静岡中部地方のラーメン統一スレ15杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 978e-k93U)2018/09/30(日) 23:48:18.96ID:PxgX6ljc0
静岡中部地方のラーメンを語るスレです

※前スレ
静岡中部地方のラーメン統一スレ14杯目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1525392772/


静岡中部地方のラーメン統一スレ 10杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485244725/
静岡中部地方のラーメン統一スレ11杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1496326943/
静岡中部地方のラーメン統一スレ12杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1506807048/
静岡中部地方のラーメン統一スレ13杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1516263061/l50

ん?新しい店にテレビは有ったら良いの?駄目なの?

山行ったけどあんまりうまくないな
チャーシューは醤油の味が濃くてしょっぱいし、スープは味薄くて乳化もしてないし

>>949
ヤマモトをディスってるんですね

0955ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)2019/01/05(土) 20:51:17.52ID:phGVgfPha
しかしラーメン屋で漫画とか新聞読んだらそれは帰りに棚に戻せって法律でもあるのかぁ?あぁ?昨日漫画カウンターに置きっぱでレジに行ったら棚に戻してくださいって注意されたわ。
たぶんその店には二度と行かねぇ。そもそも漫画とか置いてあるラーメン屋って味に自信がない証拠だと思う。(ラーメンに自信がないから漫画で客を呼んでいるという意味)

店もお前みたいな奴に来てもらいたくないだろ
来てもらう法律ないし
漫画で客呼ぶとかどんな思考回路だよ

人として読んだ新聞や本は、元の場所に戻しておくけどな。オレは

コピペに反応すんなやバカ

静岡県民単純だから釣り甲斐があるな

頭おかしい投稿は(アウアウウー Sa9d-sxLP)
Saから始まることは覚えておけ

>>959
これな
二郎とか家系とか看板に書いとけばホイホイ客が入ってくるからな
あと草デカなんちゃらみたいなテレビで宣伝すれば行列必死やで

0962ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1901-sxLP)2019/01/05(土) 23:12:02.08ID:fjIrKXs60
>>956
じゃあなして漫画が置いてあるんだ?あぁ?
説明してみろやクソジジイが!

>>953
二郎じゃないけど静岡っぽいと思った
あの位が長く店やるならいいんじゃない?
みんな車持ってるから本物食べたければ行ける距離だしね

焼津のどやさ旨かった
オーナーの顔を何処かで見たことあったなと思ったら粋蓮とか松壱家インターに居た人みたい
味の好みをかなり細かく訊いてくれて良かったよ

>>964
バカ舌乙w

ラーメンが注文順に出てこなくて団員激怒www

清水区の大元?でタンメン食った
麺は平打縮れで具材の盛りも良くて味も濃い目で700円は安い
食後のコーヒーもサービスしてもらった

ラーメンの食後にコーヒーとかキモい

>>968
缶コーヒーをラーメン食後に飲んでるやつなら結構いるだろ
その入れ物がに変わるだけ

「さぬきうどん しん」は移転のため閉店、跡地は鷹匠にあったパン屋ルシャンボランに
静岡市は幸楽苑が撤退したからラーメンはまだましだがうどんはチェーン全盛だからきつそうだ

南町の花城も今月19日で閉めて焼津ICすぐ近くに移転
場所柄酒は無理、焼津はラーメン激戦区だし大変そうな気がする

>>971
焼津インターは以外にも居酒屋とかあんねんけどな
ホテルあったり魚センターの漁業関係者あたりがおんねん
花城はラーメン専門店で1度コケてるしな

ラーメン屋にテレビ見に行く奴(笑)

SATVで2019年流行りそうなお店に「らーめんとかぶらいあん」放映
ぶらいあんがBLIANというスペルだったのが衝撃的
水曜が定休日らしいがそこで裏のれん「ぶらい家(や)ん」という家系を提供するらしい、画像は出なかった

静岡市の「雅楽亭」いつのまにか食券制と座敷席減らしてた
券売機には写真もメニュー説明もなくデフォルメ?された壁の絵は券売機に向かうと自分の背中側5メートル後方、しかも木の柵が出来て見えない
ラーメンと石焼きチャーハンのセットもなくなって単に高い店になってしまった

あさって休みだから、明日ラーメン山に行くよ。ニンニクタップリ入れてもらおっと。

煮干しラーメン美味いところない?苦味少なめで

>>971
2boySの跡地でやるんだってね
車で右折入出店が大変なんだよなあそこは

>>978
てかあそこ右折入店禁止やろ
道路中央の段差とか道路の作りで理解しろや
常識あるドライバーならみんな分かる事

回り道して左折のが楽で早いのに無理して右折したがる人いるよね

ガイジなんだろ

あそこ右折とか正気かよ

車両横断禁止の標識がなければ
右折入出してもいいんじゃねーの?

うーんこの
していいかより安全に出来るか考えないのか

むしろあそこでそんなに悩むほうがおかしいわ
普通に入れるだろ
それにあそこ右折禁止か?

そんなこと言ってるからその辺りで大事件が起こってしまった
https://www.gaccom.jp/safety/detail-310320

>>980
インター通りによくいるよね。
中心部側から来て右折してニトリに入ろうとするやつ。
インター側から来て右折してはま寿司に入ろうとするやつ。

>>987
くっそ邪魔だよな、死ねばいいのに

車両横断禁止じゃなければ文句は言えない
https://www.ds-hitachi.co.jp/label4/

交通関係はアスペあぶりだすのに非常に有効だな

0991ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b141-u12O)2019/01/08(火) 21:48:58.74ID:bI1TI67h0
単独事故で死ぬのは勝手だが、他人を巻き込むな

ラオタ運転ヘタクソすぎ

運転下手もそうだけど思考がオカシイから変なルート通ったり駐車の時も変な方向にハンドル切ったりする
一言で言うと迷惑そのもの

>>993
ホントだよな
勝手に右折入店禁止ルール作るガイジも迷惑そのもの

法規上の可否とは別の部分で「そこ右折横断するのかよ」なシチュエーションはあるな
上で挙げていた2boyS前は中央に段差を設けてあるけど乗り越えられる段差にしてあり、
右折横断する車が片輪を段差上に乗って寄せてくれれば後続車は何とか抜けられる造りになっているけど、
「逃げスペースの無い通行帯+横断する対向車線側が常に渋滞=右折待ち車の後ろが巻き添え喰らう」
こんな条件が揃う場所では回避して欲しいとは思うよ
例)右側のコインランドリのあるビルを目的地にする車がこの向きで停止し後ろの車をストップさせるシーンを何度も見た場所
https://www.google.co.jp/maps/@34.853513,138.2554471,3a,75y,72.49h,74.68t/data=!3m7!1e1!3m5!1sM8kqmxIpCrB6v59UybFObQ!2e0!5s20150201T000000!7i13312!8i6656

>>995
俺ならこれは右折するな
しっかり右によれば問題なく左方を通過できる広さがあるでしょ

次スレ建ててみます

静岡中部地方のラーメン統一スレ16杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1546987881/

じゃあ埋め

続 埋め

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 8時間 34分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。