登山バス廃止で衰退 
三国駅 芦原温泉 松島方面バス廃止
今渡駅 ライン下り廃止等で衰退 

0052名無し野電車区2021/02/08(月) 14:43:04.75ID:Q34khm8L
茶臼山駅って、どこに行く登山バス?
まさか同じ県にある茶臼山のこと?

0053名無し野電車区2021/02/08(月) 15:51:37.44ID:6mwf+fbb
>>52
茶臼山 東栄駅が茶臼山高原バス(特定 予約制)最寄り駅でした
https://www.qkamura.or.jp/chausu/access/
訂正します
飯田線茶臼山駅;駅名にある「茶臼山」は、長篠の戦いにおいて
織田信長が陣取った茶臼山本陣があったことによるものであり、
愛知・長野県境にある茶臼山との関連はない
こちらは 東栄駅から 
訂正します 

0054名無し野電車区2021/02/08(月) 16:42:26.77ID:/lWSnE0R
>>16
鹿嶋は観光よりも工業の街なんだが、鹿島神宮駅は工業地帯に行くには不便過ぎる

東京駅から高速バスで鹿島神宮まで行ったことあるけど、
鹿島セントラルホテルから続く工業地帯でほとんど降りて
駅手前の鹿島バスターミナル(現在は廃止)に着く頃にはガラガラだった

0055名無し野電車区2021/02/09(火) 01:11:28.65ID:uYpokFCG
>>54
貨物専門ではあるけど鹿島臨港線がセントラルホテル近くまで伸びてるんだよな
高速バスも時々首都高の渋滞に巻き込まれて遅れることがあるし鹿島線が工業地帯まで伸びてたら特急あやめもワンチャン存続できなくもなかったかも

0056名無し野電車区2021/02/10(水) 06:54:44.06ID:dSGbBWjJ
富士宮
某団体が破門された事により全国からやってきた団体列車が壊滅した。

0057名無し野電車区2021/02/11(木) 11:03:27.92ID:Tr3PWCUo
妄想でしかないが
スカイアクセスが土屋で成田線と接続、京成とJRで直通特急がもしあったら、佐原、潮来、鹿島あたりは落ちぶれなかった
上野ー佐原1時間、上野ー鹿島1時間20分で

0058名無し野電車区2021/02/11(木) 20:22:32.25ID:y6iqRVxG
>>22呉ポートピア駅もあります。

0059名無し野電車区2021/02/12(金) 10:06:06.73ID:6VGqjtE+
芦ヶ久保
鉄道系のスケートリンクも無くなり、特急もイベント意外止まらなくなった。

0060名無し野電車区2021/02/12(金) 10:15:11.69ID:6VGqjtE+
備後落合、三井野原、道後山
広島方面からのスキー列車も走っていた。

0061名無し野電車区2021/02/13(土) 21:24:33.81ID:blDPVObG
>>50
桜島線のUSJの最寄り駅も同じ感じかねぇ下さい

0062名無し野電車区2021/02/16(火) 15:43:50.22ID:pani6+gC
かつては特急やくもも停車した井倉。
井倉洞というB級観光地がある。

0063名無し野電車区2021/02/16(火) 16:07:55.94ID:K1+qJrb/
よみうりランド

0064名無し野電車区2021/02/16(火) 16:24:13.01ID:vhAPO0qZ
京阪伏見稲荷
JR奈良線稲荷
両方とも新型コロナの影響で瀕死状態
特に京阪のほうは駅改修したところやったのに
まあインバウンド前の乗降客は京阪の中でも下から数えたほうがはやいくらいやったし
急行が止まってたのも8両分ホーム確保出来たからっていう理由だけやったし

0065名無し野電車区2021/02/16(火) 16:31:43.56ID:vhAPO0qZ
そういえば伏見稲荷よりもっとひどい状態の駅があったな

びわ湖浜大津(旧 浜大津 大津港浜大津アーカス前)

大津港から船乗るやつなんか今おらんし浜大津アーカスは営業してるけどテナントがほとんど入っていない廃墟状態

0066名無し野電車区2021/02/17(水) 10:56:00.37ID:HPc4SUj1
豊島園

0067名無し野電車区2021/02/17(水) 13:48:34.52ID:zKb18sdo
東海道本線 三ヶ根駅
三ヶ根スカイライン 形原温泉 三河湾海水浴拠点だったが
衰退した 昭和51年ロープウエー廃止 

