◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 34◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ

前スレ
◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 33◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700818132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0002名無し野電車区 (JP 0H4b-O+E1 [133.106.52.166])2023/11/27(月) 23:23:07.58ID:u9EpT5ZRH
>>1
スレ立て乙

>>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700818132/5
>またすぐ荒らしの攻撃に遭って落ちてしまうのかもしれないが

予言通りになってワロタw

結局ポートライナーは8両化にしないの?
無理だよもう
人口減なんだから。
鉄道の運転手確保だってそのうち厳しくなる。
ポートライナー8両化どころか10両でもいいんじゃないかな。
てかポートライナーと海岸線って
最高時速70キロで一緒なんやね笑

あ、結局人口減るから現状維持なのか

ぶっちゃけ空港線は言うほど金かからんと思うけどね
掘るのは三宮〜新港突堤付近までだけで後は橋で海渡ればいいし
ポートアイランド区間は阪神高速の横にめちゃくちゃ用地があるから地上高架で全部済みそう
そして空港までの海上区間はポートライナーの橋を補強して流用出来ないかな?
ぶっちゃけ空港まで2線は要らないから計算科学センターから先の区間を地下鉄に転用したらいいと妄想

ポーアイ内はライナーと棲み分けるから
駅も大学地帯に1個と医療センターに乗り換え駅が1個あれば充分
空港利用と通学利用の客を地下鉄が引き受ければ
あとはライナーでどうとでもなるでしょうに

0007名無し野電車区 (JP 0H4b-O+E1 [133.106.226.188])2023/11/28(火) 23:47:45.64ID:9Jgm7iNqH
地下鉄が空港まで開通したら
ポートライナーは開通当時の周回部分だけに戻して
神戸空港開港時に延伸した部分は廃止するという点は同意。

ただ空港島への連絡を橋(スカイブリッジ)に頼るというのはどうかな?
橋の強度うんぬんよりも、悪天候に左右されず運転を継続できるという点が
地下鉄を通すアピールポイントだと思っているから。
2018年の台風21号で関空が孤立したことを踏まえて
地下鉄+海底トンネルにより台風の場合でも空港内に孤立はさせません!
というのを神戸空港の優位点の1つにしたほうがいいと思っている。

法務局も建物古いなぁ。
こういうところも国は手当していかなあかん

0009名無し野電車区 (ワッチョイ 1b4c-hgfj [2400:2200:6f8:46eb:*])2023/11/29(水) 22:33:07.09ID:+W6JcsO40
【サッカー】神戸市がヴィッセル神戸 J1リーグ優勝記念の「お祝い看板」などを各所に
https://kobe-journal.com/archives/9557225360.html

【1118】地下鉄西神・山手線1000形車両引退記念イベントが開催されるみたい【1618】
https://kobe-journal.com/archives/5820071161.html
2024年1月6日、7日@名谷車両基地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています