1 (6級)2022/07/29(金) 18:49:24.63
952名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-U7Qk [106.133.82.134])2022/11/15(火) 12:17:27.10ID:62hToVm1a
普通だろw
>>955
盛り上げようぜ。
車内で花火打ち上げようか? 957名無し野電車区 (ベーイモ MMfe-REgs [27.253.251.150])2022/11/15(火) 16:26:28.48ID:STO36OvSM
威力業務妨害の犯罪予告として>>956を通報すれば逮捕案件になるかな?
IP丸出しだし、捜査もラクだよねw 958名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-U7Qk [106.133.83.14])2022/11/15(火) 16:31:22.42ID:IMXkBRn8a
「 ̄ ̄了
l h「¬丨 < はーい>>956が通るからどいて
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄
./ / Д` / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」 >>857
東急の田中相談役は、五島慶太翁に採用され、東横の車両課長から大東急の車両課長となり、東横のほか小田急、京浜の車両をも統轄した元祖車両課長
五島家二代に亘り信認厚く、伊豆急行社長会長、TDA 社長会長のほか越後交通社長や田中角栄後援会長を歴任した叩き上げ
昇会長の影武者のような御仁であり、東急を電鉄ハイアラキー トップに押上げた立役者 966名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb5-WM47 [126.253.119.57])2022/11/15(火) 21:06:46.67ID:o4+2+ctip
>>896
JR東は元々コスト削減重視だったみたいだが
発足当初はVVVF採用に消極的で、界磁添加励磁制御にほぼ専念していたし、西221/海311/九811のような車両を導入しなかったのもやはりコスト削減のためだったろう 967名無し野電車区 (ワッチョイ a15f-WM47 [106.72.37.224])2022/11/15(火) 21:21:00.11ID:6gPSPjWZ0
3000が22年経って今更相鉄乗り入れと思ったが、よく考えたら8500も27年経ってから東武に乗り入れたんだからやればできるんだな
となればあのGTO3兄弟が不憫なだけか
968名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb5-WM47 [126.253.125.157])2022/11/16(水) 00:33:31.38ID:BGB7Evkxp
3101より先に3109が営業開始しそうな雰囲気
(そして早速モハラジオ勢が殺到すると)
969名無し野電車区2022/11/16(水) 00:47:10.20
それでも209はオールステンレスなんだろ?
970名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb5-WM47 [126.253.110.83])2022/11/16(水) 05:53:28.41ID:ZVxZXmItp
>>969
209の"寿命半分"は本来は電子機器の事だったんだろうけどね 流石に走ルンですってフレーズも、もう言わなくなったね。
レトロ感を求める割とニッチな需要で細々と残ってるけど
フィルムカメラ自体が廃れてしまったからな
974名無し野電車区 (ベーイモ MMfe-REgs [27.253.251.181])2022/11/16(水) 12:43:31.38ID:wZJnMbODM
>>971
そもそも語源の写るんですが風前の灯に、、 >>971
そもそも語源の写るんですが風前の灯に、、 977名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-5mvz [106.133.49.234])2022/11/16(水) 15:14:10.74ID:O1AJgbHna
はんちょく運用乱れまくってると思ったら朝の田都内撮り鉄が原因か…
もう本数が揃ってるのにわざわざ東急側が8637F残してるのにこういう事するんだもんな
こんなんならしれーっと引退させた方のが良いわ
流石に迷惑かけすぎ
Bunkamuraラッピングとの兼ね合いもあるから東急グループとしても悩ましいとこなんじゃないかな
メトロ17000系18000系が新木場で撮影会やるみたいだけどメトロ18000系の新木場回送は目黒線経由になるのかな
981名無し野電車区 (ワッチョイ a9f9-Gg3D [120.74.254.252])2022/11/16(水) 19:54:48.50ID:hyoWJRfW0
普段から8000や08でやってるし
マジで8500死ね
本日の大規模横東優遇は8500が原因じゃないかボケ
984名無し野電車区 (ワッチョイ 3602-oJIi [121.109.87.9])2022/11/16(水) 20:47:29.35ID:dMuPEfNc0
>>977
なんという自己中…
なんという責任転嫁… 昨日の東急ヲタ特番見ましたよね?
一箇所決定的間違い
東急オリジナルT 型ワンハンドル
東急で採用後、鉄道各社に瞬く間に広がるだって 藁
さもさも自発的に広がったようなフェイク
これは、11号線直通でメトロ8000系に採用するよう押し付けて以来、乗り入れ各社に押し付けてきた結果、已む無く広まったもの
誤解なきやうに
987名無し野電車区 (ブーイモ MM7a-3xlQ [49.239.64.135])2022/11/17(木) 15:27:17.42ID:+KAHMikhM
両手型ワンハンドルの操作のミスのなさはJR西日本でも評価されているので優れている点というのは本当
>>997
営団8000系の前に阪急2200系で採用されてるけどな 989名無し野電車区2022/11/17(木) 20:43:52.04
高砂で脱線してしまった京成の3700はオールステンレスかな
991名無し野電車区 (ワッチョイ 3602-oJIi [121.109.87.9])2022/11/17(木) 21:30:55.94ID:kzY6kDoG0
>>986
日比直では広がらなかったけどな…
ワンハンドルはワンマン運転(TASCやATO)に相性がいいってのもあるね。
京王や京急あたりはかなり前から採用されてるし、JR-Eが209系で左手タイプを出したあたりから爆発的に増えた印象がある。 992名無し野電車区2022/11/18(金) 01:22:46.59
デヤ7200はオールアルミだったの?
>>987
そりゃアメリカ様から来た技術だからな
あっちでは戦前からあるし >>993
電気指令式ブレーキ前提じゃないんかアレ ワンハンドルは力行とブレーキを同時に踏めないUIだからツーハンより確実だとは思うけどな
997名無し野電車区 (ワッチョイ dab1-oJIi [125.0.216.72])2022/11/18(金) 12:37:01.88ID:7jYnTF260
>>993
モノ自体は東急車輌のオリジナルでしょ。アメリカの完コピなら他社が採用するだろうし。 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 20時間 35分 50秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php