0068名無し野電車区2021/02/17(水) 13:58:13.01ID:ZxBY1c6V
三厩

快速海峡とうまいこと乗り継いでバスで竜飛岬へ行く人も多かった。

0069名無し野電車区2021/02/18(木) 03:58:12.98ID:dAbfYPcx
>>51
行方アイランドなんて駅はない
行川アイランドだ ボケ

0070名無し野電車区2021/02/18(木) 19:50:52.02ID:5YbzzUCt
茨城県人なの?

0071名無し野電車区2021/02/18(木) 21:03:08.97ID:Z5wAORIk
日本橋駅(大阪メトロ・近鉄)
黒門市場って中国人観光客相手のぼったくり商店街と化してたが、コロナで中国人が居なくなり
商売あがったり。

0072名無し野電車区2021/02/19(金) 16:35:20.02ID:54DcePEl
函館市電 湯の川温泉電停

0073名無し野電車区2021/02/19(金) 16:36:33.01ID:54DcePEl
えりも岬最寄駅 様似 何も無い春です

0074名無し野電車区2021/03/04(木) 01:11:01.38ID:c1NKpLZr
内房線 千倉

0075名無し野電車区2021/03/04(木) 01:35:57.20ID:74HFtQVc
>>51
湯の山温泉の特急なんか全盛期でも1日3本だよ

0076名無し野電車区2021/03/04(木) 08:48:37.99ID:MAsVPo+5
須磨

0077名無し野電車区2021/03/04(木) 09:58:56.35ID:fXxWJBzG
>>76
須磨 海水浴場だったな2019/10/09 — 神戸市須磨区の市立
東須磨小学校の教員間で暴力や嫌がらせが繰り返されていた問題で、
同校の仁王(におう)美貴校長(55)が9日、神戸市役所で会見した。
学校側の対応の遅れについて反省の言葉を繰り返したが、…
激辛教師いじめ事件 仁王様で知られた
請負清掃会社作業員晋型冠状病毒日本肺炎クラスタ発生も:
東海道本線愛知御津駅は戦前の海水浴場だった

0078名無し野電車区2021/03/04(木) 11:43:24.31ID:R4CTDWPe
>>76
須磨山上遊園は何とかつぶれずに頑張ってるね

0079名無し野電車区2021/03/06(土) 13:56:28.85ID:uOYVRio2
>>50
このあたりの話はJRで制度自体が潰された周遊指定地との関連があると思うけど。
国鉄時代ですでに周遊指定地乗り継ぎ駅から外されたところはバブル前にオワコンと化していた。

0080名無し野電車区2021/03/06(土) 16:06:08.08ID:kbfmCfCv
>>78
カーレータ−乗って行かなアカンところか?

0081名無し野電車区2021/03/07(日) 21:41:50.22ID:Y1wfJ0/a
上野かな

0082名無し野電車区2021/03/09(火) 16:31:21.96ID:M332A/cN
長門湯本はいちおう温泉最寄り駅。
昔は、急行も停車。
京町温泉も似たようなもんか。

0083名無し野電車区2021/03/10(水) 22:08:32.54ID:Ls0nBofJ
>>81
世界遺産最寄駅だけどな

0084名無し野電車区2021/03/11(木) 16:57:01.92ID:o7QF8zWD
香住・浜坂か
今は近くに高速のインターもあるし

0085名無し野電車区2021/03/11(木) 19:43:47.97ID:93HyASMj
小田急座間駅はかつて座間遊園駅だったが
肝心の座間遊園は建設されなかったという😅

0086名無し野電車区2021/03/11(木) 20:15:00.43ID:gF1qushZ
行川アイランド駅は駅自体廃止されそうだな
廃墟と化してる

0087名無し野電車区2021/03/11(木) 23:33:25.47ID:DdDjFod9
萩とか東萩
萩は鉄道で行くところじゃないな

0088名無し野電車区2021/03/13(土) 08:44:23.54ID:GEAaAcBr
>>85
そこがヒマワリ畑になっている場所なのか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています